お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/05/31
XML
カテゴリ: 韓国の高校



なんやかんや、ほぼ毎週、
多いときは週3回くらい、学校関連の行事が入る。

昨日は、各クラスのオモニ会会長、総務、そして役員と、
担任の先生たちとの食事会があった。

集まったのは全部で43人。
韓定食のお店で。
はんらは全体総務ですから、こういうときは忙しいですよん。

出席チェックし、お金を集め、


公的な場ですから、韓国とはいえ、きっちり帳尻りを合わせなければならないし。
お金が余っても足りなくても困る。

その合間をぬって、
コーちゃんの担任ともお話をヘヤジ~~~!


ま、コーちゃんは、中1のときから連続して、毎年、同じような話。

「明るくて、人間関係も円満で、いつも笑顔で、言うことなしの生徒。
あとは、もうちょっと勉強を頑張ったら・・・」

はい、そのセリフは6年間、聞き続けてまいりました。。。(^^;)

何の問題もないということは、喜んでいいことなんでしょうね~



今日と明日は、高校の体育祭。
韓国の高校は、オモニ会で、弁当、ミネラルウォーター、ジュースなどの差し入れをするので、


会場は、天安市の総合運動場。

高校の運動場は狭くて、体育祭が不可能。

で、不景気の韓国では、お弁当各自持参にすると、
お弁当を持って来れない、低所得家庭の生徒たちが何人もいるのだ。
これが、韓国の現実。

余裕のあるお母さんたちでお金を出し合って、
全体で平等に差し入れするのよ。
『自分の息子の弁当代、プラス、誰か友達の弁当代』
と思って出し合えば、全体の弁当代にはなる。

福祉が充実してない分、韓国ではまだまだそういう活動が必要。

高1の春の修学旅行(済州島)も、お金がなくて行けない生徒2人分の旅費を
オモニ会で負担して、行かせてあげた。


今日は、お天気があいにくの雨模様。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/31 08:36:07 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:先生との食事会(05/31)  
くるみ さん
はんらさん、総務なんですね~。すごいです~!

外人が総務を担当するのって大変ですよね。
私の学校も、一人、韓国語がとっても上手な日本人ママがいますが、彼女さえ、総務は無理と言ってます。なので、副会長をやってらっしゃるのですが、毎日忙しそうで頭が下がります。。。

韓国の福祉が整ってない分、こうやって、他の人の分を助けましょう、と言うのは、日本にはあまり無い考えですよね。
国がしっかりしてるからかな。。。
こういう面では、まだまだ情がある韓国って感じですねっ!

(2012/05/31 09:56:42 AM)

Re:先生との食事会(05/31)  
Hiroron さん
バリバリのオモニ会生活、お疲れ様です!
子供達が小さかったか頃、どうしてあれもこれもオンマ達が個人的にお金を出し合ってやらなくてはならないのかと疑問に思ったものですが、その時、韓国では国や市から学校に与えられる補助金が本当に少なくて、そうしないと何もできないのだと誰かに教えられました。
教育にあれほど熱心な国が、教育費に十分な予算を回せないというのも変な話ですよね。
まあ韓国人ならではの情があるからこそ、成り立っている学校生活なのでしょうけど。 (2012/05/31 12:51:33 PM)

Re:先生との食事会(05/31)  
雨が好き さん
「明るくて、人間関係も円満で、いつも笑顔で、言うことなしの生徒。
あとは、もうちょっと勉強を頑張ったら・・・

昔の心配していたコーちゃんとは、ちがいますよね。羨ましいです。
うちの息子は、まだ社会性もなくて友達もいなく
て、色々してますがもって生まれた気質のようなも
のもあるようですし、心配もしてますが親って大変
な存在だな~と、日々思います。^^;
コーちゃん どうやって、変わったんでしょう?
うちは、よしくんと同じ5年生ですが、あんまり心配せすどっかり構えていたらいいかな?(^_^)






いたらいいかな?(^_^) (2012/05/31 01:56:33 PM)

Re:先生との食事会  
朝葉晴瑠砂 さん
「明るくて、人間関係も円満で、いつも笑顔で、言うことなしの生徒。
あとは、もうちょっと勉強を頑張ったら・・・」
うらやましすぎる先生のお言葉!щ(゜▽゜щ)
一度こーちゃんにも会いたいです。
日本ですが、中学までは普通に貧しいとすべてのお金を市と国が援助してくれますよ。
まー君の支援学校(以前の養護学校)も修学旅行から鉛筆一本に至るまで国と東京都がやや貧しいと援助してくれます。
しかし、高校では制服が用意出来なくて入学を辞退とか修学旅行に行けない話しも時にあります。まー君の学校でもあったらしく、校長先生がご尽力されました。
修学旅行に行けない生徒さんを行かせてあげるオモニ会のパワーは本当にすばらしいですね。
(2012/05/31 05:42:08 PM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
くるみさん

>はんらさん、総務なんですね~。すごいです~!

>外人が総務を担当するのって大変ですよね。

ま、私があれこれできないのをほかの役員たちもみんな知ってるから、たくさん助けてもらってます。^^

>私の学校も、一人、韓国語がとっても上手な日本人ママがいますが、彼女さえ、総務は無理と言ってます。なので、副会長をやってらっしゃるのですが、毎日忙しそうで頭が下がります。。。

うちの学校は、学校全体の会長、副会長、総務、監査などを高3オンマたちがやってるので、高3の会長、総務、監査を合わせて、高3の役員だけで7人。
さらに、各クラスごとに会長、総務がいて、14クラスX2人=28人、計35人もの人手があるので、結構みんなで分担し合ってやってます。^^

>韓国の福祉が整ってない分、こうやって、他の人の分を助けましょう、と言うのは、日本にはあまり無い考えですよね。
>国がしっかりしてるからかな。。。
>こういう面では、まだまだ情がある韓国って感じですねっ!

そうそう、韓国の問題点でもあるけれど、韓国のいい面でもありますよね。^^
何度も学校に顔を出しては差し入れしたりしてるので、コーちゃんの友達もみんな、私の顔見て挨拶してくれるし、みんな、とってもカワイイです。^^

(2012/05/31 07:20:20 PM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
Hiroronさん

>バリバリのオモニ会生活、お疲れ様です!

やっぱり役員はいそがしいですね。^^
今日の午後もずっと運動場、明日も、先生方に差し入れするサラダを大量に作って、昼前からいかねば~汗;

>子供達が小さかったか頃、どうしてあれもこれもオンマ達が個人的にお金を出し合ってやらなくてはならないのかと疑問に思ったものですが、その時、韓国では国や市から学校に与えられる補助金が本当に少なくて、そうしないと何もできないのだと誰かに教えられました。
>教育にあれほど熱心な国が、教育費に十分な予算を回せないというのも変な話ですよね。

私は、日本で父兄をやったことがないので、日本の事情はよくわからないのですが、韓国は、福利厚生、その他がまだまだ、学校の備品もほとんどないし、父兄の負担が大きいですね。

>まあ韓国人ならではの情があるからこそ、成り立っている学校生活なのでしょうけど。

そんな気がしますよ。
韓国は「ある(持ってる)人が出す」みたいな風潮があるじゃないですか。
だから、オモニ会でお金を出す人も、特にあれこれ考えずにじゃんじゃん出すし、受けるほうは受けるほうで、あれこれ考えずに受け取ってますよね。^^
それでうまく成り立ってるんだと思います。。。

(2012/05/31 07:27:24 PM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
雨が好きさん

>「明るくて、人間関係も円満で、いつも笑顔で、言うことなしの生徒。
>あとは、もうちょっと勉強を頑張ったら・・・

>昔の心配していたコーちゃんとは、ちがいますよね。羨ましいです。
>うちの息子は、まだ社会性もなくて友達もいなく
>て、色々してますがもって生まれた気質のようなも
>のもあるようですし、心配もしてますが親って大変
>な存在だな~と、日々思います。^^;
>コーちゃん どうやって、変わったんでしょう?
>うちは、よしくんと同じ5年生ですが、あんまり心配せすどっかり構えていたらいいかな?(^_^)

うちのコーちゃんも、いまだ、社会性がまだまだ、という気はしてます。
すごく仲のいい「親友」はまだいないみたいだし。
でも、コーちゃんも成長したし、周りが成長したと思います。
小学生の頃って周りもまだ成長してないから、太ってるとからかったり、バカにしたり、勉強やスポーツができないとまたバカにしたり、そういう時期じゃないですか。
でも、高校生になったら、さすがにみんな大人になって、そんなことで級友を傷つけるようなことをいう子はほとんどいないようです。
もちろん、太ってることで冗談をいわれることはあっても、傷つけるようなことはいわれないですね。
クラスメートも、
「コーちゃんは、ちょっととんちんかんな面もあって、空気が読めないこともあるけど、でも、根はいいヤツ」
みたいに評価して仲良くしてくれるので、コーちゃんも円満に、いつも笑顔でやってられるんだと思います。

(2012/05/31 07:36:01 PM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
朝葉晴瑠砂さん

>「明るくて、人間関係も円満で、いつも笑顔で、言うことなしの生徒。
>あとは、もうちょっと勉強を頑張ったら・・・」
>うらやましすぎる先生のお言葉!щ(゜▽゜щ)
>一度こーちゃんにも会いたいです。

ホントに~!
機会が持てたら、ぜひ!^^

>日本ですが、中学までは普通に貧しいとすべてのお金を市と国が援助してくれますよ。
>まー君の支援学校(以前の養護学校)も修学旅行から鉛筆一本に至るまで国と東京都がやや貧しいと援助してくれます。
>しかし、高校では制服が用意出来なくて入学を辞退とか修学旅行に行けない話しも時にあります。まー君の学校でもあったらしく、校長先生がご尽力されました。

韓国も、中学校までは義務教育なので、あまりお金がかからないんですが、高校からは義務教育じゃないので、いろんな負担が大きいです。
やや貧しくても、とても貧しい家庭も増えているため、あまり援助が受けられないようです。

>修学旅行に行けない生徒さんを行かせてあげるオモニ会のパワーは本当にすばらしいですね。

私も、こういう面が、韓国のいいところだと思います。
ちょっと余裕があると、定期的にボランティアや寄付をしてるオモニたちも、とても多いんです。

(2012/05/31 07:40:58 PM)

Re:先生との食事会(05/31)  
キンパ1111  さん


全体で平等に差し入れする

いい話ですね~



日本じゃこういうのないですよ

最近じゃ...

保育費未納とか 給食費未納とか...

贅沢な暮らしをしているのに支払わない人がいるそうです

何を考えているんだろう?

韓国は 分け合う文化があると聞いてます

いいことですね~~^-^ (2012/05/31 07:48:08 PM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
キンパ1111さん

>>余裕のあるお母さんたちでお金を出し合って、
>全体で平等に差し入れする

>いい話ですね~



>日本じゃこういうのないですよ

>最近じゃ...

>保育費未納とか 給食費未納とか...

>贅沢な暮らしをしているのに支払わない人がいるそうです

>何を考えているんだろう?

>韓国は 分け合う文化があると聞いてます

>いいことですね~~^-^

そうなんです。
韓国は、見栄もあるのかもしれません。
でも、「持ってる人が出す」「ない人はもらう」というような文化が自然に根付いてるようです。
たまに、日本人観光客が、韓国でぼったくられたとお怒りですが、韓国人には、あんまり悪気はないのです。
裕福な日本人は多めに払ってもいいでしょ?韓国は貧乏なんだから、みたいな考え方をする国民性なのです。
文化や考え方の違いで、韓国のことを非常に悪く思う日本人がいるのは残念です。。。

(2012/05/31 07:57:21 PM)

Re:先生との食事会(05/31)  
雨が好き さん
小学生の頃って周りもまだ成長してないから、太ってるとからかったり、バカにしたり、勉強やスポーツができないとまたバカにしたり、そういう時期じゃないです

また、登場しました。
そうですね。まさしく、子供だからこんな感じがします。学校にいくのも、担任の先生に会うのも結構憂鬱なんです。^^;
本人は、あまり気にしてないようなんですがね。幸いに。
中学校は、どうなのかとか、イジメにあったら大変だしとか自殺するような話しが多くて、かってに想像して心配してしまします。
確かに高校ぐらいになると子供たち、落ち着きますよね。ま、やっぱりそう思ってどっかり構えようかな。(^_^)
総務のお仕事、ご苦労さまです。
いろんな人間関係をやりこなすのもはんらさんの
お人柄があっての事じゃないでしょうか。(^_^)
私もはんらさんにラブコール、今度お会いしたいです。
(2012/05/31 11:32:23 PM)

Re:先生との食事会(05/31)  
なるほどーー、韓国って、オモニ会とか、親がでしゃばりすぎのシステムーって思ってたけど、福祉が充実してないからなんですねえ。

はんらさん、大活躍ですね。
私は気の強すぎるこういう役員のオンマにもまれるのは、ダメです~~。^^; (2012/06/01 12:07:12 AM)

Re:先生との食事会(05/31)  
ナビ さん
家庭とお仕事と総務まで!!!スーパー主婦ですよ!
ひゃー頭が上がりません。はんらさん凄いです!!

私も韓国の分け合う文化、ある人が出せばいいじゃん!って、緩いところが好きです(^ ^)
日本のお金が絡むと急に他人になるところも、少し行き過ぎだなあと思います。
困ったら皆で出し合えば何とかなるって、日本にはない考え方素敵ですよね。

って、はんらさん、お忙しいのに、何でそんなに艶っぽいんですか?? 秘訣教えて下さい★
(2012/06/01 12:20:01 AM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
雨が好きさん

>まさしく、子供だからこんな感じがします。学校にいくのも、担任の先生に会うのも結構憂鬱なんです。^^;
>本人は、あまり気にしてないようなんですがね。幸いに。
>中学校は、どうなのかとか、イジメにあったら大変だしとか自殺するような話しが多くて、かってに想像して心配してしまします。

中学校は、本人も、そして周りも思春期なので、結構、大変だと思います。
コーちゃんも、別に悪気があって何かしたわけじゃないのに友達とトラブルが起きて「ベーシンジャ(裏切り者)」と罵られたり、いろいろあって心配しました。
でも、本人の性格が穏やかで、何かいわれても、オロオロしてるだけだったので、喧嘩になったりはしなかったですね。
そういう点では、カッとなりやすい次男の中学校生活がちょっと心配かも。汗;

>確かに高校ぐらいになると子供たち、落ち着きますよね。ま、やっぱりそう思ってどっかり構えようかな。(^_^)

高校生は、もう大人。
でも、まだまだ子どもっぽい面も持ってて、かわいいもんです。^^

>総務のお仕事、ご苦労さまです。
>いろんな人間関係をやりこなすのもはんらさんの
>お人柄があっての事じゃないでしょうか。(^_^)

外国人だから、あんまりトラブルに首をつっこまずおとなしくしてますよ。。^^;

>私もはんらさんにラブコール、今度お会いしたいです。

は~い、いつかぜひ。^^

(2012/06/01 07:56:02 AM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
エルマチャイ13。さん

>なるほどーー、韓国って、オモニ会とか、親がでしゃばりすぎのシステムーって思ってたけど、福祉が充実してないからなんですねえ。

中学校までは義務教育ですが、高校以降は、生活の差が反映されてきて。。。
体育祭や学園祭でも、多額のお小遣いを持ってきて、あれこれ買い食いしてる子もいれば、きっと、ほとんどお小遣いを持たせてもらえない子もいるでしょう。
高校生になったみんなが、自分の努力とは関係ないそういう格差をどう感じているのか、それを思うと心が痛むことも。
困難の中で身に着くこと、学ぶことは多いと思って、傷つかずに頑張ってほしいと思いますね。

>はんらさん、大活躍ですね。
>私は気の強すぎるこういう役員のオンマにもまれるのは、ダメです~~。^^;

ホントに役員のみんな、仕事はできるけど、気が強いですよ~@@

(2012/06/01 08:00:56 AM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
ナビさん

>家庭とお仕事と総務まで!!!スーパー主婦ですよ!
>ひゃー頭が上がりません。はんらさん凄いです!!

いやいやいや、家事はほとんど放棄状態で、はんら邸は荒れ果ててます。
夫は気に入らないみたいですが、人間誰でも、得意、不得意があるんだから、眼をつぶってもらわないと。。。汗;

>私も韓国の分け合う文化、ある人が出せばいいじゃん!って、緩いところが好きです(^ ^)
>日本のお金が絡むと急に他人になるところも、少し行き過ぎだなあと思います。
>困ったら皆で出し合えば何とかなるって、日本にはない考え方素敵ですよね。

そうそう、私も、悪くない考え方だな~って思ってるんですよ。
だから韓国に住めるんでしょうね。^^
今、日本にいったら、窮屈に感じるんでしょうね。

>って、はんらさん、お忙しいのに、何でそんなに艶っぽいんですか?? 秘訣教えて下さい★

あら、そこは太字フォントでお願いします!
って、私のどこに艶が???@@
あぁ、それさえあれば、夫も不満はないんでしょうに。。。

(2012/06/01 08:05:32 AM)

Re:先生との食事会(05/31)  
irin さん
オモニ会の役割は大きいのですね。低所得の子供たちのお弁当から旅費まで 旅費は教育長のほうから支援はないのでしょうか?
それにしてもはんらさんの活躍は 大きい存在ですね。
(2012/06/01 11:09:01 AM)

Re[1]:先生との食事会(05/31)  
はんら  さん
irinさん

>オモニ会の役割は大きいのですね。低所得の子供たちのお弁当から旅費まで 旅費は教育長のほうから支援はないのでしょうか?

高校生になると、3か月分の授業料と育英会費が30万ウォン、給食費が1ヶ月12万ウォン程度、教科書代&参考書代が1学期10~15万ウォン程度、夜間学習費代1学期10万ウォン、その他もろもろ・・・と、すごくお金がかかるんですよ。
教育庁からの支援は、せいぜい、そこまで。
その支援も、なかなか受けられないのが現状です。

(2012/06/01 04:16:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

帯広競馬場の厩舎、… New! tckyn3707さん

余った柿で柿羊羹 New! 三河の住人さん

IC7400でFT8 New! 幹雄319さん

誕生日! 韓国の達人!さん

形に残る物 nik-oさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Comments

はんら @ Re[1]:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! nik-oさんへ 韓国は、大企業は日本のよう…
nik-o @ Re:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! よしくん、それなりに頑張っていますね。…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! ニコ67さんへ 私もしょっちゅう家族写…
ニコ67 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! わあ、80枚も撮ったんですか? 控えめに微…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! tckyn3707さんへ 韓国では 「キムチ~!…
tckyn3707 @ Re:韓国の写真館(11/18) アンニョンハセヨ!! 今はどうか分かりま…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) ちーこ♪3510さんへ そうですよね~!…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: