あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
たく31450761 @ Re:6代目となる新型「スバル・レガシィ」発売(記事)(10/25) インプレッサめっちゃかっこいいです!! イ…
ジャガラー @ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT @ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

さっぽろオータムフ… New! スナフキーさん

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年06月05日
XML

これは世界の名車、JAGUARのXKR-Sです。名車とは、乗り手を選びます。誰でも乗れる・・クルマとはいきません。記事はCar Watch松田秀士レポートからです。  

F1を戦う2011年のチャンピオンチーム「レッドブル」の前身が、実は「ジャガー」チームだったことは、もうほとんどの人の記憶から葬り去られているのではないだろうか。 2代目XKには、プレミアム・ラージセダンの「XJ」(先代)で培ったオールアルミボディー技術が投入されている。さらに進化させたその技術は、ねじれ剛性を31%(コンバーチブルは48%)アップさせ、サイズが大きくなったにもかかわらず90kg減の1595kg(コンバーチブルは140kg減の1635kg)という、アルミならではの軽量化を実現。 このダイエットにより、加速性能の指針となるパワーウエイトレシオは、10%向上していた。当時のエンジンは、初代に採用されていた4.2リッターのV型8気筒(300PS)に改良を加えて搭載。0-100km/h加速は初代より0.2秒速い5.9秒。加速性能は十分に刺激的だった。ボディーが進化したことによるトラクション性能の増加が、大きく影響していた。 そしてその後スーパーチャージャー付きモデルの「XKR」が登場。さらに2009年にはジャガーがオリジナルで開発したという5リッターV8エンジンが登場するのだ。 アストンマーチンから移籍した名デザイナー、イアン・カラムにより2006年にフルアルミボディーのラグジュアリースポーツとして新しく生まれ変わったXK。前述したように、この6年間の間に、2009年のフェイスリフトでジャガーのオリジナル開発となる5リッターV8直噴エンジンが搭載され、内外装に手が加えられた。 特にインテリアでは、XFやXJに採用されたダイヤル式のシフトセレクターに変更され、インテリアは一層ラグジュアリー感を増している。  さて、この5リッターV8直噴エンジンにスーパーチャージャーを組み合わせ、ただでさえオーバースペックともいえる「XKR」の、さらに上を行くパフォーマンスの「XKR-S」がデビュー。前置きが長くなってしまったが、今回九州は宮崎でそのXKR-Sに試乗してきた。その試乗会レポートをお届けしよう。  より低く、そしてスポーティーながらも、お洒落な空力パーツで武装されたエクステリア。そこに搭載されるエンジンは前記したようにXKRに搭載されるものをさらにチューンアップしている。 XKRの510PS/625Nmに対してXKR-Sは550PS/680Nmという驚異的なパワーを実現している。詳細は明らかにされていないが、これはおそらく「ツインボルテックススーパーチャジャー」と呼ばれるいわゆるルーツ式のスーパーチャージャーのブースト圧と、コンピューターのプログラミング変更でスープアップされているからだろう。エンジン音からも、吸排気系がチューニングされていることは明らかだ。 これによってXKR-Sの最高速は300km/h、0-100km/h加速は4.4秒と発表されている。フロントミッドシップに近いレイアウトとは言え、軽量なアルミボディーを採用していることからも、それほど後輪荷重が大きいとはいえないFRレイアウトで4.4秒という0-100km/h加速は素晴らしい。ランボルギーニ等の4WDならまだしも、XKR-Sは後輪駆動の2WD。そのあり余るパワーをいかにサスペンションが路面に追従させているかが窺える加速データだ。 やっとというか、いよいよDレンジをセレクトしてアクセルを踏み込もう。走り出し、まずその図太くしかし回転の上昇ともに甲高くなる排気音にやられてしまう。音質はレーシングカーそのもの。もっとアクセルを踏みつけろと誘われているかのよう。その誘惑に少しだけ身をゆだねてみると、頭はヘッドレストに押し付けられ、背中がシートバックに潜り込みそう。 加速して初めて、脇腹をサポートするバケットタイプのシート形状の意味が分かる。コーナーリングだけではなく、加速時にもしっかりと身体を包み込む必要があるのだ。しかもその座り心地、表皮の高質感が加速の度に伝わってくる。単なるスポーツマシンであるだけではなく、ラグジュアリーな要求をチェックする目の肥えたニッチピープルにも納得させられるインテリアだ。 そのインテリアでは、シート地等にソフトカーボンの素材が多用されていて、これまでスポーツカーの定番だったハード系カーボンの陳列とは一味違う渋い印象が英国車らしい。インテリアの仕上げは見事だ。 XKRに比べてXKR-Sでは、スタビリティコントロールのダイナミックモードである「TracDSC」のソフトウェアを変更しているのだが、これによってドライバーがコントロールする範囲を広げている。つまり、後輪のホイールスピンやスタビリティコントロールの制御範囲を少なくして、腕のあるドライバーがより楽しめるようなプログラミングがなされているのだ。 これも、ニュルブルクリンクのテスト走行で開発されている可能性が高い。ニュルブルクリンクには、ジャンピングスポットや上り下りながらの高速コーナーなど、ありとあらゆる路面が存在する。つまり、開発の拠点をニュルブルクリンクに持っていることの意味は大きなものなのだ。そう考えるとXKR-Sは、やはりサーキットで走らせてなんぼ、のクルマであることには違いない。 ところで、その乗り心地はスーパースポーツ特有の高速域を意識した締まりのあるものだが、突き上げ感の角がマイルドで拍子抜けするほどコンフォートなもの。これなら日常使いにもOKと感じた。 XKR-Sはまぎれもなくスーパースポーツだが、たとえ40km/hで街中を流していてもスポーティーな刺激を発信し続けてくれる。性能の80%以下では何の味気もない感じられないスーパースポーツとは一線を画するのは、やはり英国の歴史がなせる技なのか。パフォーマンスの片りんを一般道でもしっかりと予感させてくれる乗り味に脱帽だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月05日 22時37分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[これはクルマという芸術品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: