全12件 (12件中 1-12件目)
1

お洗濯を干しながら空を見上げて考えたこんな日は奈良に行くしかないんじゃないの・・・それからすぐにご飯を炊いてお弁当を作りました行先は・・・ 西ノ京鑑真和上のお寺唐招提寺を背にお弁当を食べました秋篠川の堤を歩くのは初めての事でしたお寺の裏に回る人は多分いないのでしょうね裏口の門からこんな写真を撮りました帰ってきてからもう一度鑑真和上のお話を読みました失明するほどの厳しい航海を乗り越えて日本に来て下さったのですね和上が日本に行くと手を挙げたとき「それなら・・・」と一緒に行くと決心した僧が40人和上とともに命を懸けた人の数です・・・素晴らしい薬師寺から歴史の道を歩きましたこの道は法隆寺から西大寺への道ですが遠く東に若草山が見えました創建当時ならば東大寺の七重の塔もひときわ高くそびえて見えたでしょうこんな路地・・好きです椿の咲く道の水路には土筆もたくさんありましたこの後はどうぞ写真をお楽しみください薄墨桜 と言うそうです今日もきっと良い日♪昨日お泊りしてくれた孫ボンちゃんがそろそろ「 アーシャン・・」と起きてきそうです
Mar 29, 2016
コメント(11)

「ロミオとジュリエット」も「 めでたし。めでたし。」で終わる恋のお話でありませんでしたすべてのラブストーリーがハッピーエンディングであるわけではない事は承知しています先日観た映画もそうでしたけれどもあまりにショッキングでしばらく心が痛みましたご覧になった方ならおわかりでしょうヒロインの突然の死は心から愛する人に「 愛しています。 」と言った直後の事でした23年もかかってやっとたどり着いた結果だったのに・・ヒロインはアン・ハサウェイ美しい女性ですジュリア・ロバーツ メグ・ライアン デビ・ムアーに加えてわたしの大好きな女優に入れたいと思います悲劇のラブストーリーと言えばわたしの中では「舞姫」がそうです昨日、さだまさしさんが歌う「舞姫」を聴きましたそうか・・・エリスがあきらめない限り豊太郎は嘘つきにはならないんだ・・素直に納得したわたしですさだまさしさんが歌いました舞姫は笑って言う愛した人を嘘つきと呼ばせはしないこの命かけて 恋を死なせはしない遠い日の約束も信じ続ければ虚ろではないそう言う事なのかも知れません今日もきっと良い日♪
Mar 28, 2016
コメント(5)

日差しは明るいのに、気温は低い花冷えと言っても、まだ花も咲いていないし・・冬物のコートもなかなか片付けられないので困ってしまいます生活環境が変わる時わたしはお布団のカバーを変えることにしています母の家にお世話になることになった時も一番にお布団カバーを買いましたやさしいピンクの薔薇のパターンのカバーでしたひとり暮らしになった今回、新しいカバーを買いに出かけた時乗換駅で電車を待っていたらスーッと滑るようにホームに入って来たのがこんな赤い電車を見て驚きで大きな声を出しそうになりましたなのに誰も平気な顔をしています心を落ち着かせて二駅乗って降りると同時にiPadで撮影どうして平気でいられるのかわたしには信じられない・・・新しいお布団カバーは生成りの生地にやさしい色の春の花が色々咲いています早速洗って掛け替えましたその夜春の野をお散歩している夢を見たかどうかはご想像にお任せいたします今日もきっと良い日♪
Mar 26, 2016
コメント(7)

聖書の中に、「 子供たちは矢筒の中の矢」という表現があるけれどわたしの長女はまさしく矢のような子でわたしから遠くへ飛んで行ってはたくさんの事を経験しわたしに色々と新しい事を運んできてくれるのです昨日は大相撲観戦のお誘いをくれました・・ はじめての大相撲観戦でした学校のスポーツ大会で使用している体育館がこの時期には土俵を置く三月場所の会場と変身体育館に向かって歩いている時に風に揺れる旗が目に入った瞬間心が弾むのを感じました満員御礼の垂れ幕チケットを取るのが難しかった事がわかります野球でもサッカーでも何でもやっぱりその場で試合を見ることは感動ですお相撲も例にもれずでしたテレビでしか見たことのない力士がすぐそこに居るって事で心がウキウキしました帰り道での夕食はハードロックカフェ・・ デビューです( 孫ボンちゃんは2歳にしてもう5回くらいは行ったことがあるそうです )ハードロックカフェと聞いた時この春からそこに就職する卒業生の事が頭に浮かびましたすると、ドアを開けて迎えてくれたのがその学生だったのです思わず名前を呼んで ハイタッチ♪研修で昨日まで、わたしたちが行ったお店での勤務だったそうです神様は本当に不思議なことをされますねだから、わたしは会いたい人や欲しい物の事などをいつも頭の中に廻らせておこうと思うのです欲しかったミントンのプレートもレッスンバックを作ってあげた同僚から「 断捨離したの・・ あげる。」といただきました27cmのハンドホールのブルーを2枚!今欲しいもの・・・ミシン・・ 刺繍ができるミシンどこからから飛んでこないかな・・・・今日もきっと良い日♪
Mar 22, 2016
コメント(10)

奈良の二月堂のお水取りも終わり今日は彼岸の中日 春分の日です昨日、孫ボンちゃんを引き取りにターミナル駅に行くとお彼岸のお参りの人々で駅は混雑していました先日、雨が降りました花起こしの雨でしょう桜の木が花開く準備をいたします今年の桜はいつ咲き出すか楽しみです今年は名古屋へ・・ そう決めました雨の降る日はミシン仕事にもってこいですこの春ピカピカの1年生になる同僚のお子さんにレッスンバック、体操服入れ、上靴入れナプキン二枚とその他、袋二枚を縫いましたその日は早朝からミシンは軽快な音を立て夕方まで続きましたリクエストの水玉柄の布でにゃんこのワッペンもちゃんと付けておきました青ちゃんが気に入ってくれますように・・・今日もきっと良い日♪
Mar 20, 2016
コメント(11)

大好きな親友のT子ちゃんとは大人になってからの友人でそろそろ20年を超えてのお付き合いになりますひとり暮らしを始めたのは彼女のほうが3年ほど早かったのですがこの度わたしもひとり暮らしとなりわたしたちは益々仲良くなりましたそんな彼女が4月に股関節の手術をすることになり昨日は入院前の検査の日で、わたくしも付き添いましたそして、彼女が病院で検査をしている時間を活用してわたしは北摂を散策しました山道をくねくね運転していると勝尾寺さんに着きました駐車場に車を置いてあたりを散策スタンプを集めているわけではないのでお寺には背を向けて旧参道を歩いてみました町石がありました13世紀の半ばに立てられた物で高野山の町石より古いそうです一番の物に出会うという事は常に感動です駐車場を出て、道路を渡ればそこにお寺そんな今とは大違い詣でる人々は4キロも山道を登ってやって来たのですそんな時代に心を馳せました1242年・・・ 町石が立てられたのは日蓮が日蓮宗を開くより前でマルコポーロが東に航海を始める前なのです足元を確認しながら歩いていると、一輪の落ち椿上を見上げて美しい椿を見ます下を向いて歩いていても良い事もあるようです・・ ふふふ汗ばむ陽気でしたが1時間ほど旧参道を歩きました風の音、鳥のさえずりに心が落ち着きました帰りに大滝へ30年ほど前にまだ小さかった子供たちと母と一緒に訪れた日の事を思い出しました母は一番下の息子をおんぶしてくれていました長女が猿にアイスクリームを取られて泣きました病院に戻るとT子ちゃんはちょうど会計をすました所でした今日もきっと良い日♪
Mar 18, 2016
コメント(11)

ベランダに出てみたら黄色い花が咲いていました明るい春の日に咲く冬知らず慌ててカメラを撮ってきて一枚 パシャッ♪ついでにお部屋に入って一枚パシャッ♪鏡に映りこんだジョージたちが可愛い♪ダイニングテーブルには卒業式にもらったブーケわたしのイメージは赤だったようで日ごろ自分では買わない顔のお花たちが微笑んでる春の日はやっぱり明るい今日もきっと良い日♪
Mar 17, 2016
コメント(7)

昼間に訪れることのないショッピングモール春休みは時間があるので足を運ぶと今までに見たことのない風景に出会いますショッピングモールの天窓から天へと伸びる建物が見えました人は聖書が書かれる時代から天へ天へと目指してきたのですね2歳5か月になった孫ボンちゃんも公園でお兄ちゃんたちが木登りをしているのを見て自分もやりたいと思いましたわたしも、もっと高い所へその先には何があるのかわからないけれどそのためには先ずは健康昨年から始めたアロマセラピーが効をなしているようです「この冬は一度も風邪を引かなかったわよ。」昨日、インフルエンザに罹ってダウンしている娘のお姑さんにそんな自慢を言いましたお見舞いのメールをしたら、声を聞きたいと電話がかかってきたのです「 ママの声を聞いてちょっと元気が出たわ。」ですって幸せと一緒ですね元気も人を元気にできるくらいでないと・・今日もきっと良い日♪
Mar 13, 2016
コメント(12)

あの日から5年が経ちましたその日は一緒に住んでいた2人の娘とわたしは楽しみを求めて出かけていたのですそれから5年の間にわたしの生活は少しずつ変化していきました今日は一人静かにこの部屋でキャンドルナイトを過ごしますベランダからパセリを摘んでできました小さなハサミで一本ずつ、優しく丁寧に切り採りましたそのパセリを昨年友人からもらったマイセンのカップに活けますおねだりをして彼女のカップボードからいただきました「 あなたのお願いだからあげるのよ・・ 」そう言ってくれたのを覚えています自分で買ったロイヤルコペンハーゲンのお皿にブルーベリーのパンを乗せて熱い紅茶も入れました感謝の心を忘れない日になりますように今日もきっと良い日♪
Mar 11, 2016
コメント(9)

先日の散策で撮ったお花たちを少し見ていただこうかな・・・暖かい日が続いているので今頃はもっとたくさんのお花が咲いていることでしょう・・ママカフェがお休みの今朝は朝食に和食が食べたくてお味噌汁を作りました一人分のお味噌汁ならフリーズドドライが簡単で美味しいと思っていましたが今朝は大根と油揚げを入れて薬味のねぎは白ネギで・・とっても美味しくできましたひとり暮らしを始めてからいろんなことに気が付いてきています天国は遠い空の向こうにあるのではなく気持ちをはぜればすぐそこにお椀から立ち上る湯気やベランダから摘まんできた三つ葉やミントの葉に・・だってわたしたちは幸せになるために生まれてきたのだから・・・今日もきっと良い日♪
Mar 6, 2016
コメント(9)

本日のメニューホットサンド中にはハムとポテトサラダヨーグルト 上にはハニーカプチーノ バリスタが作ります嫁いだ娘が実家に自転車おいて電車で出勤しますので毎朝顔を見せてくれます旦那様が朝ごはんのいらない人だったので娘は実家で朝ごはんを食べていきますそんなわけでママカフェがオープンしました昨日のメニューは冷蔵庫で硬くなっていた食パンを前日から用意して朝にはふわふわのフレンチトーストに作りました寂しさは違った喜びにと変わるのですね明日は何を作ろうかしら・・・今日もきっと良い日♪
Mar 3, 2016
コメント(10)

うるう年の2月29日に生まれた人には4年に一回しか誕生日がないそんな人をわたしは一人知っている遠い遠い日のお友達でもう連絡も途絶えてしまっているのでどうしているか知るすべもないけれど昨日はその人のお誕生日毎年お誕生日があるとして昨日68歳になられた誰と一緒にその日を迎えられただろう・・家族が集まってにぎやかだったろうか・・孫たちもかけつけて自分で作ったワインの瓶が何本も空になったかしら・・みんなが嬉しくなって肩を組んで踊りだしたりしたかしら・・ひとりで過ごす夜は遠い日の事も思い出させる「 お誕生日おめでとうございます。」その人の名前を静かに呼んで幸せであることを祈りました今日もきっと良い日♪
Mar 1, 2016
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

