全35件 (35件中 1-35件目)
1

ネットに自分の名前やハンドルネーム、ブログ名などをぶちこみ自分自身の評価を確認する行為のことをエゴサーチというそうです。ふーん。ego(自我)+searching(検索) ね。一応、本名でやってみましたが、もちろん何も起きませんでした(当たり前)ハンネは固有名詞(魚の名前)なので魚図鑑がヒットしますwwwあ、でも苗字はこんなのでてきました。あれ?しまねがない?たしかに珍名だけど、親戚とかで確実に10世帯はあるような気がするそうそう、これはエゴサーチじゃないんだけど、偶然 私のブログを紹介してくださってるまとめサイトを発見いたしました。いやーはっはっは光栄です。でも、うーん、うーんすっごい紹介文にご苦労を感じますだってこのBLOG、紹介しろって言われたら自分でもすげー難しいもん。記事数も多いしね。※田舎暮らしですが田舎暮らしの人の参考にはならんと思うたぶん。あるときは、育児ネタまたあるときは どうでもいい時事ネタそしてその実態は ヲ・タ・ク(爆)まー、「日記が多い」というのは最近はそうかもです。昔は説教くさい記事が多かったんですけどねー。お洒落な子供服も、美味しそうなスイーツも今日の晩御飯の写真とかまったくないですが、まあ、本人は育児ブロガーのつもりですエゴでやってます。(ああ、きれいに落ちた)↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓おかげさまで一瞬だけ1位です。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.30
コメント(4)

今日は小さなX'masツリーをだしました。でも姫はね、もうね、あんまり興味ないのとほほほほほ気をとりなおして、午後からはサーティワンへケーキの予約に。今年は相談してこちらのに決定。11月末までは少しお得に買えました♪あとは、年賀状やお年玉袋を少し買って、au寄って帰宅。ちなみに今年のX'masプレゼントのリクエストはこちら【3DS】カタチ新発見!立体ピクロス2 あす楽対応立体ピクロスです。うんお母さん苦手だけどね。あなた好きそうよね。アンケートサイトでせっせとためた密林ポイントで安く注文♪今月は本をいっぱい買ってあげたしね。さあ、あとはmosチキンのチケット買って当日を待つだけです。来いよ、クリスマス↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓おかげさまで一瞬だけ1位です。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。) ※お母さんからサンタさんにお願い※水槽に誰もいなくなりました(いるけどみんな隠れてる)お母さんは熱帯魚さんが欲しいです。ねんどろいどジェノスでもいいです。
2015.11.29
コメント(6)

今日は、自分のauのスマホの料金プランを変更してきました。格安スマホも考えてるんですけど根がヲタクなのでなかなか気に入った端末がありません。通信品質やサポートも不安...できれば今のままがいいなあと。auでいうと「カケホとデジラ」いま、d社もauも最近のスマホのプランは(基本料&音声通話)+(データ定額)2つの組み合わせだと思うんですけど、カケホは通話し放題とはいえ、2,700円もする。デジラは2GB(3,500円)~と魅力で私も2GBでちょうどいいくらいですが通話はほとんどしないのに2,700円かあ...と思って、今までデータ通信プランは旧LTEフラットのままだったんですよねえ。(基本料金+LTEフラット、カケホなし)でも、今年9月に各社から月額1,700円の新カケホーダイプランが登場(au:スーパーカケホ、d社:カケホーダイライト)従来のカケホより1,000円安い!通話5分以内という制限がつきますがうん十分♪そしてauの場合、この新カケホにお安い3GB(4,200円)のプランの組み合わせがOKなので※合計6,200円とゆーことでふんぎりつきました。表にしたらこちら詳しくはauのサイトへ※docomoの「カケホーダイライト」は5GB(5,000円)からしかつけられないようです。普通のカケホ+2GB(3,500円)のほうがお得かも。今までは基本料+LTE NET+LTEフラットで934+300+5,700=6,934円734円も安くなったよ。※オプション除く。私はここに安心ケータイサポート+auスマートパス合計780円をつけてます。あと、これからは5分以内ならカケホーダイ♪これも何げに嬉しい。長電話とかめったにしないし、LINEもあるし。auのおねいさんとちょっと話しただけでカケホ(ただし5分以内)がついてさらに安くなったよ♪ちなみに姫様が将来スマホ欲しいと言われたらそのへんで中古のスマホ買ってきて、音声通話のみのSIMを買ってあげようと思ってます。ネットは家でWi-Fiでやりなはれ。S社?ごめんなさい。わからないです。でもたぶんd社と同じだと思います。あと私はAndroid派なのでリンゴ独自の割引施策とかもわかんないです。すみません...↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.29
コメント(6)
![]()
はう。なんですかこの寒さ。寒いといえば、子供服のカタログみていて最近の便利な育児グッズでわたしが感心したのはこちらおねしょケット 小(40×40cm)(猫柄・犬柄)「おねしょケット」というそうです。防水素材でできたスカートみたいなもの。(ズボンタイプもあり)これならおねしょしても、シーツをぬらさなくて済みますね。お洗濯がすっごい楽です。画期的。目からウロコの便利グッズ。実は私の姫様、小学生になってもしばらくはおねしょしてました。特にこんな寒い夜はてきめんに。でも私はあまり気にしてませんでした。なんたって母親の私が小学校5年生までおねしょしてましたからね!!だははははははは私の体質をうけついでしまったんだなあくらいにのんきに思ってました。私が全く怒らないのでチビも気にしていませんでしたね。だって寝てる間の失敗を怒られてもねえ(統計によると小学5年生でも5%くらいの子はおねしょするらしいですよ)ちなみにおねしょの要因は・心因性のもの・生まれつき膀胱が小さい・夜に尿量を抑えるホルモンが少ない・膀胱と尿量のバランスが悪いなどなど、色々あるらしいんですが、まぁ、まだ病院にかかるほどでもないかなーと。どうも 病院へ行く=おねしょは悪いことみたいなかんじがして。「夜尿症」ってことばあまり好きじゃないです。親子ともにストレスにならないよう、夜は紙おむつしてました。当時身長110cm、体重18.5kgのチビ姫が使ってたのがこちら↓ グーン BIGより大きいサイズ 女の子 28枚※これよりでっかいサイズもありまする。歯が生えてくるのに8か月、二足歩行は18か月。チビ姫は、周囲の子どもさんより成長もゆっくり目だったんでしょうなあ。おねしょは7歳半くらいで自然に卒業しました。まあ、紙おむつ+おねしょケットでOKよ。だいじょうぶだ、問題ない。※ちなみに夜中に頻繁にトイレに起こすのは余計に膀胱におしっこを貯めるトレーニングの妨げになるのであまりよろしくないそうです。↓おかげさまで一瞬だけINポイントが4桁に。いつも本当にありがとうございます。↓こちらもおかげさまで一瞬だけ1位に。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下をパソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.28
コメント(10)

もうすぐ12月ちゅーことで、毎年恒例のこちらご紹介します。ネットで買える!アレルギー対応X'masケーキ店※写真はフリー素材からお借りしました。☆アレ児のママに絶大な人気♪五大アレルゲン対応可の手作りcakeミニヨン カワムラ☆店頭予約&受取りも可能♪「リトルマーメイド」でおなじみタカキベーカリー予約締切間近!どちらもお味は保証しますキャラデコもあるんです!姫も喜んだなあ。(※タカキさんのキャラデコすでに完売。)☆ちなみに我が家のX'masの定番はこちらサーティワンのアイスケーキ(画像クリックで商品紹介へ飛びます)乳・大豆・ゼラチンOKならお勧めです。種類も豊富♪しかも保存が効くので2人家族にぴったり☆お正月くらいまでチビチビ食べます(笑)アレルゲン表はこちら(表の一番下です)☆さらに小麦・乳OK(卵のみNG)なら、山口にある和洋菓子チェーン「果子乃季」さんのこちらがイチオシ! (画像クリックで商品紹介へ飛びます)楽天さんで買えます。左、1350円(安!)右は3700円(ともに送料別)ウチで試したどの卵なしケーキより美味です。毎年わが家のお誕生日はこれが鉄板。親子で楽しくデコって食べます♪このほかに大手スーパー系、コンビニ系でもアレルギー対応のケーキを扱ってますが「入ってなけりゃええやろ」的な残念なお味のもあるらしいので要注意です。必ず注文前に口コミでご確認を。以上、どなたかの参考になれば嬉しいです。今年も王子様、お姫様の笑顔が待ち遠しいですね☆あなたのポチにいつも励まされています☆ Ctrlキーで2つ同時に押せます♪スマホの方はwi-fiをOFFにしてポチポチっと。いつも本当にありがとうございます。よかったらぜひ下のボタンで、アレルギーっ子のママ友さんにシェアしてね♪
2015.11.27
コメント(10)

めっきり寒くなりましたね。ところで、きょう11月26日は「いいふろ」の日だそうです。今はこんな風にチビ姫さまと一緒に入ってます。(まーもうおもちゃでは遊びませんけどね)小さいころは、「ねえ、お母さん、飛行機やって」湯船のなかで私が姫の上半身を支えてあげると、姫がぐーんと伸ばし体を浮かせて「わーいい♪きゃはははは」ってすっごい喜んでいたのですが今はすっかりでかくなって(´・ω・‘)おお風呂ではたいてい母のアヤシイ薀蓄(雑学、科学、生物etc)かアニメやゲームの話をします。これが中学校くらいになったらもう「自分ひとりで入る」ってなるんでしょうか。鏡の前に、こじゃれた洗顔フォームやコロンシャンプーとかいろんなもの並ぶんでしょうか。うう。うううううううでもうちは女の子だからまだマシで、男の子のシンママさんならもう高学年くらいから一緒に入れないのかも知れませんね。温泉も一緒に入れませんね。(ああ温泉行きたい)ちなみに私自身は、共働きで忙しい母と一緒にお風呂に入った記憶はほぼないです。小学生のときは姉と2人で入ってました。みなさんはいくつくらいまでお子さんとお風呂一緒でしたか?↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.26
コメント(12)
![]()
・・・先ほどは失礼しました。育児ブログに戻ります(笑)さいきん、姫様の頭皮に異変が。全体に桃色の線のようなものが発生そのうちに、フケ、かゆみがでてきて生え際に赤い線が輪のようにつながってるのをみつけたときピン!ときました。これは、体育会系の殿方がたしなむというた〇〇じゃなかろうか。というわけで、きのう姫様11歳で皮膚科デビュー。先生「たむしじゃないです。たむしなら脱毛します。原因はわかりませんが湿疹です。最近シャンプー変えましたか?」私「いいえ。11年ずっとこれです」ベビーセバメド フェイス&ボディウォッシュ(200mL)先生「頭にほかになにかつけてますか?」「部活はしてますか?」私「いえ、なにもつけません。部活はしてません。帰宅部です」先生のお見立てによるとにきびもできてるし皮脂が過多に分泌されるお年頃にベビー用はもはやあわないのではないかと。普通のシャンプーを使ってくださいと言われました。普通のシャンプーって??「ミノン」とかですか?って聞くと、ミノンじゃ皮脂とれないでしょうと言われ特に銘柄指定も無く。私のものでは、いかにも悪そうな成分入ってるので薬局の待合室であわててスマホで検索その足でドラッグストアへ行って買ってきたのがこちら フケ・かゆみを防止する!オクトシャンプー 320ml1本たったの484円。(ネットだと300円くらい)驚異の低価格とアレなパッケージに一抹の不安を覚えますが知るひとぞ知る逸品らしく。@cosmeやAmazonで絶賛の嵐。メーカーはLION。大手ですね。早速昨夜使ってみますがとても良い香りで、泡立ちも良く私も使ってみたくなりました。ネットには「とにかく頭皮の嫌な臭いが消える」とあるので加齢臭対策にもいいかもです。処方されたお薬(写真手前)はデルモゾールG調べたらリンデロンVGのジェネリック薬品です。これを少しづつ頭皮に落として指で押さえるのですが超面倒くさい...それにしても、いつまでも子供だと思ってたらダメだという、よい教訓になりました。みなさんお勧めのトラブル解消シャンプーがあれば教えてください。↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.25
コメント(4)

すみません。抑えてたんですがあんまり嬉しすぎてあふれます...祝!絶狼(ZERO)TVシリーズ決定!!!絶狼は、パチンコで有名な特撮作品 「牙狼 GARO」の主人公のライバル役(というかマブダチ)の魔戒騎士で2014年に絶狼-BLACK BLOOD- というスピンオフ作品も公開されてます。わたしが老後に観るDVDの殿堂入りの作品ですからね。主演の 涼邑零 を演じるのはものすごいイケメソ「藤田玲」くん帰国子女でバイクも乗れる超かっこいいアクションできてこの美しい顔立ち...ヲタクの人には仮面ライダー555の「ドラゴンオルフェノクの人」といえばわかるかな?(わからんか)なお、一般の方にはただいまエステー化学「脱臭炭」のTVCMで北海道では超ブレイク中のヴギウギ専務こと上杉周大と絶賛共演中。そのほかはこちらをクリックあと、miniGAROスタンプ超かわいいさっそくauポイントで購入。京サマや翼くんもちゃんといるぅ。※画像クリックで詳細画面に飛びます♪ああ、今年はヲタクが充実してる...しあわせ...↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)絶狼<ZERO>-BLACK BLOOD- ディレクターズ・カット版(DVD)
2015.11.25
コメント(0)

きのう水族館でも感じたこと。幾度かこのブログで触れてますけど小学校高学年&中学生が少ない。水族館は小さい子とのおでかけ場所だとかそういうイメージなんでしょうか??ベビーカーにのってる赤子が「ばぶー」って水槽眺めてる光景をとてもよく目にしますが、ぶっちゃけ、お子さんすぐ興味なくしません?うちだけ?チビ姫が水槽の前に足を止めるようになったのは2、3年生くらいからでした。お母さん、もっと観たいのに、小さいころはさーっと通り過ぎてしまう。いやそれも楽しいお出かけのコミュニケーションだからいいんですけど、チョイもったいないかも..子ども目線で考えたら水族館って、動物園と違ってあまり触れないし、鳴き声もしないし、においもない。視覚以外に訴えないんですよね。だから「ばぶー」の頃はすぐ飽きる。博物館にも同じことがいえます。※萩市の「萩博物館」にてでも小学校高学年くらいから、説明に目をとめ「なぜ?」「おもしろい♪」知的好奇心が芽生えてきます。※下関の「海響館」にて「お母さん、クラゲはね、心臓のかわりにこうしてふわふわする動きで体に体液を送ってるのよ。子どものクラゲは動きが速でしょう?」きのう、ドヤ顔で姫が教えてくれました。※出雲市の「出雲歴史博物館」にて中学からは塾や部活で忙しくなるのかも知れないけどせめて小学生の間は、学校の勉強では教わらない「何か」を感じてほしいと母は願います。まー半分は私が行きたいからなんですが(爆)関連過去記事 小学生の間にぜひ↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.24
コメント(10)

今日は超ひさしぶりに姫様と水族館へ行ってきました。水族館主催の体験スクール最近はほとんど参加してないので施設に足を運ぶのは超ひさびさ。私の年パスはまだあるので姫だけ入場料を支払います。なんと小中学生たったの510円!家から1時間で行けるので通勤と変わらん。お気軽お手軽♪今回は写真多目にお送りします。母「きれいねえーどのお魚さんが好き?」姫「アクリル。」母「.....」(最近、どこの水族館でもこうやってアクリル水槽の精緻な美しさにうっとりしてます) 「シロイルカラテ」と本物のシロイルカさん(アンナ、ナスチャ、シーリャ) このペンギン1羽で高級自動車が買えるそうです。もう1枚はチンアナゴとニシキアナゴさん。しまねの磯の海姫様の大好きな大きなクエさんがいる水槽連休最終日でしたが午後だったせいかそんなに混雑もなくゆったりできました。姫さまも久しぶりで大喜びです♪ふたりでうきうきわくわく♪楽しいことはめいっぱい感度を上げて嫌なことはなるべく感度を下げて、客観的に流して、自分の傷にしない。をモットーに生きております。今日もしゃーわせな一日に感謝↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)※楽天ブロガーの方へこれで3580文字です^^
2015.11.23
コメント(2)

さて、きのう学習発表会が終わって午後からは、いつもの仲良し5人(男子2人+女子3人)で校区外の大きなスーパーへ行く約束らしく「車をだせ」と言われたので私はNちゃんママと一緒に5人を2台の車に分乗させます。(田舎は公共の交通機関が未発達)私の車には姫と2人の王子様。男の子ってか、可愛い...目的地の駐車場へ着くとNちゃんが手招きします。車内では、録画したての学習発表会の動画を、スマホから車内のスピーカーへ音声繋いで流していました。すると...なんと...5人は、車を囲んでその曲を歌い始めたのです4人はソプラノ、姫はメゾソプラノまだ変声まえの子どもたちのイノセントな歌声ハーモニーは本当に心を洗われるようで....Nちゃんママ(美人でとても優しい方です)は「まあ、贅沢ねえ」とにっこり。わたしも思わず声を失ってしまいました。はからずも、11/22の今日は「いいふうふ」の日。私はいい夫婦にはなれなかったしいい母にも..なれてないかもしれないけどいい気もちにはなったのでしたよろしればこちらも。過去記事のつぶやき。1122(いいふうふ)の日↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.22
コメント(11)

さて、本日は小学校最後の「学習発表会」でした。各学年(低学年→高学年、支援級)+音楽部が順番に発表していきます。吹奏楽部や合唱部の発表は姫様の仲良しさんも多くて。6年生になると目立つ役割をやらせてもらうんですがいんやーみんなすっかり素敵なお嬢さんになってなんかまぶしーいもう。すっごい可憐です。こういう緊張の経験って大事よねえ。うん。習い事なんかまったくしてない姫とは大違い。ぶっちゃけ、男子より女子のほうが5年生くらいからぐん!と成長を感じます。姫のクラスに通級してる支援級の男の子が6年生になって初めて、舞台に参加できたのもよかったなあ。そして毎年のことながら姫のクラスのS君奇跡のボーイソプラノ!!!消臭力ばりの美声にショタ魂が萌えます。もちろん、我らが姫様も「その他大勢」ですが、がんばりましたよ。3部合唱のメゾソプラノ(真ん中)の難しいパートも上手に歌ってました。先週からずっと風邪で声がでにくく鼻水のせいで耳も聴こえ難かったのですが本番までには治ってよかったです。最後のせいか、いつもより全部の演目が愛しくて。う、くそ。目頭が熱い。この子たちみんな...一生懸命なこの子たちみんなに幸あれ。ひとり残らず幸せになあれ。そう心で思わずにはいられませんでした。いやー、子どもたちのやりきった顔、いいですね^^こういう素敵な場所に親として参加できる幸福に感謝です姫、ほんとにありがとう帰宅後、「今日は良かったよーどの曲が一番好きだった?」って聞いたら「別に。」とほほほほほほ↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。) 2年前、黒や灰色に沈む観衆のなか、ひとり、真っ白の帽子&真っ白のコートで応援にいったら、「今度やったら学校休む」とすげー怒られました。(もう。ツ・ン・デ・レさん。)なので今年はグレーのパーカーで艤装です。
2015.11.21
コメント(8)

帰宅後に、姫にさっそく聞いてみます。「ねーねーチビヤフーで...」「知ってるよ。ががばばでしょう?」あ、なあんだ。今日はクラスで話題になったようです。どうなるか知ってる?って聞くとううんと言うので、「じゃあちょっとやってみようか♪」「いい。なんか怖いのやだ」ということで、やってくれませんでした。ちなみにWiiUのゲームパッドのブラウザでためしたら、表示できませんでした。「お子様が閲覧するにふさわしくない表現のあるWeb」という理由で任天堂側でブロック?うーんでもこれ、真面目に小さい子にはみせないほうがいいかも^^;↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。) 全然話が変わりますがさいきん、男の子のママさんのブログで「息子がるろうに剣心に夢中!!!」ってよく目にします。TV放映されたんですかね??私もDVD視聴しましたけどすっごい良かったです。夢中になるのわかるわ。【送料無料】るろうに剣心 京都大火編 豪華版それにしても佐藤健君、立派になってえ。電王時代はまだ高校生で、難しい役をよくこなしてました。オバチャンは嬉しいよ。 これは・・・・いやーあっはっは。むかーし会社で昼休みに描いたラクガキ。
2015.11.20
コメント(10)

さいきん ネガティブネタが多いですね。いかんいかん。そこで小ネタがたまってきたので一気に放出。その1:Yahooの検索に「ががばば」と入力したら何かが起こる。※心臓の弱いかたは「続ける」押さないでね。スマホでも起こります(iOS未確認)その2:佐賀県があのWiiUの人気ゲームとコラボその名も「Sagakeen」サガケェーン!!!!なんて強引 coolなんでしょう。知名度ではしまねとひけをとらない佐賀県がついに本気だしました。イカつながりですね。限定の唐津焼の箸置きが超かわいいです。自治体公式です。sagakeeen.comその3:YAMAHAのバイクMT-10のPV最初はうおおかっけええええ!!って思ったんですが、ずっと観てるとじわじわきます。ネットでは「中二感やばい」「トランスフォーマーみたい」と話題騒然。ガイジン向け(欧州モデル)プレス発表はこちら↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.20
コメント(4)

親が旅先でお遊び半分で買った宝くじ私にくれました。300円の当選券1枚。さっそく換金して470円の日用品を買いました。今週ちょっと苦しいので^^;(ウチは週単位で予算決めてやりくりしてます)そんなひもじさを味わいながらふと、チビ連れて実家に帰ったばかりの頃を思い出します。半年間は仕事が決まらず、持ち出したわずかなお金も行政書士の報酬やら登記費用やらに消え...さいごには姉からもらった近所のスーパーのスタンプカード(5,000円分)で生きてた(爆)実家なので衣食住に困らないのはありがたかったですが、姫にクリスマスにこのしかけ絵本を買ってあげたくてねぇ。メリークリスマス・ペネロペ!うう。あのころはひもじかったなあそりゃあ「大学まででてそのザマか」と実母にいわれても仕方ないわけですよ。そして、8年後・・・・相変わらず実家に寄生してますがそのおかげでたいぶ貯金もできました。お給料もほんの少しは上がってます。ああ、今は貧しいながらもだいぶ自由がきくようになったなあ。よかったなあ。周囲に感謝しなきゃなあ。このブログでもごくたまーーに、「あなたがもっと働けば?」とか「実家暮らしのくせに」とかコメントをいただくことがありましたがまー、人にはあなたのわからん色々な事情があるものよん。こちら戦いの記録(結局踏み倒されてますけど)【体験談】養育費がもらえないとき↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.19
コメント(10)

先日、チビ姫を紅葉ドライブに誘ったらきっぱり拒絶されたことを書きました。最近はいつもこんな調子なのですが思いのほか、多くの暖かいコメントいただき本当にありがとうございました。思えば私たちはこれまでずっとほぼ2人一緒でした。ねえ、チビ?いつも悲しいことも嬉しいこともあなたと共有してきたけど、たったの10年ちょっとでお母さんと同じくらいに背が伸びて、お母さんより足も速くなって、すっかり体も丈夫になってどんどんあなたの世界はこれから外へ拡がっていくたったの10年ちょっとで。「はあ?」とか「ふん」とか言うようになって(とほほほほほ)これからお母さんの役割はあなたの心と体の安全を守り、せっせとお金を稼ぐことメイン。もちろん父親もきょうだいもいないあなたにとってずっとこれからも、わたしはかけがえのないこの世でたった1人の家族だけど、でもふだんのあなたの楽しいことや興味はもうお母さんじゃなくて。当たり前の親離れです。なので私も子離れしなきゃなあ。ヲタクなリビドー全開にして!!ああん。もう変な声でちゃうううう。ジェノスぅうう(きもい)アニメ ワンパンマン ...オチまで遠くてすみませんしまねのヲタクの本気度をご覧ください。↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.18
コメント(8)

きのうの御神幸祭の出会い 続きになります。さて、参拝も済ませたし、帰ろうかなと駐車場に向かったときふと1台のオートバイに目が止まりました。SUZUKI ST250 カラーも年式も違うけど。見ればなんと神戸ナンバー。わたしは気になってつい、乗ってた男の子に声をかけてしまいます。「こんにちはー。神戸から来たの?」「あ、いえ、僕は..」聞けば、この地元の大学生1回生。実家が兵庫県なんですって。「オバチャンねえ、20年関西におってん。」1回生ってことは19歳くらい?免許もこの夏にとりたてらしく。「私もバイクには10年乗ってたんよ。知ってる?SRX4っていうんだけど。」「あ、SRのスポーツタイプですね」そう。良く知ってるやーん!思わずしばらく話こんでしまいました。サラサラの髪に丸顔メガネのその男の子は、こんな胡散臭いオバチャンにも礼儀正しく、標準語で話してくれます。いやんオバチャンのほうが関西弁やし。「僕、これからいっぱいバイクで旅しようと思って。だからいま、貯金してるんです。」って話す彼の声はとても弾んでいてキラキラしてて...うんうん。いいねえわかるよー。そしたら彼がこう言いました。「僕のオヤジもVTR(バイク)に乗ってたんですけど僕が生まれてからほとんど乗らなくなって...あれどうしてなんでしょうね?」それからこうも言いました。「えーっと、今日はおひとりですか?もう(バイク)乗らないんですか?」え?わたし?そういつもひとりよ。バイクは...うーん。えへへ。そのときは(もうオバチャンだから)と笑顔で返して、「またどこかでね」ってお別れしました。あのね、キミもいつか、親になる日がきたら、守るべきものができたら、キミのお父さんの気持ちが、ちょっとわかるかもね。これから相棒と楽しい旅を↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.17
コメント(8)

ふたりでがんばろ。いつも暖かいコメントや応援本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。さて、「楽天BLOG」の使い勝手の悪さ制限の多さには定評があるところで、わたしも少々不自由しているのですが、ユーザー&読者さんの年齢層が比較的高く(失礼)育児、医療、ヲタク、バイク、魚....どこへボールを投げてもかならずどっかから返ってくるという幅広く、かつインテリジェンスな懐の深さが気に入ってるので、引っ越しはしません。だけど、つねづね「記事を更新してもわからない」これが欠点だなあと思っておりまして。楽天会員のSNSである楽天プロフィールに登録するかおなじ楽天ブログを書いてる人ならお知らせしてもらえるんですけど。これ、不親切だなと思ってます。その点、「アメブロ」なんかは、ブログを書かないヒトでも読者登録するだけで、好きなブロガーさんの更新のお知らせがきてすっごい便利だなと。ちゅーわけで!ずっと放置していた「アメブロの別館」で更新のお知らせやります!!具体的には楽天BLOGを更新するたびにアメブロでもお知らせします!アメブロ会員のかたは↓こちらをクリック↓ふたりでがんばろ。【別館】Twitterでも更新をつぶやいてます。↓こちら。↓もちろん!楽天ブロガーの方、楽天プロフィール会員のかたはこれまでどおりよろしこです^^なかよくしてね。↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。) キュウソネコカミ/大事なお知らせ
2015.11.16
コメント(4)

さて、昨日の日記のつづきです。あえなく紅葉狩りに失敗した私は帰り道、ふと思い立ってとある神社へ立ち寄ります。太皷谷稲成神社日本5大稲荷のひとつですのよ。「稲荷」じゃなくて「稲成」なんです。御由緒書きはこちら 偶然、11月15日は「御神幸祭」私が着いたとき、ちょうど出発前でした。 詳しくはわかりませんが、それぞれに役割があるっぽい衣裳に身を包んだ方々が数台の飾り付けられた車に分乗してまさに巡幸へ出発されるところでしたそういえば、町の軒先のあちこちに紙垂(しで)が飾ってあったのはこれね。さて、参拝を済ませて帰ろうと思ったとき、わたしは駐車場でST250(バイク)に乗る、一人の若い男の子に出会いました(つづく)↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.16
コメント(6)

母「紅葉みに行こうか♪」姫「絶対イヤ」とほほほ。チビ姫はお友達の家に行っちゃったので私は独りぼっちで紅葉で有名な庭園へ場所はここからちょっと山奥へいったところ石見(いわみ)銅山で栄えた300年の歴史ある名家の庭園。だがしかし、もみじはあいにくこの雨で全部散ってました....とほほほほほ水面に真っ赤な紅葉なら日本画のように.....なったかもしれない。悔しい。来年リベンジします。マクロクラブ会長、京都の白猫さん、ごめんなさい。山陰のさかな撃沈です。とゆーわけで、紅葉はあきらめて別の場所へ行って参りました。(つづく)↓クリックして応援してくださると嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。↓ついでにこちらもぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.15
コメント(6)

赤子のころはあんなに種類が多くてややこしくてコロコロ変わる予防接種。「小学生になったら、何があるんだろう」とふと思ったのでまとめてみます。--定期接種(予防接種法により無償)--2種混合(ジフテリア&破傷風)6年生になったら、自治体からお知らせがあると思いますのでご安心を。破傷風はリアルにじぃじが数年前感染してとても怖かったです。必ず受けましょう。日本脳炎H17年5月に中止になり、H22年くらいに新型ワクチンが承認され、こっそり再開してます。これ超ややこしいので、かかかりつけの小児科医に相談を。わたしの過去記事は こちら(厚労省の年齢別一覧表はこちら)H15年度生まれのチビの場合2年前に1期が終わったばかりです。対応は自治体によって異なると思いますが、うちは来年あたりに2期を受けたいと思ってます。何かあってからでは遅いです。西日本では毎年患者さんでてますし。--任意接種--インフルエンザ(推奨度)★☆☆☆☆ 星1つ※これは年齢関係ない予防接種ですが...子どもには星1つ。対費用効果が微妙...でも、大人はもう少し効果が高いようなので、高齢者や持病のある方、受験生の方は受けたほうがいいかもです。卵アレルギーの姫は体質的に接種できないので例年は私だけ受けてます。わたしの過去記事はこちら子宮頸がん(女の子のみ)(推奨度)☆☆☆☆☆ 星は0※げんさい積極的な接種は中止されてますが、再開されてもうちは姫に打つつもりはないです。副反応が重篤で、しかも患者数が多すぎます。私自身、この疑いありで産婦人科へ通う身ですがそれでも、ここまでのリスクを負ってまで大事な娘に接種するつもりはありません。しかも、このワクチンで予防できるのは原因とされる15種類のHPVのうちたったの2種類だけなので、結局は検診が必要。詳しくはこちら※推奨度は私の個人的な見解です。判断は個人の責任においてお願いします。ご参考になれば幸いです。あなたの応援が励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.14
コメント(12)

(速さ)の問題です。いまずまが光って、8秒後に音が聞こえました。いまずまは、何m先で光りましたか?(音の速さは秒速340m)チビ姫は「簡単に解けたよ♪」といいますが。この問題がおかしいと思う私がおかしいんでしょうか??(光の速さは考慮にいれないこととします)という一文はいらないのか?小学生だから細かいことはいいのか?理系な賢人のみなさまの意見をお待ちしております。貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.14
コメント(4)

とある化粧品会社の選ぶ「美肌県グランプリ」で、我がしまねが4年連続1位なんだそうです。上のバナークリックで詳細に飛びます。美肌県???お肌の美しい美女が多い??・・・・という意味ではなく「美肌を保ちやすい環境」を考慮したトータルランキングらしいです。肌荒れ風?毛穴熱風?詳細は上のしまねっこのバナーをクリック。しまねの実家に戻ってから、たしかにお肌のトラブルは減ったような気がします。関西にいた20代-30代は、どんなに高い基礎化粧品を塗りたくってどんなに保湿力の高いファンデ使ってもお肌いつもガッサガサだったのに、いまはしっとりまあ、居住環境のせいもあるでしょうが今は規則正しい生活習慣、十分な睡眠そして何よりストレスフリーな暮らしこれが一番美容にはいいんじゃないかとちなみに私の朝晩のお手入れはこの2つのみ。 左の化粧水は735円(1か月に1本)右のオルビスのクリームは詰め替え用をお安く買ってます。3,000円くらい(2か月に1瓶)あと洗顔はオルビスのクレンジングリキッドとキュレルの泡洗顔料。どっちも1本1,000円ちょっとで2~3か月もちます。なのでトータルでお肌のお手入れにかける1か月のコストは2,500~3,500円くらい。高い?安い?よくわかりませんが一応これでまったくトラブル知らずですよん。あなたの県は何位でしたか?チビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.13
コメント(4)

本日は楽プロフレンズ せつぶんまめさんとの合同企画でお届けします。しまねには西友が無いのですが、都会ではこんなにとんがったCMが流れてるんですか???嘘のような本物の広告「未来は、ヤ◯イ。」。地球の想定できる未来に大手スーパー西友が画期的な策と商品を投入し人類を救うという6話のエピソードで構成されている。その他の動画はこちらSay You!西友!AC部わたしもせつぶんまめさんに教えていただくまでは知らなかったんですがかなーり素敵です。まとめサイトチビ姫に見せたら、「どうしてこうなった」って言ってました。わたしもそう思います。チビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.12
コメント(2)

トリアタマの私はときどき自分で自分のブログの記事を探すのにYahoo!の検索サイトを利用しますって書いたら、楽プロフレンズさんから、「こういうのあるよ」と教えていただきました。知らなかった(爆)さっそくブログパーツ追加。PC版だとこの画面右端にありますのでどしどしご活用くださいね(含む自分)ちなみにYahooでもGoogleでも「ふたりでがんばろ」と入力するとありがたいことに、ここが一番最初にでてきます。いろんなご事情でPCにブックマークができない方はご参考に。「ふたりでがんばろ。」は育児ブログの皮をかぶった田舎のヲタブロガー細魚(ほそうお)がお届けしております。おまけ震える手でシャッター切ったのでぶれてますけど、県の合同庁舎で発見したイカしたポスター。「階段はいっぽずつゆっくりと。あなたがカンフースターでないならなおさらです。」チビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.11
コメント(6)

母子家庭の給与所得者には源泉徴収で35万円の控除があるのをご存じですか???11月に入り、当ブログで人気急上昇中最近、常にベスト5入りの記事が「特別の寡婦」これ、2008年と古ーーいので去年、わかりやすくまとめた最新版を再度掲載します。-----------さて、例年この時期にご紹介するとかならず「知りませんでした!」というコメントをいただくのでいつもご来訪いただく読者さんにはもう毎年同じ記事で申し訳ないのですが、やっぱり今年もご紹介します!特別の寡婦控除上の写真みづらいですが赤枠「C」欄扶養家族であるお子さんを持つシングルマザーさんは3.特別の寡婦に必ず○をつけてくださいね。35万円の控除が受けられます。特別の寡婦の条件は大雑把にいうと、1)夫と離死別したシングルマザーで2)子供を養っていて3)年収が500万円以下の方です。詳細については国税庁のHPを→こちらその隣の「左記の内容」には本来、死別・離婚の別とその年月日、扶養する子供の氏名を書くようになってますが、あくまでも社内処理に使うものなので詳しく書きたくない方は担当者へ相談してみてください。ちなみに私は平成○○年○月○日 離別子の氏名 ○○ ○○ ××歳 と書いてます。これ、意外と中小企業の給与担当者もご存じありません。(うちはそうでした)また大企業でもいちいちあなたが特別の寡婦に該当すると教えてはくれないかも..「しまった、もう提出しちゃった」って方も大丈夫。たぶん来年の2月ごろまで間に合いますのでぜひ会社で相談を^^チビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.10
コメント(2)

昨日のボランティアの帰り、どうせ家に帰っても誰もいないのでついでに併設されてる美術館へ※写真は会場のイメージです。宮芳平の版画展をやってました。宮は、画家としては無名なんですが、森鴎外の小説『天寵』の画学生M君として登場することで知られています。 野の花として生くる。 宮芳平画文集きっかけは文展に出品した渾身の作品が落選になり「なんで俺の作品が落選やねん!」と激おこでやってきた宮少年を、審査員の鴎外が「おもしろいやつー」って気に入っちゃったんですね。正直、作品はまあ普通(失礼)なんですが作品と一緒にいくつか掲示してる彼が友や教え子に送り続けた個人雑誌『AYUMI』のなかの文章が素敵で...今回私のハートを撃ち抜かれたのがこちら↓若さなどあてにあらない 誇っているうちに萎えてしまう もっと別のものを探せ もっと別のものを探せ 栄えていくものの 寂びゆくものの静けさ 絵とは自分のうまさを人に示すことではない 自分の楽しさを人に配(わ)けることだ わたしは...芸術に殉するにんげんは、代わりにどうしても自分の大切なものを沢山失ってしまう。でも皮肉なことに、常に渇望や叫びがないと、本当には人の心を動かせない。といつも思っていて...宮は、芸術に殉するよりも妻や子を、生徒を愛し、生きた人です。母と子 その1(茅野市美術館蔵)お嬢さんとお孫さんがモデル長野県で高校の美術教師として一生を過ごし苦しい生活のなかで1本の絵具を買うのにもためらいながら妻子や教え子を愛したその生き方は、貧しくてもそれはそれで幸せだったんじゃないかと。もっと別のものを探せもっと別のものを探せチビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)森鴎外全集 4
2015.11.09
コメント(8)

今日は、劇場のボランティアでございました。いつもは小ホールでの映画や講演会のお手伝いなのですが今日は大ホールのイベント。1000人以上のお客様がご来場です。ミーティングで配られたシフト表に驚愕私けっこう重要な場所なんですけど...しかも本日の舞台の主役は、日本の乳幼児にいちばん著名なこちらの方どんどん会場前に集まられるお客さまに心臓がバクバクこんなに緊張するのは久しぶり。でもまーこのトシになってこんなに緊張する経験も悪くないかもさて、なんとかぶじ入場が終わり開演すると颯爽と彼が登場します。なんと!ワイヤーアクションで登場です!宙を舞ってます!!すげぇえええええわきにわきかえる会場。舞台は悪のバイキソマソに大ピンチに陥れられた彼が「みんな!オラに元気玉をわけてくれ」的な展開で大団円。大声で一生懸命応援してるチビっこたちが超かわいくて。音楽にあわせて踊ったり、手をたたいたり。幸せ親子の笑顔がいっぱいでこっちまで幸せな気持ちに疲れたけど、大きなミスもなくて無事終了。帰りに、ちっちゃいこが何人か私に手を振ってくれて萌えじに。チビも小さいころ、しまじろうのコンサートや、BS「ななみちゃん」の収録に当選して行ったりしたよなあ。(覚えてないだろうけど)懐かしいなあ。かわいかったなあ。なんか、私も舞台観に行きたくなっちゃった。ちなみに、姫は朝からお友達と地元のお祭りへ。「きょうはアソパソマンの手伝いしてくるね」「え?お母さんなんの役やるの?」いや、中の人じゃないから...今日もしゃーわせな一日に感謝チビ姫様どーこだ?貴方のぽちが励みになります。いつも本当にありがとうございます。こちらもついでにぽちっとな。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.08
コメント(8)

さて、本日はいつもの公園で今年最後のアウトドア教室でございました。本日のテーマは「たき火で秋の恵みを食べよう」火をおこすのはもうみんな、得意なもんでございます。サンマを焼いて マンガみたいに焚火で焼き芋。うまぁいこれは去年の写真ですがこんなかんじ。お母さんたちは羽釜で炊き込みごはんと大なべでトン汁を作ります。 思えば2年生から6年生まで4年間、欠かさず参加していたこの教室も中学になったら部活もあるしもう無理かなあと実際、女の子は4,5年生過ぎたらもう来なくなるんです。姫が最年長。中学生でも参加はOKなのですが...だから、今日が最後かなあと私はボスやスタッフのみなさん、ここでお知り合いになったママさんがたにごあいさつなんてしてました。竹でゴハン炊いたり、お味噌作ったり山の小学校で五右衛門風呂はいったり...毎回、いろいろな面白いことして6回でたった3,000円(昼食付、というか皆で作る)楽しかったなあ... とかちょっぴりオセンチになってたんですが。最後の感想コーナーでボスに指名されたチビさまひとこと。「あのー、来年も来ていいですか?」部活があっても可能なら参加したいそうです。あ、そうなん?そっかー、うん。ずっと楽しんでくれてたんだね。よかったあ。今日もしゃーわせな一日に感謝秋らしいバナーにしてみました。チビ姫様どーこだ?いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.07
コメント(18)
![]()
珍しくグルメ記事書きます。楽天さんでこんなフェアみつけました。ご縁の国島根フェア(11/30まで)そこで緊急企画。「独断と偏見で選ぶ!楽天さんで買えるしまね県民 細魚のおすすめのお取り寄せ」その1 十六島(うっぷるい)海苔出雲大社よりずーっと海側の岬十六島(うっぷるい)に自生する超伝説の岩のり。その歴史は古く、なんと1200年前の出雲風土記にも登場するそうです。くわしくは こちらわたしが持つ十六島海苔のイメージは真冬の日本海の荒波に耐えながら、命がけで海苔をはがす女性(シマゴ)の姿...画像は山陰出雲味づくり本舗さんより真冬にしか収穫できず、たいへん稀少でわたしも食べたことはないのですがネットで買えるんですなあ。その2 あご野焼トビウオの巨大焼きちくわです。「あご」とはこの地域で「トビウオ」を指します。皆さんが知ってるちくわの何倍もでかい。あごのうまみがしっかりあって、超うまい。その3 板わかめしまねのわかめ喰ったら、ほかは喰えんよ。まじで。番外編 日本酒 『日本一縁起の悪い名前のお酒』【死神 日本酒】たまたま見つけたのですが、すごいインパクト。フォントもおどろおどろしいですね嫌な上司へのお歳暮に??ちなみに、お魚ももちろんおすすめ。テニスの錦織選手もだいすきなのどぐろも売ってます。よかったら、いちどご賞味くださいね♪※おことわり※とれたて出来立ての味を知ってるしまね県民の個人の意見、感想ですのであしからず^^;ご縁の国でさっぱりご縁のない細魚に励ましのPPを。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチらないとダメみたい。)
2015.11.06
コメント(2)

私はチビ姫様のことをふだん「二次元人」と呼んでおります。なぜなら、彼女は家でスプラトゥーン(WiiUのゲーム)をやるときと宿題以外は、ずっと寝転んでいるからです。まー母さんもそうだけど(笑)ところで、先日ネットで面白い記事をみつけました。「なぜ、家でダラダラする子は優秀なのか?」PRESIDENT Onlineの記事 こちら記事によると、成績だけじゃなく人格的にも「素晴らしい」と賞されるような子どもは、家でダラダラ過ごしてることが多いんですって。なんでも、学校の教育とは、子どもを「自然のままにしておかない」つまりある意味矯正することだから、(必要なことですが)とても多くの負荷がかかる。だから家庭での回復(ガス抜き)は絶対に必要なのだと。画像は俺の干物妹!メーカーで作成健全な子どもほど、実は家で「ガス抜き」をしているんだそうです。ではガス抜きのできない子はどうなるか?「厳しすぎる家庭」や「過度の競争社会」の生む「一見言うことをよく聞く子ども」「一生懸命やる子ども」はどうなるか?居場所を外に求めてしまうそうです。たとえば、危ないところに出入りしたり(ゲーセン?うーんそっちよりも、今はたぶんもっと怖いLINEとか、ネットの世界)いじめという行為で露呈することもしばしばらしく。だから、家ではちょっとぐらいダラーっとさせてやっていいらしい。そして言葉やスキンシップでわが子に「大好きだよ」と伝えること。これも大事なんだそうです。私はもう姫に「きもっ」「うざっ」と言われるので夜中にこっそりぎゅーっとするんですが...ちなみに「甘える」と「甘やかす」の見分け方は簡単で、それで将来子どもが幸せになるのが「甘える」不幸になるのが「甘やかす」だそうです。納得。文章は、このようにしめくくられてます。親に心から愛されてる感覚は健全な自尊心を生み出します。これはほかの何をおいてももっとも大切です。同感。以前も書きましたが自主性に任せることも大事なんですね。あんまりダラダラされても困りますがまーバランス感覚が大事よねぽちぽちっといただけますと励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpoint入ります。)
2015.11.05
コメント(14)

