全36件 (36件中 1-36件目)
1

この間の紫より濃い紫の布です紫 意識しすぎかな花の芯は、明るい黄色ですが光ってしまった椿の葉っぱ深緑が、こんでは、見えないわねおたふくのほっぺもピンクなんだけどこれも光って写ってる右のほっぺは、いたずらしてみた==============今日は、朝から、ずーと針つかんで間に、つるしの能書き書きしたもう、指と手首おかしいなんか、ただ黙々と仕事してないと不安なのだいろいろありすぎて書く気にもなれず
2008年07月31日
コメント(2)

今日から、百徳吊るしに入る吊るし雛のパーツの足りないものたちを縫いますでんでん太鼓紫陽花は、来年は、紫なので紫にしました手前は、蛤袋右は、三番叟のうつぼさる左は、おさるっこ病魔が、去るとなるわけで===============おおばっぱさまは頭は、しっかりしていて編み物してました5日間のホームステイが嫌だったらしくおいらを 呼んだのだホームのじいさんも、ばあさんもリハビリだとなっていやいややっていたが寝たきりにしないようにだのは分かっているが静かに、時を 過ごすことも出来ないでリハビリしてるしまいにじいさまが、「拷問だー」と大声出してた体を 動かすのが、好きな人と読み書きが好きな人と色々いるがみな、同じことを しないとなんねのよいでないおおばっぱは床ずれが、あったのだが痛みがないとのことそんでも、座って、編み物したいらしくそんでは、駄目だと言うといっしょに、ベットに横になって話した横になったら、おきるのによいでないからずーと座っているのは分かるけど帰りは、ただのバイバイにおらは、両手を ふってまたねって来たけどばっぱに、元気を やった分ナーバスに、なってもうた
2008年07月30日
コメント(2)

いわき市平南町カメラのフジさんの撮影カメラのフジのパパとママねどうもありがとねちなみにママは、おらの後輩何の後輩?新体操の後輩新日本でないからねプロレスでないのよ新体操よお照は、明日から、水街道だかにおおばっぱの所に行きますので縫いもんできましぇん
2008年07月27日
コメント(7)

完成いわき市平南町カメラのフジさん、撮影とりあえず吊るしの写真アップヤフオク出します
2008年07月26日
コメント(13)
完成しました写真は、明日アップ出来ればしますいま、能書き書く準備です
2008年07月25日
コメント(0)

亀色が分かりずらいですが緑と黒のしぼり入ってます最後の最後までどの布で行くかまよった海老ちゃんと、髭とめんたまの位置したよこの間間違ったかんねあと一息だわ============今日は、百合子ママを整形に乗せていく激しい雨になったら病院の蛍光灯が霊を つれてきたようになったきえたり、ついたり、ラジバンダリーしっかり、看護婦がきてズボンはいてんだからと蛍光灯の取替えさせられる他の看護婦がきて5号室の蛍光灯が・・・へいへいよろこんでつーほかなかったのであった
2008年07月24日
コメント(2)

蝶の古布細工巻物今回は、開運奥秘と書いてしまった四文字のもので巻物に使えそうなものずーと考えてたんだけど浮かばず源氏にしょうかと思ったが紫式部のちくり説聞いてからなんか、いやになってしまってね梅梅の琴爪袋========今日も、揺れ方すごいかったでも、4だって震度6っていったらどんなにすごいか大体にしてゆれていても針を 離さなかったこれ終わるまではなんてねそれよりも、なんかあったらお外に出ることの出来ない姿だしなんで、こんなに地震多いのかね今年は、水の年なんだけどなんだろか来年の予兆なのか来年は、火の年だもの火山関係かとか研究科の人らにお国は、口止めしてんのかとかおらが、考えてもしょうがないんだげんともねもう、座り方も限界かも今日は、寝たほうがよいねおやすみなんしょ
2008年07月23日
コメント(9)

桃食べたい大きさは、本物のと同じぐらいにした団扇なかなか、いい柄なかった今回は、これにしたはい子人形三体一体は、前に作ったのあるから=========今日は、13時間すわりっぱなしでもうすぐ、一本できるかなあせって吊るすと駄目だからいったん考えるほかの事考えんの無理になるので回りに迷惑掛ける話もちゃんと聞いてないし
2008年07月22日
コメント(9)

開運 黒ちゃん ぽっくり下駄真っ直ぐ歩いていきますように今日はここまでで==========龍のダボシャツ結局おらが、着たいわきで、着る人いないべこの格好で百合子ママと食事してたら例の議員さんがいたあんま、威張っていてウグイス嬢を 泣かしたやっちゃ選挙で、喧嘩して運転手やめた経緯のある親孝行で、悪いやつでないんだけんどきっと初めての選挙だから高ぶってたんでしょね目立つ格好だから隠れることも出来ず堂々としてるほかなかったけんど深々と挨拶されたしゃーないので挨拶した反省したんかいなみんな、下で支える人たちいい人揃いだったからね周りがいがったんだねでも選挙の仕事もういやよ
2008年07月22日
コメント(0)

かきつばた色が、実物と違うなしてこんなんなんうさぎめんたまは大きいほうが好き今週中に一つ仕上げたいが120パーセントに大きくしたのが重くなっているので紐どうしょうかとか長さも、どうしょうかとかなかなか作りながら問答するのだま、いい考えは浮かぶわけもなくただ、黙々とやるしかないか
2008年07月21日
コメント(4)

松と待つを 掛けたのだそうあなたが、待っていると聞いたならばすぐに帰ってこようか待ち人がいるならいいわいな反対に、待つほうなら得意なんだけんど=========今日の工房は最高だった縫い物進みました帰りは、ぴょんぴょん堂に寄って今帰る誰も待ってない家に
2008年07月20日
コメント(2)

地震またあったっわよねその時 おらは津波注意報の中浜ぱぁだに、行ったのだ民宿 浜美家曇って見えますが青空が写らない家庭的な民宿だかんね目の前海自然の好きな人でないと楽しめません豊間の灯台も、すぐにある右が、おらの友達の高橋さん左は、浜美のママだなんか、実家に帰ったようなそんな、感じの民宿だよいわき豊間中学沿いです サーファーが、多かった若けーってええなー
2008年07月19日
コメント(6)

柿今度のは、袋状にした水仙もうこの白布ない淋し鯛の対面にこの間のは、海老が大きいかったから鯛を 大きくしてしまった右が、ストラップの鯉大きすぎたかな ひよこ昔、学校の前で、ひよこ売ってた欲しくて欲しくて買ってな大きくなったらこえー物になったっけ井戸の脇の鳥小屋に入れてもらったなして、こんなに変わんのか恐ろし=========今日は、二黒のおらはおとなしく真面目に縫いもんしてましたがもう今日も燃焼したあと一息で、一つ出来る普通の吊るし雛が・・・百徳つるしまではあと、50種類普通の吊るしは、メンバーが、気に入らないのでもう少しかな真面目にやれば、何とかなるわけないけど今やれることするしかない
2008年07月18日
コメント(4)

ふきのとうこの時期に作るのは複雑おらは、山の物たらぼの天ぷらだけは食べますが他の物食べられません好き嫌いあると駄目だね分かってるよ=====なんか、目が、しょぼしょぼして疲れたのかもしんない
2008年07月17日
コメント(8)

鶴ちゃん鶴見ると池中玄太思い出す西田敏行さんは好きだなー豆ちゃんさやえんどうの仲間のスナックえんどうはおいしい========エアコン合わないのかなー更年期か頭が、ひゃっこくなって駄目だ
2008年07月16日
コメント(2)

この菊細工は、つるし雛のほうでなく百徳つるしの方に吊るそうかと思うんだげんとも日々問答==========狭い部屋にてニュースなどを 見てると昔は、遠い所のことが、多かったのに最近は、身近に感じる漁業漁長の奥さん知ってたり道路公運の運転手知ってたり年金問題もそうだしワーキングプアーもそう日本という名のお父さんはよその国に、燃油やって自分家のことしない貧乏になっていくのに他にいい顔するまおらが、言える立場ではないけんどよいでないよいでない言ってるうちはまだいいのか本当によいでないときはその言葉も出ないからね
2008年07月15日
コメント(2)

栗とくわい大きめにしたらめんこくない不安になった気が遠くなったうまくいかね===========材料調達や支払いしたら元気なくなった床屋のなみちゃんに久しぶりに会う相変わらず頑張る女だ全身鏡を みてん?だれこれなんか、太ったみたいだやばい普通吊るしやると体重減るわけなんだけどこんでは、なんねねいミニロト買ったのだが三週と三口間違えたしゃーないこつこつやるしかない
2008年07月14日
コメント(2)
今日の工房は、例のごとくサウナ十五屋だこんな時にお客もくるばずないのだと思うとなぜか来るのだ 不思議ごめんね暑くてと団扇を 渡すしかしながら、工房脇のレンタルトイレにて今年貰った開運のティシュボックスの中に何かが、?????へへびびーのなんだ蛇の脱皮の皮か待てよ待てよ金運の開運ボックスのうん”付きでないのこれどうしょうかどうしょうかいんや 欲深くしたんではんでも、3倍運だ工房終わりに、百合子ママと食事を終わり、この話を 言う「照ちゃん、それは、大変だ!」それから、暗くなってトイレに向かうママもそんなこと言っといてキャーキャー言いながら何とか、袋に入れてきたおらは、いんないからママに、やった金運のある人が持ってたほうがええよとねこえーこえー出来事でした今日は、気孔の先生も来てくれたので全然、元気になってまして今日こそは、熱にやられてまうと思ったが、助かるありがとう、皆様掘っ立て小屋で、ごめんね
2008年07月13日
コメント(2)

今日も暑かった明日も暑いんでないかいなので、この句もいいかなまだ、寒い時の句だもんで大切に思う相手に幸いを祈るべく七草を摘んでいます・・・か食べられる草 憶えといた方がいいかもしんないいま、病の中の貴方に送りますこの句のように、何かしてあげたくたって出来ないおらは寝床は、暑くないべかとか飲みたい時に水が飲めるのかとか汗疹できないかなとかいつも、思うことしか出来ません
2008年07月12日
コメント(2)
今日は、二度目の更新となる 暑くて寝てらんない戸を 開ける近所のばあちゃんだこの間、七厘(漢字これでええのかな?)貰う捨てるのに重くてと捨てるならおらに、くんよとなった昔の七厘だから、色が、黒いやつだったばあちゃんは、ゆっくりなので 挨拶するのに待つばあちゃんは、最近三人も、引越ししてしまった人らのことを 言う不安で、淋しくってと人に迷惑掛けないようにがこのばあちゃんの生き方なのでおらは、いつも、気にしている人の一人だ今になったら、おらしか若い?のいなくなった「頼むがんない」って言われて「大丈夫だよ、ばあちゃん」なんて元気に言うほかないほんとは、一番頼りにならないのにまたまた、涙流して「あやや、ばあちゃん、おらがいるべ」「おらは、お金ないから、引越ししないよ」 このばあちゃんは、人を 頼りにせず一人で、ちゃんとしているばあちゃんは、ただ、そばに、住んでるだけで安心だと思うのだ
2008年07月12日
コメント(3)

桔梗袋色は、例のごとく綺麗な青紫なんだけど青だよねこれでは百合子ママが、仏壇の花にと桔梗を もらっただけどその花と睨めっこシーシーこの間の桔梗と花芯かえたうまく形できない花びらの枚数少ないのは難しいみかんです=========朝の五時だ大分の教育委員会だかのニュースしかしね、間違ってんだわよね志もって子供の教育したいとそういう人落としてね酷すぎるよねいろんな人の歯車ずらして表にこれだけ出たからたいしたもんだけどね大分だけの問題ではないと皆思ってると思います夫婦で教育者の人に「なんで、子供、大学生いかせないの?」って言われたかんね子供行きたいって言うなら何とかするしかないべけどそんなん、会話も面倒だから「お金ないもんねー」って言ったら「親だっぺ」だとこの人も影で教育者らしからぬことしてんだけどねー話す気もなくなったかんねもっとも、その人もおらのこと水準低い人間だって思ったんでないの考えたら眠れないからこの辺にしとこ
2008年07月12日
コメント(6)

雉(きじ)一万札科久しく見てない鳥これで、二万なんて、思いながらこんでは、守銭奴になってしまうわなつけたし(一万円札の鳥の絵は、キジなので)============今日は、百合子ママとなくなった主治医の病院が喫茶店になってあったのでそこに行ったおしゃれで、素敵な店になってた間取りや、はしはしに病院の痕跡があった先生がいつもいたテーブルを 選んだ写真取れなかったが一人で入ったら涙出るような感じの店だ
2008年07月11日
コメント(0)
今日も、勢力的に動く色々行動しましたがそれは、後ほどのこととして今日は、病院のことでして友達のお母さんのこともう、3ヶ月以上もいるので病院では、出てもらいたいのであろうかたや、ヘルパーさんは、ヘルパーさんで普段の鬱憤もあるんだろうねおらは、家族でないんだけど代わりに聞いていたばっぱ様は、ばっぱ様で騒いでたし百何十人待ちの所にも予約はしているとなよいでない皆、よいでない同じいわきでも、地区によって全然違うけどおらも、ヘルパーやった時月、56000円手取りでどんな計算なん?社会保険ないし朝早いし免許取るのに、何万もかかるのに外国の人働くのに受け入れてこの給料より、払うのかな?いっぱい、ヘルパーの免許持ってる人いるんですが介護医療事務に至ってはとっても、駄目、使い物になりません自分のうちで、始めるんならいいけどね介護医療事務は、3日の講習で47000円かかり(今は、もっとかかるのかな? 月一回の試験、講習も、ほんとのテストのことは、最終日の午後にちょこっとしかしません3日の意味は、全然わかりません合格させる気ありません私の場合、次の月まで待ってとったが皆は、落ちたら次の試験まで受けないのでこれは、金儲けだと思うどの角度から見てもどうしょうもない現状だそれぞれの言い分は、分かる各自頑張ってんだけんどね帰ってきて頭痛くなったバファリン食べてねる針持つの今日は、駄目みたいだ
2008年07月10日
コメント(9)

やっと緑の布手に入る花の芯は、布の紐の方がいいと思いますがこの間のが、右です左は、古布古布の方が、おらは、好きバーバママさんからの黄色の布こんなんなりました皆の願い事あったら言ってねやっぱ、お金になってしまうのかや?背は伸びないかもね鶏くちばしの下の肉だれと鶏冠の間隔が、円にした時のバランスが言いか悪いかとかテレビでやっていたいつまでもなく尾長鳥だった昔隣で、鶏飼っていたその鶏小屋の脇が、おらんちの井戸だったやっと、茶碗洗ったら鶏小屋の前を 猫が通ってな折角洗った茶碗が埃だらけになったっけそれからは、鶏小屋に水を まいてから茶碗洗いするようになった今は、なんもしなくなった小さいころは働き者だったつーか家のことやんねどげんこのされるもんね
2008年07月09日
コメント(6)

あの蝶のこれを 届けに大河原先生に会いに行くシイちゃんに(文化ちゃんの)あないされてこっちも気に入ってもらった教室の生徒さんたちも一生懸命にして和気あいあいうらやましかった右端が、しいちゃんのねーちゃんはいこっちむいてーだめー手離せない真面目だ他の人もいたがカメラ失敗で、だめだったパッチワークも皆写したかったがたくさんあったけど見切れず部屋のあしらいも細部に渡るこんな感じやこんなところもおらの好きな 鐙(あぶみ)があったので大河原先生は、今自宅にて教室してますがここの生徒さんも先生もこれで終わりと言うことはしないつねに腕の上級を目指す腕を 上げたい人は、この先生に習うと数段ちがくなんでないげ不良ふーてんは、羨ましいばかり帰りは、しいちゃんとしっかり、飯くった午前中の部でした
2008年07月08日
コメント(4)

燕右が、こないだ作った少し大きくした体調約13.5土筆今回は、皆大きいので土筆二本付けるかもしんないからとりあえず四本つくる==========昨日は、ちと酔っていたみたいで何回も更新してしまったはずかしー今から行動開始
2008年07月08日
コメント(2)
米粉パンで、酔っているのか不思議な話ですがコメントを頂いたきららさんー何気に、家紋見ましたら丸に七夕と書く、日本唯一の紋だってよーしかも、昨日は、七月七日だしーー天女の子孫と言われてんだってーー七夕祭りの発祥の家系だってーー摩訶不思議なことってあるもんだ昨日は、おらの彦星は、川に流されたなんていってっとこでなくなったっぺよ短冊の書き方書いてあったよサトイモの露を集めその露で、墨を すって書くんだとサトイモの葉わかんねーすいませんなんか、体温が上がってます
2008年07月07日
コメント(4)

三度目の更新になってしもた夕方渡部のママから電話貰ういわきの水道局の前よ日立商事の看板ママさんここは、何屋さんなの?家庭電化っていうか空調とか高圧ガス床暖房もやってるって床暖房!初めて音羽さん家に行った時寒い冬に、床があったがくてへーすげいそんな家に、住めるもんなら住んでみたい パパから、パンを頂く手作りの米の粉で作ったパンもらった時思い出した一切れのパン腹減ってんだけど同じ腹減ってる人にやる物語?だったっけが忘れたがこの人、大地の父のようなパパだおらにまで施しいただき 申し訳ない家に帰って食べたら、なんか、胸が熱くなった渡部パパこれ、もしかして昔、日本酒一口飲んだ時と同じ症状になったんだげんともこれは、いったい?パン乗っけてた皿もちろんベティちゃん 酔ったかもしんないこれは
2008年07月07日
コメント(2)

今日二度目の更新用事を 済ませ家にてミシン踏みもう何年も前の作品と同じもの作ってとなった今、吊るしで、いっぱいなのだがこの人のも断れないテキトーな裁断だ着れんのかな?ついでに二枚自分で着ようかと表後ろぱっくり見えてしまうこんなん着る人いんのね袖のところは手ぬぐい見ごろは、去年のダボシャツのあまりで作ったがこれを 着こなす人いっぺが?=======もう、ミシンの仕事無理です寝るとこ無くなってしまうオーダー無理ですー今回は、吊るしのことあるので昨日頼まれたもの今日縫い上げましたがよいではないです二枚目と三枚目のこの変な服、着る人いっぺが?どう思いますか?
2008年07月07日
コメント(2)

今日は、勢力的に行動したので2部作しますミシンの仕事の合間百合子ママから病院にいきたいとな帰りは、喫茶ママもおらも喫茶マニアだ今日は、平(たいら)の北白土喫茶どろっぷ親子してやってますかなり優しい気持ちなります大きさが分かるように横にタバスコ置いてしまったがこの小さな花あしらいが店中いっぱい決して華美な花でないがこれだよねここのおねーさんの心は清く正しい会話で分かる百合子ママは、アイスコーヒー抹茶茶碗にきたー大サービスかなおらは、ひゃっこいの駄目なんで温かいコーヒーなのだがこの茶碗のみ終わったらこうなるにゃんにゃんだっぺーめんこいね
2008年07月07日
コメント(2)

貴方のせいで乱れてしまったのかこの句は、駄目だな好きでない人のせいにしてはなんね =========工房は、地獄でしたがすーじっち様が着物もって来た今回は3まいほど気にいって去年のダボシャツあげたこの間は、ウールの着物ばかり折角持ってくるものだからありがとうするが今日は、暑さによりじーウールは、いんないと言ってしまったま、ダボ喜んで着て行ったからいいかぴょんぴょん堂に寄ったガーデニング好きなおばちゃんまたいた苦手今日も、切花泥付きの平気で、テーブルの上へ置く流石に、文句いちゃった水漏れてるし作品汚れるって思わない先生の友達なんだっぺげど花には神経使うのに人に使わない小さい芽が、出てんのに踏んでると同じ気難しいこと言ってるかなー?
2008年07月06日
コメント(8)

鶯 今、つくしと、鶏とツバメ作り直し大きめにね豪華になるかもしんないかなーあした、工房だから気合入れないと熱くてねよいでないきっと=============地震揺れたけど3だったのねこれで、3なの?つーぐらい揺れたんだけど近所のおばちゃんたち人の家の戸が開くと皆して寄ってきて作品あんのー?やめてけれ部屋が、どうしょうもない泥沼状態なのにゴミを 外に出してあるとちゃんと捨ててくれるから文句言えないか
2008年07月05日
コメント(6)

蝉石榴のつぶつぶよいでなかったもういやややっと、しばらくこの赤つぶつぶ見たくないと思っていたらニュースで巨大タニシの卵がこのつぶつぶそっくりでないのタニシって食べられるよね?魯山人好きだったってタニシの寄生虫で亡くなったって記憶も定かではない
2008年07月04日
コメント(8)
また、工業用ロックミシンの調子悪いと朝に、来てくんよと電話なるんー寝たばかりだけどなんか、いつも同じ、こないだは刃が悪かったけど糸の通しが違うもう何回も覚えなねと言ってるけどここまでくれば、駄目だお客さんがいた、おらの苦手な人ださーっと直して逃げるように用事あるからと帰った悪かったが針仕事やる気なくなるのが恐いのだ苦手な人は、別に私の前ではいい人でいるがやってることが、気に入らずそのことを 私は、知らないと思ってる普段なら、すましていっしょにお茶のみする最近は、だめだ少し寝たが、夢を 見てびっくりして起きる百足の逆襲だった踏んで殺してしまったらいっぺーでてきたしたら、カブトムシとクワガタが百足と戦っていたおらは、それを見てなんだ、お前らの敵だったのかとんじゃ、おらが、手出ししたらずるいから、その戦いを見てた夢よいでねー
2008年07月03日
コメント(1)

毬今度のつるしに使うかどうか分からないけいろんな色作っておく茄子またこの色より実物はもっと良い色ですレンコン袋袋状になってんの多いです袋は、もっとの収穫を意味しますここ何日かは、10時間以上針持ってますお尻いてーです=========夕方、危なく那須に行く所だった行くことなくなったほっとしたが食費を ガソリン入れてしもたよいでねぇ遠くだとすぐに行けないましては、夜の運転最近自信ない
2008年07月02日
コメント(6)

朝顔baby風に雫がわりにビーズころがしたかぶ去年の百徳のつるしの倍の大きさこの竹の子も大きいおっきい方が下げた時みばえあっかも小さく繊細にしたらその繊細さが見えない高いところに吊るすとね==========作る気力失わないようにしてますが心無いこと耳にするよねそんなときは応援してくれている人のことを頭に浮かべ切り抜けることにする
2008年07月01日
コメント(6)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


