全8件 (8件中 1-8件目)
1
本日の日曜日も妹の旦那を手伝いに頼み、昨日から土日と作業場の整理片付けです。その雑用仕事中携帯が鳴り出るとモツトラさんからです、久しぶりに素敵な青い目の奥さんと一歳ちょいの息子さんつれて家族一緒に遊びに来るとの事。モツトラさんお久しぶりでした、素敵なお土産&とても美味しそうな高級焼酎有難うございました。息子さん、性格明るく美男子でとっても可愛いですね、モツトラさんと素敵な奥さんの子供さんですから納得です。私の予感では素晴らしい男性に成長する気がします、私の見立ては確率高く当たりますから息子さんの成長がとても楽しみです。続きはBBS2にて
Jul 31, 2011
コメント(0)

昨年購入したニコン一眼レフカメラ、勉強不足でして未だに使いこなせてはいません。今月は仕事もそこそこにあり、仕事場の改築も入っている為に多忙の毎日が続きました。 本日の日曜日も午後2時まで仕事になり、その後ノンビリとカメラ片手に車で5分ほどの近くの川へ行ってきました。見事に伸びた 稲の緑も鮮やかで田んぼにそよぐ風も涼しげで爽快です。そんな素晴らしい風景の中、シラサギが浅瀬の川に立ち獲物を狙っています、このシラサギ君、見事に獲物の小魚をついばんだのですが、そのシャッターチャンスは残念ながら逃してしまいました。その後、写真の小川が合流する車で7分ほどの本流の橋へ行くと鯉が悠々と浅瀬で泳いています。殆どが仲良くつがいで泳いでいて、橋の上から下流上流と数えてみると総数7匹、観察していると浅瀬の藻をついばんでいるようです。 しばらく見ていると、どこから出てきたのか大きなカメが一匹橋の下に向かって泳いできました、ここにカメがいることは知っていましたが、今回のカメは今まで見た中で一番の大きさです。そして、ここは前回行ったときはカルガモの親子が泳いでいて期待して行ってみたのですが、今日は見当たりませんでした。カルガモの親子には出会えませんでしたが、久しぶりにノンビリと自然とたわむれ心の洗濯をしてきました。
Jul 24, 2011
コメント(2)
写真の天ぷらそば、見た目はいまいちですが、これが大変おいしく出来上がりました。最近の市販のめんつゆは大きく進歩しているようです。数十年前の出初めのころのメンつゆは、なんとか食べられるという程度の味でして、つゆに手を加えないと美味しくなりませんでした。今回買ってきためんつゆはそのままで結構おいしく、そば屋の天ぷらそばに近い味です。
Jul 20, 2011
コメント(0)
本日晩酌のつまみにと冷蔵庫を開けると、先日のメジナの一サクが残っていました。匂いと見た目では刺身で行けそうな感じでしたが、日がたっているために両面に火を入れタタキにしてみました。メジナのタタキは初めてのチャレンジです、生の刺身より甘みが増した感じで見た目も良く、とてもおいしいです。
Jul 19, 2011
コメント(0)

今年は梅雨もあっという間に通り過ぎ、毎日が猛暑の連続です。天気予報の最高気温はあてになりませんね、私のところの外気温は屋根がありシャッター全解放で連続の35度以上、最高は39.5度、日の当たる外に置いてみたところ49.5度まで上がりましたよ、私の事業所の各所に置いてあるデジタル寒暖計すべてが狂っていなければマジの話しです(泣)私は土曜の半夜釣り後の昨日から激体調不調に陥りまして、気力体力まったくゼロの完璧夏バテ模様、昨日今日と室内でただただゴロゴロと過ごしていました。本日午後テレビをつけると、サッカーナデシコジャパンのニュースが飛び込んできました。「ナデシコジャパン優勝、悲願の世界一!!」なんと!やってしまいました、すごいの一言、素晴らしい出来事です。完璧夏バテ模様で体ダルダルの私もさすがにこれには目がパッチシ、元気もらいましたね。しかし、ここ数年のあらゆるジャンルでのヤマトナデシコパワーは凄いの一言です。直管(感)発言連続失態、有言不実行、そして政治家に一番必要な「大局を見て政局を動かすには清濁併せ飲むの気概が必要」もなしで質実剛健皆無、/国民が期待し予想していた以上に人格教養統治能力がなく国民の期待を大きく裏切って失政が続く直感(管)直人ジャパンとは比べるすべもなし。「日ノ本は女ならでは出ずる国」の本領発揮、ヤマトナデシコの皆様方おめでとうございました。
Jul 18, 2011
コメント(2)
連日の猛暑でバテぎみの連休初日の昨日の土曜日、雑用適当にこなして午後より私の仕事場改築に来ている鉄工所の社長と夜釣りに決定。天気は快晴、大潮の満月、条件は良くないが行けるときに行くがモットー。現地に着いたのが満潮時でそこそこ良い感じです。しかし下げ潮に入り暗くなる時間帯からウネリが大きくなり始め、そのうち静かになるだろうと我慢して釣りをしていましたが、数回波しぶきを浴び、魚影の気配当たりもなく、まださほど危険な状態までにはなっていませんでしたがPM9:30早々と撤退いたしました。そして本日、目が覚めると体中が重苦しく、肩と首筋がパンパンに張っています。いつもの場所よりは多少足場が悪く、波しぶきを浴びながらのカゴ釣りだったためなのか?、年を感じるここ数十年、そして益々衰え行くここ数年、これでは体が持たない、というわけで体のリフレッシュにマッサージチェアーをと本日家電店に行ってきました。チェアーに座っての体験マッサージ、なかなか優れものですが、いやー良い相場していますね、だいたい30万前後からです!...高い!!、でも高価な釣竿とリールとかと比べたら、安いかも
Jul 17, 2011
コメント(0)
久しぶりの大漁でありましたー。と言っても、釣ったのは当然のこと私のはずがない、昨日夕方、釣り好きの私のお客が持ってきてくれました。「上がって行ってよ」と言うと、「私も今から家で魚をさばくから、またゆっくりと」ということで、何人で行ったのかも聞き忘れましたが、私にこれだけ持ってきてくれたわけですから、釣り場は伊豆との事で、夕飯までの時間がないようなので詳しくは聞きませんでした。このお客は、御蔵島とかの伊豆近辺の遠征釣りが主でして、今からの夏場は白浜界隈のスイカのポカンになり、アジは全くやらず、スイカにアジが来るとアジが寄っちゃったとガッカリしています。私だったら釣れればなんでも(例えアイゴ/サンノジ/イスズミ)でもフグ以外ならボウズよりは楽しいですけれどね。イサキとメジナの刺身と塩焼き、今日からの2~3日はつまみの魚は買いに行かなくとも済みそうです。私一人では食べきれませんので釣り友S氏にTel、半分持って行っていただきました。只今、メジナの刺身とイサキの塩焼きで晩酌中、オイチイーですよ有難うございました
Jul 15, 2011
コメント(0)

7月初旬で早々と梅雨が明けてしまいました。今週後半の暑さの中仕事が続きまして、昨日の土曜日は午後から仲間と酷暑からの逃避行に。この日中の暑さでも、さすがに日が落ちれば磯はそこそこの涼しさです。本日pm2:30私の作業場内(シャッターは解放)の温度計を見ると、なんと39.1度、エアコンを切ってある事務所内で33.5度、ためしに日のあたる外気温を測ると41度です。これからの2か月半、こんな環境での肉体労働ですどうなることやら。
Jul 10, 2011
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