この写真は「児童書」コーナーの本萌え絵が氾濫してますね。歴史マンガも表紙はイケメン武将ぞろい。KOEIのゲームの攻略本みたいでした。時代ですね。 さて、きのうの大型書店ツアーの続きでわたしの目にとまった本をいくつか。「かぜのでんわ」(風の電話は心で話します。)岩手県大槌町にある『風の電話ボックス』の実話をもとに作られた絵本。きつねのお父さんでじわーっときて立ち読みなのに、ラストでボロボロ泣いてしまいました。別れはほんとに突然で..(わたしも風の電話で話したいなあ...)大事な人を思い出す、大人のほうがぐっとくる絵本。有名みたいなので詳しくは検索なさってください。2冊目は未読のマンガなんですが、プリニウス 1 / ヤマザキマリ 【コミック】「テルマエロマエ」のヤマザキマリととり・みき の合作なんだそうです。「この組み合わせは絶対不条理ギャグに違いない」と思ったのにどうも実在の人物をもとにした真面目なマンガらしいです。やっぱりお風呂がでてくる試し読みは こちら連載誌はなんとこちらの雑誌いろいろすごいです。機会があれば読んでみたい。(お ま け)チビ姫の買った本のうちの1冊学校でいつも貸し出し中で読めないからだそうです。この子、ゲームも好きですが活字も好きで、よく読んだ本の話をしてくれます。 都会のトム&ソーヤ(11 〔下巻〕) [ はやみねかおる ]はからずも偶然「文化の日」を文化っぽいかんじで過ごした親子に励ましのポチを(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpoint入ります。)
2015.11.04
コメント(6)
![]()
クリスマスは何が欲しい?って聞くと、例年はゲームソフトなんですが、今年は珍しく、「本!本がいっぱい欲しい!」うんうんわかった。じゃー欲しいタイトルを教えてねいうと「そうじゃないの」といいます。ネットじゃない本屋さんで自分で本をゆっくりみながら探したいの うんうん。そっかーそだねー、このド田舎の本屋さんじゃあなんにも売ってないものね。というわけで、とっても暖かい快晴の本日本当に久しぶりに姫様が私と一緒にいてくださるそうなのでドライブがてらいってまいりました。「ネットじゃない本屋」まで片道85km、車で2時間弱私が知る限り一番近い、お隣Y県にあるハイエンドヲタクの本の充実した書店です。最初に2階のコミックコーナーへ。うーん。さすがの品ぞろえ左が「当店の売上1位」右が私が気になったコミックとある科学の超電磁砲 と プリニウス 原作「とり・みき」ですよアナタ。姫も最初は喜んでましたが「マンガじゃなくて、本がみたいの。こう、ファンタジーとか・・・」あーそうなんだ、ごめんごめんと1階へ。そしたらまた姫様「ここじゃないよぅ」ってえ?ラノベじゃないの?あ、ごめんごめんこっち(児童書)かあ。姫さま早速 色々な本を手に取り夢中になることなんと3時間近く。それでもまだ読みたそうで...いやー、母さん日没までに山越えたいんだけど?いっこうに帰る気配がないので仕方なく、4冊も買ってしまいました。ほとんどマンガですがおもわぬ出費だけど、まーいっか。母さんも欲しいものあったけど、我慢我慢。あなたの嬉しそうな笑顔で十分田舎はこういう本屋さんが無くて、子どもの知的好奇心を満たしてやれないのが不満なのよねー。(私も不満)図書館も超ショボイし。雪が降る前に、また連れて行ってあげるね。こちらまだ、紅葉は色づきはじめですはからずも偶然「文化の日」を文化っぽいかんじで過ごした親子に励ましのポチを(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpoint入ります。)
2015.11.03
コメント(10)

リア充(りあじゅう)とは恋人や友人に恵まれるなど、実生活が充実してる(リアルが充実)してる人のこと。いや、友達少ないし、休みはヒマだし恋人いないしババアだし...でも、ヲタク脳がめっちゃ幸せなの。充実してるの。こんなときは、なんていえばいい?ワンパンマンマンガ原作のアニメって ただ、紙芝居みたいに動かして人気声優さんの声あてて、オサレなOPとEDくっつけたらいいんじゃね?それでもそこそこ人気でるし、映画になるしグッズも売れるし。儲かるし。みたいな作品がウンザリするほどあふれてるけど...いい....これはいい....ちゃんとアニメでしか描けない丁寧な描写があり、動きや音があり、原作の良さを失うことない演出があり、いいわ。むふーん。むふふふーん。しゃーわせそうそう12/4発売の10巻でセブンイレブン限定着せ替えカバー第2弾やるそうです。価格は通常版と同じ。予約を急げ!細魚のヲタクblogはこちら ゆるヲタBBAいっきにアクセス落ちるのについヲタクが暴発しちゃうアラフォーBBAに励ましのポチを(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチお願いします。)
2015.11.02
コメント(6)

本日は、どうしてもいいたいことがあるのです。最近、芸能人の方がご自身の病気をカムアウするのが流行してる件について。少し前に、ある方の奥様が「難病を理由に離婚を申し出た」と言う記事がネットをにぎわせましたよね。どんな病気かと思えば 「緑内障」。確かに難しい病気ですが、私の母、20年以上患ってますけど??ふつうに日常生活してますけど??...まあ、芸能人の方って話題になってナンボやし多少の誇張は仕方ないのかなーとそのときは流していたんですけど。さいきん立て続けに、名前も顔も存じあげない女性の芸能人の方おふたり、「子宮をとりのぞく覚悟」という記事を見かけまして。よく読めば子宮頸がんの前がん病変だそうです。「再発を繰り返す」とかおかしな表現使ってました。前がん病変でみつかれば定期健診もなさるでしょうし、頸がんに進行したとしても即、子宮を摘出するほどになるのは考えにくいです。私の持ってる子宮頸がんの知識は こちらうかつにそういう怖い言葉を使わないで欲しい。本当に、子宮がんで闘病なさってるかたに大変失礼だと思います。まー百歩譲って個人がブログで書き散らすのは自由だとしても、そういう不謹慎なブログを、いちいちマスコミがヤフーニュースとかの大きな見出しにしないでいただきたい。記事にするならきちんとした医学的根拠を確認してからにしてください。新聞やTVと違って、PC立ち上げたら画面に見出しが飛び込んでくるので困るのです。私には、ネットにもリアルにも難病と闘ってるママ友さんが何人かおられます。皆さん一生懸命、子どもたちの将来を考えながら前向きに闘病なさってます。そういう方に失礼です。不快で仕方ないです。下らん芸能ニュースをかきたててメシの種にするのは勝手ですが病気についてのウソの情報を公に流すのはヒトとしてやっちゃいけないことのだいぶ上位です。「自分はそんなことにはならない」って知っていても小さな不安をひとりで抱えてる私にもこういうの、すごく不愉快です。・・・ってすみません。こんなこと書いても何も変わらないんだろうけどどうしても言いたかったので。もちろん、なかには本当に深刻な状態でという記事もありますけど...こういうのあまりニュースにしてほしくないなあ。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチお願いします。)
2015.11.01
コメント(16)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

