全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日は、同じ写真がいく枚もUPされてしまい、本当に焦りました。(^_^;)何人かのブロ友さんも同じ経験をお持ちだったようで、私のPCの異変ではないと、ちょっとひと安心。(^^)お昼前から降り出した雨が、まだ降り続いています。少し明るいお花のUPがいいかな?バラ咲きの『ベゴニア・タブレット』が咲き揃ってきましたよ。左後方からの朝日を浴びています。dekotan1さんから頂いた『サフィニア』の種からの実生。初めての試みで、うまく花が咲くか心配でした。淡いピンクの可愛い1号花を付け始めました。
2012年06月30日
コメント(19)

すみません。なぜか同じ画像がUPされてしまいます。DELしてもだめ。見苦しくてごめんなさい。 今日は朝から真っ青な空が広がりました。気温もぐんぐん上がったようですが、空気がサラッとしていて、案外過ごし易い一日でした。10日ほど前にUPした多肉植物『あかり』、つま楊枝の頭ほどの小さな花がこんな感じでいっぱい。。。ほら、ひとつひとつはこんなに可愛いですよ。小さな花と言えば、これも1週間ほど前にUPした『ヒューケラ』の白い花、米粒ほどのミニミニサイズです。この週末は、お天気が崩れそうですが、どうか素敵にお過ごしください。小さな花と言えば、これも1週間ほど前にUPした『ヒューケラ』の白い花、米粒ほどのミニミニサイズです。この週末は、お天気が崩れそうですが、どうか素敵にお過ごしください。小さな花と言えば、これも1週間ほど前にUPした『ヒューケラ』の白い花、米粒ほどのミニミニサイズです。この週末は、お天気が崩れそうですが、どうか素敵にお過ごしください。
2012年06月29日
コメント(20)

気温は、少し高かったかも。でも、風があって、過ごし易い一日になりました。そんなお天気に気をよくしたのか、少しいじけ気味だったバラたちが復活し始めました。何と言っても、大輪バラの『ローザ・キモノ』は、本当に強い!まだ房咲きで、あでやかな咲き姿です。ミニバラ『ミス・ピーチヒメ』、相変わらずその咲き姿がかわいい。名無しの白いミニバラさん、すこしピンクがかって咲き開きそう…。それとは対照的に真っ赤なミニバラ『シルクレッド』、かわいい蕾をまた付け始めています。バラ『ラプソディ・イン・ブルー』、かなり小ぶりの花になりましたが、まだ頑張っています。そして、ミニバラから中輪バラサイズに変身の『パティオローズ』、水遣りの水滴を、花びらにいっぱい含んで、ちょっと美人さん?週末には、梅雨前線がまた北上してきそうです。鬱陶しさが戻ってくるのでしょうか?
2012年06月28日
コメント(19)

雨の予報が、よい方に修正され、すこし晴れ間がのぞきました。梅雨前線が、かなり南下しているようです。お天気が良いと、俄然元気な『ポーチュラカ』、うすい花びらが風にひらひら…。『絞り咲きポーチュラカ』、ちょっと変わった咲き方です。その中でも、こんなちょっとひねくれ者のいますよ。(^_^;)淡い黄色は、ふわ~~っと優しい感じ。淡いピンクもふわふわ癒し系かな?やっぱり赤は、ハッとするくらいインパクトが強いです。最近は、バイオの技術が進み、おもしろい色合いのお花が多いですね。
2012年06月27日
コメント(20)

今日一日は梅雨の晴れ間だったそうです。この時期、晴れると少しむっとしますが、それでも、太陽が堂々としているのが嬉しいですね。梅雨の時期は、お花がすっかり傷んでしまって…。だけど、ダメージの少ない小花たちが、とてもカラフルに咲いていますよ。(^^)その咲き姿が、めちゃくちゃや可愛いです。真っ赤が印象的で、洋服の小さなボタンのような『ポテンティラ』、そろそろ終わりでしょうか。花数が少なくなりました。三角形のパープルの葉っぱが名前の由来?『オキザリス・トライアングラリス』の淡いピンクの小花。銀葉がますます美しくなってきた「カランコエプミラ』、まだまだこんな可愛いピンクの花を咲かせています。水遣りの後のしずくがきらり、、、。そして、透明感のある優しい色合いの『マルバストラム』、この花もそろそろ終わりです。
2012年06月26日
コメント(21)

朝方まで降っていた雨も止んで、ちょっと晴れ間ものぞめました。でも、今週は、すっきりしないお天気が続くようです。そんな中、ショッキングピンクの色鮮やかで透明感のある『ゼフィランサス』がお目見えです。朝日を浴びて眩しそうね...(^^)バックの白いアジサイ『アナベル』とのコラボが素敵でしょう?!↓ 銅葉が素敵な『ヒューケラ』にこんなかわいいつぼみが!このつぼみ、横から見るとこんな感じ。本当に小さなぷつぷつのつぼみがいっぱいだよ。ミニミニサイズの花が咲くのも、もう間近かな?
2012年06月25日
コメント(16)

梅雨の晴れ間でした。ここ数日の雨続きで、すっかり伸びた雑草と格闘の一日でした。(^_^;)先日もUPしましたが、まるでミニバラのような『八重咲きインパチェンス』、株がぐっと大きくなて、つぼみがいっぱいつき始めました。その咲き姿、真っ赤でインパクトがあるでしょう?↓はちょっと珍しい花です。『ツルナ』と言う胃の病気に効能があるとされる薬草の花です。この黄色い小さな花、5mmくらいのミニミニサイズです。そして、先日、友人から頂いた青い薔薇のアレンジメント、まだこんなにきれいに咲いています。でもね よく見ると、この見事なブルーも、白い小花たちの惹き立てがあってこそ映えていますね。
2012年06月24日
コメント(18)

時折、晴れ間はあるものの、すっきりした青空はのぞめず、白っぽい空が広がる一日でした。先の台風4号と一昨日の大雨で、我が家のアジサイもすっかり傷んでしまったようですが、何とか頑張っている分を見てくださいね。八重咲きの『フェアリー・アイ』、その咲き姿が、「妖精のひとみ」なのかな?花色がピンクからブルーへ変化していきます。今すこしブルーがかってきたかなぁ~?↓は、1週間ほど前に撮った分。まだピンク色が勝っていますよね。八重咲きアナベルともいわれる『スターバースト』、その名の如く、星がはじけたような感じですね。普通のアナベルは、こんな小花の大集合ですね。そして、大雨に打たれて、頭を垂れてしまった『カシワバアジサイ』、八重咲きで、花弁の中央部分がグリーン。爽やかです。雨の似合うアジサイもそろそろ終わり。夏のお花たちと、季節のバトンタッチでしょうか?
2012年06月23日
コメント(16)

今朝方までの大雨が、まるで嘘みたい…。通勤通学の時間帯には、真っ青な空が広がり、空気もカラッとして過ごし易い一日になりました。ちょこっと蒸し暑くて、鬱陶しい日になりがちのこの梅雨の時期、爽やかなブルーの花がいいですね。『ルリマツリ』の控えめなブルーが、クールミント効果かな?ブルーの星型の『イソトマ』、毎年こぼれダネで増え続けています。そうそう、『イソトマ』のピンクもこんなに元気!でもなぜかこの子は、こんなにフリルがかかっています。それにね、今年はdekotan1さんに頂いた種からの実生の白い『イソトマ』も咲く予定。でも今はまだ苗状態。。。3色揃い組の折には、ぜひまた見てね。(*^。^*)
2012年06月22日
コメント(22)

昨日は、誕生日のお祝いのコメントをたくさん頂戴し、本当にありがとうございました。皆さんのあたたかいお心遣いに感謝します。(*^_^*)台風5号は、温帯低気圧になったようですが、沿うように並んでいる梅雨前線を刺激して、かなり強い雨が降り続いています。そんな雨の中、バラの葉っぱの上を雨粒たちがかけっこです。ころころと、まるで滑り台のように滑っていますね。大輪バラの『ローザ・キモノ』は、雨にも負けずその美しい咲きっぷりをお披露目中?つぼみも、まだまだいっぱいついていますよ。その咲き姿が、とても愛らしいミニバラ『ミス・ピーチヒメ』、ぽつぽつと咲いてくれています。先の台風4号で、少し傷んでしまった元ミニバラの『エッコ』、中輪バラに変身してまだまだ元気。花の真ん中がころんとした感じで可愛いでしょう?
2012年06月21日
コメント(23)

台風4号は、コンパクトでしたが、猛烈な台風でしたね。そして、今日は「台風一過」の青空が望めるかと思いきや、後ろに控えている台風5号の影響もあってか、やっぱりすっきりしないお天気の一日でした。私事で恐縮ですが、今日は、私の〇〇回目の誕生日でした。また、歳がひとつ増えてしまいました~。(^_^;)毎年、紫陽花をプレゼントして下さる友人から、今年はこんな素敵な『青い薔薇アレンジメント』が届きました。大好きな青い薔薇、 素敵でしょう?!友人に感謝です!!そして、、、今日は、先月18歳2ヶ月で、星になった愛犬「ロン」の四十九日にあたります。くしくも私の誕生日に重なり、忘れられない日になりそうです。ロン、虹の向こうで、たくさんのお友達と楽しい日々を送ってね。 ありがとう…。本当にありがとう。。。
2012年06月20日
コメント(26)

台風4号の影響で、かなり激しい風でした。6月の台風だなんて、あまり聞かないですよね。そんな鬱陶しいお天気だけれど、見て、見て! 多肉植物『あかり』に、すご~くちっちゃな可愛いピンクの花が咲き出したよ。つぼみがみんな咲いたら、また見てね。この『あかり』、どれくらい小さいかは、↓の写真で見てね。つま楊枝の頭くらいの大きさかな?これ、決して巨大つま楊枝じゃないですよ。(*^。^*)ウフフ小さなピンクの花つながりで、『バコパ』も可愛いよ。これは1cmくらい。でも、『あかり』の花を見ると大きく見えるよ。
2012年06月19日
コメント(24)

今日は蒸し暑いです。台風4号が接近中。明日は大荒れのお天気になりそうですね。私の住むところから、車で1時間強。先日、ドライブを兼ねて、山あいの静かなお寺(三田市・永沢寺)の花菖蒲園に行ってきました。一週間ほど早かったかなぁ~。(^_^;)でも、人が少なくてゆっくり観賞することができました。 空気もお水もとてもきれい!あめんぼうが気持ちよさそうに泳いで。。。 久々にのんびり時間を過ごせたかな?
2012年06月18日
コメント(19)

2日間降り続いた雨、今日はちょっとひと休み…。雲の多い空で少し蒸し暑くなりました。それにしても…本当によく降りました。たたきつけるような雨の降り方に、すっかり傷んでしまった花たち。でも、ちょっとすてきな光景、見つけました。雨からの素敵な贈り物です!!(*^。^*)『オーストラリアン・ブルーベル』の小花にできた水滴。周りの景色が逆さに写り込んで、きらり・・・。うす紫の『タキオン』の後ろ姿もしっとり色っぽい…かな?ピンクの小花が可愛い『バコパ』のぷくぷくの蕾から今にも滴り落ちんばかりの雨粒が…。真っ赤な『チェリーセージ』の花びらのころころ雨粒。何だかかわいいですね。そして、鮮やかな緑の葉っぱにたくさんの雨粒が整列!少しさわやかな気分になれますね。(*^_^*)
2012年06月17日
コメント(20)

昨夕に降り出した雨が、ず~っと降り続いています。やっぱり雨が降るとひんやり。当分、降り続くようですね。やさしい降り方で、花を傷めないでほしいな。今日は、雨が降る前に撮った花たちを見てくださいね。過日UPした髭もじゃの『イセナデシコ』さん、そろそろ終わりのようですが、 相変わらず長いお髭を絡ませまくっています。あら?今年はコーラルっぽいピンクもお目見えしましたよ。こぼれダネで咲いてくれると、どんな色合いで咲くかわからない…こんな面白さもありますね。ピンクと白の2色咲きのふわふわの花『ゲンペイシモツケ』、雨で傷んでしまわないうちにパチリ!長いしべがふわふわ感を。色合いも優しいでしょう?(左下に白い紫陽花『アナベル』も参加です。)そして、まるでレンゲのようなバラ『レンゲローズ』、咲き始めに比べると、少し色が濃くなったかも。でも、相変わらずたくさんの小花を咲かせてくれています。
2012年06月16日
コメント(20)

午前中、夏の日強い陽射しがあったのですが、だんだん雲が増え、夕方から雨が降り始めました。この週末、かなりお天気が悪いようです。うまく冬越ししてくれた、ピンクのバラ咲きの『ベゴニアタブレット』。ネッ!小さなバラのような感じで咲いているでしょう? 昨年までは、赤の分もあったのですが、今冬のひどい寒さのために、うまく越冬できませんでした。(ー_ー)!!でも、やさしい色合いのピンクに癒されます。
2012年06月15日
コメント(19)

昨日までの曇りがちで肌寒かたのが嘘のように、今日は朝から、真っ青な空が広がり、気温もぐんぐん上昇!夏さながらの一日でした。昨日、買い物帰りに立ち寄ったお花屋さんで一目ぼれの真っ赤なダブル咲きの『栄養系インパチェンス』。まるでミニバラのような大きな花が素敵でしょう?夏の強い陽射しにも負けないでね。真っ赤と言えば、やっぱり 『チェリーセージ・ホットリップス』が可愛いよ。週末は、どうやらお天気が崩れそうですね。(ー_ー)!!
2012年06月14日
コメント(18)

雨は降らないものの、白っぽい空が広がり、ちょっぴり圧迫感が。でも、空気はそれほど蒸し暑くないかも。そんな梅雨の時期、やっぱり真っ白なアジサイはさわやか!お馴染みの『アナベル』は、こんな感じ。。。白い大きなポンポンがたくさん!大きい花に至っては、赤ちゃんの頭くらいの大きさ。白い小花の大集合…。いいよね。そして、『カシワバアジサイ』も今が見頃かな?タワー型に咲く白い小花の大集合。これも魅力的です。小花の真ん中がグリーンで清々しい感じが。また、↓は八重咲き『アナベル』ともいわれる『ハイエス・スターバースト』、今はまだこんな感じで、咲き始めたばかり。細かい八重の花弁が密集して咲くはず。ぜひその頃見てくださいね。ちなみに昨年はこんな感じで咲いてくれました。ネッ!白い八重の星形の小花が可愛いでしょう?今年もこんな風に咲いてくれるかしら?毎年、私の誕生日に色んな紫陽花を贈ってくれる友人に感謝です。梅雨のこの時期のお庭のアイドルになっていますよ。(*^。^*)
2012年06月13日
コメント(19)

朝からしとしと…雨が降っています。梅雨本来の雨ですが、また少し肌寒くなっています。この時期、『アジサイ』が雨に似合いますね。私ごとながら、6月が誕生月でもあって、友人からのプレゼントの『アジサイ』をのいく種類か植えています。中でも、今年は『ガクアジサイ』がすごく元気!!始めはピンク色で、だんだん紫へと色が変わります。花の中央部分て、こんな感じなんですよね~。ネッ!見て、見て!花数がすごいでしょう?!二階のベランダからの撮影で、少しピントがずれてかな。(^_^;)ほかの種類のアジサイも、順次見てくださいね。m(__)mヨロシクデス!
2012年06月12日
コメント(20)

午前中、青空も見えていたのですが、午後からは、やっぱり曇り空...。梅雨だから仕方がないですよね。(^_^;)梅雨の晴れ間、ちょっと薔薇も深呼吸しているのかも...。バラ『ラプソディ・インブルー』が、こんなに大胆な房咲きに!2番花で、花の大きさは一回り小さめですが、ボリュームは負けない!まるで、ギュッとおしくらまんじゅう状態でしょう?!(*^_^*)花色が、だんだんパープルからブルーグレーに変遷する様子がおもしろい...ヨ。少し前に撮ったつるバラ『ニュードーン』、淡いピンクの色と優しい香りが、上品さを醸し出しているような…。そして、つるバラの『カクテル』の鮮やかな花が、ようやくフェンスやオベリスクに絡み始めました。どうか梅雨の雨に負けないでね。(*^_^*)
2012年06月11日
コメント(21)

梅雨の中休み?やはり雲の多い一日。梅雨だものね。それでも夕方からは、青空ものぞいていましたよ。少しすっきりしないお天気でしたが、真っ赤な『ポテンティラ』のちっちゃなちっちゃな花が咲き始めました。(ボランティアじゃないですよ。^^;)洋服につけるボタンのように可愛いでしょう?お天気が良いと、もう少し咲き開いてくれるんだけれど...ね。 赤い花と言えば、『よつ葉のクローバー』(デッペイアイアンクロス)も。そして、このオレンジの透明感のある花『レウィシア』が、まだ咲いているよ…。冬の間、室内で存分楽しんで、今は戸外で…。(*^。^*)こんな花芽が、ロゼット状の葉っぱの間から、まだどんどん上がっているよ。
2012年06月10日
コメント(16)

梅雨入りの宣言通り、昨日から雨が降り続き、鬱陶しいお天気の一日になりました。重苦しい空で、湿っぽく、少し肌寒い…(;O;)でもね、、、ブルーの星型の小花が可愛い『ミヤマホタルカズラ・ブルー』に、こんな雨粒がきらり…。雨に濡れた花びらは、透明感がさらにアップ!ちょっと鬱陶しさも忘れられる感じでしょう?
2012年06月09日
コメント(18)

先日梅雨入りした九州南部に続き、今日は、九州北部、中国、四国、近畿地方が梅雨入り。鬱陶しいお天気とのお付き合いが始まりますね。昨年は、うどんこ病にやられてしまい、花を付けずじまいだたミニバラの『コルダナ』、今年は、何とか復活です。今にもサーモンピンクのつぼみが咲き開きそうでしょう?ミニバラと言えば、相変わらず元気いっぱいの『シルクレッド』、花数がびっくりするくらい多いです。そして、そのオレンジレッドの鮮やかなことこの上なしです。それと、まるでバラのように咲く『クロボウシ』さん、日当たり良好な場所を陣取ったおかげで、つやつやぴかぴかの咲き姿です。
2012年06月08日
コメント(17)

そろそろ本州も梅雨入りでしょうか?明日からお天気は、下り坂のようです。梅雨のジメジメお天気の中でも唯一雨が似合う感じの花『アジサイ』・・・。我が家にもいく種類か植えていますが、その先駆けとして、淡いピンクの『ガクアジサイ』がひっそりと咲いています。そして、真っ白なアジサイ『アナベル』も咲き始めています。このアジサイは、ポンポンのような咲き姿で、始めはグリーン、そして真っ白に、最後はまたグリーンへと色が変わります。今、グリーンの分は真っ白へと変身していきますよ。 こんなちっちゃなちっちゃな花の大集合。何より真っ白が素敵でしょう?
2012年06月07日
コメント(17)

曇りがちで、少し肌寒かった昨日とは一転、もう夏の空!気温もぐんぐん上昇!そして今日、金星の太陽面通過があったようで、今年は世紀の天体ショーが花盛りですね。これからの梅雨の時期、病害虫に悩まされる薔薇ですが、この濃いピンクの『レンゲローズ』、今のところ、元気でどんどん花を咲かせ続けています。ほらね、この咲き姿が、名前の由来でしょうね。レンゲそっくりですよね。1~1.5cmくらいの小さな花の集合体です。その隣では、ピンクの『タイツリソウ』が、ピアスのイヤリングのように、風にゆらゆら…。そして、こぼれダネでどんどん増えている『冬しらず』、コイン状のレモンイエローの花が可愛い。
2012年06月06日
コメント(19)

朝からどんよりした雲が広がり、鬱陶しいお天気。九州の南部は、例年より少し早く梅雨入りしたとか。あのじめじめの梅雨は、もうそこまで来ているようですね。毎年この頃になると、こんなやさしい雰囲気の花が目を楽しませてくれます。『源平シモツケ』。。。一本の木でこのように紅白に咲き分けます。ひとつの花でも、こんな風に咲き分けますよ。この咲き分けが「源平」の名の所以でしょうか?長く伸びたふわふわのしべが、何ともやさしさを醸し出してくれます。
2012年06月05日
コメント(18)

昨日は、私的なことながら愛犬の「ロン」に心温まるコメントををありがとうございました。感謝したします。6月に入って、急に気温の方が上がりだし、薔薇の開花している時間が短くなり、すぐに終わってしまいます。それでもバラは、心を癒してくれます。中でも、このつぼみが咲き開く瞬間が大好き!上品な咲き姿が自慢の『パティオローズ』、この瞬間もやっぱり上品な感じでしょう? 白いミニバラ『名無しの権兵衛さん』も、これから一気に咲き開きそう…。 何度かUPしている中輪バラに変身のミニバラ『エッコ』、相変わらずオレンジのグラデーション咲きで魅了します。そうそう、大輪バラの『ローザ・キモノ』が、幾重にもなる花びらを、まだまだ咲き開こうとしています。その咲き姿が豪華です。(*^。^*)
2012年06月04日
コメント(15)

早いものです。我が家の愛犬柴犬の「ロン」が、5/3に星になって、今日でひと月。。。一緒に過ごした18年2ヶ月の日々が、走馬灯のように巡ります。こんな小さな仔犬だったロン。一人っ子の娘が大喜びしたっけ。いたずらっ子だったけれど、なぜか憎めない...成長とともに、性格がとても穏やかでやさしくて。いつも一緒だっただけに、今も心にぽっかり穴が開いたみたいです。今頃は、虹の彼方で、お仲間と一緒に楽しく過ごしているのかな?
2012年06月03日
コメント(18)

う~~ん(-_-)~~~何ともすっきりしないお天気です。白っぽい空が、一面広がる一日でした。でも、微妙な気温の変化、季節の変化を察知し、夏の花たちが咲き始めました。中でも小花が、なんともかわいい~~!真っ白な『カシワバアジサイ』。真ん中がグリーンでフレッシュな感じでしょう?こんな小花が大集合ですね。これからどんどん小花を咲かせてくれます。葉っぱの形が、柏の葉に似ているのが名前の所以。夏の強い陽射しにも、決して負けない『ポーチュラカ』。ピンクと黄色はまだ咲かないけれど、絞り咲きのこんな子もいいかな?そして、こぼれダネで毎年咲いてくれる『イソトマ』。ブルー系色の星形の小花が、風に揺れて涼し気です。この他に、ピンク、白(dekotan1さんに種を頂きました)が出番を待ています。今年の夏は、にぎやかに咲いてくれそうです。
2012年06月02日
コメント(17)

今日から6月。梅雨の季節です。 晴れると、ぐっと気温が上がり暑いです!!『チェリーセージ・ホットリップ』が、赤白2色咲き、いろんなカラーパターンでかわいく咲いています。『ぺラルゴニウム・フェアリーアイズ』、ショッキングピンクが鮮やかです。天使のひとみ?可愛いですよね。そして、『シラン』がひっそり咲いているのがいじらしい。(*^。^*)水遣りの後の水滴がいいかな?
2012年06月01日
コメント(20)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

