お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2023/09/17
XML
テーマ: 韓国!(17698)
ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、
なんつー長い楽団名ですか?

韓国では「도이츠 방송 교향악단」という名前だけど、
検索したら、こんな長い楽団名が出てきた。

指揮は、 ピエタリ・インキネン (←クリック)

とにかく、この楽団と、韓国のピアニスト、ソン・ヨルムさんの演奏会が、
気づいたら、3階席しか残ってなかったんだけど、
1人2万ウォン(2220円)という格安価格だったので


はんらたちが予約後、すぐにチケット売り切れになっていた。

ソウルの芸術の殿堂では、
これとほぼ同じ公演の一番いい席が25万ウォンだった。
たっかー@@

天安市は今年、市に昇格して60年という節目の年で、
その記念公演として、特別に格安に市民に提供してくれたようだ。
一番、いい席でも5万ウォンくらいだったと思う。

今年は、ラフマニノフ生誕150周年だからか、
いや、多分、コロナ禍が収束したからだと思うけれど、
このようなクラシックコンサートがとても多い。

そのためか、一部、人気公演は売り切れているけれど、









3階席からの光景は、


あら?
全体的に見えて悪くない。

高いクラシック公演は
後ろの安い席から売り切れてることもあるけれど、

3階席が7千円くらいだったら、
3階席でいいやと思うよねぇ。


プログラムは~

ワーグナー「タンホイザー序曲」

その次が、ピアニスト、ソン・ヨルムさんが加わって
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」

チャン、ジャーーーン!
と曲が終わった瞬間に、会場全体から
うおおおお!
という歓声と大きな拍手。

鳴りやまない拍手。

一旦、退場して、また出て来て挨拶するソン・ヨルムさん。

大きな拍手。

また退場するソン・ヨルムさん。
鳴りやまない拍手。

また出て来て挨拶するヨルムさん。
退場するが、鳴りやまない拍手。

再度出てくるヨルムさん。
今度はピアノの椅子に座ったので、
一層大きな拍手。

アンコール曲は何という曲かわからなかったけれど、
大満足した観客たち。

ブラヴォォォォ~!
という声が飛び、再び鳴りやまない拍手。

一旦、退場して、また出て来て挨拶するソン・ヨルムさん。

大きな拍手。

また退場するソン・ヨルムさん。
鳴りやまない拍手。

また出て来て挨拶するヨルムさん。
退場するが、鳴りやまない拍手。

再度出てくるヨルムさん。

はんらの目には、ヨルムさん、ちょっと困ってるように見えたよ。
だってほら、リサイタルじゃないんだもん。
背後には、ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団の皆さんが。

拍手が鳴りやまない中、ヨルムさんが退場すると、
会場に電気がついて、強制終了。
15分間の休憩時間となった。


休憩後は、
ベートーヴェン「交響曲7番」

クラシックを知らないはんらでも、聴いたことのある楽章があった。

演奏が終わると、大きな拍手。
鳴りやまない拍手。

今度は、指揮者のピエタリ・インキネンさんが
ヨルムさんのように何度も引っ込んだり出て来たり。
3回目に出て来た時に、アンコール曲の演奏が始まった。

アンコール曲は、
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

演奏が終わると、大きな拍手。
鳴りやまない拍手。

ピエタリ・インキネンさんが再び、何度も引っ込んだり出て来たり。
3回目に出て来た時に、観客たちに向かって人差し指を1本立てて
アンコール曲の演奏が始まった。
多分
「あと1曲だけね!」
っていう意味だったんだろうと思う。

今度のアンコール曲は、なんと、
韓国の代表的な歌曲「그리운 금강산(懐かしい金剛山)」

「金剛山」は北朝鮮にあって、
南北分断された今は行くことができない山だ。
死ぬまでに一度行きたい金剛山、という意味の込められた歌曲。

これで観客席は大いに沸いて、またまた拍手喝采。
鳴りやまない拍手。

ピエタリ・インキネンさんがまた何度も引っ込んだり出て来たり。
3度目に挨拶に出て来た時に
自分の腕時計あたりを指差して
「もう時間が無いので無理~!」
というジェスチャーをして、
ついに公演が終わった。笑。

19時半から始まり、
終わったら22時10分を過ぎていた。

格安の公演だったのに、満足度の高い公演だったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/17 09:36:39 AM
コメント(15) | コメントを書く
[ミュージカル、お芝居、バレエ、音楽会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
nik-o  さん
私はゴスペルでそちらはクラッシックですか、随分違いますね、笑。

私達も予定通りですが、アンコール曲を2回やって、最後は皆で会場へ降りて行き、出口で皆さんをお見送りしました。 (2023/09/17 09:48:56 AM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
随分と遅くまでのコンサートだったのですね。

 ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第三番って、すぐに頭に浮かびません。
私も近々、近所のホールで務川けいごさんの聞きに行きますが、第二番だったと思います。
 今年は、ラフマニノフのアニバーサリーイヤーだと気がついた頃には、ほぼ、その演目のコンサートチケット売り切れてました。 (2023/09/17 12:48:34 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
nik-oさんへ

nik-oさんは主催側、私たちは観客側、大違いですよ~

アンコールは2曲くらいは準備してたりするようですよね?
それ以上になると、やはり時間切れなのでしょう。

(2023/09/17 02:36:19 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

ラフマニノフって真央ちゃんが使ってましたっけ?
それで日本では一層、人気が高いのかもしれませんね。

こちらではラフマニノフのアニバーサリーイヤーだという話は特に聞かないし、チケットが売り切れているという話もあまり聞かないです。

ポスターなどには「ラフマニノフ生誕150周年」とよく書かれてるんですけれど、やはり高いので、有名なピアニスト(チョ・ソンジン氏など)はすぐに売り切れますが、そうでないとお気の毒なくらいチケットが売れていない公演もあります。

(2023/09/17 02:56:54 PM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
maki5417  さん
ドイツラジオフィルハーモニーって、本拠地はベルリンなのでしょうか。
十八番はワーグナーですか?

会場の両脇のモニターは、演奏中も映しているのでしょうか。

ベートーヴェン「交響曲7番」
第2楽章が有名ですが、何か副題がついていましたっけ? (2023/09/17 11:22:57 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
maki5417さんへ

両脇のモニターに、演奏中の曲名が出ました。

ベートーヴェン「交響曲7番」、そうですね、私が知ってたのは第2楽章だったと思います。
何か副題もついてました。

「ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%94%BE%E9%80%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3

(2023/09/18 12:27:35 AM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
テーマから外れてしまいますが、
「東芝フィルハーモニック管弦楽団」は
東芝グループ関係者によるアマチュアオーケストラで、
1989年の10月に発足しました。
私も一度、
定期演奏会に観賞した事があります。 (2023/09/18 06:44:36 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
人間辛抱さんへ

こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。

(2023/09/18 07:11:11 PM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
黄色のきりん さん
鳴りやまない拍手。で、想像しながら読みました。
お得な公演でしたね。
まだ、毎日暑くて動く気持ちになれない中、文字で楽しみました。CDでも聴こうかな。
(2023/09/19 05:19:58 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
黄色のきりんさんへ

日本はまだまだ暑そうですね。
韓国は、食欲の秋になりました。

(2023/09/19 05:53:13 PM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
鱈魚さん さん
安いですね〜、2万ウォンとはびっくり。ソウルは一番安い席が7万ウォンでした。
私は今日youtubeで聴く予定です。
https://www.youtube.com/live/0I6YP-JBFq0?si=4Rx0UhCONXrod4T8
(2023/09/20 06:28:55 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
鱈魚さんへ

え~?
ユーチューブでライブ?
これ、誰でも聴けるんですか???

(2023/09/20 07:11:43 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
鱈魚さんへ

聴けました~
ユーチューブのご紹介、ありがとう!
今日が最後の公演だったんですね。

2部の曲も違ってたし、舞台裏?横?が見られたのも面白かったです。
舞台横で水を一口飲んで、また出て来てたんですね~

インターミッションの時間のインタビューも良かったです。
韓国の観客がエキサイティングだと褒めてましたね。
サムゲタンが好きだとは意外でした!

(2023/09/20 11:21:07 PM)

Re:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
テーマから外れてしまいますが、
北海道のプロフェッショナルオーケストラである
「札幌交響楽団」は、
1961年に札幌市中央区を本拠地として創設しました。 (2023/10/13 09:39:06 PM)

Re[1]:ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団と、ソン・ヨルムさん(09/17)  
はんら  さん
人間辛抱さんへ

こちらも地元のオーケストラなどあると思うのですが、あまり行く機会がなかったですね~

(2023/10/13 10:12:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

母の日と洗濯槽のそ… New! みーな@韓国さん

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! ちーこ♪3510さんへ アナム駅で降りず…
ちーこ♪3510 @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! コ大、アナム駅から坂道だから辛いですよ…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ヤンパさんへ カット後に自分で洗髪して5…
ヤンパ@ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 以前書いたけど、光州の地下の床屋さんは…
はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: