全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日は少し緊張気味だったので、睡眠は不足気味。自分の指導が厳しいのかな?自分に対して厳しいから、後輩に対しても厳しかったのだろうか?自分が指導してきた後輩は、みんな潰れていってしまう。ずいぶん前に言われたことがあるのは、「声をかけづらい」と。。。仕事中の顔が怖いと。かれこれ、10年以上前の話だけれど。仕事中、眉間にしわがでているらしい。確かにそれは自他認めるところで、嫁にもよく言われる。自宅で、ブログを書いたり、パソコンで作業をするとよく眉間にしわをよせている。その姿が怖いのかな。。。そういえば、今の同僚にも、上司と自分では、自分のほうが怖いと言われたことがある。やっぱり、指導がきついのかな。難しいな。どうやって接していけばいいんだろうか。今週から自分のもとで作業をしてもらっている女性がいる。接し方を考えていかないとまた同じことを繰り返してしまう。上司からもぐぅの音も出ないほど、下調べをするらしい。それが実は逆効果になっているんかな?過去のことを悔やんでも仕方ないので、できれば現在、私のもとで働いている方には何とか、つぶれないように接していきたい。
February 28, 2019
コメント(0)
今日は睡眠は少な目。今日はテンションがあがらない。なんか、自社をやめて、お隣の会社に移りたくなってきた。どうしても、モチベーションの高い方を見ると、自分が情けなくなる。なんでって、会話ができなくなってきた。人と会話をすることがつらい。※今日は特に。一生懸命に働いている人が多数いらっしゃって、自分がその中にいるのが、すごい違和感。上司には優しい言葉をかけてもらっているのが、本当にうれしくて、情けなくて。。本当は3月くらいからJR通勤と思っていたけれど、時期尚早かもしれない。まだ、JRに乗れないかも。けれど、嫁に送迎してもらっているのが、怠けているようで。それがつらい。どうしても、今の自分が怠けているようにしか見えなくて、それが苦しい。
February 27, 2019
コメント(0)
睡眠も普通。 仕事も普通。 今日は特に記載する内容もない。 これって、すこしは回復をしてきている証拠かな。 しんどさも特になく、なんだろ? 日記として記載する内容がない。 へんな気分。 なんか面白いことはないかやー?
February 26, 2019
コメント(0)
まずは睡眠はそこそこ寝れたと思う。さて、今日は・・・。まずは吹奏楽。先日役員会があって、曲が決まった。しかしながら、自分も役員だったはずなのに、声がかからなかった。?と思い、確認をしたところ、私の体調を気遣ってのことみたい。いろいろとご心配をかけて、ご配慮いただくのが本当に申し訳ない。ただ、一声もかけてもらえなかったのが、非常に寂しかった。なんか、情けないなー。次に、オープンキャンパス。ふと、嫁から、下の子が他県のオープンキャンパスに行ってみたいと相談があった。ただ、まだ中2なんで、親もついていかないと危ない。そう考えたときに、じゃぁ、親もついていくとして、先立つものがない。本当は本人ががんばって、色々と調べて、オープンキャンパスに行きたいと言ってるのに、それに対していかせるだけの甲斐性がない。嫁にも悪いな。。。きっと、自分と結婚しなかったら、こんな苦労なんかさせてないだろうし、子供も自分の子供として生まれなければ、こんな甲斐性なしの親じゃなくてもっとお金がある家の子として生まれていれば幸せだったんだろうな。本当に情けない。子供はがんばって成績をあげて、県外の高校を狙っている。いろいろなオープンキャンパスを探しては、行ってみたいと言っている。子供はしっかりとがんばっているのに、それに応えることができない。本当に結婚してよかったのだろうか。まさか、自分が病気になるとは思っていなかったけれど、病気になることが分かっていれば、結婚なんかしなかったろうな。嫁にも、子供にも迷惑をかけて、金銭面で色々と我慢をさせて、本当に情けない。ゲーム機の1つも今まで買ってあげることができず、本を買うにしてもブックオフや服を買うにしても中古。何一つ、子供が喜ぶようなことができていない。勉強についても、学習塾に行きたいと言われても先立つものがなくて、自宅での勉強で我慢をしてもらっている。医師に今できることをゆっくりとやっていくと言われた直後だけに反動が大きい。本当に申し訳ない。いろんな人に申し訳ない。今日はテンションが低い。※モチベーションも低い。今日は、仕事にいって良かったんだろうか。まぁ、仕事に行かなくても、今まで記載した内容は本日発生していた分けだから、変わらないか。。本当に、これで幸せなんだろうか。自分の中で幸せってなんだろうか?わからなくなってきた。子供は幸せと思っているんだろうか。いろいろと我慢をさせている手前、どうおもっているか、すごい気になる。
February 25, 2019
コメント(0)
今朝の睡眠はしっかりととれたかと思います。昨日の受診で、寝る前の抹茶やパソコン、スマホを禁止し、音楽でも聴きながら過ごすといいと言われ、抹茶をやめ、ノンアルコールビールに変更し、パソコン、スマホも触らないようにしてみた。また、寝る前に電動マッサージ機で腰や手を癒しながら、ぼーとすることで眠りに早くつけれるようになりました。今日は、少しでも身体を動かそうと思い、ベランダの掃除をしてみた。中腰になって、掃除をしたせいか、今度は腰痛に。。。いやぁ、うつ病に歯医者に腰痛か。あとはどんな病気になるのかな。渇いた笑いしかでないですね。
February 24, 2019
コメント(0)
今日は病院のはしご。精神科→歯医者です。あっ、睡眠はちょっと足らないくらいでした。うつ病については、今のところ、順調。しんどい時は有休を上手に使い、休み休み働いたほうがいいとのことでした。だから、今週休んだのも正解みたい。それよりも問題は歯医者。診断してもらったら、歯の根っこに亀裂がはいってしまっていたため、抜歯をすることになった。まぁ、麻酔をしてもらっているから痛みはなかったんだけれど、次の診察がまたもや、精神科と歯医者のはしごになってしまった。さすがに1日に2か所も病院に行くと、くたくたですね。けれど、周期的にしばらくははしごが続きそう。
February 23, 2019
コメント(0)
とりあえず、睡眠時間は今日はそれなりにとれたと思う。けれど、今日はブログを記載する元気がない。今日はもういいや。
February 22, 2019
コメント(0)
今朝から気持ち悪い。 無理をしている自覚はなかったのだが、身体は正直なのかな。 今日はお仕事を休み、ベッドでノックダウン。 ひたすら、寝る。 けど、めまいや吐き気がまだ止まらない。 まだ、自分の限度がわかっていない。 仕事をしているときより疲れている。 facebookを見るんじゃなかった。 自分と同じ年齢の方が色々と行動されていて、 同じ年齢なのになんでこんなに考え方や 行動が違うんだろうか。 ※同じ年齢なのに、片や社長、自分は闘病中。 この差はなんだろうか。 余計に苦しくなった。 ----------------------------------------------- ついに今日は深い睡眠時間は0分になっていた。 スマートウォッチ壊れてないよなー。 ------------------------------------------------ こんなに精神的に弱っているんだなー。 自分の想像以上に。 上手に付き合って行けるかな、。
February 21, 2019
コメント(0)
昨日の睡眠は・・・あれ?何時だったかな。寝付きは確か悪かったはず。朝がしんどかったし。どれほど、休もうと思ったほどか。ただ、どうしても3月に休みを取らないといけない日がわかっているので、がんばった。ふと、今日はあまり、仕事中に話をしてないな。自分から話しかけれるようになったらいいな。まだ、自分から話しかけれないな。この時期に不謹慎化もしれないけれど、飲みに行きたい。※できれば、気兼ねなく。仕事の方はというと、とりあえず自己レビューは終わった。明日からはテスト仕様書の作成。品質については自信があったから、以前はテスト仕様書を作成するのもそんなに苦ではなかったけれど、今はどうだろうか。頭がちゃんと回ってくれるだろうか。それが心配。
February 20, 2019
コメント(0)
今日は根つけれなぁい。 結構いい時間になってる。
February 20, 2019
コメント(0)
昨日の睡眠は、寝付きは微妙。途中覚醒あり。睡眠の質は、50分が深い眠り、それ以外は浅い眠りもしくは覚醒中。※寝返りはたくさんしたみたい。睡眠の質について、ちゃんと医師に伝えれていなかったんだなー。と改めて実感。こうやって睡眠の記録を記載していくと、結構浅い眠りや覚醒が多い。で、仕事はというと、何とか動作するものがやっと出来てきた。長かったなー。一応、レスポンスについても、現在できる知識で可能な限り、改善もしてみた。明日からはテスト仕様書を作成し、実際にテストを行っていき、βユーザへの提供準備に取り掛かっていきたい。いかんせん、結構チェック機能が多いから、テスト項目も必然的に増えてしまうんだろうな。今日は、ご褒美として、抹茶アイスを帰りに購入。抹茶アイスを食べて、落ち着いてから眠ることにしよう。
February 19, 2019
コメント(0)
まずは睡眠から。うーん、スマートウォッチ上では、深い睡眠は32分らしい。※この時間もどうやって計測しているやら。でも、あってそうな気はする。寝付きも悪ければ、途中覚醒もあり、寝返りも何回も。朝起きたら、ぐったり。やっぱり、睡眠薬に抗体ができてしまっている気はする。というか、どの薬も眠気を伴うと記載はされているが、眠気が来ることはない。仕事中に眠気が来ないのはいいことなんだけれど、薬が効かなくなってきているのではないかと心配はしている。睡眠不足かと言われるとよくわかんない。ただ、頭が回っていないのは事実で、これが睡眠不足によるものなのかどうか分からないところですね。関係ないけれど、今朝ズボンをはこうとおもったら、ベルトがぶちっと切れてしまった。※うーん、おなか周りが結構あやうい。今日は帰りにベルトを買いに行ってきました。そうそう、今日は少し良いことがあった。娘が、漢検を受けて見事に合格。この朗報は少し気分転換になった。がんばっているなーと実感。
February 18, 2019
コメント(0)
途中覚醒しました。 まだまだ、眠い。 頑張って寝なくちゃ。
February 18, 2019
コメント(0)
明日から仕事が気になり、寝つけれない、 腰の具合や子供の進路、自分の車の買い替えや 子供の学習のパソコンなど色々悩んでしまう
February 17, 2019
コメント(0)
【嫁から、次回診察用に睡眠の状況も書いておいてと言われたので今日から睡眠についても書きます。】昨日薬を誤って2日分の睡眠時の薬を飲んでしまった。それが好してか、今朝は目覚めも良ければ、スマートウォッチの睡眠計でも深い睡眠になっていた。ご投与とはいえ、久々に快眠した感じはあった。たぶん、今の薬に抗体ができしまい、現在の量では不足してきているのかな?今日は本当に睡眠の質がよかったために、色々と活動はできたと思う(腰痛にはなったけれど)外食にも行けれたし、一緒にいろんなところを買い物めぐりができた(腰がいたいけれど)本当は時間があれば、もう少しショッピングをしたかった(腰が無理だったけれど)すこしだキッズ携帯がほしい(子供が地理間隔が弱く、市立図書館の帰りに連絡が撮りづらい)※腰は関係ないけれど、心配になってしまう。今も、ブログを書きながらそこそこ充実した1日になったと思っている(腰は治療中だけど)あとは、寝るまで、低周波治療器とマッサージ機で腰をいたわるのみ。
February 17, 2019
コメント(0)
少しでも回復しているかをためすために、日曜日のお昼で外食に挑戦。人の多さと待ち時間に対して耐久出来るかを試してみた。人の多い時にお昼ご飯を迎えること自体が、ずいぶん久しぶり。お昼を食べに行くのもすこし緊張を、現地に到着すればさらに緊張を。何とかお店に到着したらもっと緊張し。今日はお店の回転の速いラーメン屋に挑戦。しかも、テーブルではなく、カウンター席。色々と緊張はしたものの、無事に食事ができた。ちょっと腰痛と緊張疲れはあったものの、今日はしっかりとお昼ご飯が食べれた。※昨日は食べれなかったけれど。。。このまま出張でも外食に行けるようになれるようにがんばって行きたいですね。
February 17, 2019
コメント(0)
時期的にベビーベッドを出すのを頑張ってみた。※あとから、娘に言うと、「起こしてくれたら手伝ったのに」と言われた。。。 そういわれても、午前中は寝るって言ってたのに。。まぁ、それはさておいて、午前中頑張って倉から出して掃除をしたら腰痛が発生。現在は、マッサージ機で治療中。いやぁ、簡易マッサージ機を買っててよかったわ。少しずつ回復してきている。さすがに、有休日数も少ないのに、こんなことを休んでいたら来月が大変。来月は受験とか色々と精神的なダメージが発生するのがわかっているので、何とか今月は有休を残すようにしたい。とりあえず、ホッカイロを張って、マッサージ機を使い、お風呂上りは低周波治療器で治療をする予定。それにしても、この季節は腰痛になりやすいね。
February 17, 2019
コメント(0)
最近寝れない。そのためか、朝も起きるのが辛い。今朝も心拍数が100超え。ちと、辛い。仕事にでも出れば気分転換できるかなー?けど、今は動けない。目眩が半端ない。起き上がろうとすると倒れてしまう。今日は何も出来ないのかなー?今日おきれない原因は分かってる。昨日の打ち合わせ。2時間の打ち合わせで、発言が1回。3年前と比較し、3分の1も実力が出さていない。その間、プロパーの方に変わってもらっている。つまり、今の自分は3分の1しか働けてない。しかも、作業範囲を減らす提案までしてもらっている。そんな状態で100%の給与が支給されるのが辛い。給与も3分の一におとしてほしい。あとは、金銭面。矛盾してるけれど、金銭面が辛い。大好きなアンパンも食べきれなかった。食べたら吐き気がしてくる。今日は何をしても無理な日みたい。結局今日は1日中、ベッドの中。。なんか、休日を無駄遣いしている感じ。
February 16, 2019
コメント(0)
ふと、銀行の普通口座を確認したら、10万円を切っていた。医療費や電気代、休職による減給など、色々とあり、ついに普通口座が8万円になっていたことにきづいた。これはやばい。一応、仕事は復帰したものの、がんばっていかなと、まだ2人の中学生がいるし、高校生もいる。今年は真ん中の子が高校受験。そう考えると、本当に金銭面がかなり危うい。どうしよう。。それがすっごい気になってきた。どうしていいやら。。パソコンや車を買いたいとか絶対無理だし。というか、金銭面での甲斐性なしに情けなすぎて、泣いてしまった。とても悲しくて、悲しくて、情けなすぎて、職場でも泣き、家でも泣き。涙が止まらない。
February 15, 2019
コメント(0)
体調不良のため、今日も寝れない
February 15, 2019
コメント(0)
席替えをしてからというもの、周りが気になってしまう。今まで以上に集中力が低下している。※周りの目が気になってしまう。どうしても遅れての出社となっている手前、どうしてもどういう目で見られているのかが気になってしまう。集中力が低下しているからこそ、周りに目がいってしまう。今朝も起きれなかった。朝起きようとしても身体がいうことを聞かない。けれど、朝から打ち合わせがあるとわかっていたので、がんばってみた。出社してからは普通。何とか、悪戦苦闘しながら仕事を行い、帰りにはぐったり。迎えに来てもらって家に帰るまで、しゃべる元気もでなかった。せっかく迎えに来てもらえっているのに、無言もねーって感じ。そういえば、朝もか。どうしても、現在の嫁の状況を考えると送迎が苦しくなってきたなー。あー、頭がいたい。。。今日は寝れるかなー。昨日は本当に寝れなかった。今日はさすがに眠気が来るのが早いだろうから、寝れることを祈っています。自分のこの生活を自社の人から見たら、どう思われているんだろうか。なんとなく、上司に聞きたくなってしまう。1時間、開始時間をずらしての出社。車通勤に変えようかな。。。すこしは気分が楽になるのかな。車で思い出したけれど、最近車を変えようかなと思いつつ。。先立つものもないしなー。
February 14, 2019
コメント(0)
胸部や頭痛、吐き気にめまい、があって、 ほとんど寝れてない。 まだ、苦しい。
February 14, 2019
コメント(0)
他社の人から、自社のことを讃えられると、きっと悪い気はしないはず。※普通はうれしいんだろうな。しかしながら、今の自分の場合に、上記のようなことを言われると、うれしいというか、悲しい?悔しい?寂しい?自社に対して、申し訳ないという気持ちが大きく、称賛されると自社にいること自体が申し訳ない。いろいろとご配慮いただき、やっと仕事をしているのが、心苦しい。だから、自社のことを称賛されると、自分がこの場所にいること自体が間違っているのではないかと思ってしまう。上司や周りはそんなことは無いといってくださるのは本当にうれしい。ただ、それだけ立派な会社に自分の居場所を作ってもらえるのは本当に心苦しい。それだけのことができていないのに、お給料までいただき、評価もしてもらえ、どうやって過ごせばいいのか、わからなくなる。まだ、自分を信じることができないな・・・。
February 13, 2019
コメント(0)
チーム内に新しい方がいらっしゃった。斜め向かいの席にいらっしゃった。前日から緊張していたせいか、今日、何を話しかけたらいいんだろうかとか何とか9時までには出社しないととか、いろいろと悩んでいた。当然、私の病気のことは知らないだろうから、なんとか明日も9時には出社をしておきたい。ほんとのことを言うと、休職をしたことを若干後悔している。休職したことで、いろんな方々に迷惑をかけたこと、また悪い事例を作ってしまったこと、今も特別な勤務体系になっていること、いろいろと悩んでしまう。どこかで、自分に厳しく当たる部分があり、何とかしたいと思っている。体調的には休職をしたことで、かなり回復をしているものの、やっぱり、申し訳ないという気持ちが消えるわけではない。今日も仕事のペースが遅く、いらつきが出てしまう。あれこれとしたいことはたくさんあるのに。近々、自分の作業を手伝ってもらえる人が来る(っていう表現は微妙か)。上手に始動できるのだろうかとか、ちゃんとその人を管理できるだろうかと心配してしまう。過去に、自分が始動したために、退職した人がいて、それが今でもひきづっている。こんなじぶんが本当に指導できるかどうか、今から不安。
February 12, 2019
コメント(0)
週末に母親と嫁の誕生日祝いに、居酒屋でお祝い。なかなか、家族で居酒屋に行くという機会もなく、変わったイベントができたのかな?と思っています。また、嫁には自分でコーディネイトした服一式(スカート、服、帽子)をセットでプレゼントができた。少しずつ、行動範囲が増やせてきているのではないかと思っています。DIYも、娘の部屋のドアを改造。廊下から娘の部屋までに90cmくらいへこんでいました。ただ、どうしてもこの90cmがある意味、死んだ空間で、何も使えなく、また廊下の電灯の光も届かないから、すごいくらい空間。それをドアを廊下側まで移動し、ドアにも少しデザインを変えてみた。廊下が明るくなり、またドアノブも変更し、使いやすくなったのではないかと思ってる。とりあえず、何とか充実した休日になったのではないかと思っている。ドアのDIYでは、嫁と一緒にできたことが一番うれしかった。一人でDIYをするよりは、誰かと一緒にできるのが一番いいのか?少しずつですが、回復をしてきていることが実感できる。なんとか、来月からはJRで出社できるうれしいな。
February 11, 2019
コメント(0)
今日は何度も目が覚める。 何度も寝ててもすぐにはめがさめてしまい、 疲れる。
February 10, 2019
コメント(0)
朝の胸部の痛みは、緊張や不安からきているものだと診察された。どうしても、まだ復職から時間がたっていないから、そういう症状も出やすいようです。ただ、とても良い状況にはなっているようなので、一安心です。どうしても焦り等はでてしまうけれど、落ち着いてペースもゆっくりで今の生活をしていくことで、回復はしていくとのことでした。とりあえず、順調に回復はしていってるようです。まだ、すこし急いで治そうとしている部分もあり、そこは注意が必要みたい。診察のあとは、いつも通りにクタクタに疲れます。やっぱり、待ち時間がつらいですね。抹茶アイスも良いみたいです。食べ過ぎなければ。