2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全94件 (94件中 1-50件目)
今日も寒いっすね(??????@) ただ今私はどこにいるかというと、男性ばかりに周りを囲まれた状態で、コミケの一般列に並んでおります(^_^;) 目当ては企業ブース! 毎回思うけど、企業ブース列を作って欲しいよ。 こりゃ会場入りは11時かなぁ。 そこからブースでどれだけ並ぶかだよな。 気合い入れるため、もうリポビタンDも注入したし、今日はガンダムイベントでカウントダウンまであるから頑張らねば! 今日はお二人のブロガー仲間さまとも久しぶりに会えるので楽しみ♪ ガンダムイベントレポは明日書きますので。 今回は秘密兵器でミニパソ君を持参したので(^^ゞ さあて、今からが一回目の勝負。 頑張ってきます!!
2009/12/31
コメント(2)

2009年12月終了アニメの総評、その2でございます(^^)その1は こちら からどうぞ。 ◆11eyes-イレブンアイズ-ストーリー 2最初は赤い夜というのに、すごく興味を引かれたお話でしたが、途中でどんどん脱線して、最後はバッドエンドかと思われるような死亡者多発状態。結局終わっても、で?ここは一体どの世界?って感じだったので、正直支離滅裂な感じが否めませんでしたわ。1クールで扱う題材ではなかったかなぁとは思うけど、かといってだらだら2クールやられても・・・って感じでした。とにかく病んでたね・・・。キャラクター性 2最後までゆかに魅力が感じられなかったのがなぁ・・・。後駆も・・・。って事で、好きなキャラがいなかったのもイタかった所かな。画 3絵はまぁキレイだったんじゃないかしら。演出 2美鈴にしても、駆にしても、もう少し戦闘シーンがあるべきだった気がします。アクションに魅力がなかったのが痛かった・・・(><)音楽 3OPは秀逸だったんですけどね・・・。総合的な評価 2何を描きたいのか?友と明日の為に。でも最後は結局みんなバラバラになっちゃったし・・・。とりあえず理解し難かったのが残念な作品でした。合計 14◆うみねこのなく頃にストーリー 3面白い回と、なんだか駆け足過ぎてついていけない回と、なんじゃこれ~!!って展開が混ざり合って、正直評価しにくいお話でしたわ。ただ原作自体も完結してないこの時期にアニメ化する意味が結構「?」な感じでした。原作が終わったらまた続きやってねって事で。キャラクター性 3個々は面白かった気はするけど、誰も好きにはなれなかった・・・。戦人なんて小野Dだってのを忘れる位のキャラだもんなぁ・・・不思議だ。画 3まぁこんなものかしら。でもやけに血が好きだったよねぇ・・・。演出 3猟奇的すぎてモザイクってのはすごいよね(^^)でもこうきたかって演出は結構あったので、それは楽しませてもらったかも。音楽 3OPもEDも合ってたと思う。総合的な評価 3めっちゃ面白いわけでもつまらないわけでもなく・・・。ただ感想はあらすじを拾うだけになっちゃったなぁ。考察は無理でしたわ。見てて苦しくもないけど、終わった感覚もないので、また「解」編を待ちます~!!合計 18◆アスラクライン2ストーリー 3たまにいい話があるんだよなぁ・・・。そこが憎らしい(←オイ)でも総じてやっぱはしょられた話が多かっただろうし、駆け足過ぎて置いてけぼり感が多々あったもんなぁ・・・。残念なアニメでした。キャラクター性 2これもねぇ。ただ残念としか言えない。画 1酷い回が多かったもんなぁ。棒の足だったり・・・。過去最悪だったかも。演出 2もう少しクロガネの活躍が見たかったよ。アスラクラインたちの戦いが少なすぎて、見ごたえ半減だった気が・・・。音楽 4これは1期も合わせてAngelaさんがすごくいい雰囲気を出してくれてたかと。総合的な評価 2何度も感想を打ち切ろうと思いつつ、結局最後まで書いて来た作品。もう少しなんとかできたろうにと思うとやっぱ原作が人気なだけに勿体ない作品ですね。合計 14◆DARKER THAN BLACK 流星の双子ストーリー 4今期一番の期待作品でした。その期待にたがわない出来だったと思いますが、いかんせん終わってないやん!!って事で、謎を残し過ぎなのですが、それは個人的には3期への伏線だと思ってるので、評価の対象外という事で。やっぱりふとした見せ方とか、ここで繋がるか!!とかって言う、思わず「にやり」な展開が目立ったのでこの点数で。最後までやっぱ面白かったもん。キャラクター性 3残念なのはヘイが10話からしからしさを出せなかった事と、蘇芳意外のキャラが生かし切れてなかった事。鎮目とか正直いる?って思っちゃうもん。そういうのを差し引いて普通評価で。画 4これはもう安定してたのでOK演出 4やっぱこれがうまいよなぁ。見せてくれました。アクションシーンなんて少しでも最高かっこいい動きだったもんね~♪音楽 4OPもEDも雰囲気あったので、好きでした。劇中も盛り上げがうまかったと思います。総合的な評価 4やっぱ今期一番安定はしてたんではないかな。ただラストですよね・・・あれで終わり・・・はちょっと勿体ないし、納得できない話もあるので、是非3期を!!合計 23◆空中ブランコストーリー 3これほど異彩を放った作品はないでしょう!!あの奇抜な画面に目を奪われた1話目。でもだんだんそれが見なれてくると、この世界も面白くなってきましたよ。得に後半の話は秀逸でした♪これは是非1回は見ず嫌いにならず、見てもらいたい!!キャラクター性 3何故伊良部が3タイプもいるの?って謎はDVDの特典で明かされるらしいですよ(^^)それぞれのキャラを声優さん自らの顔で表現させるって発想が面白かったよね。画 4あの奇抜な画面を逆に評価したい!!画期的で面白かったよ。実写の所も、アニメの所も。演出 4同じく演出もそういう意味で、また後半になると、この話の裏でこの話が繋がってたんだ!!と色々「へぇ」な伏線があった所ですね。何せこんな手法見たことない画像と演出。その試みをまず評価ですわ♪音楽 4OPもよかったけど、やっぱEDだよね~♪電気グルーヴの名曲がこんなマッチする作品もないかと。総合的な評価 4意欲作って事を評価して!!何せ一度見てみろ!!って言いたい作品ですよ。伊良部ワールドに絶対ハマるはず。声優さんもまさに身体を張った演技、お疲れ様でした♪これもダークホース的作品でした。個人的にはお気に入りです♪合計 22という事で、今期はキラっとした作品があったので救いでした♪ミラトレは本当化けたわ~(><)本当軽視してすんません!!って感じです。DTBは続編を期待して、空中ブランコは一度は見てねって事で。◆ベストキャラクター賞「ミラクル☆トレイン」のとくがわ!!毒舌突っ込みは毎回最高だったし、最終回でバレた車掌より上の存在だったって言う黒さ!!やっぱ石田さんは最高だっ!!(>▽<)◆ベストOP賞11eyesの 彩音/Arrival of TearsOPのノリは最高だったんだよなぁ。これは大好きだった。◆ベストED賞「空中ブランコ」電気グルーヴ「Shangri-La」◆ベスト声優賞・男性置鮎龍太郎さん!!ミラクル☆トレイン 新宿さんは、おっきーが久しぶりにめっちゃしゃべってくれた役♪いつもは寡黙でしゃべらない役が多いので、逆にこういうチャラ男は貴重かと。それと、「空中ブランコ」10話の「オーナー」の回での青年からリタイア寸前の初老の男性まで見事演じてくださったその演技力に拍手!!◆ベスト声優賞・女性これはやっぱ豊崎愛生ちゃんだなぁ♪「聖剣の刀鍛冶」のリサが可愛すぎたわ。EDもよかったし♪って事で、今期の総評でした。近々1月期からのレビュー作品も決定したいと思いますが、来期はまた見るものが少なそうだ(><)萌え作品はもうええって!!って事で、今年も1年お世話になりました!!来年もどうぞよろしくお願いいたします♪皆さまよいお年を!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪4255 HIT/2
2009/12/30
コメント(2)
![]()
今期もすべての作品が放送終了しました。そこで、恒例の独断と偏見での自己評価の時期でございます(^^)今期は2期ものが多いため、終了アニメが少ないなぁ。でも、個人的な評価をいえば、ダークホース的作品が多かったのも事実。これは大当たりな感じでしたよ♪聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~11eyes-イレブンアイズ-うみねこのなく頃にアスラクライン2 DARKER THAN BLACK 流星の双子空中ブランコ私が感想を書いていたのはこの7作品。◆聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)ストーリー3完結してないと言う事で、2期への伏線?これもDVDの売上次第って事で。設定の割りに生かされてない展開が多かったので、そこがなければ・・・でしたけど、まぁ話自体は面白かったので普通評価で。キャラクター性 3リサに救われたかなぁ。意外性のルークもよかったと思う。ただ、若干主人公であるセシリーのいい分にイラっとする事があったのが・・・。画 4これは統一してキレイだったかと。演出 3刀の錬成シーンはすごくよかったので、1話はめちゃ引き込まれた。アクションシーンはそこそこ見せてくれる演出だったかと。音楽 4OPも結構好きだったかと。EDは可愛かったし、これはよかったかと。総合的な評価 3総じて普通。ただ、見やすく、分かりやすい作品ではあったので、感想も書きやすかったかな。合計 20◆ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ストーリー 4これが今期一番のダークホースでしたわ♪最初は萌えアニメだけだと思っていたら、後半になって怒涛の展開!!涙し、感動させられたり、こんな意外な設定が!?と最後までどうなるか分からない面白さを持って見せてもらえた作品でした!!素晴らしい!!こういう作品を待っていた~~(>▽<)キャラクター性 4何せ駅を擬人化って発想がすごい!!で、それがすごく魅力的で、毎回本当面白かった~♪担当回はもちろん、そうじゃない時もキャラが楽しませてくれた作品でしたわ。声も萌えも最高っす!!画 4最初はちょっと安定しなかった感じですけど、後半入ってはずっと安定してて、取っても見やすかった♪演出 5これがねぇ、本当意外にも一番評価高いですわ。だって、意外にもよすぎて!!本当に意外性のある作品で、演出も面白かった!!音楽 4OPもEDもよかったかと。思わず口ずさんでしまうOPは本当いい感じかと。TVアニメ ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ OPテーマ::montage総合的な評価 4今期期待してた以上の効果を見せてくれた作品。作品的には本当最高でした!!合計 25時間切れなので、夜続きをUPします~!!その2はこちら にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/30
コメント(2)

ようやく仕上がりました~~~(><)年越さなくてよかったよのらりくらりしてたら、あっという間に月日が流れ、早1ヶ月。11月30日にめでたく当ブログが300万HITを迎えたのですが、気付けばすでに310万・・・ありがたいけど、ものっそ悔しいのは何故!? って事で、今回はチャレンジャーシリーズは続くよ!!ということで、自分にはない引き出しを開いていこうと頑張ってみました♪私が描くとこんな風になるんだぁと思いつつ、なんだかんだ楽しんで描いた3人です。って言っても、アルは誰が描いても基本は同じでしょうが(あはは)やっぱ色塗りは難しいほど気合入るというか、逆に思い入れが出てしまう感じなのですが、アルが一番楽しく塗れました♪ かっこいいロイを描くか迷いましたが、やっぱふてぶてしいのがロイですからね。エドは生意気さを・・・と意識しつつ。 チャレンジは続くよ~♪って事で、来年もまた意外性と、好きなものを描いていけたら・・・と思います♪ 今年は結局5枚しか描けなかったのが悔しいなぁ。せめて1月に1枚を目安に来年は頑張りたいな。って事で、今年もお世話になりました!!ありがとうございました~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪TVアニメ鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTポストカードブック鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST Theme of Ling Yao by THE ALCHEMISTS鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST Theme of Lan Fan by THE ALCHEMISTS4077 HIT/2/48
2009/12/29
コメント(12)
![]()
こちらは映画「東のエデンI~The King of Eden」のネタバレ感想、その2でございます。その1は こちら からどうぞ~♪ 一方、逃げ出した滝沢たちは彼が「ダンボ」を始めてみた映画館へ向かう。それは警察に囚われた時、滝沢が最初に受け取った伝言だったらしい。それがNYだと覚えていた滝沢。映画の事だけは記憶にあったというのだ。そして次に豊洲で言っていた「ゴールデンリング」というキーワードを頼りに向かった移動遊園地。そこにあったメリーゴーランドに乗るふたり。メリーゴーランドに設置されていた「ゴールデンリング」それは金色のリング。それを回っている間に取れたら、もう一度メリーゴーランドに乗れると言うリングだったのだ!!咲が一生懸命そのリングを取ろうとしている姿を、ベンチから見ていた滝沢。雨に濡れるのも構わず、そこで自分と同じように母親がメリーゴーランドに乗っていた滝沢を見ていた事を思い出したのだ。次々と蘇る昔の記憶。だがそこへ突然現れた黒服たち!!救出に来たのは、黒羽!!車を乗り付ける姿、めっちゃかっけ~~!!なんですがっ(>▽<)彼女は飯沼夫人が滝沢を呼んでいると、特別機を手配し、日本へ向かうように指示する。その頃、つい物部が最終決戦を始めるべく動きだす。ピンポイントで発射させたミサイル。それは・・・・移動中のNO.12のジュイスに命中!!ジュイスは常にトラックに乗って運ばれてたんだ。巨大コンピューターシステムみたいなもの?中がどうなってるのか知りたいわ。更にNO.2の辻のジュイスも!!これで彼も傍観者でしかなくなるのか?だがその時、辻の前に姿を現したのは----------ゲームをあがったと思われたNO.10の結城!!どうやら彼は自らノブレス携帯を壊し姿をくらませたよう。その目的は何?更に物部が狙ったのはNO.11の黒羽のジュイス!!自分が守護天使でいられるのはここまでだと言い、咲に滝沢に「約束を果たしてね」と伝えて欲しいと言う黒羽。「行ってあの子を助けるために、何かぶっこきなさい!!」あはは!!黒羽らしい励ましだね~♪一方物部はどうやら江田前総理とも繋がっていたようで、必要ならまた、ぎゃふんと言ってみせるとか言ってるけど、一体彼は何をするつもりなのか?こうなると最終決戦は滝沢VS物部の戦いかな。でも記憶を無くした滝沢がどうやって彼と戦うのか。そして滝沢と咲は日本へ------------。って事で、ここからじゃん!!って所で続くですよ。まぁ、そんなもんですけどね。見落とした所も多々あるだろうから、それはもうDVDで補完だな。でも本当テンポよくて、話も面白いし、相変わらずくすっとさせてくれるシーンも多々ありましたし、引き込まれて見やすかった。でも、話はだいぶん入り組んでるので、整理しながらって事にはなりそうですが、これは次回の完結編に大いに期待ですね。セレソンたちの活躍。そして、あがりを決めるのは誰なのか?決着はどうなる。でも・・・なんだかまた滝沢が姿を消しそうで怖いっす(><)3月の公開が楽しみです~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪東のエデンオフィシャルナビゲートbook東のエデンプロファイルブック「東のエデン」オリジナル・サウンドトラック
2009/12/29
コメント(0)

先週見に行ってきたのですが、記事にする時間が取れなかった(><) 流石にクリスマスシーズンは忙しくて仕事から帰ったらバタンって感じだったので、通常更新しか無理だったもんなぁ。 映画も好調らしく、記念のクリスマスカードもいただけたことですし、これはIIへ弾みがついた感じですね(^^)左下のシェリルは2回目を見た記念でいただいたデジタルプリントのしおり♪火曜は映画2本見てきたもんね。さぁて、恒例のネタバレ満載の感想なので、嫌な方はここでまわれ右してくださいね~♪TV版のEDからどうなったのか?まずそこが気になる点。そして、「王様にして」とは具体的にどういうことなのか。記憶を失くした滝沢はどこへ?ゲームの勝敗は?そして姿を見せない他のセレソンたちは何をしているのか。日本はどうなるのか・・・。数々の謎を残して終わったTVシリーズ。映画でどこまで伏線を回収してくれるかって事が心配だったのですが、メインは咲と滝沢の再会と、セレソンの中でも、やはり物部との最終対決になりそうですね。咲、信じてくれてありがとう。俺はずっと、君と一緒に旅した場所にいます---------。あれから半年。咲の元に残された、滝沢のノブレス携帯。滝沢の存在はジュイスの働きで忽然と消されたが、あの時、2万人のニートたちが撮っていた携帯に残された滝沢の写真。彼が日本を本当の意味で救ったと「AIR KING」と呼ばれ英雄扱い。皮肉な事に、その情報発信源としてエデンシステムが注目を浴び、平澤は「東のエデン」を会社として設立。でもそれはあくまで滝沢を救うための会社なのだ。彼の行方を捜すために。だが、あの時撃ちこまれたミサイルはすべて自国のもの・・・。死者こそ出なかったものの、日本は「自殺国家」として世界的に見てもその地位を失墜。情勢は悪化。当時のあの江田首相は辞任し、飯沼総理の誕生。それは「ぎゃふん解散」と言われたよう。OPで見せてくれた、あの豊洲の屋上でのその後の話。混乱の中、警察がニートを捕え、咲と滝沢は引き離され、連日事情聴取されたよう。咲に残されたのは豆柴とノブレス携帯。咲はひとまず姉たちの家に戻ったよう。その時、その携帯からジュイスの伝言が!!それは滝沢からのメッセージ。俺はずっと、君と一緒に旅した場所にいます---------。その答えを探し、咲はNYへ!!その間、東のエデンでは、パンツとみっちょんのおかげでノブレス携帯の履歴をチェックできるシステムを構築。だが、NYについた咲を待っていたのは、早速のトラブル(><)何故か咲の荷物から銃やライフルや銃弾が見つかったのだ!!トランクが開けられ、中身が散乱する。そして、咲の手に握られた拳銃。人々はパニックし、咲の近くから人が撤退!!「えぇ~!?」咲も何故そんなものを持ってるのか、分からず動揺するばかり。イエローキャブもあわてて咲を下ろして退散。でもその中にパスポートもノブレス携帯も置いて来てしまった(><)しょっぱなからつまずきのスタートとなった咲の旅。そうやらこれは、セレソンNO.6の仕業のよう。咲はまず平澤たちと連絡を取り、領事館の開いている4時までの時間を確保し、そこから滝沢を探す事に。でも、ノブレス携帯もないこの状況でどうやって滝沢を探すのか?そこで滝沢との思い出の場所へ向かう咲。それをずっと追っているセレソン6。そして、滝沢と一緒に撮った写メの場所。ブルックリン橋のたもとのプロムナード。その場所だったら誰も見てないだろうと、手の中に残された拳銃を海に投げ捨てようとした咲。だがその時・・・。「何してんの?」焦った咲はごめんなさい!!と謝りつつ後ろを振り返ると---------王子登場!!このシーンは回転する視点も相乗効果で、めちゃめちゃ印象的な再会シーンに仕上がってたわ~♪しかもこの時の滝沢くんがスーツ着てたから余計に王子度UPでしたしまた木村くんの声がね、ものすごく柔らかくて、いい感じなんですよね。「ああ、滝沢くんだぁ!!」ってめっちゃ嬉しくなりましたもん♪拳銃を入れられたって話をする咲に、それを受け取り、思い切り海に投げ捨てた滝沢。咲の手を取り逃げ出す!!微笑ましいシーンでしたが・・・。誰にも見られてなかったから大丈夫だと言い残し、去って行こうとした滝沢。残念ながら滝沢には咲の記憶がなかったのだ。今は飯沼朗という名前らしい。そこでまずはノブレス携帯を取り返す事に。タクシー会社へ行き、最初はシラをきろうとした運転手に、実は咲は「凄腕のテロリスト」だと、自分は彼女を護送中なのだと嘘を並べて、あのカバンには爆弾が入っていると説明する滝沢。こういう機転は相変わらずのよう♪あっという間に咲のバッグを取り返してくれた滝沢。もう大丈夫だと別れようとした滝沢を引きとめるため、事実を話す咲。「私が探しに来たのは、あなたなの!!」咲が見せた携帯に残された写メを見て自分の存在を知った滝沢。どうやら滝沢は、記憶がない記憶はあるよう。そこでまずは自宅へ案内する滝沢。そこはグラマシーホテル。ポケットの中に入っていた鍵束にここのカギがあったと言う。これもジュイスの仕業かね。だが、その時、セレソンNO.6の直元大志がジュイスに命令。この直元がすっごいバカなんだよねぇ。よっちんがすっごいいい演技してたんだ♪映画バカで、咲と滝沢を殺そうと、シャワーを浴びさせている途中で部屋の爆発してくれと命令。この命令を受けたジュイスがすっごい嫌そうに無理って受けるのが笑えたわ~今回はジュイスがいろんなキャラで聞こえたのが面白かった。あれってみんな性格違うみたいだね。知的なジュイスもいれば、直元のは面倒くさそうに受理されてるし。滝沢のは再会できてめちゃ嬉しそうだったし♪玉川さんの演技が本当多彩で面白かったわ(^^)王様になるって命令を止めて欲しいとジュイスに電話する滝沢。だが動き出した事項を全て変える事はすでに無理らしい。そこで、しばらく考えさせて欲しいという滝沢。だがそこへ滝沢にかかってきた電話。それは黒羽!!履歴を見ろと言われ、この部屋が爆破される事を知った滝沢は咲を連れて逃走。呉羽はどうやら今は現飯沼総理の後援会のひとりとして働いているよう。依頼者は飯沼総理夫人らしい。しかも総理は激務のため、倒れたという。その頃ネット上に流れだした経歴。なんと飯沼朗は飯沼総理の隠し子だったと!!だがこれをリークしたのはNO.2の辻らしい。では滝沢を時期総理にする事が王様になると言う事なのか?飯沼総理が倒れる事までジュイスは計算していた?「滝沢朗」の経歴はジュイスによってすべて「飯沼郎」に書き換えられて行ったよう。それを探っていたパンツたち。だが、どうやらそのエデンシステムはすべてサーチされていたよう。しかもどうやら盗聴もされていたようで。システムをヴァージョンアップしたが為に、逆にそれを物部に利用されたよう。執拗な男です。しかも彼の狙いは『相続税100%』という無茶な法案を通す事。経済不安の日本を変える作戦でもあり、親にすがろうとする二ートを締めだす法案でもあると言う事。しかも今は物部は行方不明扱いになっているとか。そしてセレソンの事を調べたパンツたち。なんと、死んだと思われた残金ゼロになった火浦。彼は生きていたのだ!!だが、記憶を無くしているという。ミスターアウトサイドの言う『あがり』とは記憶喪失になると言う事?12番はその監視役なのか?だが、あの60発のミサイル攻撃を止められたNO.10の結城はあれから何度も「滝沢朗を殺せ」とジュイスに依頼し、ことごとく却下されたよう。そして、残金を残して彼の姿はゲームから消えたというのだ。それはサポーターに消されたという事なのか?だがすべてを察知されてしまった以上、エデンシステムを存続させるわけにはいかないと、平澤は苦渋の決断を下し、エデンシステムをダウン。そして、その代行システムを残してあるという大学の部室に東のエデンを移す事にするのだった・・・。すみません、長くなりましたので、その2 へ続きます。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪東のエデンオフィシャルナビゲートbook東のエデンプロファイルブック
2009/12/29
コメント(0)
![]()
今日からガリレオDAY。今回はエピソード『O』と言う事で、主役は湯川と草薙のお話だったんですね。この本放送を、何故か見逃した私としては再放送はラッキーだったなぁ♪なんで忘れてたのか自分でも不思議。それに映画も。見にまではいかなかったので、明日の放送が楽しみです♪事件は、犯人は友永だろうと言うのはすぐに分かったんですが、結局友永に湯川が利用されたという形でしたね。奈美恵の恋人が、何か事件関係者かとか、深読みしちゃったよ。でも、切ないいい話で・・・自分の介護に巻き込ませない為、息子を殺して、その犯人である自分を見つけて欲しかった父。あのどうしようもない息子は死んでも誰も悲しまないくらいの人物でしたが、それでも殺人なんですよね・・・。奈美恵も、そして従業員たちもいい人でよかった。それにしても、学生湯川で三浦春馬くんが登場したのは驚いたわ~♪これは嬉しいキャスティングだったね(^^)すっごい福山・湯川の特徴捕えてて笑えたし(←褒め言葉)うまかったよ。やっぱ湯川は学生時代から偏屈だったわけだ。でもそのおかげで草薙は救われたと。あ~でも北村さんを見てると、私的には、未だイメージが景勝なので、ギャップがっ!!(><)事件を科学的、物理学的に証明する。そのやり方が面白かったなぁと、当時放送のドラマを思い出してしまいました。やっぱガリレオはシリーズ面白かったもんなぁ。またやってもらいたいけど・・・来年は福山さんは1年竜馬抱えてるし、やっぱ難しいかね(^^;)今フューチャーされたのは、間違いなく来年の大河「竜馬伝」の宣伝効果狙ってってのもあるでしょうしね。脚本家が一緒だというのに、来年の大河は期待してます!!当たるといいなぁ♪でも、あらすじとか拾わないでサクッと見る、こういう事件ドラマって、意外と視野が広がるね。やっぱあらすじを拾ってると、どうしてもピンポイントしか見れないもんね。そういう意味でも気楽な見方が出来た今回のスペシャル版でございました。湯川、今回の事件はまだまだ青かったと言う事で。失態ではないけど、利用されたって事が、敗北って感じだったかもですね。それにしても、あんな偏屈男なのに、ちゃ~~んと水着に反応してる湯川先生がなんだか可愛かったです♪って事で、簡単な感想で。明日は映画「容疑者X」だ~~!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ガリレオφ エピソードゼロ(DVD) ◆20%OFF!(Blu-ray)容疑者Xの献身 ブルーレイディスク【特典DVD付き2枚組】(ガリレオ)4289 HIT/2/47
2009/12/28
コメント(3)
![]()
今期DTBに次いで2番目に終わって欲しくなかった作品「ミラトレ」最後まで楽しませもらいましたって♪「えぇぇぇぇ~~~!?」みんなの叫び声。都庁さんと新宿さんの遅れたリアクションが最高でしたわ♪あかりってば実は20歳のOLだったよう。でも知らない人みたいでなんだか緊張気味のみんな。今まで通りでと笑顔のあかりにドキっとする汐留。でも、一度歪みの出たダイアを戻す事は難しいのか?車掌が話していた光の半球体は一体何?最悪の事態とは?でも、何故子供になったのか?「不思議な事もあるもんですねぇ」ってしみじみ言う月島に、「お前らがそれを言うな」ってナイス突っ込みなとくがわ。でも・・・肝心の悩みを思い出せないあかり。記憶が戻ったのだから、悩みも思い出せるだろうと励ます駅たち。だがそこに現れた車掌は、これからまた通常ダイアに戻すと言うのだ。あかりにはそのままガイドとして乗車してもらうという。だがその時、戻って行こうとする車掌を止めたのは----------月島!!一方、暴走原因はあかりにあると分かっているのに、何故車掌はあかりをまた乗せる事にしたのか?都庁と新宿は、突然方針を変えた車掌に不審を隠せない。だが、ひとつだけ分かっている事がある。車掌はあかりが大人だと知っていた事!!あかりの姿を見ても動揺しなかったから・・・。あかりの悩みとは何か?それを考えたという月島。そして・・・ついに月島は車掌室へ!!車掌室の中どうなってるの~!?教えてっ!!汐留は今回の件で今までの悩み相談も、自分たちはきっかけを作っただけで、悩みを解決したのは、お客さん自身。「だったらせめて、お客さんを笑顔で送り出してあげたいな」自分たちに出来る事は手助けだけ。大人になったと言うとくがわの一言。でも、あかりの悩みは何?六本木はあかりの元へ。「帰らなくちゃね。あかりちゃんの時間に-------」でも、ずっとガイドでいいというあかり。だが、あかりは六本木と一緒にいると、懐かしい感じや、安心できるという。それがあの暴走した時に行った駅と同じ感覚がするというのだ!!そしてあの駅で拾った腕時計を見せてくれたあかり。六本木はそれを見て驚きを隠せない。そして、その時計を借りて車掌の元へ!!六本木がポケットから取り出したのは・・・なんとあかりが持っていたのと同じ時計!!これが時空が歪んだ原因ではないのか?そう、あの駅は、開業前の六本木駅。開業前に出会っていた六本木とあかり。そこで何がトラブルがあったのか?すべての話をすると言う車掌。そして・・・六本木が連れて行かれたのは、車掌室。車掌の話によると、まだ9年前の開業前の建設中の六本木駅の見学ツアーが開かれて、それに参加していたあかり。それにはぐれて、偶然覚醒前に出会ってしまったふたり。なるほど。だから六本木はシーツにくるまって眠りの姿だったんだ。だが、そんな半覚醒前の六本木とあかりは、偶然試運転中だったミラトレに乗ってしまったよう。ミラトレは乗客のダイヤグラムを止める。あの半球体はその装置って事ね。だから現実世界へはスムーズに戻れるのだが、試運転中ではそれが出来ない。だからあかりと、六本木の記憶を消したというのだ!!でも、あかりは大江戸線に戻って来てしまった。六本木の持つ時計に引かれて・・・。あの時計はあかりのもの。ミラトレに乗車する前に落としたものではないのか。でもそれですべての説明がつく。ひずみの出来たダイヤはもう戻らない。そこで暴走したミラトレが分岐点へ戻ろうとした為、建設中のあの場所まで戻ったのではないのか?3つのダイアグラムの存在。それがあかりの中でもひずみを与え、今回は大きくなったよう。「あかりはもう現実には戻れません」そう断言する車掌。だが、そこへ現れた月島はぐったりしていたが、あかりを降車すべく策を考えるべきだと進言。月島はそれだけ言うと気を失ってしまう。車掌黒いっ(><)しかもあかりの記憶を消し、ミラトレにずっと乗せると言う車掌。「罪は、わたしひとりが背負えばいい・・・」そう言って車掌は次々と駅たちを眠らせたのだ!!あかりにとってそれが一番だと言う車掌は、ついに駅たち全員を眠らせてしまったのだ!!扉すらすり抜けてしまう車掌!!何者~(><)でも記憶を消すとミラトレが元に戻るというのなら、「どうぞ消してください」と涙を流すあかり。あかりに手を伸ばそうとした車掌。だがその時、六本木は強く願う。「記憶を消しちゃダメだ!!あかりちゃんは帰るべきなんだ!!現実の世界に!!あかりちゃんの人生に!!」そして、大きな光を放ったふたつの時計。「待て、12号」そう言って車掌を止めたのは・・・とくがわ!?ミラトレは光を放ち、ついにあの分岐点へ戻ったのだ!!「帰ろう、あかりちゃんの人生に」ダイヤのひずみの前に戻ったあかりの人生。ミラトレを降りる事になるのか。寂しいと言うあかりに、笑顔を見せる六本木。「大丈夫。僕はいつもここにいるから」そしてEDでは今まで登場してくれた乗客のみなさんと、駅たちの姿が!!うわぁ!!新宿三兄弟♪大門さんとか、いや~やっぱかっけ~♪そして新しいダイヤを運行したミラトレ。次のお客様は一体どなた?そして六本木駅では・・・今日もあかりが出社。でも、あかり、六本木が見えてる?「あなたも駅に恋してみませんか?」「してみる?」って、とくがわ、あかりのガイド帽子かぶってる~!!でもあんた一体何者さぁ~(><)って事で、最後はしっかり、あかりと六本木の謎を拾ってくれたミラトレ。よくまとめてくれたなぁというのがまず感想。正直なところ、最初は声優萌えアニメだろうとちょっと軽視してた作品だったのですが、ここまでしっかりしたストーリーで見せてくれるとは!!これは本当今期一番のダークホースでございました!!意外と言っては失礼なのですが、後半入って毎回どんな展開になるか分からない楽しさと、ミラトレの秘密。楽しかった~♪ほろっとさせられるシーンも多々ありましたし、これは侮りがたし!!是非これは2期をお願いしたいところ!!だってとくがわの謎は残ったわけですし。でも本当1クール楽しませてもらった作品。スタッフのみなさん、そしてステキボイスの声優さんたち、ありがとうございましたっ(>▽<) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【送料無料】ラジオドラマ / ミラクル☆トレインラジオ ~車掌室へようこそ~ ラジオCD 【CD】ミラクル☆トレイン オリジナル・サウンドトラック(2CD)汐留行 (Cv: 梶裕貴) / ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.5 汐留行 (Cv: 梶裕貴) 【CD Maxi】
2009/12/28
コメント(4)
![]()
それぞれの道へ-------------------!!1部最終回にしてようやくゆっくり見る事が出来た「坂の上」ですわ(^^)従軍記者の仕事を終え、病状が悪化した子規はやはり松山に戻る事に。なんとここに漱石も英語教師になったそうで。そうか、ここに漱石が赴任してくるんだね。で、子規と一緒に下宿するんだ。へぇ、そういう史実が面白いわぁ。1日だけ休みをもらった真之は子規の見舞いに松山に帰る事に。そこで子規は真之の戦争体験の武勇伝を聞くのだが・・・。可愛がっていた部下を亡くした話を聞き、律は涙。考える真之。今は色々迷いがあるようですね。律は子規を助けて見せると言うのだが・・・。何故真之は結婚しないのかとその心を問う。国に仕えているから、結婚はしないという真之。自分も子規の妹だからしないと。真之への恋心が切ないなぁそして、子規は松山から旅立つ。その最中、詠み続けた俳句。柿くへば~の句はこの旅で出来たのか。でも・・・ついに脊椎カリエスを発症。彼の時が近づいたようですね。しかし、日本ってば最後の悪あがき!?后を殺すだなんて(><)しかもロシアの脅威を恐れてって事で、軍事費を増大するために重税を課すとか、無茶やねぇ。戦争するにも所詮金か・・・。翌年、真之は広瀬と再会。広瀬はロシア語を勉強中。ここでもやっぱふんどしの付き合いですかっ!!(わはは)そして、好古は陸軍乗馬学校長に命じられたよう。久しぶりの兄弟の再会。そこに広瀬と一緒にお邪魔する真之。和気あいあい雰囲気で、餅食い競争をする3人がよかったね。好古の子ももうふたりになってるし♪(^^)そして、海軍省で海外派遣士官の人選が行われ、真之はアメリカへ、広瀬はロシアに留学が決まる。その前に子規を見舞う真之。でも子規の脊椎カリエスは相当酷いよう。聞いてるだけで痛くなってきそうだったよ。穴って何~(><)でも、床に伏してからの方が精力的に俳句を発表しているよう。このまま埋もれたくない。その一心だったようですが、まさに命がけ。国を滅ぼしてはならない。国が滅ぶと言う事は、文化がなくなると言う事。自分は後どれだけ生きられるか分からない。だからそれを無駄にしない為にも、国を滅ぼさないでくれと願いを口にする子規。泣くのを我慢してスイカを食べる子規と真之の姿に胸が痛かったそして、いよいよ真之の渡米。アメリカ海軍予備役大佐のアルフレッドを尋ねる真之。真之、口髭を蓄えて、なかなか様になってきたじゃないですか。また洋服が合うし。一方ロシアに留学した広瀬は、八代という上官と一緒に行動。藤本さんと片岡さんとの背の差が!!(わはは)飢饉が訪れたロシアに、国家は何も手を差し伸べてくれず、市民には不満が渦巻いているという情勢。その中、オペラ鑑賞に向かう広瀬と八代。そこにはニコライの姿も!!そこで紹介されたアリアズナと出会う広瀬。恋の芽生えですか~♪逆にアリアズナの方が積極的って感じですね(^^)ダンスに誘われた広瀬。ぎこちないながらちゃんとリードしてんじゃん♪どうやら陰でしっかりダンスの準備してたよう。でも・・・彼女に従兄のボリスは広瀬の事をよく思ってないよう。アリアズナの事、好きなようですね。更に、いわゆる柔道で決闘を仕掛けるボリス。でも残念♪広瀬は柔道が得意なんだよっ!!まさに1本取られたって事で(^^)ここはボリスには悪いけど、気持ちよかったわ♪そして、彼の次の任務は英国。さて、その頃アメリカでは、キューバの付近で謎の攻撃を受け、船を撃沈されてしまう。アメリカはこれをスペインの仕業だと報じる。これがアルフレッドの言っていた「きっかけと開戦」そしてアメリカとスペインの米西戦争が始まる!!真之は観戦武官として参加。閉塞作戦を取るアメリカですが、船が真横でなく、まっすぐ沈んでしまっては障害物にはならないわなぁ。間抜け~(><)でもこの作戦を見た真之だからこそ、この後の戦争に生かされたと言う事ね。真之にはこの視察はラッキーだったわけだ。スペイン艦隊は撃沈。サンチャゴ湾沖で眠る残骸が写るのはなんだか切なかったね。その頃、真之を尋ねて来たのは・・・なんと高橋先生!!あら、こんな所で再会!?今は先生辞めて銀行の頭取やってるらしい。で、ナイアガラ見学としゃれこんでるそうな。そこでお供する真之。高橋からインディアンの話を聞かされる真之。白人の侵略で、自分たちの手を汚さずインディアンを滅ぼしたという。クリアランス・・・って酷い言葉。忘れてはならない事実。歴史。そしてNYで小村と会う真之。そこで聞かされた小村の計画。英国との同盟!!なんと大きな話!!真之は次は英国へ!!一方子規は・・・。子規を慕って集まった下宿は今は「子規庵」と呼ばれるようになったという。ここを小さい楽園と名付けた子規。小さな子規の世界に風を送るのは、いつだって真之の送ってくれた贈り物。「今年もみんなで年を越せるのぉ」そう言って涙を流した子規だった・・・。そして、真之は英国へ-----------!!って事で、1部が終了したわけですが、豪華キャストと、歴史的な有名人をたくさん登場させてすごく勉強させられてる感じの作品になりましたわ。すごく見やすいドラマに仕上がっているので、これは今後も期待できるかな。でも、やっぱり1時間半は・・・って感じです。来年も楽しみにしたいかと。そして来年の「竜馬伝」に期待です!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 4348 HIT/2/49
2009/12/27
コメント(6)
![]()
真実はどこに-------------!?セリムの正体を知り、ひとりで物思いにふけるリザ。そこへ御贔屓の花屋からの電話。って、ロイ~~♪リザさんの様子がおかしいと気付いた聡いロイ。「何でもありません」そういうのが精一杯のリザさん。「なんでこういうタイミングはいいのかしらね」ブラック・ハヤテの毛並みを整えるリザ。どうやらロイもリザさんの方でも何か起きた事を察したようで。さぁて、ナイトは無事クイーンを救出出来るのか!?花屋頑張れよ~(わはは)予測するに、次にスカーが向かうは廃鉱。そこで、ブリッグズ兵とキンブリーは廃鉱へ。だがエドたちにはキンブリーの部下の監視がつくよう。ま、当然さっさと巻いたわけですが・・・この廃鉱、捜索範囲広すぎっ(><)探すのは無理じゃん。って、なんと好都合にも、向こうから出てきたっ!!アルに飛びつくメイ!!「君に逢いたかった~!!」笑顔のアルに心奪われたメイ。「ずっきゅ~~ん♪」錬丹術の話を聞かせろと言うのですが、どうやらメイは自分のいいように誤解。自分を巡っての兄弟の対決だとか喜んでたようですが・・・。アルの中から出てきたウインリィ!!更にここにメイを追ってマルコーとヨキが!!なんだか話がややこしくなってきた!?初対面のはずのエドに復讐を宣言したヨキ。どうやら彼、昔エドに酷い目にあわされたよう。昔、炭鉱の町でのヨキは炭鉱主だったよう。エドがやって来て、町の人を救うため、金を積んで鉱山を買い取ると言い出したのだ。でも金はもちろん偽物。結果、炭鉱をだまし取り、ヨキは追い出されたと。ってなんでレトロ映画風なんだよ(><)で、金に困ったヨキが最後に善意の融資って事で忍び込んだ家は・・・。どうやらアームストロング家ね(^^;)キュートな妹でも、力は強かった!!って話もありましたねぇ。で、最後にヨキを拾ったのがイシュヴァールの人か。キンブリーにウインリィの姿が見えないと報告を入れる部下。でも、マイルズはちゃんと計画済みで、ウインリィをアルの中に入れて逃がしたよう。さて、キンブリーはそれを見抜いてどうするかな?一方、ようやく落ち着いたエドたちは、ひとまずマルコーに、今まで自分たちが知った事をすべて話す。その最後の砦になるのはあのスカの兄の研究書物。だが、その書を読み説くにはスカーの力が必要なのだ。一方、スカーの前に現れたキンブリーの部下のキメラたち!!すっごい変形だねぇ。これはキモイ(><)だがその時、スカーの元へ駆けつけたエドたち。キメラたちを見てキンブリーの部下だと見抜いたアルは、味方のフリして自分たちを騙すやり方だねって、信じない演技!!わはは!!ここはめちゃわざとらしくて面白かったわ♪しかも、オートメイルが軽くなったからエドの動きもやたら軽いよう。人相悪くするくらい嬉しそうなエドが怖いって(^^;)「味方だって言うなら、証拠見せろや」って、敵前で変身を解こうとした馬鹿なキメラに一撃!!でも、セントラルはこんな研究まで進んでいるということか。人体実験もここまで来ると脅威ですなぁ。兄弟は話しても無駄ということで、まずはスカーを捕らえようと襲いかかる。だがその時ウインリィの「やめて」という制止の声が響いたのだ!!それに怯んだスカーは一瞬動きを止めてしまう。その隙を見逃さず、スカーをとらえたエドたち。そこにマイルズたちも合流し、スカーに銃口を向けるも・・・。なんとウインリィが話があるとスカーに歩み寄る。危険だと止めるけど、どうしてもウインリィは確認したかったよう。どうして自分の両親を殺したのか?「何を言っても言い訳にしかならない」錯乱していたとはいえ、スカーが両親を殺したのは事実なのだから・・・。その頃ブリッグズでは・・・。なんとかバッカニアたちが仲間の遺体を回収し、戻って来たよう。24時間たっていたけれど・・・。入口はふさがれてはいなかったのだ!!門番をしていた兵は、オリヴィエの渡した時計はまだ24時間たってないと言うのだ。その時計、壊れてるしもうオリヴィエ姉さんかっこよすぎ~~~っ!!オリヴィエに帰還報告をするバッカニア。ここは白と黒だけでいいと山を見ていたというオリヴィエ。だが、バッカニアは言う「見上げれば、蒼もありますよ」と・・・。いい主従関係だよね~♪だが、そこに現れたセントラルの役人。何か報告することがあるだろうとオリヴィエを問い詰めるのですが・・・。はたして彼女はどう答えるのか?そして、キンブリーの前で起こった爆発!!「なんでウインリィをちゃんと見てなかった!!」キンブリーに怒るエドの見上げた先にいたのは・・・。屋上にウインリィを抱えたスカーの姿が!!スカーに囚われたウインリィ。「白昼の夢」さぁて、あの後、一体どんな話がされて、ウインリィがスカーに囚われたのか?マルコーやメイはどうなる。ここからまた話しが大きく動きそうですね。次回は来年。まずはエドたちの計画が何なのか?今年もお世話になりました!!みなさま、よいお年を!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ バンプレスト(BANPRESTO) 鋼の錬金術師 FULLMETALALCHEMIST ステンレスタンブラー 全2種セット鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 錬成陣 絵皿[コスパ]《予約商品12月発売》鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTぬいぐるみ全3種セット
2009/12/27
コメント(7)
![]()
今期もドラマが終了しまして、この総評時期がやってきました(^^)今期は感想を抑えたのもあって、視聴はしているものの、感想を書いてない作品が多かったです。東京DOGS乙男~オトメン~秋リアル・クローズギネアンタッチャブル小公女セイラ天地人JIN~仁~尚、終了していない「ライアー・ゲーム2」と「相棒8」については来期回しと言う事で。◆東京DOGSキャストが何せ小栗くんとヒロくんというイケメンコンビだったので、最初は楽しみにしてた作品。でも、やっぱ私的には、あのどっちつかずの演出がなぁ・・・最後まで納得できなかったかも。ギャグを絞ってもう少しシリアス1本にすればもっとしまった作品になったろうなぁと思いました。ちょっとギャグでも見せたいとか、欲張りすぎたんじゃないかと。何せギャップ萌え(?)を狙ってなのか、クールで融通のきかない小栗くんのキャラと、チャラ男のヒロくんがやっぱイメージ合わなかったのが痛かったかね。可もなく不可もない、ちょっと勿体ないなぁって作品でした。◆乙男~オトメン~秋変則放送ですが、最終回が今期だったと言う事で。お話は見せてくれたと思うんですが、なんせ主人公たちより脇のお笑い芸人たちの出番が多すぎた気が・・・遊びも多すぎるとちょっとうんざりかと。だってお笑いが好きじゃない人だっているわけですよ。もう少しメインの話を原作から引っ張ってくれてもよかった気がしました。まぁ、それでも何も考えずさら~っと見れるドラマだったかと。逆転立場の主役ふたりがやっぱ可愛かったです♪◆リアル・クローズ感想書かれてる人は少なかったですけど、個人的には好きなドラマでした。考えさせられる事多かったですし。仕事と結婚。これは働く女性には永遠のテーマですもんね。それに服に興味を持てた事。でも昨年の特番で半分以上話を見た事があった自分としてはもう少しテンポ良く話を進めてもらいたかったです。黒木さんと香里奈さんのお二人がぴったりな配役でした♪「結構」は口癖になりそうです(^^)◆ギネ【送料無料選択可!】ギネ 産婦人科の女たち DVD-BOX産婦人科を取り扱ったドラマ。全話をちゃんと見たわけではないのですが、結構見てた方なドラマ。表情をほとんど変えない紀香さんの演技が結構この役では合ってたかと。産婦人科も戦場なんだなぁとすごく思わされましたわ。受け入れる側にも相当な負担があるんだなぁというのを考えさせられました。報道では、たらいまわしにされて亡くなったとかって話もよく聞きますけど、受け入れる側もそれなりの設備と人員がないと・・・。訴訟を起こす側の気持ちも、リスクを負いたくない病院の気持ちもよくわかったかも。感情論でものを言う事がどれだけ無知なのか。色々考えさせられました。上地さんの医者役が結構合ってたのも意外(?)でした(^^)◆アンタッチャブル初回はどうなる事かと思いましたが、2回目からは「名無しの権兵衛」を軸にひとつの大きな事件としての繋がりが楽しめた作品だったかも。まぁ、途中で兄ちゃんが犯人じゃないかとは思ってましたが(^^)やはりでしたね。でも、妹に対する愛情だけは本物だったのは救いでしたわ。普通両親に可愛がられてたら憎む対象になりそうなもんだけど。最後の海へのダイブはどうやったんだろ?とか疑問に思う事もありますが、全体的な流れは悪くなかったかと。ラストも「兄生きてた!?」とお約束な感じでしたし。仲間さんの演技が若干わざとらしく感じてイラっとする事もあったのですが、まぁそういう役って事で納得すべし。◆小公女セイラ【送料無料!20%OFF!】小公女セイラ DVD-BOX(DVD) 【2010年3月3日発売】これはもう志田ちゃんと樋口さんの女優対決が見たくて見続けた作品♪あり得ない設定や突っ込み所は満載でしたが、それに目をつむっても、意外と楽しんでみてたかも。要さんとか、田辺さんの登場がまた華になってましたわ♪◆天地人久しぶりにさらっと流して見てしまえる大河だったかも・・・(^^;)やはり全体的に見て、どうみても主役特権だろって演出と話の展開が多すぎたのが、話に入り込めない、兼続に共感できない要因だったかと。史実を曲げた話とか、大河でありえないでしょ?もう少し控え目で、表に出ない縁の下の力的な存在にしたら、可愛げあったかもなのに・・・。ぶっきーが悪いわけでないのに、なんだか勿体ない役柄だったなぁと。そんな中インパクトはやはり加藤くんと菊姫・比嘉さんだったかなぁ。小栗くんと城たん、玉山くんは目の保養でした。序盤は景虎と信長でなんとか持ってた感じでしたけど、その後はのらりくらりだったかなぁ。さすがに関ヶ原以降はなんとかNHKの本気を見た!!って感じでしたけど、ちょっと遅すぎたね。色々勿体ない大河でございました。◆JIN~仁~2010年03月17日発売JIN-仁- DVD-BOX言わずもがな。今期ナンバー1作品でしょう!!本当1クール楽しませてもらいました!!それに泣きも必ず入ると言う一粒で二度も三度もお得感のあった作品かと。まぁ最後の終わりで、謎がすべて放りっぱなしって事にはかなり批判もあったようですが。TBSは続編はナシときっぱり言われてますしね。でも、本当出演者も豪華で、目でも楽しませてもらいました。◆2009年ベスト作品「JIN~仁~」 「BOSS」ひとつに決めるのは難しいかも~!!って事で、この2作。やっぱり続きが毎回気になる!!と思わせてくれたのはこの2作だったので。得に「BOSS」はドンデン返しが本当最後まで面白かった。是非続編希望!!よろしくです~♪◆2009年特別賞「任侠ヘルパー」「ブザー・ビート」こちらも2作。任侠は、本当介護について考えさせられたし、草なぎくんの演技も本当よかったもんなぁ。また最後はちゃんと涙もあったし・・・。感動作になるとは!!と言う意外性もよかったです。ブザビは久しぶりに月9らしいドラマで、甘酸っぱい感覚を楽しませてもらった作品でした。相武さんの悪女っぷりもインパクトありましたしね~♪◆2009年ベスト男優これはやっぱ内野聖陽さんでしょう!!記憶に新しいのはもちろん坂本竜馬ですけど、「臨場」の「俺のとはちょっと違うなぁ~」の倉石の台詞も個人的には印象残ってるんですよね。これも続編とかあって欲しいなぁ。◆2009年ベスト女優綾瀬はるかちゃん。こちらも咲のインパクトが強いですけど、「MR.BRAIN」の和音もあの体当たり演技がとってもよかったですもんね(^^)女優さんにあるまじき顔芸も出来る(?)綾瀬さんは本当憎めないキャラだなぁと。咲はとても芯のしっかりした女性で、ステキでしたし。来年も綾瀬さんの活躍に期待です♪◆2009年ベスト主題歌これはもう文句なくこれ!!ブザービート~崖っぷちのヒーロー~B'z「イチブトゼンブ」映像ともマッチしてて、OPを見るのが毎回楽しみで、放送がないとがっかりだったもんなぁ。本当こういうのを主題歌って言うんだよね。この曲を聞くとこの作品が思い出される。そういうのってステキですね(^^)と言う事で、個人的な見解でのまとめでございました。思い返すと、今年は冬と春が豊作だったなぁと。毎日いいドラマやってたもんね。ここにはあげてませんが、「臨場」「白い春」「キイナ」「ラブシャッフル」「救命病棟24時」など色々あったなぁと。感想書きながらいろいろ思い出してしまいました。また来年もいい作品と出会えるといいなぁと思いつつ。TB等でお世話になりましたブロガー様。今年1年もお世話になりました、来期もどうぞよろしくお願いいたします!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/27
コメント(5)
![]()
手紙は心-------------。ラグが頼まれた次の配達。でもその送り主がなぜかその手紙を回収してほしいと郵便局へ乗り込んできたのだ!!だが、期日指定郵便を持ってラグは既に仕事に出かけてしまったよう。さて、この土地を開発するためガラドーが足しげく通っているピスティス家。彼女に求婚し続ける彼の魂胆は、この土地の利便性。将来はここを手にしてとばく場を作りたいという野望を持っていたのだ。だが、そんなアプローチにもピスティスがなびかないのは、プロメッサという男を待っているから・・・。表向きはあんな男はもう忘れたとか言ってるけど、未練があるのは見え見え。だが、まさにラグが届けようとしている手紙の差出人がプロメッサだったのだ!!だが届け日の期日は明日。あまりに順調に宛先まで到着したラグは、このままでは1日早く到着してしまう形になるため、どうしようか迷っていた。そこに馬車で通りかかったガラドー。危うくラグを轢こうとしてしまうも、ラグがピスティスに手紙を出すと知った途端作戦変更。ガラドーはラグをもてなすことに。って、てっきり家に招待するのかと思えば、その場で食事を広げた~!?あの料理はどこから運んだんだ(><)ラグもまだ1日余裕があると気を許してしまったのか、そのもてなしを受け、食事をすることに。だが・・・どうやら眠り薬を仕込まれていたようで、眠りについてしまうラグとニッチ。そこへようやくラグを追ってきたプロメッサ。彼に起こされ、手紙を返して欲しいと言われるも、プロメッサだと証明できない以上ラグには手紙を届けるしか出来ないのだ。ひとまずプロメッサの話を聞くラグ。どうやら彼は学者になるという夢を持って街へ出たよう。学者になるという約束を果たすまで結婚を待って欲しいと、ピスティスとかわした約束。手紙の中にしたためたのは花の種。それを家の周りにまいてほしいと・・・。それが彼女に贈る誕生日プレゼントだから。でも、既に5年も待たせた身。自分の事など今のピスティスには迷惑でしかないのかと思い、後から追ってきたよう。だが・・・なんとラグが持っていたプロメッサの手紙がなくなっていたのだ!!やっぱ犯人はガラドー。分かりやすい結果だったもんね。すぐさま後を追い、ピスティスの家に向かったプロメッサ。ニッチの活躍で、あっという間にガラドーから奪い返した手紙。だが・・・勢いがついたニッチの髪が厳重に封をされていた手紙をふたつに切り裂いてしまったのだ!!中に入っていた種がばらまかれてしまう。でも、素直になれないピスティスは今更だと、プロメッサを受け入れない。「あなたの5年間を無駄にしてしまうんですか!?」だが、本当にムダにしたのはピスティスの5年間なのだ。プロメッサは肩を落とし家を出ると・・・。なんと、ピスティスの家の前が一面花畑になっていたのだ!!プロメッサの研究はどうやらこの空気に触れたらすぐさま成長する花の開発。そして、今日がピスティスの誕生日だったのだ!!だから指定配達ね。それが5年前に交わしたふたりの本当の約束。花畑から出てきたピスティスは笑顔で言う。「今度はあたしが約束を守らなきゃね」「僕と結婚してくれ」「うん」そうして荒野だったこの場所は、いつしか一面の花畑になったよう。そこは旅人の間でも心をいやす場として伝えられるようになったのだった---------。って事で、今回も最後はまとめて見せてくれた話だったかと。名前が似たようなので覚えるのが大変ではありましたが(^^;)でもラグ、今回はいい人だったからよかったものの、本当に手紙を失くしてたらBEE失格でしょ(><)手紙を人に不用心に見せたりしちゃダメだってね。ラグは今回勉強になったんじゃないかね。・・・ちょっとDグレのオリジナル回がよぎった話だなぁと思えば、他ブログさん情報によると、やはり今回の話はオリジナルだったとか。やっぱ突っ込み所がある場合はそんなものか・・・今回久しぶりにプロメッサ・鈴木千尋さんの声を聞きました(^^)やっぱ好きだ~♪ちーちゃんの声って本当やさしいんだもん♪次回「死骸博士」ステーキのピンチ!?あの片目の男は誰?来年も楽しませてもらいましょう!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪テガミバチ・ハンドブック全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】テガミバチ (1-8巻 最新巻)【予約限定発売】 ドラマCD テガミバチ (集英社) %OFF【予約】 テガミバチコミックカレンダー 2010 4976 HIT/2/41
2009/12/26
コメント(0)
![]()
毎年年末はこの試合を見なきゃ1年が終わらないって感じです(^^)今年は特に来年のバンクーバ出場がかかった大切な試合ですし、男子も女子も過熱してますね~♪ でも、もう少し男子にもスポットあてて欲しいですよ。女子はゴールデンなのに、何故男子は深夜放送・・・。まぁ演技を見られるだけマシって事ですかね。それにしても、女子は毎年全日本は独特の雰囲気ですね。今、世界で勝つより日本で勝つことが一番難しいかもですよ。ひとつのミスも許されない中でのプレッシャーとの戦い。その一番の期待を背負って、誰もが復活を待っていた真央ちゃん。今回のSPは昨年のフリーの「仮面舞踏会」を使用しての演技に臨んだわけですが、これは大正解でしたね!!昨年のフリーは本当よかったので、そのイメージを思い出してくれたかな?演技終了後の笑顔!!これが何よりよかったです(^^)そして、真央ちゃんだけでなく、今年はまた熾烈な争いになった代表枠2をかけての戦い。正直なところ、1枠はたとえ推薦になったとしても、これは真央ちゃんで1枚は決まりかと思ってるので、私的には中野さんと鈴木さんの争いかと。そこに明日は注目ですね。4年前も中野さんは最後の最後で選考で落とされたわけで・・・。あの時調子のよかった中野さんがオリンピックに行っていたら?でもきっとその後美姫ちゃんの復活はなかったろうし、女王になることもなかったでしょう。4年前、オリンピックに出場するのは「運」だともおっしゃったという荒川さんの言葉が、今中野さんには重く残っているそうで、それを現実にするためにも、明日は是非頑張ってもらいたいと思います!!でも鈴木さんが丁度今、4年前の中野さんと重なるんですよね。彼女も今日のSPで素晴らしい演技をしてたので、今は何をしても成功する時って感じなんでしょうね。こちらも本当明日の試合が楽しみです♪それと個人的にはずっと応援してる村主選手。今回最初のコンビネーションで転倒がなかったら・・・もっと面白い戦いになってたろうなぁと思うと残念ですが、明日はしっかり村主さんらしい演技を見せてもらえたらと思います!!そして、脅威の15歳 村上佳菜子ちゃん。やはり山田コーチは人を見る力がとてもある方なんでしょうね。伊藤みどりさんに、真央ちゃん。そして佳菜子ちゃん。本当にシニアの選手に負けない堂々たる演技を見せてくれた彼女の今後がとても楽しみ♪とにもかくにも明日のフリーですね!!っとその前に男子のフリー。先ほどその試合中継を拝見しました♪高橋大輔!!彼も今年は怪我からの復帰でどうなるか分からなかった1年。フリーをなんとか最後まで滑り切れたその集中力。よく頑張ったなぁと、それをまず褒めてあげたいです。代表内定おめでとうございます!!次はオリンピック!!みんなみんな頑張れっ!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪フィギュアスケートファン(2009ー2010)フィギュアスケート日本女子ファンブック(2010)フィギュアスケートdays plus(2009ー2010 女子シングル)フィギュアスケート日本男子fan book
2009/12/26
コメント(2)
![]()
タイトル長っ(><)って今回はみなさんそう思われたでしょうね(^^;)レベルアッパー事件がひと段落して、熱い夏を迎えた、平和なひとこまの美琴と黒子たち。そこへ水着のモデルになってほしいと、水泳部の湾内たちに頼まれてしまう。黒子は・・・当然お姉さまのあ~んな姿や、こ~~んな姿の水着を連想し、やる気満々♪でも結局人助けって事で、美琴は手伝いをOKしたよう。そこで佐天や初春も呼ぶ事に。だが、水着メーカーに行くと・・・そこには何故か固法と光子の姿まで!!モデルと言う事で、気合い入りまくりの光子。って事で、皆で好きな水着を着てもいいって事で、水着選びを開始!!でもやっぱり・・・美琴はフリフリの可愛い水着をチョイス!!それに気付いた佐天と初春は、その水着を来た美琴が見てみたいと心遣い♪美琴もその気になっていたのですが・・・そこへ通りかかった固法が「子供っぽいデザインが好きなのね」って故意じゃなく言ってしまったもんだから、素直になれない美琴はすぐさまスク水系のシンプルな紺色デザインの水着に変更しちゃった(><)はぁ、残念!!佐天ってば意外と大人~な感じのビキニとパレオ水着を選択。初春は花柄ワンピが可愛い♪そして・・・黒子ですが・・・・。それって隠してるのか!?なんと紐!!しかも上下!!上は・・・大切な所を隠してるだけじゃん(><)逆に貧乳を強調しているような・・・こ、怖いよ、黒子!!で、光子はというと・・・なかなかのナイスバディなのですが・・・何故かペットのニシキヘビ!?エキゾチックって、危険極まりないし何か間違ってる!!反応したのは初春だけ。ヘビもOKなのか、この子わっ!!でも・・・最強キャラは実は固法だったっ(><)これぞセクシーダイナマイツっ!!はちきれんばかりの胸とお尻!!固法、まさに『脱いだらすごいんです!!』だったね~♪撮影はどうやら自動らしく、学園都市の最先端技術を駆使した、さまざまなシチュエーションを作り出せるという空間で行われる事に!!「自然体で」というのが要求のようですが・・・。さて、この撮影、どうなる事やら(^^)ビーチでセクシーポーズを続ける光子に対し、いつものように追いかけっこをする美琴と黒子。でもいろんんなシチュエーションで結構楽しんでる(?)ようです。温度とかまで体感できるシステムってすごいなぁ。無茶やけど。ところがカメラ故障だとかで、休憩してて欲しいと言われた一同。そこにあった食材で、皆でカレーを作る事に!!でも本当はカレーを作った事がない光子は、婚后家の秘伝カレーがあると見栄を張ってしまい、作る事になってしまう。慣れない手つきで、一生懸命食材の下ごしらえ。ワカメとか、トウモロコシのすりおろし・・・。一体何をどうするつもりなのか(><)一方、やたら食通な初春と佐天は、カレーの具は大きい方がいいか、ルーに溶かすかでもめてるし(><)個人的には溶かす方に一票♪ご飯担当の美琴は、ガスがつかないと言う事で、電気でご飯を炊こうとしたよう。なんて便利な機械にもなる美琴♪(わはは)でも・・・流石に黙っていられなくなった光子は、素直にカレーを作った事がないと湾内たちに告白。作った事がないのなら、みんなで教わりましょうと、全員でカレー作りに挑戦!!出来あがったカレーはとっても美味しかったよう♪黒子が美味しいと言って食べてる姿を見て嬉しさを隠せない光子。そして、自分たちで作ったカレーを始めて食べた感想は・・・。光子の笑顔がすべてを物語ってましたね(^^)なぁんだ、可愛い所あるんじゃん♪「みんなで作って食べると美味しいでしょ」そう美琴に声をかけられ、嬉しくなった光子はまた調子に乗って「お友達になってもいいわよ」って(^^)苦笑するしかない美琴でした。撮影も無事終了して、みんな大満足で岐路につこうとしたのですが・・・。美琴がいない!!?何をしてるのかと思えば・・・。美琴はやっぱりあのフリフリ水着に未練があったようで。誰もいなくなったシステムに戻り、南国の島で、フリフリ水着で水と戯れてた!!でも・・・デッドボタンを押していたらしく、その光景がビルに掲げられたオーロラビジョンに映し出されていたのだ!!そこを通りかかったのは・・・上条!!「ビリビり・・・何やってんだ、あいつ・・・」って、自分が何をしてるか分かってない美琴。しあわせだねぇ(^^)これ、黒子が見たら発狂?でも、映し出されてたって知った時の美琴の反応を想像するとめちゃ笑えるし♪いやぁ、今回は息抜きではありますが、ほっこりと、そしてにやりとさせられるお話で、楽しかった♪こういうメリハリが面白いですよね~(^^)「特別講習」来年しょっぱなは重福の再登場!!さぁて、どんな眉毛が見られるやら(わはは) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ マイクロファイバーミニタオル 風紀委員(ジャッジメント) 腕章【コスパ】 タペストリーコミック 「とある科学の超電磁砲」(外伝02・ポーカー同梱版)&(外伝04・ストラップ同梱版)
2009/12/26
コメント(0)
![]()
ミレポックは芸術とシネマの都、フクベックへ------------。今回はミレポックのターン。でもなんだかおいしい所は全てマットが持ってった気がするのは何故?死者の本を残された者に届けるという伝説の人物ラスコールを追って、この町で非業の死を遂げた大女優パーニィの本を探すミレポック。死者の事を誘い文句にし、金もうけをするものまで現れたという、ラスコールという存在。ではそのラスコールは実在するのか?だが、もし本を自在に操る者が存在したら?「ラスコールを追う者は死ぬ----------」そんなうわさまであるという、なんだか厄介な、いわゆる都市伝説のようなものね。そんなラスコールにこだわるミレポック。いつになく熱いです。「人の死に疑念があるというのなら、それを解明する事が武装司書の務めではないでしょうか?」少々強引に代行に話を進めたミレポック。そしてこのフルベック行きを決めたよう。で、どうやらハミュッツはマットをミレポックの監視に送り込んだよう。まぁ、マットが自分から行くと言い出したのかもしれませんが。彼らしいというか、街を歩いていたミレポックを呼び止め、なんと突然ドレスのプレゼント。この街では軍服は目立ち過ぎるからといい、ミレポックの前に姿を現したマット。更に、そんなふたりを監視するアルメという元神溺教団の者。彼女はどうやらシガルの信望者だったよう。それじゃぁ、ハミュッツが憎いわなぁ(^^;)ハミュッツもマットも、ミレポックも殺せと、自分に命じるように繰り返すアルメ。でも、シガルは彼女が懐に入ってきた途端捨てたようですね。まぁ、彼に愛だ恋だの話は必要ないだろうから。しっかしまたもシガルの再登場があると思ってなかったわ~♪おっきーの声聞けてラッキーでした(^^)だが、この町に武装司書が現れた事で、動揺を隠せない神溺教団の下っ端たち。彼らの話を聞いていたアルメは、シガルの悪口を行ったと、命乞いをする彼らを容赦なく殺し、何度も剣で刺したのだ!!かなり残酷だねぇだが彼らも知らなかったパーニィの本の存在。 ではパーニィの本はどこにあるというのか?そこでまずは彼女を知る人物に面会に行くミレポック。 だがそこでは・・・すでに先回りたアルメが話を聞き、すでにその家の者全てを殺していたのだ!! すぐさま銃を向けるミレポックですが・・・。彼女が人を殺した事がない事を一瞬で見抜いたアルメ!!この戦い、最初からミレポックが不利な状況に(><)そこへ駆けつけたマットがミレポックを救出。マットかっけ~~♪前回から、マット票が急上昇です~(^▽^)そこで、ミレポックたちは最初に尋ねた警官の元へ向かい、パーニィ事件の資料をもう一度見せてもらいたいというも・・・。その警官、なんとミレポックと昨日会ったことを忘れていたのだ!!どうやら神溺教団に例の水を飲まされて、記憶を消されてしまったよう。誰がパーニィ事件の資料を持ち出したのか?ミレポックの焦りを読んでいたハミュッツ何故そんなにこの「ラスコール」に彼女がこだわるのか?それは、一度食べてからクセになってしまった蜂蜜の存在が多きいんでしょうね(^^)ラスコールは恋する女の子の伝えられない想いを代わりに伝えてくれる存在なのだ。だがミレポックはまだ弱い。人を殺した事がないのに、燃えるミレポックを止める事が出来ないマットは、今回は見守るしか出来ないようです。だが、やはりラスコールは実在したのだ!!高みの見物をしていたラスコール。さぁ、ミレポックは彼にたどり着く事が出来るのか?顔が消えてたよ~(><)彼は一体何者?ミレポックは結局封印した記憶を、無意識に取り戻そうとしているようですね。ヴォルケンの事。さぁて、彼女がいつそれを思い出すか?でも知った所で、今はヴォルケンはどこにもいないのだから・・・。これがネックになりそうですね。で、次回は総集編?新年早々(1/1)放送をするというなかなかチャレンジャースケジュールですけど、後半戦はまたいい声優さんやキャラが登場するというので、それを楽しみにしたいですね!!あ、後個人的には第3回アニソン・グランプリ受賞者の2期の主題歌も気になります♪(ちなみに1回目の優勝者は「ペルソナ・トリニティ・ソウル」でデビューした喜多修平さん。現在は「ミラトレ」でEDを歌っておられます♪2回目優勝者は「戦場のヴァルキュリア」でデビューしたHIMEKAさん。現在は「テガミバチ」EDを♪)どんな実力の持ち主か楽しみです!!・・・・それにしても、ヴォルケンって一体いつ戻ってくるんでしょうか?? にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 戦う司書シリーズ1~9巻セット著:山形石雄/イラスト:前嶋重機戦う司書 The Book of Bantorra 第1巻(初回限定版)(DVD) ◆20%OFF!戦う司書 オープニングテーマ::堕天國宣戦TVアニメ『戦う司書 The Book of Bantorra』新OP主題歌::星彩のRipieno3573 HIT/4
2009/12/25
コメント(0)
![]()
意欲作品「空中ブランコ」も最終回。今回は第6話「フレンズ」で携帯依存症になってしまった津田雄太の父親で、救急救命科の医師、津田英雄。古谷徹さん登場♪前回予告では症状は「?」でしたが、一体どんな患者さんなのか・・・。伊良部の病室でカナリアが亡くなっているのを発見したマユミ。怒りでタバコを握りつぶした~!?熱いって(><)病院に運ばれてきた救急患者。今日は相談があるので必ず家に帰ってきてと言う妻のメールを無視し、病院に缶詰状態の英雄。同僚の医師にぴろきっすか。でも随所に映る黄色のカナリアの姿がなんだか不気味(><)意味深だよね。息子の携帯依存症の相談をするため電話をかけてきてくれと切羽詰まった状態の妻の声。そして、2日ぶりに家に帰った英雄。だが、そこには息子を気づかう母の姿が。でも雄太は携帯に夢中で話もきかないし、食事中だとイライラする英雄。これが仕事ばかりで、息子に無関心で、子供の事はすべて妻にまかせっきりだったつけか・・・。お風呂に入っていただけで「メールが入っていたらどうするんだよ」と狂気的な表情で詰め寄る雄太。母は英雄に伊良部に見てもらって欲しいと頼み込む。断り切れなかった英雄はしぶしぶ伊良部の元へ来るのですが・・・。なぁんか英雄はすっごく伊良部の事が苦手なよう。それでも一応息子の事を頼むのですが・・・。ここでも患者が来たと携帯で呼び出された英雄。病院内ですれ違ってもお互い携帯電話に気を取られ、声もかけないし(><)通話料11万ってそれは甘やかしすぎでしょ!!しかも息子の診察に同行もしないで・・・マユミはそれが気に入らないようで、今回のビタミン注射はかなり痛いものにしたよう(^^)しっかり英雄の視線がマユミの胸にばかり行ってるあたりは男だよね~♪でも・・・あら、今回の患者も変化ナシ!?だが、こういう『患者じゃない普通の人』が一番厄介だと言う伊良部。イライラして仕方ない英雄。浪費ばかりに息子に、心配症すぎる母。「家族なんてもつものじゃない!!」とトイレで吐き出すのだが・・・。壁に染みがどんどん広がっていくよう。そして仕事中にも関わらず妻から何度もかかって来る電話にうんざり。またトイレに籠って愚痴発散。どんどん広がっていった丸く黒いしみは今やトイレを覆わんばかり(><)これ以上自分に何をしろというのか!?「仕事は僕を裏切らないし~」「僕の仕事を理解しろ~~」「僕は悪くな~い」「僕嫌い、家族嫌い!!」そうトイレで叫びまくる英雄。なんだか子供みたい(><)家族にはお金だけ与えていればいいと思っているのか?そして、英雄めがけて飛んできたカナリア。何度もカナリアの声を聞いていた伊良部やマユミ。そう、英雄は気付いていたのではないのか?カナリアは炭鉱で重大な役目を担っていた鳥。誰より先に毒ガスを察知する命がけの仕事。そう、雄太がかんばっていたことすら知らなかった英雄。雄太はカナリアだったのだ。英雄は仕事に逃げられたけど、雄太は家でも逃げ場がなかったのだ。だから命がけで知らせたかったカナリア。『家族から逃げているあなたに』「あなたは気付かなければならないね。周りにいるすべてのカナリアの声にね。カナリアは、周りがおかしくなったらすぐに知らせてくれる英雄なんだ!!」だから今一番雄太が求めているのは、父からの電話なのだ!!「だから気付かなきゃいけないんだ。みんなね-------------」そして、あのクリスマスの日。伊良部病院に来た雄大。だがそこになんと父から、母と家で待っているとのメールが!!「もう帰んな。こっから先は大人の時間」そう言って背中を押してくれたマユミ。雄太は笑顔でまた遊びに来ていいかと伊良部に尋ねる。伊良部ってば飾り付けのモールで空中ブランコを楽しもうとするけれど・・・。あっという間に落下(><)最後は伊良部が見せてくれたね~♪普通の人こそ一番厄介。病んでいる事にすら気付かないんだもん。それを知らせてくれるのが、カナリア。かなり意味深な内容でしたね。そして最後のEDは今回はマユミちゃん特集~♪でも彼女も一体何者だったのか・・・?ようやく最終話を見て古谷さんのコメントが聞けましたわ。公式サイトにて公開中♪いやぁ、これは1話の衝撃はすごい作品でしたね。これって本当声優さんたちの間でも出演者・・・特に実写担当されたキャストのみなさんはかなり貴重な体験に盛り上がってたようですね。もうこのWebラジオの朴さんと三木さんの話・・・というか小ささに爆笑しまくりましたよ!!めっちゃ笑ったもんこのラジオ。すごくオススメなので是非聞いてほしいですわ♪この画期的な手法に映像。奇抜い色使い。何を取っても斬新だったなぁという評価ですね。でも内容も途中からしっかりしてきたし、後半は時間軸も理解できた時点で、この裏ではこんな話が展開されていたのねという、にやりな設定も随所あって楽しめました。個人的には前回の「オーナー」が一番印象に残ってます。最後のドンデン返しがすごくいい話だったので。世間的な評価はどうかわかりませんが、個人的には面白かった。これ、あの配色とかに惑わされて見なかったら損するタイプの作品。1クール楽しませてもらいました♪来年はのだめデスね!!こちらも楽しみデス(^▽^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪空中ブランコDVD 空中ブランコ 第1巻 初回限定生産版[角川エンタテインメント]《予約商品01月発売》《メール便なら送料無料》【CD】電気グルーヴ /Upside Down 《通常盤》:TVアニメ『空中ブランコ』OP曲 <2009/11/18>
2009/12/24
コメント(0)

見終わった最初の感想は、「詰め込んだなぁ」と言う事。確かに気になってた『組織』の話も、インの事、紫苑の計画も分かったわけですが、なんだか消化不良気味な感じなのは、やはり新しいキャラがイマイチ生かし切れてなかったって事かなぁ。ようやく紫苑と再会した蘇芳。だが紫苑、なんだか相当弱っているよう。どうやら相応の対価を払っただけだというけど・・・一体何をしたのか?苦しい息の元、紫苑は蘇芳に頼みごとをする。「僕を連れ出してくれないか?月が見たいんだ----」一方、インは鼻歌を歌い、契約者達の魂を集めていたのだった・・・。霧原とジュライ、マオはようやく蘇芳の後を追って水族館へやってくる。だが既にそこに二人はおらず、イザナミに逢いに行ったと、遅れて来たマダムは言うのだった。やはりイザナギは蘇芳。だが二人が出会えば災厄がもたらされる・・・。「だが、会わなきゃ成せない事もある」とマダムは言うのだ。すべてを話す前に、ここから脱出を図ると言うマダムに続き、地下通路へと進む一同。一方、沢崎殺しの復讐に駆られた葉月はヘイを追い詰める。アクションは相変わらずスピーディでいいですなぁ♪あっという間にヘイを絡め取り、押し倒した葉月はヘイに対価のキスを要求!「対価だ」って言いながら、しっかりヘイをぶん殴ってる姿に笑いだって(^^)すぐさま短刀を作り出しヘイの顔めがけて振り下ろすも・・・寸でで止めた葉月。ヘイってば目も閉じずに微動だにもしてないよ(><)そこで、沢崎に第三機関の目的は「予言を成就させない事」だと聞いたと話すヘイ。だがそれはヘイにはどうでもいい事。「俺がイザナミを殺す!」その言葉を信じたのか・・・動かない葉月。更に小林が現れる。なんと沢崎を殺したのは-------鎮目!どうやら沢崎の死ぬ間際の情報から解析したというのだ。なんと鎮目はCIA側につき、第三機関を裏切っていたよう。ゲートの外は包囲され、パンドラを含む、国内外の主要機関はほぼすべてCIAの管理下に降りたというのだ!!より強い側についたって事ですか。でも鎮目の目的って何?そこが見えなかったかも。裏道を進む囚われのヘイと葉月、小林。だがその時聞こえた通路に通じる扉の叩かれる音。既にCIAはここまで嗅ぎつけたよう。そこで葉月が相手すると残る事に。最後にヘイにかけられた言葉。「BK-201。イザナミがお前を待ってる」それを聞き、ヘイは走り出すのだった----。葉月めちゃかっけ~♪白い光に駆けだすシーンの演出はキレイだったわ一方、地下へ抜けだしたマダム達一行。って、マオってばしっかり霧原の頭に乗ってるし(><)なんだかここでも未来形の乗り物を用意していたマダム。どうやらジュライはひとりで蘇芳に逢いに行ったよう。そして、次にマダムが向かったのは、博士の作りだしたスーパーコンピューターの置かれた隠し研究所。だがそこにあったのは----無数の『紫苑』の身体!一体マダムたちは何者か!?ドールネットワークにより観測された全世界の記録。MEネットワークにより集められた全人類の記憶。そのすべてがここにある!何のために?紫苑の計画に夢をかけた時からなりふり構っていられなかったと言うマダム。そのためにMI6とCIAを騙し、紫苑と博士をロシアから連れ出したという。空に浮かんだ月。だがあれは月ではないとマダムは言うのだ。「あれは人類の生きた証。紫苑の能力を使ってコピーしたもうひとつの-----」月ではなく、まさか紫苑はもうひとつの地球を作ったって事!?そんなものまでコピーできるのか!博士の記憶からCIAはヘイたちがどこへ向かったか追っているよう。そしてヘイはインと対面!だが、既に彼女の精神はゲート中央へ向かい、ここにいるのはインの抜け殻だと言うのだ!!何もかも遅かったのか!?だが、なんとインは自ら覚醒を止めたというのだ!!「イン・・・・もう終わりにしよう-----」眠ったままのインの身体を見つめてぼそりと呟くヘイの姿・・・なんだか切なかったなぁ。その頃紫苑は、蘇芳を外へ連れ出し、博士から2年前の事を聞いたと話していた。水族館のプレゼント。あれが蘇芳にとっての夢。だが、それを紫苑は否定。「人間らしい想い出を想像して入れただけの事さ。あれは僕の夢じゃない」感情でものを言う蘇芳は、それは一緒に旅をした仲間の影響かもしれないと言う。だがそこにイザナミに自殺を強いられた契約者の死体が転がっていたのだ。驚く蘇芳。更に目を放した一瞬の間に、忽然と紫苑が姿を消してしまうのだった------。必死に紫苑を探す蘇芳の前にジュライの観測霊を発見!!そのジュライの前に姿を現した人物は-----「作戦は中止だ、戻れ」って、オーガスト7!あら、やっぱ生きてましたかっ(><)マジシャンだもんね、絶対何か仕掛けしてるはずだと思ってたもん。驚いたと口にするジュライ。だが彼は「あなたとは行かない」と紫苑と一緒にいると言う。進化するドール。好きにしろと、オーガスト7は消えてしまうのだった・・・。そしてようやく蘇芳と再会したジュライは急ぎ彼女の手を取り観測霊の導くまま紫苑の元へと走る!!その頃、イザナミとイザナギが出会った事により、博士のスーパーコンピューターが動きだしたのだ!それが預言の始まりか!?その動きを察した鎮目。葉月と最後の戦いへ------!白い花が一面咲き乱れる場所。そこに倒れていた紫苑。「取引終了だ」蘇芳が抱き上げたその身体。既に老人のように頬はこけ、目は落ち込んでいる。「プレゼントだ。僕の作った世界を、見てきてよ。パパとママによろしく・・・お姉ちゃん-----」そして紫苑はついに・・・。その身体から抜け出した魂が彼の頭上に浮かんでいたインに吸収される!紫苑に何をしたのか?「望みを叶えた」そして、次はジュライの魂まで!あっという間に屑折れるジュライ。怒りの紫苑は、ランチャーを取りだす。インがこうなる事を分かっていたヘイ。「僕たちは約束したんだ!お互いの事にケリをつけるって!」だがその時、インが手をかざし、蘇芳の胸にあった流星核が割れたのだ!それは実験の証。人間をコピーし、MEで記憶を植え付けたとしても、それを長く定着する事が出来なかったと話すマダム。流星核は蘇芳の記憶の定着を見極めるための実験装置だったというのだ!!つまりはこの旅自体が大きな実験だったと。どんどん消えて行く蘇芳の記憶。白く消えて行く映像がリアルで・・・。「ヤダ・・・やだよ・・・消さないで・・・僕の記憶なんだ!!」ヘイの顔も、声も!!「俺にとっての蘇芳はお前だ」そう言ってくれた言葉も・・・すべて!!「消すなぁぁぁ!!」そしてインに向けられた銃口。引き金を止めたのは-----------ヘイ。うわぁ!!これはめっちゃめっちゃ萌えたぁぁぁ(>▽<)「誰?」「次に行く場所で、お前にこれは必要ない」そう言ってランチャーを奪うヘイ。うつろな蘇芳を背中から、まるで守るかのようにその腕に抱きしめる。「次はどこに行くの?僕たち、ずっと一緒だよね。また旅を続けるんだよね」「あぁ、そうだ」「嘘だ」「嘘じゃない。俺はいつでもお前の傍にいる・・・」そう言って蘇芳の頬を撫でるヘイ。「ヘイ---------------」そして蘇芳は気を失ってしまうのだった・・・。この後ろハグは白の花畑背景もあってめっちゃキレイだったわ~(^^)一番のシーンでしたね♪そして、ヘイの肩に触れたインの手。宙に浮かぶ二人のイン。白と黒。「まだ遅くない。あたしを殺して------」その言葉に笑みを浮かべるヘイだった・・・。ふたりの元へ駆けだす霧原とマオ。だがその時、おびただしい光がヘイの星から発せられたのだ!!一瞬にして天上からヘイとインを見降ろす場所へ飛ばされた霧原とマオ。これもゲートの成せる技か。ヘイの手がインの胸に--------!!そして、日常が戻る。学校へ向かう蘇芳。そして博士と母の姿も。「何かが足りない。そう思うようになったのはいつからだろう」3人で行った水族館。やはりここは特別な場所。だが、そこですれ違ったのはジュライ!!人間の男の子になってる~♪笑顔だ(^^)「でも寂しいわけじゃない。むしろいつも誰かに見守られているような、ほっとした気持ちになる。会った事も、見たことも、想像すらできない誰かだけど、僕はその人の事をとてもよく知ってるような気がするんだ。そしていつかきっと、会える日が来る事を信じてる。さよなら-----------!!」そう、今の蘇芳が住む世界は、紫苑がコピーして作りだしたもうひとつの世界!!浮かんだ月ではない場所。それをコピーしてしまえるって、どんな力なんだか。だから自分の命が対価だったのか・・・。でもそれが紫苑の願い。失った姉がしあわせに暮らす世界。そこに紫苑本人がいないのが切ないね。でも、この世界そのものが紫苑の願いだったわけだから・・・。残された霧原は小林に宣言。「これからが始まりです」そして、マダムとゲートを後にした霧原。東京はアメリカをはじめとするかつての先進国に制圧され、暗躍した『組織』の存在は完全に幕を閉じたよう。そこではどうやらあの老人も、鎮目も葉月に目を刺され殺されたよう。だが、双子のドールは言う。「またゲートが開いたよ。行ってみよう」そう言って観測霊を飛ばすふたり。預言の書に書かれた、新たに開かれたものとは何か?それはこの世界をどんな風に変えてしまうのか。ゲートの中で眠るひとりのインによく似たドール。だが髪は短く、まるで男の子のよう。目を覚ましたドールは、傍にいたジョン・スミスたちの魂を身体の中に取りこんでしまうのだった----------。これは意味深な目覚めだったねぇ。一体誰なんだ、この子は(><)「決して遠くない未来、起こりうる何かの為に、私たちは同じ道を選択した」どうやら今、霧原は小林とマダムとマオと行動を共にしているよう。「皮肉にも人はそんな私たちを、『組織』と呼んだ。そののち、彼の消息はきかない。それでも私は彼が生きていると信じている--------------」って事で、一応決着がついたわけですが。悪くない終わりだと思うけど、なんか終わってないというか、また続編出来そうな終わりって所ですね(^^)これはやはり続編あり?でもエンドクレジットでは「さよなら」だもんなぁ。うわぁ~~ん。もっとヘイたちの活躍が見たいって(><)こりゃDVD買って布教しなきゃって事ですか?最後に登場した謎の人物の事。葉月やヘイはどこへ行ったのか?謎は残ったというより大きな伏線を残して・・・でしたから、是非続きを!!ですね。でもやはりアクションは最高だったし、身なりをすっきりさせてからのヘイは最高でした♪DTBらしい演出やこだわり、はっとさせられるシーンや笑い。ツボを突く演出。そういうのは随所で楽しませてもらいました。でもやっぱ2クール欲しかったなぁ。それだけが残念です。←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 4210 HIT/3
2009/12/24
コメント(14)
![]()
色々ありました「アスラクライン2」もようやく(?)最終回。塔貴也と最後の戦いが始まる------------!!最終回らしくOPナシでのスタ-ト。だが、塔貴也のパワーは強すぎる。なんと、あっという間にイグナイターを手に入れてしまった!!早っ(><)どうやらニアが夏目に運気を分けたせいらしいけど・・・どこに持ってたってくらいあっさり奪われたねぇ。奏は氷羽子と激しい戦いを繰り広げる。夏目もクロガネを使い対向するも、圧倒的な塔貴也の力に防戦する事で精一杯。だがそこへ現れたのは朱浬!!自分と紫浬を取り戻した朱浬は戦う事を決意したよう。ようやくいつもの朱浬さんが戻ってきたぁ♪「なんで思い通りにならない!!」悔しがる塔貴也。だがその時、塔貴也が無理やり開いた世界の扉が広がり始めたのだ!!それを見て、塔貴也はもうこの世界にこだわらなくていい事を思い出したのだ。イグナイターはもう手の中。後は秋希のいる世界を作る事だけ!!最終回クオリティだねぇ。めちゃアクションもいい感じで動いてるじゃん。こういうのをずっと見せて欲しかったわぁ。みんな必死にアスラマキーナたちを食い止め、奏と夏目を穴に向かわせたのだ!!最後まで邪魔をする夏目のため、塔貴也は氷羽子の力を借りると宣言!!なんとハガネが氷の魔力を吸い取ったのだ!!非在化が始まる氷羽子。「世界のすべてを知りたいのです。今度は私が問います。あなたは何故戦うのです?」奏の答えは・・・「夏目くんの事・・・。夏目くんのすべてを知りたくて、戦うの!!」そして・・・夏目と奏も!!「僕に力を分けてくれ!!」アスラマキーナの目覚め!!クロガネの力がパワーアップしたよう。氷か炎か!?力は五分。奏と夏目は手を取り合い、クロガネに二刀流の構えを示させる。それは秋希と同じ構え!!ここでOPがかかったのはナイスな演出だねぇ。「僕は負けない!!世界を救うんだ!!それが僕の選択だぁぁぁ!!」そしてクロガネが塔貴也にとどめをさす。世界と一緒に滅ぶのか!?自分たちがこの世界を見捨ててしまう事こそが滅びなのだと塔貴也に言い聞かせる夏目。がくりと沈む塔貴也の目の前に現れた非在化した姿の冬琉。「これで終われる-----------」あの時、クロガネを使ったのは、秋希がもうすぐ消えると分かってやった行為。秋希がいなくならなければ、塔貴也は自分を見てくれないから。でも・・・秋希がいなくなって残ったのは『闇』だけ。失ってから、塔貴也はますます秋希を求めるようになったわけだ。冬琉がやった事は、大切な存在を二つとも失っただけ・・・。だから消えてしまいたいと思っていたのだ。ようやくその望みがかなう-------------。それが冬琉の選択なのか?「あたしはただ、塔貴也とずっと一緒にいたい!!」最後にようやく望みを口にした冬流。だが・・・冬琉の身体が消える。「クロガネ!!」なんと、クロガネってば、ベリアルドールの冬琉の身体を無理やり引きはがした!?そして冬流を実体化させたのだ!!裸はサービスって事でそして、冬琉に1巡目の世界の秋希から受け取ったペンダントを手渡す夏目。ふたりで一緒に生きて!!それが秋希の願い。それがふたりの進む道!!だがその時、イグナイターが門を閉じようとしたのだ!!それは夏目がこの世界の未来を救いたいと思ったから。正しい未来へ-------!!完全に消滅した扉。戻ってきた2巡目の世界の人々。だが消えた1巡目の遺物はすべて消える。だがもうひとつ、スプリッタを壊さなければならないのだ!!これで操緒が解放されるのだ!!「今日の晩御飯はすき焼きよろしく~♪」調子のいい操緒(^^)でも・・・本当はみんなで毎日一緒に飲んでいたコーヒーが飲みたいと言う。ささやかな日常。それがやはり一番なんだよね(^^)そして・・・光に包まれたスプリッタ!!あら、ニアもまた小さくなっちゃった(><)セントラルボーテックスも、らくろあも非在化してしまったよう。では、いずれ悪魔も消えるのか?契約も?操緒と奏に責められる夏目。最後に差し出された両手。「で、智はどっちを選ぶの?」って奏と操緒から差し出された手。夏目はどちらを選ぶのか?って、そこでヘタレな夏目にはどちらも選べなかった~(><)やっぱそうか。最後はかなり駆け足展開でしたけど、まぁ一応終わるべくして終わった感じですかね。納得は出来たし。秋希自身が望まなかった自分が存在する世界。それが一番の決定打だったろうね。塔貴也の傍には冬琉という存在がいるのだから。この世界で生きる事。なんだか最後は丸く収まったからいいかって感じですかね。正直自分的には、何度も脱落しようと思いつつなんとか最後まで来ちゃった作品なので、完走出来たのが一番です♪作画がなんだったり、話も中途半端だったり、設定がイマイチ分かり辛かったり・・・。色々言いたい事はありますが、もうそれもすべて『終わりよければすべてよし』って事で。変則2期、お疲れ様でした!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【送料無料選択可!】TVアニメ「アスラクライン2」OP主題歌: オルタナティヴ [DVD付初回限定盤] / angelaテレビアニメ「アスラクライン2」OP主題歌/ED主題歌::オルタナティヴ/彼方のdelight送料無料!!【CD】アスラクライン2 バラエティーCD/
2009/12/24
コメント(0)
![]()
最終対決-------------!!縁寿は黄金郷へ!!ゲームを降りたベアトをゲームに戻すために迎えに来たと言う縁寿。だが真理亞は、ここにいればすべての願いが叶い、やさしいママもいるからベアトはここに一緒にいるというのだ。でも・・・・ここにさくたろうはいない。本当に叶えたい願いは、ここでは叶えられないのだ!!さくたろうの名を告げた途端、楼座が消える。ではどうしてベアトにはさくたろうを蘇らせる事は出来ないのか?「あなたが本当の魔女じゃないからよ!!」その言葉に怯むベアト。更に縁寿は、自分ならさくたろうを蘇らせる事が出来ると言うのだ!!「その代わり約束して。さくたろうを蘇らせる事が出来たら、ここから出て行きなさい」「うん」そして、縁寿はさくたろうを思い出せと、さくたろうを再生して見せたのだ!!「これからは永遠に一緒だよ!!」真理亞はさくたろうを抱きしめ、涙を流して縁寿に感謝する。縁寿は反魂の魔女。侍本当の大魔女!!「ありえぬ!!ありえぬ!!」ベアトは呆然と何度もつぶやく。だが真理亞は黄金の蝶となり消えてしまうのだった・・・。そう「これが魔法の根源よね。愛がなければ、悲しみがなければ、魔法は見えない--------」そして、ゲームホストの席へ戻ってきたベアト。もう逃げる事は許されない。そしてベルンカステルによって戦人もまたゲームに戻ってきたのだ!!だが、戦人は自分が父と母の息子でなかった事がショックで、まだ立ち直れていないよう。「俺は誰なんだよ」そこで復唱要求を申し出る縁寿。「戦人は右代宮金蔵の孫ではない」だが赤き真実を出せないベアト。それは戦人が明日夢の息子ではないけれど、金蔵の孫であるという事実!!だが、明日夢とは血が繋がっていようがいまいが、家族である事に代わりはないのだ。帰りを待っている家族がいるのだ。「妹のためにも、このゲームに勝って!!」「縁寿が帰りを待ってる!!」ようやく妹の存在を思い出した戦人。「早く帰って来て、お兄ちゃん!!あたしをひとりぼっちにしないで!!」誰も帰ってこない。「お願いだから早く帰ってきて!!」戦人だけがベアトをやっつけられる!!そして、戻ってきてと願う縁寿だったが・・・。自分が縁寿だと知られたら・・・・もう一緒にはいられない。「お兄ちゃんは帰らなければならない」もっと一緒にいたかったけれど・・・。それが魔女との約束。そして、縁寿の身体はどんどん引き裂かれ、おびただしい血が流れ出したのだ。「絶対に帰るからな」ゲームの再会を宣言してと。全身の肉を引きちぎられる痛みに耐えながら縁寿は、最後の願いを口にする。そして、最後に残されたのは、戦人が贈った髪留めのゴム。それを拾い上げ、戦人は再びゲームの再開を宣言したのだ!!「決着をつけようぞ!!」黄金郷か、滅びか!?受けて立つベアト。戦人はまず金蔵は既に死んでおり、18人目のXなる人物の存在を仮定する。その犯人と絵羽は共犯だったとすれば、密室トリックの謎は簡単に崩れるのだ。すべて18人目のXなる存在がやった犯行。「チェックメイトだ!!」戦人の言葉の刃がベアトに突き刺さる。後は「魔女は存在しない!!」と宣言すれば、ベアトにとどめが刺さる。だが、戦人はそれではベアトがゲームを降りようとしているようにしか見えない。戦いはまだ終わっていない。ベアトは何か隠していると指摘する戦人。勝ちを譲ろうとしたと言うベアトに、「勝ちは奪うもの」だと笑う戦人。するとベアトは、戦人に再度戦いを受けると宣言。赤の宣言。金蔵は既に死んでいる。だが18人目のXは存在しないと言うベアト。そして最初からゲームを検証する戦人とベアト。最初のゲームで最後の3人は相打ちだったと言う戦人。第二のゲームでは、飲食物に小型爆弾が仕掛けられていた為、中から爆破されたと言うのだ!!まさに暴論!!そんなの食べたら気付くでしょ~?しかも6人全員気付かないか?でもそれすら受け入れるベアト。次々とその胸に刃が刺さる!!第三のゲームも連鎖密室を作り出し、犯人は鍵を回収し、最初に死体を発見したフリをしたというのだ!!そして南條殺しの真相は、最初に死体のフリをして、自分を死亡した事にしていた犯人の仕業。だがその直後殺されたその犯人は、絵羽ベアトにより死亡宣言されたと、こちらも暴説を立てる戦人。だが、それがベアトの胸に突き刺さる!!ついに追い詰められたベアト。細い息の元、戦人に願いを口にする。「終わらせて、この苦痛から解放して」心臓を潰して、死なせてくれと申し出るベアト。それを受け入れる戦人。息絶えた彼は精神体となって姿を現す。「私はだあれ?」それがベアトの魔女としての最期の出題。それを受けて立つ戦人。「必ず説いてやるからな!!」そして・・・お茶会が始まる。縁寿は最高の駒だったと話すベルンカステルとラムダデルタ。だが、ラムダデルタはあの青の真実が間違いだったと言うのだ!!このゲーム、どんな結末を迎えるのか?そしてふたりの魔女は宣言する。「ベアトは絶対に勝利出来ない。そして奇跡は絶対に起こらない-----------!!」って事で、またもゲームの再開!?無限ループだねぇ。とりあえず新作ゲームが続く限りで、いつかちゃんと解編をよろしくと言う事で。その際はまたアニメにしてくれって感じですかね。最後の青の宣言は確かに無茶ありすぎなものでしたし、戦人も苦し紛れな感じがしたので、それはもう笑うしかない感じ。まぁ、彼も魔女否定に必死だって事で。最後にバタバタとたたみかける感じがした感じはしたので、尺がない感じが勿体なかったのですが、また続編があればという内容でした。解説書を読むのが一番事件そのものを理解できそうかしら。ともあれ半年間楽しませてもらいました(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ うみねこのなく頃にepisode 4真相解明読本最終考察うみねこのなく頃に【予約】/TVアニメーション「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.2
2009/12/24
コメント(0)
![]()
最終回が予測不能で、バッドエンドにしか見えなかった前回をどう締めてくれるつもりなのか、本当気になってたこのアニメ。まぁた前回の最後は何だったの?って位、まったく無視した内容から始まったねぇ。結局前回の最初のシーンに戻ったって事ですか。どうやら駆の見ていた未来視だという話だそうで。リーゼロッテを復活させたゆか。欠片がそろわない今、駆のアイオンの眼を狙って来たリーゼロッテ。駆が知った事実。皆を殺させず、世界を救う方法はただひとつ!!「俺が死ねばいいんだぁぁぁぁ!!」そして、自分の喉に刀を突き刺した駆。そっちかよ~~~(><)そして駆は過去へ・・・。ひとりで本を読んでいた駆にずっと構ってくれたゆか。「ふたりはずっとしあわせにくらしましたとさ」という終わりが好きだと言ったのは駆。最初に童話の話を持ち出していたのは駆の方だったんだ。同級生にいじめられても、ゆかだけはずっと味方で、ずっと一緒にいてくれたのだ!!駆にとってゆかはずっと大切な存在だったって事ね。姉が死んだ時も、慰めてくれた。「ずっと一緒にいるよ」と抱きしめてくれたゆか。そして--------------目を覚ました駆。どうやらゆかが刀を消し、駆を救ってくれたよう。そしてリーゼロッテの時間も少しだけ止めた為、栞がこの場所に3人を飛ばしてくれたという。ゆかは隣のベッドで力を使って眠ってしまったよう。自らの命を絶つのは大バカ者。そう言って怒る美鈴。しあわせに暮らすと言う事がどういう事なのか?自分が死んではいけないのだ。「友と明日のために!!」そこへ現れた栞と菊理。彼女はアブラクサス。菊理についていた精霊だというのだ!!虚無の欠片がひとつでも欠ければ、リーゼロッテの野望を食い止められるため、奈落落としを完成させないようにと、菊理は自ら命を絶ったという。その道連れで駆を殺したという。「私はあなたを殺しました」ってどういう意味さぁ(><)だが、その時殺したのは、アイオンの眼を持たない駆。目を持っていた駆は別の世界にいたというのだ!!それがゆかの世界の駆-------------。ゆかの世界にいた菊理は欠片を持っていない。アブラクサスも宿っていない。だから、この世界の菊理は死んだというのだ!!はい。ここでちょっと整理。つまり、ふたつの世界の菊理が奈落落としの話を知り、同じ行動に出たと。そこでアイオンの眼を持たなかった駆は死に、ゆかの世界にいた駆は助かったと。6つの世界にいる菊理にだけ、時空を超えられる栞が飛び、菊理に事実を伝えたのだという。だから菊理は自分が消える事で、その達成を阻止しようとしたのだ!!結果的に菊理にそうさせてしまった栞。関わるべきでなかったと反省しきりの栞を見て、それ以上怒りをぶつける事が出来なくなった駆。だがその時、止まっていた時間が再び動き始めたのだ!!一瞬の隙を突かれ、あっという間に眠っているゆかを攫われてしまった駆。屋上へ行くと、そこにはゆかとリーゼロッテが!!だがゆか、なんと力を封じるため水晶に入れられてる(><)しかも下着姿!?何故~?ここは赤い夜ではない。ゆかを返して欲しく場こちらへ来いと誘うリーゼロッテ。その唇がアイオンの眼に触れる!!更に舌で目を舐められた駆は苦しみながら闇へ落とされそうになる。だがその時リーゼロッテを止めたのは、なんとアワリティア!!駆を救ったのはスペルビア。生きてたのね~!!だがその反動で、栞が倒れてしまう。なんと心以外は人形だった栞。栞は自分の欠片を駆に渡す。菊理もまた消滅してしまったのだ。それは「命をかけた贈り物」その欠片にアイオンの眼の力を使えば、リーゼロッテを時空の狭間に葬り去る事も出来るのではないかとスペルビアは言うのだ!!もはや世界を救う可能性は駆にしかないのだ。そして、ゆかを守るためにも駆は戦う。更に美鈴は自らの命を食らう刀を使い、駆の盾となると宣言!!赤い夜が現れ、リーゼロッテが立ちはだかる!!「終わらせはしない!!始めるんだ、すべてここから!!」今が悪ければ変えればいい。支えられていたたくさんの人たち。明日を信じて-----------!!「世界を、俺とゆかの未来を守るため!!」だがその時、なんと駆のアイオンの眼が光り、そこからヴェラードの意思が伝わったのだ!!「リーゼロッテよ、もうやめるのだ。世界を消し去ってはならぬ!!」駆たちから未来を奪ってはならないと、駆の心を理解したヴェラード。だが・・・既に800年の孤独に耐え、世界を壊す為だけに生きてきたリーゼロッテにはそれを止めるすべがないのだ。駆に向けられた攻撃を美鈴とスペルビアが止める!!そして、駆は栞の欠片をリーゼロッテに向ける。抵抗する彼女を捕えたアワリティア。その身体と共に栞の欠片は二人の身体をすいこんでしまうのだった-------------。欠けて行く赤い夜。主のいなくなった世界の消滅。美鈴に草壁を頼むと言い残し、スペルビアは「ありがとう」と3人を現世へ送り届けるのだった・・・。って、ここでいきなりEDが入るからびっくりだったわ~(><)流れ悪いなぁ。最終回くらい最後の最後でED入れたらいいのに。戻ってきた世界。広がる青空。変わらない友。赤い夜はもう現れないと言う。そこはちゃんと賢久も、雪子も、彩子も存在する世界。だが、賢久も雪子も駆たちを知らないという。この世界には菊理も栞も存在しないと言う。ここは誰の世界かわからない。でも、ここには安らぎがある。「あれが未来じゃないのなら、この世界に明日はある---------------------」アイオンの眼で黒い月を見上げる駆だった・・・。って事で、最後は逆転ホームランな気分のEDでしたね。いやぁ、久しぶりにどうコメントすべきかって作品だったかも。これってで、何が言いたかったわけ?とりあえず「友と明日のために!!」って事でOK?最初は普通に異次元に飛ばされて戦う話かと思っていたら、どうもそうじゃないし、悪い奴が本当はいい奴で、むしろ主人公たちが悪って(><)頭がこんがらがりそうな設定といい、800年前の話とごっちゃにされたカットインで最初は理解しにくかったし・・・。本当感想に困る作品でしたわ。病んデレに猟奇。で、萌え?まぁ、あっちの方向へ流れた前回は頑張ってましたけどね。なんだろう。アニメにしなくても、ゲームだけでよかったんじゃない?って言っちゃったら終わりかしら(わはは)いやぁ、ゆかの壊れっぷりは暴走で、逆に楽しかったけどさ。でも、正直見てて気持ちいいものではなかったね(^^;)なぁんかまとまらない感想ですみませ~~んって事で。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【予約】彩音/Arrival of Tears(初回限定盤)(DVD付)PSP:11eyes CrossOver 【限定版】【ゲーマーズ特典:描き下ろしテレホンカード付き】11eyes イレブンアイズ 虹陵館学園女子制服-L[コスパ]《予約商品12月発売》3882 HIT/2
2009/12/23
コメント(2)
![]()
「どう思う?真田のこと」くるみが龍と爽子をくっつけようと画策しているには見え見え。でも、素直な爽子はそれを龍へちゃんと感謝を伝えねばと思ったよう。ソフトボールの試合が始まる中、くるみは試合も見ずに、自分が中学時代からいかに風早に思いを寄せていたかを語り始める。風早に彼女を作らせないよう奔走の日々。「ずっとだよ。ずっと見てきたんだから!!」爽子は、くるみの努力に感心してほろりと涙をこぼし、目が風早を追ってしまうところに共感する。「分かったような事、言わないでよ!!」そう怒鳴られても、でも、気がつくと風早の事を考えているという爽子。その気持ちが風早ひとりに対して感じるものなのか?なにもかも始めての体験だからそれが判断できない爽子。そして、風早のことや自分の気持ちを確かめるため、龍と会ってちゃんと話してみるとくるみに告げる。 「ありがとう」 「こいつ!!受けて立った!!あたしは、あたしのやり方でやらせてもらうからね」くるみの気持ちが恋愛感情だとわかったけれど・・・。そう気付いた時、爽子の胸が高鳴る。「恋愛感情・・・?始めてはっきりと単語で意識した言葉・・・」風早を見てようやくその想いに気付きつつある爽子でした(^^)そこへ、ともちゃんがバレーの応援に一緒に行こうと誘いに来る。誘われてめちゃめちゃ嬉しい爽子はありがとうと、嬉しいと口にしてみんなでバレーの応援に行く事に!!みんながこんなにやさしい事。それに気付かせてくれたのは、風早。彼に会わなければ分からなかった体験。「世界が変わった-----------!!」自分でも分からない自分の気持ち。分かりたい!!風早は試合に快勝した後、爽子のことをどう思っているのかを、龍に直接確かめていた。風早の思いに気づいていた龍は、あっさり否定する。単に近かったから自分が取っただけ。「それでも俺が取れてたらなぁって思っただけ」あはは!!風早ってば意外と独占欲強いって事で♪拗ねてる姿が可愛いじゃん(^^)しかも龍が「爽子」って呼ぶのが気に入らないから、何度も「黒沼だって!!」って。「あぁ、ブラック」って納得する龍に笑いでした(^^)一方くるみは、爽子と風早の関係を遠ざけようと、午後からの風早の行動予定をチェック!!でもピンには無駄な笑顔が通じなかったよう。靴置き場でくるみを発見したあやね。でもくるみの肌があまりにキレイだったので、ちょっと嫉妬!!今日の夜の手入れは必死になりそう♪いやぁ、でもくるみにさぐりを入れるあやねが怖い怖い。お互い黒い!!笑顔に笑いだってね。あやねはどうやら先日の噂を流したのが、風早とちづと同じ学校の出身者だと踏んでいるよう。でも、証拠もないのに疑えないと言うくるみ。ふふふ。いいねぇ、この対決も♪そして、最後にくぎを刺すあやね。「爽子、意外と手ごわいでしょ、ちょ~~正攻法だしね」悔しがるくるみですが・・・。 試合が終わり休憩に向かう龍は、爽子の名前が書かれたメモを発見。体育用具室に呼び出される事に。でも、昼寝優先ってあたりが龍らしい♪爽子はグラウンドで助けてもらったお礼と確かめたいことがあると千鶴とあやねに告げて、龍に逢いに行く事に。「爽子、惑わされるなよ!!あんたは自分の気持ちを優先すればいいんだからね」あやねの言葉に励まされ、自分の気持ちを確かめるために龍を探す爽子。でも・・・あやねも何か根回しする事があるようで(^^)かなり黒くなってる。でもこれってターゲットは間違いなくくるみだよね爽子は途中でくるみに会い、龍は体育用具室にいると教えてもらう。 体育用具室前で昼寝して待っていた龍は、メモを見た爽子の反応を見て、誰かの仕業だと気づく。「おかげさまでこれからも生きていけます」ってどんな感謝の仕方なんだか(><)空を見上げて、まったり雰囲気のふたり。会話がないなぁ(^^)そこで爽子は「恋愛感情」がどんなものか直球で龍にたずねる事に。恋愛感情が分かると言う龍は・・・。「俺は千鶴一筋。内緒な」ってぎゃぼ~~~!!龍の笑顔がかっこよすぎ~~~っ(>▽<)これは惚れるっ!!千鶴ひとすじだと答える龍は、気づいたら千鶴が他とは比べられない特別な存在になっていたと話す。爽子が気になるのは、どうしてそれが特別と分かったのか?それは理屈で答えなければならないのか?と返す龍。「気づいたら、もうずっと特別だったよ。他とは比べられねぇもん」「比べられないのは特別かな?」「さぁ、そうだったらいいの?」特別な想いというものに、なんだか答えを得たような爽子。さて、くるみはというと、風早を待ち伏せ、風早に爽子がつきあいたいと聞いたらそんなつもりはないとか言ってたと、告げ口。結構凹んでる風早。しかもソフトで龍ばかり見てたと言うのだ。「そうなったら応援してあげようね、爽子ちゃんのために」って、誘導してるなぁ。そして・・・何気なさを装い、用具室の脇を通る事を分かった上で爽子と龍が一緒にいるシーンに遭遇させたくるみ!!やはりふたりは!?だが、その時、風早は持っていた赤いコーンを落とし、走り出すのだった-------------。って、おや今回は風早の方がジレてしまったようですね(^^)次回どんな行動を起こすのか、これは気になるね~。今回はやっぱ龍!!ちづが好きって話もほっこりだし、爽子に見せた笑顔にぐはぁ!!でしたわ♪やっぱ龍はええなぁ(^^)こういう役をやるゆうきゃんはすっげぇかっけ~っす♪次回は1月5日。「恋」大きく動きそうかな(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】君に届け (1-9巻 最新巻)アニメ「君に届け」爽子のおめかし携帯ストラップ【クリスマス】君に届け オリジナル・サウンドトラック
2009/12/23
コメント(0)
![]()
聖夜の奇跡--------------!!このドラマのテーマ。自分の人生にフィットする服---------リアルクローズ。仕事と結婚。別れと出会い。駆け引き。色々ありましたが、最後はやはり自分のための素敵な洋服を!!ということで、確かに鏡を少しだけ長く見てみようと思うことが増えたかもです(^^)シエラキースを呼ぶ事を断念することになった美姫。尾崎はここぞとばかりに攻めまくり!!ペシェミニオンは凍結。責任を問われた美姫はパリへ飛ばされる事に!!そこで、なんとクリスマス企画を絹恵が任される事に!!更に田渕はフランスへ飛ぶからと完全ノータッチ。美姫も、田渕もいなければ越前屋はどうなるのか?不安を隠せないスタッフ。だが、もう自分たちでやるしかないのだ!!頑張って交渉する絹恵ですが・・・結局は美姫か田渕の名前がないとダメなよう。しかも空回りの日々。これが一番キツイよなぁ。やってもやっても報われない交渉。松善に勝つ!!それしか頭になかった絹恵は、現場の空気を読む事も出来なかったのだ。発注を忘れた商品。接客より品物優先。今すべきなのは、松善に勝つ事より、お客さまを大切にする事ではないのか!!絹恵がしたい事は何か?陵に問われ、ようやく絹恵は自分を取り戻したよう。「ごめんなさい」素直に頭を下げた絹恵は、お客様のためのクリスマスイベントを考えたいと、皆に意見を聞く事に。「百貨店のナイト営業」だが、従業員は皆前例がないと反発。「百貨店には自分たちがあきらめない限り、可能性があります。魔法をかけてみませんか?明日から魔法使いになりましょう」返事は・・・「はい!!でいいかしら?」って美姫さま~♪それにアヤさんも瑞穂も戻ってきたぁ!!どうやら新しい場所では順調すぎて生ぬるすぎたよう。美姫じゃちゃんと瑞穂の頑張りを認めていたという話を聞き、いてもたってもいられなかったよう。よかったね(^^)そして、美姫もまた新しい交渉先を掴んできたよう。「大切なのは、転んだときにどう立ちあがって行くか。夢のあるところに、人は集まるわ」そしてクリスマスイベントで、無料でブランドエコバックを配ってはどうかと、仕入れてきたバックを出して見せたのだ。流石そんなところまでそろえてきたとは!!家族と、恋人と皆で楽しめるクリスマスに!!夜の百貨店は遊園地。まゆ、ナイス表現♪そして視察に来た蜂矢。彼に待っていたという美姫。「もうそろそろ人の人生にこだわるのはやめなさい。あなたも自分の人生を歩きなさい」二つ目はそろそろ真面目に仕事に打ちこめと。しあわせな人生を歩けるはずだから。だって服を愛してるんだもの。3つ目は「メリークリスマス」そして、ネクタイを贈る美姫。蜂矢の中でもこれで美姫に対し一区切りできたようです(^^)結果、クリスマスイベントは大成功!!だが・・・美姫は越前屋を去ると言い出したのだ!!再建する事が目的だったため、ここにはそれを成し遂げるだけの従業員がもういる事が立証された今回のイベント。最後に皆に聞かせた言葉。洋服とは?人の人生を変えたり、選ばせたり、背中を押してくれたり・・・。「誇りを胸に、洋服を愛し続けてください」返事は?「結構」美姫さまの涙が印象的でした♪そして、田渕もまたフランスへ!!「ついて行くか?」絹恵を誘うも・・・。「行きません!!だってあたし----------------英語とか全然できないし」何を言うのかと思えば(^^;)そんなオチかよっ!!でも、泣きながら、田渕に仕事バリバリ頑張って人生の半分をしあわせにすると宣言する絹恵。田渕はそれを聞き、人生の半分が楽しければ、もう半分もしあわせになると笑うのだった。田渕ってば最後はかっこつけだね~♪そして、美姫からの招待状を受け取る絹恵。メシェミニオンルームへ行くと、シャンパンで迎えてくれた美姫。「悩む力がある人は、いつか自信を手にする事が出来るわ」大いに悩め。人をいい方向へ巻き込む力を持つ絹恵には、それが武器なのだから。それを聞き、自分の足で立って見せると断言する絹恵。いい服を着なさい。「素敵な服を着ていれば、素敵な人生が送れるわ」そして、それぞれが新しい一歩を踏み出す。絹恵の前に現れた、かつての自分のような服を理解できない販売員。でも、大丈夫。美姫との出会いが自分を変えたのだ。そして、洋服と自分を好きになれた。「洋服があなたの一番の味方になってくれるから---------」って事で、最後に拾う台詞が多かったかなぁ。まとめに入ってからは回想を混ぜて美姫とのやりとりはなんだか懐かしかったね。個人的には色々仕事の事とか考えさせられることが多かったドラマでした。洋服は自分では着られないけど、見てるのは楽しかったし、毎回目でも楽しませてくれたかな。黒木さんがすごくハマリ役だったと思います。あの「結構」は真似して言っちゃいそうだわ~(あはは)香里奈さんも体当たり演技で頑張ってましたしね。仕事をする女性は共感できる部分が多かったのではないかしら。ただ、昨年やったスペシャルで半分の話数は放送済みって展開が勿体なかったなぁ。いっそ昨年の放送した続きから作ればよかったのにとか思いましたわ。引き延ばしって感じで、内容を知ってるだけになんだがダレてしまった感じがしたのも事実だったので。ともあれ、私的に服に興味を持てた功績はあったかな。もう少し自分が女だってこと、大切にしなきゃね(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ リアルクローズ ディレクターズカット版全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】Real Clothes リアル・クローズ(1-8巻 最新巻) 4953 HIT/2/50
2009/12/22
コメント(2)
![]()
眼鏡が天使か悪魔か--------------!?それで秋山と直の今後が決定してしまうのだ!!もやもやさせられ、引っ張られた前回。意味深な笑みを浮かべる眼鏡。そして、答えは-------------------天使!!よかったぁ。何にって、天使だって事じゃなくて、先週の昔話が本当だったって事。あれが嘘ならちょっと悲しすぎるもんなぁ。でも、天使だと分かった瞬間、福永ってば保険だって接触してきたのだ!!なんて奴~(><)やっぱこいつ最低。でも、それが福永だよなぁ。牧園は悪魔の可能性だってあったはず。それでも放っておかないのが、秋山。頭はいいけど、葛城とは違い、あったかいと言う直。じゃなきゃ自分はとっくに見捨てられているだろう・・・。犠牲者を減らしたい。その想いで、牧園を救って欲しいと一抜けしたモモコたちの説得にあたる直。だが、その行動は「自己満足の偽善」だと断言する葛城。落ち込む直。たしかに直の言ってる事ってきれいごとに聞こえるよね。しかもこんなゲームに参加してるものなら信じないでしょ。だがその時、第二ピリオド終了の知らせが!!そして、悪魔がひとりいる事が判明したわけで、それは葛城チームにいるのだ。だが、その場合、接触をするのは牧園だけだと命令する葛城。彼女の目指すのは、完全なる勝利!!そう、葛城は、直だけを敗者にすると言い出したのだ!!だが、秋山は宣言。「このゲーム必ず勝てる。出来たんだよ、必勝法が」そこで、直には引き続きモモコと川井に接触の依頼を願えと言う秋山。まぁ、直ってばしつこい(><)そして・・・秋山たちの取った行動は・・・天使か悪魔か知らせるために入るボックスを占領する事!!なんとそのためにモモコと川井が協力したのだ!!ふたりは一生懸命協力したからそれをきいてくれただけだというけれど・・・。まぁたきれいごとって感じ。これで勝ちは直たちかと思えたけれど・・・。なんと、葛城は人間の本性に迫ってみせると言うのだ!!葛城が言い出した条件は・・・・小切手!!お金で惑わされないと断言する直。だが、なんと葛城は億単位の交渉を持ちかけてきたのだ!!福永辺りが動きそうだよねぇ。「いただきま~~~す」って、やっぱこいつが動くんだよなぁ。約束なんてすべてまやかし。人の繋がりがもろいと露呈したこの結果。だが・・・葛城組の3人が一気に確定BOXに入った瞬間が秋山の本当の狙いだったのだ!!封鎖すれば、絶対金にものを言わせると分かっていたから、それを狙った秋山の作戦。悪魔が確定した事で、皆は安心して接触出来る事が分かっていたからなのだ!!だが・・・助けようとした直に、葛城はライアーゲームにあるのは打算のみだとその救いの手を止めさせる。そして・・・・最後に葛城が出したのは、誓約書。やはり既に葛城は皆を買収していたのだ!!次々と接触し、葛城たちを救った挑戦者。あらら~まさにドンデン返し(><)一歩白になって一歩黒になって・・・。いやはや。まさにオセロのような今回のやり取りでしたわ。「お前の負けだ!!」宣言したけど、やっぱりそれも覆された秋山。まぁ、負けじゃないだけマシ?いやぁ、葛城は容赦ないから出来れば相手にしたくないよね。正攻法では難しいでしょ(><)本当すごいゲームだねぇ。裏の裏をかいての作戦。まぁ、葛城のやり方はかなり強引ですけど、でもそれも手の内。最終的に勝てばいいんだよね。葛城はもう叩き潰すことだけ考えているよう。さて、ひと段落ついたこのゲーム。結局全員勝ち上がったって事で。セミファイナル最終決戦。年明けはどうなるのか。あと2回ですね。そして・・・あの男、ヨコヤが!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【ウインタセール】 ライアーゲーム DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!オリジナル・サウンドトラック ライアーゲーム【ポイント2倍!】全巻漫画セットなら当店ヘ!【古本】LIAR GAME [ライアーゲーム] (1-9巻 続巻)
2009/12/22
コメント(0)
![]()
想いやりの気持ち--------------!!清和のバイトがよもぎ保育園を守るためだと言う事で、彼の見方が変わった小鳩。自分も何かできないかと、アルバイトを考える小鳩ですが、向いてる仕事がなかなかないようで(^^;)でも、いおりょぎさんってば何故か中綿が見えてるし(><)何したの!!そこで千歳にチロルを紹介してもらう小鳩。そこは以前小鳩が傘を貸してくれたケーキ屋さん♪どうやらバイトの大村裕美ちゃんがケガをした為、臨時バイトを探していたよう。最初は恐る恐るだった小鳩の接客も、元気な挨拶と根性で乗り切ったよう。小鳩のいいところはどんな事があってもめげない所!!小鳩、チロルの制服可愛いじゃん♪でも・・・裕美はなんだかチロルの店長の事が気になって仕方ないよう。何か悩みがあるようなのだが、尋ねてもはぐらかされるばかり。自分を見てため息をついているのではないか?そんな風に気になって仕方ない裕美。そこで小鳩がさりげなく植田店長に話を聞いてみると言うのだが・・・。って全然さりげなくではなかったですが(^^;)やっぱり何でもないとの返答。そこへ清花がケーキを買いにやってくる。以前旦那さんのためにケーキを買った事があった事を覚えていた裕美。でも、その話を振られた清花はなんだか悲しそうな表情。結婚してる事を知らなかった小鳩は驚くけど、それは別れたと言う事ではないのか?それは言いたくない事だから隠してる話。小鳩だって保育園のためだということを隠しているのだから。話したくない。そういう人もいると言う事を知った小鳩は、それでも裕美の心配が気になって店長の事を探る事に!!そっか、それで探偵って事ですかっ!!後半になってようやく本題に入ったって感じですね(^^;)でも、集めた情報は、みんなチロルのケーキが好きで、やさしい植田店長が大好きだと言う事。だが、店が終わって後をつけると・・・なんと店長が会っていたのは、知らない女性。まさか!?だが隠れてしていたのを発見されてしまい、裕美は走り出してしまう。後を追いかけた小鳩はまた盛大にコケてしまい、それを助けようとした店長と裕美。そこでズバリ先ほどの女性は誰なのか尋ねてみると・・・なんと新しいバイトさんで、面接をしていたのだというのだ!!どうやらこれ、すべて裕美を休ませてあげるための処置だったよう。怪我をしたのも、裕美に無理をさせたからではと植田店長は考えたよう。裕美がよく働いてくれるから甘えていたのではないかと思ったというのだ。だが・・・・どうやら裕美が怪我をしたのは、店長の為にとケーキを作る勉強をしていたたため。店長と一緒にいる事が楽しいから、もっと役に立ちたいと。ようやくふたりの想いが通じたようで、これからは時間を見つけて一緒にケーキ作りの勉強もできるようになったよう(^^) 小鳩、今回はいい仕事しました♪そしてこんぺいとうが増えたよう。そこへ帰ってきた清和に、バイトで頂いたチョコをプレゼント♪自分もバイトを頑張るから、少しは休んで大学へ行って欲しいと、伝えると・・・。「あんまり無理してぶっ倒れたりするなよ」って、いつになくやさしい言葉が返ってきた!!心配してくれるのかと聞き返すと、誰がといつもの口調ですけど、清和くんも少しずつ小鳩の頑張りを認めてくれてるようですね(^^)次回「銀色の瞳」以外に鋭い観察力を持つ小鳩。バームクーヘンからニュースソースがバレないかヒヤヒヤのいおりょぎさんは今回は大甘に100点をプレゼント♪さぁ、次回はどんな展開になるかな(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪【古本】こばと。 [1~3続巻] (著)CLAMP【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」OPテーマ: マジックナンバー / 坂本真綾【予約】 こばと。 2010[カレンダー]TVアニメーション「こばと。」EDテーマ::ジェリーフィッシュの告白こばと。 小鳩 完成品フィギュア[コトブキヤ]《予約商品12月発売》
2009/12/22
コメント(0)

今日は昼から2本映画を見てきました~♪丁度同じシネマでやってるということで、「マクロスF~イツワリノウタヒメ~」の2回目と「東のエデンI」をようやく見てきました~♪待ってたかいありまして、公開ヒット記念で12日から配布が始まったエデン特性ポストカードもいただいてきましたよ(^^)パンフと、ガイドブックを劇場で買うともれなくクリアファイルがいただけるということで、今日まで購入を待ってたんですよね。とりあえずこちらの感想に関しては別記事で明日かけたら・・・って事で。あ、ちなみに左下に映ってるシェリルは、2回上映を見た方先着でデジタルプリントのしおりをプレゼントしてくれるのです。迷った結果シェリルに。アルトとかもっといいショットだったらなぁ・・・はぁマクロスFはやっぱ映画館で見るべし!!って事で、2回目見てまた色々納得できる部分もあったし、理解出来た所もあったわ。今回は音楽を覚えたうえで見てる部分もあったので、特にライブシーンはまた1回目とは違った見かたが出来たかな。「オベリスク」と、やっぱ「ダイアモンド クレバス」のシーンは最高だね~♪でも流石に2本続けて映画・・・は疲れるね(^^;)頭ぼうっとなりつつ、今日を逃すときっと年内もう見に行く時間がないということで頑張ってきましたよ。その後はしこたまメイトにて本を購入♪今日の戦利品の一番の目的は、マクロスFの映画の公式ガイドと、崎谷はるひさんの小説。あと、ようやく「LOVELESS 9」限定版を購入出来ました♪←こだわり。雑誌は見つけちゃったからなぁ(あはは)資料だから仕方ないわ(^^)あ、そうそう!!ついに来年春!!「おおきく振りかぶって」アニメ2期決定しましたね~♪パンパカパ~~~ン!!おおきく振りかぶって(13)こりゃ本当放送が楽しみです!!でも、原作ストックが4冊しかないわけで、これは1クールで・・・って事で3期へ?待つのは出来るから、出来れば2クールでじっくりやってもらいたいところですね。でも素直にこの決定は嬉しいので、放送を楽しみにしたいと思います!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/22
コメント(2)
![]()
今年も残す所後9日。今年もいろんな作品が映像化され楽しませてもらいました(^^)そこで、今年もお誘いいただきましたのでお答えさせていただこうと思います。おちゃつさん お誘いありがとうございました!! ◆2009年アニメアウォーズ・最優秀作品 これはやはり、今年の流行語にもノミネートされた歴女ブームの火つけ作品にもなったこちら。「戦国BASARA」で♪戦国BASARAバトルヒーローズチップス ≪伊達軍 牛たん味≫アクションにせよ、ストーリーも本当楽しませてくれた作品。何より魅力的なキャラだったのが勝因でしょうかね。これは本当2期が楽しみ♪・特別賞こちらは迷いましたが、「東のエデン」で。東のエデンオフィシャルナビゲートbook何せ奇想天外な100億を使って日本を救えなんて設定に惹かれた。毎回どうなるか分からない展開でしたし、羽海野さんのキャラがまためちゃめちゃ可愛かったしね♪最初から映画に続くというメディア展開も面白いと思ったし、また違う楽しみもあったかと。完結編が楽しみです♪他にも「東京マグニチュード8.0」は意外なラストに大泣きしたし、地震という題材も意欲的だったね。毎回癒された「宙のまにまに」こちらも思わず星空を見上げたくなるような功績は大きかったかと(^^)でも今年一番話題作だったのは「化物語」でしょうね。まだ完結してないので、これも続きが楽しみ♪・キャラ部門男性部門は文句なくこのひと!!伊達政宗さま♪ヴァイスシュヴァルツ【戦国BASARA ブースター】“無限六爪流”伊達 政宗中井さ~~~ん(>▽<)もうあの低くて渋いお声と、あのキャラクター。英語をしゃべるという設定も面白いよね。筆頭!!ついていきまっせ♪女性キャラは今年は弱かったかなぁ。とりあえずで言えば、ツンデレでクールなキャラだった戦場ヶ原 ひたぎ に1票!!ブロッコリー キャラクタースリーブコレクション 化物語 戦場ヶ原ひたぎ【12月予約】OP部門けいおん「Cagayake!GIRLS」 TVアニメ「けいおん!」OP曲::Cagayake!GIRLS(初回生産限定)やはり今年のアニメソングの一番のHIT作品かと。映像見てもかっこよかったし、お気に入りの作品でした♪2番手はやはり映像で「すげぇ!」と思わされた「戦国BASARA」の「JAP」足軽最高だ~~(>▽<)ED部門これは文句なくこれで♪「化物語」から「君の知らない物語」君の知らない物語EDに入る導入も毎回よかったし、何せこの曲はリピート性がありましたね。何度も聞きたくなったCDです。この後改めて個々の作品の総評を書く形にはなりますが、今週からいよいよ本格的な最終回ラッシュ。それぞれの作品がどんなラストを迎えるか楽しみにしたいと思います!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/22
コメント(2)
![]()
最後の決戦----------!!このドラマがはたしてどんな決着を迎えるのか?最後までギャグとシリアスどっちつかずの中途半端だったらどうしようかと思って心配してましたが、どうやら上手くまとまったようで。それだけでこのドラマ、見続けたかいあったかなって思えました(^^)甲斐崎も殺され、勝手な行動をとるなと怒る奏。どうやら、由岐はニアミスだったようで、ゆり先生の所に行って無事だったよう。でも、奏ってば、「心配して何が悪い!!」って、少しは進歩したようじゃん♪一方、NY市警の三上が来日。しかも、ここにきて特殊捜査課の指揮権を奪う形で協力を要請してきたのだ!!しっかも三上ってば、めっちゃイヤミな男~(><)NYでの事件は、未熟な奏にすべてを任せてしまった自分の判断ミスだって!!なんだよそれ!!しかも由岐の身柄もこれからは自分たちが守ると言う事で、彼女はホテルに移される事に。なんか本当振り回されるだけ振り回されて由岐も可哀想だよなぁ。しかも、食事と睡眠意外は取り調べに応じる形になるんだとか。それって任意でも酷過ぎじゃんね。でも由岐は何か考えがあるよう。しっかし最後までこのくだらないやりとりなんだね(^^)「どどどんの鈍ちゃん」って・・・神野の次の取引き。大きな麻薬取引があるようだが、それがいつなのか、どこなのか。まだ何も分からないよう。だが、三上はアメリカの麻薬王、デイビッド・ロッシの極秘来日情報を掴む。これは神野との接触のためなのか?でも・・・奏も由岐も素直じゃないなぁ。お互い気にしてるのに、それを口に出せずに、マルオに甘えてる感じ。マルオはすっかり道化役だし・・・。なんだか可哀想になってきたよ、あたしゃ(><)でも、彼も二人の気持ちを分かって、の行動だからね。本当いい奴なんだ♪次の日、ロッシと神野の会食の情報を掴んだ三上。そして、張っていた奏たちだったが・・・。なんと逆に狙われる事に!!動きを読まれてた!?実は三上がガセネタを掴まされていただけなのか?悔しがる三上。ざまぁ!!大友の指揮なら、みんなちゃんと動くんだけどなぁ。そして、折角奏と由岐の為にマルオがひと芝居打ってくれ、話ができる状況を作ってくれたのに、それでも素直になれないふたりはそのチャンスをつかめない。奏が「戻ってくるか?」なぁんて言ってくれたのに・・・。「戻らない」そして、逢いに来てくれた堀川と真紀。だがそこで、ボーイからメッセージカードを受け取った由岐。「クリスマスイブの日。由岐を自由にしてあげる。約束の場所で待つ」でも、そのメッセージは、神野から!!倒れてしまう由岐。神野とロッシの確保を最優先にする三上に対し、奏は神野の目的はロッシの命ではないのかと考える。でも、その時、マルオの電話に由岐が倒れた知らせが入る。駆けつけた奏は、これ以上の尋問は許さないと言う。それはNYには戻らないという意思表示。そして、由岐に尋ねた言葉。どうしたいのか?「帰りたい」その言葉を聞き、三上の前から由岐を連れ出す奏。ここは気持ちよかったね~♪戻って来た家にほっとする由岐。だが、明日、すべてに決着がついたらこんな生活も終わりなのだ。「明日、逮捕する」そう宣言する奏に、神野との約束の場所を思い出した事を言えない由岐だった・・・。取引があるであろうその情報。だが、奏はロッシの娘がクラシックコンサートに出る事を知る。神野の本当の狙いは、そのコンサートを鑑賞するであろうロッシの暗殺!!奏たちはすぐさまコンサートホールへ!!消音銃でスタッフを殺し、準備をする神野。だがホールで張っていた奏はいち早く狙撃者を見つけロシュを殺すのを妨害。それでも余裕な神野。プランBって何!?なんとかロシュも、神野の部下も逮捕したのだが、神野には逃げられてしまう。だがその時、由岐が自分の意思で神野に逢いに行ったとゆりから電話が入ったのだ!!再会した神野と由岐。どうやらあの時、驚かそうとしてクローゼットに入った由岐が見てしまったマフィアの抗争。でもそれは組織の裏切り者をあぶりだすための神野の芝居だったよう。死んだ事にして油断させようとしたというのだ。で、たまたまその場に由岐が居合わせてしまった事で、事がややこしくなってしまったと。だが・・・。今の由岐はあの時の由岐とは違う。今、由岐が一番大切なのは・・・・奏。「今一番大切な人があなたを追っている。でも、あなたはその大切な人の命を奪うんでしょ。そんなの耐えられない!!」そして由岐は神野に向けてナイフを取り出したのだ!!・・・う~~んと。正直言って、ここの由岐の行動は分からないかなぁ。記憶が戻ったて事は、仮にも愛してた人なわけでしょ~?犯罪犯すまでする?そこまで奏が好き?そういう行動になるのかなぁ・・・由岐も俺を裏切るのか?そこへ奏とマルオが駆けつける。ようやくここまで神野を追い詰めた奏。もう大切なものを奪わせない!!そして放たれた銃弾!!マルオも負傷。奏も、そして神野も相打ち。だが、奏の17年の想いがようやく神野を捕える。「生きて、罪を償え-------------!!」ようやくですね~。ここはおふたり迫真の演技でよかったっす。でもさぁ、あれだけ撃たれたら動けなくない?そして・・・。すべてが終わり、奏はNY市警に戻れと正式に要請がおりたよう。「よかったじゃん、戻れて」みんなに祝福される奏。大友にも深々と頭を下げ感謝するも、彼の言葉は「NYで失敗したらいつでも戻って来い」最初は彼も怪しいかもと思いましたが、最後までいい人でしたね(^^)そして、奏はNYへ。旅立ちの時、マルオに促され、今度こそ素直に由岐は奏に抱きつこうとするも・・・。また投げられちゃった(><)女の子だって!!で、涙のお別れが台無しになったわけですが、パトラッシュを思い出せとくだらないやり取りをしてる間に、なんと奏の荷物が盗まれてしまったのだ!!あわてて奏は犯人に向け発砲!!ここ、空港だって~~!!問題ありありでしょ(><)って事で、最後は「らしい」ハチャメチャなやり取りで終わりだったわけで。背負い投げはナイスでしたが♪緊張感の途切れるママとの会話は最後まで邪魔をした感じですけど、もうこういう設定だということで、納得するしかなかったかなぁ。でも、もう少しどっちよりの作品なのかしっかり見せてくれたらメリハリのある作品になったかもと思いました。まぁラストは悪くなかったし、最終回らしいアクションもしっかり見せてくれましたしね。小栗くんは、まぁこういう渋い役も似合ってきたかって感じでしたけど、ギャップ萌えはなかったわ~(><)で、頑張ってたけど、やっぱ路線間違ってるヒロくん・・・。もう彼にはただお疲れ様でしたとしか言えないかなぁ。全体的な感想は、もうひとつ、何かあれば・・・というところかなぁ。由岐に対しての神野の愛情が感じられなかった所が痛かったかも。だって甲斐崎に誘拐された時、見捨てたし~。最後も結局銃を向けたし・・・。そこかなぁなんだかそういうところは中途半端だった気がして、もやっとしたものが残った感じです。ともあれ、めでたし♪で終われたのでよしとしますか(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ THE GENERATION ~ふたつの唇~「東京dogs」ビジュアルフォトブック東京DOGS オリジナル・サウンドトラック4400 HIT/2
2009/12/21
コメント(2)
![]()
あかり~~!?今回はあの謎の暴走を始めた7話の謎に迫る話。でも、予想外の展開に、やっぱり侮れないミラトレでございました(^^;)六本木はあの無人駅にいる夢を見る。そこへ現れた誰か。何故六本木は裸ぁぁぁ~~~(><)裸にシーツって・・・ぐはぁ!!朝から萌えさんきゅ~~♪どうやら次のダイヤグラムが出来てないから、ゆっくりさせておこうと言う事で、あかりの提案でうたたねする六本木を眠らせてくれたよう。とくがわはそんなあかりに食事をねだるも・・・散歩?って、ミラトレの中じゃ行ったり来たりだけだわな(^^;)でも、とくがわのご飯・・・・なんとステーキ!?しかもナイフとフォーク使ってるし(><)すげぇ!!なんて器用な犬だよっ!!しかも明日はスシ!?犬がそんなの食べていいのかっ(><)で、お腹すいたって言う汐留に反応したのは月島!!もんじゃはもういいってガイドの仕事は大変だろうと言われ、逆に都庁の心配をするあかり。「お・で・こ」わはは!!「あかり、一言だけ言っておく!!心配無用だっ!!」都庁ナイスフォロ~!?だが、もう少しで乗客が乗ってくるという時間になって、またミラトレが暴走を始めたのだ!!そこでこんな事もあろうかと、スペシャルアイテムを用意したという都庁。なんと防災頭巾っ!!わはは!!新宿さんとかちゃんと被ってるし(>▽<)ないない!!けど、めちゃ似合ってる都庁さんとかどうよ~!!とくがわにまでっ!!こういうところが侮れない作品なんだよなぁ。さて、その頃車掌はというと・・・誰かに電話して報告。一体誰に?しかも車掌まで防災頭巾かぶってるし~!!みんな妙に似合いすぎて笑いなんですがっ!!でも、どうやら今回はかなり深刻な話のよう。しかも、あかりの存在が暴走の原因だという。そこで運休を決めたミラトレ。そして、もともといなかったガイドという存在。あかりは1年前からミラトレにいるようですが、彼女の問題を解決しなければこの暴走は止められないというのだ!!「話が見えねぇ!!」ってだらだら汗を流すとくがわっ!!あかりには降車してもらわなければならない。「最悪の場合、廃線になりかねない」と言う事で、今回はあかりの悩み相談に。どうやらあかりは1年前、ミラトレに乗車したお客様だったよう。だが乗車した途端、記憶喪失になったというのだ。彼女の悩みを解決するまでは次の乗客が乗れないという。そこで特例として、車掌がガイドに任命したよう。で、制服はいちごぱんつ~~♪だが、この問題を解決しなければ、最悪廃線-----------石化して消滅を意味するのだ!!ミラトレの存続はあかりの記憶を取り戻す事意外にない。そして、あかりの悩みを解決させなければ!!車掌ともめたため、あかりを泣かせてしまった事を悔む新宿。軽い感じだけど、実は彼って面倒見がよくて、責任感に厚い人なんだよね(^^)でも、悩みすぎると危険だよと「お・で・こ」を指さす都庁♪新宿さんにすれば、おおきなお世話ってね(^^)でも、今回はとくがわの事情も多少明かされた!?あかりが箱に入れられ捨てられていたとくがわを飼いたいと言った為に、車掌の特例で認められたんだとか。でも回想がワンカット・・・。とくがわ哀れっ(><)そこでまずは六本木とあかりは外へ。東京タワーを見て何かを思い出したあかり。そして、自分が通っていた小学校へ向かったわけですが・・・どうやらそこは幼稚園!?でもかなりの方向音痴だそうで。そんなあかりに六本木はとっておきの一言。「どんまい!!」でも、少しずつ思い出す記憶。大好きだったケーキ。でも、その場所はスシ屋に。自分が誰なのか、どんなクリスマスを送っていたのか?落ち込むあかりにデートをしようと、イルミネーションに案内する六本木。誰もが幸せになってほしい♪そう願う六本木。あたしもと答えるあかり。それがあかりの毎年のクリスマスなのだと励ます六本木。だが手を繋いで戻った帰り道。あるビルを見上げたあかりは、「あたし、あそこのオフィスで働いているんですよ」と言ったのだ!!すると・・・頭痛で膝をついたあかり。その手が伸びる!!そしてミラトレになんだか複雑な表情で戻ってきた六本木。あかりは・・・。「こんなんなっちゃいました~(^^)」って大人になってる~~~!!「えぇぇぇぇぇぇ~!?」駅たちの叫び声が響くのでした。・・・って視聴者もえぇぇぇぇ!?でしたよ(><)あかり、ガイドでなく乗客だったと。しかも実は大人だった!?これは意外な展開になってきた感じ。最後まで期待を裏切らないミラトレ。さぁて、次回何が判明して、めでたしめでたしとなるか!?「聖夜の奇跡」うわぁ、これはけちゃ楽しみだ~~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【送料無料選択可!】ミラクル☆トレインラジオ ~車掌室へようこそ~ ラジオCD (仮) / ラジオCD (KENN、藤原啓治、他)ミラクル☆トレイン オリジナル・サウンドトラック(2CD)汐留行 (Cv: 梶裕貴) / ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.5 汐留行 (Cv: 梶裕貴) 【CD Maxi】両国逸巳 (Cv: 森田成一) / ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.6 両国逸巳 (Cv: 森田成一) 【CD Maxi】
2009/12/21
コメント(4)
![]()
ルマティの凱旋-----------!!話的には、今回最終回でもええんとちゃうか?位な内容で、めちゃめちゃ楽しめました!!珍しく花咲ける~でいろんな意味でドキドキさせてもらえましたし、内容もドラマチックで♪いやぁ、まだこれ5話あるんだよなぁ(^^)ま、続きは来年なんですが、これからどう締めるつもりの5話なのか?逆にここまでやっちゃったら物足らなさを感じそうで・・・。まぁ、ひとまず最後までクインザに期待って事で、子安さんの本領発揮!!そして、大人に、すっかり王様になったルマティな回でしたわ。あ、そうそう。個人的には今回は、クインザの二の腕出しに萌えました~(わはは)長髪にすっきりした肢体。かっけ~っす♪まさに目の保養ラギネイに向かうことで、もっと気持ちが逸るかもと思っていたルマティですが、今はまだ、少しでも王宮の近くへ・・・という想いで一杯のよう。内乱になる事を避け、まず国民に話をしたいと申し出るルマティ。争いは避けたいけれど、降伏するつもりなどないのだ。なんだかすっかり落ち着いて王の威厳を放ってるね。ここ数回ですっかり大人になった感じのルマティです♪一方立人はカールと再会。騒ぎが収まるまではひとまずここにとどまると言う話を聞き、できれば一刻も早くラギネイを出ろと勧めるも・・・花鹿がそれを望まないだろうと。話を終え、帰ろうとしたその時、立人はすれ違った男に殺気のようなものを感じる。彼が狙ったのは・・・どうやらカール。刺客に軍人を使うと言うのは・・・もしや・・・。だが、どうやら刺客の本当の狙いはイザベラ!!そう、刺客を送ったのはクインザ!!花鹿の秘密をイザベラが知っているから!!ローゼンタールの内争で、花鹿が殺される!!焦るカールですが、姉を庇って怪我をしたため、立人とともに行くことができない。あ~あ。どこまで行ってもカールはついてない男だね。姉はカールのせいだと罵るだけだし・・・。だが、今一番危険なのは、花鹿。しかも花鹿の元へ向かったのは・・・クインザ本人!!「後は、私がこの禍根を断つだけだ!!」そして、飛行場にルマティの乗った飛行機が着陸。国王の凱旋!!出迎えの人々で空港は人でごった返し。そんな中でも目立つユージィンとは直ぐに合流できたよう。これで少なくとも処刑はなくなったと喜ぶノエイ。だが、ルマティが空港で演説をすると言い出したと連絡が入ったのだ!!大祭司はルマティの受け入れを表明。だが、国王の許可がないと、曖昧な返答で、誰も明確に王宮の答えを持たないのだ!!これは国が混乱している事の証。だが、長官をはじめ、皆がルマティを受け入れに賛同。そして、飛行機でルマティを見た家臣一同は驚きを隠せない!!「出迎え大義である」それは、とてもやんちゃな2年前の殿下ではない。対面した瞬間、誰もが感じた圧倒的な存在感と王としての資質!!兄に伝えて欲しいと侍従に申し出るルマティ。「これからは、このルマティが守ってみせると」そう、ルマティは既に王なのだ!!侍従や、元近衛は、自然とルマティの前に跪いてしまう。これはもう誰もが認めざるを得ない器の違い。だが、国民の間には、王制そのものをよく思わない者もいるのだ!!その者たちに、ルマティはどう演説するのか?その頃、花鹿の元にクインザが現れる。何かよくない事が起こっている事を察した花鹿。彼の言葉はすべて嘘。それを察した花鹿は必死にその手を逃れる事に!!「私が殺したいのは、花鹿バーンズワースの身体だけなのだから!!」そして銃を構えるクインザ。必死に花鹿の元へ駆けつける立人。間に合うか!?だが・・・花鹿の時間稼ぎも限界。体力的に違いすぎる。追い詰められた花鹿。何故今になって自分を殺そうとするのか?そこで出生の秘密を知っていることを察した花鹿。「王位に興味なんかない!!」そう伝えても、彼にはもう花鹿というマハティの血を持つ者の存在そのものがルマティの害になると思いこんでいるよう。真の王が誕生しようとしているこのときに!!試されているのか?自分が王のためどこまでやれるのかということを!?大義名分を掲げ、それでも花鹿を殺そうとするクインザ。最後に持った短剣で花鹿を刺そうとしたその瞬間。「お許しを!!」「立人!!立人!!」崩れ落ちたクインザの身体。撃ったのは・・・なんと立人!!立人は震えながら、花鹿を抱きしめる。花鹿を失ったと思ったと、深く安堵する立人。あの時、もう駄目だと、最後に逢いたい、と思って花鹿が思い浮かべたのは・・・。最後に浮かんだのは・・・立人の姿!!「立人だけだったんだよ!!」そう叫び、立人を見つめる花鹿。そして・・・ふたりはついにキスを交わす。聞こえる潮騒。それはあの島での穏やかな日々の中で聞いた音。ふたりにとっての楽園-------------。ようやくキスキタぁぁぁぁ~~~(>▽<)いやぁ、後半はクインザの尋常じゃない執念を感じさせられたこやぴーの演技にしびれ、ドキドキさせられた最後の瞬間!!よかったねぇ、立人。あたしも嬉しいわ♪怪我を負いつつ、落下したクインザは一応屋根がクッションになったようですが・・・さぁてその具合はどうなのか? すっかりふたりだけの世界に入ってしまった花鹿と立人。次回はなんだか甘々なふたりが見られるかしら?そして、演説をするルマティの心は、民衆に伝わるのか!?次回も目が離せない!!「千年の幕開け」本当の戦いはここからなのかもしれないね。ルマティには頑張ってもらわなきゃ。次回は1月17日放送で、来週からは夏にあった花咲けるイベントの再放送です♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 花咲ける青少年 Vol.5(DVD) ◆20%OFF!花咲ける青少年 Vol.6(DVD) ◆20%OFF!花咲ける青少年 Vol.7(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!3699 HIT/3
2009/12/20
コメント(6)
![]()
神は乗り越えられない試練を与えはしない--------------!!久しぶりに最終回が待ち遠しかったこのドラマ。最後に仁はどうなるのか?気になって仕方なかったです~~(>▽<)竜馬が消えた--------------!?必死に捜索するも、手掛かりも見つからない。彼は神隠しにあったのか?だが竜馬はきっとタイムスリップしたに違いないと思う仁。そしてあの時代の医療器具と、腫瘍を持ち帰ったのだと・・・。ではもう自分が現代に戻る事はないのか?だが・・・考えても答えは出ない。日々は流れ・・・咲の縁談は進み、野風の身請けも進む。だがその時、佐分利が持ち出した父の研究書。それは乳がんの治療書。それを見る事になった仁。また変わった写真。今度はふたりの姿がくっきり映るその写真。未来がまた変わった!!?そして、佐分利の願いもあり、もう一度野風の診察をすることになる。彼の診察は「まず岩に間違いありません」だが、仁は言う。それが悪性とは限らないと!!切らなくてもいいのではないかというのだが、それが返って佐分利のプライドを傷つけたよう。自分を信用してもらえないと・・・。仁が手術に踏み切れないだけだと言うのに、それがうまく伝わらない。佐分利自身、色々過去があるようですね。でも・・・・えぇぇぇぇぇぇ!?なんと竜馬ってば普通に江戸で生きてたじゃん!!(><)なんだよ~!!ドンデン返し!?どうやら流された先の漁師の家が居心地よくてすっかりお邪魔してたらしい。人騒がせな~~(><)でもこれは意外な展開だったよ。すっかり騙された気分野風が身請けに行かねば生まれないであろう未来の存在。「最低です、私は・・・」だから野風の手術は出来ない。緒方の墓にそう告白する仁。だが・・・それを聞いていたであろう竜馬。彼との再会を驚きつつも、喜ぶ仁。竜馬は土下座し、事情はあれど、野風を助けてやって欲しいと懇願。熱意に負けた仁はそれを承諾することに。全力で野風を救うと言う仁。そして野風は身請け話が破談になり、手術へ!!白無垢姿で、吉原を出る事になる野風。らしい姿に皆見送りの列を作る。「長らくお世話になりんした」そう女郎主に挨拶する姿、美しいかったですねぇ♪野風の姿。またその顔に陽が射すのが絵的に最高でしたわ。吉原の門をくぐり抜け、下駄を脱ぐ野風。「空がちょいと、高うなりんした」それでも、ついに得た自由!!野風の新しい一歩!!でも・・・野風の岩を見抜けなかった医師が大殿に精進しろとけなされ、仁を逆恨みに(><)更に、写真がまた薄くなってる~!!咲は野風の手術の話を聞き、仁に逢いに行く事に。そこで写真を埋めようとする仁を発見。どうやら仁は決意が鈍らないようにと、自分の迷いを断ち切るためにも未来の写真を埋めようとしたよう。そこで咲はいう。「神は乗り越えられない試練を与えません」その言葉に励まされる仁。そして・・・始まる野風の手術。咲は結納の場に行く前に、仁の声を聞く。「咲さんメス」そして・・・咲はついに結納の場を放棄する事に!!うつけ者!!と咲をののしり、恭太郎は咲を仁の元へ行かせる芝居を打つ。兄~!!いい人だっ!!だがその手術中、野風の身請け先だった大殿を愚弄したと、改めに武士がやってきたのだ!!完全に邪魔する気満々。山田は身体を張ってそれを阻止しようとするも、大き木づちまで持ってきて破壊活動!!そこへ現れた咲は、どうしてもここへ踏み込むというのなら自害すると短刀を首に当て強迫。咲!!頑張ったなぁ。そして・・・手術は無事終了。咲のおかげでなんとか手術も成功したよう。もう、こうなると仁も咲の一生懸命さを理解するしかないよね(^^)試練の後には必ず素晴らしい未来があるはず!!そして・・・掘り出した写真。目覚めた野風。それを知らせに走る咲だったが・・・仁は呆けて空を見上げていた。だが、なんと写真が消えた!?どういう事なのか?写真を撮ったその未来が消えたのか?出会う事がなくなったのか?仁も、未来も存在しない未来になってしまったのか----------。分からなくなった仁。咲は必死にまた突然現れる事になるかもと励ます。だがひとつだけ確かなのは「解放された事」仁はこれで未来に振り回されず、一喜一憂する事もなくなると言う事。未来の事は分からないけど、これからはここで生きる事を考えるだけでいいのだから。仁的にはほっとしてる自分がいる事を感じる。「私は本当に酷い」だが咲は、未来から解放された仁を喜んでいる自分こそ酷いと正直に話す。ここに一緒にいて欲しい。その願いを叶え、咲は仁の隣に座り、野風の目覚めを話す。「よかったんですよね」何度も何度も咲に問う仁。咲はそれに何度も「はい」とうなずくのだった・・・。野風の治療も滞りなく進んでいるよう。でもその治療の最中、仁の助手をしっかり務める咲の姿に負けを認める野風。竜馬の誘いも袖にし、「おさらばえ」と笑って仁たちの前から姿を消した野風。雪が舞う----------。でも、竜馬は野風の後ろ姿に問う。「まだ雪になりたいか!?」野風は笑って、「まっぴらごめんす!!」とあっかんべ~!!これからは自分の足で歩いて、新しい出会いをして・・・。仁の手で新しい人生を与えてもらったのだから!!あぁ、なんていい話。伏線がすごく生きていた会話でした。竜馬も、野風も本当よかった。「ほんに、ありがとうござりんした!!」そう言って仁に向かって頭を下げた野風。「よかったです、私は、あなたを助けられて、よかったです、よかったです!!野風さん!!」涙で前がぁぁぁ!!そして江戸を出て行った野風。咲はいう。「水というのは不思議でございますね。雨になったり湯気になったり、氷になったり、雪になったり・・・。本当は、すべて水。私たちの眼には見えずとも、この世から消えてなくなる事はない。わたくしはそう思います」咲は本当的確にいい事を言うなぁ。言葉が心にしみます。そして竜馬に話をする仁。未来の話は・・・知った所でどうなるものでもない。「また明日」そう言って別れるふたり。未来はあそこから出て行かない自分に「もう一度歩いてみろ」と言いたかったのではないのか?きっと思った以上に美しいのだから人生は--------。野風は手習いの塾を始めるよう。あら、栄は今度は恭太郎に縁談!?そして、竜馬は初めて靴を履いてご機嫌♪新しい病院で「為の国、為の道」という書を掲げようとしたその時、謝って足を滑らせた仁。え!?まさかこれで現代に!?・・・・って思ったら、残念ながらまだ江戸時代。でも、その時、仁を頭痛が襲う!!目覚めた腫瘍!!まさか-----------!!って所でEND!!見終わった最初の感想は、まぁこの終わりで仕方ないかなぁと。原作が終わってないわけですし、これは続編ありって事での終わりだったかなぁと思いました。それこそ原作が完結して、腫瘍の秘密だとか、タイムスリップの謎が分かった時点で是非続きをお願いしたいですね。でも、毎週毎週泣かせる場面があって、ハラハラさせられ、あの医療器具でよくあの手術を・・・と関心させられました。本当に面白かった。ここまでしっかり期待を裏切らない出来だったドラマも珍しいかも(^^)間違いなく今期NO.1作品だったかと。この最終回に残念と思う人もいるかもですけど、私的には嘘臭くない最後だったのでよかったなぁと思いました。あれで現在に戻っても、じゃぁそれこそ江戸時代じゃなくてもよかったんでは?とか思えましたし。最後に一瞬だけ映った未来の姿。講師としてバリバリやってる姿は、また違った未来が出来たって事でしょうし。色々想像できるような最後だったと思うので、私的には2期への伏線って事で。大沢さんは「酷い人」と言いながらも、最後まで誠実さがにじみ出た仁を演じてくださいました。野風・中谷さんは本当美しくて、花魁言葉もとても似合ってました。何より咲・綾瀬さんですね。体当たりの演技と、はっとする言葉。いやぁ、本当よかったです。まさに好演♪そして忘れちゃならない内野・竜馬!!最高でした!!来年の大河・・・比較してしまいそうで怖い(><)最後まで「らしい」竜馬像だったかと。やっぱ内野さんはいい役者さんだわ♪脇もいい役者さんが揃ってましたし、見ごたえありました!!またこんなしっかりしたスジの通った脚本のドラマを見せて欲しいです♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
2009/12/20
コメント(9)
![]()
日本改革期---------------------!!いよいよ日清戦争の始まり!!最初の開戦の火ぶたは、東郷の命じた砲弾が!!まずは交渉へ向かうも、清国兵は暴動を起こしそうになる。イギリス船員を人質同然に扱い、ひとまず出港に戻ると言う要求を出すも、東郷はそれを拒否。そして彼が下した命令は、「撃沈」すごい映像でしたねぇ。ここら辺は本当映画を見ているような感覚でしたわ。音楽もいいし、こういう映像を毎回大河でも見せてくれたら・・・と思わずにはいられません(^^)結果、清国兵はほぼ溺死。東郷の処分を焦る伊藤だったが、首を切って未熟者だとイギリスに思われるのも何だからと、ひとまず様子見することに。北京との交渉を任された小村「ねずみ公使」って、竹中さんっすか♪また妙に似合ってるあたりがナイスキャスティング(^^)清国の李とイギリス公使、そして小村公使の対面。イギリスは高陞号を沈められた事もあって、李の味方になるだろうと踏んでるよう。でも、ねずみ公使ってば、口もうまかったっ!流石竹中さん、ナイスなやりとりでしたわ♪小さい日本人をもじって、デカイだけではウドの大木だとか。真実が明らかにされ、東郷のやり方は間違いでなかったとイギリスも落ち着いたようですが。その判断はなかなか難しいようですね。この結果がその後の日本に何をもたらしたのか?一方、旅順に進行した好古。騎兵隊を引き連れ戦いに向かう好古ですが、なんと敵の指揮官が敵前逃亡したとな!?そこで意見書を司令官の大山に送る好古。またこの大山ってのが、西郷さんのいとこだとか。面白い関係者ばっか出てくるんだねぇ。この頃って本当偉人ばかり♪そして好古の率いる騎兵隊は総攻撃を開始。すさまじい銃撃戦に負傷者続出。好古の兵は人数的に見ても不利。すごいなぁ。ここら辺の映像もよかったわ。そして、好古自ら馬で兵たちを鼓舞するため前線へ!!「前進!!」その言葉に奮い立つ兵たち。そこへなんと騎兵隊の援軍が!!おお!!すごいすごい。鳥肌ものの演出でしたわ。だが、そこへ更に3千もの清軍が来てしまい、不利な状況に。そこでしんがりを好古当人が務めると言い出す。戦で難しいのは退却戦。押し寄せる敵の勢いを止める事が難しいからだ。部下の命を助けようとする姿勢。これはついて行こうと思うわな。でも、大山達のまさかの逆転勝利。それは清国側の指揮官のまずさ。やっぱ戦は指揮官で決まるわなぁ。さて、その頃日本では・・・。新聞日本の記者も従軍記者として戦場へ!!何もできず東京にいるだけではいられなかった子規は、同僚が旅立つのを見て黙ってはいられなかったよう。陸編集長は必死に止める。俳句とは写生だという子規。彼は彼なりの戦いがあるようですが、やはりその身体を案じる者ばかりのようですね。さて、ようやく登場の真之。すっかり人気者の真之は、豆を配って、翌日の戦いに備える。巡洋艦「筑紫」に乗った真之。あまりにすさまじい砲撃。一瞬の静寂。そして、甲板に出た真之が見たの光景は----------おびただしい血。転がる死体。負傷した兵士。そして・・・倒れた部下の姿。ずっとずっと真之に連れ添っていた花田が・・・・うわぁぁんでも、ついに丁は服毒自殺したという。悲しいなぁ。真之は「自分は軍人に向いとらん」と言う。それほど真之はあの部下の死は大きな心の傷を負ったよう。一方、ついに子規の従軍記者になり戦場へ!!だがその頃、すでに李により、講和談判が始まっていたという。子規の行った現場では、日本人は侵略者だと思われてるよう。いつ襲われてもおかしくない危険な状況。恨みの視線。子規はその現場で軍医の森と出会う。そこで知らされた真実。どうやら今回の戦で亡くなった兵は病死が多かったよう。隠された真実。帝国主義だもんなぁ。結局1カ月しか従軍記者になれなかった子規。、それでもそれは彼にとって貴重な経験になったことは間違いないでしょうね。だがその帰国の船で大量の血を吐いた子規。いよいよですかねぇ・・・。日清戦争は日本の勝利。だが犠牲も大きかったのは事実。真之の想いは、なかなか前に進まないようですね。その時、東郷と再会する真之。そこで、「よき指導者とは何でしょうか」と尋ねる真之。自分が出した命令を後悔したことはないのかと!!指揮官は命令を下すことが仕事。その決断をすることが責務なのだと答える東郷。そして、自分が出した命を信じる事!!そうでなくては部下はついてこない。決断は一瞬。だがその準備には何年もかかる。よき指揮官とは?亡くなった部下のためにも、よく考えてくれという東郷。そして、父の言葉を思い出した真之。急がば回れ短気は損気「なかなかよか」これでいよいよ東郷と、真之の絆の土台ができたということですね。やっぱいい人だ。この出会い、なくてはならない運命だったって事で。いい話でした。いやぁ、今回は前半の大きな戦い。日進戦争の映像は本当すごかった!!映画だね。このクオリティで1年見せてくれたら・・・破産かしら(わはは)次回は子規が・・・になるのか。1部最終回、どうまとめてくれるか、楽しみにしたいと思います!!「留学生」 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/20
コメント(6)
![]()
人質の条件---------!?今回はリザとウインリィ。両者の人質となった彼女たちのメインと言ってもいいお話。その裏で、新事実も判明し、ますます混沌としてきました!!中央軍からの派遣。キンブリーは一体ここで何をするつもりなのか?さて、何も知らないウインリィはキンブリーに「ありがとう」って、すっかり彼を信用していい人扱い。イシュヴァール戦で両親の遺体を回収したのが自分の部隊だったと、昔話を聞かせて、「お会い出来て光栄です」って、演じて見せて。キンブリーも役者よのう♪でもそのイシュヴァール戦の事を、リザからしか話を聞いていないエドは、まだ自分の知らない事実があるのかもしれないと思う。でも、その時言われた「ウインリィちゃんが好きなんでしょ」って言葉を思い出して、ひとりで動揺しまくり!!そこで別の事を考えようと元素記号の復唱をするのがナイスだわん♪エドらしいってね(^^)相変わらずウインリィってばオートメイルに興味津々で現地特有のオートメイルの話に夢中。完全に人質同然のウインリィの存在。それを言うわけにもいかないエドにとっては、ウインリィの存在が危うくて仕方ないだろうなぁ。そして、キンブリーはそれに漬け込むと。「仕事の話をしましょうか、鋼の錬金術師殿」一方、仲間の捜索をするため、エドの作った地下トンネルへの入口へ入るオリヴィエの部下たち。あくまでレイブンを殺した事は個人がやった事として、部下たちに言い聞かせるオリヴィエ。穴の奥に向かった先遣隊を探しに行った部下たち。タイムリミットは24時間。そこにあったのは、ボロボロに切られたいくつもの死体。そして、生き残っていた影におびえる2人の部下。彼らの目に見える黒い影と目。あれは一体------------。一方ロイに連絡をつけたオリヴィエはというと。このおばちゃん、アームストロング家に仕えるおばちゃんって事ですが・・・。あの巻き毛!!一族の者ですかいな。しっかし、あの花、ロイはどうするんでしょうかね(^^)ロイは絶対この話をリークしないと信じているオリヴィエなくせに、でもロイ自身には用はないって・・・言ってる事とやってる事が違うというか。信頼はしてるけど、個人的には好かない人物って事が丸わかり(あはは)分かりやすくていい人物だわん♪さぁて、ロイはどう動くかなぁ(^^)一方、大総統の家に書類を届けに行ったリザ。そこで何か気配を感じたリザが振り向くと・・・そこにいたのはセリム!!奥方に話を聞いてみると・・・どうやらセリムはブラッドレイの遠縁にあたるとか!?でもそれは絶対にあり得ない話。それを考えているリザの背後で気配を感じたその時。「気づいちゃいましたか」と現れたのは---------------セリム!!彼の気配、それはグラトニーと同じホムンクルスの感覚。だが、それより邪悪な気配。そう、彼は特別なホムンクルス。「私の名はプライド、始まりのホムンクルス-------------!!」ついにセリムの正体が発覚!!リザを支配する黒い影。こちらの仲間にならないかという誘うセリム。だが、リザは自分が人質だと分かっているから、殺すことはないと冷静な判断。それでもちゃんと脅してみせるセリム。「あなたを影からみてますからね」そう言い残し、セリムは消えてしまうのだった・・・。可愛い顔して・・・って言うのが一番怖い所ですよね。さぁて、これで真の敵も見えてきたわけで、実は大総統よりもやっかいな人物なんですよね。これから中央はどうなる~!?キンブリーがエドに出した仕事は、スカーの捜索。ドクターマルコーの捜索。ブリッグズに血の紋を刻む。それが軍の、大総統の命令だという。人間とホムンクルス。どちらが勝つか?それを見てみたいと笑うキンブリー。そして報酬はエドが喉から手が出るほど欲しがったもの。賢者の石---------------!!これはうまい作戦に出たなぁ。人の良心と欲望に語りかけるような条件だわ。人間兵器として利用されようとしているエド。だが、それはウインリィとアルが足かせになっているからってのもひとつあるんだよね。更に作戦に協力すれば、賢者の石が手に入る。エドはどうするか?アルはその心を読んだよう。そして、仕事を受けると言うエド。そして、まずスカーを探すという。表向きはウインリィの両親を殺したからというも、実はその同行者であるメイを探るため。錬丹術を探る事。更に同行してるマルコーとも会えれば一石二鳥♪そして、ウインリィもまた自分にできる事をと決意を固め、なんとこの仕事に無理やり同行を決めてしまう。「待ってるだけなんてもういや!!」心配するくらいなら、傍で見ていたい。ましてや足かせと分かっているのなら、トコトンつき合うって事ですか。でも、エドも近くにいれば心配する事も半分はなくなるわけで。現場で守るか、どうかの違いだけだもんね。次回はどううやらスカーたちと早速接触もあるようだし、またホムンクルス?そしてキメラの登場!!どんどん混沌としてきました(><)次回は戦闘が見られそうで楽しみ~♪「バズクールの激闘」 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ バンプレスト(BANPRESTO) 鋼の錬金術師 FULLMETALALCHEMIST ステンレスタンブラー 全2種セット鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 錬成陣 絵皿[コスパ]《予約商品12月発売》鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTぬいぐるみ全3種セット
2009/12/20
コメント(4)

ものすごくしょ~もないというか、個人的にうれしかったので、日記にしてみた事(わはは)今のPCにしてから2年ほどたつのですが、Vistaくんなだけに、XPのソフトが結構作動しなかったんですよね。 その中のひとつで、私的には絵描きの生命線であるスキャナがね、ソフトが対応してなかったんですよね。当時は涙したもんですよ。PCは進化したのにソフトが対応してないってどうよ~~(><)って。幸いXPのパソが使えなくて今のVistaにしたわけではないので、絵描きでスキャナを使う時だけ昔のPCを取り出して来て接続してたわけですよ。でもやっぱ面倒くさいって事で、ず~~っと放りっぱなしだったソフトのダウンロードに挑戦してみたんですね。公式サイトのサポートに行って、ソフトを探して・・・。最初はやっぱりソフトが対応してないとか、こっちをダウンロードしてからこっちのソフトを入れろだとか、また色々ややこしい指令があって、四苦八苦しながらなんとか先ほど無事対応ソフトをダウンロードできました~♪ うわ~~い!!これで今のPCでささっとスキャナが使えるようになった~!!(>▽<)って事で、絵描きもはかどる(?)はず(あはは) とりあえずこれでひとつまた使いやすくなったということで。今日はなんだかんだと昼からそういうシステム設定に終われた1日でございました(^^)快適生活を送る上では必要事項ですからね。いやぁ、これで2年ぶりの念願かなって!!ってめちゃ遅いというか、最初からサポート行っとけって話なんですが、個人的にめちゃ嬉しい事だったので(^^)こりゃ絵描きにしかわからん苦労だからね♪・・・って事で、近日中にイラストがup出来たら・・・という状況でございます(^^)今回は300万HIT記念イラストなのですが、絶対みなさん予想外の作品かと(うしし)最近はそういうチャレンジ作品に意欲を燃やす私です。出来上がりをお楽しみに~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/20
コメント(4)

昨日届きました、F魂限定のアルトとミシェルからのプレゼント♪アルトとミシェルからのプレゼントという設定で、マクロスF船団から特別でフォールド便で届いた代物(^^)ま、実際は佐川さんが届けてくれたわけですが真っ赤なハートのキーチェーン♪これぞ「突撃ラブハート」ってか(あはは)プレートにはアルトとミシェルの名前と、メッセージで【Never say never(出来ないなんて決して言わない)】と記載されてるもの。歌姫ふたりはドッグタグだったのですが、これ、プレゼントということで、なんと着ボイスがもらえるんですよ。なので、それはもうアルトとミシェルをもらうしかないということで、こちらにしたわけです。 ダウンロードはクリスマスからなので、どんな声をいただけるのかこれは楽しみ~♪うふふこれなら普段使ってても絶対分からない代物なので助かります。とりあえず今日からかばんに付けて持ち歩きたいかと(^^)そうそう。次の火曜、あさってには、なんと「東のエデン」が神戸地区でも放映が決まったということで、ずっと行くのを待ってたんですが、それを見に行くついでに、同じシアターで放映中の「マクロスF~イツワリノウタヒメ~」をもう一度見てくるつもりです(^^)火曜は映画DAY♪ビバレディースデイ!!(>▽<)そのうちのだめも見にいかなきゃ♪今年は映画が当たりですね~(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ メタルチャーム付モバイルストラップ スカル小隊【2010年1月発売予定】劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~公式ガイドブックperfect trianバンダイ/ガチャガチャ【TSカプセルカーニバル】【ポイント10倍】【全部揃ってます!!】マクロスFスイング2 劇場版マクロスFイツワリノウタヒメ 【全7種セット】【お買い物マラソン1215】劇場版マクロスF(フロンティア) -イツワリノウタヒメ- ラブスリンガーハット[コスパ]《予約商品02月発売》送料無料!VF-27γ ブレラ機 (マクロスファイターコレクション2 劇場版 イツワリノウタヒメ バンダイ)【即納】【エンタメ1217】【おもちゃ★送料無料祭】
2009/12/20
コメント(4)
![]()
ザジターン♪今回からようやく個々のキャラに支点が当たるようになったようです(^^)街角に捨てられていたノラ猫を見つけたザジ。ああ見えて、結構見捨てられない性格してるよう♪ミルクやったりして、実は動物には優しい子。さて、町は『聖なる夜』のため、テガミバチも配達に追われるよう。そこで初体験のラグはザジと組むようになる。この日、テガミバチは特別任務を命じられる。聖なる使者になって、子供たちに夢を届ける!!赤いサンタクロースの衣装に身を包み、付け髭まで付けておじいさんになりきり♪慈善団体からのプレゼントを子供たちに運ぶテガミバチ。その頃、ニッチはというと・・・待ってるだけしか出来なくて、かなりご立腹。でも、アリアの説得で納得し、同じくザジを待っている彼のディンゴのヴァシュカもおとなしく帰りを待っているのを見て、ディンゴの同志としての血が騒いだよう。今は待つことがふたりの仕事なんだよね(^^)さて、ラグとザジの仕事は・・・。ソーニャという子供の元へ絵本のプレゼントを届ける事。でもその子は、人も通らないような山奥に住んでいるようで、雪をかきわけての仕事で、なかなか難儀なよう。それでも無事配達を済ませ、後は『聖なる使者』のもうひとつの仕事である『願い事』を叶える事になるのだが・・・。ソーニャは願い事はないという。なんでもいいからと言うと・・・一緒に夕飯を食べてと言う願いを口にする。そして、ザジとも話がしたいと、街へソーニャと買い物に出る事になったザジ。だが・・・なんだか町の人の態度がソーニャに対して妙によそよそしいのだ!!彼女が買い物に行ってる最中、ザジに近づいてきた村人。「忠告しておくよ。あの子には近づかない方がいい」それは一体どういう事なのか?3人での食事。めちゃめちゃ嬉しそうなソーニャ。だが、外は吹雪でふたりは足止めされてしまう。雪がやむまでは一緒にいればいいとはしゃぐソーニャ。そして、贈り物の本を読んでくれたラグ。ソーニャと一緒に泣きまくりだし(><)やっぱそういうオチですか!!こんな人を感動させるような絵本が描けるようになりたいという無邪気な笑顔を見せるソーニャ。本当にいい子なソーニャが何故あんないわれ方をされなくてはならないのか?それが気になって仕方がないザジ。夜中に目を覚ましたザジはソーニャに何故ひとりでこんな山奥に住んでいるのか尋ねる。彼女の両親は・・・・なんと凱虫に殺されたというのだ!!そこで、凱虫に両親を殺された子供は、凱虫を呼ぶと、変な迷信があるよう。村人はそれを信じているのだ!!次の日、ようやくやんだ雪。そこで帰り支度を始めたラグたちの元へ、急ぎやってきた村人。なんと、街に鎧虫が現れたというのだ!! ふもとで暴れる鎧虫。そこに現れたソーニャを見て村人は「お前のせいだ」と罵りだしたのだ!!その言葉に怒りをあらわにしたのはザジ!!両親が殺されたから鎧虫を引きよせるなど、ありえないと叫ぶ!!「俺が絶対仕留めてやる!!」そして、宣言通りラグとの連携で凱虫を倒したザジ。村人には、今後ももし鎧虫が現れたのなら、自分を呼べと宣言。どうやらこれで村人たちの誤解は解けたようです。ソーニャはそのお礼に、自分がしていた髪のリボンをザジとラグにプレゼントするのだった・・・・。ザジはその緑のリボンを、いつもミルクを与える猫につけたよう。これで所有者の主張ですかね(^^)さて、ソーニャと同じく凱虫に両親を殺されたザジが、何故テガミバチになったのか?その理由が気になる所。ぶっきらぼうだけど、心は優しいザジの一面を見れた回でした。次回はどうなる。「約束の大地」 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪テガミバチ・ハンドブック全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】テガミバチ (1-8巻 最新巻)【予約限定発売】 ドラマCD テガミバチ (集英社) %OFF【予約】 テガミバチコミックカレンダー 2010 3752 HIT/3
2009/12/19
コメント(0)
![]()
大切なのは決して折れない心だ---------!!この作品のテーマですね(^^)さぁ、最終回ラッシュ、私的には最初の作品となりましたブラックスミス。意外性カップルではありましたが、最後まで割と楽しませてもらえた作品だったので、最後にどんな結末を迎えるか楽しみにしてました♪俺と一緒にいて楽しいか?はっきりリサの想いを尋ねるルーク。優しくしてくれるルーク。でも・・・。「嬉しすぎて・・・返って辛いです」自分はリーザのまがいもので、写し身で・・・。ルークは自分に『リサ』という名前を付けた事を後悔しているのではないのか?そして・・・後悔しているというルーク。それを聞き、泣きだしてしまったリサ。ルークの背後には、ふたりを見守るセシリーとアリアの姿が!!こりゃお姑がいるようで、逃げられないルーク(><)でも、今度こそきちんと自分の気持ちを伝えるのだ。これ以上、リサを悲しませないように!!後悔しているのは、「お前にリーザの影を背負わせてしまった事だ!!お前はお前だ。俺は・・・その・・・お前には、お前の道を歩いて欲しかった」自分と一緒にいる事がその邪魔をするなら・・・。だがそれに激しく首を振るリサ。リーザとか関係く、自分がリサとしてルークの傍にいたいのだ!!「もう私たちは一蓮托生ですよ。共に失って行きましょう!!」ようやくお互いの心を理解したルークとリサ。これからもよろしくと、手を取り合おうとしたその瞬間----------川の中から飛び出してきた人外の者!!なんとかルークが斬って捨てたも、次々と大量の人外の化け物が!!何故そんなものがこんな町中に!?シーグフリートの仕業か!!ついに町に火が!!「ゴミはゴミらしく、すべて灰になってしまえ!!」死ねと呪詛を繰り返すシーグフリート。この街を守るため、セシリーはアリアと共にシーグフリートの元へ!!町はそこかしこで火があがり、建物は破壊され、悪魔が街を闊歩する。だが、相手は人外の者。苦戦を強いられる騎士団。セシリーとアリアだけがまともに戦えるようだが、量が多すぎる(><)まぁ、その中でハンニバルだけは相変わらずのようですが。汚れた町を滅ぼす浄化の炎だと高見の見物をするシーグフリートの元へ駆けつけたルーク。この町を、ここに住む人たちを守りたいと言った女のために、戦うと言う彼の刀には迷いはない。一方、橋を分断されてしまった隙にルークに置いてけぼりにされてしまったリサはセシリーに助けを求めにやってくる。ハンニバルはルークの元へ行けと送り出してくれるも・・・・。セシリーの前に立ちはだかったのは、フランシスカ!!これでそれぞれOPの絵が見えたわけですね。だが、フランシスカにはアリアの風も通用しないよう。それでも負けるものかと立ち向かうセシリー。なんとかフランシスカを倒す事に成功したものの、アリアは人型に戻ると倒れてしまう。どうやら力を使いすぎたよう。自分は後から追いかけるから、先にルークの元へ行けと促すアリア。背を向け走り出したセシリーをていた視界が歪み閉じられる。「あなたの手でこそ、あたしは輝く----------!!」あらら?まさかアリア退場じゃないでしょうね?一方、ルークとシーグフリートの戦いは、最後の局面に!!だが腐敗の力で刀を折られ、傷を負ってしまうルーク。セシリーは丸腰で何もできないと分かっていても、シーグフリートの前に立ちはだかる!!「私は決して逃げはしない!!」自分のせいで誰かが犠牲になるのは御免だと叫ぶルーク。だが、リーザは大切な人を守るため、戦ったのだ!!「それは犠牲などではない!!リーザ・オークレットの死を汚すな!!彼女の愛を、リサの想いを、あなたの意思を、鞘におさめたままにするな!!」ルークを振りむき、セシリーは尚も強い口調で訴える。「抜け!!構えろ!!それらを汚そうとする輩と戦い続けるんだ!!すべてを認めて戦え!!それがリーザへの手向けとなる!!」その言葉に奮起したルークは、リサに柄と玉鋼を出せと命じ、鍛錬を開始したのだ!!久しぶりの魔剣の錬成。・・・ここでシーグフリートが攻めたら一発じゃんって思ったのは内緒の方向で(^^;)だがルークは血を吐き、その身体、かなりヤバイよう。それでもなんとか錬成した刀。ルークとリサの作りだしたそれが、最後の望み!!それをルークはセシリーに渡す。「これはお前のための、お前を守るための、セシリー・キャンベルの刀だ!!」刀を受け取ったセシリーは、愛する皆を、町を守るため、戦うと宣言!!だが『愛』と言う言葉に虫唾が走ると言うシーグフリート。皆バルヴァニルに滅ぼされてしまえと叫ぶ。セシリーはそれでも負けないと、この剣でバルヴァニルも斬ってしまうと頼もしいお言葉♪「大切なのは決して折れない心だ!!」そして、セシリーの放った刀は刃先が折れたものの、その切っ先がシーグフリートの胸に突き刺さる!!「おのれ、その顔、決して忘れぬぞ!!」そう呪詛を残し、傷ついた身体を庇い消えてしまったシーグフリート。彼は一体何者なのか?結局分からずじまいでしたね。ルークの刀を信じたからこそ戦えたセシリー。その刀は役目を終え、消えてしまう。それでも、ルークは最高のブラックスミス。「期待しているぞ、聖剣のブラックスミス!!」「今はまだ、なまくらのブラックスミスだけどな」そしてセシリーはまだ助けを求めている人々の元へ駆けつける。「私は騎士だからな」って事で、最後はEDに乗せて復興が始まった独立交易都市の姿が。町中を歩くセシリーに笑顔を見せる町の人たち。あぁよかった、アリア無事だった~♪今日もエルザの墓参りのよう。そして、シャーロットも軍国で皆としあわせに暮らしているよう。ルークの家にはリサとそしていつものようにセシリーとアリアの姿。皆で今日も食事のようです(^^)完全に続く-----------ENDでしたね。これはDVDの売上次第かしら?結局バルヴァニルの事も何も進んでないままでしたし、シーグフリートも謎なまま終わりましたし。たまにセシリーがきれい事を言ってるようには聞こえましたし、知る権利の主張みたいな感じもしましたけど、まぁそれも熱血主人公という事で、受け入れられた面もあったかな。話は割とまとまってたとは思うので、これは続きも気になるところだし、バルヴァニルとの戦いは見てみたいかも。原作はどこまで進んでるか?だけど。1クール安定した作品だったと思います。何せリサがめちゃ可愛かったね~♪ルーク・岡本くんはまたいい役で熱血だけじゃない新しい引き出しを作ったんじゃないかな。EDもよかったし。あ、でも個人的には昭和の香りのするOPも好きだったよ(あはは)原作が完結したら、その際は是非続きを!!って事で。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪TVアニメ「聖剣の刀鍛冶」きゃらくたぁCDTVアニメ「聖剣の刀鍛冶」音楽集
2009/12/19
コメント(4)
![]()
「あの子たちを救うためだったら、あたしは何だってする------!!」そう叫んだ木山。だが・・・激しい頭痛に襲われた彼女から生まれた胎児のような化け物。奇声を上げたその怪物。これは一体何?一方、すべての監視カメラ映像が壊れ、今何が起こっているか把握できない黒子は焦って支部を飛び出そうとするも、その怪我では何ができるというのか。美琴を信じろ。今は固法の言う言葉に従うしかできない黒子だった----------。でも、この胎児、なんと攻撃を受けると成長する!?美琴の攻撃で傷ついても、あっという間に再生し、しかも大きくなったのだ!!だが・・・この胎児、それ以上は追ってこず、何かに苦しんでいるようなのだ!!その頃、突然レベルアッパーを使ってこん睡状態になっていた患者たちが突然暴れ出したよう。だが意識が戻ったわけではないようで・・・一体何が起こっているのか?まるで悪夢を見ているようなその異様な光景。ようやく目を覚ました木山はその光景を見て、絶望する。巨大化した胎児。ネットワークは自分の手を離れ、もはや子供たちを救う事も出来ないと漏らした木山。だが・・・。「あきらめないでください!!」そう叫んだ初春。あれはどうやらAIM拡散力場の集合体。AIMパースト!!1万人の能力者の思念が形になった化け物なのだ!!能力者になるという夢を持った者。夢は夢でしかなかった。才能が邪魔をし、踏みつけられる日々。だから力を手にするしかなかった!!どんどん巨大化するAIMバースト!!だがそれを見た初春は思う。「なんか、可哀想・・・」その叫びが、なぜか泣いているように聞こえるのだ。ではどうやったらあれを止められるか?だが自分を信用できないだろうと自嘲の笑みを浮かべる木山。それでも初春は自分の手錠を外した木山を信じると言う。「それに、子供たちを助けるのに、木山先生が嘘つくはずありません。先生を信じます!!」初春ぅぅぅぅ~(>▽<)なんていい子なんだろ。そして木山が教えた方法は、治療プログラムをばらまき、ネットワークを破壊すればあれを止められるかもしれないと言う事。美琴はAIMバーストを食い止める。初春は治療プログラムを持ってアンチスキルの元へ!!「本当に、根拠もなく人を信用する人間が多くて困る」そう言って笑った木山の顔。なんだか吹っ切れた感じでしたね。だが・・・AIMバーストが向かった先は・・・原子力発電所!!美琴は攻撃する事で自分に注意を向け、AIMバーストに立ち向かう。だがAIMバーストの狙いは治療プログラムを持った初春!!攻撃を仕掛けられる初春だが、自分もジャッジメントなのだ。佐天を救うためにも、走る!!だがまた攻撃が!!その時、美琴が怒りの一撃を食らわせる。「シカトしてんじゃないわよ。あんたの相手はこの私だって言ったでしょ。みっともなく泣き叫んでないで、まっすぐ私に向かってきなさい!!」おお!!美琴かっけ~じゃん♪でも何故AIMバーストは原子力発電所に?だがその時、学園都市に流された治療プログラム!!音楽が!!初春、間に合った!!美琴の攻撃でなんとかAIMバーストを破壊したのだが・・・。「まだ終わっていない!!」傷ついた身体を押してこの場に現れた木山。これは1万人の思念の集合体。その核となるものを破壊しなければ完全に消滅させる事は出来ないというのだ!!自分にはAIMバーストを生みだした責任があるという木山に、子供たちが目覚めた時、一番に逢いたいのは木山ではないのかと諭す美琴。「簡単にあきらめないで」これは美琴が巻き込む戦い!!そして、美琴はAIMバーストに電気抵抗の熱を与え、その表面を焼いたのだ!!ここからが今回の見せ場!!OPのBGMが最高盛り上げてくれました♪AIMバーストから聞こえる無能力者たちの叫び声。劣等感・悲しみ・無力さ・嫉妬・・・。「ごめんね・・・気付いてあげられなくて。頑張りたかったんだよね。だったら、もう一度頑張ってみよう、こんな所でくよくよしてないで、自分で自分に嘘つかないで、もう一度------------!!」そして、美琴が放った超電磁砲!!AIMバーストを貫き、更に核まで粉々に!!「これが・・・レベル5----------!!」美琴強すぎ~♪かっこよすぎです!!そして・・・消滅したAIMバースト。事後処理をする際に映った眼鏡美人の笑みが気になる。またまた黒幕がここに!?テレスティーナ(大原さやかさん)今後のキーマンになりそうですかね。アンチスキルに捕まった木山。彼女は「もう一度やり直すさ」とあきらめない事を美琴に伝える。でも・・・やはり手段は選ばないんだとか。「気に入らなければ、その時はまた邪魔しに来たまえ」って、最後まで木山らしい発言でしたね(^^)面白い人だ♪ようやく黒子も到着し、熱い抱擁でお出迎え♪キス音やりすぎ~(わはは)そして・・・どうやらレベルアッパーを使った患者たちが、次々と目を覚ましているという。「あなたのおかげですわよ、初春」そして、佐天に逢いに行った初春。どうやら佐天にはもう能力も残されていないよう。後遺症もないようで、ひとまず安心。ぼろぼろに傷ついた初春を見て、佐天は彼女に抱きつき、自分のやった事を謝罪する。「ごめん。あたし、もう少しで、能力よりずっと大切なものを失くす所だった・・・」そうだ、忘れてた。って何をするかと思えば、佐天ってば回帰祝いだって、盛大に初春のスカートめくりっ!!(>▽<)シリアスムード台無し~(><)でもそれが佐天らしい所だもんね。これにて1件落着♪でも・・・美琴の中には、今回の事件はレベルアッパーを使った人たちが間違っていたのかと思う気持ちが大きいよう。自分たち能力者があの人たちの事に気づいてあげられなかった事にあるのではないかと・・・。黒子はしっかりその気持ちに気付いていたよう(^^)でもちょっと調子にのっちゃって、キスをせがんだものだから、電撃攻撃を受ける羽目に(><)戻ってきた日常。そして、これから能力者として能力がない者の事を考える事が出来るようになった美琴。だが、学園都市システムの根本的解決にはまだ遠いようで。この学園を真に仕切っているのは誰なのか?さぁ、次回から新章ですね♪水着・・・は繋ぎとしてはナイスかと(^^)最初1クールだと思ってたので、キレイに締めてきたなぁと思ってましたが、2クールある事をアニメ雑誌で知り、出来がいい作品なので、これは嬉しい知らせでした♪来年もまた美琴たちの活躍に期待!!今回の事件で私的には初春の株上昇♪一生懸命でとってもいいキャラですね(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ マイクロファイバーミニタオル 風紀委員(ジャッジメント) 腕章【コスパ】 タペストリーコミック 「とある科学の超電磁砲」(外伝02・ポーカー同梱版)&(外伝04・ストラップ同梱版)
2009/12/19
コメント(0)
![]()
ハミュッツとマットの過去-------------。今回はえらく大人~な内容でございました(^^)でも化粧っ気のないハミュッツがなんだか可愛い♪・・・金曜の夜ってDTBのおかげで眠いんだよね。下書きだけ書いて寝オチしちゃったわレナスの尋問を続けるミレポック。だが、その尋問はレナスがあまり神溺教団の話を覚えておらず進まないよう。まぁ、彼女も使われただけの存在だからなぁ。しかも、またまた職場放棄のハミュッツはマットの家で呑気にパン食べてるし(><)このふたりの関係、ずっと気になってたけど、ハミュッツはマットにだけは甘えられるって感じがする。「マットが殺して」あの日なら・・・出来たはず。その時を思い出すマット。どうやらハミュッツとマットは元恋人だったよう。今回はそんなふたりの昔話♪マットってば昔はやんちゃ者だったよう。武装司書になりたくてなったわけじゃないマットは、事あるごとにイレイアに反旗を翻していたよう。でも、そのたびにお仕置きされてたようで(^^)やっぱおばちゃんパワーはすごかった!!マットの経営する酒場にやってきたハミュッツ。ミツアミして、眼鏡かけて、化粧もしてない田舎娘・・・。いつもなら目もくれないようなそんな女に興味を持ったマット。それは胸がデカかったから(わはは)お姫様抱っこで飛び出した酒場。だがハミュッツはマットに問う。自分より強いのかと・・・。田舎娘だと油断していたマット。突然仕掛けられた攻撃。あまりに強いハミュッツの姿に、見た目に騙されるなと気を引き締める。それはまるで、強い者と戦う事を楽しむかのようなやりとり。そして、なんとか辛勝したマットは藁小屋にハミュッツをふき飛ばし、その上に乗り上げる。自然と二人から上がる笑い声。「あんたみたいな人を待ってたのかもしれない」そしてふたりは・・・・。甘えたさんなハミュッツが可愛いじゃないかっ(>▽<)ハミュッツの強さに興味を持ったマットは武装司書に推薦。子供のヴォルケン。すっかりハミュッツにからかわれてるし(^^)こちらも可愛いでやんの~♪ハミュッツの望み。「世界の破滅かな」小石ひとつであっという間に研修生のルイークを倒してしまったハミュッツ。そして、見習い武装司書になったハミュッツ。恐ろしいまでの戦闘能力に、瞬く間に階級をのぼりつめてしまう。だが、出る杭は打たれる。「あの女は危険だ」当時の代行は彼女の強さを、いつか裏切るのではないかとみていたよう。そして、最初からここへ来るために、マットに誘わせるようにしたのではないかと言うのだ!!あ~その言葉、マットには疑心暗鬼になったかもね~(^^;)信じてた恋人に裏切られたかもって。その夜、食事より激しくハミュッツを求めたマット。ピロートークでタバコをくゆらしながら尋ねた一言。「俺が殺すと言ったらどうする?」「あたし、マットにだけは殺されたくないの」そして、裏切り者の始末を命じられたマットとハミュッツ。だが、それと共に、ハミュッツを殺せとマットは命じられるのだった・・・。立ちはだかる者には容赦ないハミュッツ。強い者を求め、自分が傷つくこともなんとも思わないような女。戦いを楽しむ事・・・。そして・・・戦車もぶっ潰し、あっという間に1個小隊を全滅させたハミュッツ。それは地獄の光景。それでもハミュッツは銃を向けられたマットに言う。「あたし、マットだけには殺されたくないな」どうやらこの世界は理不尽にできているよう。マットにハミュッツを殺すことはもうできない。そしてマットがタバコでなくパイプに変えたのはいつだったのか・・・。きっとその時からなんだろうね(^^)ふたりが別れた原因は何だったのかしら?そして当時の代行はどうなったのかね。そういうの考えると怖いけど。でもこのふたりはいつまでも仲間って感じで、切っては切れない何かがあるんだろうなぁ。最初は騙されていたのかもしれないけれど、マットはそれでもハミュッツに賭けたか。ハミュッツのある意味乙女(?)な部分も見れた今回。私的には結構好きな関係かもです(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 戦う司書シリーズ1~9巻セット著:山形石雄/イラスト:前嶋重機戦う司書 The Book of Bantorra 第1巻(初回限定版)(DVD) ◆20%OFF!戦う司書 オープニングテーマ::堕天國宣戦TVアニメ『戦う司書 The Book of Bantorra』新OP主題歌::星彩のRipieno3387 HIT/2
2009/12/19
コメント(0)
![]()
田辺満雄、おっきー登場です♪新聞社社長で、球団オーナー。パニック障害だそうですが、今回の患者、ビタミン注射打たれても、動物にならないらしい。何故??今回もまたゲストが豪華だねぇ。いろんな方の声を楽しめた記者たちでしたわ♪記者に囲まれ、坂東のエラーで勝ったこの試合のコメントを聞かれる田辺。だがそのフラッシュ撮影にパニック障害を起こしてしまう。黒いもやもやが見え、襲ってくる恐怖。自律神経失調症の一種らしい。進行すると鬱症状になるかもとか。そして・・・照明を消して暗闇を作ると・・・なんと過剰反応したのは伊良部!!どうやら彼も暗闇が苦手なよう。何度も変な幻を見るという田辺。PTSDがこの一種らしいけど、死ぬのが怖いのではという診察結果を出す伊良部。今までの歴史でも、権力者は終わりに死しかないという。だから、この症状を抑えるにはリタイアしかないと伊良部はいうのだ。だがやり残したことがあるとリタイアを考えられない田辺。その発言や言動にマスコミは注目し、「テロリストはあなたたちだ」と一喝した田辺を、面白おかしく書きたてる記事。会食に向かう田辺はパニック障害を起こさないように伊良部や側近に騎馬を組み、守られながら出て行ったビル。だが、やはり症状が起き、伊良部の車へ。そして走った車から見えた景色。立ち寄った球場。熱心に応援したあの頃。そこで出会った嫁。フラッシュバックの景色は、すべて高度成長で自分が残した奇跡だったのだ!!「東京も変わったんですね」時代を変えようと頑張ってきた田辺。突っ走って来ていつしか時代は変わっていたのだ。それに気付いていなかった自分。あぁ、なるほど。なんでこんな若いのにリタイアなのかと思えば、彼はもう・・・。今回動物に変身しなかったのはもう最初から変身(?)してたからなのね。過去と現実を判別できないパニック障害。ようやくこれで彼は自分が老いている事を理解したよう。そして、隠居を決意した田辺。でも最後まで笑顔で、気持ちよく身を引いた彼の生きざまは、色々マスコミに叩かれたけど、学ぶ所も大きかったよう。岩村も頭を下げ、何でもいいから田辺の話を聞きたいと言う申し出をする。田辺は酒の肴にその話を聞かせる事を承諾。時代を変えてくるような偉業を成し遂げた過去を持つ男。歳をとったからこそ語れる話もあるだろう。「アメージング・グレイス」の音楽がすごくいい感じでしたね。結局ボールは伊良部が取っちゃいましたけど(^^)今回は結構ぐっとくる話だったかも♪おっきーもいい演技されてましたし♪突っ走って来たからこその症状ですね。いい話だったわん。さて、次回はいよいよ最終回!!古谷さんがどんな症状を抱えているのか?これはまた楽しみ~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪空中ブランコDVD 空中ブランコ 第1巻 初回限定生産版[角川エンタテインメント]《予約商品01月発売》《メール便なら送料無料》【CD】電気グルーヴ /Upside Down 《通常盤》:TVアニメ『空中ブランコ』OP曲 <2009/11/18>
2009/12/18
コメント(0)
![]()
もうすぐ会えるね----------------。鼻歌まじりに花壇の中を進むイン。その足元には、無残に殺された無数の契約者の骸が。蒼く光るその身体。殺戮を楽しむような彼女は、以前とは変わってしまったのか・・・・?髪を切り髭を剃ったヘイに朝の挨拶をすることが照れくさい蘇芳。でも、今日は朝から豪勢なヘイの手作り食事が食べられるようです♪彼が何を作っているか?ロシア料理のペリメニだと察した蘇芳は、自らお手伝いをいい出すが・・・出来あがったペリメニは、どうみても『肉まん』でもお味は美味しいらしいジュライは「美味しい」って、しっかり口にするようになったんだね~♪成長したなぁ。でもやっぱ「肉まん」なんだ(わはは)だが、さっさと食事を済ましたヘイは、ひとりで出かける準備をする。手伝うと言う蘇芳に、「お前にはやる事があるはずだ。俺は俺で自分の事にケリをつける」だが、蘇芳の心配はそこではないよう。不安だから確約が欲しいんだろうね。「帰ってくるんだよね」そう念押しする蘇芳。ヘイは「分かった」と答え、出て行ってしまうのだった・・・。一方、三号機関は・・・霧原は沢崎がBK-201に殺されたと小林から聞かされる。やはりそういう話になってるようですね。でも、鎮目は、沢崎がイザナミの居場所を知っていた事の方が重要なよう。自分たちには居場所を知らせてくれないくせにって事で、不信感が募ってるよう。しかもこの件は自分たちがなんとかするから、霧原たちは紫苑を探せと命令。ここにきても蚊帳の外な対応にいらだちを隠せない鎮目。そこで小林に三鷹文書を聞かせる霧原!!イザナミトイザナミが出会う事で起こる災厄。『未来の記憶』預言も最終段階が始まろうとしていた。イザナミの覚醒はもはや止められない。だから、イザナミと出会う前にイザナギを殺す。それが三号機関の目的だと言うのだ!!どうやらヘイはインに逢いに行ったよう。イザナミと恐れられる今のインは別人。そんな風にインを変えたのは自分だと思っているヘイ。だからケリをつけると・・・。ヘイのようにケリをつけるため、自分も紫苑と会ってちゃんと話をすると決意を固める蘇芳だった・・・。旅の終着点は、池袋のサンシャイン水族館。だがそこは荒れ、水槽は割れ、もはや何の生物もいない場所。あの想い出も・・・作りものだと分かった今は・・・蘇芳にとってここはどういう場所に映るのか・・・。だがそこに現れたのはパブリチェンコ博士!!再会した親子。やはり殺されたのは博士のコピーだったよう。「ボクと一緒だ・・・・」母から自分がコピーだと聞いた事を話した蘇芳。だが博士は言う。「お前は死んじゃいない。確かに一度お前の肉体は死んだ。だが復活したんだよ、紫苑の力で!!」博士の力で作られたと思った紫苑はその言葉に衝撃を隠せない。そこで博士は紫苑の事を話して聞かせる。なんと、紫苑は生まれた時から契約者だったというのだ!!そして蘇芳は最初、2年前の隕石の落下現場にいなかったという。あの時、紫苑は眼球に怪我を負い、その最中、自分のコピーである蘇芳を作り出したよう。でもそのコピー能力、何かしら1箇所違う所が出来るという。それが左利きと右効きの違い?でもそもそも、人を作る事すら始めてだったよう。しかも女性だと言う事で、自分ではなく【蘇芳】を作り出した事!!蘇芳の記憶は紫苑が蘇芳の記憶として思い描いたものを博士がMEで取り出し、蘇芳に定着させたよう。水族館の記憶。それをプレゼントだという博士。だが蘇芳はそれがプレゼントじゃないと感じる。「紫苑に会わなきゃ!!」きっと紫苑の願望だったって事なんだろうなぁ。彼にとっても失いたくない家族だったわけだし。ただ、生まれたときからの契約者があんな家族の団欒を思い浮かばせる事が出来るのか?やはり紫苑は特別な存在だから?そこらへんの判断が難しいなぁ。紫苑は何を思っているか?まだ分からない事ばかりだもんね。だが、ジュライは突然蘇芳の手をとり走り出す。「来る!!」どうやら三号機関が蘇芳たちの居場所を掴んだよう。鎮目は三号機関を抜ける気満々な感じかなぁ。潮時だとか言ってるし。一方、ジュライに危険を教えてくれた双子のドールはマダムにもその危機を伝える。やなりマダムは契約者でしたか(><)かかってきたジョン・スミスからの電話に出ずに、その携帯を電磁波で壊してしまうのだった・・・。逃げる途中、鎮目と遭遇してしまう蘇芳たち。太股談議で盛り上がるヘンタイさんを、博士が銃で威嚇し、逃げる事に成功。だがそこでも契約者が待ち構え、蘇芳を狙ってくる。咄嗟に身を呈して蘇芳を庇った博士。だがその足からおびただしい血が!!銃撃の音が響く。ここは血の海になると霧原に教えるマダム。その時、なんとアメリカのヘリが無数に現れたのだ!!どうやら彼らはイザナミとイザナギを狙っているよう。しっかし、マダムってばなんて格好(><)宇宙組織のコスプレのような格好してるし!!でもここでアメリカまで関わってきたら・・・大事になりすぎだね。蘇芳は負傷した父を救うため、策があると、ランチャーを体内から取り出す。そして、蘇芳を探し硬化した鎮目の前に立ち、額を貫く!!一瞬鎮目は死んだかと思ったわ。でもどうやら鎮目は生きているよう。それにしても鎮目の「ラブリ~ちゃ~~ん」は強烈だったねぇ(^^;)戻った父の元。博士はもうだめだと、蘇芳に最後の言葉を残す。自分をコピーで契約者だと言う蘇芳に、やさしく声をかける博士。「お前はずっと私の蘇芳だ・・・」紫苑がいいというまでペンダントを手放すなという博士。そして博士の蘇芳の頬に当てられた手が落ちる------------。だが悲しんでいる暇すら与えられない。すぐに追手が!!博士の遺体を横たわらせ、その胸に星の折り紙を置いて去った蘇芳。鎮目はそんな博士を砕こうとする。だがその時「待て」と現れたのは----------スミス!!「その男の記憶には利用価値がある」ついにCIAがその場へ!!彼はヘイを追い詰めてどうするつもりなのか?本物の博士の記憶が使われたら・・・どうなるのか。一方ヘイは、ようやくイザナミの元へたどり着いたよう。だが、装置に近づくヘイを待っていたのは、葉月!!「BK-201、死ね!!」彼女の剣が的確にヘイを追い詰める!!沢咲の復讐に燃える彼女の動きハンパない(><)ヘイは無事逃げられるのか?そしてインとの再会は?もう少しヘイの活躍が見たかったっ(><)今回はヘイの出番少なくてちょっと消化不良。そして、蘇芳たちはあの地下ルートを使って紫苑のいるゲートに侵入を開始。その先で待っていたのは、霧原と、マダム、双子。どうやらマオとマダムは知り合いのよう。「リカルド」と慣れ慣れしく呼ぶマダム・・・どうやらふたり、昔付き合っていたよう。えぇ!?そうなんだ。で、霧原にはこれがリスに見えると(^^)「モモンガだ!!」って否定するマオがめちゃ可愛い♪だが・・・ここまで一緒だったのに、忽然と姿を消した蘇芳。蘇芳がたどりついた場所にいたのは、車いすから落ち、床に倒れた紫苑の姿!!再会かと思ったのに、何故紫苑は倒れていたのか?また力を使ったのか?その代償?うむむ。もう少しで再会が!!って所まではきましたが、もう少しモヤモヤが残る羽目に(><)でも、こうなると博士はずいぶん前からコピーだったって話だよね。ではあの2年前から?紫苑は蘇芳のためにもうひとりの博士を用意したって事かしら?だから成長した蘇芳が見られてよかったって。それならコピーだったら絶対しないような身体を張って蘇芳を助けたりってシーンもなんだか納得。親子の愛でしょ。研究室での爆破、あれで娘を一度失ってしまったわけだし。でもそうなるとますます紫苑の目的が何なのかが気になるわ。それに変わってしまったインの事とか・・・。合言葉はペリメニ。蘇芳たちにとって大切な料理だったんでしょうね(^^)次回はどうなるかな。まだ分からない事が多いです~(><) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪送料無料!!【CD】DARKER THAN BLACK-流星の双子-オリジナル・サウンドトラック/3915 HIT/2
2009/12/17
コメント(2)
![]()
これが、3巡目の扉だ----------------------!!世界の非在化が始まった!!タイムリミット早まる。何故!?しかも、この非在化、魔力の影響を受けている者にはあの火柱が見えているというのだ!!急すぎる非在化が生んだひずみ。だが、こうなると、もう戦うしかない。そこで、ニアはセントラルボーテックスに向かうと言うのだが・・・。なんとそれ、潮泉家の立つ山の地下にあるとな!?敷地そのものが基地みたいなものかっ(><)だが・・・塔貴也のせいなのか、結界が張られ、中に入る事が出来ない。そこへ現れた潮泉老人。なんとこのひとも直貴と同じく、1巡目の世界から飛んできた人だというのだ!!しかもこのおじいちゃん、悪魔だった!!結界をなんとか破ろうとするも、どうやらひとりでは無理のよう。それを嵩月組の力を借りてなんとかするという頼もしいお言葉♪流石に非在化に焦った六夏たちも黙って見ているだけではいられなくなったよう。傷を押して皆の元へ!!一方、瑤は朱浬の元へ。眼を覚ました朱浬は・・・なんとゆかりに!!シロガネに朱浬を置き、入れ替わった身体。姉を救えなかったと泣きじゃくるゆかり・・・。「姉さんはもういない。あたしは・・・あたしは・・・!!」だが、その眼。どうみても自己を失ってる(><)そう、ゆかりはずっと助けられなかった朱浬を演じていただけ。姉を救いたかった想いが生んだ人格。でも・・・演じる事に疲れたゆかり。「あたしって誰なんだろ?」そう言って涙を流すゆかり。そんなゆかりを抱きしめた夏目。「あなたは、あなたです!!朱浬とかゆかりとか関係なく、ここにいるあなたが、あなたです!!」何も知らずに非在化して消えて行く人たち。人々を救うため、夏目たちの戦いが始まる---------!!どうやら嵩月家の人達と、おじいちゃんの頑張りのおかげでセントラルボーテックスへの道が開けたよう。危険だと分かっていても、夏目と共に行く事を決めた奏。パパからの娘を頼む言葉も聞けた事だし、なんとおまけにニアからのキス!?いや~~ん、奏も操緒もいるのに!?夏目ってば役得♪どうやらニアが今まで吸ってきた夏目の運を返したらしい。夏目たちはセントラルボーテックスの中へ!!するとそこに、3巡目の世界から帰ってきた塔貴也の姿が!!鳳鳥氷羽子に支えられ、息を上げる彼は言う。「秋希がいないんだ!!どこにもいないんだ!!」何度、どこへ行っても、何度飛んでも秋希は消滅してしまうというのだ!!あら、新しい世界なら大丈夫って保証はなかったのね。で、これに必要なのがイグナイターだと。因果を操る事が出来るイグナイターで、秋希が死ぬという因果を断ち切らなければ、何度やっても彼女を救う事は出来ないというのだ!!だが、それで世界を作った者などいないのだ。だからその結果、それを仕掛けた者がどうなるか、作られた世界はどうなるか分からないという。それに、イグナイターで作られた世界以外は、因果が崩れ、世界は消滅してしまうだろうとニアは言うのだ。そう、1巡目も2巡目の世界も------------!!全員消滅するという話を聞いても塔貴也は哂う。「いいじゃないか」秋希のいない世界など興味はないのだと!!「秋希のために、すべてを壊す!!」そして塔貴也の魔力にセントラルボーテックスが反応し、亜空間を作りだしたのだ!!やはり戦うしかないのか!?クロガネとペルセフォネで対向する夏目たちだったが・・・なんと塔貴也は、翡翠、ビスマス、ロードナイトの3機を召喚したのだ!!4体のアスラマキーナを同時に操って見せた塔貴也。「バイバイ夏目くん」そして、夏目たちに向けられた攻撃。だがその時、なんと佐伯や六夏、瑤たちが夏目たちに力を貸すためにやってきたのだ!!生徒会長になって日が浅いから、手伝ってやるなんて言ってるけど、佐伯ってばテレ屋さん♪素直に一緒に戦おうとでもいえばいいのに(^^)さぁ、でもこれで役者がそろった事になったよう。歯ぎしりして悔しがる塔貴也。イグナイターで思うままの世界を作れば苦しまなくて済むのに!!大切な人が誰も死なない世界。理想の世界を手に入れるようと、皆を誘う塔貴也。だが・・・誰もみな、辛く悲しい過去を乗り越えたから今があるのだ!!苦しみのない世界など、所詮幻想に過ぎない。「あんたみたいに過去を捨てたやつに未来は語れない!!」さぁ、いよいよ塔貴也との最終決戦!!「選択の歯車」これでどんな結末が待っているのか?世界は救えるのか?2巡目の世界も非在化は止まるのか・・・。塔貴也はどうなるんだろうなぁ・・・。ここまで来ると可哀想な所もあるから、彼にも救済があるといいなぁ。最後が終わりよければ・・・になるか。見守りたいと思います。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【送料無料選択可!】TVアニメ「アスラクライン2」OP主題歌: オルタナティヴ [DVD付初回限定盤] / angelaテレビアニメ「アスラクライン2」OP主題歌/ED主題歌::オルタナティヴ/彼方のdelight送料無料!!【CD】アスラクライン2 バラエティーCD/
2009/12/17
コメント(1)
![]()
ようやく本日発売になりましたFINAL FANTASY XIII!!※ 12/19発送 ※※お一人様一点限り ※【予約12/19発送】『PS3』FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)私は今のところ購入予定はないのですが、やはり大作ということで、本日はうちの店は朝7時から店を開けて販売しておりました(^^) 告知が遅かったのもあって、最初の15分程度だけバタっとしただけであっという間に暇になって、今週できなかった仕事がはかどりましたわ♪流石に10時以降はずっと忙しくしておりまして、まさに飛ぶように売れる!!とはこのことという感じで、どんどんすごい本数が消えて行きましたよ。流石だなぁと思いつつ販売してましたけど。さぁて、このソフトこれから冬の楽しみにされてる方も多いでしょうから、長く楽しめるものだといいんですけどね(^^) いつもより2時間半も早めの出勤だったので、今めちゃ眠いです(><)一度早く落ちるつもりですが、DTBではまた復活するつもりです。とりあえず今日はまず「アスラクライン」か。面白いという評判なら、購入を考えてもいいかなぁという感じですが、個人的には、この13より「ヴェルサス」の方が気になってるので、そちらは購入予定には考えてるんですが。次は発売いつなのかなぁ・・・。その前に来年頭に、私はPSP版の「キングダムハーツ」を購入予定です♪PSP キングダムハーツバースバイスリープ(ゲーム) 【発売日お届け!2010年1月9日発売】ゲーム、久しぶりに買うぞっ!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ サントリー FINAL FANTASY XIII ELIXIR (ファイナルファンタジー XIII ELIXIR) ver1 350ml缶 X24本入購入者様全員にポスタープレゼント♪ポイント10倍♪【2009年12月22日(火)発売!!】【購入特典付き♪】FINAL FANTASY XIII ELIXIRファイナルファンタジー13 エリクサー with TRADING ARTS Mini 1ケース[(350ml缶+フィギュア1体)×6セット]【同梱不可商品】【予約】プレイアーツ改 FINAL FANTASY XIII ライトニング(コトブキヤ/2009年12月予定)【予約】プレイアーツ改 FINAL FANTASY XIII スノウ・ヴィリアース(コトブキヤ/2009年12月予定)
2009/12/17
コメント(2)
![]()
六軒島へ---------------!!たどり着いた船着き場。だが六軒島にはもうひとつの船着き場の存在するという。この存在を知っていたのは金蔵と使用人だけ。子供と孫は知らなかったという。更に、30年前にクワドリアンという屋敷があったという。その別室の存在が、絵羽を救ったというのだ!!台風の最中、どうして2Kmも離れているようなその別邸に逃れて絵羽は助かったのか?地下通路があったのか?疑問だけが残される。12年も誰も踏み入れなかった六軒島に、天草の同行を断り、戦人たちに逢いに行く縁寿。そこは小さい頃、魔女がいたと言われた場所。そこに魔女の存在を感じた縁寿。最初は死ぬための場所だと思っていたこの島。だが、今は違う。「魔法とは・・・・愛がなければ見えない!!」真理亞の魔法は、最初はささやかなものだった。それが、縁寿が傷つけた為に、どんどん邪悪なものに代わり、人を恨むようなものに変わっていったというのだ。真理亞を黒き邪悪な魔女から、白き無垢な魔女に戻すと!!「そのために私はここへ来たの!!」そうさくたろうとマモンに誓うのだった・・・。だが・・・そこへ現れたのは、須磨寺霞!!手下を引き連れ、あっという間に縁寿を囲んでしまう。このひと、個人的に霧江に対し相当恨みがあるよう。霧江が背負うはずだった須磨寺の家。だが、彼女が逃げ出したおかげで、その責務はすべて霞が負う事になったよう。しかも霧江が結婚するはずだった相手と無理やり結婚させられ、自由を奪われ・・・。霧江は右代宮家と繋がりが出来た事でおとがめなし。貧乏くじは霞だけ。・・・その霧江の娘に怒りが向いたわけね。でも、「お茶してあげなさい」って何かと思えば、こんな娘に対し、男たちで暴行?殴る蹴るのやり方、酷過ぎるでしょ。でもそれをすることで、霞は「すべての恨みを忘れてやり直せるってね-----------」ぼろぼろにされた縁寿だが、そんな霞を見て、自分もまた右代宮家の後継ぎとしての教育といういじめを絵羽に受けていた事を思い出した縁寿。霞を恨む事は出来ないだろうなぁ。そう思えば絵羽の苦しみも理解できる。長女としての重責。それを楼座にぶつけるしかできなかった苦しみ。そして、楼座は真理亞に・・・。だがそんな悲しい自分に向けられた苦しみを真理亞の魔法は断ち切ったのだ!!だから真理亞の魔法はすごいのだ。でも・・・自分も同じ立場だからこそ、今なら絵羽を理解する事が出来るのではないのか!?すると、縁寿に見えた魔女の姿!!絵羽の傍にいた黒い魔女。ベアトリーチェのせいで絵羽は救われなかったのではないのか?そして、ベアトリーチェは、縁銃をいたぶるため、痛みや苦しみをあたえようと霞を使う。真理亞の日記をののしり、さげすみ、ページを千切る霞。さくたろうも、煉獄の七姉妹も否定された。真理亞の世界を守るため、魔法を使う!!煉獄の七姉妹を使って、自分に向けられ銃を放った男たちを次々と殺す縁寿。何が起きたか分からず錯乱状態の霞。「魔女よ」「こんなのは認めない!!」そして縁寿に向かって放たれた銃。霞もまたそれで終わり。でもそれが縁寿のやさしさだったのかもしれないね。残ったのはベアトリーチェ。だが彼女はなんと絵羽の姿になったのだ!!縁寿を殺すため。心残りを断つため戻ってきた世界。だが・・・銃は暴発。苦しむ絵羽にとどめを刺した縁寿。さて、絵羽は救われたのか?そして・・・最初の縁寿とぺルンカステルの世界へ戻る。「あなたは家族の取り戻し方を教えてくれた」そう感謝する縁寿だった・・・。ってほぼ箇条書き状態なんですが、何が何だかなラストにクエスチョンマークですわ。あそこでベルンカステルの元へ戻って、救われた縁寿の話が今の自分でしかない事がちょっと分かりにくかったですわ。とりあえず戦人のゲームだよね。その決着をどうつけてこの章を終わるつもりか?最後までハテナ?で終わりそうな感じもしますが、もうそれは仕方ないかな。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪うみねこのなく頃にepisode 4真相解明読本最終考察うみねこのなく頃に【予約】/TVアニメーション「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.2
2009/12/17
コメント(0)
![]()
リーゼロッテの復活----------------!!ついにこの世界を奈落に落とす魔女が蘇ってしまった!!賢久、雪子、菊理を失った駆たち。ゆかは暴走し、病みが止まらない。自分の世界に必要なのは駆だけ・・・。さぁて、どうなるこの結末(><)今回も、予想以上の大暴走でしたわ・・・リーゼロッテは力を取り戻し、邪気を振りまく。だが、ゆかはそれを見て「よかったね」と無邪気に笑ったのだ。それを見た魔女は、今度はゆかを攻撃!!助けようとした駆。だがその攻撃はゆかを貫く。ゆかの中から度び出した虚無の欠片!!駆がなんとか抱きとめるも・・・。駆の名を呼び、ゆかは息絶えてしまうのだった-----------------。って、マジでぇ!?こんな話あり~?世界の中心がいなくなったらみんな生存可能なのか?アイオンの眼の力を貸せと言うリーゼロッテ。だがこれ以上彼女に力を与えないように、黒騎士たちが駆と美鈴を異空間へ飛ばしてしまったのだ!!そんな中、栞だけが自分にバリケードを張り、飛ばされる事を拒絶。彼女も戦う事を決意。ゆかの事で動揺を隠せない駆。だが、ここは七つの虚無の欠片がひとつに集まる世界。それがゆかの世界なら、まだ彼女は生きているかもしれないという美鈴。それを確認するため、友人たちに電話する駆。ゆかを知っている香央里たち。だからゆかは生きている!!喜ぶ駆。そんな駆を見て、美鈴は願う。「そうあって欲しい・・・それが駆の願いなら・・・」彼女もやっぱり駆の事を・・・かな。だが、赤い夜からはじかれた駆と美鈴は、今はもう祈るしか出来ない。黒騎士と栞の勝利を!!一方赤い夜では、最後の戦いだと、菊理まで参戦!!彼女は駆の姉の守護天使として存在し、リーゼロッテに立ち向かうのだった。姉の話も簡単にネタばれ?まぁいいけどさ。赤い夜へ行って戦いたいと言う駆。だが美鈴は、今度自分たちが赤い夜へ行くとすれば、それは栞たちが負けた時。アイオンの眼を手に入れようとするリーゼロッテと戦うため!!だが、美鈴とふたりだけではとても敵う相手ではないのだ!!「俺たちではリーゼロッテには勝てない」さぁ、どうするよ、駆!!だが、ひとつだけ方法があるという。それは草壁の血を混ぜる事。美鈴と駆が結ばれるといいというのだ!!「ゆかを救うため、そう思えばいい」そして、自ら盾となる事を選んだ美鈴。だから最後は愛する者と結ばれたいと・・・。「駆、私はお前を愛している」そして駆にキスを送る美鈴。ふたりは-------------って。ようやく!?流石元ネタが18Rだけあって、こうきたかって展開でしたねぇ「これは儀式だ。強くなるための・・・」しかも駆ってば自分に言い訳~?まぁ、いいんだけどさ。なぁんかこのシーンは笑ってしまったって。一方自分が標的になってまでリーゼロッテのを止めたスペルビア。アワリティアは「許せ」とだけ言い、彼女ごとリーゼロッテに向け、攻撃を仕掛けるのだった。光に包まれ、絶叫を上げるスペルビア。そして・・・・結ばれた美鈴と駆の力で、赤い夜への道が開かれる。そこから命からがらの姿で現れたスペルビア。だが・・・彼女の話によると、やはりもうみんな死んでしまったよう。あっけねぇ(><)そしてスペルビアもまたアワリティアのいない世界など滅んでしまえばいいと言い残し、笑って消えてしまうのだった-------------!!すると、ゆかがすべて終わったと姿を現したのだ。笑顔で駆に手を広げるゆか。駆け寄った駆に・・・・。「やめてぇ!!こんな事あたしにさせないで!!」そう叫んだゆかの手に握られた剣。その刃先が深々と駆の身体に突き刺さる!!「ゆ・・・か・・・!!」これでようやくヴェラードの願いを叶えられると、駆を消滅させ、駆のアイオンの眼をその身に取り込んだゆかの身体を使ったリーゼロッテ!!そして彼女は、呆然としていた美鈴も、闇へ取りこんでしまうのだった---------。病みすぎだろ~~!?オイオイ。これ次回どうやって終わらせる気!?「ふたりはいつまでもしあわせに暮らしましたとさ」と、アイオンの眼を頬ずりするゆか。だが駆は叫ぶ!!「違う!!」って何が違うんだよ~(><)すっごい久しぶりにこんな作品を見たなぁ。いやぁ、これはいろんな意味でヤバイし、面白いかも?でも、ある意味、画期的な意欲作?かもしれないよね。次回、これにどう決着をつけてくれるのか?逆に楽しみかもですわ。「闇夜の暁」 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪【予約】彩音/Arrival of Tears(初回限定盤)(DVD付)PSP:11eyes CrossOver 【限定版】【ゲーマーズ特典:描き下ろしテレホンカード付き】11eyes イレブンアイズ 虹陵館学園女子制服-L[コスパ]《予約商品12月発売》3738 HIT/2
2009/12/16
コメント(0)
![]()
風早くんに特別な人が出来るの----------------!?大好きな風早と付き合うために手伝って欲しい、と爽子に頼むくるみ。だが、立ち去ろうとするくるみの手を掴んだ爽子。「やっぱり出来ない。私には無理みたい」それでも爽子に応援してほしいと言うくるみ。だが・・・。「私が心から応援できないから、協力できない。風早くんは私にとって特別みたい」そう素直に自分の心を伝える爽子。話を聞く事くらいは出来るというと・・・。「うぜぇ」あらら?豹変!!身を引くと思った爽子の予想外の言葉に、くるみは豹変し怒りで肩を振るわせた。風早と付き合いたいのか?親切にしてくれたから?何もしなくても風早にかまわれて。可愛くて人気者のくるみは努力するしかない!!・・・って自分で言うのは流石だよね(^^;)「人気者って、大変だったんだね。そして私は陰気者で得をしていたのか!?」ってそっちかい~~(><)流石爽子。でも、もし親切にされたのが風早じゃなきゃこんな気持ちになったか?それを考える爽子だった。さて、いよいよ体育祭当日。ちづは赤いTシャツを着て燃えてるよう♪爽子はあやねに頭をおだんごにしてもらって準備万端。可愛いともてはやされる爽子に近づく風早は、グータッチをされた爽子。「ガンバ!!」ぎゃ~~~~っす(>▽<)こそばゆいくらいの爽やか男だっ!!それを「座敷わらし効果」だと、福の神扱いに昇格した爽子に次々とタッチを交わすクラスメイト。そんな些細な事も「クラスの一員っぽい」と喜ぶ爽子。これも「風早くん効果」最後のとどめは風早の満面の笑顔!!そして、始まったサッカーの試合。最後にようやくボールを蹴れた爽子。ま、ここは勢いつきすぎて靴まで蹴りだしてしまったようですが(^^)で、お約束のようにその靴はやってきたくるみの頭の上に!!(あはは)勝利を決定づける追加点を、爽子がアシストし、ちづが蹴り込んで4対2の快勝。みんなと一緒に勝利を味わえた爽子。初めての体験♪自主練の成果だという風早に、笑顔のハイタッチをしてもらった爽子は、ドキッとしながらも笑顔で返した。みんな笑顔~♪いい雰囲気に沸く爽子たちのクラスを見てくるみは声もかけられないのだった・・・。 次は、風早の出場するソフトボールの試合。龍に突っかかって励ますちづ。「イタイ」って言う龍に笑いだって(^^)爽子も一生懸命風早に「がんばって」とエール♪風早の笑顔がまぶしいわ~(>▽<)次のバレーに備えて移動するちづとあやね。そこであやねは自分たちの代わりに男子のソフトを応援してくれという。その時に、あやねが「負けんなよ」と言ってくれた意味が、爽子にはピンとこなかった。さぁて、その真意が爽子に通じてるか・・・って全部分かってるのはあやねだけってね(^^)ふふふ。そこへ飛んできた靴を片手にやってきたくるみ。わざわざ探してきてくれたのかと感動する爽子ですが・・・。くるみと呼ぶなと怒りで一括。そこで「梅ちゃん」と呼んでしまい・・・日記に名前を呼んだと、爽子の名前が記載されちゃった?デスノート!?(わはは)やっぱ「梅」という名前はくるみにとってはコンプレックスのよう。可愛いと言う爽子に、ババ臭いと言うくるみ。貞子だと言うと、「爽子じゃん!!」って。そう、くるみは最初からちゃんと爽子を貞子とは言わないでちゃんと名前を呼んでくれたのだ。それが彼女のこだわりなんだろうなぁ。自分の名前に対するコンプレックスがあるから、余計に名前を大切にするんだろうね。最初の印象とはだいぶ変わったけれど、気持ちをそのまま伝えるくるみに、爽子は嬉しいような不思議な感情を抱く。まぁ、気持ちをぶっちゃけてくれるようになっただけ、親しくなったと言う事。 グラウンドでは、くるみの隣に座る爽子を見つけた男子たちが、サッカーの試合での爽子の活躍を話題にしていた。でも、龍は爽子の名前が未だに覚えられないらしい。ちづから教えられた覚え方で、なんとか思い出した龍。「爽子」その名前を聞き、風早は心穏やかでいられない。自分以外の男子が爽子の名前を呼ぶ事に嫉妬しちゃった~?意外と了見狭いぞ、風早!!まぁ、それも恋故って事で(^^)彼も恋する男子だもんね♪「特別」について辞書をひいてみたという爽子。他と同じ扱いが出来ない様子。風早に助けられたのは事実。風早意外とも話をしてみてはどうかと言うくるみ。だがその時、練習をする風早たちの中、ジョーの投げた魔球が爽子めがけて飛んできたのだ!!それを守るように龍がキャッチ!!龍かっこよすぎ~~~(>▽<)全然動じてない辺りがまたクールでいいじゃん♪でも・・・そんな龍を見て風早は、心穏かではいられない。本当は自分が守りたかった・・・んだろうね(^^)一方爽子は、突然の事に動揺し、助けてくれたお礼も言えなかった。そこでくるみから、龍と2人っきりで会い、守ってくれたお礼を言ったほうがいい、とすすめられるのだった-----------。 って事で、今回はまた最後にくるみの策略が始まりそうな続くになっちゃいましたね。風早が意外と焼きもちやきというか、独占欲が強いというのが少しずつ明らかになったよう。爽子は相変わらず何故くるみに協力できないのか、その特別な気持ちが何なのか分かっていないようですが、ここはちづに頑張ってもらうとしますか。でも・・・ここから龍の出番増えるかな?そちらにも期待です♪「恋愛感情」 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】君に届け (1-9巻 最新巻)アニメ「君に届け」爽子のおめかし携帯ストラップ【クリスマス】
2009/12/16
コメント(2)
![]()
越前谷が内部崩壊--------------!?引き抜きでどんどん出て行く人員。美姫にとって、次のシエラ&キースとの取引は生命線。「この仕事、取りに行きます!!」全館挙げての総力戦になったわけですが・・・。なのにその最中に松善の偉い人から田渕にかかってきた電話。まさか田渕も引き抜き-------!?不安を隠せない絹恵。でも、逆にこんな時だからこそ、引き留めてもくれない美姫を冷たいと感じる者もいるわけで・・・。ついにアヤが松善へ。それを見て、美姫に対し、「必要とされないなら、必要とされる人になってみせる」そう言っていた瑞穂。時間との戦いが始まる!!「可能性は自分で作るんだよ!!」って事で、越前屋のために必死になる田渕を疑った事を謝る絹恵だったが・・・。田渕はやはり越前屋を辞めるようです。更に・・・陵は松善へ正社員として引き抜きの打診をうけているよう。しかも店長!?それはちょっとやりすぎでしょ~?凌はこの話を受けるか?そして、唯一見返すつもりで仕事に励んでいた瑞穂は、その仕事を美姫に褒めてもらったものの・・・。相手先にその膨大な資料を読ませるのか?「相手の事を考えない努力は、自己満足」そうきっぱり言われてしまった(><)更に、美姫に認めてもらいたかったからだというと「あたしに褒めてもらいたくて仕事したの?勘違いも甚だしい」あらら~こりゃ言われた方はキツイわ(><)言ってる事が正論なんだけど、やっぱ言い方があるかもって思ってしまう。絶対凹むわ。しかも勢いで瑞穂も退職を願い出てしまう。しかも美姫は引き留めてくれない?それを咎める絹恵。「今のあなたは、他人に寄りかかっているだけ」ひとりで立っていない者に他人の人生を決める事など出来ない。ましてや引き留める事や、仲間だと思っている事なんて・・・。あ~あ。こちらも正論か・・・言う方も、言われる方も、おせっかいになる場合あるからね。やっぱこういうのは他人に言われて同行できる問題でもないし。そして、プレゼン前にデザイナーと逢う機会がもたらされる。だがそこには蜂矢の姿まで!!なんとここでもシエラ&キースの出店を巡っての松善の越前谷の対立が!!正式には美姫と蜂矢の対立か。デザイナーとの駆け引きがものを言うのがブランドの世界。さぁて、プレゼンで生き残れるのはどっちだ!?一方、蜂矢と逢っていた凌は・・・。なんと!!凌ってば、松善と取引をするつもり・・・を演じて、向こうの動向を探っていただけだというのだ!!やる~♪かっけぇぞ!!凌っ!!しかも松善は本店のそもままディスプレイを再現するというのだが越前谷は生で勝負!!急ぎ売り場を改装し、プレゼン用のディスプレイを作る越前屋。だが、なんとここにきて契約を松善に決めたから、帰国を早めるという電話が入る!!それを身体を張って止めた絹恵。そして必死にプレゼンした結果、その努力を認めてくれたよう。だが・・・結果は蜂矢の勝利。なんと、美姫が贈ったネクタイが蜂矢の窮地を救ったのだ!!それがデザイナーの父のブランドのものだったから・・・。なんと皮肉な結果(><)当然責任を負わされる事になった美姫。ここぞとばかりに美姫を追い詰める尾崎。自分は越前屋を出て行くつもりのくせにっ(><)更に田渕は越前谷をやめ、イギリスへ行くと言うのだ!!必死に止めようとした絹恵ですが・・・美姫に言われた言葉を思い出す。ひとりで立っていないものが他人の決定に口をはさむ事は出来ない。そこで、笑ってごまかす絹恵ですが・・・・田渕は言う。「一緒に行くか---------」次回は最終回。絹恵の決断は?そして越前屋はどうなるのか?蜂矢と美姫が和解すれば、店を巻き込んだ争いにならなかったろうに・・・どうにかならんものか。次回、どう解決してくれるかに期待!!でもご都合展開だけは勘弁です~(><) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ リアルクローズ ディレクターズカット版全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】Real Clothes リアル・クローズ(1-8巻 最新巻) 4008 HIT/2
2009/12/15
コメント(0)
![]()
天使と悪魔----------!!いよいよゲームも後半戦。なんだかますます混とんとして、何を誰を信じればいいかという、ライアーゲームにふさわしい展開になってきましたね。葛城の出した提案は、悪魔も受け入れると言う事。3人の協力者がいる以上、悪魔も天使にすることが可能だというのだ!!受け入れの条件は単純明快。「早いもの勝ち」しかも十字架が4つ出来た時点で他の挑戦者を捨てるという葛城。それを聞いて走り出す挑戦者たち!!だがその時、秋山が言う。「行きたい奴は負け決定だな。それでも行きたい奴は行け。もう一度言う。最初に葛城の元に行った奴は、必ず負ける」ってどういう意味だよ~!?そう、最初に葛城が悪魔も受け入れると言ったその言葉。それこそがトリック。最初に走ったのが悪魔である可能性が高いからだ!!確かに一番に救われたいもんね。疑心暗鬼になった皆は、十字架を作る事も出来ず時間だけが過ぎて行くのだった・・・。ライアーゲームに信じるという事など絶対に出来ないと言う葛城に対し、直は言う。「信じる強さで勝ってみせます!!」だが、葛城は、このままでは負けてしまうと秋山を挑発。「あの時のように・・・」過去、一度だけ敗北したというゲーム。一体どういうゲームだったんだろ?大切な人を失った事?葛城との戦いが気になります。だが、秋山は策があるというのだ!!そこで秋山がとりだしたのは長さの違うボール。ヴァシリスキー回派。それを使ってA派B派を当てると言うのだ。なるほどね~。それで天使と悪魔を割り出すと言うのだが・・・。これって、ゲームシステムそのものを無視したやり方じゃないのかよっ(><)と思えば、なんと、これは秋山のトリックだったよう。つまりは周波の話も全て嘘。騙された~~~っ(><)これ、間違いなく視聴者も騙されたよね。でも、どうやら葛城の狙いは直の方!!直に揺さぶりをかけ、福永を救わせたのだ!!残りの挑戦者のとり合い。これで十字架4本を作る為に!!だが、なんと福永が十字架4本出来た事で、なんとゲームを降りてしまったのだ!!「自分さえ勝てるなら、それでOK、OK」福永は勝手な行動をとると分かっていたから、秋山は最後に救うつもりだったよう。やっぱこの男はこういう行動をとったか・・・最低男だけど、それが福永だよなぁ。そして、彼を救った直は十字架2本。でも・・・誰も4本の十字架を持った秋山に加担するメリットはない。全員走ったと思ったのだが・・・。だが、ワタルが秋山チームに残ったのだ!!直の全員救いたいと言う言葉に感銘を受けたと言う彼。だが、接触を図ったのは秋山。葛城は「あなたに彼女は守れない」と笑みを浮かべる。さぁて、果たして眼鏡は天使が悪魔か!?めっちゃ気になる終わり方じゃん(><)これは次回のゲームがどうなるか?福永、最後に仕事しろっ!!とか思ってしまいますけど、さぁて、全員後半戦に進めるのか?葛城と秋山の決着はいかに。あの人物はどうかかわってくるのか? にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【ウインタセール】 ライアーゲーム DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!オリジナル・サウンドトラック ライアーゲーム【ポイント2倍!】全巻漫画セットなら当店ヘ!【古本】LIAR GAME [ライアーゲーム] (1-9巻 続巻)
2009/12/15
コメント(2)
![]()
小さな清和くん----------♪少年が誰の話かと思えば、今回は清和くんと清花先生の出会いのお話。色々過去が明かされましたね(^^) アパートで布団を干していた小鳩。あまりに天気がいいので上機嫌の小鳩♪うるさいと清和くんにも怒られて、更にいおりょぎさんの怒声が日曜の朝から響く事に。小鳩は相変わらずドジっさん(^^)折角の日曜だけど、今はよもぎ保育園の為に何かしたいと、小鳩は休んでもいられないよう。そこでみんなの布団を干そうと園にやってきたところ・・・清花はやはり資金調達に苦労しているよう。外がいい天気だときづかないくらい心配ばかり。でもそこへ小鳩が現れた事で、ようやくその天気に気付く。そこで一緒に布団を干す清花と小鳩。みんないい人。では、清和くんは?「藤本さんは、意地悪だったり、そうでなかったり・・・よくわかりません」素直にそう答える小鳩に、清和は優しい子なのだと、彼の小さい頃の写真を見せてくれた清花先生。可愛いけど、むすっとしてて、とっつきにくそうな子だよね(^^;)そして、彼との出会いを語ってくれたのですが・・・。なんと、清和くんは孤児だったとな。だから猫を最後まで面倒見れないなら拾うなと厳しいお言葉だったのね。そして、清花の父親に引き取られたというのだ。最初によもぎ保育園で一緒に撮った3人で映った写真。でも、清和くんはここに来た頃は誰とも口をきかなかったよう。自分から壁を作って人を寄せ付けなかった子。でも・・・親が迎えにくる子供たちを窓越しに見ていた清和くん。やはり寂しさは隠せなかったよう。それを見てしまった清花はそれから清和くんの事を更にきにかけるようになったよう。その頃、子供たちとみんなで育てたひまわり。もうすぐ咲くと子供たちも楽しみにしていたのに・・・心ない学生たちに荒らされてしまった花壇。不可抗力とは言え、その学生たちにしっかり謝らせた清花。本当は怖かった?それとも憤り?子供たちに倒されてしまったヒマワリの事をなんと説明すればいいか迷った清花。でも大丈夫だと、支えをくくりつけ、折れた場所には絆創膏を張って。みんなで水をちゃんとあげたら、きっと花は咲くはず!!その様子をいつもの場所で見ていた清和くん。すると、清和くんは突然オルガンを弾き始めたのだ!!足が届かないで精いっぱいで、弾いた曲。子供たちは大喜びでその音楽に合わせ、歌を歌い出すのだった・・・。清和くんは子供たちとどう接したらいいかわからなかったのかもですね。でも、そのオルガンがみんなをつないだ。清和くんがあんなにバイトするのは、すべて保育園のため!!少しでも借金を返そうと頑張ってくれているよう。屋上に干した、ふかふかでいいにおいがするお布団に頬すりする小鳩。それはお日様の匂い。それを教えてくれたのは清花の父。小鳩はそれを聞いて、「明日はみんなお日様の匂いと一緒に眠るんですね」その言葉にはっとさせられた清花。お日様は小鳩なんだろうなぁ♪そして、清和がオルガンを弾いた次の日。「おかえりなさい」清花が毎日言っていたその言葉に、今までは返ってこなかった返事。だけど今日は、はにかみながらも「ただいま」と返してくれた清和。ここからふたりの関係が変わったんですね(^^)保育園の帰り道、琥珀と再会する小鳩。どうやら清和くんのバイト先で配布していたビールのおすそ分けをしてくれるよう。いおりょぎさん、すっかりオヤジ!!寝る前の楽しみにとっておくってさ♪「大切な人の役に立てる事は本当に嬉しい事です」琥珀の言葉に賛同する小鳩。それは清和も小鳩も一緒。今はよもぎ保育園の、みんなの役に立ちたい。まぁ、こんぺいとう集めの趣旨とは若干違ってきちゃった感じですけど、小鳩の今やりたいことはこれなんだから仕方ないね。でも・・・自分の小さい頃の話を清花から聞かされたという清和は、盛大にテレまくり(>▽<)清和くん可愛いじゃないかっ!!次回「探偵、花戸小鳩」さぁて、なんかまたドジっ子炸裂しそうな感じ。また楽しみですね~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪【古本】こばと。 [1~3続巻] (著)CLAMP【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」OPテーマ: マジックナンバー / 坂本真綾【予約】 こばと。 2010[カレンダー]TVアニメーション「こばと。」EDテーマ::ジェリーフィッシュの告白こばと。 小鳩 完成品フィギュア[コトブキヤ]《予約商品12月発売》
2009/12/15
コメント(0)
![]()
お心使い感謝な体調ですが、今は順調に回復に向かっております(^^)温かい言葉が何よりの特効薬って感じですよね。嬉しい限りです。さて、ようやくという発売になった「CMランカ」でございます(^^)劇場版 マクロスF~イツワリノウタヒメ~::CMランカこのCDは、私は映画のEDに使われた「そうだよ。」が聞きたくて仕方なかったので、すごく待ってました。マクロス・クロスオーバーライブで愛ちゃんが生で歌ってくれたのを聞いて、なんていい曲だと思ったので、どこで使われるのかと思ったら、ED。これは嬉しかったなぁ。また名曲が生まれたって感じです。私的にはこの映画のために新たに作られた楽曲の中ではシェリルの歌含めて一番好きな曲です(^^)昨日からずっとヘビロテ状態。歌詞を見ると、これは会いたくても今は会えない大切な人を思っての曲って感じです。ランカが歌うだけに、私はアルトとというよりはブレラを想像したなぁ。 2曲目からは劇中でも話題だった、ランカの下積み時代のランカのCMソング集。・・・正直な感想を言えば、「ニンジーン」が衝撃だっただけに、あのインパクトを超えられるものはなかった感じですかね。それぞれ個性的ではありますが。ファミマソングの「ファミリーマートコスモス」はめちゃ可愛かったけど♪最後の恋のドッグファイトは(ちょっとだけ)ということで、試し聴き程度の収録。おそらくフルコーラスは次のアルバム待ちって感じですかね。解説書は相変わらず面白いし、コンセプトはあくまでブレイク前のランカのCDって事らしく、このCDが出てる時点ではランカはすでにスターになってるようです。これは後篇の映画に期待ですね♪今日は1日中「そうだよ。」を聞いていそうな私です(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ メタルチャーム付モバイルストラップ スカル小隊【2010年1月発売予定】バンダイ/ガチャガチャ【TSカプセルカーニバル】【ポイント10倍】【全部揃ってます!!】マクロスFスイング2 劇場版マクロスFイツワリノウタヒメ 【全7種セット】【お買い物マラソン1215】【予約商品】【本州送料\390!!】EMOTION STYLE/ マクロスF ~イツワリノウタヒメ~: ランカー・リー【予約商品】【本州送料\390!!】EMOTION STYLE/ マクロスF ~イツワリノウタヒメ~: シェリル・ノームコスパ 劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ ラブスリンガー コスチューム【2010年2月発売予定】コスパ 劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ ラブスリンガー ホルスター【2010年2月発売予定】
2009/12/15
コメント(4)

怒涛の更新が続く週末で、ドラマも面白いものが多く、ここのところ毎週追いつめられております(^^;)えっと・・・実は、金曜の仕事が終わってから、家に帰ったら、なんだかぞくぞくするなぁと思ったら、熱が38度ありました(^^;)体調不良の日記を書いた時はそこまではないかなぁと思ってたんですが、その後熱を測って発覚。私、平熱が35度前半なので・・・かなりヤバイ状態でした(^^;)土曜は幸い休みだったので、レールガンの感想もなんだか半分うつらうつらな感じで書いたのですが、土曜は頭痛もあり寝込んでおりました。なんとか日曜には熱は下がったので、インフルエンザではなかったようなのですが、私、扁桃腺肥大でそこからの熱じゃないかと。やっぱ疲れがたまってたかなぁ・・・昨日は出勤だったのもあって、喉の痛みが残ったままだったし、忙しかったのでまだ疲れを引きづってる感じだったのですが、ドラマが面白かったのでご機嫌♪今朝は平熱近くまで戻ったので、後は声と喉の痛みだけですかね。何故熱が突然出たのかってのがものっそ謎なのですが、とりあえず1日だけで済んでよかったです。今週はこれからが仕事の忙殺期ですし、倒れてる場合じゃないかと。店で3人のインフルエンザ患者が出てしまったので、十分注意してこれから仕事しなきゃです。あ~なので、ちょっとあまり無理もできないので、レスはおいおい・・・でご了承ください。お返しできない可能性もありますので、そういう事情ですので申し訳ないです。 とりあえず今日もこのまま落ちます。みなさんも、本当この時期は気をつけてくださいね!!ではでは~(^^) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/12/14
コメント(4)
全94件 (94件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()