お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2013/09/14
XML
カテゴリ: 韓国の小学校




コーちゃんの頃(7年前)には
小学校に行ったことってほとんど無い。

コーちゃんは7年前の小学校6年生のときに
クラスで級長をやったが、
それでもはんらが学校に行ったのは、
授業参観の日と学芸会の日、運動会くらいだったような。

最近はいろんな問題も増えて、
こういう面談などが増えてるんでしょうかね~


保護者会、1学期面談、運動会、授業参観、
そして 呼び出し もあったし、しょっちゅう学校に行ってるような気がするんだけれど、
2学期になったからと、またまた面談。
学校全体での面談期間なんだそう。

今年の担任とはイマイチ合わないような気がしないでもない
保護者会 とか 1学期面談 とかの感じで・・・)

だから、学校に行くのも億劫だにゃ~

コーちゃんの面談のときはいつも

あとは、もうちょっと勉強を頑張れば・・・」
って言われたものだけどねー。


でも今回の面談では担任に
「よしくん、かなり普通になりましたよ」
と言われた。爆。



「以前は私(=担任)の顔も見てくれなかったんですけど、
最近は見て話もしてくれるようになりました」

でも、相変わらず独り言が多くて
みんなから「うるさい!」と言われてるそうな。

ま、そのお友達の気持ちはわかるよ。
母親のはんらでもよしくんはごちゃごちゃとうるさいと思うもん。

でも、交友関係も悪くなく、
成績も悪くはなく、
大きな問題はないとのこと。


それから、間近になった中学校進学の問題。

なんで「問題」かというと、
この近所に最近マンションが増え続けてて、
一番近く(徒歩4分の距離)にある中学校には
希望者の4分の3しか入れないの。

残りの4分の1は、徒歩10分の距離にある中学校、
更に、そこにもはずれた場合は、
車でしか通えない中学校に進学するしかないのよ。

市内バスもビミョーなので、
お金を払って乗り合いバスに申し込んで
(1ヶ月9万ウォンくらいかな?)
通学させるしかない。

徒歩4分の所に中学校があるのに、
運が悪いと(進学はコンピューター抽選となる)
月9万ウォンも払って遠くまで通学させなければならないとは悲し過ぎる。

抽選は来年1月頃だったかなあ?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/09/14 10:09:02 AM
コメント(2) | コメントを書く
[韓国の小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

家康公お手植えの柿… New! 三河の住人さん

ささやかなお祝い New! nik-oさん

バブル期の私から今… New! 韓国の達人!さん

増殖中 New! 朝葉晴瑠砂922さん

イタリアンランチ New! ちーこ♪3510さん

Comments

ニコ67 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) New! 人気があるのはいいですが、習っている立…
人間辛抱 @ Re:山クラゲ(02/05) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
三河の住人 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) 定員を増やせないのでしょうか でも30…
Williefup@ Накрутка зрителей Twitch 2025 &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ヤンパ555 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) >その日の午後には定員オーバー はんら…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: