お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2023/12/25
XML
カテゴリ:
今年1年間に読んだ本(マンガ・雑誌除く)は、32冊。
全部、日本語の本。
はんらは、仕事以外には韓国語の本は読まない。

今年読んだ本の個人的なランキング。


1. 桜風堂ものがたり 村山早紀

書店員さんのお話。
子供の頃、中高大学生の頃、町の本屋さんが好きだった私には、めっちゃ面白い本だった。
町の本屋さんにブラっと行きたくなる本。
温かく、優しい本。




こっちは、ピアノの調教師として成長していくお話。
ピアノの調教師の世界なんて全く知らなかったので、とても興味深くて面白かった。
それで、同率1位にした。

自分には才能がないんじゃないか?この仕事は向いてないんじゃないか?と悩みながら、周りの人たちとの交流の中で、
「この道で間違っていないのかもしれない。時間がかかってもまわり道になっても、この道を行けばいい。何もないと思っていた森で、なんでもないと思っていた風景の中に、すべてのものがあったのだと思う。隠されていたのでさえなく、ただ見つけられなかっただけだ。」
と悟るあたりが胸を打つ。


3. おれのおばさん 佐川光晴

児童養護施設で暮らす、たくましい少年少女たちのお話。
中高校生の課題図書になりそうな、爽やかで元気の出る物語。


4. 銀翼のイカロス 池井戸潤

半沢直樹シリーズ。

ちょっとワンパターンではあるけど、どんどんスケールも大きくなっていくので、ちゃんと面白い。


5. 恩讐の鎮魂歌 中山七里

シリーズものでこれが3作目らしい。
1作目、2作目を読んでなくてもおもしろかった。
1作目、2作目も読んでみたいな~




推理小説なんだけど、推理の部分より、意図的に噂を広めて口コミによる情報操作でセールスプロモーションするのがおもしろかった。


7. 元彼の遺言状 新川帆立

2021年の「このミステリーがすごい!」大賞受賞作。
主人公の女性弁護士が魅力的。


8. 流星の絆 東野圭吾

すごく分厚い本だけど(617ページ)、読みやすかった。
犯人は、、、えー?って感じだった。


9. シロクマのことだけは考えるな! 植木理恵

心理学者の本。
わかりやすくておもしろかった。


10. 使命と魂のリミット 東野圭吾

おもしろかったし、胸が熱くなるシーンもあったけれど
最後の方はちょっとイライラした。



今日はクリスマス。
韓国は祝日です。

皆さん、メリークリスマス!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/26 08:30:45 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
nik-o  さん
よく本を読まれますね。
冊数を覚えているのも凄い!
基本勉強家なんですね。

私は老眼が進んで、と言うか乱視が強くなって、読むのは苦手になってきました。 (2023/12/25 09:42:04 AM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
nik-oさんへ

記憶力が悪くなって一度読んだ本をまた借りたり買ったりしてしまうので、簡単な読書ノートをつけています。
本を借りたり買ったりする時は、あいうえお順に整理した読書ノート(って紙のノートじゃなくてワードファイルですが)を見て確認してから借りたり買ったりしています。

(2023/12/25 09:49:50 AM)

Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
faith さん
どれも読んだことがない本たちです!
私は日記の後ろの方の自由ページ(?)のところに、本の題名、著者と簡単に感想を書き、あと独断と偏見(!)で面白かった度を☆でランクづけしてます。
ワードファイルに整理されてるんですね~きちんとされてる!
私は図書館から借りてきて読んでいるので、図書館の貸し出し履歴も記録になってます。 (2023/12/25 09:57:46 AM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
faithさんへ

>図書館の貸し出し履歴

それはいいですね!

私は、せっかく借りたり買った、貴重な日本語の本が、読み始めたら
「あ、この本、読んだことがある!!!」
ということが何度もあって、それで仕方なく、ワードファイルに読書ノートを作りました。
これのおかげで、同じ本をまた借りて来たり買ったり、ということがなくなりました。

(2023/12/25 10:00:19 AM)

Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
maki5417  さん
韓国は祝日です。

それは知りませんでした。
キリスト教徒は何割くらいなのでしょうか? (2023/12/25 11:05:15 AM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
maki5417さんへ

釈迦生誕日も祝日です。
クリスチャンと仏教徒で国民の大半を占めるのではないかと思います。

(2023/12/25 11:13:16 AM)

Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
沢山読みましたね

 韓国は祝日なんですね (2023/12/25 04:15:05 PM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

日本語の本がなかなか手に入らないので読みたい本が読めるわけではないのが残念です。

その代わり、自由に本が選べたら手には取らないだろうと思われる本を読んでみたら意外と面白かった!ということは多いです。

(2023/12/25 05:57:42 PM)

Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
ニコ67  さん
メリー クリスマス!

たくさん読んでますね。
最近は、図書館で借りる本も旅行誌や参考書が多く、小説はぐんと減ってしまいました。
「羊と鋼の森」は映画で。「流星の絆」はドラマで観ました。
今、図書館でミン・ジン・リーの「パチンコ」を借りて読んでいますが、ドラマ化されているそうなので、動画配信してくれないか期待しています。 (2023/12/25 11:54:08 PM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
ニコ67さんへ

映画化、ドラマ化された本も多いようですね。
本の帯に「映画化!」とか「ドラマ化!」とか書いてある本が多いです。

(2023/12/26 08:35:49 AM)

Re:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
海外に居て、日本の本をたくさん読めてよかったですね!!
ジャンル問わず読めるのは、若い証拠!! (2023/12/26 08:59:01 AM)

Re[1]:2023 独断と偏見の書籍ランキング(12/25)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

ジャンルは本当は問いたいんですが、選択肢がありません笑。

(2023/12/26 09:47:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

家康公お手植えの柿… New! 三河の住人さん

ささやかなお祝い New! nik-oさん

バブル期の私から今… New! 韓国の達人!さん

増殖中 New! 朝葉晴瑠砂922さん

イタリアンランチ New! ちーこ♪3510さん

Comments

ニコ67 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) New! 人気があるのはいいですが、習っている立…
人間辛抱 @ Re:山クラゲ(02/05) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
三河の住人 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) 定員を増やせないのでしょうか でも30…
Williefup@ Накрутка зрителей Twitch 2025 &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ヤンパ555 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) >その日の午後には定員オーバー はんら…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: