全34件 (34件中 1-34件目)
1

高校生の頃から30歳になる頃まで、 ●何かを“必死”になってやること。 ●少しの時間やお金を惜しんで せっせと、節約すること。 ●「自分の事」の為に、人との場を中座すること。 ●出来そうにない事に挑んで失敗すること。こんなことは、「カッコ悪いこと 」と思ってました。今、そのまま ●何かを“必死”になってやること。 ●少しの時間やお金を惜しんで せっせと、節約すること。 ●「自分の事」の為に、人との場を中座すること。 ●出来そうにない事に挑んで失敗すること。が、人が何と言おうと「カッコいい! 」少なくとも、「カッコよく成る為には欠かせない。 」と思うようになりました。中学生、高校生の頃休み時間でも寸暇を惜しんで勉強する・・・なんてのは、「かっこ悪い典型」のように思って、むしろ軽蔑しておりましたが、今となっては、そこまで信念を持って出来るのを心底、尊敬すべき事だと改心しております。人前では、「何にもしてない。」ような顔で、成績はトップ。というのが理想ですが、本当に人前だけでも何もせず「トップ」を維持するなんてのは至難の技です。・・・あの花形満でさえ、大リーグボール打倒の為には死に物狂いの特訓をし、「特訓したから、打席に立たせてくれ!」とまで「カッコ悪い」発言をするほどです。(個人的には、このシーンの花形が 一番カッコええ!と思ってます。)そして、 生活を犠牲にしてでも 必死になって 努力して、 困難に立ち向かうことは、賞賛に値しますが、花形もそうで有ったように、【結果】を伴ってこそ、“カッコええ”は、完結します。(花形は、きっちりホームランを打った。)関西で言うところの『ええカッコ』しい。(“しい”は、江戸弁に直すと“する人”・・・かな?)とは、語順が変わるだけで大違い!えてして、『ええカッコしい』は、『カッコ悪い』と紙一重・・・(若しくは、ほぼ同義語・・・?)因みに、本日1月31日は、28年前に47歳で急死した我が親父の命日です。親父も生きていれば今年で75歳かぁ・・・当時は、私も23歳・・・う~~~む。若かったなぁ。親父は、『メチャええカッコしい』でしたし、私もそれを受け継いでおりました。『ええカッコ』の為には、 ●人知れず弛まぬ努力を継続し、 ●かつ、人前でも平気で「必死に」なり、 ●目的の為には、人の目も気にせず、 ●他の何を犠牲にしてでも ●寸暇を惜しんで ●常に挑み続ける・・・ ●言い訳や、ごまかしはしない!そして、 ●必ず、【結果】を出す! 本当の『ええカッコ』への道はなかなか険しいもんです。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月31日

昨日の日記にコメントを頂きました。 ⇒こちら私は、高校を卒業後、家庭が経済的危機に陥った事もあって2年間「契約社員」として働きました。その後、なんとか国立大学に合格し晴れて大学生となりました。(前年、某私立大学に合格しましたが 入学金を工面できずに、やむなく「入学辞退」) 詳細は下記ページをご一読下さい。 【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】結局、その後も学業と「お金稼ぎ」が両立出来ず学費滞納により「放校処分(除籍)」となりました。そのあとは、24歳から「世の中、所詮“ゼニ”ぢゃぁ!」とばかりに、自ら商売を始めましたが元来、商才があるわけでも無かったようでバブル崩壊後は、借金の山。30代半ば~40代(・・・そして現在に至る)は、ただただ「借金返済だけ」の生活を送り47歳頃、『このまま、我慢してやっていけば 何とか50代半ばには借金も終わるかなぁ。 そうしたら、贅沢は出来なくても 細々と、平穏無事な暮らしが出来るかなぁ。』などと、考えるようになりました。平均寿命が78歳ぐらいとして、最後の20年ぐらいは、電話のベルに怯えず、役所からのハガキにもうろたえずお天道さまの下を歩けるかな・・・ってな事を思ってました。この30年間で、変化した事と言えば ●結局、莫大な借金を作った。 ●椎間板ヘルニアになった。 ●糖尿病になった。 ●交通事故で「後遺症障害○○等級」に認定された。 ●金融関係各機関の「信頼」はゼロ!になった。 ●もはや、子供を作れる可能性はほぼゼロの年齢になった。・・・夢もチボー(希望)もございません。所詮は、プロペラで近い所への飛行しか出来ないのに、「俺様は、コンコルドを目指すぜ!」と息巻いて飛んだはいいが、見知らぬ高度の寒さや薄い空気に負けてあえなく墜落・・・ず~っと、海に浮かんでただ、ぷかぷかと潮に流され何とか陸地に漂着する事を祈っている・・・そんな30年間だったような気がします。やっと、遠くに陸地の灯りが見えてこのまま、静かに流されていればゆっくりと陸地に辿り着くはず・・・そんな時期が47歳になった頃です。「47歳」と言うのは私の親父が死んだ年齢です。加えて、この頃に私より年下の知人が相次いで二人急死しました。 このまま、あと何年か、ぷかぷかと漂っていれば・・・と、言う安直な考えでしたが、「明日、死ぬかも知れん!」「明朝、“目が覚める”という保証なんて無い!」という危機感に襲われました。墜落して、漂う日々が長く時には、「自らの人生を放棄」(・・・つまり、“自殺”ですな。)なんて事も、何年かに一度は頭をよぎって来ましたし、 ●借金踏み倒して逃げる! ●自己破産して、チャラにする!という事も考えましたが、結局、それは、親兄弟や親類はては、私の為に「連帯保証人」になってくれた人達を、私の代わりに「海へ引きずり込む」事になってしまいます。ま、こうして我慢してぷかぷか浮いていれば最低限の事は出来るし、“これ以上”人様に迷惑かける事もないだろ。知人の急死、を機に「明日死ぬかも知れん!」と身にしみて感じだしてから、ただただ潮に乗って浮かんでいてもいつ何どき沈んでしまうのかとてつもなく不安になりました。仮に、何とか、生き延びて当面目指す「陸地」に辿り着いたとして、そのあと、自分はどうする?おんぼろな上に、機体もばらばら・・・今、沈んじゃ駄目だ!でも、何も出来ずに浮かんでるだけ・・・しかも、浮かぶ事に全エネルギーを使う・・・そんなのもいやだ!もう、「コンコルドを目指す!」なんて、これっぽっちも思っちゃいないけど、もう一度、俺だって飛べるはず!今、浮かんでるだけで精いっぱい・・・って言っても、テレビ見る時間も有るし、通勤時間は、電車バス内でぼんやりしてるだけだし、休みの日は惰眠を貪ってるし・・・その時間ぐらいは、もがいても沈んでしまう事はないだろ。だったら、どうせ、明日をも知れぬ身だし、下手をしたら、この30年の内に何回かは、「本当に自殺してた」かもしれない事が有ったんだから、この先の人生、もう一回チャレンジしても失うもんも何もない!勿論、過去の自分を変えることなどできません。かと、言って「将来・未来」も己の思惑通りには、なかなかなりません。そう、ただ唯一「己次第」で何とか出来るのが 「今」です。今。この瞬間だけは、何とか自分でコントロール出来ます。思えば、す~っと、この「今」を軽んじて、先延ばしにしてそれを積み重ねてきた結果が「コンコルド」どころかおんぼろ飛行機で、しかもばらばら・・・幼少の頃の生活は、何とか「親のせい」に出来たとしても、それ以降は、全て「自業自得」です。それでも、常に「今」を大切にしてきたならば、もう少し、平穏な人生を送ってきたでしょう。結局は、1年1年負けが込んで気が付けば「海の藻屑一歩手前」です。年々負けが蓄積し、1年を振り返れば、毎月毎月、負けが続き・・・毎週毎週・・・毎日毎日・・・負けてました。突き詰めると、常に「今」を軽んじて、何事も先延ばしして、唯一の勝負どころ「今」を完全に放棄して生きて来ました。過去は、変える事は出来ません。それでも、「今」この先も、「今」「今」「今」・・・を大切に積み重ねていけば、過去の積み重ねも、この先の「今」の積み重ねの為の土台になります。形の悪い不安定な土台かもしれませんが、他の誰でもない「自分」が作ってきた「土台」です。今後の「今」を丁寧に積み重ねていけば必ずや、最後には、「己にふさわしい土台」と認識出来るようになるに違いありません。「夢」とか「野望」とか人並みに求めていた頃から、いつの間にか日々の生活や人との腹の探り合いに追われ気が付くと、こんな自分になっていました。「お金なんかなくても幸せは有る」とか「自分が満足・納得出来ればそれでいい」とかそんな言葉は、ず~っと、【負け犬の遠吠え】ぐらいにしか思ってませんでした。一度は、「今回の人生、“負け”でいいや。」と思った身として、今では、素直に「人生、金・・・ぢゃあ無ぇな。」と思っています。お金が有るに越した事は有りません。ただ、金が無いなら無いなりに「幸福」を求める権利も有ればその方法も有る・・・と最近思い始めました。ただ、金が無いと、「有る人」よりは少しばかりハンディを背負います。ま、どんなゲームも「本来強いヤツ」はハンディを背負うようになってますから、仕方ないですわな。一度は、「ギブアップ」しそうになり、半ば試合放棄したような人生ですが、どっこい、まだ生きています。それなら、もう一度、壊れた機体を修理して身の程をわきまえながらも、「もう一回!」空を飛んでみようと思います。同じ世代は、そろそろ人生の着陸に備えて、高度を下げ、着陸地点を目指す頃です。私は、そんな彼らとは反対にまず漂流から生還し、機体を修理して、これから、飛び立つ準備をしてます。人様に迷惑かけた生きて来ました。この先、とても恩を返しきれるとは思っていません。せめて、「おんぼろなりに、カッコイイぞ!」と思ってもらえるような生き様を見せたいと思ってます。その為には、常に、「今、この一瞬」を大切に大切に積み重ねてこの先、倒れるまで前を向いて日々生きる事がとても大切です。もし、20代の頃の自分に会う事が出来るなら一言「今の自分は、カッコイイか?」 頭の中には、この歌が流れてます。 尾崎豊「シェリー」 ♪俺はうまく歌えているか ♪俺はうまく笑えているか ♪俺の笑顔は卑屈じゃないかい ♪俺は誤解されてはいないかい ♪俺はまだ馬鹿と呼ばれているか ♪俺はまだまだ恨まれているか ♪俺に愛される資格はあるか ♪俺は決してまちがっていないか ♪俺は真実へと歩いているかい ♪いつになれば俺は這いあがれるだろう ♪どこに行けば俺は辿り着けるだろう今回は、昨日の「トモさん」のコメントに返信をしていたのが長くなり「文字数オーバー」となってしまった為急遽、日記としてアップしたものです。※更に、書き上げた直後アップする際に 全文が消えてしまったので、 慌てて書き直したものです。 ところどころ、「ん?」という箇所が有るかもしれませんが、御愛嬌・・・という事で。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月30日

高校生の頃、『日本史』や『世界史』は、学年末の頃には履修してたんだかしてないんだか…あまり覚えがありません。(-.-;)授業の遅れの皺寄せが一気に来て『現代史』あたりは、かなり“はしょって”いたような…そして、そもそも、『授業風景すら思い出せない…(T_T)』のが、【積分】です。…同級生は、多分覚えてるんでしょうが、ね。センター試験の範囲内の【微分・積分】なども30年以上前の現役時代…【微・積=数3】だったような気もするんですが…と長い前振りの後は、ご推察通り『微分積分、難しいぜ!』という泣き言でございます。(-.-;)…そう言えば、逆に【行列】なんかは『数学2』だったか『数学B』だっかたで、履修したような、しなかったような…だからと言って、行列は行列で、これまた難解なんですわ。何をどうしたら、こんな考え方の概念を思いつくんだろうか…数学史もなかなか興味深いものがありますな。合格したら、数学史をかじってみよう… ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月29日

本日で、ようやく『新規採用候補者』全ての現場同行講習が無事完了しました。限られた時間、しかも一回こっきりの機会で【採用】となった場合、如何に高いモチベーションでスタートを切れるか…?が、今後の彼らの成績(=収入)に大きく影響します。本日まで、全員『かなりヤル気』になるようあれやこれや…と『鼓舞する話』をぶつけ【講習前】⇒【講習後】見違える程の『めちゃヤル気集団』に変貌している…はず!実際、目論見通りの成果が出るならば私のコーチとしての手腕も『一流』と認められる事でしょう。(^^)名コーチの手腕を、自らに向けて発揮すれば、『医学部、恐るるに足らず!』…なかなか自分に向けては、甘くなっちゃうんだよな…(-.-;)などと言うてる場合ぢゃねぇぜ! ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月28日

連日、新規採用予定者の現場講習です。手もかじかむ中でも、この就職難を反映してか、皆さん、真摯に取り組んでくれてます。今回、100名程の応募が有ったようでその中から残ったのが7名です。これで、暫く私の配下に配属され予想以上の働きをしてくれれば…シルバー部隊を含め『かむ太郎組』の株も上がり一人前になって、正規部隊に配属されてからも『元かむ太郎組(かむ太郎チルドレン、と呼ばれてます)』として一目置かれて、私の株も『うなぎ登り』です。※私の主たる職務は、30代~60代の 『海千山千』の“新人”に『ルールと仕組み』を理解させ その中で、最大限の成果を上げる事が出来るよう メンタルフォローをしながら、現状の営業成績を上回る力量を身につけて 一人前(以上)にしてから、各専門部署に送り出す。 …と、いった感じです。この先、きめ細かいフォローをしていく予定です。(^^)彼らの成果は、そのまま給料に直結し、間接的に、私の評価にも繋がるので完全に利害一致!鬼コーチと化しても、泣き言は出ないでしょう。医学部合格!と同時に、退社後の事も考えねばなりませんので少しでも、【置き土産】は多いほうがいい!今回の『新人』が皆さん無事に一人前(以上)になれば、『かむ太郎組出身』が、全体の25%程になり、目論見では、その人員で全体の営業成績の33%程を叩き出す! かむ太郎組…見参!(^^)v ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月27日

勤務中、見覚えの無い電話番号表示で携帯電話が鳴りました。ここのところ、借金の返済も滞る事無く何とかクリアーしているので、考えられるのは…何年かに一度、私自身も把握していない債務が露呈しその督促が来る…又は、血と汗と涙の結晶として支払ってはいるものの遅れ遅れになっている市民税…か?(-.-;)市外局番から推察すると、どちらでもなさそう…恐る恐るかけ直してみると、久しぶりに聞く我が母校の高校名!「○○大学から、『卒業証明書を送ってもらわないと 書類不備として扱う事になるので すぐに送ってほしい!現状はまだ保留にしてある。』 との連絡が有りました。」との由。(-.-;)幸い、学校から直接送って頂ける事になり何とか事無きを得られそうですが…電話で確認した時は、その大学は例の『成績証明書を発行出来ない旨の書類』でOKだったはず…(T_T)レアケースは、予期せぬ事態満載です。果たして、受験票は無事届くのか…?それにしても、普段は見知らぬ番号には折り返し電話などしないのですが、どうやら、世界は私に味方しているようですな。(^^) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月26日

医学部行くぜ!…の受験生であると同時に、『明日をも知れぬ』身の契約社員でもあります。また新たに『新人+新シルバー部隊』を採用する事になり今週は、連日『実務講習』です。一人で外回りをするのと違いそれなりに気を使うのと、普段より多めの活動をします。寒いからと言って、安易に休息を取る訳にも行きません。めちゃめちゃ寒い一日でしたが、何とか任務を完了いたしました。(^^)あと、4日…頑張って、任務を遂行いたします。今宵は、数学『極限』の学習です。(^^) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月25日

コレクターにとって「欲しい!!!」という気持ちは、何にも代えがたい大きなエネルギーとなる事は周知の通りです。 ↑そうなのか!?私には、根っからの「コレクター魂」があり、全然気にもしていなかった、欲しいわけでもなかったそんな「缶コーヒーのおまけ」でさえ、当然、捨てる事は出来ず2つ目を手にしてしまった時には「他にどんなのが有る?全部で何種類?」と気になり3つ目を手にする時は、既に「あと、何を入手すればコンプリートなんぢゃい?」と、気持は大きく前のめりになっております。(-.-)結局、コンプリート(全種類揃った状態)してもその時点で熱は冷め捨てられないおもちゃ達が増えるだけなのですが・・・ ※最近は、「素人さん向け」なのか、「標的」が シースルーの袋に入っていて、いとも簡単に 「欲しいおまけ」だけを買う事が出来ますが、 以前は、中身が見えず「外から触って見極める」 「重さで見極める」などなど玄人の腕の見せ所でした。 どうしても、アカン時は、「箱ごと=大人買い」でした。(-.-)コレクターにとって、「必要不可欠・・・ではないが有れば有るだけ良いもの」それは、 ●お金 ●時間 ●部屋のスペースです。この3つは、言わずと知れた「今の私に有れば百人力」のものでもあります。・・・ま、誰にとってもそうなんでしょうがね。「医者になるぜ!」と決意する以前は、「“中途半端な”資格コレクター」でもありました。【国家資格】と名の付くもので、 ●受験資格をクリアー出来るもの ●比較的短期間の勉強でいけそうなもの ●出来れば、「知名度」の有るものなどを物色しては、受験しておりました。当然ですが、「とれそうなもの」から順番にやっつけていくと・・・段々と、手のかかるものが残って来ます。しかも、10月などに様々な試験が一斉に行われるので毎週どこかで何かの試験を受ける・・・今日の試験が終わると、帰りの電車内で来週の試験の勉強を「1から開始」なんて事もありました。で、ちょこちょこと、中途半端な資格を取っては【取る資格リスト】のひとつを『取得済み!』と記して、悦に入っておりました。 『今のご時世、資格が無いと・・・』なんて「おためごかし」を耳にしますが、結局、中途半端な資格なんて就職や転職にはな~~~~~~んの役にも立ちません! でした。(-.-)中には、結構「難解かつ貴重でレア」な資格も二つ三つ持っているのですが、そもそも、レアな業界は「求人」自体が無い!安直なコレクターとしては、壁にぶつかっていたのも事実です。この先、更なる難解資格を目指すなら生活自体から見直さねば困難!との結論に達したのです。その頃、いろいろな事が重なりいろいろな人との交流があり、「医師になるぜ!」に至るのですが、その後も、「コレクター魂」は健在で大学受験の勉強をしながら、ただでさえ少ない時間を更に割いて資格試験を受けに行ってました。日曜日など、「今日もどこかの会場で何かの試験が行われている。」と思うと、いてもたってもいられない・・・そんな感じでした。 ちょっと変な奴ですわな。最初のセンター試験(この頃は、結構舐めてました。)で、見事な洗礼を受けて目が覚め「資格試験受験」はもとより、「コレクター魂」自体を封印して、「医学部!」のみに照準を合わせるようにしました。(当時の最高かつ明確なモチベーションアップ の手段として【取る資格リスト】に『医師免許』を追加した。)それからは、コンビニで、缶コーヒーを買う時も、「おまけの付いて無いヤツ」を買うようにしました。販促時期が重なるせいか時には「おまけ無し」の方が少なくて結局、「普段なら絶対買わない」コーヒーを飲む羽目にも・・・(TへT)蟻の一穴・・・缶コーヒーのおまけひとつで、いつまた知らず知らずの内に元の状態に戻るか油断も隙も有りません!・・・ので。こうして、「コレクター魂」を封印して来ましたが、封印したつもりが、あらぬ方向で芽を出し今では、「1日1冊読破したとしても、2年以上かかる」ほど、参考書・問題集が増殖してしまいました。(-.-)【不安な受験生】の典型で、「あっちの参考書の方が良いんじゃねぇか?」「この問題集の方が濃いんぢゃねぇのか?」などなど、際限なく求めてしまいます。(-.-)しかも、ほとんどが「105円」で入手するので、「迷ったら買う!」の信念が発揮されやすいのです。毎年刊行されるものなどは、2010年版2009年版2007年版と、持っていたら、否が応でも、「2008年版」を探し求めてしまいます。揃ったからと言って全部こなすわけでもないし、こなせないのはわかっているんです・・・ってば!さて、ここにきて、2次試験での「肝」・・・今までほとんで手つかずだった「数学3C」「物理2」「化学2」に取り組んでいます。当然、蔵書は「山ほど」有りますので選び放題、やりたい放題・・・です。と、その前に・・・センター試験の為に学習した範囲も当然2次試験の範囲に含まれます。先週のセンター試験で、「絶対100点!」の手応えが有ったにも拘わらず失点をしてしまった「物理1」「数学1A」を再度見直してみると・・・『なんでこんな事が出来んかった!?』という、言わばケアレス・ミスでした。あれほど、言い聞かせていたのに!あれほど、神経を使っていたのに!あれほど、あれほど・・・難問を解いて得た10点も、ケアレス・ミスを防いで確保した10点も同じ10点なのです。 (経営に通ずるものがありますなぁ。 売上利益を増やした「営業」も 無駄を減らして「出る」を防いだ「総務・経理」も 同じ成果、同じ手柄なんです。)しかも、ミスした問題は、私の所蔵する「膨大な過去問」に形を変えて頻繁に出現していた問題なのです。長々と、綴ってまいりましたが、無理無理封印して来た・・・が故に今後も変な形で芽を出しかねない「コレクター魂」を本日より解放いたします。新たな「標的」を見つけたからです。集めに集めた「膨大な過去問」「膨大な模擬試験」せっかく手にした「問題」の数々それを、1問1問「解く」事こそ我がもの・・・となった証。1問解く度に、コレクションがひとつ・・・ぞくぞくしますなぁ・・・(^。^)そして、その先には、「医学部2次試験」の晴れの舞台が・・・わくわくして来たぜ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月24日

本日は、January の22日『Ja』と『22』を合わせて【Ja22】⇒【Jazz】の日です。日本で最初にカレーが出現した日【カレーの日】でもあり、世界史で習った【血の日曜日事件】の日であり、敬愛する文豪【安部公房】の命日であり悲運の名馬【テンポイント】が突出しすぎた能力ゆえに、あまりに過酷なハンディを背負わされレース中に骨折⇒夭折、となった日です。(TへT)そして…薄々気付かれた方もいらっしゃるでしょうが…私の『満51歳』の誕生日です。(^^)v一年の中で最も寒い時節に生まれ半世紀…いつまでも寒い人生は、まっぴら御免!ぼちぼち、人生も春に向かわないと…ね!150歳まで、『現役医師』として世の為人の為に生きる予定ですので、平均的な日本人に換算するとまだまだ20代半ば…青二才です。(^^)150歳で、現役引退した後は残りの人生を、憧れの【酒池肉林】(^^)で過ごしても、バチ当たらんかな… ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月22日

本日は、久しぶりに流星号で遠距離出動でした。走れば走るほど、身体が芯まで冷えて骨の髄まで凍えそうな日でしたが、流星号がついに88888の走行距離になりました。新車で乗り初めてから27ヶ月…良き相棒です。(^^) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月21日

六然に、 自処超然(ちょうぜん) 人処藹然(あいぜん) 有事斬然(ざんぜん) 無事澄然(ちょうぜん) 得意澹然(たんぜん) 失意泰然(たいぜん)とあります。 ※六然(りくぜん)に関しては、⇒ここ参照!事有る毎に、この六つを反芻しては、ようやく途切れ途切れながら暗唱する事が出来るようになりました。(-.-)・・・30年前なら、2~3回復唱すれば覚えたんですがね・・・人生の岐路においては、言うに及ばず、試験の最中においても、僅か数10分の中で人生の縮図の如き瞬間瞬間が訪れます。ラッキー有り!失敗有り!想定外有り!・・・試験で、最も避けるべきは、「ケアレス・ミス」です。後からじっくり冷静にやり直してみても「さ~っぱり、わからん!」という問題は、諦めも付きますが、普段なら解ける問題が、あの独特の緊張感の中で、ついつい勘違いしてしまったり、何てことない計算ミスをしてしまったり・・・こんなのは、悔やんでも悔やみきれません。普段の練習から、肝に銘じ、簡単な問題(少なくとも、そう見える問題)ほどじっくり時間をかけて、『確実に解く!』=『失点を最小限に!』を心がけています。【得意澹然】に通ずるものと思っています。こうした問題を、“確実に”こなした上で、更に【難問】をどれだけ攻略出来るか・・・で、明暗が分かれます。難問に出くわした時や、思考が袋小路に入ってしまった時・・・どうあがいても、手の施しようがない!と、諦めてしまっては点は取れません。ここで、【失意泰然】・・・と行きたい所ですが、泰然と構えるだけでは、解決の糸口は見えてきません。こんな時、私は「AB型」の長所(?)であり、伝家の宝刀、とも言える『もう一人の俺様 』を登場させます。謙虚な姿勢で、【得意澹然】と問題をこなしていた姿から一転!【泰然】を超えて、【驕慢】な俺様になります。すると、それまでは、理詰めで解いていた問題を 「そんなの、90度か60度に決まっとる! 90度なら、後の計算も楽やし・・・」そう決め付けてみるとあ~ら不思議・・・見事に突破口が開けてすんなりと解けてしまったりします。(^。^)vただでさえ、時間が限られる試験では、一旦思考が止まると、致命傷になります。「諦めて次の問題」に行くのか、もう一度考え直すのか・・・「見切る力」も必要とされます。ただし、もう一度考え直して正解に辿り着ければ、まだ報われますが、最悪の事態も十分想定されます。こんな時、『おおぉ!まさに今までの人生の縮図・・・ こうやって、何度も岐路に立たされて来たぜ! こんな事を感じる受験生はそんなにいねぇぜ!』と、試験中に悪戦苦闘しながらもゾクゾクしている自分がいたりします。「計算は、変な数字になっちまったけど ここは・・・90度!」今回のセンター試験の「数学1A」の図形の問題で、迷路に入り込んでしまった際に、実際に取った行動です。「勘が当たった」と言えばそれまでの事ですが、そこに至るまでは、緻密に「謙虚な自分」作業してきたので、バトンタッチしてからも良い方向に行った!と思っています。2次試験では、このようには行きませんが、思考が迷路に入ってしまった時などはなにがしかの突破口を開く・・・という点で、かなり有効だと思います。日頃から、「驕慢」にならぬよう心がけていますが、「ここぞ!」という場面で、どうしようも無くなった時には、案外「驕慢」も必要かもしれません。勿論、ここで言う「驕慢」とは、そこに至るまでの自分が培ってきたモノに対する「信頼」が大前提ではあります。普段から頭の隅に「驕慢」を戒める回路を意識しているのであえて、この言葉を使いますが、「あれだけやってきた俺様に解けぬ問題は無い!」ぐらいの自信が付けば、試験場でどんな問題に出くわしても慌てたり、怯んだりする事は無いでしょう。少しでも、その域に近付けるよう日々、たゆまぬ訓練が必要です。人を蹴落として己の地位を奪い取る・・・人生の縮図をわかりやすくした仕組みそれが入学試験です。試験会場では、さすがに【人処藹然】は、難しそうですが、 【自処超然】 【有事斬然】 【無事澄然】 【得意謙虚】 【失意驕慢】は、極意に通ずると思います。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月20日

ず~ざら ず~ざり ず ぬ~ざる ね~ざれ ざれセンター試験モードから【2次医系モード】に頭を切り替えています。ここでしっかりと切り替えをしないと気が抜けたまま、ズルズルと行ってしまいます。きちんと身に付いている基礎知識はしっかり残して一夜漬けの如き『付け焼き刃』は全部捨て去ります。言わば。リフォームですな…大黒柱となる知識を元に、ゆるぎない脳構造に改築です。そうして、頭を整理して余分な物を整理してみると30年以上前の『現役高校生』の頃にいやと言うほど口ずさみ、頭に叩き込んでいたいろいろなフレーズが出現してきました。たら たり と たり たる たれ たれ繰り返し繰り返し訓練した事は、しっかり身に付いてるんやなぁ。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月19日

思えば… 「医者になるぜ!」 「医学部行くぜ!!」 「やるぜやるぜやるぜ!!!」 ※「やるぜやるぜやるぜ」のセリフは佐々木倫子「動物のお医者さん」に登場する 犬ぞりのリーダー「シーザー」の掛け声。(レアな話題すぎたか・・・?)…と決意して以来それまでは、さほど気にならなかった『制服姿の高校生』 (特に『やや高度な参考書などを見ている』と尚更…)が気になるようになりました。数十年ぶりにセンター試験を受けた時試験場に入るや、室内のほとんどが『制服姿の高校生』であることに圧倒され予期せぬ不必要な緊張感に襲われた事は私の人生の中でも『怖かった状況ベスト10』にランクインします。 ※まさか、試験当日に そんな不用意な心理状態に陥るとは・・・ そして、それは、今年も完全には克服出来なかった。(TへT) とにかく、不必要な「ドキドキ」でいっぱい・・・通勤のバス・電車、そして特に私の好きなスボットである『本屋さんの受験書コーナー』にはこの時の『恐怖体験』をフラッシュバックさせる『制服姿の高校生』が、"わんさか" たむろしております。(-.-)遠巻きにしながら、目指す本棚の前が空くのを待ち 『難しい参考書買って、挫折せんかい~!』 『高い本買って家に帰ったら、 本棚に同じもんが有って落胆せんかい~!』などと念を送っておりました。(-.-) ~~~ 良い子への【作者注】~~~ 呪いは、必ず自分に返って来ます! 安易に人を呪ってはいけません。制服~の学生~は、ま~るで、カラスの群れのよ~さ~ ↑元歌がわかるでしょうか…?(正解は最後の動画を見よ!)ヒッチコックの『鳥』にも通ずる恐怖感で私の求める本の棚の前に立ちはだかり、我が世の春を謳歌するが如き占拠…そんな屈辱の日々が続いて来ました。しかし、本日、ようやく気がつきました!そう!今、まさにこの時! 闘いは、既にこの場から始まっている。今までは遠巻きに本の棚を眺めながら 『早よぉどかんか~い!邪魔する奴は落ちろ!』と念じていただけでしたが、天啓を受けて覚醒した私は横綱が入場して、土俵下の席に着く時「ちょっくらごめんよ・・・」のような仕草で、前を通る・・・そんなイメージで、脇を締め、たむろする高校生のやや内側を・・・えぐり込むように通るべし!通るべし!・・・と、割って入りました。 吾、勝てり!!!普段は、大半が高校生しか入り込まない一番奥のコーナーに、一見、場違いな人間が割って入る・・・ふっふっふっ・・・その、何百倍もの困惑度を克服して今、こうして俺様は、君たちから聖域を奪還したのだ!カラス軍団を鎮圧した直後は、得も言われぬ感慨深さにしばらくは、何を見てるんだか手に取った本の内容も見えておりませんでした。ようやく吾に返って、勝利を噛みしめながら本の表紙をよくよく見ると・・・ 【生物2 合格33講】って、俺様に関係ないやんけ~ (注:私は2次試験も【物理】【化学】)この後、隣の棚に移動させた彼らを再度押しのけて【物理】【化学】を閲覧する事は紳士として、遠慮したのは言うまでも無い。カラス諸君!本日は、「引き分け」という事にしてあげよう。覚えてろよ~!!! 『カラスの子、そこのけそこのけ 俺様が 通る!』 おお!「通る!」って、何と言う良い響き・・・本日の教訓 逃げていては、何も勝ち取れない! 突撃の際は、なるべく冷静に・・・! 正解:「真冬のサーファー」 おまけ「翳りゆく部屋」 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月18日

夜勤明けで、車で帰宅するのに2時間もかかりました。(T_T) ※普段は、15分ぐらい…アイスバーンに、チェーンのギザギザが刻印され、道ごと『ギザギザポテト』になって続いています。風呂に入る時間も、御飯を食べる時間も無くすぐに、昼勤務の出勤の為バス停に行くと、バスは遅れていて、40分待って、ようやく到着…(-.-)身体が冷え切っています。雪で、地球の凹凸が隠れて、道路も歩道も畑も側溝もフラットになった明け方の景色に一句…見渡せば、道も畑も無かりけれ表通りの冬のつとめて… ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月17日

英語(200点満点換算) 162点数学1A(100点満点) 94点数学2B(100点満点) 74点現代文(100点満点) 93点古文漢文(100点満点) 72点物理1(100点満点) 96点化学1(100点満点) 74点倫理(100点満点) 86点ーーーーーーーーーーーーーー合計(900点満点) 751点・・・83.4%(-.-)一昨年「738点」、昨年「750点」・・・と、小幅に上昇しておりますが、壁にぶちあたっているかのような中途半端な点数で推移しております。(何年も統計とるほど「推移」しとっちゃアカンのだが・・・)今回、「必達!」として掲げた「数学1A、物理1、現代文・・・満点!」は、試験後にはかなりの手応えがあったものの、結果的には、「94点、93点、96点」と、画龍点睛を欠く結果となっております。(TへT)自己採点してみて、「これが限界なんやろか・・・」と思うと、涙がこぼれそうになりました。 それでも、疎かになってしまった「数学2B」「化学1」が大きく点数を落としたとは言え、ここ数ヶ月、遮二無二取り組んできた科目は、着実に成果を上げてきています。過去の「あやふやで、なんとなく取れた90点代」とは違い、今回の「数学1A」「物理1」「現代文」は、ゆるぎない実力でもぎ取った点数だと確信しています。(現代文に至っては、間違った問題に関して 「センター側の解答が間違ってるんじゃねぇのか!?」 といまだに思っているぐらいです・・・。)確かに、総合点数では、「中途半端」の連続ですが、今回は、明確に「やった科目がやった分だけ得点できた」と確認できました。「数学2B」「化学1」も、もう少し時間を割いていればあと20点ずつ上積みはできたでしょう!・・・ま、その「時間」が無かったんだからしょうがねえんだな。さて、その「数学2B」も「化学1」も2次試験では、ますますカギを握ってきます。「数学3C」あたりも加わります。「物理2」「化学2」加わります。英語も、はるかに難易度が増します。小学校の時の先生も、うちのお母ちゃんも、嫁様も、同じ事を言います。「あんたは、やれば出来る“子”なんやから!」そして、私自身が最もその言葉を信じております。センター直後の夜勤で、明朝は昼間勤務ですが、俺様の手元には、「物理2」が有るぜ!眠くて寒い夜は「物理!」ぢゃあ!!!本番は、これからだぜ!それにしても、何度遭遇してもあの「カラスの群れ」のような制服姿の現役高校生の集団の中で長時間試験を受けるのは、神経が磨り減ります。(-。-)俺様も、学生服で行ってやろうか!!!※今年も、係員に、「ここからは、受験生以外は入れません!」 と何度も制止されました。(TへT) 休憩の度に、後生大事に「シンドラーのリスト」 の如く受験票を持ち歩いているのは、 おそらく私だけでしょう。 ただでさえ、神経ぴりぴりしてんのに・・・ 毛糸の帽子被って、マスクしてるのに、 どうして、迷わず制止されるのか・・・わからん! そもそも、格好が怪しかったのか??? ま、そんな事はど~でもえ~のですが、今年の「よく頑張りました」は、 当時は、「高級品」「“ぶるじょわ”の食べ物」という認識しかなかった「のりたま」おおお・・・こいつも生誕50年かぁ・・・スーパーサ●イで見つけてきたようです。(^^)し・か・も・・・ 「“ぶるじょわ”の証」「貧乏人垂涎のお宝」「8マンシール」まで復刻・・・ これで、我が家も「ぶるじょわじぃ」も仲間入り!昨年の、「チョコボール大人買い」並の嬉しさ爆発です。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月17日

終わりました。めちゃんこ雪です。岐阜でも、こんなに降るのは久方ぶりです。これから帰宅して、御飯食べてから夜勤ですが、大変ですわ。(-.-)明日は、夜勤明けでそのまま昼勤務です。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月16日

雪こんこん…の為かなり早めに出発します。勝負!の二日目です。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月16日

☆☆☆ 行って参ります! ☆☆☆ ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月15日

↑↑↑確か、昨年末に『閉店セール!永い間ありがとう』のチラシが入っていたはず…寂しい思いをしましたが、その後も何事も無かったかのように定期的に新聞折り込みチラシが入ってます。計算用紙に最適なこのチラシが入るのは嬉しい事です。しかも、『パワースポット』らしいし、『金曜玉子の特売日』その名も『金玉の日』も健在!(^^)26時間後に、いよいよ今年度の『大学入試者選抜 大学入試センター試験』(これが正式名称)が始まります。明朝 ◎9時30分~10時30分【公民】(私は『倫理』受験)3時間空いて…(この間の過ごし方が問題!) ◎13時30分~14時50分【国語】 ◎15時35分~16時55分【英語】 ◎17時35分~18時35分【英語リスニング】明後日 ◎11時15分~12時15分【数学1A】 ◎13時30分~14時30分【数学2B】 ◎15時15分~16時15分【化学1】 ◎17時00分~18時00分【物理1】です。どうか皆様、この時間帯に岐阜県の方角に向かって『は~っ!』と、念を送って下さいませ。早朝より、最終仕上げの勉強をしていますが、時折、「何ぢゃこの問題は~!(T_T)」という難問に出くわしてしまい、訓練によって自信を付ける予定が、かえって不安増殖になってしまいそうな…(-.-)こんな時は、必殺の呪文を唱えて乗り切ります。「俺って、天才だぜ~!」※小林まこと「柔道部物語」五十嵐先生の指導より ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月14日

mo☆mo☆ka☆さんから、宅配便が届きました。【紅ほっぺ】です~♪(^^)ありがとうございます~。(T_T)←嬉し泣きビタミンCと、幸せを補給して、最後の追い込みです。本日は、『現代文』の仕上げです。…30数年前の現役時代なら、すんなり正解していたであろう問題も酸いも甘いも噛み分けすぎる人生を送って来るとなかなか素直に読み取る事が出来ず、正答率の高い『サービス問題』を誤答してしまいます。(T_T)本番では、どれだけ『あの頃』の素直な自分に戻って解答出来るか…が決め手です。(-.-)「あんたは、やれば出来る子や!」と、嫁様に言われながら、まだまだ【現代文】の勉強は続く…※…出来る「子」…て、何よ!?(-.-) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月14日

深夜、お腹と脳が「甘味」を要求するので、ぜんざい~♪を作りました。秀吉(だったか?)が「善き哉善き哉・・・」と褒め称えたのが語源との説が有りますがまさしく「善き哉(よきかな)!(^。^)」画像の左隅に微かに写っているのは、「ねんきん定期便」です。(-.-) ●「ねんきん定期便」を受け取る受験生です。 ●今夜と明日は、嫁様が「おでかけ」ですので、 自炊する受験生です。 ●ついでに、洗濯物の取り込みも頼まれている受験生です。 ●お休みの日(特にこの数日の連休)は 重いモノ中心の買い出しを仰せつかる受験生です。 ●毎月1度は、嫁様孝行を画策する受験生です。 ●休みの日も、業務上の「クレーム」電話がかかります。 ●乱視に遠視(老眼???)が加わって マークシートを塗りつぶすのが苦手な受験生です。 ●60分以上座っていると、腰に激痛が走る受験生です。 ●3か月に1度、司法書士から「返済確認」の 電話が入る受験生です。(今回は、明日あたり・・・) ●2か月に1度は、担当医から「検診に来んかい!」 のお誘いがある受験生です。 ●そんなこんなの受験生です。善哉(ぜんざい)が冷めちまったぜ・・・(-.-) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月13日

物理に続いて数学数学数学…手強い問題を解いた時の快感は、何とも言いようが有りません…そんなのが続くと…うたた寝しておりました。(-.-)何やっとんぢゃ~!(TへTメ) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月12日

昼間の仕事は、年始に出勤してから、有給休暇を頂いているので、一週間ぶりの出勤です。『机が無くなってねえか…?』とか、『バレーシューズに画鋲が入ってねえか…?』とか、一昔前の漫画のような展開を危惧しておりました。いざ出勤すると、当然仕事が溜まっていて朝からてんてこ舞いです。(-.-)こうしている間にも、普通の受験生はぬくぬくと勉強している…と思うと仕事も手につかない…ところですが、仕事を疎かにしては、おまんまの食い上げですので、きっちりと仕事をしております。仕方ねぇよな…(-.-) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月11日

当然、と言えば当然なのですが、どれだけ問題をこなしても『これで完璧』というわけには参りません。残り4日しか無い中で、数学の仕上げにかかります。もちろん、数学もやってもやってもキリが有りません。(-_-メ) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月10日

本日も物理です。(夜勤の合間ですが・・・)現状で出来るだけの事はやり終えます。あとは、本番の限られた時間の中でどれだけ「MY脳細胞」が働くか・・・です!正直、まだまだ「ピシッ」と、脳に貼り付いた感じではないのですが、なんてったって「MY脳細胞」は、 本番に強い!のです。明日からは、数学と現代文を軸に脳細胞の最終トレーニングです。試験当日用に、「不二家ソフトエクレア」も入手したし、明日以降、嫁様がいない時でも、お手軽にご飯をいただけるよう パックごはんも買っちゃいました。(^^)「ま~た、こんなん買って来てからに!」と叱られましたが、なんてったって、「のりたま3袋付き:3パック228円」には勝てません。(-。-)あとは、当日用の「名糖アルファベットチョコ」そして、バナナを買って準備万端!「遠足に行く小学生やね~」などという声には耳も貸しません。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月09日

子曰、 「吾十有五而志于学、 三十而立。 四十而不惑、 五十而知天命。 六十而耳順、 七十而従心所欲不踰矩。」 時折、何ヶ月も前や2~3年前の日記にコメントが来ることがあります。コメントを返すに際してもう一度、その日記を読み返しますが、その時々の感情や、思考が決して“ぶれていない”事が確認できるととりあえずは、「ホッと」いたします。今回、コメントが来たのは、↓2007年9月14日「怒りと憎しみは、エネルギー源・・・になるか?」ですが、最近でも、同様の思考パターンの記事を投稿しています。当時は「頓服」という表現を使っていましたが、最近は、はっきりと「劇薬」と表記しています。冒頭の、孔子の言葉では40歳で、既に「不惑」となるべきでしたが、私の場合、50歳過ぎてようやく「不惑」・・・と言うより、進歩が無ぇのか!?十五歳にして、「志学」すべきところも、47歳にしてようやく・・・30歳にして、「自立」すべきところは、いまだに危うい状況・・・せめて、本来50歳で自覚すべき「天命」ぐらいは、何とか自覚した・・・事にして、60歳「耳順」と70歳「従心」ぐらいは、先取りした事にして、全体のプラスマイナスを帳消しに・・・と勝手に納得しております。さて、今度の土曜日曜は、待ちに待った・・・センター試験です!今夜と明日の夜勤で、【物理】は、ケリをつけて来週は、数学と現代文を中心に最後の調整を図ります。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月08日

物理物理物理…大問にして、かれこれ300題以上こなしてもまだまだ『!』『?』な問題に出くわします。(-.-;)物理ばかりやっている余裕も無いのですが、2次試験を見据えると、どうしても極めるだけ極めておかないと落ち着きません。数学も2次を見据えて、極める予定ですが…後は、準備も本番も時間との闘いです。本日と明日で、【物理】にメドをつけて、夜勤時~来週にかけて【数学】を極めながら【現代文】も深めていく予定です。【化学】【倫理】【古文・漢文】あたりをどこまで詰める事が出来るか…勝負所ですな。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月07日

一日中『物理』です。(^^)座って1時間経つと腰が痛くなるので、正座したり、立て膝をついたり、ヤンキー座り(今時言わんか?)になったり姿勢が安定しませんが、思いきり勉強してます。(^^)1時間ぐらい毎に、珈琲を飲んだり軽く屈伸をしたりしながらも連続して8時間ぐらい集中していると、脳が、酸欠になったような感じで、それを越えると『ランナーズ・ハイ』ならぬ『ラーナーズ・ハイ』(ラーナー:学習者、とでも訳しますか…)になってきます。(@へ@)毎日毎日、こつこつと勉強するのも大切ですが、一気に全分野を高速で学習すると、なだらかな起伏を圧縮したように普段なら気がつかない『記憶の凸凹』が見えて来ます。理解していた“つもり”の知識は、すぐに化けの皮が剥がれます。(-.-;)そういうポイントを集めて、時折嫁様相手に講義を始めます。嫁様が聞いて、理解出来るように説明する事であやふやな知識を、きっちりと脳に貼り付けます。(^^)実際は、嫁様が理解しようがしまいが、言葉にする事で、理路整然となり、自分の声として耳から脳に入って来ればそれだけで、かなり記憶が整理されて定着します。…が、この段階に来ると、「私の高校には、物理と化学と数学の授業は無かった!」と豪語する程、『理数系ド素人』の嫁様には難解で、突っ込み所がかなりずれてしまいます。(T_T)因みに、昨夜の確認講義は、●波の、固定端反射・自由端反射●ニュートン・リングとヤングの実験●ドップラー効果の波長の変化(振動数ではなく…)「ニュートンリングは、ニュートンが作ったんかね?」「もごもご話しとったんでは何を言ってるか、わからん!」「ドッペルゲンガーも、物理なんかね?」…こういう言葉は、これまたよく知っとるんですわ。(-.-)揚句の果ては、「波の話ばっかりやねぇ…さては、波が苦手!?」あほぉ!順番に分野毎にやっとるだけぢゃ!…でも、確かに、他に比べて「波動」の分野の確認事項が多いような…(-.-;)「宇宙戦艦ヤマトの波動砲は、どんな仕組みなんやね?」あほぉ~!知るか~!『波動』の分野…もう一度おさらいせなアカンな…(-.-;) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月06日

今年も、先日の【学級通信チャレンジ】さんの『合格煎餅詰め合わせ』(勝手に命名してます。)に続いて、【na-yuta】さんから『合格グッズ』を頂きました~♪(^^)五角(合格)形の「必勝合格☆学業成就」鉛筆と五角(合格)形の箸、そして手作りの五角(合格)形コースター!!!しかも、裏側はゴムの『滑り止め』加工!心憎いばかりの細工です。(^^)身の回りには、私にエネルギーを与える『パワーグッズ』と沢山の方々からの応援のパワーで満ち溢れております。(^^)やるぜ~! ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月05日

本日、私の今の立場を支えてくれている【シルバー軍団】の古参組3名から新年会のお誘いを頂きました。(^^)普段宴会では、べらぼうに高い会費に比してあまり腹も膨れないのとは違い酸いも甘いも噛み分けた『おっちゃん』達は安くて旨くて満腹で大満足…の、小汚い(失礼!)焼き鳥屋さんを指定。久しぶりに、美味しいお酒の席でした。(^^)私より一回り年上の面々ですが、『人情』という、忘れかけていた物を思い出させる…そんな『おっちゃん』達です。現在、【シルバー軍団】は7名ですが、後から入って来た4が、割と『優等生』なのに比べ、この古株3名は、ちょっと“やんちゃ”で、エリートの正職員では、ちょっと扱い切れません。(-.-)自分達それぞれの最低ノルマには関係無く私が管轄する『かむ太郎組=シルバー軍団7名』の成績全体を常に気にかけてくれて帳尻を合わせる為なら、休日返上で頑張ってくれてます。さ~て、残り10日…気合い入れてやるぜ! ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月04日

本日から昼間の仕事が始まりました。年末年始の休みが、あっと言う間に終わってしまって仕事行くのが億劫でしたが…、頑張って仕事していたら、里帰りしていた人達のお土産でおやつが沢山出ました。出勤してよかった!(^^) ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月04日

大晦日の夜に、夜勤の合間を見計らって、数名の方に「楽○グリーティング」からメール年賀状を送りました。「送信予約」っていう機能を使って、「1月1日0時」に一斉に送信されるようセットして仕事を続けました。「ふっふっふっ・・・ 俺様も、なかなか“電脳”な受験生よのう!」とほくほくしておりました。(^^)vところが、「送信完了」のメッセージが全く現れません。(-。-)完璧主義者の私は、一通りセットした後に、自分にも同じような条件で「送信予約」をしてあります。私のところに、届いた時点で、他の方々にも、無事送信完了・・・のはず。年が明けて、日が昇ってきても一向に送信された形跡がありません。相変わらず「1月1日0時に送信予約しました。」・・・時々、あるのですが「1月1日0時」が、ひょっとして「1月1日の夜中・・・つまり24時?」その可能性も捨てきれず、ここまできたら・・・と、待ってみました。果たして、昨夜やはり送信された気配は有りません。 ※予断ですが、最近24時を越えて 「25時」とか「26時」という表記が目に付きます。 これはこれで、日をまたいでも連続した雰囲気が伝わり まぁ、許せる範囲なのですが、 「午後20時」は、アカンでしょ~! 時折見かけるのです、この表記・・・ 気持ち悪くて仕方ないんです。(-.-) あ、ついでに小学校や中学校の時、 「P(ピー)48ページ」と、 「馬から落馬」的発言をしちゃう子も、ちょっとイヤでした。仕方がないので、間が悪いことを承知で、再度「1月2日0時」を過ぎてから今度は、「送信予約」などせず、直接、件の数名にメール年賀状を送りました。これは、多分無事に届いているはずです・・・せっかく、年が明ける前から予約までしたのに・・・と、思いながらも、取りあえずは、送信完了したのでホッとしておりました。大晦日の夜、元旦の夜・・・2夜連続の夜勤が明けて朝帰宅・・・昼過ぎに床に着きました。3時頃から、立て続けにメールが入ってきました。眠い目をこすりながら確認すると・・・「○○さんへ、メッセージを送りました。」「△△さんへ、メッセージを送りました。」「□□さんへ、・・・」「☆☆さんへ、・・・」「 メッセージ送りましたぜ!」「 メッセージ送りましたぜ!」「送りましたぜ!」「送りましたぜ!」嵐のように、手柄の報告が入ってきます。「もう直接送ったわい! 今、2日の午後3時やで! 送信予約から、39時間も経っとるやんけぇ!」と、携帯電話に怒鳴りながら、覚えている全ての人数分の手柄報告を時間差で受け取ってからもう一度、眠りに着きました。・・・もうメールも来やへんやろ・・・zzz最後にもう1通来ました。「かむ太郎さんへメッセージを送りました。」完璧主義がこんなところで祟るとは・・・(--)そして、何とか眠りに着き直した夕方6時前・・・またまたメールの時間差連呼・・・「今度は、なんじゃい~!!!」めちゃめちゃ眠くて、目も半分しか開けられない状態で、携帯電話を確認すると、「○○さんへ送ったカードが開封されました。」「△△さんへ送ったカードが開封されました。」「□□さんへ送ったカードが開封されました。」「☆☆さんへ・・・」「 開封されましたぜ!」「 開封されましたぜ!」「されましたぜ!」「されましたぜ!」続々と、手柄報告が・・・(TへT)後は、内容もろくろく確認せず、手柄報告メールをとりあえず全部開封して今度は、携帯の音を消して寝ました。そして、本日3夜連続夜勤Sの最終日です。さきほど、携帯電話を見るとメールが一通・・・「かむ太郎さんへ送ったメールが開封されました。」とさ。こんなわけで、わけのわからないタイミングで私から年賀グリーティングカードを受け取った方、どうか、この日記を見つけて「何やねん、こいつ!1日遅れの深夜に送って来たかと思うたらま~た、わけのわからんタイミングで送って来よってからに!」などという不本意な感情を払拭し、「おお! 俺様(私様)の為に、かむ太郎はこれほどまでに 気を使い、かつ心を痛めておったのか? 愛いヤツめ!」 ↑「憂いヤツめ!」と思わないでね!!!と思い直していただければ幸いです。とんだ、“電脳”な受験生ですわ。(TへT) ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月02日

そう言えば毎年、元旦にはna-yutaさん曰く「格調高い」日記を綴ってきたのですが、今年(昨日)は、全く油断しておりました。(-。-)ならば・・・!本日あれこれと「格調高い」ネタを思案しようと思いましたが、・・・あかんあかん!格調高い事に気を奪われて時間を使っていては、何をしてるんだか!と、言う事で、『本来兼ね備えている』格調高さを犠牲にしつつも、まずは勉強第一! です。本日の夜勤に差し入れを頂きました。(^^)/ ↓ ↓ ↓懐かしい「ボンタンアメ」です。キャラメルのように一粒づつ包んであるのですが、「紙」ではなく、「オブラート」で包んであります。ボンタンアメも、オブラートも久しぶりに口にしました。幼少期から青年期にかけての甘酸っぱい記憶が蘇り、「ぼ~いず び~ あんびしゃす」な味がします。こうして、1年365日の内の1日が終りました。これを365倍したのが、私の1年になります。更に、それを数十倍すると、私の人生になってしまいます。1日1日、疎かには出来ませんな。昨日、「勝負じゃない年なんて無い!」と綴りましたが、誰にとっても、日々「勝負じゃない日は無い!」のです。今日も、明日も・・・常に戦闘モードで過ごしませう! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年01月01日

みなさま新年あけましておめでとうございます。いよいよ勝負の年が開幕しました。え?誰の何の勝負って?ふっふっふっ・・・誰にとっても、「勝負じゃない年」なんて無いんですよ。いつ如何なる時も、常に戦闘モード!この意気込みを持ち続けてこそ、人生は善きドラマとなり得るのですから・・・さて、今年もわが人生のドラマの幕開けです。上手い具合に、「足掛け2年」【1位】でした。(^^)v (と言っても、12月30日、31日と本日の3日連続なのですが、 これでも、“足掛け2年”なんです。 なかなか狙っても、こんな「ええとこどり」は出来ませんが、 我が人生、ぼちぼち上向いてきてますな・・・) ↓↓↓ ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年01月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1