診察中は、いろいろと考えてしまいます。この病気にかかったのも、実は自分を成長させるためにかかったのではないか?とか。全てが不幸になる人はいなくて、これも一つの試練ではないかと。誰かを幸せにするために、今、自分が病気になり、その病気での回復方法を誰かに伝えていくために、今、自分は病気になっているんではないかと。そんな考え方ができるように医師が教えてくれるんではないかと。どこかで、人のためになりたいという気持ちと、まだ完全には消えてない死にたいという気持ちが、お互いに干渉をしている。日によって、この気持ちが左右し、寝ているときもこの気持ちが揺らいでいるから朝がつらくなる。もう少し、生活のリズムが取れるようになれば、しっかりとした深い睡眠が取れるようになるとのこと。確かに、スマートウォッチを見ていても、ほとんど浅い睡眠で、深い睡眠の時間は30分程度。これが少しずつ、睡眠の質が変わってきて、以前と同じにはならないにしても、それなりに近づいていくとのことでした。1生涯付き合っていかなくてはいけない病気なんで、上手に症状を抑えながら、定期的にストレスを発散し、症状の発作頻度を少なくしていくことが重要と先生の話を聞きながら考えていました。次回は2週間後。この調子で順調にいきたいですね。
February 9, 2019
コメント(0)
今朝は胸部の痛みはない。変わりに頭痛、吐き気はするけど。本当に何だろうなー。心臓の病気じゃなければいいけど。
February 9, 2019
コメント(0)
疲れがでたのか、思わず、抹茶アイスを買って、夜中に食べた。抹茶アイスはおいしい。スーパーカップの抹茶アイス。最近のお気に入り。アンパンの次にお気に入り。抹茶アイスを食べると少し落ち着く。疲れもすこし安らぐ。糖分だけが気にはなるけれど、精神安定剤みたいに落ち着く。これじゃ、体重が増える一方かな。。。
February 8, 2019
コメント(0)
今日も何とか無事に1日が終わりました。うーん。この朝だけの胸部の痛みはなんだろうか。しかも、昼くらいには治るというなんか特殊。どこかで出社拒否があるんかなー。出社しちゃえば、そんなことはないんだけれどね。ちょっとだけ、先日の面談、昨日の飲み会のキャンセルのことをひきづった1日。席替えをしてから、若干、上司との距離を感じてしまう。そんなことないはずなのに。まぁ、物理的に以前よりは離れてしまったけれど。来週からは新しい人がチームに配属される。うーん、これがどうなるかはわからない。これも環境の変化なので、ちゃんと受け入れられるんだろうか。それだけが心配。今から心配しても仕方ないんだけれど。新しい人だから、余計に緊張しそう。なんとか、緊張せずに過ごせれたらいいな。今のところ、胸部の痛み以外は問題がないかな。※ベストではないけれど、現在の実力でがんばっています。
February 8, 2019
コメント(0)
上司の力になれない、自分がなさけない。しかも、自分で飲みを誘っておきながら、キャンセルをするなんて、嫌な人間だなー。はぁ。。上司はいろいろと悩んでいるのに、その力になってあげれない。それが悲しい、悔しい、つらい。。。
February 7, 2019
コメント(0)
今朝も相変わらず、胸が痛い。なんだろうなー。今週末の診察の時に相談しよう。さて、今日は面談がありました。たわいもない会話をしていましたが、やはりショックになる内容があるとね・・・。自分を責めるつもりはないけれど、責めてしまうんだよな。※こればっかりは、まだ症状が落ち着いていないから、仕方ないんだけれど。あとは、席替え。これも環境の変化だから、ちょっとだけきついかな。違和感があるというか、なんというか。。やっぱり、上司を今日飲みに誘えばよかったかなー。上司が困っていると、助けてあげたい。飲みで助けれるとは思っていないけれど、今の自分にできるのは、飲みに行って、愚痴を聞くくらいしかできない。なんかさ、前からそうなんだけれど、自分にかかわる人って何かしら不幸になっていくような気がしてしまう。高校の時もそうだし、以前の会社もそうだし・・・。そんなことは無いと信じたいけれど、まだ症状的にね・・無理かな。追伸: 今日の面談でたわいもない話はしつつも、お互いの狙いや目標が 話しできたのはよかった。 その、目標に向かって、今は無理をせずに、回復していきたい。追伸2: 明日は嫁の誕生日。 早く帰りたいかな?追伸3: 今週末は、嫁と母親の誕生日の祝いと、真ん中の子の私立(滑り止め)の 合格祝いをしてみよう。
February 6, 2019
コメント(0)
品質について勉強したい、 けど、まだ気力が出ない 自分に自信がでない。
February 5, 2019
コメント(0)
身近になんでもできる人がいると、自分と比較してしまう。その結果、落ち込むことも多々と。職務・職責が異なるからといって、簡単に割り切れるものではない。ましてや、年齢が近いとなると、「なんで自分はできないんだろうか」と責めてしまう。すごい尊敬している反面、それに到達できない自分が情けない。日頃、いろいろとお世話になっていて、それがとても苦しい。自分ができないから。病気なのか、もともとなのか、それは分からないけれど、やっぱり苦しい。できるようになりたい。頭の回転が追いつくようになりたい。今の目標は、その年齢の近い人に追いつきたい。本当に感謝をしても、しきれない。その人のためなら、なんでもやりたい。その人の力になれるんだったら、なんでも。。。。ただ、やっぱり、近付きたい。その人が苦しんでいると、助けたい。助けるだけの力があるかどうかわからないけれど、何とかしてあげたい。そうやって、考えていると苦しくなってくる。それだけの力が今は無いから。
February 5, 2019
コメント(0)
完全なやつあたりです。身体がいうことを聞かない。イライラがつのる。仕事にでれない。いたるところが痛い。もう、ここまで来ると、手が付けられない。その結果が、この写真。障子をそこら中、やぶき八つ当たりです。なんか、本当に落ち着かなくて、いろいろと当たり散らしています。自分の理想とのギャップが激しく、もう、自分でも手に負えませんでした。※今は落ち着いていますが。とりあえず、今日はおとなしく、ひたすら寝るのみです。
February 5, 2019
コメント(0)
朝方の胸の痛みが続きますね。なんだろうか。お昼くらいになれば、落ち着くんですけれどね。まだ、環境の変化になれていないようです。同僚より席替えの話がでたけれど、どうしていいか、判断ができず、回答に困ってしまいました。※なんとか、お力になりたかったけれど、結局何も提案できず。 少しばかり、情けなかった。また、新しい人が入ってくるのにも緊張をしています。ちゃんと受け入れれるかな。※すでに不安。。。今月からはどこかのタイミングでJR通勤に移行していきたい。うーん、頭が回ってないなー。今日も仕事中は、ハムスターの滑車状態だし。職場を一歩でたら、疲れがどっとでるし。追伸:やっと障碍者手帳が発行してもらえた。とりあえず、カバンの中にいれることにする。これで、少しでも吹っ切れたらいいんだけれど。追伸2:今日もブログに何を書けばいいか、浮かばない。ちょっと今週はテンションが低めになっている気がする。追伸3:すこしストレスがたまり気味。どこかで発散しないと。追伸4:吹奏楽の総会の日程案内が来た。やばい、曲を決めてないなー。とりあえず、幹事に連絡をとり、曲の決定をしていかないと。3月からは練習開始だから、その前の総会にて練習曲の発表をしないと。追伸5:上司へ。ごめんね。何も提案できず、またお力になれず。まだ、完全ではないみたい。せっかく、話しかけてもらっているのに、何をしゃべればいいか、混乱をしていました。すこしまだ、混乱をまねきやすいみたい。追伸6:先日の打ち合わせの結果を聞いた。うーん、平行線的な結果がでてしまった。これって、もうしばらく引っ張りそうな気がしてきた。今、がんばって作っているものとは別に別の対応も必要になりそうな予感。追伸7:もう、ここまでくるとわけわからず。とりあえず、抹茶アイスで一息つくことにします。糖分が足りないのかな。。。
February 4, 2019
コメント(0)
日曜日の夜はくたくた。何もしてないんだけれど。今日は特に雨。憂鬱な気分がさらに憂鬱に。
February 3, 2019
コメント(0)
最近、朝起きると心臓というか胸のあたりというか、そこら辺が痛い。昼過ぎくらいになれば、落ち着くのですが、それまでは痛い。寝かたが下手なのかな?今日もしんどくて、結局歯医者はごめんなさいし、精神科の病院だけに行きました。ただ、病院についたら、たまたま主治医の方とすれ違い、出張にでるから処方だけを別の先生にしてもらい、診察は来週となりました。お薬だけはもらい、その後帰ってから、少ししたら、バタンキューで寝てしまった。ちょっと心臓の痛みについては、今日担当された医師の方にもつたえましたが、あらためて、次週、主治医の先生に相談することになりました。疲れが出始めているのかな。。追伸:なんか、飲みにいきたい。愚痴をいいたのかな。。ただ、うつ病になってわかったことがある。祖母がうつ病になった時に、こんな感じだったんだろうな。今になって、いろいろと気持ちがわかる。娘が登校拒否(うつ病)になった時の気持ちもわかる。こんな感じだったんだろうな。そういう意味では、いい経験だったのかもしれな。今後、同じような症状が出た人、出そうな人に対して、自分の経験談を話せれたり、相談相手になれるかもしれない。そう考えると、本当にいい経験かもしれない。このブログもそういう人の助けに利用してもらえると幸いです。日々の悩みや体調、心境をつづっているので、もしかすると私と同じような状態になっている人もいるかもしれない。いったんは休職という形にはなったけれど、無事に復職して今はがんばれている。かなり、タイトルと違う内容になってきたけれど、周りでサポートしてくれる人がいるだけで、どんなに救われるか。こんなに助けてくれる。本当に感謝をしてもしきれないほど。職場の皆さんには本当に本当に感謝。いろいろと心配をして、サポートしてくれる家族に感謝。いつも一緒にいてくれて、自分の体調も大変なのに、サポートしてくれる嫁に感謝。自分が今を生きているのは、そういった皆さんのおかげなんだろうな。
February 2, 2019
コメント(0)
今朝、心臓がいたいし、めまいはするし、頭痛もし、なかなか起きれなかった。ずっとうなりながら、布団でゴロゴロしていた。けれど、今日は休めないと頭の中では考えていて、なんとか頑張った。今日はちょっと無理をしたかなー。どうしても、つらくて・・・。今日ばかりは休めないという気持ちだけで出社した。あらためて、「うつ病」ってなんだろうかと考えた。今朝の症状はうつ症状だったのだろうか。それともメニエル病だったのだろうか。仕事中も、頭が回らない。以前も書いたけれど、本当にプログラミングの処理フローが浮かばない。ひたすら何度も煙草休憩をしてばかり。本当に、どうしていいやら。明日は、歯医者と精神科の病院をはしご。明日のお昼ご飯は外食。ココ一番に行こうかな。それともお好み焼き(道頓堀)かな?どちらもすてがたい。そう、今日は1つだけいいことがあった。娘の私立高校の受験結果で合格をいただいた。※とりあえず、すべり止め用の高校は無事に合格できた。今日は1日、娘の合格結果が気になり、余計に頭痛がしていた。けれど、これでいったんは一安心。まだまだ、これからが本番なので、ぜひとも頑張ってほしい。ちなみに、今日出社できたのは、上の娘が頑張って学校に行く姿を見て、自分もがんばらないとと思って、起きた。やはり、子供には負けたくないというか、こんな不安な父親の姿を見せたくないという点は強い。焦らず、無理をせず過ごさないといけないのに、焦って無理をしている自分がいる。頭では理解をしていても、気持ちがついていかない。これも前からそうなんだよね。現在開発中のソフトウェアも今月中にテストを完了し、出荷をしないといけないのに、なかなか作れない。どうやって作ればいいのかが、わからない。期限も決まっているし、これ以上延長できないのもわかっている。だから、頑張らないとと自分を叱咤激励している。激励?うーん、なんか違うな。責任感だけで今は頑張っているような気がする。大丈夫かな。。
February 1, 2019
コメント(0)
つからた。 今日は、ずっと寝たり起きたりの繰り返し。 朝からかぐったり。
February 1, 2019
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1