全32件 (32件中 1-32件目)
1
大掃除を行い、休憩をしていたら、急に眠気がくる。 薬なのか、病気なのか、わからないけれど、すぐに眠くなる。 寝ようと思って寝ているわけじゃないけれど、眠気に勝てず、すぐにコタツで うたた寝をしている。 本当に掃除をちょっとしただけなのに、くたびれてしまう。 お出かけもそう。すこしお出かけをして帰ってくると、くてっってなってしまい、 眠気が襲ってくる。 くたびれすぎじゃない? こんなに元気がでないのって・・・。 納得ができない。なんでこんなに寝てばかりなんだろうか。 まだ起きて1時間ほどで、掃除してぐっすり。 一つのことをするだけでダウンをしていると、 とても情けなくなる。 まともに身体が言うことを聞かない。 明日から年が変わる。 あと、9時間。 なんか、有意義に過ごしたい。
December 31, 2019
コメント(0)
嫁の何気ない言葉にむっとしてしまう。掃除道具を買いにコーナンにいったら、吹奏楽の団長にあい、年末の挨拶をしたことを嫁に伝えると「心境がわかる人と会話ができてよかったね」と言われ、ムッとする。何気なく嫁にお願いすると「気が重い」と言われ、ショックになる。嫁自身、そんなつもりはないのだろうけれど、結構つらい。会話がすべて嫌味に聞こえてしまう。前者はまるで、嫁に隠し事をしているという風に感じれたし、後者は自分の両親に対しての嫌味に取れた。こんな状態でどうやって、自分の精神を保ってあと6日間を過ごしたらいいんだろうか。また、母親の古希が来年あるんだろうけれど、家族水入らずでしたらと言われ、これもプチ切れ。嫁も、娘も家族なのに、なんで一線を置きたがるのかか、とてもイライラする。家の掃除をするときも手伝ってもらえず、子供達は起きてこないし、結局1人でがんばっている。これでどうやって自分のモチベーションをあげることができるのか。明日くらいはイライラせずに過ごしたい。今年最後くらい、平和にすごせたらいいのにな。※余談、朝のお漏らしは止まりません。 ずっと毎日朝起きたら、お漏らしをしています。 明日くらいはお漏らしをしたくないな。
December 30, 2019
コメント(0)
銀行のカードが読み取り不可になりました。急いで銀行にいき、手続きをしたのですが、届くまでに1ヶ月かかるとのことで、当面は本人が窓口に行き、手続きをするしかなさそうです。そしてルータが壊れました。突然、ネットに繋がらなくなります。工場リセット等を試しましたが、最初は繋がっていても10分ほどすると接続できなくなります。本当に今年はいろいろと壊れる年だなーと実感。
December 30, 2019
コメント(0)
今年最後の診察です。薬をちょっとずつ減らしていくことになりました。まだ、人前に出れる状態ではないのですが、夜の薬を減らしていくことになりました。これで少しは失禁の回数が減るといいのですが。帰ってから少しだけ大掃除。とりあえずクリスマスのイルミネーションは外した。今日はこれでダウン。明日はトイレ掃除に始まり、部屋の掃除までできるといいな。連休にはいったなー。無事に過ごせるのかそこが不安。明日は弟が戻ってくる。とりあえず、弟と会話をするために酎ハイとつまみは買ってきた。朝、親戚のおじさんから電話がかかってきて、なにごとかと心配をしてしまった。先日、入院等をされていたから不安になってしまった。今日のテレビに映るよという連絡だった。ちょっと安心。録画して、DVDに変換して、今度おじさんがいらっしゃったら渡す予定。きちんと編集できていればいいのだが。そういえば、カホンを買ったんだけれど、演奏方法がわからないため、本を注文して、それが届いた。奏法はなんとなくわかった。それを一番下の子に教えて行こうかな。少しでも気分転換になればいいのだが。一番下の子ってまだ1歳になってないからそんなに理解はむりだろうけれど。適当にぺちぺちと叩けるようになれるといいな。机やパソコンはペチペチと叩いているからそれが打楽器に変わればいいかと。ゆくゆくはドラムセットがたたけるようになれるといいかなと思うと少しだけ気が休まる。カホンの奏法はそこまで難しくなさそうなので、教えれそうな気がする。教則本を読みながら楽器の奏法を理解していくのはそこまで苦じゃないみたいl。たぶん、教えれるという楽しみがあるんだろう。まだ、ちゃんとおすわりができないから、まだまだ先かな。あっ、あと今日はお餅つきもしたわ。朝から餅つきをしてから病院に向かった。ちゃんと3人娘がおきて手伝ってくれた。これはとてもありがたい。少しでも家のことを手伝ってもらえることはうれしい。一番下の子のめんどうもよくみてくれるし、とてもいい感じ。出産直後、NICUに入った一番下の子もすくすくと育ち、今は「はいはい」のスピードアップし、つかまり立ちを至るところで行うから、もう目がはなせれない。そのうち、パソコンを壊されるんでは?という心配はあるけれど、それはそれ。なんか、DIYでお部屋を改造したい。ただ、今は何もうかばないな。あっ、ティッシュケースか。つかまり立ちできる子が、ティッシュを箱から出すのが楽しいようで、それを少し抑制する方法を考えないとな。この連休が自分にどう作用するのかまったくわからない。できれば、仕事が終わってすぐに出勤できるようにはしておきたい。完全ダウンだけはさけたいな。といいつつ、早速今日ダウンしているしな。なんとか持てばいいのだが。
December 28, 2019
コメント(0)
四苦八苦しながら1月から復職して、何とか1年無事に勤務することができ、本日仕事納めに至った。闘病をしながら1か月に数回はダウンするものの、再び休職になることもなく、1年をすごした。これはひとえに家族をはじめ、会社の方々のご協力があってのもの。自分一人では何もできなかったけれど、様々な方がいろいろとご配慮いただき、無事に1年を終わることができた。明日は、今年最後の通院の日。仕事納めをし、帰宅して歌番組をみて、初めて年末を実感した。やっと、年末なんだなーと実感。さて、今年(来年)の年末年始の久々の1週間越え。何をするかな。トイレ掃除をまずはしてから部屋の掃除かな。今年は掃除をメインに年末を迎え、年始はゆっくりとして過ごすかな。たぶん、どこに行っても人は多いだろうからな。
December 27, 2019
コメント(0)
後輩とのコミュニケーションすらまともに取れない先輩が何ができるんだろうか。。今日みたいに突然休んだ時に後輩にどう思われているんだろうか。自社に所属していることがつらい。病気が治れば当然自社に関わっていく。それが怖い。そう考えてしまうと、病気が治らず、クビになって他の仕事についたほうがいいのではないかと思ってしまう。1年間、ブログを読み返すと、その時の感情のまま書いているから、不安になっている時がおおいなと実感。子供のおもちゃとしてカホンを買って見た。ぺちぺちと叩いている。けれど、これができるのは、自社に所属して給与をいただいているからできる。やっぱり、よくわからない一体、自分の頭の中はどうなっているんだろうか。無意識で行動したり、意識があると余計なことをかんがえるし。無意識になると、髪をきったり、携帯をなげたり、障子をやぶいたりとか自分でもわかってない。最近、本当に出向先への出社すら辛い時が増えてきた。ただ、両親に送ってもらう手前、行きたくないとは言えない。※送迎してもらっておきながら、行きたくないなんて、この年になって言いたくない。嫁が送ってもらうときは、ギブアップしたいときはギブアップする。どこかで家族に気を使っているんだなと実感をする。明後日には弟が戻ってくる。1週間いるけれど、何を会話すればいいのか、わからない。かといって、ずっと部屋にこもりっぱなしというわけにもいかないし。かなり携帯のバッテリがもたない。(中古品を購入しているため)とりあえず、携帯を壊す衝動は減ってきたから機種交換するかな。一応、この中古品は残しておき、また携帯を壊した時に使うことにする。90年代のカラオケの曲を聴きながらブログを書く。懐かしい曲ばかり。なんか、いろいろと愚痴りたいことがあったのだが、忘れた。
December 26, 2019
コメント(0)
手先が震え、しびれを伴い、尾てい骨がいたく、手がむくんでいて、左足のふとももがいたく、ヘルニアが悪化したのではないかとおもい、診察に行ってきました。いろいろと診断され、とりあえず薬を少しやめてみるのと、次回MRIでも検査を受けることになりました。上司と冗談で年末年始を手術で過ごせれば他に迷惑がかからないのになという話をした。まさにそうの通りだなとあらためて実感。検査の待ち時間の間、着々と疲れが溜まって生き、診察が終わった頃はぐったりとくたびれてしまい、1日休みに変更し、自宅に帰るまでには車で寝ていた。そのせいか、鼻水が止まらない。もしかして風邪をひいたかな。。。もうこれ以上、体に異変がないことをねがっているのに、その祈りも無駄になり、次から次へといろいろな病にかかってきている。根本はうつ病なんだけれど、根本解決するにはまだ時間がかかりそうで、【※今日の診察でくたびれてしまうことから】年始早々、風邪をひきたくないな。本当、これだけ異常がある人が働けるようにしてくれている上司に感謝ですよ。普通、他人から見たら、これだけ休んでいたり、遅刻をしたりすれば不信感を買うのは当然。それを上手にコントロールしてもらっている上司には本当に申し訳なく、言葉もでない。今日なんかは、ほんとにドタキャン状態の休み。明日は出勤したい。明日が仕事納めだから意地でも出勤しないと。
December 26, 2019
コメント(0)
本日面談があり、コミュニケーション不足の指摘を受けた。確かに、後輩とのコミュニケーションが不足して昨日の作業が全てパーになった。自分では必要な資料を一式渡すことで満足していたが、説明が不足していたため、渡した資料とは別の資料をもとに1日をかけて作成されていた。これこそ、本当にコミュニケーション不足が招いた結果だ。決して後輩が悪いわけではなく、自分が正しい作業の指示ができていなかった結果が招いた作業ミス。ただでさえ、人と話をするのが苦手になってきているのに、こうやって被害がでてしまう自分がとても情けない。老害じゃないけれど、こんな人間が今の職場にいる意味があるんだろうか。今日の面談で目標を聞かれたけれど、まずは病気を改善することを優先してと言われ、本当に苦しい。なんか、病気だからといってずっと座っていていいのか?という感じ。あきらかに病気だからでいろいろと見逃してもらっている部分はある。「生きて仕事をする」という目標は、目標じゃない気がする。あきらかに甘えだ。病気ということに対して甘えてきているのもそろそろ限界に近づいているんじゃないだろうか。賞与の倍率を聞いたけれど、病気だからという甘えで高評価をつけてもらっている。今日の面談結果を聞くとどうしても人との会話が怖くなっていく。「生きていく」というのは当たり前のことなのに、それができないから「生きて仕事をする」という目標はいかがなものかと、自分でも思う。コミュニケーションをとるという初歩的な仕事ができてないのに、いい成果物なんてできるわけがない。今週は本当にテンションが下がる一方。一昨日、昨日と髪をきってしまったという事実。もう、ストレスが限界を迎え自分を殺しにかかっていっている。自分が生きていること自体が公害にしかなっていない。何一つ、いいことなんてない。生きていけばいくほど、他への被害が拡大していく。自分の体も次から次へと故障がでてくる。左足の太ももの痛み、尾てい骨の痛み、手のむくれ、手の痺れ、手の筋力低下。箸をつかってご飯が食べれない。箸を持つ力すらない。スプーンとフォークでしかご飯は食べれない。
December 25, 2019
コメント(0)
昨年も休職に入る前には髪を切ったりして自分をせめていた。昨日、今日と2に連続で髪を切ってしまい、嫁に見た目がよくなるように髪の長さを調整してもらった。なぜ、この行動に移ってしまうのかがわからない。けれど、なんとなくだけれど、意見に対して否定意見を言われたときとかにストレスがたまり、発散できないからこういう行動にでてしまうのかな。そういえば昨日も否定意見があったなー。症状といえば、尾てい骨の痛み、手のしびれとむくみが発生している。次の精神科受診は今週の土曜日、ヘルニアは来年早々。それまでは現状のまま安静にしておく。手のしびれがあるということはプログラムを作るときのパンチミスが増える。あー、そっか。今日、テスト仕様書を作成しながら、今の自分の状況がテスト対象に一致しすぎて、それがショックだったんだろうな。今日、特に会話がなかったことで、テスト仕様書に記載されているアナムネの条件に一致しすぎて、まるで自分のことを聞かれているみたいで、それが苦しかったのかな。頭痛は続くし、おねしょもつづくし。何一ついいことがないから、つらかったんだろうな。だから、髪を切るという行動にでてしまったんだろうな。ただ、無意識だからどこで切ったのかがわからない。帰宅時の待ち時間は煙草をすってまっていた。ということは会社をでた瞬間に切ったのかな。けれど、ハサミがないことを考えると事務所で切ったとしか考えれない。
December 24, 2019
コメント(0)
年末という雰囲気はまったくないのですが、生きていく自信がふたたびなくなる。手は痺れて膨れ上がり、尾てい骨はいたいし、箸がまもとにもてない。今日のお昼ご飯では、握り箸でたべることになった。どうも足の痺れがてにきているようだ。手に力がはいらない。箸をもってご飯をつかもうとしても、箸がクロスしてしまい、まったくつかめれない。完全な犬食い状態で今日のお昼ご飯は食べた。手の痺れを大きく感じたのは今日の昼前から。きっと今までも症状はでていたんだろうけれど無視をしていた。けれど、今日はhっきりとでてしまった。箸はもてない、パンチミスが増え、集中力もつづかない。ここまでくると本当に生きていくことがとてもつらい。様々な症状がでてくるし、それに対してどの対処を取ればいいのか、わからない。また、それが何が原因で発生しているのかもわからない。なんか・・・もう、いや。頑張っているのに、なんでこんなにいろいろな症状がでてくるんだろう。極力間食を減らすようにも努力している。我慢をすれば今度は頭痛がはげしくなるし。左の目の奥が痛い。かなり、生活にいろいろと支障がでてきている。お風呂とかに手すりをつけたりして介護用品をふやして予期せぬ行動に対しての回避方法は取ってきている。ただ、肝心の精神面がダウンをしている。いろいろと心配事だけが増えていき、余分な心配までしている。心配ばかりしすぎて、自分そのものが壊れつつある。帰りもむかえにきてもらうまでは雨に濡れながら帰っていた。雨にぬれると気持ちよくなる。自分をいじめることで自己満足をしている。なんか、どうでもよくなってしまう。1日を振り返り、今日は何をしてたんだろうか。進捗会で報告をするたびに自分の進捗がわるいのが目立つ。なんとかしたい。気力だけでも戻って欲しい。歩くスピードはおちてくるし。
December 23, 2019
コメント(0)
本当にすこし気分がよかったのと娘の資格試験のために神戸まで行ってきました。試験会場は民家の中にぽつんとあるパソコン教室。まさかここ?と思うくらいの民家が集まる中のパソコン教室。娘が会場に入っている間はそとで車の中でまってみる。しばらくしたらニコニコしながら出てきた。無事に合格していました。CBT形式の試験なのでその場で合否判定ができる。無事に100点で満点で合格。夜な夜な勉強していたら無事に合格できたんだね。そのあとは、娘のストレス発散のために神戸を散策。神戸中央区元町周辺をうろついてお買い物をしていた。それぞれアニメイトやビレジバンガードにいったりして満足しているご様子。こっちはというと、人の多さでノックダウン気味なので、マクドでお茶をして待っていた。やっと買い物が終わり、昨日は帰るだけの気力がでないために、神戸で一泊。晩御飯はサイゼリヤでパスタとワイン。子供以上にへたばっていたなー。そこそこ疲れていたんだろうな。ご飯を食べてホテル戻ったらバタンキュー状態。やっぱり神戸は都会だけあって広いし、人が多いわ。そりゃ、うつ病の自分にとってしてみたら、針の山の細い登山道を上っている感じ。一歩踏み外すとざくっと。もう、そんな感じです。はっきり言って、二度と行きたいかと言われると、今は無理。子供の合格以上、自分が倒れなかったことをほめたいくらい。次の日(今日)は、そのまま帰るのにはもったいないので、すこしだけ大阪に行く。ただ、梅田が厳しいのは事実なので、吹田にあるエキスポシティでお買い物。子供たちのお友達へのお土産や自分へのお土産を買っていた。ただ、そこでもやっぱり人が多く、2000歩を歩いたくらいからかな?歩くペースが落ちてきていたのは。ベビーカーを手押し車として歩いていた。ずいぶん、久々に赤ちゃん本舗に来た。えーと、前回赤ちゃん本舗にきたのは、上の子が2,3歳くらいかな?15年ぶりか。時間がたつのは早いな。もう、そんなに立つのか。。。以前は心斎橋付近の赤ちゃん本舗だったけれど、今回は吹田。。だねだ。。。もう、眠い。
December 22, 2019
コメント(0)
何かあるとそれだけが気になってしまい一人先走りする。時間をかけてするものなのに、なぜか人だけ空回り。周りからは焦らなくていいよと言われていてもどうしても焦ってしまう。焦らないように頑張っているのに・・・。焦るなというのが無理か。。。これは性格もあるんだろうな。時間がかかるのは十分わかっているし、すぐすぐ答えがでないのもわかっている。なさけないな。せっかく、会社の方から情報をいただいたのに、それが有効に活用できない。これも一人で先走っている証拠。あせる原因もわかっている。けれど、本人にとっては大切な時期だから焦らせてしまうわけにはいかないのになー。明日は、すこしだけ県外に挑戦をしてみる。※嫁の運転で少しだけ人の多いところにいってみる。これがどうなるかは全くわからない。パニックになるのか、疲れがでるのか、それとも普通に過ごせるのか、まったく未知の世界。それでも少しでも早く回復したくて、県外を挑戦する。ついでに今朝もおねしょ。本当にとまらないですね。年内にはおねしょは辞めたいな。
December 20, 2019
コメント(0)
おねしょの冷たさで朝起きて、テンションが一気に低下。もう、足腰に力が入らない。頭痛やめまいまで伴い今日は出勤不可。業務連絡のためにパソコンを立ち上げ、連絡したらその場でダウン。ベッドまで戻れず、コタツで爆睡。気がついたら、もう昼を回っていた。完全に気を失っていました。最近、このパターンが増えてきたなと。疲れがとまりません。疲れが止まるって変な表現だけれど、ずっと疲れた状態。どんどんと疲れがたまる。寝ていても疲れがたまり、起きていても疲れがたまり。どんだけたまればいいんだろうか。このしんどさがお金に変われば、すっごいお金持ちになれるんだろうな。やっと起きれたらもう夜。目の前では一番下の子がマウスで遊んでいる。はいはいやつかまり立ちができるようになったら、本当に目が離せれない。何をするやらって感じで、もう大変。今年はなんか年末って感じがしない。なんだろうか。季節感まで失ってきているのかな。もう2週間もすれば年がかわるんだけれど、全然そんな雰囲気がない。それどころか、カレンダーを見ないと日付もわからなくなっている。曜日感覚も怪しいな。ご飯をたべる時、手に力が入らず、まともに箸をつかえなくなってきている。スプーンじゃないと食べれないな。先割れスプーンは本当に万能なスプーンだなと実感。冷蔵庫にたまたまおしるこがあったら、冷たいお汁粉をのんで元気をだそうとしてみる。冷たいおしるこも美味しいものだね。っていうか、甘みがあればなんでもいいのかな。--------------------------------------------------------------起きているとなんか思考がおかしい。なにかわからないけれど、落ち着かない。たばこから手が離せない。
December 19, 2019
コメント(0)
何気に今日は会議づくめ。喉がからからです。いつもなら1リットルのお茶を飲む時間があるのに、今日は700mlくらいしか飲む時間がなかった。疲れ切った。今日の作業はどちらかというと力作業になった。途中で眠くもなるし、力作業は結構きびしい。※眠気にまけそうだった。集中する時間はあったかな。そう考えると今日はまだまともに働けれたかな。。その結果、今日はくたくた。。あかちゃんがころころする姿を見ながら、すこし落ち着いてみる。つかまり立ちができるようになり、もう目が話せれません。いろいろなところにいくし、自分の目より高いものに興味をもち、ゆっくりと休憩というわけにはいかない。今日もおもらし全開。かなしい朝から始まる。ただ、朝一で会議があるので、気合でなんとか出社する。ふと、嫁がうつ病はパソコンで例えるとシャットダウン状態。つまり、何もできない。電源のはいっていないパソコンなんて何もできない。なるほど。いい例えだわ。なんとなくわかる。うつの状態でSEは結構厳しい。いろいろと考えることができない。集中力が続かない。昨日、一度おもらしをすると続いてくると上司に言われ、まさにその通り。今日は職場でも少し漏れた。すこしやばい状況かな?よく場にいるときのトイレの回数が半端じゃないんよ。1時間に1回はトイレにいく。そしてそのついでに喫煙所に。休憩時間がながすぎるよな。きっと。後輩からどう見られているんかな。しょっちゅう、休憩に行く先輩ってどう見えるんだろうか。頑張っているという姿は見せれていないのかな。最近後輩の目がすごく怖い。「自分はがんばっているのに、この先輩は休憩ばかり」と思われていないかな。出社時間も遅いし。昨日の飲み会、少しでも状況をわかってもらえたことがすごくうれしい。この苦しみをわかってもらえるとそれだけで心強くなる。決して怠けているわけではない。頑張れるように努力はしている。ただ、これが今の限界です。生産性を考えるとかなり低下しています。それがくやしいです。自分を甘やかせたくないです。
December 18, 2019
コメント(0)
上司と飲み会。声をかけてもらえてうれしかった半面、すこしだけ怖かった。先日、別の人と飲みに行ったときに会話が止まり、無言の時間があったため、今回もそうならないとは限らないし、不安だけが募った。病気だから仕方のないことだけれど、余計な心配ばかりしている。何とか、会話も途切れず、普通に会話ができたことがうれしかった。たわいもない話から、病気の話、さまざまな会話をすることができた。案ずるより産むがやすしまさに今日のことは上記に限る。何を悩んでいるんだろうか。悩みの7割は無駄な悩みというのはよくわかっているし、いろいろとご配慮いただける上司には感謝をしても感謝しきれない。もう、ほんとにどしていいやら。とりあえずは、生きて出社することを目標に頑張るしかない。
December 17, 2019
コメント(0)
今朝も相変わらずのおもらし。なんかずっと続いていない?今日は下半身だけでなく、上半身もびっしょり。立派な世界地図がかけましたよ(笑)かといって、ゆっくりとするわけにはいかないので、さっさと着替えて出勤。事務所に到着し、すぐに不具合連絡が入ってきた。どうも、今度は前回とは異なる不具合。しかも初歩的な不具合。すぐに対応は行い、出荷準備に入る。なんか最近、こういう初歩的なミスが増加してないかい?丁寧に作業はこなしているつもりなんだけど、やっぱり焦りがでているのかな。本当に悲しいぐらいの初歩的なミスをこの1週間の間に2回も不具合として見つかっている。テストが不十分と言われるとそうかもしれない。スケジュール的な関係で、単体テストを省略して、結合テスト・システムテストだけを行うことになった。※あっ、スケジュールの遅延だけは他責です。結局今日も半日は会議で終わったな。。会議ばっかりで疲れました。はぁ、カレンダを見るともう今年も終わろうとしている。。。あっ、今年も年賀状を作る気力がありません。ごめんなさい。
December 16, 2019
コメント(0)
なんとなく、ドライブに行きたくなって、嫁に連れていってもらった。ちょっと県外まで行ってみました。県外に行き、イオンモールを散策。(笑)さすがに大きいイオンモールだったので人がたくさん。(当然ですが)5000歩ほどあるいてみて、疲れが出たので、帰路につきました。人の多いところを歩いたせいか、戻ってきたらぐったりと。晩御飯を食べたら、22時くらいまで寝ていた。なんどか、声をかけてもらったのまでは覚えているけれど、起き上がれなかった。すこし有意義に過ごしたく、夜までがんばろうと思ったけれど、結構きつい。案外、疲れがでてしまうんだな。もともと歩くのが早いほうだったのが、今では嫁や子供の歩くペースにも到達しない。身体が重くて(いや、実際の体重も重いんだけれど)、足が進まない。気持ちだけが前を行く。なんとか、歩くペースだけでも取り戻せたらなー。
December 15, 2019
コメント(0)
今年こそはインフルエンザにかかりたくない。毎年予防接種はしているものの、毎年インフルエンザにかかっている。これ以上、病気を増やしたくないので、今年こそはかからないようにしたい。っていっても、こればっかりはなんとも。どこでもらってくるかわからんし。子供が学校に行っている以上、どうしようもない。かかる時はかかる。予防接種は毎年うけているんだけれどなー。
December 14, 2019
コメント(0)
週末を迎えるたびに何をしようかと悩む。何か予定がないと行動できないし、けれど予定があるとそれはそれで緊張をしてしまう。矛盾しているのは分かっている。自分の中でもはっきりしてないものなー。誰かと飲みに行きたいけれど、それだけの気力もないし。さすがにこれ以上100円shopを回るのもなー。何か明日の予定がきまっていないとすごく不安になる。両親に送迎してもらっている手前、寝込むところは見せたくない。だから、頑張って起きている。それを嫁に伝えたら、驚かれた。そっかー、行ってなかったものなー。両親に送ってもらえるほうが出社率が高いのは、両親に弱いところを見せたくないだけ。この年になって、両親に心配をかけさせたくないだけ。明日は一日中、病院かな。。。どこかに逃亡したい気分。※逃亡という名のドライブだけど。
December 13, 2019
コメント(0)
先月から毎週、どこかの病院に通院していたけれど、それも今週でいったん終了。あとは土曜日の病院はしごが終われば、残り年内は1か所になるはず。来月は早々に2か所あるけれど、とりあえず今月は今週でひと段落。さすがにこれだけ病院にいくと疲れるわけで、今日は午後からお休み。病院に行って体調を崩して自宅療養。※なんか、変なの。。。体調を直してもらいに行ってるのに体調を崩すなんてね。(笑)明日はがんばります。今日は打ち合わせだけ出たら、帰宅しました。病院にはいろんな人がいるから、疲れる量が半端じゃないんだろうね。大声で起こっている人とかがいると、なんか怒られているような感じになって疲れがどっと出てる。本当に、いろんな病気が合わせ技になっているから、精神も弱ってきています。休みがほしい。もう、仕事をやめてしばらく療養したい。仕事をしながら療養をがんばっていたけれど、いろいろと無理が体調に現れてきているようで、次から次へと病気を招いている気がする。せめて体重を落として歩けるようになるくらいまでは療養したい。ちょっと無理です。頑張れば頑張るほど甘いものがほしくなり、甘いものを食べると体調に影響してくるし。負のスパイラルに陥っています。土日はそこまであまいものを食べてないと思っているけれど、平日は甘いもの+パンだから体重は増える一方。これで元気になるような気がしているが、これって甘いものでカバーをしているだけなんだよな。。回復をしているわけじゃないよな。これでインフルエンザにまでかかったら、もう笑うしかない。これ以上、病院はふやしたくないよな。コーラを飲むとまた元気になる(元気にふるまっている?)帰ってからはそれで気晴らしをしている。以前はお酒に頼っていた部分はあるけれど、それは禁止されているし。いろいろとDrストップが増えてくるから逃げ道がなくなる。それでストレスをためるなと言われても、たまっちゃうよね。語彙が苦手なので、今の状態を表現しづらい。「しんどい」と一言で言ってしまうと、いろいろとアドバイスをもらえるけれど、どうしても解釈間違いをされてしまう。今は合併症だからうつとしては回復していると言われても、そうなんだろうけれど、それだけじゃないんだよね。諭されるように会話をされてしまうと、何もいえず、ただただ耐えるだけ。2年前に無意識に海に入った時のように自殺をしたいという気持ちはまだきえておらず、今でもチャンスがあれば、誰にもみえせずに死んでしまいたい。特にさとされた言い方をされたときには、自分の存在価値を否定されているように受け止められてしまう。いや、ご指摘をいただけるということは心配されているというのは実感はある。ただ、それ以上に「しんどい・精神的にやられている」という状況の時にはその言葉が一番苦しい。常に苦しいまま生活をしているから、いつまでまっても自殺願望は消えない。
December 12, 2019
コメント(0)
がんばって日々出社して帰ってきて、帰ってきたら死んだ魚のような眼をしてまた明日を迎える。もう、無理。4月を過ぎたら退職してしばらく休みたい。※休職はどうしても頭から仕事が離れず、逆に不安になる。昨日も無意識でまた楽天shopで注文をしていた。しかも、こうやってブログを書いている最中に注文をしていたようだ。本当に仕事を辞めたい。辞めた後どうするかはまだわからない。ただ、4月まではがんばる。4月以降はまたその時考えるけれど、いろいろと身体に支障がでてきていて、ちょっと仕事を継続するのがきびしい。けどな・・・・収入がないものな。。。いろいろな病気を治すことに集中したほうがいいような気がする。がんばって生活をしてきているけれど、生活をしていけばいくほど、いろんな病気になっていっている。体力、精神力共に限界なのかな。。。病は気からというけれど、その気がちょっとかなり低下気味です。無意識でネット注文をしているのは、ストレス発散のためだろうか。と嫁に言われた。最近は部落の寄り合いにも参加できなくなっている。ねぇ、本当に治っている。ぶり返しをしてないかな。。出社は両親が送ってくれるからこそ、がんばって行かないとと思っています。これが嫁だったら、負けて休んでしまいそう。やっぱり、もうしんどいです。負けそうです。。。。
December 11, 2019
コメント(0)
今日も朝からおねしょで始まる。もう、だいぶ慣れてきたというか、悲しいというか。おねしょネタは日々なので、もう省略。今日、上司に何度か飲みを誘ってみようかとIPメッセンジャーで記載をしているけれど、送信できず。これの繰り返しを何度もした。仲の人と飲みに行くのが怖い。先日、仲のいい人と飲みに行ったときに、会話ができなかった。話がでてこないんです。それが怖くて、上司と飲みに行ったときに同じようなことになったら、どうしようかと。そんなことはないと思いたいけれど、二度あることは三度あるというし。結局、飲みのお誘いはできず。上司は話し上手だからそこまで気にしなくてもいいと思っていても、自分で壁を作ってしまう。うつ病の人って、やっぱりどんな人であっても壁をつくってしまうのかな。あー、そうか。ここで上司と記載している時点でこれも壁の1つか。同僚と記載するのであれば親近感はわくけれど、上司と書いてしまうとやっぱり壁をつくっているんだな。ということは、しゃべれないかもしれない。ため息しかでないな。。。上を向いて目を閉じるとめまいがする。明日は朝から打ち合わせ。欠席するわけにはいかない。頑張るしかない。左側の頭が頭痛がしてきた。こめかみよりは少し上。疲れ切っているな。-。もう、文章も浮かばないくらい、疲れています。コーラを飲んでも、アイスを食べても元気がでない。今日はどうもそういう日らしい。
December 10, 2019
コメント(0)
杏里の「悲しみがとまらない」を聞きながらブログを書く。この曲、高校の時に「杏里メドレー」という曲を演奏した時のメドレーの1つとして入っていた。なんだろうか。すっごい高校の時を思い出してしまう。思いれが強いのかな。高校の時も演奏というよりは指揮者がメインだったな。。悲しくなってしまう。高校の時の吹奏楽での失敗を思い出してしまい、泣きたくなる。けれど、今は高校の失敗の時よりも現状がつよい。現状がどれだけ厳しいのか。いろいろと病気になってしまっているのも加算され、生きていくだけの気力がでない。今日もおもらしから始まった1日。朝起きると、ズボンがびっしゃりと。お風呂に入る時間もないからさっと拭いて仕事着に着替える。なんとか出社し、進捗会での自分の作業の進みがわるいことを実感させられ、自信を無くす。少しでも今日の予定した作業を終わらせたかったけれど、割り込みが多数発生し、思ったように進まない。とくに1人で喫煙所にいるときは大体泣きそうになったとき。この病気になってから何度も泣いている。ひどい時は1日に何回も。今日はまだ1回。だいたい、1日に1回は泣いている。自分が病気になっていることをまだ受け止めれなく、以前の自分と比較してしまう。以前の自分と比較してもそりゃ、差異がでるのは当たり前。ただ、それを許すことができない。本当に情緒不安定。いい日もあれば、悪い日もある。一日をふりかえると、だいたい悪い状況が多い気もする。調子のいいときもたまにある。調べれば調べるほど、うつ病って本当に難しい病気だなと実感。うつ病と闘病している人のHPなどをみつつ、少しでも解決していく方法を探している。うつ病って十人十色で、人によって症状が異なる。思い当たる節の記載もあれば、そうじゃないときもある。頑張ってはいるんですけれどね。朝起きるとだいたい出社したくない状況になっている。それにどうやって打ち勝つのか、毎回異なる。布団から起き上がると、めまいがし、頭痛もある。それでも出ないといけないという責任感からがんばって出社はしている。明日・・・でたくないな。けれど、明日・明後日と会議があり、でないといけない。無理じゃね?と思う日もある。きっと起き上がれないのは自分に対するアラートなんだろうな。それを無理やり出社しているから長引いているのかな。もう少し楽になりたい。なんでこんなに苦しみながら生活しているんだろうか。なんか、楽しいことがあればいいんだけれど。
December 9, 2019
コメント(0)
気分転換にイルミネーションを飾ってみる。手前の分は去年購入して、去年も飾っていた。今年は「トナカイ」を増やしてみた。これも市販品を購入して飾ってみた。奥にひかっているナイアガラ滝風のイルミネーションは自作。ダイソーで売ってある乾電池式のイルミネーションを分解し、つっぱり棒につけ、可変抵抗器とダイオードを直列につなぎ、ダイオードはすべて並列につなぐことで100VのコンセントからUSB電源に変換し、USBの電源部分を接続して作成してある。USBの変換用のコンセントはGloのコンセントを利用している。5V/500mAで接続してみた。ナイアガラ風のは1000円以内で作成完了。時間も2時間程度。なんか集中できた気がする。DIYをしているときは少しだけ元気がでる。終わったら一気に疲れるけれど。ちなみに電源は門灯から引っ張っている。1年ずつ、イルミネーションもバージョンアップさせていってみたい。そうすることで、気分転換ができるならそれもありかと。--------------------------------------------------------------------------------------最近車に乗せてもらっていると、かなりの確率で寝てしまう。以前はそんなことはなかったのに。だいたい平均すると1日の半分以上は寝ている。脳だけは常につかれていて、それに加えて歩くことでさらに気力を使っているからくたびれやすいようです。だから甘いものがほしくなり、あまいものを食べると体重やコレステロールがどんどんと増えていく。
December 8, 2019
コメント(0)
気がつけば、つかまり立ちができるようになった。机の上のものはひたすらどけて回る。今もボールペンを片手に、灰皿をねらう。と思ったら、こける。これの繰り返し。おもちゃ箱ならぬ、楽器箱(ダイソーで買った子供用の楽器を入れたもの)からいろいろと音のでる楽器をとっては、振り回す。今のお気に入りはマラカスか?ダイソーってすごいね。ハンドベル・電子ピアノ(ちっこいもの)、太鼓、タンバリン、マラカス、グロッケンなどがある。一通りを買ってみて、楽器箱を作った。少しでも楽器に触れることで音楽に興味をもってほしいな。吹奏楽をしている自分からみると、同じように吹奏楽に入ってくれればうれしいな。あー、これが幸せなのかもしれない。なるほどね。自分の願いはそこにあるのかな?知人から電子ドラムをやすくうってもらって、本物のドラムバチでおもちゃの太鼓をたたかせたこともあった。少しでも早く本物を触ることで興味をもってもらえたらなーと思って。そこまでは欲張りか。。
December 7, 2019
コメント(0)
部活から帰ってきたらかなりご立腹。迎えがなかったから歩いて帰ってきて、それが気に入らなかったらしい。けれど、朝送るときに迎えの依頼もなければ、電話をかけるお金もないのはこちらは知らないし、何時に部活がおわるのかもわからない。なのに、「なんで迎えに来なかった(怒)」みたいなことを言われ、嫁は「ごめん」と誤っていたけれど、なんか納得できない。こっちには何の非もないけれど、嫁が謝るからこっちに非があるように受け止められ、大変苦しくなる。結構起き上がれなくなった。絶対、間違いなく、子供の逆切れなのに、なんでこっちが謝るんだろうか。確かに、それに対して回答すれば、余計に被害が増えるのもわかる。さっさと県外に行ってくれ!って感じです。一番、ウチの苦しめているのは、下の子の怒りなのに。だから、家にいるとろくなことは何もない。苦しみしか家にはなくて、だから仕事に逃げたくなる。こういう日に限って、会社からの連絡もないし。車が運転できれば一人でドライブという手もあるが、運転もできない。いったい、このうつ症状はおさまる?一人、ずっともやもやとして、疲れてしまう。この状態で週明けの出勤は結構つらいんです。本当に職場がストレス発散の場所になっているのかな。。。それも悲しいな。なんとかして、家にも自分の居場所が作りたい。1日中、苦しむのはつらい。何か工作をしていたい。けれど、何も思いつかないなー。下の子の怒りのために、今は頭痛が止まらない。ずっと頭痛がしている。ずきずきと痛みがとまらない。考えすぎなんだろうけれど、痛い。今日はこれ以上はちょっとギブアップ。もう夜になるから、何事もないことを願いたい。一番下の子は、私生活とパブリックモードがはっきりしていて、プライベートだと怒りの沸点が非常に低い。そして機嫌が悪いと、誰も手をだせれない。思春期かもしれないが、ウチの病状を悪化させるのには十分な素材。
December 7, 2019
コメント(0)
一番上の子の進路について居酒屋で嫁と3人で話をした。どうしても下の子がいると、本音も聞きだしにくいので、近くの居酒屋で話をしてみた。就職先は決まっているものの、今後彼氏さんとどういうプランでどうしていきたいのかを聞いたりしてみた。1時間くらい、居酒屋にいたかな。普段、聞くことができないことができたことと、ウチらの考えを伝えることが良かったのではないかと。それが今後、どのように左右されていくかはわからないけれど。弟は、楽天オーネットで結婚相手を探しているけれど、お断りが続き、すこしやる気がなくなったみたいです。また、再開するつもりのようです。ぜひとも頑張ってほしいです。だれか、大阪居住で3~40歳代の女性で結婚願望がある人を知りませんか?
December 6, 2019
コメント(0)
自分にとっての幸せってなんだろうかと一日中考えてしまった。子供たちが自分の進路を考えて成長していく?弟の結婚相手が見つかる?孫ができる?なんか、いずれも自分でつかんだ幸せとは違う気がする。何か欲しいものがある?うーん、無いな。自分の部屋のDIY?これもちょっと違う気がする。何をしたら、幸せだと思うんだろうか。お酒を飲むとき?どこかドライブ・旅行に行くとき?なんか、今、幸せと思えることが何もない。病気のせいというのは分かっているけれど、幸せがないってつらいものだね。きっと幸せになっているときもあるけれど、それに気づいていないだけ。両親・嫁に職場までの送迎をしてもらっている。これってきっと幸せなことなんだろうなと思う。それすら幸せに感じなくなっている。日頃、生活するうえで不自由なく生活できているのは幸せなんだと思う。ただ、それが病気のせいで幸せに感じれなくなっている。両親もいい年齢になってきているのに、40代の子供を毎朝送ってもらっている。大方、80歳に近い両親。毎朝車で、職場の前まで送ってもらっている。夜は夜で赤ちゃんの相手が一通り終わってから迎えにきてもらっている。これで幸せを感じないなんて、普通じゃありえない。
December 5, 2019
コメント(0)
また、寝てる間にネット注文をしていました。まったく記憶がありません。今日嫁から連絡があり、急いで楽天shopの購入履歴をみると深夜の2時。こんな時間におきないはずなのに、明らかに自分で注文している。確かにほしいものではあったけれど、金額はそこまで高くないとはいえ、結構危険です。今日からは携帯をベッドの近くで充電するのをやめ、すこし離れたところで充電するようにしました。さて、今日は昨日の無断欠勤後の出勤。朝、起きるのがつらかった。どうしても無断欠勤をしてしまったことを後悔してて、それで朝おきれなかった。出勤するのもかなり勇気が必要だった。途中で逃げ出したかったけれど、何とか出勤ができた。案の定仕事は溜まっていた。まだトラブルは続いていて、今日もそのトラブル対応で1日が終わった。ちなみにやっぱりおねしょは治らず。
December 4, 2019
コメント(0)
最悪。無断欠勤をしてしまった。何気に立ち直れるまでに時間がかかりそう。ずっと後悔をしている。後悔してもやまない。嫁のほうに連絡がはいり、急遽、休暇となった精神が弱いことをあらめて実感そして後悔。そしておねしょ。日々、変わった症状がでてしまい、対処しきれません。おねしょ防止のために薬の量を変更してもらったら、また、眠りが浅くなってきた。なんども夜に目覚めてしまい、睡眠不足。薬の量を減らしたのがまだ早かったのかな。最近、夢を覚えているんだけれど、仕事で追いやられている夢を見ることが多く、寝言もそれに対して寝言を言っている。その寝言で目が覚めてしまい、軽くスマホを触って寝落ちする。それを繰り返し、ついに朝起きれるず、連絡を忘れてしまい、無断欠勤。自分がしたくないことを、自分がしていることが許せれない。耐えれなくなり、今日はひたすら眠り続ける。ねても仕事のばかり考えている。大丈夫だろうかと不安になってしまう。この遅れをどこかで取り戻さないと。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやけ酒タイム。もう、少しでも楽になれたらと思い、やけ酒タイム。
December 3, 2019
コメント(0)
最近の嫁の口癖は「仕事人間」。なんとか、言われても流すように頑張っていたのに、ついにプチ切れした。仕事人間と言われると、家にお金だけ渡せば極端な話だれでもいいということだ。自分の居場所を探している人に対して「仕事人間」という言葉は結構しんどい。お金さえ収めれいれば、自分以外の誰でも言いわけだ。結局、家に居場所がなくなってきているのも「仕事人間」と言われてきていることが自分の居場所を少なくしている。別に仕事が好きなんではなく、居場所(頼ってもらえる)があるから仕事に行ってるのであって、家に居場所がないから、家にいたくない。そんな中で毎回口癖のように「仕事人間」なんて言われてしまうと、もう耐えれません。さすがに今日は切れた。確かに仕事しかしてないのも事実なんだけれど、仕事が好きでしているのではない。これは前から行っているのに、それが伝わっていない。嫁ですら伝わってないなら、誰にも伝わっていない。自分らしく生きている実感があれば、どこでもいい。本当に、家族のつながりって、今はお金だけしかない。結局、ウチが働いてお金を収めているからどこでもいいんだろうな。いろいろと心配のたねは尽きない。弟の嫁探しもしているけれど、これも見つからない。何とか、離れを開けるためには弟が結婚して家を持ってもらわないとね。もう、何が何だか、わからない。結局、今日の日赤の検査も、しばらく通院になったし。市立病院も通院、日赤も通院、歯医者も通院、精神病院も通院。もう、いや。仕事にいきたくない。だって、仕事にでれば、嫁が仕事人間ってまた、言うだろうし。何のために働いてんだろうね。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。生きていたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。無理。これ以上は耐えれないです。がんばって耐えてきているけれど、どこまで我慢をして闘病をすればいいんだろうか。先生は回復傾向にあるというけれど、こんな感情がでているのに本当に回復しているのか。ずっと苦しんでいるだけじゃないのか。なんかさ、お金がかせげれば、ロボットでもいいんじゃね?と思う。だって、この家に自分がいるのはお金だけのためだから。どうせ、仕事人間だから、仕事さえしていればいいんだし。自分の存在を全否定する言葉だよね。仕事人間って。そうやって言われるのをずっと我慢してて、ついにプチ切れですよ。
December 2, 2019
コメント(0)
気分転換になればと思い、ドライブをしてみる。片道1時間半ちょっとのところにある観光地。さすがに観光地だけあって人がおおい。まぁ、大阪や京都みたいに大きな観光地ではないからとことん人が多いというわけではないけれど、今の自分にとってはかなり限界に近かった。歩くスピードもかなり遅かった。人が多いから逃げ出したいけれど、子供の写真を撮りたくて、なんとか観光地に向かった。すこしは写真が撮れたかな。写真スポットでそれなりに写真とビデオをとって、すこしは気分転換になったかな。なんか、逆に疲れたというか、まだ京都とか大阪に遊びにいくのは無理だということだけは分かった。遊びにいきたいなと思ってはいるんだけれどね。ルミナリエとか見たらきれいだろうな。けれど、あれこそ人が多いから無理だな。本当は家族全員でいきたかったんだけれど、上と下の子はついてこなかった。当然、子供たちも大きくなり、親と一緒にというのはなくなりつつある。寂しさは感じる。成長していることはとてもいいことだし、ずっと親と一緒にというのもなくなってくるのも成長の一つだし。とてもいいことなんだけれど・・・。これも環境の変化になるのかな。お昼ご飯は観光地の中のラーメン屋。うーん、これならバリ馬のほうがおいしいかな。※人の好みだろうけれど。あっさりしていたラーメンで魚介系なので、やっぱりこれは趣味だね。そのあとは、晩御飯の具材を買いにPRANT-5に向かった。ここも人が多い。どこ行っても人は多いんだろうな。クリスマスのイルミネーションをもう少し増やしたくて、トナカイのイルミネーションがほしかったけれど、PRANT-5にはなかった。カインズホームとかのほうがありそう。もし、トナカイのイルミネーションをつけるなら延長コードが必要だな。買わないとないし。あとは防水対策で少しだけ高い台を作らないと。昨年、電球のイルミネーションをつけるために門灯にコンセントをつけた。今年のイルミネーションをバージョンアップするためには延長コードをつけて、かつ防水対策を考えないとな。。いずれも100円shopで購入できるし。家に帰ってきたら、すぐにノックダウンです。完全燃焼って感じです。倦怠感、肩こりがひどくて、頭痛を招く。すぐに横になって晩御飯まで休んだ。晩御飯が終わったら、中の子を寮まで見送り。その道中をひさびさに運転させてもらった。数キロ走ったらつらくなってきて、かといって運転を嫁に交代する場所もなく、なんとか気力で行きだけは運転した。自分の車なのに疲れてしまう。本当に中距離を運転したのはずいぶん久しぶり。畑まで車でとか、近くのウェルネスまでであれば、運転はできるけれど、それ以上は無理っぽい。車の運転でさらにくたびれた。もう、明日の病院まで持つかな。そうなんです。明日は朝から病院です。今週は最後の通院。次の通院は2週間後。なんで、大病院は土日にしてくれないかな。平日ばかり通院が発生しているから有休も残りがすくなくなる。あっ、今日から12月か。早いものだな。。。今年も終わりに近づいている。なんかあっという間に年末になった。こうやって日記をつけるようになって、そこそこ年数がたってきたな。つまり、それだけうつ病にやられているってことか。
December 1, 2019
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1