お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2007/01/10
XML
テーマ: 韓国!(17933)
カテゴリ: 家族


3LDK、韓国の住宅の一般的な作りである。

同じ棟には、同じような年齢の子供のいる、同じような収入水準の家族ばかりが住んでいるので、とても気楽である。

韓国人は、より大きなマンションへ、大きなマンションへと、ひたすら引っ越していくが、日本人のはんらは、このこじんまりした家で、充分満足している。

ノギさんも
「はんらはお掃除が出来ないから、これ以上大きいところには引っ越せないよね。」
と言っている。


ところが、最近になって、困った問題が浮上してきた。
よしくんが

と訴えてくるようになったのである。

これは、コーちゃんの幼稚園~小学校1年生のころにもあった事件。
幼稚園や、学校で、家の構造について習うのである!
そして、
「リビングにあるものは?」
「ボクのお部屋にあるものは??」
なんて、聞かれたり、習ったりするので、本人が
「自分にもお部屋があるべきだ!」
と主張し出すのである。

困ったにゃ~。

あら?3LDKなら、よしくんのお部屋、作れるじゃない?

押入れも無ければ、クローゼットも無い。
倉庫も無い。
それで、3つの部屋のうち、一番小さい部屋を、「オッパン(服の部屋)」と言って、荷物や服の置き場所にしているお宅が多いのだ。

最近の、ある程度大きいマンションは、収納スペースがたくさんあるのだが。

はんら家も、一番小さい部屋が、「オッパン」になっている。

そのため、よしくんのお部屋が作れない。

同じ棟の、同じ広さ、同じ家族構成の他のお宅はどうしているかというと、日本人の目から見ると実に不思議だが、家の中に、な~~~んにも荷物がなくて、オッパンの無いお宅も結構ある。

オッパンを作らなければ、夫婦の寝室と二人の子供のそれぞれの部屋で、3つの部屋で充分である。

韓国の主婦は、結構、スッパリものを捨てる。
例えば、子供の終業式のあった日には、子供の使った教科書、参考書、問題集を、綺麗サッパリ、ドカッと捨てたりする。(@@)
はんらには、終業式のあったその日になんて、ちょっと捨てられない。

はんらは、日本でど田舎で育ったため、実家がとても広かった。
150坪の敷地の半分が家(2階建て)で、壁一面、押入れやクローゼットがあったし、外には倉庫もあった。
学校から持ち帰ってきたものは、そのまま押入れに入れられ、何十年もそこにあった。

そんなはんらには、なかなかものが捨てられない。

よしくんの
「お部屋が無い」
の訴えに負けて、このオッパンのものを捨てざるをえない日も近い?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/10 09:44:36 AM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

城下町歩き第2弾 … New! 三河の住人さん

ChatGPTとの会話 New! nik-oさん

南大門でお買い物 New! 朝葉晴瑠砂922さん

悩みでないことです… 韓国の達人!さん

優しさに要注意!実… New! tckyn3707さん

映画『国宝』 みーな@韓国さん

Comments

鱈魚さん@ Re:ふるさと納税(11/28) New! 去年は慶尚道、今年は全羅道の某郡に寄付…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! tckyn3707さんへ うちの夫の故郷も、これ…
tckyn3707 @ Re:ふるさと納税(11/28) New! アンニョンハセヨ!! 我が家は返礼品目当…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! nik-oさんへ うちは義父も義母もどちらも…
はんら @ Re[1]:ふるさと納税(11/28) New! ちーこ♪3510さんへ 都市部が危機感・…
nik-o @ Re:ふるさと納税(11/28) New! 目頭が熱くなったとは、どうしちゃったの…
ちーこ♪3510 @ Re:ふるさと納税(11/28) New! 夫が新しいことが大好きですから、 ふるさ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: