韓国のパリパリ教習は怖いですね@@;
そう思うと日本はかなり慎重だよね。
1年間初心者マークつけて、回りに注意促すし(笑)

こーちゃんが暴走好きではありませんように!
(2012/12/04 09:49:56 AM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/12/04
XML
テーマ: 韓国!(17704)
カテゴリ: 韓国生活



コーちゃんが申し込んできた韓国の自動車学校は、
40万ウォン程度だ。

で、この内容は、というと、

学科の受講が全部で5時間。
少ないような気もするが、
ま、教材も買って本人が勉強すればいいんだから、よしとする。

そして学科試験に合格したら、

次は、構内での技能講習を2時間受けて、


2時間?!?

生まれて初めて車のエンジンかけてハンドル握る人間が、
たったの2時間の教習を受けて、
路上に出てくる???

ウワサには聞いて半信半疑だったが、
昨日の説明では、やはりそうだ。

韓国の街中で路上教習受けてる運転手は、
ハンドル握って3時間目やそこらなんですよ、皆さん!

ボーッと見てる場合じゃありません。
ヨルジャさん、コーちゃんに手を振ってる場合じゃありません。
遠く離れたほうが身のためです。


免許取得(試験受けて)です。

2時間+6時間=8時間の教習で、
ドライバーの出来上がり!です。

ホンマかいな~???

はんらが日本で自動車免許を取ったときは、

路上の教習も数十時間受けたような気もするんだけど。。。

8時間の教習で、40万ウォン。
高くない???
時給5万ウォンかよ???

韓国で交通事故が多いはずだよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/04 08:18:10 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
ひなオンマ さん
やっぱり!!噂には聞いてましたが。
8時間~!!!
でもって、その教習所で習ったことさえも
まったくもって守られてない。
事故が多いはず~。妙に納得。 (2012/12/04 09:47:16 AM)

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
みるかる さん
私も韓国で免許をとったクチなんですが、路上初日にそれじゃ100キロだしてみましょうとか教官にいわれ、ハンドルを始めて握った日に100キロを出し、路上走行距離も40キロくらい走りました・・・
自分で勉強して学科が通ってしまえば授業も受けなくていいんですよね。免許とって、あとは独学で運転しなさい!っていう感じなんでしょうね^^そのおかげか私も運転していても交通ルールとか微妙なところいっぱいです・・・。 (2012/12/04 11:17:16 AM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
ひなオンマさん

>やっぱり!!噂には聞いてましたが。
>8時間~!!!

日本だと、S字だとか、坂道発進だとか、一時停止、駐車、いろんなことがスムーズにできるようになるまで、徹底して練習させられたと思うんですけど~汗;
8時間って何???
って感じですよね?!?
その昔、韓国で免許を取ったはずの夫もビックリしてます。^^;

>でもって、その教習所で習ったことさえも
>まったくもって守られてない。
>事故が多いはず~。妙に納得。

気をつけて歩きましょうね~

(2012/12/04 12:55:21 PM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
ちーこ♪ソウルさん

>韓国のパリパリ教習は怖いですね@@;
>そう思うと日本はかなり慎重だよね。
>1年間初心者マークつけて、回りに注意促すし(笑)

その初心者マークというのも、かつては韓国にはなかったし。汗;

>こーちゃんが暴走好きではありませんように!

韓国人の血が半分ですから、きっと好きだろうと思います・・・汗;

(2012/12/04 12:56:55 PM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
みるかるさん

>私も韓国で免許をとったクチなんですが、路上初日にそれじゃ100キロだしてみましょうとか教官にいわれ、ハンドルを始めて握った日に100キロを出し、路上走行距離も40キロくらい走りました・・・

うわあ、そんな人たちがその辺にゴロゴロしてるかと思うと、今日からは、おちおち道も歩けないです~!
車が避けてくれると思ったら大間違いですねっ~!

>自分で勉強して学科が通ってしまえば授業も受けなくていいんですよね。免許とって、あとは独学で運転しなさい!っていう感じなんでしょうね^^そのおかげか私も運転していても交通ルールとか微妙なところいっぱいです・・・。

今は、学科は一応、5時間の授業を受講しなきゃならないみたいです。
でも、5時間って短いですよね・・・

(2012/12/04 12:59:26 PM)

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
やっぱり丁寧細やかに教えてくれる日本の教習所とは明らかに違いますね~
旦那と運転の話になって、日本ではこう教えてくれるんだよって話したら、「へぇ~そんないいこと教えてくれるんだ」みたいなこともありましたよ。(‘だろう運転×’と‘かもしれない運転○’のようなこととか)
旦那の時代には教習所なんて通わないで適当に知り合いに習って学科も独学で、みたいな人も多かったみたいですし。
そう思うと道に出るのが怖いですね…
(2012/12/04 05:12:28 PM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
じゃすみん0605さん

>やっぱり丁寧細やかに教えてくれる日本の教習所とは明らかに違いますね~

違いますよねぇ。

>旦那と運転の話になって、日本ではこう教えてくれるんだよって話したら、「へぇ~そんないいこと教えてくれるんだ」みたいなこともありましたよ。(‘だろう運転×’と‘かもしれない運転○’のようなこととか)
>旦那の時代には教習所なんて通わないで適当に知り合いに習って学科も独学で、みたいな人も多かったみたいですし。
>そう思うと道に出るのが怖いですね…

そうそう、結構、誰かその辺のド素人に教えてもらって、試験だけ受けて合格して免許取得って韓国人、多いですよねー。
事故が多いはずですよね。。。

(2012/12/04 05:19:29 PM)

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
えみこ さん
誰かに教えてもらって、試験だけ受けたなんて、わたしの父の時代だわ。
父 は大正15年生。田舎でさんざ、のー免許で乗り回し、そろそろ免許ないとまずいなぁという時代になってきたので、昭和30~40年代でしょうか?東京の自動車教習所に行ったそうです。その頃でも教習はあったみたいです。父は、知人が教官をやっていたので、ずるして、カットして2泊3日でとって、残りの時間は下手な生徒にあげたと言ってたから。
勿論、当時も講習時間の譲り合いはNGだけど、ビンボーさんを助けるために、知人の教官が裏で手を回したんです。車が運転できればビンボー、学歴なしでも、仕事にありつける時代の話です。
当時は砂利道でスピードだせないし、車はたまにしか走らないから、こんな呑気ですんだけど、今の韓国は車沢山走っているのに恐怖ですな(ーー;)

話は前回のネタにもどりますが、
誰もが、就職したらローン組んでまず、車買う、彼女乗せたいなんて、若者が考えたのは、今の40才以上じゃないかな。あの頃は真面目に働けば、かえたしね。今の若者は車?そんな高い物買うのはイヤだー。なんていっているらしい。
まずは、車、次にマイホームと、皆が中流を目指していた頃の日本、わかりやすくて、単純で、皆頑張っていたなあと思う。

韓国のセレブ志向も、頑張るためのわかりやすいテーマで、悪いことでもないと思いますが。社長がブランドを身につけ、社員に発奮させるなんて話しもありますからね。まあ、目の前で高慢なセレブをみちゃうとむかつきますがね〜。 (2012/12/04 10:21:55 PM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
えみこさん

>誰かに教えてもらって、試験だけ受けたなんて、わたしの父の時代だわ。

>当時は砂利道でスピードだせないし、車はたまにしか走らないから、こんな呑気ですんだけど、今の韓国は車沢山走っているのに恐怖ですな(ーー;)

ほんと~!
昔みたいに車も人も少なくてゆっくりって時代じゃないですからね。^^;

>誰もが、就職したらローン組んでまず、車買う、彼女乗せたいなんて、若者が考えたのは、今の40才以上じゃないかな。

>まずは、車、次にマイホームと、皆が中流を目指していた頃の日本、わかりやすくて、単純で、皆頑張っていたなあと思う。

私は、そういうバブリーな日本から、そのままこの元気(?)な韓国にやって来た(1990年前後)ので、今の日本の雰囲気のほうが馴染みがありません。
今の韓国も単純でわかりやすいです。^^;
もうちょっと成長してほしいけど。。。

(2012/12/04 11:07:12 PM)

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
あ、そのパターンで受かってしまったのが私です。

何が何かわかっていないまま、一応習ったコースならスムーズに走れたって感じで、超緊張して終わったら合格してて、え~!!!って。
おかげで、恐くて、家の近所では乗れなくて、人が超いないソンドというところまで連れて行ってもらって、旦那と練習しています。TT (2012/12/06 12:58:58 AM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
エルマチャイ13。さん

>あ、そのパターンで受かってしまったのが私です。

>何が何かわかっていないまま、一応習ったコースならスムーズに走れたって感じで、超緊張して終わったら合格してて、え~!!!って。
>おかげで、恐くて、家の近所では乗れなくて、人が超いないソンドというところまで連れて行ってもらって、旦那と練習しています。TT

8時間くらいの教習じゃ、当然、乗れないですよねー。
日本だったらその10倍くらい練習させてもらえたような???
いいのか悪いのか???
うちのコーちゃんだって、夫がどっかに連れて行って練習させなきゃいけませんもんねぇ・・・

(2012/12/06 08:06:57 AM)

Re:それでいいのか、教習所(12/04)  
ヨルジャ さん
あ~~それで納得だわ。

こないだ、路上教習中の車が接触事故起こしたみたいで
(ちょこっとよ)
ぶつけられたおばさんがオーバーに振舞うもんだから(いつもの)
教習生驚いちゃって、先生と運転バトンタッチしてたのよ。

教習生は、さておき
そのおばさんにマナーをじっくりしこんでほしいわぁ~ (2012/12/06 01:19:40 PM)

Re[1]:それでいいのか、教習所(12/04)  
はんら  さん
ヨルジャさん

>あ~~それで納得だわ。

>こないだ、路上教習中の車が接触事故起こしたみたいで
>(ちょこっとよ)
>ぶつけられたおばさんがオーバーに振舞うもんだから(いつもの)
>教習生驚いちゃって、先生と運転バトンタッチしてたのよ。

教習生、まだハンドル握って数時間、ですもんねぇ~汗;

>教習生は、さておき
>そのおばさんにマナーをじっくりしこんでほしいわぁ~

8時間くらいじゃ、スキルもマナーも仕込む時間が足りないよね~汗;

(2012/12/06 05:57:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

龍上海本店45分待ち New! 幹雄319さん

話がかみ合わない人 New! みーな@韓国さん

11.北海道北東ドライ… New! ちーこ♪3510さん

ご馳走するつもりが! New! 韓国の達人!さん

心明るく nik-oさん

Comments

はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! ニコ67さんへ 確かに天気に影響を受け…
ニコ67 @ Re:モヤシのお値段(05/14) New! もやしは安いですよね。 勤めていた頃、6…
はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! 三河の住人さんへ こちらは、卵も豆腐も…
三河の住人 @ Re:モヤシのお値段(05/14) New! この辺りでは、もやし250g40円ちょっと…
はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! maki5417さんへ 日本はお米以外は何でも…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: