全18件 (18件中 1-18件目)
1

空いち面に広がる真っ青な空は、ちょっと秋の顔。でも、日中の強い陽射しは、まだまだ夏の顔。秋と夏のせめぎ合い、今はまだ夏がちょっぴり優勢かな…。だけど、やっぱりどこか秋を感じてピンクの『レンゲローズ』が、レンゲの花に似た、かわいい小さな花を付け始めました。サーモンピンクがあでやかな大輪バラ『ローザ・キモノ』、少し小ぶりながら、次々に…。そんなあでやかに咲く花たちを横目に、いかにも涼し気に淡いブルーの『ルリマツリ』が、どんどん咲き広がって残暑の厳しさを緩和してくれそう…。(^^) 今日で8月も終わりですね。いつもご訪問下さって、ありがとうございます。また来月もよろしくお願いします。
2012年08月31日
コメント(23)

朝から今にも降り出しそうな空模様。午後にはとうとう雨が…。少し涼しくなったとはいえ、湿度が高いです。そんな蒸し暑い中、『オキザリス・紫の舞』の淡いピンクの花が、とても優しくていい感じ…。葉っぱが紫色の三角形をしてるのも美しい…。(写真では、少しわかりにくくてごめんなさい。)以前、『オキザリス・トライアングラリス』と言う名ででUPしましたが、『紫の舞』とも言われるとか。ちょっと風流な名前でしょう?(^^)また、うっすらピンクがかったバラ咲き『ベゴニア・タブレット』、その咲き姿が、何ともやさしい感じで癒されます。。。そして、今日出先で見かけた 相田みつをさんのひとこと。(今日の日付のカレンダーより)こんな風にプラス思考で物事をとらえると、自分の見方が変わり、いい方向に動き出しそうな気がしますね。 いつもつたない日記をご覧下さって、本当にありがとうございます。
2012年08月29日
コメント(21)

日中は、まだまだ残暑が厳しいですね。でも、夜になって吹く涼風に、小さな秋を感じますね。虫たちの声も、日々澄んで涼やかに。。。夏の間の灼熱地獄のおかげですっかりなりを潜めていた我が家のバラたち…。やはり秋の気配を感じているのでしょうか?ぽつぽつ咲き始めました。オレンジレッドが鮮やかなミニバラ『シルクレッド』、咲き初めは、こんなお洒落なベージュピンク色のこのミニバラ、実は名無しの白いミニバラさん。もう房咲き状態ですよ。このあと、だんだんグリーンぽくお色直ししますよ。色んなバラが、咲きかけの美しさを競っています。暑さに負けずに頑張って咲いてね。。。
2012年08月27日
コメント(16)

今日も残暑が厳しい一日でした。でも、陽射しは強いものの、吹く風に少し涼しさも交じって。ツクツクボウシの鳴き声や夜に聞こえる虫の声、夏もそろそろ終わりかな…。夏の強い陽射しに決して負けず、それどころかどんどん咲き続けてくれる大輪の『2色咲きマツバボタン』。ひとつの花の大きさが、5~6cmにも。花びらがとてもうすくて、少しの風にもふわふわ揺れて涼し気です。よく見ると、こんなショッキングピンク一色の子も交じっています。花の世界の突然変かな?あれ?こんな真っ白な子も。(^^)ウフフ…へそ曲がりな子もいますよ。 とにかく暑さに強くて手間いらず。その上、いろんなカラーパターンで咲いて楽しいですよ。
2012年08月25日
コメント(23)

残暑が、本当に厳しいですね。つい先ほど、雨がぱらぱら・・・。でも、かえって蒸し暑くなってしまった感じです。(@_@;)そんな折、ブルーの花たちが、爽やかです!青い蝶のような『ブルーウィング』、つぼみが今にも開きそう!!『ブルースター』の淡いブルーの小花たちが、涼風を運んで来そうでしょう?何度もUPしている『ルリマツリ』ですが、やっぱり爽やかさがダントツかも。すこしでも皆さんのもとに涼しさが届きますように…。今日も、つたないブログにご訪問、ありがとうございます。
2012年08月23日
コメント(19)

まだまだ暑い日が続きます。とは言え、朝夕の涼風とツクツクボウシの声に小さな小さな秋も見え隠れしているのを感じます。所用で奈良に出かけた折に、地元の人に教えてもらったおふさ観音の「風鈴まつり(7/1~8/31)」。大和の夏の風物詩だとか・・・。境内に入るや否や、たくさんの風鈴が涼やかな音色でお出迎え。境内のいたるところに、2000を超える日本各地の風鈴が飾られています。(おふさ観音…高野山 真言宗 別格本山)おふさ観音では、古くから夏の暑い時期を無事過ごせるよう、夏の厄払いのご祈祷が続けられてきているそうです。風鈴の涼しい音色が役を払うと言う思想は、仏教伝来のもの。。。本殿の入り口頭上には…・。圧巻です。おふさ観音の境内では、風鈴ばかりではなく、薔薇が至る所に植えられているのに気づかされます。春・秋にはバラ祭りも催されるようです。
2012年08月21日
コメント(22)

昨日の午後からの大荒れのお天気にはびっくり!真っ黒な雲の襲来(?)とともに激しい雷鳴と警報レベルの豪雨。その激しい雨の為でしょうか?昨夜は、クーラー要らずで涼しかったのですが、一転、今日は朝からまた猛暑です。本当に厳しい暑さ、、、≪涼風献上!≫です。何とも涼し気に、淡いブルーの『ルリマツリ』が咲き誇っています。明日からまた新しい週が始まります。ちょっとなまった体に カツっ!
2012年08月19日
コメント(16)

猛暑復活です。とにかく暑いです!!(;O;)そんな暑さの中でも、我が家で始めて咲いた花があります。5月3日に18歳2ヶ月の生涯を閉じて、星になった愛犬『ロン』の小屋のあった場所に植えた花…。真っ白と真っ赤の 『トケイソウ』。まず真っ白の分が咲き出しました。その名の如く、まるで時を刻む時計みたいですね。こんなつぼみがいくつかつき出しています。赤い分はまだつぼみすら見えない…。咲いてくれるのが、とても待ち遠しいよ。
2012年08月17日
コメント(20)

またぎらぎらの太陽が戻ってきました。ここ数日、ちょっと涼しくなっていたので、この暑さ、体にこたえます…ネ。その強い陽射しの中、何とも涼し気な色合いの『ブルースター』が咲き出しました。幸せを呼ぶ花と言われる『ブルースター』、ウェディングシーンでもよくつかわれるそうですよ。蕾もこんなにたくさん!その爽やかな『ブルースター』の隣では、こんな色鮮やかな『ゼラニウム』がにこやか!
2012年08月16日
コメント(17)

公に与えられた日本人の「心の休憩・お盆」、どのように過ごされたのでしょう?ロンドンオリンピックも終わり、蓄積していた寝不足も解消できたでしょうか?今朝、気づいたのですが、真っ白な『鉄砲百合』が見事に咲いています。でもね、これ、お隣との境の石垣の隙間からど根性で!ここ数日の雨が栄養に?そう言えば、『クレマチス・柿生』、咲き姿も色合いも、春とは全く別物だけれど、これも、ど根性で咲いていますよ。前回の日記で、愛犬「ロン」にあたたかいコメント、本当にありがとうございました。「ロン」の後ろ髪をひかないように、私もしっかりしなきゃ…。
2012年08月15日
コメント(17)

今日も昨日に続き、雨の予報だったのに、朝から青空が広がり、暑い一日になりました。お盆のお休み、高速道路は大渋滞だったようです。そんなお盆の一日。3ヶ月ほど前に、18歳2ヶ月で星になった愛犬の柴犬「ロン」。写真を眺めて偲んで過ごしました。まだお庭のどこからか、顔を出しそうで・・・。今は、痛いところもなく、虹の橋の向こうで仲間たちと楽しく走り回って遊んでいるのかしら?「ロン」、こちらは心にぽっかり穴が開いたような毎日だよ。
2012年08月12日
コメント(24)

ここ2~3日、涼しい日が続いていたのですが、今日は、蒸し暑さが戻ってきてしまいました。週末のお天気は、下り坂のようです。昨日、出先で見つけた『タマアジサイ』。☆ 思わず、スマホで撮影。あまりきれいじゃないけれど…。(^_^;) ☆普通のアジサイより開花が遅く、真夏の今が見ごろです。つぼみが球状なのが名前の由来。こんな感じで、咲き開いて行きますよ。おもしろいでしょう?うす紫の優しい色合いが、何とも涼し気で癒されますね。
2012年08月10日
コメント(16)

今朝、窓を開けてビックリ。吹く風がサラッとしていて、実に爽やか。『立秋』と聞いて、夏も慌てたかな?(^^)ウフフだけど、お昼間の太陽はやっぱり強い!そんな中、暑さで傷んだ花をしり目に爽やか顔で咲いているおすましさん『ブルーウィング』、まるで青い蝶が飛び交うようで、ちょっと涼し気でしょう?ぷくぷくの蕾もいっぱいです。バラ咲きで淡いピンクの色合いが何ともやさしい『ベゴニアタブレット』。何となく癒される感じ…。一輪ざしにさしたバラ『ローザキモノ』は、サーモンピンクが目にも鮮やかで、お部屋をぱっと明るくしてくれます。花弁の数はやっぱり半端じゃないですよ。今日もご覧いただいて感謝です。(*^。^*)
2012年08月08日
コメント(17)

今日は、暦の上では『立秋』。秋とは名ばかりで、風もなく蒸し暑い一日になりました。連日の猛暑、ちょっと疲れてしまいますね。そんな訳で、少し涼を求めて岡山県に位置する蒜山(ひるぜん)高原出かけてきました。西の軽井沢と呼ばれる蒜山高原に吹き渡る爽やかな風が心地よかった…。(*^。^*)その高原には、5万本ともいわれるくらいたくさんの『ひまわり』が、おしくらまんじゅう状態で咲き誇りって圧巻!『ひまわり』の黄と山々の緑、空の青の三拍子そろい組!『ひまわり』さんの後ろ姿が妙に色っぽい!なんて...。(^_^;)また今回は、『ブルーベリー』摘み取り体験も。こんなに大きなつぶにびっくり!甘酸っぱくてお味は最高でした。高原の紫陽花は、まだブルーがこんなに美しい!こんなに愛らしい山野草も。しばし都会の喧騒を逃れて…。雄大な自然はに比べると、人間はちっぽけ…。いつもご訪問下さってありがとうございます。
2012年08月07日
コメント(19)

昨日今日、風の強い日が続きました。おかげで、気温のわりに過ごしやすい一日になりました。外気温は、かなり高いのに、季節はずれの花が、こんなにも堂々と綺麗に咲いていますよ。先日もUPしましたが、春に咲く『アジュガ』、本数も増え、こうしっかりと咲かれると、こちらが季節を間違えたかの念にとらわれそう…。(^_^;)『ぺラルゴニウム』もこんなに愛らしく…。そして、小砂利の間から、『ビオラ』が弱々しく。『シャングリラ・ブルーマジック』の子孫らしく(?)色が、白~うす紫へと変化し始めていますね。いつもご覧下さって、本当にありがとう。(*^。^*)
2012年08月05日
コメント(20)

今日も、真っ青な空が広がりました。台風の影響でしょうか?雲がすごい速さで流れて。でも、そのおかげで風が涼しく感じられる一日でした。。ちょっと遊び心から、逆光で花たちを撮ってみました。薔薇『コルダナ』、淡いサーモンピンクの花びらが透けてきれい…季節はずれに咲いた『スプリングパル』、本来はピンク色。暑さのあまり変化? 半透明の真っ白な花びらの間に、あれ?何これ、虫さんが花びらを日傘替わりにしているの?真っ白と真っ黒のコントラストが面白い!!お部屋の中の秋咲きの『カラー』、黄色い花はまだでも、葉っぱがしっかり成長。これ、虫食いじゃないんですよ。もともとこんな葉っぱ。穴が開いたみたいに、白い光を通しておもしろい。いつもブログをご訪問下さって、本当にありがとうございます。
2012年08月04日
コメント(14)

今日も口を開けば、「暑い!」。日本列島が、すっぽり熱射病?とにかくこの暑さ、とんでもない、とんでもない!だけどね、この強い陽射しが、とても美しい光景も作りますよ。『ヒューケラ』の赤銅色の葉っぱ、それだけでも美しいけれど、強い陽射しを浴びて、こんなにも綺麗。葉っぱが透けたように真っ赤になって、葉脈がくっきり。『クロボウシ』の銅葉は、まるでバラの花のよう。。。チョコレート色でピカピカです。本当はもう少し黒いかなぁ~(^_^;)今日もつたないブログを、ご覧下さってありがとうございます。
2012年08月03日
コメント(20)

今日も真夏の太陽がギラギラ。ただ、風がとても強く、窓を開けていると、家の中のものがひっくり返りそうなくら…。毎日、「暑いわね。雨降らないかしら?」がご挨拶。いよいよ日本も亜熱帯化かしら?こんな猛暑の炎天下、何と言っても『ポーチュラカ』がとても強い!『絞り咲きポーチュラカ』の中から真っ赤な子たちが勝手に咲いて。全体的には、こんなにこんもり。玄関先を華やかにしてくれています。門扉と門柱の間から、こんなかわいい子がご挨拶です。「こんにちは!」って。ガレージ横の花壇に植えている淡い色合いの『ポーチュラカ』、ここでもやっぱり濃いピンクと赤が出現です。淡いピンクと黄色もかわいいでしょう?いつもブログをご訪問下さってありがとうございます。
2012年08月01日
コメント(18)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


