お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2018/03/10
XML



韓国はSBSスポーツでいつもライブ放映してくれるのでありがたいわ。

見たいのは、日本の3人と韓国の2人、ロシアの3人娘で、
この8人はシーズンベストが1位~9位の中に入っているのに、
出場順序がバラバラ!(@@)

シニアの大会だと、世界ランキングの順位とシーズンベストスコアの順位がよく似てるものだが、
ジュニアだと試合に出た回数が多いと、成績に比べてむやみやたらとランキングが高かったりするらしい(←韓国の解説者がそう言ってた)。

ユ・ヨンちゃんなんて参加選手44人中、シーズンベストスコアが7位なのに、
随分早くに登場。

パラリンピックの開幕式を見てたのでリアルタイムで見られなかったわ。
あとで何度もリプレイしてくれたから見れたけど。

最終滑走の山下さんが終わったのが真夜中の12時50分だったから
3時間も、翻訳しにパソコンの前に座ったり、テレビの前に座ったり、
行ったり来たりしてた。

それにしてもショート1位2位のロシアっ子、トル何とかちゃんとコス何とかちゃん(←ロシア娘、多すぎて名前が覚えきれない)はスゴイ!
今日の夜のフリーを見なくても、どちらかの優勝は決まりですね。(@@)

そしてやっぱりロシア3人、日本3人、韓国2人の8人が9位までに全員、入ってますね。
みんな上手だわ~




さて、

20180228_104304

20180307_112516


この女性講師は、かなりご年配。
49歳まで専業主婦だったそう。

韓国では珍しいことではなく、
この世代は共働きという概念があまりなかった世代です。

49歳になって子供たちが巣立ってやることがないので

どこかの相談所に行ってお手伝いをしていたそうです。

相談員が不在の時に電話が鳴ったので
何気なく電話を取ってしまったら、
そこの責任者にめちゃくちゃ叱られたらしい。
「ボランティアの分際で、相談の電話を取った」という理由で。

それで奮起して、それからいろいろな相談士の資格を取り、
相談員として活躍。
田舎に住んでいたため、国際結婚家庭の問題をたくさん見たので、
定年退職後は自分で移住女性のためのセンターを作って、
あちこちで講義をして回ってるとのこと。

定年退職したおばあちゃんなのに、
真っ赤なスーツをバシッと着て講義する姿はとてもカッコいい。

コールセンターでは勤務時間内などにこういう講義を聞く日もある。


2018-02-28-09-05-16
自分に直接関係の無いことだと知らないことばかり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/03/10 09:13:13 AM
コメント(6) | コメントを書く
[多文化コールセンター(日本語担当)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:多文化勉強会(03/10)  
豊田000000 さん
はんらさん
活かせるといいですね。
国際結婚は価値観が違うのですり合わせ大変ですよね (2018/03/10 09:36:21 AM)

Re:多文化勉強会(03/10)  
年齢に怯まず、自分磨きして社会貢献する先生、かっこいいですよ。
私もなんらか目標にしたいです。
私も昨年半年ワークショップで勉強したのだけど、バングラ青年家族の相談だけでも、東京でも外国人に住みにくいことがあるのに、地方なら大変だと思います。はんらさんたちは、まだまだ活躍する場面が増えそうですね。 (2018/03/10 09:38:29 AM)

Re[1]:多文化勉強会(03/10)  
はんら  さん
豊田000000さんへ

ありがとうございます。
「国際結婚家庭」というふうに分けられて集められて何かする、というのは、実はあまり好きじゃないんです。
だからこれまで関わってきませんでした。
私にとっては、韓国人と付き合うより、更に文化の違いの大きいロシア人やネパール人、中国人とのお付き合いのほうがもっと大変です。
韓国人は歴史問題を除いては、付き合いやすいです。
でも「異国に住んでいる」「異国で子育てをする」大変さは、外国人奥様たちと共通の悩みなので、そういう点では集まる価値はあると思います。

(2018/03/10 10:10:11 AM)

Re[1]:多文化勉強会(03/10)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

は~い、上にも書いたように、国際結婚家庭といって集められるのは好きじゃなく、これまでは関わろうとしませんでした。
そして今後も深く関わろうとはしないだろうと思います。^^;
ただでさえ大変な異国暮らしで、いろんな国の人と付き合うストレスは大き過ぎます。
韓国人とのお付き合いだけで精一杯です。
でも何かのご縁で出会ったコールセンターの外国人奥様たちとは仲良くやっていきたいし、ちーこさんがおっしゃるようにこういうふうに年を取っても自分磨きして社会貢献している女性に出会えたりするのがこういう仕事をしている上での醍醐味ですね~
私もおばあちゃんになっても、自分のできることや好きなことで仕事や社会貢献したいですねー。

(2018/03/10 10:17:38 AM)

Re:多文化勉強会(03/10)  
三河の住人  さん
世代のせいもありますが、かみさんを家庭に縛り付けてしまったことを反省しています。

年取って趣味やボランテイアに生き甲斐を見いだすより若い頃に仕事で能力を発揮する方が、よほどいいと、今では申し訳なく思っております。

(2018/03/10 11:55:55 AM)

Re[1]:多文化勉強会(03/10)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

韓国も今の50代以上はほとんど、寿退社をした世代です。
若い頃に仕事で能力を発揮できたらいいですが、家事や育児の負担が大きいので、どちらが幸せなのか、判断も難しいですね。
私も家事、育児をやりながらフルタイムで働くのは絶対無理!と思ってきました。

(2018/03/10 12:07:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

10.稚内の宿(北海道… New! ちーこ♪3510さん

母の日と洗濯槽のそ… New! みーな@韓国さん

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… 幹雄319さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! ちーこ♪3510さんへ アナム駅で降りず…
ちーこ♪3510 @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! コ大、アナム駅から坂道だから辛いですよ…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ヤンパさんへ カット後に自分で洗髪して5…
ヤンパ@ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 以前書いたけど、光州の地下の床屋さんは…
はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: