全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
先日帰宅したら、ポストにもんのすごいサプライズ。通り道 稲葉友ファースト写真集稲葉友写真集。しかもサインと生写真つき!稲葉くんのこぼれるような笑顔、真っ白い つるつるのお肌にドキドキ鼻血ブー(死語)贈ってくださったのは、細魚のライダーヲタ友さいきん脳細胞がトップギアの素敵な育児ブロガーまぐ♪さんです。まぐ♪さん、本当にありがとうございます。大好きな稲葉くんを身近に感じられる気がしてすごーーーく幸せですえ?「稲葉友」って誰って?やあねえ。あなたも知ってるはず。仮面ライダーマッハ(詩島剛)です。「仮面ライダードライブ」は、マッハが登場したあたりからお話がぐっと面白くなり、悪役キャラ(特にブレンとニラっち)が前にでるようになってから絶好調で。「本当の悪は人間の心」という、なんともド真面目で辛辣なラストに「悪いのはロイミュード(怪人)」だと思ってたお茶の間のチビっこたちはどう感じたでしょうか?(あまり小さいと、ちょい意味がわからなかったかもしれないけど。)...ともあれ、自分の運命と闘い、「お前は失敗作だ」と実の父親から言われながらも、ラスボス蛮野博士(=実の父親)を見事に倒し、運命に打ち勝った 剛、きみは、主人公のしんのすけ以上に成長したよ。オツカーレ♪というわけで、季節は10月、ハロウィンですね。 トイザらス限定 23cm ハロウィーンパンプキンバケツ オレンジ新番組「仮面ライダーゴースト」よろしくね。うっかり2つポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い【ここからは読まなくていいコーナー】(歴史上の偉人が憑依する)といえば神崎将臣の「鋼-HAGANE-」を思い出します。全然違うんだけど。
2015.09.30
コメント(10)
![]()
シルバーウイーク後半はチビ姫とDVD観てました。[DVD] トリック TRICK 1懐かしーい。そして、仲間由紀恵が美しーい(昔のほうがシモネタ多いですね^^;)TRICKは、これまでも一緒に何回かTVで放送された映画やスペシャルを観ていて、姫も気に入ってくれたのがきっかけ。思い起こせば姫が生まれるずっと前、まだ関西にいたころ金曜日の23時過ぎ、暑さとあまりの疲労で眠れずつけたTVで流れていた映像は「おかあさまーーー!」天空につるされる阿部寛の姿「霊能力者は、本当にいるのよ」忌のきわに、奈緒子にそういって息絶えるビッグマザー(菅井きん)そう、母之泉のお話でした。わたしは、そのあまりの臨場感と不思議なストーリー、カオスなギャグに震え「こんなに面白いドラマがあるなんて!」と超感動したのを今でも思い出します。そして15年後こうして成長したわが子と自分が好きだったドラマを一緒にたのしめる日がくるなんて。すっごい不思議な感じです。でもすごく嬉しいです皆さんにはそんな経験はおありですか?うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願いその後、TRICKは、どんどんギャグ色を 濃くし、だんだん「不思議現象のタネあかしとギャグ」ドラマ になっちゃうんですが、これは初期の雰囲気があって良かったです。フォーゼ(福士蒼太君)もでてるよ。
2015.09.29
コメント(8)

昨夜は、とっても月がきれいで姫とうっとり「月が、きれいですねー(*´∀`)」スマホでつぶやいたら東西にお住まいの方々から、続々とこちらも見えますよー^^のお返事や見事な満月のお写真が。いやーんなんか幸せでも私のスマホではこれが限界。んで、今日もスーパームーンということで張り切って近くの「月見橋」のたもとで立派なススキをとってきて、お団子こさえて..でも今日は残念ながら月は見えずお月みえない団子です。..というか、ほうとうに近い謎の物体(爆)このblogの読者さんには老舗和菓子店の女将さんもおられるというのに。なんということでしょう。きな粉で自重。※お月みえない団子はこのあとチビ姫が「カオス」「カオスw」といいながら美味しくいただきました。皆さんのところは今夜、月はみえますか?うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.28
コメント(8)

ちょっと重い記事が続いてしまいました。「怒り心頭です!!!」の記事が反響大きくて..すみません。不快な記事で。お口直しに(?)打ちひしがれて帰宅したあの夜、姫様のランドセルからこんなのでてきたんです。家庭科で縫ったナップサック。見たとたんにふっと心が軽くなって..なんかうまく表現できないんですがああ、姫との日々に自分のこんなマイナスな気持ちを持ちこんじゃいかんな、と我に返ることができました。子どもの力は偉大ですなあ。姫、いつもありがとうねついでに、こちらは去年5年生のときに生まれて初めてミシンを使って縫ったエプロン。 被服検定4級も合格できなかった母とは大違いの器用さ直線縫いがなかなか上手でびっくり。これ、今でもちゃんと調理実習で使ってます。ところで、さいきんの小学生の家庭科は学校でセットになってるキットを購入します。と、ここで気が付きましたがエプロンとナップサック、同じシリーズです。何十種類ものなかから選ぶのに...すごい偶然。きょうは姫はお友達の家です。電話で「遊びにいってもいい?」「ううん、リアルで」「リアルで」とは、ネットで対戦ゲーム(スプラトゥーン)ではなく、互いの家で遊ぼうという意味です。今ドキですねえ。いっぽう母はこの汚れた心を浄化すべく近くの美術館へ仏像展を観に行きました。重文とか国宝とかあったんですがうーん、でもなんかちょっとわからんかったうっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い※子どもの作品はすべて本人の許可を得て掲載しております。
2015.09.27
コメント(10)

にわかに「乳がん」の話題がのぼっています。1日遅れちゃいましたが今日は少し真面目な話を書きます。ひとりでも多くの女性の方に読んでいただきたいので、自分のこともちょいカムアウします。男性の方は、自分の大切なパートナーお母さん、娘さんのことを想って読んでいただければ幸甚です。私は2年に1回乳がん検診と子宮頸がん検診を受けています。若いころには全く無関心だったのですが、ひとり親になってからは定期的に受けるようになりました。んで、乳がんのほうは今のところ問題ないのですが今年の春、姫の誕生日の前日に分厚い封筒の中に紹介状と子宮頸がん検診の結果をもらいました。前がん病変といいましょうか...専門的には「軽度異形成」クラス3aというそうです。自分には全く関係ないと思ってましたのでその衝撃ははかりしれず、姫のことを考えて頭が真っ白になりました。このお写真はフリー素材からお借りしてます。でもその後、自分で調べたりご自身の経験談を色々教えてくださる方がおられてすごく気持ちが楽になりました。感染しても、がんには進まない場合もある(特に30歳までなら5割以上の確率で正常に戻る)細胞が悪い顔に進んでも、早期なら2泊3日程度の入院・手術で済むつまり早期に発見できれば、より適切に対処可能なのです。残念ながら私は若くないので今は、数か月に1回の定期検査を受けています。でも「私の体を定期的に詳しく観ていただけるんだ」と逆に心強く思うようにしています。ちなみに子宮頸がんの発症のピークは、20代~30代だそうです。そう、まさに子育て真っ最中の世代。未婚の方なら今後の出産に支障がでるかも..。どちらのがんも初期には自覚症状がありません。未経験のかたはどうかぜひ、いますぐでも予約してください。あなたとあなたの大事な人たちのために。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願いここからはまめ知識コーナー【子宮頸がんの原因】HPV(ヒトパピローマウイルス)という皮膚や粘膜に存在するごくありふれたウイルスのうち、発がん性のHPVに感染することが原因です。HPVには100種類くらいあるのですが発がん性のHPVは15種類確認されてます。そして、女性の80%は一生に一度は発がん性HPVに感染するといわれてます。だけど、多くの場合自然に排除されます。またもし感染しても、ウイルスが排除されたら自然に治癒します。なのでがん化してしまうのはごく一部なんですよ。ちなみに子宮頸がんのワクチン接種はもともと個人的には懐疑派でした。今は、積極的な接種は中止になってますが接種が再開しても姫に受けさせるつもりはないです。ワクチンではHPV16型と18型しか予防できないから、予防接種したって、100%は防げません。つまり、どうせ検診は必要なんですよ。しかもこれだけいま、接種して副反応のでた少女たちが神経系の重篤な症状で苦しんでるのに、政府は「心因性のものじゃね?」って因果関係認めてないし。姫が年頃になったらきちんといいきかせるつもりです。
2015.09.26
コメント(8)

今日は真面目な記事をupするつもりでいたのに今朝あまりにもハラがたったので怒りをぶちまけます。(不快な方はスルーしてね)免許取得してから四半世紀うまれてはじめてスピード違反で切符きられました。まいにち1ケタ国道を片道40km、車で通勤するのですが、道中ずっと片側1車線。途中2か所だけ、追い越せる箇所があって遅い車は、左によって普通に走る車に先にいってもらうのがこの道の通例です。そういう場所の1つ目でいつものように加速して、短い区間なので急いで先に右を通らせてもらった瞬間後ろからサイレン鳴らされました。あの場所で、それはないだろう..さぞや入れ食いでしょうなあ。20時間以上の労働賃金をあっという間に吸い取られました。自慢じゃないですがわたしは、スピードにはとっても気をつけてるほうです。それはバイク乗り時代から、バイク師匠に厳しく教えられえてきたから。つい数分前に、「ここの制限速度何キロだっけ?」って確認した直後の出来事でした。そこは危険な場所なのか?コンビニで朝食をとるつもりでいつもより早く家をでてましたが、いっきに食欲が失せました。わたしにもし男の子がいて、息子が「ボク、将来 警察官になる」と言ったら全力でとめます。だって、あなたの憧れる仕事はあなたの思うようなものではないかも知れないから。上司や組織の命令でこんな貧しい庶民から、こんな風にブログでdisられながらも汚い手口でお金をむしりとることを生業にしないといけないかも知れないから。わたしなら精神を病みますね。市民の安全を守る?はぁ?こんな汚いことして?はっはっはうっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.25
コメント(18)

ブログフレンズさんのところで見かけたMicrosoftのWebサービス(というかゲーム)「How-Old.net」 顔写真から年齢と性別を判定するんだそうです。さっそくトライ(今年3月撮影)なんて正直なの!w(去年11月撮影)お世辞機能付きか?!(爆) 姫ちゃまは12歳-23歳とちょい高めの結果に。左のアイコンは子ども姿(スカート無し)なのわかります?いや13歳って・・・妙齢の女性には独特のアルゴリズムを用いて実年齢より-x歳と表示する親切設計....ではなく、東洋人の成人の顔は誤差をうみやすい(西洋人の基準で分析するから)ではないかと分析。皆さんも試してみてくださいhttps://how-old.net/うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.24
コメント(8)

私の姫様には卵アレルギーがあります。昔は「適当にどっかで喰うか」ができなかったので、どこへ行くのもお弁当持参でした。詳しくは長くなるので省きますけど「卵さえ入ってなけりゃあOK」でもなかったんです。でも、小学校に入学してお薬とも縁が切れ、「卵さえ入ってなけりゃあOK」になってきて。ようやく泊りがけの旅行もできるようになりました。ただし、綿密な下調べが必要です。前置きが長くなりましたが今回の旅行。私たちにとっての旅の強い味方は全国各地にあり、アレルギー表示がスマホですぐに確認できるチェーン店。もはや旅の定番となった「牛角」と「モスバーガー」※上のお写真は牛角のあるカモンワーフどちらも今回下関の目的地にあったのでラッキー♪夕食は牛角、朝食はコンビニのおにぎり、帰りの昼食はモスで済ませました。でも困ったのが到着してすぐ「福岡」での昼食キャナルシティにはたくさんの飲食店があるんですがどこなら姫と食事できるだろう...HPを調べまくり、白羽の矢をたてたのが「ピエトロ」そう、あのドレッシングで有名な会社のイタリアンレストランです。パスタなら食えるんじゃないかとさっそくメールで問い合わせます。すると数時間後にはものすごい丁寧で暖かい文章とともにわざわざ旅先でもスマホで見れるように加工したpdfファイルが送られてきたのです...※写真は一部です。もう、めっちゃ感動しましたいっきに旅が楽しみになりました。で、いざお店に着くとスマホを車内に忘れた(爆)でも大丈夫。ちゃんと印刷して鞄に入れてました。チーズを使ったメニューが多いので、乳アレの子にはしんどいですが卵アレだけなら、結構食べられるのがありました。※この写真はフリー素材から拝借(スマホ忘れたので)姫は上のお写真のようなトマトベースのパスタ、私はクリームベースのパスタを注文してふたりでシェアして食べました。スープもとっても美味しかったです。ああ、アレルギーは不便だけど不幸じゃない。ピエトロさん、本当にありがとうございましたレストラン情報はこちらうっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い【ピエトロ】ドレッシング 和風しょうゆ味 大容量 600ml
2015.09.23
コメント(16)

はい、今回の旅日記、最終となります。その1はこちら その2はこちら汽笛が聞こえるホテルで贅沢な朝を迎えこの日は8時からのテレ朝の某番組が最終回。ティッシュ片手に号泣する母横で涼やかに3DSやる娘(もう慣れている)今日のお目当てはしものせき水族館 海響館 公式HP私のプロフ写真(青いやつ)はすべてここ海響館のスナメリ君たちです。実はここ、夜しか来たことがない水族館。大晦日ー元旦のカウントダウンLIVEでいつも来てるんです。でも昼間は初めて。(正確には8年前にありますが姫は覚えてない。)朝いちばんに来れば空いてるだろうという思惑は見事にはずれて駐車場までが既に長蛇の車の列でげんなり。ホテルで割引券いただいてお得に入場したものの、予想以上の会場内の混雑ぶりにいっきに知的好奇心をそがれる親子。それでも何とか気をとりなおし、いろいろ観ましたよん。生きろ!マンボウ(で、でかい) 壇ノ浦も近いのでヘイケガニの標本。下関なのでフグがいっぱい。 夜はいつも寝ていたペンギンさんたち。 昼間の「はい!からっと横丁」はこんなかんじアシカの「モカ」ちゃんの合図で3頭のイルカが芸をするショーを観ました。なにそれすごい。カウントダウンLIVEのときの動画はこちらあと、個人的にはピラルクの餌やりショーや珍しいハイギョの展示が興味深かったです。とゆーわけで、福岡まで高速使っても4時間下関なら3時間くらいなかんじで今回の旅は終了です。運転お疲れ自分。長々とおつきあい、ありがとうございました。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.22
コメント(8)

この夜のことはたぶん私はこのさきずっと忘れないでしょう。それくらい楽しい、想いで深い夜でした。カモンワーフで焼肉喰ってすぐそばのホテルにチェックin今回のお宿はちょいお高めでしたが目的地に近く、チェックイン後も車の出入りが自由なので助かりました。 東京第一ホテル下関(阪急阪神第一ホテルグループ)で、今夜はいつものゲーム大会じゃないんです。少し休んだら、暖かい服装に着替えてGO!「はい!からっと横丁」公式HP実は、去年の大晦日は着いたとたん、閉園時間になっちゃって楽しみだった観覧車には乗れなかったんですよね。なので今回リベンジです。「電王」時代の佐藤健君みたいなカワイコちゃんに案内されて乗り込みます。夜の観覧車は二人とも初めてでドキドキ♪ 夜景、ドヤァ地上60mから眺める夜景の美しいこと!遠くには関門大橋が見えます。ここはもちろん昼間も営業してますが来るなら断然、夜ですね。このあとはふたりでおもちゃみたいなジェットコースターに乗ったのですが、閉園前で人も少なくて、貸しきりで姫様恐怖のあまり1週目でリタイア^^それからシューティグライドに乗りました。「スプラトゥーン」で鍛えてる姫様すっごい楽しかったそうで高スコアをマーク。たった1時間でしたがとても楽しくて親子でおおはしゃぎ♪暑くもなく寒くもなく、お隣の海響館もライトアップされていてしゃぼん玉が飛んでました。幻想的な光に照らされて楽しそうに歩く姫をみつめながら楽しいのに切なくて...来てよかったなあとしみじみしたのでした。すみません、あと1回続きます。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願いお宿からも観覧車が♪
2015.09.21
コメント(12)

9月19日の記事で世帯分離してても親と同居してたら世帯主と入力できないと書きましたが その記事はこちら読者さんからのご指摘で調査票(ID)は1つしかなくても、複数の世帯主を選択できることが判明しました。具体的には上の画像の赤い矢印部分をクリックすると右横に出現する「□別世帯」をチェックです。早速私を「世帯主」チビ姫を「子」と修正しました。修正申告は10/1まで可能ですあいまいな情報を掲載して本当にすみませんでした。心よりおわびするとともに、以後きちんと確認するなど、充分気をつけます。ちなみにこの「国勢調査」国民の義務だそうです。ネットの初回入力はもう締め切っておりますのでまだの方は紙でご回答してださいね。以上緊急のおわびとご報告でした。
2015.09.21
コメント(8)

はい、1泊2日のおんな2人旅無事戻ってきました。今回の行先は、福岡と下関です。目的地その1ジャンプショップ(キャナルシティ博多)きりーつ♪れーい、ロックオーン♪殺せんせーがいっぱーいい。チビ姫が目下夢中な「暗殺教室」グッズ。どうしてもここへ連れてきてあげたくて。私は「ワンパンマン」が欲しかったんですが版権がバンダイになるためなのか売ってませんでした。目的地その2ポケモンセンターフクオカ(JR博多シティアミュプラザ博多)この日、姫が一番喜んだ場所です。イベントもやってました。ちょうど発売されたばかりのポケモンダンジョンの配信されてたアイテムも3DSで受け取ってご満悦♪ところで、今回の目的地は博多のド真ん中。こんな大都会をひとりで車で行くのは初めてで果たして、無事目的地へ着けるのか?ナビが「右折です」っていっても車線が多くてすぐに車線変更できなかったりとか、戻ろうと思っても一方通行だったりとかで目の前に目的地があっても行けなかったり、するんちゃうの?と出発前にすっごい心配だったんですがその通りでした。クラクション鳴らされるたびに「きゃああ県外ナンバーですゆるしてごめん」と心の中で半泣き。とにかく田舎者には運転が大変で、車全然動かないし、どこへ行くにも駐車料いるし街にあふれかえる人、人、人、に...姫も私も参ってしまいました。都会は無理だと痛感したふたりはぐったり疲れて夕日を背中に関門海峡を渡り本日のお宿のある下関へ。「ああ、落ち着く...」チビがぽつり。それは母さんの台詞よぉ。優しいふくちょうちんの灯りが目に沁みます。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.20
コメント(12)

旅先より更新。さて、明日はこの写真の真ん中あたりの大きな建物に行きますよ。ヌルフフフ。地上60mから撮影。☆スマホの方は画面下をPC版にしてポチポチ☆いつも本当にありがとう。 人気ブログランキングへ
2015.09.19
コメント(6)

昨夜、ネットで国勢調査をやってみました。めちゃ簡単でしたが検索サイトで「国勢調査」と入力してでてきたページからではこの回答画面に飛べないので、一瞬うろたえました。ところで、わたしは両親と同居しています。国勢調査はわたしの父親あてに届きますので家族は4人(父・母・娘・孫)と入力そのせいか世帯主は1人しか選べない仕組みになってました。うちは世帯分離しておりますので住民登録では私も「世帯主」なんだけどなあ。9/21訂正 読者さんからのご指摘で世帯主は複数入力可能なことがわかりました。上の画像の矢印部分同居する「生計が別の世帯(別世帯)」がいる場合でIDが1つしか配布されてないときは・・・という部分の□をチェックすると、この画面の右横に「別世帯」チェック欄が出現しますのでそれを選択。そうしたら私が「世帯主」チビ姫が「子」と入力できました^^誤った情報を掲載したことをこころよりお詫び申し上げます。修正申告は10/1まで可能です。おまけ(Aの悲劇)きのう(9/18)、Amaz○nから定期お得便で隔月21日に購入してる液体せっけんと、17日発売の予約してた3DSのソフトが同梱されて届きました...べったべたです青汁とかじゃなくてよかった?勝手に同梱しちゃダメな例。さて、行ってきますうっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.19
コメント(12)

バーチャルじゃなくリアルに育成してる魚の話です。我が家の水槽はいま3つあって1つめは熱帯魚とその仲間たちこの写真はだいぶ古いです。今はモスがジャングル状態2つめはメダカさん、そして3つめが、ヨシノボリの「ヌシ」さん「ヌシ」は去年の9月23日に地元の温泉のほとりにある川でチビとつかまえてきたお魚さんです。小さなお目目に大きなお口とっても愛嬌があるお顔。最初、この水槽にはカワムツさんやヌマエビさんなど仲間がたくさんいたんですがみんなヌシが喰っちゃった丈夫で飼いやすく、餌は人工餌でもokらしいですが自然嗜好のヌシは食べないので、冷凍赤虫のキューブを小さく崩して割り箸であげてます。動画はこちら清流で暮らしてた野性のお魚さんなので気温の上がる真夏になったら、もとの川へ放そうねと約束してたんですが..わたしがなかなかふんぎりつかず。姫のほうがcoolに「ね、お母さん、明日は行こうね」と何度か言われたんですがふんぎりつかず。でももし、酷暑のなか屋内水槽で☆になった姿をみたらきっと姫は泣いてしまう・・・・でもふんぎりつかず。いつの間にか、秋になりました...。こどものほうがオトナですね。ヌシ、がんばったね。ヌシ、ありがとうね。さて、明日からの連休、1泊2日で姫様と都会へ旅してきます。やっぱり水族館も行きますよ。どんだけ魚好きやねんってハナシ。それではみなさん、ごきげんよう(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い)
2015.09.18
コメント(8)

いやー、昨日はみなさん私と同じだったみたいですごく安心しました。さて、秋の夜長、隣は何をする人ぞ。メゾンド魔王に続きチビ姫様が新たにハマっておられるインディーズゲーム(スマホアプリ)タイトルはズバリ生きろ!マンボウ!-3億匹の仲間はみな死んだ-なにそれカオスwwwww公式ムービーあれは子どもの頃、大好きだった図鑑でマンボウは2億~3億個もの卵を産むと知って、すごく驚いたものです。(あと幼魚の形が独特)その理由は、そっかー、すぐ死ぬからなんですね...。強いトゲも、恐ろしい毒もなく素早い泳ぎも、なあんにもできないマンボウ君。海響館では、座布団みたいに水槽に横たわって姫を心配させたマンボウ君。でもでもとってもラブリーなマンボウ君。あの往年の名作「スペランカー」のごとく育成ゲームなのに、死ぬ。 死にまくる。すぐ死ぬマンボウをめげずに大きく育てていくいわば「 死に育てゲー」ちょっと懐かしい感じのドット絵と音楽にも和みます。公式サイトはこちら(末筆ながらお礼)おかげさまで本日、2000回を迎えました。我ながら長く続いたもんだなあ。それもいつも応援してくださる画面の向こうのみなさまのおかげです。心より御礼申し上げます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い)今日発売なのにやっぱり届かなかった..【あす楽対象】 任天堂 ポケモン超不思議のダンジョン【3DS】
2015.09.17
コメント(4)

こんばんは。あーえーと、この前とある邦画を一人で観に行きました。ブログをもとに書かれた本を映画化してるんですがヤマなし、イミなし、オチなしで...俳優さんたちが一生懸命演技してるのが気の毒になりました。実写版YAMAT○を思い出しちゃった。本人が、いくら波乱万丈の経験をしててもそれをただ記述するだけでは受け取り手がお金をだしてまで鑑賞できる価値のある「作品」にはならないのがよーくわかりました。(もちろん、そのブロガーさんは映画の原作としてBLOGを書いていたのではないと思うので、これは、映画の脚本と演出の問題ですけど)おっと、前置きが長くなりました。わたしのBLOGはドラマティックでもなんでもない普通の?親バカおたく日記ですが、一応、こんな低いレベルでもわたしなりに基準があって、わたしの心の琴線に触れた(育児、ヲタク、etc)関心事がないと更新する気が起きません。で、昨日も今日もそんなにネタもないので衝撃を受けた画像を貼っておわります。出典 spotlight-media.jpそれでも応援してくださるあなたに感謝。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い)
2015.09.16
コメント(8)

とゆーわけで、小学校最後の運動会ぶじ終わりました。before(7:30 ごろ)after(15:30ごろ)なんということでしょうピーカンです。快晴です神様はチビたちの味方です。PTAの役員さんと先生がたが懸命に水を吸い出し、土を入れてくださったおかげで校庭はこんなに綺麗に。6年生の目玉は「応援合戦」配点が一番大きい種目になります。赤・黄・青の3色で色別対抗。姫様は青組。夏休みから歌や踊りを考えて、衣装や飾りを準備、看板を描いて..それぞれが得意な分野を受け持つのです。姫はキャラクター係。看板を描きました。2学期は下級生に指導が大変だったそうです。お揃いの青いミサンガを手首に巻いて一致団結。さあ本番。制限時間は4分!さて結果は...じゃらじゃら、ばん!残念!応援合戦1位はならず総合結果です。※黄組まさかの1000点超え(紙足してます)青組は惜しくも2位。残念。悔しくて泣きだす6年生も..・・・あれは初めての小学校の運動会。マメみたいな1年生のチビたちがほにゃほにゃ やってる後の6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの演技がとてもまぶしくて...それは、たんに体つきが大きいとかじゃなく「たったの5年であんなにしっかりして、責任感を持ってがんばれるのかー」とわたしは目をまるくしたものです。そして5年後、チビもまぶしいお姉ちゃんになりました。今回、残念ながら裏方が多く、正直あまりいい写真は撮れなかったのですが最後に6年生だけで集合写真を撮るときのなんかもう、みんなの「やりきった」顔がとても素敵で...帰宅後は、疲れたのとなんか姫がすっごい愛しくなってしまってずーっとお風呂とゴハン以外は一緒にお布団でビデオ観てました。(仮面ライダードライブ~境界のRINNE~TRICKスペシャル)ちなみに中学ではもうお友達だけでお弁当を食べるそうです。(親は応援したければ来れば?って感じ)ミサンガを大事そうに腕につけたまま眠ってしまった姫の寝顔を観ながら私はほんとに幸せで...。ああ、チビありがとうね。ほんとに・・ほんとに大好きよ大きなてるてる坊主さんもありがとうね。個人リレーはなんと2位でした。私の子じゃないのかも知れない...(笑)うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.14
コメント(10)

おはようございます。今朝は、スマホの豪雨警報を聞きながらお弁当を作りました。運動会、10時からだそうです。何とか晴れてきましたけど、ケツが濡れるのでとても座れません(笑)あー、眠い。水筒のコーヒーでも飲みながら暗殺教室読もう。☆スマホの方は画面下をPC版にしてポチポチ☆いつも本当にありがとう。 人気ブログランキングへ
2015.09.13
コメント(10)

いつも楽天blogで楽しく交流させていただいている元お蝶婦人さんからとっても素敵なお届け物到着。食品部門生姜と手作りジャム♪(いちじくとヤマモモ)こんなにどっさり!いいんでしょうか。ありがとうございます。さっそく姫と明日からいただきますね^^うひょー楽しみ。おもちゃ部門(姫様むけ)風林火山..(笑)「もうこんなものでは遊ばないかも」とありましたが姫様めちゃ食いついてます!!大喜びです。これを持って、今年も年末のカウントダウンLIVEでアニメソングを唄えとおっしゃるんですね。わかります。そして..オトメ部門みてみてこれ!!すてきな淡水パールのイヤリング。きゃきゃきゃこんなアラフォーのヲタクBBAにこんなにオトメなブレゼント!ありがとーうう頑張って女子力あげて今年のクリスマスまでに彼氏作る(爆)・・・・冗談はさておき、姫の卒業式につけようと思ってます。こんなに心のこもった数々のプレゼントとても嬉しかったです。ありがとうございます。なんか..お人柄がしのばれます。うう。私もそういう人になろう。とりあえず、明日の朝はパンにしよ元お蝶夫人さんのブログはこちら楽しき日々うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.12
コメント(2)

さて、この週末はいよいよ小学校最後の運動会です。チビたち6年生は、応援合戦にむけて毎日一生懸命練習してます。色別のマスコットキャラクター(強そうなの)の看板は姫が中心になって考えて描きました。「青組の優勝よ!」と張り切ってます。ところで、ひとり親家庭の運動会はとっても気軽。場所とり?いらないいらない。適当に木陰にいておしゃべりして、姫の出番のときだけ、出ていけばいいんだから。お弁当も2人分でok。義両親のためにお重を用意したり会話に気をつかう必要ナッシング♪お昼は体育館で食べますが適当にママ友さんと一緒。姫は食ったらすぐにお友達とおやつ持ってどっかいっちゃうしね。今年が初めてわが子の運動会っていうシングルマザーの方もおられるかと思います。周囲には楽しそうな家族のだんらんお父さん、きょうだい、おじいちゃんおばあちゃん..そんなの気にしない気にしない。他人の芝生は青いもの。仕事の都合で来れない親もけっこういますよん。自分を特別視しない。他人の境遇を自分と比較しない。そしてできれば、自分の気持ちを子供に反映させない。最初はなかなかそう割り切れるものじゃないかも知れないけれど少しづつでも、そう思えるようになれると楽かもです。応援&撮影 楽しみましょう♪うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い末筆ながら、このたびの台風で被災されたかたに心よりお見舞い申しあげます。私も中学生の夏休み、水害の経験がありいろいろ思い出されます。どうか一日も早い復興をお祈りいたします。
2015.09.11
コメント(14)

昨夜、ブログフレンズさんから「楽天pickupブログに選ばれてますよ」って教えていただきました。あ、そなの。そういえばこのところアクセス微増してた。楽天さん、いつもありがとう。うーん。どれどれ...!!写真クリックで楽天BLOGのtopページに飛びます。サムネイル画像が...。すっごいハロウィン顔です。10月からの新番組「仮面ライダーゴースト」よろしくね。これは痛い!楽天さん、なんか、いつもいつもせっかくご紹介してくださるのにごめんなさい。7/31のこの記事ですねこんなんだから、「おすすめ育児ブログ」から外されたのね。でもありがとう「ふたりでがんばろ。」は98%の親バカと、2%のヲタクでできてるBLOGです。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い末筆ながらお礼このたびの騒動ではいろいろな暖かい励ましやアドバイス、本当にありがとうございました。チビも心配かけまいと明るく頑張ってるので私も気持ちを切り替えます。何が一番よい方法かを模索しながら。
2015.09.10
コメント(12)

昨日の日記「続・困ったお友達」に多くのコメント、本当にありがとうございます。とても参考になりました。心より感謝申し上げます。あれからいろいろ考えて結局、A君の担任(隣のクラス)に電話をしました。姫も自分の担任は嫌だけど、A君の担任ならいいと言われてましたので。ごく短く、要件のみ・約束もないのに訪問があること・下校中に怖い思いをしたこと・思春期にさしかかってる女の子の家に 男の子が来るのは親として心配であることとにかく、拒否したにも関わらず、つきまとうのは恐怖でしかないのでやめてほしい と。夕方になって今度は姫の担任のダル先生から私の携帯にかかってきました。※A君には、A君の担任とダル先生で指導しておきましたと。先生がおっしゃるにはきみは、チビ姫ちゃんが嫌がってるのを知ってたの?って聞いたら彼は「知らなかった」と答えたそうです。この言葉は普通のお子さんなら嘘ですよね。だって、姫は何度も拒否してるんですから。でもA君の場合は、嘘じゃないのかもしれません。彼は、「もう来ないでね」というのに「いつならいいですか?」と聞いてきます。「だから来ないでね」とお願いすると絶叫して罵詈雑言を吐きます。先生がたは「とにかく、嫌がってるんだからもう絶対声をかけちゃダメだよ」って指導されたそうです。それもモヤっとするんですが...相手の気持ちを理解することができず、自分の感情を理性で抑えられないA君。これ以上、教員のスキルでは彼の指導は難しいと思われ。お礼を言って電話を切りました。さて、一方的に拒否された(と思ってる)A君、そこであきらめるでしょうか。逆に執着が強くならないでしょうか。来年は同じ中学です。下手したら高校も同じ。体も大きくなる。家も知られてる。今後のことを考えると頭が痛い...普通なら、ここで相手の親に話すんですけどね。母親は1年生のときから知ってますがたぶん、「お宅の娘さんが悪い」で終わりか「すみませんでした」で変化なしかのどちらか。でも、今後しだいではハラくくりますけどね。んで、カウンセラーについては、きちんと後日、確認するつもりです。姫の受難は続くのでしょうか。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い※姫からは「担任のダル先生には言わないで」いわれておりますので、このことは内緒です。先生も姫には事情を聞いていません。でも私から折をみて姫に説明しようと思ってます。
2015.09.09
コメント(18)

昨夜はあまり眠れませんでした..このblogにはキホン、楽しい記事を書きたいのですがどうにもこうにも、です。きのう、チビ姫に泣かれてしまいました。宿題をしながら大粒のなみだをぽろぽろ落とし、姫が語るには「A君が怖いの」 と。きのう、下校途中にA君から「また家に行くからね」と言われたそうです。傘でちょっとこづかれながら。姫が自分の言葉できっぱり「もう二度と来ないでね」と言ったにもかかわらず、です。A君についてはこちらこのところ、家に来ることもなく暴言もおさまってたのですが、再開です。おなじ方角へ帰るのでどうしても帰り道、途中までが同じになります。クラスは違うけど、学年は同じだから下校時刻も同じ。今日は、学校まで迎えに来てほしいと姫に懇願されたのですがごめんね。お母さん、どうしてもあなたの下校時間までには行けそうにないよ。なるべく早くにあなたの下校途中で拾えるようにするからねと約束するのが精いっぱいで。チビは「先生には言わないで」といいます。(なんでも先生にチクると思われたくないから)でも、私はつい「それでいいの?ずっと我慢してるの?」って言ってしまいました。姫はしばらく黙ってましたがやがて、急に話題を変えてきました。それから少しの間、2人で他愛のない話をして笑って...いつもよりちょっと遅くに就寝。私は、心配かけまいとふるまうこの子が不憫で、けなげで...そのあとは、あまり眠れませんでした。傘で小突く程度では他害とはいえません。でも、現実に本人は泣くほど嫌がってます。このまま、この子は毎日A君の恐怖と闘いながら下校しなくてはいけないんでしょうか。私にざっと浮かぶ選択肢は3つ1.相手の親に直訴する2.先生に相談する3.学校経由でカウンセラーに相談する1について、異次元の変わった親ですがまずは筋かなあと。2について姫は、A君の担任なら言ってもいいというのですが、まあ埒あかんやろなと。3はけっこう真剣に考えていて本当はA君とその親にカウンセリングを受けてほしいのですがまず無理だと思うので、逆に私が相談したいなと。運動会が近いので、もし行動するとしたらそれが終わってからかなあと思ってます。姫の受難は続きます。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.08
コメント(14)
![]()
風邪でダウンしていた姫様おかげさまですっかり良くなって今日は元気に学校へ行きました。さて、さいきんチビは学校で「とある人に似ている」とめっちゃ言われるんだそうです。チビが最近似ているといわれた有名人といえば5年生の担任だった先生と私の姉限定で剛力彩芽 なんですが。...残念ながら、似てるのは髪形と眉毛だけだと思います(´・ω・`)で、小学校のみんなは「女子バレーの〇〇選手に似てる!!」って口々に言うんだそうです。姫はバレーに詳しくないのでその選手の名前が覚えられないのだと。んー。私も詳しくないしなあ。そこで日本バレーボール協会のHPで調べてみました。んーあ!わかった!こりゃヤバイわ。ほんとにそっくりあまりに似すぎてて掲載不能..この世には自分に似た人が3人いるっていうけど画像検索して鳥肌たってしまった・・・。あまりに似すぎていて、ご紹介できないレベルです。ちなみにその選手、私にもよく似てます。それにしても姫様幼いころは「ウエンツ瑛士」とか「ルビー・モレノ」とか言われて小児科のDr.からもハーフか?って聞かれてガイジンみたいな顔だったのに。どんどん和風顔に変わっていくなあ...みなさんは、お子さんは「似てる」と言われる有名人がいますか?うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.07
コメント(6)
![]()
ども、宣伝クソばばあです。私の敬愛する アメブロのカリスマブロガー♂♂ゲイです、ほぼ夫婦ですの「歌川たいじ」さんの新刊がでました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】やせる石鹸 [ 歌川たいじ ]価格:1,620円(税込、送料込)いつものコミックエッセイではなく描き下ろしの小説です。KADOKAWAの公式には「いつもダイエットしなきゃと言ってるアナタの人生を震撼させる最強青春小説」というキャッチコピーですがぜんぜん違いますから。「肥満」はあくまでも差別やコンプレックスを表現する道具であってすべての悩み苦しむ人たちの内につながってます。元気がもらえます。歌川さん自身の生い立ちも相当に壮絶で毒親にさげすまれ、肥満にいじめられセクシュアルマイノリティであることで悩んで..心も体も傷だらけで..普通の人なら世の中を呪い、何度も再起不能になってるであろう状況。でも歌川さんは何度でもよみがえった。周囲に感謝し、優しく、愛することを忘れなかった。そんな歌川さんだから描けた渾身の応援歌。わたしはそう感じました。と、レビュー書きました密林に(爆)感想まとめはこちらけっこうボリュームある本なのですが私が仕事へいってる間にチビ姫のほうが先に読了してしまいました。ゲイバーとかデブ専とかけっこうディープな世界も登場するんですが、まあいっか...うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願いあわせて読むと深さが倍増します。母さんがどんなに僕を嫌いでも / 歌川たいじ 【単行本】
2015.09.07
コメント(4)
![]()
8月はお休みしてた劇場ボランティア、再開です。本日のお手伝いは歌舞伎プレセミナー11月の松竹公演に向けての講習会。講師はNHKの元アナウンサー葛西聖司さん こんな方このBLOGの読者さんには「ラジオ深夜便」といえばピンとくる?午前の講義は初心者向けということで歌舞伎のカの字も知らないワタクシでも伝統芸能が好きで好きで仕方ない葛西氏のお話は非常に楽しく、聞き取りやすく、わかりやすかったです。平成生まれの歌舞伎スターが次々生まれてるそうですが、ファンのほうには平成生まれはいるのかな。教草吉原雀(おしえぐさよしわらすずめ)という演目に、2014年に山口美術館の大浮世絵展で観たコレ思い出しました。遊女が雀さんの姿してるんですよ。(この絵は、歌舞伎とは関係ないですけどね)里すゞめねぐらの仮宿(歌川国芳)で、これも思い出しましたガッツ星人...ヲタクはこれだから、アレですね今日の仮面ライダードライブは凄かったですね。・・・おっと、話がどんどんそれいく。えーっと、あ、歌舞伎歌舞伎。とっても雅な世界ですなあ。粋ですなあ。ふだんTVも観ないので、尾上菊之助とか尾上松也とかいわれてもぜんぜんわかんないのですが冗談抜きで一番安い席なら観たいなと思っちゃった。まだチケットあるかな。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.06
コメント(4)

姫さま風邪をひいてしまいまして。「運動会前に、友達にうつしたくないの」昨日は学校をお休みしてしまいました。あなたが風邪で学校を休むなんて何年ぶりだろう...まあ、熱もなくたいしたことないんですが鼻水がひどくて、耳が聴こえづらいというので今日は耳鼻科へいってきました。じちはチビ様、5歳のときに鼓膜の手術をしているのでこういうときには敏感な母です。詳しく診ていただいて、やっぱり聴力は落ちてるけど、鼓膜はキレイなので鼻水のせいでしょうということで処置してもらって帰りました。ついでに私も気になる症状を診ていただいてすっきり。歯科には無縁ですが耳鼻科とはお友達な親子です。で、処方箋がこちら。満腹 medicine風邪薬が5日分、鼻のお薬が21日分たかが鼻水に、キプレスかあ....この病院、とても評判もよくて丁寧にみていただけるんですがとにかく薬が多いです。それにしても、小さいころは、どんなに小さい錠剤でも飲めなかったあなたがでっかい錠剤でもケロっと飲めるようになるなんて。「粉薬みたいに口に残らないからいいわ」なんてうそぶいてます。(昨日、母の超苦い漢方薬を飲まされた)成長したのねえ...きのう、イケメン先生がインプレッサで届けてくれたお手紙です。みんな、ありがとうね。はやく良くなるね。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.05
コメント(14)

どうも。細魚(ほそうお)です。ヤンジャン買ったとです。秋風が吹くこの季節にこんなに面積の小さい布しか着てない女性の表紙はちょっと、アラフォーのおばさんには恥ずかしかったとです。でも「ワンパンマン」の読み切りが載ってたから買わないといけないとです。ワンパンマン 09細魚(ほそうお)です。そのあと、ガソリン入れにスタンドへいったとです。最近はちょっと安くなったので月に1500km以上は走る私には嬉しいとです。細魚(ほそうお)です。茶髪のイケメン兄ちゃんがさわやかスマイルで接客してくれたとです。だがしかし、こんなときに限って車内BGMが「演歌」だったとです。しかも大音響で....実はハイエンドヲタク向けのアニメソングなんだけど一般人にはわからんとじゃないですか!!イケメン兄ちゃんの笑顔が一瞬固まったのを、アラフフォーEyeは見逃さなかったとです。細魚(ほそうお)です。スタンドはけっこう混雑していたので待ち時間が長かったとです。そこで、車内でずっとヤンジャン読んでたとです。演歌にヤンジャン...もう、完全におっさんですね。イケメン兄ちゃんはもう来てくれませんでした。コミックスで追いかけてるテラフォをうっかり連載で読んでしまって後悔してます..。わたしの心にも秋風が吹きます....。細魚です。細魚です...細魚です...うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い
2015.09.04
コメント(10)

(今日はちょっと重い日記です苦手なかたはスルーしてね)例の事件の報道もパタっとやんだのでこのところずっと思ってたことを書きます。九州で、4年生の女の子が行方不明になり数日後にぶじ保護されました。本当になにも無くてよかったです。まだたった10歳の少女が「家に帰りたくない。警察には言わないで」と懇願するなんて。どんなにつらい思いをしてたのでしょう。写真はフリー素材からお借りしてます大阪の中学1年生の少年少女がむごい殺され方をした事件。世間は「中学生が深夜徘徊するなんて」といっせいに眉をひそめましたが家出する、家に帰らない は、家と学校しか知らない、お金もないまだ10代前半の子どもたちにとって生き延びるための最後の手段テントで暮らすなんて本当に最後の手段少女なりに必死だったのだと思います。いっぽう、少年のほうはママから溺愛されてたようですが、幼馴染を見捨てられなかったのかなあと。では少女たちは、どうして家にいたくなかったんでしょう?虐待?私はたぶん違うと思っています。きっと親御さんも、わが子とのこじれた関係にすごく悩みずっと苦しんでおられたはずです。なぜそう思うのか?それは...私は今まさに、逃げ場所を失って苦しんでいる中学生の少女とそのご家族を知っているからです。その子はごく普通の優しいお嬢さん。なのに、学校へ行けない。家では24時間監視され、窓のカギは蝋で固められネットも携帯電話も取り上げられています。唯一、彼女の逃げ場所だったのが私の知人の家なのですが、今はそれすら親に禁じられてしまっています。どんDQN親なの!虐待じゃん。字面だけだとそう思うでしょう?でもね、とんでもない。家はとても裕福で、ご両親は寝る間も惜しんで娘のことを思い、悩み、相談し、病院へ通ってます。どんな方法が適切かどうかなんて第三者が口出しもできませんがとにかく、親子で苦しんでます。そういうご家庭もあるんです。そして、いつでもわが子が、自分の家庭がほんの些細なきっかけでそうなるかもしれないんです。何も特別なことじゃなく。だから、何も事情をしらないのに第三者がネットで無責任に放言することに私は同じ年ごろの娘を持つ親としてとても心が痛みます。誰よりも苦しんでるのは親御さんやその周囲の方々なのに。九州の女の子は、どうか帰宅後は周囲の暖かいケアで立ち直られますことを心よりお祈りしております。どうか、安心していられる場所が見つかりますように。亡くなられた2人のお子さんがたのご冥福を心よりお祈りいたします。重たい記事ですみません。「決定的に足りなかったのは、子供のための安全な居場所」フリーライターみわよしこさんの記事です。こちらをクリック
2015.09.03
コメント(4)

「ねえ、お母さん、分数の割り算なんか将来なんの役にたつのよ?」溜息つきながらチビが私にいいます。”勉強はなんのためにするのか”だから私は子どもに「勉強しろ」とはいわないPRESIDENT Onlineの記事 リンクはこちら著者はK.I.T.虎ノ門大学院教授 三谷 宏治 氏3姉妹のお父さんです。読みながら私は張り子の虎のようにうなづきまくり、首がもげるほど同意してしまいました。(私は)学校のペーパーテストで測れる種類の学力自体には、あまり関心がありませんし、進学先の偏差値や学校のブランドにも興味がありません。そんなもので人生が決まるとは、まったく思っていないので(三谷氏)うほー!言い切った!そんなもので人生は決まらない。「自分の人生は自分の責任で考え、決めていかなくてはならない」子どもに自分で考えさせ、自分で行動できる力を養うこと。これが必要だと。勉強はなんのためにするのか。それは、テストでいい点数をとるためでもよい大学へ入るためでもないですよね。目的と手段がすり替わってはいけないんだと思う。「勉強しないなら(高校)受験するな」この言葉を、三谷氏のように脅しじゃなく言える親はなかなかいない。私も含め、多くの親は「まあ、高校くらいはでないと就職先ないよ?」じゃないでしょうか。もちろん子どもに大きな目標なんて今すぐにたてられるものでなないです。でも、きっかけは「みんなは解けるのに自分だけわからないのはカッコ悪い」でもいいし、「勉強はいましかできないから」でもいいし子どもに「自分はこのままでいいのか」と真剣に考えさせることはとても重要じゃないかと子どもの幸せを望まない親はいないだからつい、私たち凡人親は「勉強しなさい」っていうんだけどもコラム内にある「親と塾に勉強させられた東大卒のニート」とかそういう悲劇は極論にしても子供の「生きる力」を養っていくためにはわが子を信じ、任せる、考えさせることこそが子どもの生きる力、幸せにつながるよなと。とうぜん、私とチビ姫は、三谷親子みたいに賢くも立派でも努力家でもないです。しかも、ド田舎なので高校は都会のように偏差値で細かく輪切りになってなくて選択肢は(普通公立)(ちょい悪私立)(実業公立)の3つくらいしかないので幸か不幸か選択肢はシンプルなんですが^^;常に「勉強すること」のその先を意識するのは大事だよなあと思ったのでした。うーん、ねえチビ?分数の割り算はすぐには役にはたたないかもだけど貴方の夢を叶えるためには役にたつのかもよ。「子ども自身に調べ考えさせる、面倒くさい親になろう」うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い親と子の「伝える技術」 子どもの「表現する力」を楽しく育てる3つの習慣
2015.09.02
コメント(12)

さて、1つまえの日記の続きです。ふらっと津和野町を訪れた目的は「森鴎外記念館」津和野は森鴎外(本名 森林太郎)の生まれた地なのです。お墓もあります。詳しくは津和野町のHPでもう最終受付ぎりぎりの時間でしたが受付の方が快く応対してくださって。ここが思いのほかよかった残念ながら館内は撮影禁止だったので写真はありませんが下の写真奥が、鴎外の生家になります。じつは、私がボランティアしてる美術館では、森鴎外ゆかりの美術家の作品を多く収蔵しており6月の炎の講習会でもいろいろ講義を受けたのでいつかは訪ねてみたいとずっと思っていたところです。 学校で習った森鴎外ってなんか偉そうにひげ生やしてて軍医なのに小説家で、なぜか日本の美術界にめちゃ顔が効くおっさん というイメージしかなく。作品も「高瀬舟」くらいしか読んだことなかったのですが、高瀬舟 「うたかたの記」を読んで、そのあまりの少女マンガな展開にびっくり。色々知るうちに、鴎外って本当はとっても優しい、柔和な方だったんじゃないかと。社会的地位がめっちゃ高かったのもあって、生涯で2人の妻をめとりますが本当に好きだったのはやっぱり・・・じゃなかったのかとばついちババアは思うのでした。舞姫 森鴎外/著「石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」鴎外の遺言です。石見は「いわみ」と読み、今の島根県西部の地名。11歳で故郷を離れついに一度も戻ることのなかった林太郎ですが、ずっと自分のルーツはここにあると思ってたんですね。またゆっくり来たいです。うっかりポチっといただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。(スマホの方はこの画面一番下を「パソコン版」に切り替えてからお願い)
2015.09.01
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1