お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2008/10/21
XML
テーマ: 韓国!(17704)
カテゴリ: 韓国の小学校

韓国の学校の父兄の関わり方は、当然、日本とは全然違う。

長短両方あるのも当然だが、合理的で便利なのは、韓国のほうかもしれない。。。(←あくまで、個人的見解)

学校運営委員会という、日本のPTAに近いようなのは、大体、地域の偉い人が立候補してやるので、一般庶民には回ってこない。(楽。)

一般のお母さん達が積極的に関わるのは、地域や学校によって違うが、一般に「オモニ会」などと名付けられている、ボランティア団体風のもの。

これは、ボランティアでもあり、親睦会のようなものでもあるので、一切、強制は無い。
「来い」
と誘われることも、ほぼ無い。

この集まりは、ボランティア、親睦のほかに、情報を得るということが一番大きな目的である。

韓国の都市部の小中学校は、一般には、家庭訪問も、面談も無い。


何か問題が無いのか、
あるいは問題があったときにどうするのか、

それは、個人で決めたらいいのである。

つまり、
個人的に先生に電話したり、アポイントとって会いに行く、
あるいは、
同じクラスに仲のいいお母さんを作って、いろんな情報を流してもらう、
あるいは、
子どもを、報告や連絡のしっかり出来る優秀児に育て、学校のことは子どもが全部わかるようにする、
などなど。

でも、一番楽なのが、オモニ会に所属して、

「先生、うちのよしくん、どうですか?」
と聞いたり、
学校の様子を見たりすることなのである。

オモニ会は、お母さん達は、ボランティアをする代償に、担任の先生からいろんな情報を教えてもらったり、先生とプチ相談したりする会なのであって、
見方によると、大変、合理的な気がする。



そこで、早速、担任の先生から、オモニ会会長に連絡が入った。
「掃除をしなければならないわ。
それに、教室を飾る鉢植えが必要ね。
今の季節は、菊の鉢植えがいいわ!」

それで、昨日は、オモニ会のメンバーで午後、教室の掃除に行った。
この掃除は、全く強制ではなく、まさに、自分の子どもの情報を聞きたいお母さんや、
子どものことで先生と相談したいお母さんが行くのである。

昨日は、13人くらいが参加。

まずは、お母さん達で一緒にランチをして、情報交換&親睦会。
その後、お金を少しずつ集めて、菊の鉢植えを4つ、サボテンの鉢植えを2つ買って、教室へ。

担任の先生と一緒に掃除しながら、先生といろんなお話~~~

個人的に先生に連絡しようと思うと結構負担だけれど、
こういうふうに掃除しながら
「先生、うちのよしくん、こないだ書き取りで20点だったんですけど~」
などと、気楽に話ができる。

先生のほうからも、特に大騒ぎするほどのことでなくても
「○○ちゃんは好き嫌いが多いから、家庭でもうちょっと気をつけてあげて」
みたいな、ちょっとした話ができる。

「よしくんのお母さん、何度言ってもよしくん、座布団を持って来ないんですけど~」
と言われてビックリ。
座布団を持って来いだなんて、初耳よ~(@@)
初耳だというと、先生、呆れてました~

そう言われて見ると、半分以上のイスには、座布団が。。。

でも、はんらと同じようにビックリしてるお母さん数人(全員、男の子のママ)いたので、ちょっと安心。爆。

更に、みんなの机の横に、小さな箒セットがぶら下がってるので、他のお母さんに
「あれ、何かしら?」
と聞いたら、
「あら、よしくんのママ、これが無いと子ども達、掃除ができないじゃないの???」
と、ビックリされて、これまたビックリ。

2学期からは、小1生も教室の掃除をすることになったそうで、帰りがちょっと遅くなり、よしくんも
「オンマ、今日は掃除してきた」
と胸を張ってたのに、
なぜこういう大切なことを言わない???

更に、よしくんのロッカーを開けてみると、いつものように、ゴミ屋敷~~~(大汗;)
片付けて、3分の1に減らしてきた。

家に帰って、
「よしくん、箒セット、持って行かないといけないんじゃないの?」
と聞くと
「あ、そうだった」

「これまで、どうやって掃除してたのよ?」
と聞くと
。」

汚いんじゃ~~~

「よしくん、それに、パンソK(座布団)も持っていかないといけないんでしょ?」
と聞くと
「パンソKって?」

「パンソK、知らないの?
これよ」
と、食卓イスの座布団を見せると
「これがパンソKかあ~」

『パンソK』を知らないから、オンマに言いようがなかったのか。。。(TT)

この調子なので、はんらは、オモニ会引退しようにも出来ないのだ。。。

昨日は早速、座布団と箒セットを買いに走りました。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/21 06:15:45 PM
コメント(20) | コメントを書く
[韓国の小学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オモニ会(10/21)  
mimizuku21  さん
オモニ会って、そういう利点もあるんですねえ~。うちも来年から小学校なので、気になっていました。何気なく情報収集できるというのは良いですね。来年の為に、「オモニ会」メモっておきます^。^ (2008/10/21 06:19:28 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
mimizuku21さん

>オモニ会って、そういう利点もあるんですねえ~。うちも来年から小学校なので、気になっていました。何気なく情報収集できるというのは良いですね。来年の為に、「オモニ会」メモっておきます^。^

こういうの、うちみたいなのは、結構便利なんですよ。
誰それと喧嘩したとか、ちょっと小耳に挟んでも、詳しいことは誰に聞いたらいいやら、幼稚園や保育園と違って、お迎えの際に先生にちょっと聞く、なんてこともできないし。。。
日本みたいに「学級通信」みたいなのもないから、子どもが家でいろいろしゃべってくれないと、学校の様子がさっぱりわからないのよ~
でも、オモニ会でお掃除などに行くと、一目瞭然です。
(2008/10/21 06:55:16 PM)

Re:オモニ会(10/21)  
イルボン君  さん
イモニ会 秋の風物詩ですものね!って
オモナ! 失礼しましたぁ~
何か? ナフナとナウナのようになっちゃいました(笑)
現役のオモニムは大変ですよね! 男は気楽ですんまへんですぅ~ (2008/10/21 07:03:32 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
イルボン君さん

>イモニ会 秋の風物詩ですものね!って

あぁ~美味しそうですね~

>オモナ! 失礼しましたぁ~

重荷、いや、オモニ会です。(^^;)

>何か? ナフナとナウナのようになっちゃいました(笑)
>現役のオモニムは大変ですよね! 男は気楽ですんまへんですぅ~

いえいえ、男は外に出れば7人の敵に囲まれると言う。。。
女のほうが気楽かもしれません。
(2008/10/21 07:15:32 PM)

Re:オモニ会(10/21)  
なるほど~
先週金曜日に 学校の大掃除があったので行ったんですけど いつも以上に念入りな掃除だったので なんで??? と、思ってたんですよ。
もしかしたら そういう事だったのかもしれませんね。
ちなみに 妊婦の私が来たので みんな 「そんな体で どうして来たの?」って言われるたびに フェジャンが 「あ~ てんオンマ~ 何もしないで 座っててー」って まゆげ八の字にしてました。
(フェジャンのお呼びで行ったので。)
おかげで すごく楽でした。
なんせ 私の目的は はんらさんが言う通り・・・てん君のロッカーの中のチェック 先生とお話 掃除より そっちですよね~
うちのてん君も 本当 何考えて 生きてるんだか???
(2008/10/21 07:34:23 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
ここあ2003さん

>なるほど~
>先週金曜日に 学校の大掃除があったので行ったんですけど いつも以上に念入りな掃除だったので なんで??? と、思ってたんですよ。
>もしかしたら そういう事だったのかもしれませんね。

教育委員会の視察の時期?(^^;)

>ちなみに 妊婦の私が来たので みんな 「そんな体で どうして来たの?」って言われるたびに フェジャンが 「あ~ てんオンマ~ 何もしないで 座っててー」って まゆげ八の字にしてました。
>(フェジャンのお呼びで行ったので。)
>おかげで すごく楽でした。

うちも、赤ちゃんおんぶして参加してた人が2名。
みんな、情報を得るために行くんだから、来るなとも来いとも言えず。。。(^^;)
やっぱりみんなから「掃除はいいから子どもみてな~」と言われてましたよ。笑。

>なんせ 私の目的は はんらさんが言う通り・・・てん君のロッカーの中のチェック 先生とお話 掃除より そっちですよね~

そうそう、お掃除するから、先生、ちょっとうちの子のこと、ご相談に。。。って雰囲気ですよね~^^

>うちのてん君も 本当 何考えて 生きてるんだか???

よしくんも、あれこれおしゃべりしてるわりには、肝心なことを伝えてません。
でも、小1男子って、こんなもん~???
(2008/10/21 07:50:28 PM)

Re:オモニ会(10/21)  
キンパ1111  さん
オモニ会
日本のPTAとは 違いますね~
PTA会費は集めないのかな?
強制じゃないってところがいいですね~
日本は強制ですよ
高校は3年間しないといけなかったし..
教育に感心のある人がボランティアで参加する..
先生と密に話せるというのも魅力ですね

日本は 4月新学期のPTA役員決めは もう大変です
決まるまで 帰れませんから...
そして 私は もう黙っていられず 挙手して..
いつも...
役員になってしまうんですよ~(笑)
でも 役員をやることで 学校を覗けるし
先生とも話せるし よかったな~と 思っています

最近の父兄は 役員になっても 欠席して
まったく 協力しない人が増えているそうです
これは 夫婦共稼ぎが増えているからだと 思います
もう少し教育に感心をもってほしいな~

よしく~ん
うちのコーちゃんはね~
面談で いつも 担任に なんとか して下さい
と..バックの中から お知らせのプリントがしわくちゃになって何枚も出てきますから~
(土)に上履き持ち帰らないし...
教科書なくすし(本屋さんに取り寄せてもらいました)コーちゃん伝説 いろいろありますよ~^-^ (2008/10/21 09:06:09 PM)

Re:オモニ会(10/21)  
朝葉もまーくんが中学生になって、学校に行けるんだったらなんでもやります。の一心で・・今年役員です。
ほかの学校でなんですが、やりま~す。って手を挙げておいて代表になっておいてまったくやらない人がいるそうです。
仕事とか妊娠あるいは介護だったら仕方ないけど・・
それ以外の理由でまったくやらない会合に一度も出てこないっていうのはいったい???って思います。
共働きでも寝たきりの義母を介護しながらでも立派にやり遂げた人はたくさんいます・・。 (2008/10/21 09:18:11 PM)

Re:オモニ会(10/21)  
何で親が学校まで行って掃除をしなきゃならないんだ?!って思っていたけど、なるほど、韓国の学校事情からすると重要な情報収集の場になるんですね!
私は絶対に行きたくないと思っていたけど、子供の学校生活についても知りたいし、やっぱり親子共々最初は韓国の学校生活に戸惑うだろうから、オモニ会、私も参加した方がよさそうですね!
よし君のパンソクって何?笑っちゃいました。うちの子も、時々普通に知っていそうな単語を韓国語で知らなかったりするんですよね! (2008/10/22 05:20:42 AM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
キンパ1111さん

>オモニ会
>日本のPTAとは 違いますね~
>PTA会費は集めないのかな?

PTA(学校運営委員会)のほうは、集めてるんじゃないでしょうかねぇ。
平民にはわかりません。(^^;)

>強制じゃないってところがいいですね~
>日本は強制ですよ

そうなんです。
オモニ会、行っても行かなくてもかまわないところが、すごく気楽です。

>教育に感心のある人がボランティアで参加する..
>先生と密に話せるというのも魅力ですね

そんな感じです。
一緒に掃除しながらあれこれお話できるから、雑談感覚で話せるし。。。
向かい合ってお話、となると、これまた何を話していいのやら悩んじゃうのかもしれませんが。

>日本は 4月新学期のPTA役員決めは もう大変です
>決まるまで 帰れませんから...

その様子、話には聞いたことがあります。。。(^^;)

>でも 役員をやることで 学校を覗けるし
>先生とも話せるし よかったな~と 思っています

そう、オモニ会も、学校のお掃除なんてめんどくせーと思いますが、行ってみると、学校の様子をいろいろ知ることが出来て、結構いいものです。

>まったく 協力しない人が増えているそうです
>これは 夫婦共稼ぎが増えているからだと 思います
>もう少し教育に感心をもってほしいな~

私、思うんですが、女性に負担がかかりすぎじゃないでしょうか。
共働きだと、ただでさえ女性は家事などでてんてこ舞いなんだから、PTAは男性たちでやるとか。。。

>面談で いつも 担任に なんとか して下さい
>と..バックの中から お知らせのプリントがしわくちゃになって何枚も出てきますから~
>(土)に上履き持ち帰らないし...
>教科書なくすし(本屋さんに取り寄せてもらいました)

それでも立派な社会人になれるんだと思うと、勇気が出てきます。笑。
(2008/10/22 08:36:15 AM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
朝葉晴連瑠砂さん

>朝葉もまーくんが中学生になって、学校に行けるんだったらなんでもやります。の一心で・・今年役員です。

学校に気軽に出入りでき、気軽に先生と話せ、学校の様子が見れるのは、大きな特典ですね~

>ほかの学校でなんですが、やりま~す。って手を挙げておいて代表になっておいてまったくやらない人がいるそうです。
>仕事とか妊娠あるいは介護だったら仕方ないけど・・
>それ以外の理由でまったくやらない会合に一度も出てこないっていうのはいったい???って思います。

なぜ?
手を挙げておいて。。。???

>共働きでも寝たきりの義母を介護しながらでも立派にやり遂げた人はたくさんいます・・。

そんな人は、すごい人ですね~
私はただの主婦だから、オモニ会なんてのをやってられるんですが。。。
(2008/10/22 08:38:44 AM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
はあちゃんママ2002さん

>何で親が学校まで行って掃除をしなきゃならないんだ?!って思っていたけど、なるほど、韓国の学校事情からすると重要な情報収集の場になるんですね!

学校によって、少しずつ様子が違うだろうと思いますが、学校に行きやすく、担任の先生とも、とっても話しやすくなります。
多分先生も、半分くらいの子どものお母さんの顔は知らないんじゃないかと思います。
オモニ会に出ていると、お互い、時々会っていろいろしゃべってますから、担任の先生もとても身近な存在です。

>私は絶対に行きたくないと思っていたけど、子供の学校生活についても知りたいし、やっぱり親子共々最初は韓国の学校生活に戸惑うだろうから、オモニ会、私も参加した方がよさそうですね!

女の子はしっかりしてるから、本人がちゃんとやっていけるんでしょうけれど。。。
でも、実際に自分の目で学校の様子が見れるのは、魅力的です。

>よし君のパンソクって何?笑っちゃいました。うちの子も、時々普通に知っていそうな単語を韓国語で知らなかったりするんですよね!

そうなんですよ~
すごく身近なものなのに、知らなかったのか~@@とビックリすることが。。。
これも、今回掃除に行ってなかったら、最後の最後までよしくんは座布団も持って行けなかっただろうし、最後まで手で掃除してたのかもしれません。汗;
(2008/10/22 08:44:24 AM)

Re:オモニ会(10/21)  
-haruka-  さん
強制ではないけど、
ここの場合少人数教育だから、会議とか掃除とか「絶対来てね~待ってるからね~」って強制でないけど強制?みたいになっちゃいますね。
けど、外国人でも仲間に入ってると思うとちょっとうれしいかな・・・

私も、困ることはみんなは知ってるのに、うちだけ知らない?とかいうこと。
こればかりは、ショック受けてしまいます。 (2008/10/22 09:39:42 AM)

また コメ しちゃいます~^-^  
キンパ1111  さん
はんらさん
>それでも立派な社会人になれるんだと思うと、勇気が出てきます。笑。

そうそう そのとおり~
よしくん ファイティーン♪
(2008/10/22 10:43:30 AM)

Re:オモニ会(10/21)  
Papico97  さん
私は合理的なのが一番と思います。日本のPTAはそれなりに機能しているけれど、1人1回以上、必ず仕事が回ってくるなんて、頭数だけ仕事を作ってるだけで、非合理だと思うんですよね。

私は校外指導委員という、朝の登校時に旗を持ってポイントに立ったり、防犯パトロールをする委員をやってますが、運動会のパトロールの時など、一般のお手伝い要員に出す手紙を作る仕事を、1人でやればものの30分で終わるのに、「必ず5人で分担して」などと委員長からメールが来るんです。集まるだけ時間の無駄じゃー!!って思ってしまいます。

韓国は母親が掃除をしに学校へ行ったり、クラスの生徒に差し入れをしたりすると聞いたことがあり、びっくりしましたが、しょっちゅう仕事で集まったりしなくていい反面、さりげなく情報収集や先生とのコミュニケーションが図れて、いいですね。
(2008/10/22 11:22:48 AM)

Re:オモニ会(10/21)  
ネコ さん
オモニ会、強制じゃないところが良いですね。
でも、はんらさんみたいに参加して、初めて子供の
細かい様子がわかるから、大事なのかな~と。
うちのヒョンニムも近所のおばさん友達と集まる一番の理由を情報交換するためと言っていたのを思い出しました。
特に金銭のね・・・。^^; (2008/10/22 12:01:41 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
-haruka-さん

>強制ではないけど、
>ここの場合少人数教育だから、会議とか掃除とか「絶対来てね~待ってるからね~」って強制でないけど強制?みたいになっちゃいますね。

なるほど~、そうなっちゃいますねぇ。
でも、少人数だから、先生にすぐに覚えてもらえますね~~~

>けど、外国人でも仲間に入ってると思うとちょっとうれしいかな・・・

そうですね。
全然声かけてもらえなかったら、寂しいですよね。

>私も、困ることはみんなは知ってるのに、うちだけ知らない?とかいうこと。
>こればかりは、ショック受けてしまいます。

うちは、いつもそんな感じ。(TT)
(2008/10/22 07:09:45 PM)

Re:また コメ しちゃいます~^-^(10/21)  
はんら  さん
キンパ1111さん

>そうそう そのとおり~
>よしくん ファイティーン♪

ありがとうございま~す。
そのうち、いつかはしっかりしていくんでしょう。。。(^^;)
(2008/10/22 07:12:17 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
Papico97さん

>私は合理的なのが一番と思います。日本のPTAはそれなりに機能しているけれど、1人1回以上、必ず仕事が回ってくるなんて、頭数だけ仕事を作ってるだけで、非合理だと思うんですよね。

私も、韓国のオモニ会も賛否両論あるけれど、合理的なのはいいんじゃないかと思ってます。

>私は校外指導委員という、朝の登校時に旗を持ってポイントに立ったり、防犯パトロールをする委員をやってますが、運動会のパトロールの時など、一般のお手伝い要員に出す手紙を作る仕事を、1人でやればものの30分で終わるのに、「必ず5人で分担して」などと委員長からメールが来るんです。集まるだけ時間の無駄じゃー!!って思ってしまいます。

5人が時間を合わせて集まるのは、大変ですよね。

>韓国は母親が掃除をしに学校へ行ったり、クラスの生徒に差し入れをしたりすると聞いたことがあり、びっくりしましたが、しょっちゅう仕事で集まったりしなくていい反面、さりげなく情報収集や先生とのコミュニケーションが図れて、いいですね。

そうそう、掃除も差し入れも、したい人がやってるんです。^^
(2008/10/22 07:16:05 PM)

Re[1]:オモニ会(10/21)  
はんら  さん
ネコさん

>オモニ会、強制じゃないところが良いですね。
>でも、はんらさんみたいに参加して、初めて子供の
>細かい様子がわかるから、大事なのかな~と。

子どもがしっかりしてたらいいんですけど、うちは。。。(汗;)

>うちのヒョンニムも近所のおばさん友達と集まる一番の理由を情報交換するためと言っていたのを思い出しました。
>特に金銭のね・・・。^^;

財テク?^^
不動産や株などで、夫より稼いでいる専業主婦も多いと聞きます~
韓国では教育費がめちゃめちゃかかるので、主婦の財テクは大切ですね。
私にはできないけど。
(2008/10/22 07:18:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

龍上海本店45分待ち New! 幹雄319さん

話がかみ合わない人 New! みーな@韓国さん

11.北海道北東ドライ… New! ちーこ♪3510さん

ご馳走するつもりが! New! 韓国の達人!さん

心明るく nik-oさん

Comments

はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! ニコ67さんへ 確かに天気に影響を受け…
ニコ67 @ Re:モヤシのお値段(05/14) New! もやしは安いですよね。 勤めていた頃、6…
はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! 三河の住人さんへ こちらは、卵も豆腐も…
三河の住人 @ Re:モヤシのお値段(05/14) New! この辺りでは、もやし250g40円ちょっと…
はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! maki5417さんへ 日本はお米以外は何でも…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: