お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2013/10/11
XML
テーマ: 韓国!(17698)
カテゴリ: 天安市



結婚移民者を対象に、無料で韓国語講座を開いてくれている。

サンミョン大学までは遠い上に
はんらの授業時間といつも重なってるので
一度も行ったことがないが。。。

また、多文化家庭の子供たち、
多分、小学生のみ、
のために、大学生の家庭教師をタダで送ってくれる。

よしくんは、3年生のときからお世話になっている。

よしくんはとっても慕っていたが、写真なし。

3年生2学期のときのおにーちゃん先生

4年生1,2学期のときのおにーちゃん先生

5年生のときはちょっとお休みして、

6年生1学期のときのおねーさん先生

そして今回、恐らく最後になる先生です。

20131001_175216

嵐の櫻井翔くんの大ファンだそうで、
日本人だけど櫻井翔くんをあまりよく知らないはんらは、
おねーさん先生のカカオにぎっしりある櫻井翔くんの写真を見て
「随分カッコいいボーイフレンドがいるのねー」
などと思っておりました。。。


1学期のときのおねーさん先生は、キビキビしてて
ちょっとおっかないお嬢さんでした。^^;

言われた宿題をやらなかったときなどは、

と、ドスのきいた声で叱られてました。笑。


でも今回の先生はおとなしいお嬢さんで、
授業のときの声も消え入るようにやさしく小さな声。

で、よしくんもついついウトウトしてしまうのでしょうか。^^;

すると先生が、これまたやさしい声で



はんらが1日6時間も授業のある日に来るので、
まだ会えたのは2回だけなんですが、
(最初の授業の日と、大学が体育祭で休講だった日だけ)

折角、遠くから教えに来てくれてるのだから、
よしくん、勉強、頑張ってー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/11 09:14:12 AM
コメント(4) | コメントを書く
[天安市] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:多分最後のおねーさん先生(10/11)  
mitsuru318  さん
はんらさん!ご無沙汰しています。

よしくんも大きくなりましたね~だんだんコーちゃんのように大きくなるかも。我が家も三男はご飯を良く食べるので、がっしりしています。次男が痩せているので三男の入らないズボンも入るくらい、、、、

我が家は次男が高2の男の子に週に1回教えてもらっています。どんな先生なのか?最初の授業の日に見に行きました。^^次男よりも背が低くて、びっくりしたけどきちんと教えてくれそうで安心して帰った記憶があります。 (2013/10/11 09:49:05 AM)

Re[1]:多分最後のおねーさん先生(10/11)  
はんら  さん
mitsuru318さん

>はんらさん!ご無沙汰しています。

お久しぶりです!
お元気そうで、何よりです。^^

>よしくんも大きくなりましたね~だんだんコーちゃんのように大きくなるかも。

うちの長男は、背はあまり大きくないんですよ。
横に大きいんです。^^;

>我が家も三男はご飯を良く食べるので、がっしりしています。次男が痩せているので三男の入らないズボンも入るくらい、、、、

次男クンは陸上やってましたもんね。
今も走ってるんですか?

>我が家は次男が高2の男の子に週に1回教えてもらっています。どんな先生なのか?最初の授業の日に見に行きました。^^次男よりも背が低くて、びっくりしたけどきちんと教えてくれそうで安心して帰った記憶があります。

おにいちゃん先生だと、親しみやすくていいですよね。^^

(2013/10/11 10:17:47 AM)

Re:多分最後のおねーさん先生(10/11)  
だいあ さん
最近韓国に来る外国人は、無料で韓国語を習ったり、色々な行事があっていいですよね。私の時代は、自分でお金を払って大学の語学堂に行って勉強したものです。

大田は学習指導のブログラムの話は聞いたことありませんね。まー、小学の時はクラスで出来る方だったので心配はなかったんですがねー。中学、高校は自分でやるしかないと私達夫婦は思ってます。
よしくんもこの先生と一生懸命勉強をして、勉強する動機だけは常に忘れないで欲しいと思います。 (2013/10/12 10:18:10 AM)

Re[1]:多分最後のおねーさん先生(10/11)  
はんら  さん
だいあさん

>最近韓国に来る外国人は、無料で韓国語を習ったり、色々な行事があっていいですよね。私の時代は、自分でお金を払って大学の語学堂に行って勉強したものです。

私は地方都市に住んでたので、語学堂さえありませんでした~

>家の子供は多文化で何かをしたのは、次男がカイスト大の創意融合教育プログラムだけでした。長男の時、相談プログラムを申し込みしたんですが、長男が通っている小学の担当の先生のミスで受けられず、今に至ってます。
>大田は学習指導のブログラムの話は聞いたことありませんね。

情報が来る家と来ない家があるんですよ。
韓国らしいですよね。
天安では、家族全員でKTXに乗ってプサンやテグまでタダで遊びに行ってきた人や、タダでロッテワールドなどに行ってきた人もたくさんいます。
うちにはそういうお知らせは回ってきません。。。

>まー、小学の時はクラスで出来る方だったので心配はなかったんですがねー。中学、高校は自分でやるしかないと私達夫婦は思ってます。

勉強は個人差が大きいですよね。
先生をつけても変わらない子、先生をつけたら飛躍的に伸びる子・・・
うちの長男は塾型だったと思います。
塾や家庭教師で成績が上がりました。
次男は反対のタイプっぽいです。

(2013/10/12 02:32:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

母の日と洗濯槽のそ… New! みーな@韓国さん

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! ちーこ♪3510さんへ アナム駅で降りず…
ちーこ♪3510 @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! コ大、アナム駅から坂道だから辛いですよ…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ヤンパさんへ カット後に自分で洗髪して5…
ヤンパ@ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 以前書いたけど、光州の地下の床屋さんは…
はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: