全28件 (28件中 1-28件目)
1

どうもお天気がすっきりしません。時々、雷のゴロゴロ音が聞こえ、今にも雨が降り出しそうな空になったり…。このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか?『よつ葉のクローバー』、、、シロツメグサのことではないのですよ。オキザリスの仲間で、本当の名前は、『デッペイアイアンクロス』。こんな真っ赤なかわいい花を咲かせてくれます。でもね、ほら、葉っぱがよつ葉でしょう?何となく幸せ気分になれそうかな。。。そうそう、少し前にもUP しましたが、もじゃもじゃの『イセナデシコ』のその後です。相変わらず長いお髭を携えながら、ほら!頑張って咲いていますよ。それにしても変わったお姿のなでしこさんですよね。後ろのもじゃもじゃ、これから咲くつぼみなんですよ。(*^_^*)
2012年05月31日
コメント(19)

ここ数日続いていた不安定なお天気は、取り敢えずはおさまったものの、何だかすっきりしない空模様の一日でした。そんな中、パステルカラーの『マルバストラム』が、ぽつぽつ…と咲き始めました。半透明の淡いオレンジの花びらが、とても優しい色合いです。でもね、蕾はこんなに赤っぽい色なのですよ。今しばらく目を楽しませてくれそうです。
2012年05月30日
コメント(21)

白っぽい空ながら、時折陽射しもあって、今日も暑くなるなぁ~と思いきや、急に空が真っ暗になり、激しい雷雨が何度か。何だか日本中が異常気象の渦の中…かも。白いミニバラが、やっと開花し始めました。房咲きになると、とても豪華なんですよ。名前は…名無しの権兵衛さん。ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。少し前にもUPしましたが、燃えるようなオレンジレッドが、何とも鮮やか!ミニバラ『シルクレッド』が、俄然元気です。その花数が、やっぱり半端じゃないですよ。そして、冬の間、お部屋の中で可愛いピンクの小花を咲かせ、その銀葉が美しい『カランコエ・プミラ』。日当たりのよい所に出していたら、また花を咲かせ始めました。この小花、可憐で素敵でしょう?
2012年05月29日
コメント(18)

何だかすっきりしない白っぽい空の一日でした。日に日に最高気温が高くなり、少しずつ夏に近づいてきているのですね。可愛いピンクの『ローズゼラニウム』の花が咲き始めました。日本名は『蚊連草(蚊蓮草とも)』。バイオテクノロジーにより交配された品種で、蚊が嫌う成分・忌避成分を持たせて作られたそうです。でも、花自体はこんなに可愛くて、しべのくるくるがいいでしょう?※この『ローズゼラニウム』は、先日、お星さまになった愛犬のために植えたもの。主なき小屋の横で、可憐に咲いています。そして、ピンクの小花 『バコパ』が、また復活しました。この花も、何とも言えない可愛さがあります。
2012年05月28日
コメント(18)

今日は、昨日に引き続き暑くなりました。陽射しは強く、もう夏さながら・・・でも、空気はサラッとして過ごし易かったかも。その強い陽射しに後退しつつあるバラたち…。でもまだ頑張って咲いているのが嬉しい…。やさしいピンクの『パティオローズ』、これも、もとはミニバラ。でも今は6~7cmくらいの中輪バラ。先日UPしたミニバラ『エッコ』、これも、今は中輪バラの大きさ。ほら!こんなにいっぱい咲いて、華やかに。。。これだけたくさん咲くと、芳香も半端じゃない…。(*^。^*)つぼみが咲き開きつつあるこの瞬間が、めちゃくちゃかわいい~~!
2012年05月27日
コメント(18)

昨日は一日雨で、肌寒いくらいの気温。そして今日は、朝から青空が広がり、暑いくらいの陽気。この日替わりのお天気メニュー、どうにかならないものかしら?こんな暑い日には、ブルーの小花たちがさわやかでいいですよ。『ミヤマホタルカズラ・ブルー』の星形の小花たち。細かいうぶ毛でおおわれているのですね。つぼみは、ピンクのぷくぷく。可愛いですね。ブルーの『ネモフィラ』もまだまだ元気。ハンギングの鉢の中で、枝垂れ咲いています。そして、私のお気に入り。『オーストラリアン・ブルーベルズ』の1号花。『ブルーベル』にもいろんな仲間があるようですが、この『ブルーベルズ』は、1cmにも満たない小さな小さな花。鈴なりで華やかになった頃、ぜひまた見てくださいね。もうすっかり花数が少なくなってしまった『ベルフラワー』。これも星形の小さな花を、まだ頑張って咲かせていますよ。この週末は、お天気に恵まれるようです。素敵にお過ごしください(^_-)-☆
2012年05月26日
コメント(18)

午前中、雨の高速道路では、事故や故障車が続発。普段なら、15分くらいで行けるところが、完全に渋滞に巻き込まれてなんと1時間半もかかってしまい、ちょっとグロッキー。(@_@;) こんな鬱陶しい日だけれど、この薔薇、 大輪バラの『ローザ・キモノ』です。まるでサーモンピンクの十二単をまとったように幾重にもなる花弁があでやかでしょう?!これも房咲きで、豪華に咲き誇ります。かすかに香りが漂ってきます。
2012年05月25日
コメント(17)

今日は、白っぽい空が一日続き、気温も、天気予報ほど上がらなかったみたい。。。明日は、少しお天気、崩れるようです。私のお気に入りの色合いのバラ『アズビス』が咲き始めました。ブルー系の優しい色が、今日の日には涼し気です。それとは対照的に、目にも鮮やかなミニバラ『シルクレッド』。半端じゃない花数もうれしいです。
2012年05月24日
コメント(21)

昨日の肌寒いお天気から一転、今日は、気温がぐんぐん上がり、暑いくらい…。この寒暖の差の激しさは、いったいどうしたことでしょう?この時期になると、毎年、私のお気に入りのつるバラ『ニュードーン』が咲き始めます。淡いピンクで、上品なフレグランスのような香りが自慢です。フェンスに絡み、豪華に咲いてくれるのも近いかな?(*^。^*)そうそう、2日前にUPしたバラ『スプリングパル』、グラデーション咲きですごい花数になってきました!!
2012年05月23日
コメント(18)

昨日は、世紀の天体ショー「金環日食」、そして今日は、東京スカイツリーの一般公開…と、私たちの記憶の1ページになるはずの、出来事が続いていますね。昨年の初夏に、友人から頂いて挿した多肉植物の『朧月』、びっくりするくらいどんどん増えて、、、。(゜o゜)ヒャ~!今ね、こんなに可愛い星形の小花をいっぱいつけていますよ。ちょこっと入った赤いちょぼがアクセント。ネッ!とってもかわいいでしょう?
2012年05月22日
コメント(24)

今朝は、世紀の天体ショー「金環日食」でしたね。ご覧になりましたか?曇りの予報が、一転、よいお天気に恵まれました。「金環」と言われる時刻、やはり少し暗っぽくなり、気温も低く…。太陽の光ありがたを実感する瞬間でした。少し前、1号花をUPしたバラ『スプリングパル』。そのふわふわとした花姿、グラデーションで房咲きに!これからきっと豪華に咲き誇ってくれるはず。(*^。^*)
2012年05月21日
コメント(19)

うす曇りで、風が少々強め…。まっ、過ごしやすい一日でした。私が最初に育てたバラ、ミニバラ『エッコ』、もう10数年、咲き続けてくれています。花の中心がオレンジ色の間は、かすかに甘い香りが漂いますよ。(*^_^*)今では、ミニバラの域を逸して、中輪バラに…。左は、ミニバラ『ミス・ピーチヒメ』。ネッ!かなり大きいでしょう?!この子は、蕾が咲き開くとき、めちゃくちゃかわいいんですよ。
2012年05月20日
コメント(20)

真っ青な空が広がりました。陽射しは、ちょっと夏に近いかも…でも、湿度が低かったため、爽やかな一日でした。真っ白な小花の集まり 『ジャスミン』の花が咲き出しました。あたり一面、甘い香りが漂います。(もう少し香りが控えめでもいいのになぁ~。ちょっと強いかも。)そして今日のお天気にピッタリ!『ツルニチニチソウ』のブルーの花がさわやかです。
2012年05月19日
コメント(22)

昨夜の雷雨で、空気が入れ替わったのでしょうか?今日は、陽射しは強いものの、サラッとした気持ちのよいお天気でした。この爽やかな陽気に誘われて、私の大好きなピンクの『レンゲローズ』が、咲き揃ってきました。その名の如く、レンゲに似た小さな小さなバラ。こんな華やかな『レンゲローズ』の隣では、ちょっとひっそり目に、『タイツリソウ』が、まだ頑張っていますよ。まるでピアスのイヤリングみたいに、ゆらゆら…。もう週末ですね。お天気もよさそうです。素敵に過ごしてくださいね。(*^_^*)
2012年05月18日
コメント(21)

雨が近いからでしょうか?空気が湿っぽく感じられる一日でした。こんな日は、爽やかなクール系色の花が嬉しい。(*^。^*)大ぶりの花を次々に咲かせ始めた『カンパニュラ・タキオン』、花丈が60~70cmくらい。結構豪華です。バックの白い花は、白いクリスマスローズ。まだ頑張っていますよ。そして、長い間ず~~と咲いてくれていた『ネモフィラ』、幾分花が小ぶりになってきたかな~。でもまだ綺麗に咲いています。そろそろビオラも終わりかな?『ラビット系ビオラ』は、相変わらずうさぎさんのような雰囲気。いろんなカラーパターンで咲いています。そして、『ビオラ・シャングリラ・ブルーマジック』は、白~紫へ花色が変わって、目を楽しませてくれました。ちょっと色目が、前より濃くなったかな?クール系色の花、爽やかでいいね。
2012年05月17日
コメント(17)

昨日の肌寒さは、何処へやら…。今日は、真っ青な空が広がり、気温もぐんぐん上昇!この寒暖の差の激しさは、いったい何なのでしょう?過日、まだ咲き方の下手なツンツンの『イセナデシコ』をUPしましたが、(^_^;)やっと,上手に咲くことができるようになったみたい…。白い子は、トウモロコシの髭みたいなもじゃもじゃがいっぱい!濃いピンクの子もいろんなパターンで、もじゃもじゃさんです。この変わり咲きの『イセナデシコ』さんたち、こぼれダネで毎年咲いてくれるのが嬉しい!
2012年05月16日
コメント(19)

夜中のうちから降り出した雨…。ここのところ強雨が多いけれど、今日はやさしい雨でした。青葉もますます鮮やかに…。でも、やっぱり雨の日は鬱陶しい。(^_^;)こんな日は、黄色い花たちがいいね。『マンネングサ』の星形の小花がとってもかわいい。こんなにいっぱい咲いて凄いよ。ガザニアも、ほら、こんなにいっぱい!これは、家の南西に植えて金運UP狙いだよ。レモンイエローが爽やかな『オキザリス・セルヌア』、まだまだ元気!黄色はビタミンカラー。何だか元気をいっぱいもらえそう…。(*^。^*)
2012年05月15日
コメント(22)

昨日までは、気温が低かったのに、今日は、一気に気温が上がり、まるでジェットコースターみたいな気温の変動です。薔薇『ラプソディー・イン・ブルー』が、房咲きになり始めました。まだまだ蕾もいっぱいでしょう!右後方の、フェンスからはみ出した黄色い花は、『キモッコウバラ』です。今年は、過日に続いた強風ですっかり傷んでしまいました。遠目にそ~~っと見てくださいね。(^_^;)花色が、濃い深紅から、薄いブルーグレーに変化していく様子、お分かり頂けるかしら?明日は一日雨みたい…あんまり花を傷めないやさしい雨だといいけれどなぁ~。
2012年05月14日
コメント(21)

やっとこの時期らしい爽やかなお天気になりました。今日は、「母の日」。お母さんに感謝の気持ち、伝える事ができましたか。(*^。^*)先日行った市の北部のボタン園でのショットです。例年は、GW中に行くのですが、今年は、バタバタしていて少し遅くなってしまいました。旬を過ぎた感は否めないのですが…。黄色いボタンの右後方のかすかに写り込んだ「鯉のぼり」が季節感を…。 真っ白な牡丹も清楚でいいかな? 明日後半から、お天気は下り坂とか。乾燥気味が解消するのかな?
2012年05月13日
コメント(16)

今日も朝から冷たい風が吹いて、とてもこの時期の気温とは思えないくらいの肌寒さ。。。少し前にもUPしましたが、すごく透明感のあるオレンジ色の花『レウィシア』、きっと太陽が大好きなのね。ほらっ!すごいでしょう!ロゼット状の葉っぱの間から、こんな花芽が、まだ次々上がってきています。当分の間、目を楽しませてくれそうかな?今年の1月後半に室内で、花を付け始めてから戸外に出した昨今まで、本当に長い間、頑張って咲いています。花まる印の優等生の『レウィシア』ちゃんです。ロゼット状の葉っぱの間から、こんな花芽が、まだ次々上がってきています。当分の間、目を楽しませてくれそうかな?今年の1月後半に室内で、花を付け始めてから戸外に出した昨今まで、本当に長い間、頑張って咲いています。花まる印の優等生の『レウィシア』ちゃんです。
2012年05月12日
コメント(19)

もう5月も中旬に入ろうかと言うのに、この寒さはいったいどうしたことなのでしょう?竜巻が起こったり、雹が降ったり、豪雨になったり…。目に見えない異変が起こっているのでしょうか?見て!見て!昨日までの初夏陽気が、ミニバラ『ミス・ピーチヒメ』をこんなに見事に咲かせてくれましたよ。つぼみもまだまだいっぱい。まだまだ咲く気満々の『ミス・ピーチヒメ』ちゃんです。↓この咲き姿が、絶対に可愛いよね。(*^。^*)
2012年05月11日
コメント(24)

午前中は、初夏陽気だったのですが、午後になって曇りだし、この時間、結構肌寒く感じます。寒暖の差の激しさについて行くのに あたふたな私・・・。(^_^;)でもね、この初夏陽気のおかげでうす紫色の小花の大集合の『ベルフラワー』が見頃です。星形の小花はもちろんのこと、ぷくぷくの蕾もめちゃくちゃかわいいでしょう!?
2012年05月10日
コメント(24)

山々の緑が、目にも鮮やか!まさに新緑の5月ですね。初夏の陽気に誘われて、薔薇が次々に咲き出しています。つるバラの『カクテル』、オレンジレッドの花が目にも鮮やか!花の中心が、黄色い間は甘い芳香が立ち込めます。私のお気に入りのバラ『ラプソディ・イン・ブルー』、咲き始めの花色は深紅色ですが、次第にブルーグレーに変色していきます。それが、この名前の由縁でしょうか?つぼみがいっぱいで、見事な房咲きになるのが自慢です。そして、咲き開く寸前のこのつぼみ、かわいいでしょう?淡いサーモンピンクのミニバラ『エッコ』。ミニバラとは言え、我が家で10年近く咲いていてくれて、今では、中輪バラの大きさで咲きますよ。
2012年05月09日
コメント(19)

長かったGWも明け、気だるさだけが残りますね。しっかりいつもモードに戻さないと…。愛犬「ロン」のことで、ふさぎ込んでいる間に、バラが、季節を感じて、ぽつぽつ咲き始めています。うす~~い花びらで、ふわふわな感じのバラ『スプリングパル』の1号花。淡いピンクのグラデーション咲き。もう少しすると、房咲きになってくれます。そして、私のお気に入りのミニバラ『ミスピーチヒメ』、その変わった咲き姿を、披露し始めていますよ。つぼみがいっぱいで、これからが楽しみです。何だか頭の中がぼ~っとしていますが、関西弁で言う「ぼちぼち」行きます。改めてよろしくお願いします。
2012年05月07日
コメント(26)

先日は、我が家の愛犬「ロン」の死にあたたかいコメントをありがとうございました。心からお礼申し上げます。でも、まだどこからか走り寄って来そうな気がします。。。今は、主無き「ロン」の小屋の横で、ひっそりと咲いている真っ白な星形の小花『ヒメウツギ』ががこんなにたくさん…。そうそう、ブルーのしましまが個性的な『ゼブラブルー(ジュリアン)』、いろんなカラーパターンで咲いていますが、花も一回り小さくなり始め、そろそろ終わりでしょうか。
2012年05月05日
コメント(18)
![]()
↑の写真は、我が家の愛犬・柴犬の「ロン」です。年齢は18歳2カ月。人間でいうと、120歳を超えているとか…。その「ロン」が、今朝方、遠い世界へ旅立って、輝く星になりました。この18年間、楽しい思い出をいっぱいくれました。ちょっとペットレス症候群に陥っています。
2012年05月03日
コメント(31)

夜中のうちから、強い風を伴う雨が降っています。 近畿の南部地域では、大雨の警報も出ているようです。3~4日前に、咲き始めた『レウィシア』をUPしましたが、ここのところの気温の高さのおかげで凄いです。こんなにたくさん咲き乱れていますよ。さすがに、八重咲きっぽく咲いていた花びらは、通常通り9枚に落ち着いたかな。まだまだ蕾も上がってきているので、当分楽しめそう…。(*^。^*)ちなみに、3~4日前にUPした時は、こんなでした。GW後半突入です。お天気はまずまずのようですね。どうか素敵に過ごしてくださいね。
2012年05月02日
コメント(15)

今日から5月。 昨日の雨も上がり、爽やかスタート!と行きたいのに、ものすごい風が吹いて、お花が傷まないか心配…(;O;)冬の寒さが厳しかったためでしょうか??開花がぐっと遅れていた『クレマチス・柿生』が、やっと咲き出しました。目にも鮮やかなショッキングピンクです。 つぼみがまさに咲き開かんとする瞬間!!ブルーのクレマも大好きだけれど、このピンクの『柿生』、フェンスに絡んでたくさん咲くと、ぐっと明るい雰囲気のお庭にしてくれます。(*^_^*)
2012年05月01日
コメント(20)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


