2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日、紹介するのは、ぜひ皆さんに見てもらいたい、Cプロ銀幕のパレットで上映する「お散歩いこ/Shall we take a walk?」で、インディ・アニフェスト2009で学生優秀賞、観客賞をダブル受賞しているもの。韓国国内でもユニバーサルデザイン賞を受賞したり各映画祭で上映されている。メイキング写真の見える彼らのブログサイトにリンクしてます。 ↓キム・ヨングン、キム・イェヨン/ 2009 / 0:08:57 / Clay, 2D, Cut-outs「お散歩いこ/Shall we take a walk?」 入院しているお姉さんのために視覚障害者のヨンガンは立体地図をつくる。お姉さんの手をとり仮想の地図の上へ散歩に出かける。美大生と視覚障害児が歳月をかけてつくりあげた感覚的映像表現。映画祭の会場では実際にヨンガンがつくった立体地図が展示され、地図を触るとその部分を表現したアニメーションと音が壁に現れる装置を使って、観客に作品世界を紹介していた。映画祭開幕式にはヨンガンもきて、トーチカさんのピカピカ体験をし、「身体を動かしてアニメーションつくれて面白かった」とご機嫌だった。映画祭でのピカピカの模様はこちら★2人は残念ながら、大阪のゲストなので東京には来ませんが、大阪でWSをする予定なので、関西方面の方、ぜひぜひ!!
2010.02.15
コメント(0)
![]()
さて、今年もやりまっす!おかげさまで東京会場は今年で3回目を迎えることになりましたっっ!今年は私、日本にいますので、ずっと会場に張り付いていることでしょう。もちろんインディ・アニフェスト映画祭名物(?)事務局長も来日します。今回もゲスト二人連れて!今回の目玉はナンと言っても、日韓のアニメーションを心理分析した本「日韓アニメーションの心理分析~出会い・交流・閉じこもり」を昨年出したばかりの日本アニメーション学会会長の横田正夫会長と広島国際アニフェス2006のコンペに前作「My small doll house(2006)」でノミネートしたチョン・ユミ監督が対談することですねぇ~!今回の上映会ではチョン・ユミ監督のカンヌ国際映画祭でも招待上映された待望の新作「Dust kid(2009)」を日本初公開!ちなみに、この作品はインディ・アニフェスト2009で一般部門優秀賞を受賞しています。 ↓もう一人のゲストはインディ・アニフェスト2009で大賞を受賞した、インディーズの映画祭ならでは発掘できたキュートでイカした作品をつくる、韓国でもイラストレータとして活躍しているホン・ハクスン監督です。 ↓もちろん今年も上映会終了後交流会を予定してますので、ぜひぜひみなさん監督さんたちに会いに来てくださいね~!またこの場を借りてガンガン気がかり作品を紹介していきまっす!私が韓国のスタジオmascoでメインアニメーターとして参加した廃棄携帯回収キャンペーン作品「廃棄携帯回収大作戦」もCプロ:銀幕のパレットで上映しまっす!! 私ひそかに出てるんですよ~(秘) ↓ そして相変わらずのことながらチラシが遅れておりますので、先にHPを公開しておこうっと思います。HPは随時更新&修正しておりますのでその点ご了承ください。Korean Independent Animation Film Festival★花開くコリア・アニメーション★韓国唯一のインディーズ・アニメーション・フェスティバルIndie-AniFest2009紹介上映 Date 2010.4.10. Sat ~ 4.11.Sun (2Days) Place アップリンク・ファクトリー UPLINK FACTORY1プログラム(座談会)1,200円、UPLINKホームページにて予約1,000円(予定)1回券1,200円、 3回券3,300円 パスポート4,000円 横田正夫著 「日韓アニメーションの心理分析~出会い・交流・閉じこもり」
2010.02.14
コメント(0)
2006年の広島国際アニフェスで広島賞を受賞し、日本でもコミックスウエーブで作品が配給されているチャン・ヒョンユン監督が、ちょっと日本に遊びに行きたいとメール来て、それから音沙汰なくて結局どうしたのだろーと思っていたら、「ナン チグム イルボネ イッソ~(オレ、今、日本にいるよ~)」と突然電話が;;次回作のシナリオを書くという名目上、どうやら日本に逃げてきたらしい(笑)そんなチャン・ヒョンユン監督の作品が2月5日(金)と13日(土)の深夜にカトーンネットワークで放送されます。詳しくはこちらを。「わたしのコーヒー・サムライ自販機的な彼氏」は韓国現地のインディ・アニフェスト2007でオープニングフィルムとして初公開され、日本では翌年初めて開催されたインディ・アニフェストの日本紹介上映となるLink into Animated Koreaで初公開、チャン監督のトークショーも行った。Link into~の時点では邦題は原題の直訳で「武林一剣の私生活」となっている。そして、今年もLink into Animated Korea、イベントの名前を「花開くコリア・アニメーション」と改めて、4月10、11日の土日に渋谷アップリンクでやりまっす!チャン監督のプチ新作、去年のソウル環境映画祭のためにつくられた「ボクの友達子ジカくん/My Friend Gorani」が上映される予定でっす。「花開くコリア・アニメーション」は今、HP&チラシ&字幕を作成中。相変わらず広報遅くてご迷惑おかけしております;;HPできあがり次第お知らせしますのでお見逃しなく!!
2010.02.04
コメント(0)
豆まきしようと玄関の外に出たら、また雪がボタ雪で本気降りってました~。そして、久々の豆まき(小学校以来??)で発見しました。人面豆。こんなコワイ豆なら鬼たちはさっさと退散することでしょう。携帯の画像なのでボケボケだけど。60?個も食べなきゃ~、入れ歯で海苔巻きが噛み切れないとかいってるおばさんたちを尻目に、普通切ったら8個分もある海苔巻きを恵方(西南西)に向かって、まるまる1本かじりながら、平らげてしまいました。湯豆腐もあったのです。もちろん豆も年の数、それ以上食べますた。今日は節分フルコース。恵方巻きに、豆に、必殺ホンモノの目刺しに…。目刺しって、その名の通り、なんて怖い食べ物なんでせう。でも串刺しにちょうどいい穴なのね。恵方巻きは初体験でっす。恵方巻きは、おばさんが、カニと人参、キャベツのサラダと薄焼き卵、そして春菊を巻いたもの。
2010.02.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()