全2件 (2件中 1-2件目)
1

以前、「律儀に生きる彼岸花が好き!」というような内容の日記を書きました。・・・調べたら2012年9月29日の日記で何と!ちょうど10年前の事でした。 その時の記事は ⇒こちら「季節がずれてきてる・・・(-。-)今年も、彼岸花が咲きました。運転中に、「を!これは!」と感じる彼岸花群があちこちに見受けられますが、ちょうど良いタイミングで停車して、ゆっくりと写真を撮るチャンスがなかなか有りません。それでも、どうにか2か所で撮影成功!1枚目は、岐阜県関市内 長良川鉄道「関市役所前駅」付近の踏切2枚目は、岐阜県美濃市内 東海北陸自動車道美濃IC付近です。しげしげと鑑賞すると、相変わらずお天道様の動きと連動して、秋の彼岸に合わせてしっかりと咲き誇っています。あっぱれあっぱれ!毎年、彼岸花が咲く頃と桜の季節そして、自ら「臥薪嘗胆の日」と設定している6月6日には、何かと思うところが有って、一筆啓上していたのですが、今年は、体調不良やら、多忙やら、職場の激動やら・・・で、6月6日の投稿をせずじまいでした。相変わらず、公にはなかなか詳細を伝えられない事が次から次へと起こって「一難去ったら、次!ニ難」が続いてます。この20年来、行く職場行く職場、常にこの状態なので 「何て運がないことよ!」 「あるいは、俺の前世からの悪業が為せる業か?」などと、嘆いておりましたが、ま、よくよく考えてみれば順風満帆、平穏無事、前途洋々・・・の職場が、わざわざ私のような「ろーとる」を招聘する訳はなく必要とされる状況になる(あるいは、既になっている)故の転職であろう、と勝手に理解・納得して日々の任務にあたっています。それよりも、何と!昨年10月に、「禁断の域・・・「3」突破!(TへT)⇒「ここ」を書いた時には、クレアチニン値が「3」を突破して腎臓病のグレードが、「G4」となり、悲嘆に暮れていましたが、先月の検査で、遂にクレアチニン値が「4」を突破し、「G5」(これ以上のランクなし!)に陥落!!!いよいよ、「人工透析」が現実味を帯びてきてしまいました。とほほほほ体内の老廃物がじわじわと蓄積している状況なのでとにかく、だるい!頭で思い描く、「70%」(客観的には50%以下か?)ほどの仕事処理能力しか発揮できてない感じですが、何とか最低限の成果だけは挙げていけるよう奮闘いたします。それにつけても、記憶力の低下は泣きたくなるほど!2012年2012年こ09月
2022年09月30日

↑ 壁紙はピカソの「ゲルニカ」 ↑ここ数年は、ノートパソコンばかりを使っています。自宅でも、クリニックでも、放課後デイサービスの事業所でも「わいふぁい」も使えるし、一昔前のマシンに比べるとめちゃくちゃ軽くて薄くてコンパクトでスペックは比較にならないほど進化しています。外付けのハードディスクが有ればデータのストックも心配ありません。それでも、長年使っていると、少しずつ少しずつ反応が遅くなったり、意図せぬ動きをしたり‥砂時計がくるくる回る回数や時間が増えてきます。ストレス過多!!!思い切って、新しいのを購入しました。久しぶりのデスクトップです。ノートより割安な上に、「整備済再生品」ですので、安くて高スペックです。久しぶりに、「さくさく感」を味わいました。大きなモニターが付いて、40,000円そこそこ…東海地方の言葉で、ズバリ! お値打ち!です。
2022年09月21日
全2件 (2件中 1-2件目)
1

