2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全102件 (102件中 1-50件目)

昨日は突然の出勤だったので、夜の怒涛更新のお返しのTBや、レスをお返しするために起きてました(^^)つい、先ほど当ブログが300万HITを迎える事が出来ました~~っ!! 3000005 2009-12-01 01:52:24 iモード 3000004 2009-12-01 01:52:17 ***.ad.jp 3000003 2009-12-01 01:52:03 sakura_tabegoro_7743さん 3000002 2009-12-01 01:51:31 *.infoweb.ne.jp 3000001 2009-12-01 01:51:04 ***.yahoo.net 3000000 2009-12-01 01:50:23 iモード 2999999 2009-12-01 01:49:57 ***.msn.com 2999998 2009-12-01 01:49:54 ***.msn.com 2999997 2009-12-01 01:49:35 iモード 2999996 2009-12-01 01:48:50 ***.yahoo.net 2999995 2009-12-01 01:48:44 210.242.*.* もう、感謝感謝の一言です!!大台ですもん。やはり大きな節目ですからね。100万HITは昨年の2008年の6月。200万HITは今年 2009年4月。300万まではなんと8か月を前に達成!!すごい数字になったなぁと、毎日コツコツ書きためた自分へのご褒美みたいな数字です(^^)あ、ちなみにまだ記念イラストは出来てません(わはは)毎度のごとくなんですが、何を描くか迷ってたら時間が過ぎちゃった(><)今のところ候補は3つあるんだけどなぁ・・・。さてどうするか。お楽しみに~♪あ、キリ番はIモードの方です。分かれば自己申告していただけたらですが、楽天さんでは、いつもお世話になっております、もるがんさんと、おぼろさんが近かったですけど・・・。キリリクってありますか?何かありましたらって事でリクエスト、今ならお請けいたします!!本当に毎日お越しいただいてる皆さまのおかげです!!年末年始に向け、オフで忙しくなっていく関係で、またTBやレスのお返しが遅くなるかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!ありがとうございました。感謝をこめて♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/11/30
コメント(20)
![]()
あたしと神野、恋人だったの--------------。何故それを隠したのか。顔は覚えているのか。どこにいるのか。だが肝心のそれは覚えていないという由岐。信じてやりたいけど、最初に隠した事が奏に由岐を信じられなくさせてしまったよう。その心も少しは察してやれよ~~(><)と思うけど、相手が奏じゃぁね。そして、甲斐崎が組織の裏切り者だと判明した以上、由岐をバイトに行かせる事も出来ないと、冷たく言う奏。マルオはなんとか由岐を励まそうとするも・・・。自分は奏の父親を殺した男の恋人なのだ。自分で自分を信じられない由岐だった・・・。その頃、前回捕まえたヤクザたちを取り調べたところ、今度行われる日米野球に出場する矢野というい選手が八百長に関与しているかもという話が出てきたのだ!!でも、好青年な彼が何故そんなものに手を?どうやら彼、肩の手術をしたために相当の借金があるらしい。そこでお金が必要なのか。その頃、少しでも神野の事を思い出そうと、関わりのある場所を回る事にした由岐。今でも神野が好きなのか?今はそういう気持ちはない。「奏はもう、あたしの事受け入れてくれない。もうダメだよ」奏に対しての気持ちのすべてを拒否してる由岐。そんな由岐を笑顔にさせようとふるまうマルオがとってもいい奴♪そして、由岐はゆりと堀川と一緒に、神野との思い出の場所をめぐる事に。バイト先で失敗した由岐を救ってくれた事で知り合った神野。彼と一緒に行ったNY。それまで彼がこんな組織のボスだと思わず、逢うたび好きにんなってしまったよう。だが肝心なNYに行ってからの最後の記憶だけが思い出せない由岐。「過去の記憶より、今が大切よ」ゆり先生はそう言うけど・・・。記憶って、顔だけ思い出せないとか、そんな都合のいい忘れ方もできるのか?まぁ、人間の自己防衛システムはすごいものがあるからなぁ。まぁそこに思い出したくない記憶と、奏への想いが邪魔してるんじゃないかなぁ。今日はそんな由岐をねぎらってディナーを食べに行こうと言うのだが、今日は由岐が料理すると言う事に。そのお祝いのケーキを買いに行ったマルオ。だがそこで、矢野がいた球場で見た不審な男を発見したマルオ。その男を追うと・・・。どうやらそこが八百長に参加している組の事務所だったよう。そこで今回はマルオは男になった!!たったひとりで乗り込み、八百長に参加する組のデーターを拾いだしたよう。ボコボコにされても、必死で取ってきた証拠品。マルオよくやったっ!!そのデーターを元に、一気に摘発に踏み込んだ特殊捜査課。チームプレイで一網打尽にした八百長にかかわった組織を取り押さえたよう。やはり矢野は家族を盾に脅されていたよう。過去に一度だけ犯した八百長試合。それで味を締めた組織が、今度は逆にばらされたくなかったら試合をしろと言ってきたよう。過去はもう、やり直せないのだ・・・。それは由岐も言っていた言葉。だが、奏は言う。「あなたの過去に何緒があったとしても、信じてくれる人はいます」家族も、そしてずっと復帰を待っていたファンも・・・。この言葉、由岐にも言ってやれよっ!!その言葉に励まされた矢野は最後の試合に登板し、ナイスピッチングを見せるのだった・・・。またやり直すと家族に伝えて欲しいと言い残し、矢野は自ら両手を差し出す。そして、この摘発で、神野に繋がる者も逮捕出来たよう。あと少し。神野まで-----------。だがその夜、夢でうなされた由岐を見てしまったマルオ。彼女の最後の記憶。そこには突然銃を持った男たちが多数詰めかけるシーンが。だがその時、撃たれたのは--------------神野!?えぇ?これってどういう言う事?神野って死んだの?それとも最初から由岐の言ってた神野ってのは別人?本人ではなく由岐の恋人だったのは、奏の父親を殺した男の息子だったとか・・・。歳の関係もあるし、どうなってるんだ?うむむ。もう少し情報が欲しい所。母の水道が壊れたのは無事直ったのかとか、取りに行かなかったケーキはどうなったんだとか気になることはありましたが、それは置いといて・・・(^^)あ、監督役に宮本選手が出てましたね(^^)なんだかほんわかして見ちゃいました。でも矢野・・・塚本さんじゃ、肩が細すぎるって(><)ま、そりゃ仕方ないか。でも次回、奏が被弾!?また予告が気になる~~~(><)←よろしければポチっとお願いいたします♪ THE GENERATION ~ふたつの唇~フジテレビ系 月9ドラマ 『東京DOGS』 オリジナル・サウンドトラック(仮)4332 HIT/2/49
2009/11/30
コメント(2)
![]()
イレギュラー!?いえいえ、これぞ待っていたミラトレの方向~~♪(わはは)なんと今回のお客様、男性のビジネスマン・桜庭!!突然の男性の登場に戸惑う駅たち。でも乗ってきたのが新宿だって事で、新宿さん担当なわけですが、彼はそれを拒否。そこでとりあえず話を聞いてみると言う事で、彼に話しかける都庁。「ここはミラクル☆トレイン」でも何故淑女だけが乗車できるこのミラトレに乗車出来たのか?車掌曰く、ドサクサ(わはは)そんないい加減でいいのか~!?でも、桜庭は仕事人間。これから会議に行くんだそうで、遅れたら遅延証明してくれるのかとか、現実的な話ばかり。でも、ミラトレに乗ってきた以上、悩みを解決するまでは途中下車出来ないんだとか。自分には悩んでる暇なんてない!!と言う桜庭に、もう一度よく考えろと話を聞く事に。流石都庁さん。こんなイレギュラーにも対応し、しっかりたとえ話を混ぜて話を聞こうとするも・・・。やたら細かい設定に笑いなんですが(^^;)まぁ私もトイレットペーパーに香りをつける意味はよくわからないんですがでも、桜庭の持ち物、何故かファンシーデザインで固められていた。おや、これはもしや・・・。でも彼女の趣味らしく、どうしてもと言われて使っているというのですが・・・。そこへ現れたとくがわ!!そのらぶりーさに突然瞳を輝かせた桜庭は突然彼を抱きしめ頬をすりよせ、熱い抱擁♪実はこの男、『オトメン』だったっ!!やっぱり~!!でも男たるもの・・・でないとダメという事で、それが桜庭の悩み。「話してみるだけでも楽になる」そう言われ、話し出す桜庭。『仕事ができる男』が好きな彼女に、自分がオトメンだとバレるのは引かれるだろうと言うのが彼の悩みごと。あ~これって、携帯の待ちうけをアニメのキャラにしてるとかっていうのを初対面の人に知られると焦る感覚とかってやつだよね(←違?)部屋はファンシーな部屋だそうで、そんなのを見せるわけにいかないと、部屋にも呼べないんだとか。そのくせ結婚したいとか思ってるって・・・。そりゃ無理だわ。一緒に住むなら今の趣味を隠せない。男らしくなりたいと嘆く桜庭に、自分の趣味を隠すなという両国と月島。でも・・・汐留はたまに自分にはないものにあこがれると言う事で、新宿になりたいと思う事があるという。そこで出た結論。「シャッフル!!」・・・とくがわ。それシャッフル違い・・・。ってトランプきれるなんて、なんて器用な犬っ(><)そして・・・月島に扮した都庁。六本木に扮した月島(←これ、似合いすぎっ!!)都庁に扮した新宿新宿に扮した汐留(←口説くのはとくがわかよっ!!)汐留に扮した両国両国に扮した六本木みんなそれぞれ他の駅にそんなイメージ持ってるんだね(^^;)でも・・・今回の六本木やけにしゃべってるし・・・って、そっか。豊島園の言った事、気にしてたんだ!!「もっとしゃべった方がいいよ。君、影薄いから」で、みんなが言ってた事を繰り返してしゃべったのね。く~~~!!健気な奴っ(><)一生懸命で可愛いから許すっ!!影薄いってそんな気にしてたんだね(あはは)でも、六本木らしくないと無理するなと励まされ、ようやく六本木もその間違いに気付いたよう。そして桜庭も。「俺は俺でしかない!!」そして桜庭の部屋に行った駅たちだが・・・。どうみても女の子の部屋。何もなかった部屋に毎月給料で買いそろえて行った可愛いもの。飼えないペットの代わりにぬいぐるみを。そして、気付いたらこんな部屋になっていたのだとか。でも、彼女の期待にこたえられるように、自分を変えると言う桜庭。そこで、可愛いものグッズをすべて撤去すると言い出すのですが・・・。運び出されて行くそのグッズたちに、どんどん自分が自分でなくなって行くと感じた桜庭。ここは自分自身を示す場所。そんな自分を愛する事。自分は自分でしかない。「自分を貫け!!」そして・・・桜庭は思い切って彼女を自分の部屋に呼んだのだが・・・。どうやら彼女も可愛いもの好きだったらしく、心配は杞憂だったようで・・・。それを自慢げに話す桜庭、ウザイ(><)でもこれで桜庭も自分に自信がもてたよう。そして、駅たちに感謝するのだった。しあわせに---------!!そして、桜庭と入れ違いで乗車してきたのは、本来乗車するはずだった淑女。さて、彼女の悩みは・・・。って事で、今回も無事悩み解決♪今回は総がかりって感じでしたね。でも雑学ナシは初めてだったなぁ(^^)シャッフルで楽しませてもらえたし、今回こそ久しぶりにさらっと話が見れたって感じでしたわ。ま、正直なところ、もう少し萌え要素は欲しかったけど(わはは)次回「大江戸線にほえろ」両国さんの活躍!? にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TVアニメ ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ OPテーマ::montageミラクル☆トレインエンディング主題歌::STORIESミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ 1(完全生産限定版)(DVD) ◆20%OFF!
2009/11/30
コメント(4)
![]()
ノエイの逮捕--------処刑は1週間後!!どんどん内乱に巻き込まれて、大切な人が傷ついて行く事態に(><)首謀者であるクインザはノエイに逢いに。国を滅ぼして、何が王家か!?そう叫ぶノエイ。だが、クインザは淡々と事実を述べる。前国王は政治に興味がなかった為、侍従達が私腹を肥やし、国は中から腐って行った。早急な改革にはルマティが十分に成長するまでの時間がなかったのだ。だからクインザとしては、無理を承知でこの計画を立てるしかなかったのだ。では、何故同じ志を持つ者なのに、道が違えてしまったのか?「謀略の上に立った王など、歴史が評価するか!!」ルマティの資質はどちらも認め、間違いなく王の器をもつ彼の事を信じているのも同じなのに・・・。何故わざわざその基盤をクインザが作らねばならないのか?しかも血で血を洗う制裁のような形で・・・。変革には血が付きものだと言うクインザ、もう彼を止める事は出来ない。クインザはクインザで信念を貫くと言う。それでも叫ばずにいられないノエイ。「ルマティ陛下は血まみれの王座に就く方ではないぞ!?何故分からない!!」あぁ、何故同じ目的を持つ者同士なのに・・・一方、カールは花鹿が第一王位継承者だと知り、彼なりの花鹿の救出方法を考えさせたよう。すべては花鹿を救うため。そして、強盗を装って、父を襲撃し、花鹿の秘密の書かれた書類やロムを奪おうとしたカール。でもローゼンタールの執念で、そのかばんを奪わせないように暴れたためにバレてしまったカールの計画。そこでカールは開き直り、父に向け、とどめの一言を言ってしまう。「あなたは企業家として終わっている」そして興奮のあまり倒れてしまった父。カールはそんな父を見て、呆然とするしかできないのだった・・・。そして、あの隠れ家でセズンと再会する寅之助。どうやら皆無事だと聞き、一安心。そこへアメリカ大使から電話が!!ノエイの処刑を聞き、どうにか出来ないかと考える仲間たち。どうやら彼以外は上手く逃げだせたようで(^^;)そこへ寅之助とセズンが合流。彼らが持ってきたのは、一通の手紙。なんとそれはユージィンからの手紙!!彼はアメリカ大使館宛に手紙を送らせていたのだ!!なるほどね~。確かにそこになら、この女中にも大使に助けを呼んでいるようにしか見えないだろうしね。そして、クインザの野望が明らかに!!ナジェイラとソマンドとの結婚。そしてソマンドの精神状態。裏で糸をひいているのは、全てクインザ!!そこで、ノエイを救うため、王宮へ入り込む事を計画するセズン。彼もまた、もう兄を慕っていただけのあの時の自分とは違うよう。服装だけでなくセズンもまた成長したようです(^^)それに同行したいと言う花鹿。「自分の生き方は自分で決めたい!!」そしてお願いしますと、立人に頭を下げた花鹿に「分かった」と答えた立人。あら、絶対反対すると思ったよでも・・・。「お前の好きにしろ」と、その代わり自分も好きにさせろと交換条件を出した立人。「倣の総帥を退く」えぇぇぇl!?確かに総帥の職務を放棄して、ラギネイにいる時点で、その資格がないのかもしれないけれど・・・。今までの自分の全てだった倣家を捨てると言ってのけた立人。でも、なんだか吹っ切れた風の立人の表情♪自分が辞めないと言えば、花鹿は王宮へ行かないというのか?それとも、倣家の総帥でない立人にはもう用はないのか?「立人は立人。誰も代わりなんかなれないよ!!」一杯の感謝と大好きって気持ちだけしか返せない事を悲しむ花鹿。立人にどうやって感謝と償いをするべきか・・・。立人にとって倣家は全てであったけど、同時に重荷でもあったんだろうなぁ。だからいっそ「捨てる」と言った時のあのふっきれた顔はどうよ。ま、ちょっと一大決心の割に軽い感じはしないでもないけど。でもその事で、ようやく立人はひとりの男として、ずっと手にしたかった『自由』を手にしたんだよな。だが、その頃カールは・・・。どうやらローゼンタールの体はもう以前と同じわけにはいかなくなったよう。後遺症が残ることになり、図らずもカールが後継者として動かざるを得ない状況に陥ったよう。だが、こんな状況になっても、父に対し、何も感情が湧かないというのだ!!親子なのに・・・そんなに憎んでいたのか? 「僕という人間の哀れさはどうだ!空っぽだ」その中で、カールの救いは花鹿ひとりだけ・・・。彼女が光なのだ------------!!・・・カール、暴走しなきゃいいけどさて、立人の意向を聞いたファングループは混乱。曹はひとまず話しをするためラギネイに行く事にするよう。ではそれに同行すると言うルマティ。「国へ帰る」ルマティがついに決意したよう。皆が戦っている時に安全な場所にいた者に民は着いてこない。今がその「時」なのだ!!立人は今まで十分我慢し、総帥を演じてきた。だからルマティも自分の戦いへ向かうのだ-----------!!って事で、ついにルマティが動き始めたようです。死も覚悟しての祖国への帰還。さぁ、国民は彼を受け入れるのか?「嘘と真」次回は王宮へ忍び込むため、仕立て屋に扮した花鹿と立人の姿が!!立人はその笑顔がめちゃ嘘臭~~い(>▽<)さて、今回は、もりもりと浪川くんのインタビューその2ルマティが大人になったのではないか?ということで、ルマティ特集!!ルマティは、主張の仕方が変わってきたのではないのかと答える浪川くん。人の心配をするシーンが増えて来た。まず考えてから発言するようになってきたと。ルマティが変わっていく姿を見て、立人は(男っぷりをあげた事を)嫉妬するんではないかと答えたもりもり。開眼させなきゃよかったなって。ふたりで乗り越えた、色んな事ですからね(^^)一人前の男になるためには?自己犠牲!!やさしさ。って答えたもりもり大人~~っ♪からあげが一つだけ残ってて、自分がどれだけお腹すいてても「どうぞ」って譲る・・・それが男の中の男!?たとえがしょぼいっ(わはは)いや、でもやさしさは大切だよね(^^)って事で、次回も大きく話が動きそう。ルマティがラギネイに到着する時が楽しみです♪←よろしければポチっとお願いいたします♪花咲ける青少年 Vol.4(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!花咲ける青少年 Vol.5(DVD) ◆20%OFF!花咲ける青少年 Vol.6(DVD) ◆20%OFF!4351 HIT/2/50
2009/11/29
コメント(4)
![]()
自分の器の大きさ------------。正直なところ、もっとゆっくり見させてもらいたい(><)NHKとつぶし合いになる形は絶対得策じゃないのに~!!見てる方も落ち着きないし・・・もう少し考えてっ!!って言いたくなる放送時間。しかも来週からは半分ガチ・・・。またJINは録画の憂き目になりそうだわま、その方がゆっくり2回見れていいんだけどね(^^;)もっと強力なペニシリンを作る事に成功した仁。でも、このペニシリンを作るには、大金が必要になるという。それを浜口は仁という人を見極めなければ、お金は貸さないと言うのだ。ま、当然でしょ。すでに精製所再建のために大金を払ってるわけだしね。そして、前回の最後に不審な行動をしていた恭太郎はと言うと・・・。あら~そうか、あの眼鏡は橘の父の形見を売ってしまったか。そうまでしても初音を助けたかったと。でも当然金策がままならない仁。ここは竜馬の出番か~!?でも、ここからは仁が緒方の代わりに皆を導かねばならないのだ。その力があるのか?これはその最初の試練なのかもしれない。そして久しぶりに吉原へ遊びにやってきた竜馬についてきた仁。あはは!!今日も野風は竜馬スルー!?どうやら初音は妊娠してしまったようで、その子を中絶したという。だがその時、敗血症を引き起こしてしまったようなのだ。しかも相手は役者で、遊びなのは見え見え。でも初音の方は本気になっていたようで・・・うわごとでずっとその名を呼び続けるのだた・・・。その相手、田之助(吉沢悠くん、結構似合ってるじゃん♪)は金を出す気はないよう。それに怒りを隠せない恭太郎。でも、旗本の印売ってでも金を作って来なって言われて、返す言葉もないよう。そこで野風は自分の金を差し出そうとするも、それを気持ちだけ受け取るという仁。これは野風にとっても血であり肉なのだ。自分で浜口を認めさせなければならないのだから。だがその時、7年で無利息で貸してくれると言う医者に掛け合ってくれた竜馬。流石、器が違う!!そう感じた恭太郎。でもこれで新しいペニシリンの製造が出来る!!たくさんの人が、必死になってわすかの量のペニシリンの抽出をする現場を見た恭太郎は、己の無力さを改めて感じるのだった・・・。眼鏡を喜んだという初音。そして、新しいペニシリンのおかげで意識が戻ったよう。でも・・・恭太郎は逢う事をしなかった。困らせたくないから・・・。それを知り、涙を流し謝罪する初音。あんなによくしてくれた恭太郎を裏切るような形になってしまったこと。このふたりも、これからわだかまりがなくなればいいけどね。でも、どうやら竜馬、図られたよう。7年というのは大ウソ。なんと7日で借りた金を返済しなければ、新薬のすべてを渡せと言うのだ!!最低な医者だなぁ。その技術でまたひとりだけ儲けようと考えるような輩だろうなぁ。返済期限が迫る。どうしようもないと仁が動こうとしたその時、なんと田之介がお金を持って現れたのだ!!「命には命で答えるさ!!」貸すなんてしないと、400両の大金をバラまいた田之介!!かっけ~じゃん♪どうやら田之介に身売りした男がいたそう。なんと、往来であの田之助に土下座し、金を貸して欲しいと頼み込んだ恭太郎!!何度も何度もお願いしますと頭を下げたその姿。それにようやく田之介も動いてくれる気になったよう。何も出来ないと自分を卑下する恭太郎。だが、ペニシリンを守ったのは恭太郎なのだ!!国を救ったも同然の事をした彼の功績。海軍を作る基盤を作れと言われた竜馬を羨み、嫌っていた恭太郎。片や自分は護衛。でも、最初に仁を救ってくれたのは、恭太郎なのだ。それがあったから、仁は今ここにいる。「恭太郎さんは私にとって最高の護衛なんです!!」武士たるもの、人前で涙を見せるものではない。でも、今日だけは・・・。恭太郎にしかできなかったこと。心からの願い。竜馬の涙にも涙でした。江戸の夜道は暗い。誰もが誰かを支え、支えられて生きている。それでも、進んで行きたいと願うなら------------。今回の件で、自分の器の小ささを痛感した仁。それを素直に浜口に自己申告した上で、それでも融資をお願いすることに。でもそれゆえ、助けたいと思わせるのが仁の器なのだ。小さな器の中にまた恩が!!ここもまたいい話でしたね(^^)小さいが故の器。だが、今度は竜馬を狙う者が!!仁が医学への道を開いた事で、もしや維新が早まったのか?「南方仁がおれば、坂本竜馬は死なん!!」そう笑う竜馬。そんな彼を死なせるわけにはいかない。強くそう感じた仁。「助けます!!」だが・・・そして時はその流れを変え始めたんだ。きわめて残酷な未来へと-----------・時代は進んでいく。そして、次回はついにタイムスリップの謎が判明!?江戸の大火事発生!!うわぁ!!次回めっちゃ気になる~~(><)それに野風。ついに彼女も仁にアプローチ開始のようで。仁に大切な人がいることを知ってしまった野風。それを分かった上で、咲は、自分には仁の医療があると。でも、仁が最後に見ていた写真には何が映っていたのか?どんな未来が映し出されていたのか・・・!!?って、すっごい気を持たせてくれましたねぇ。もしや未来か、仁のどちらかが映ってなかったとか・・・(><)マジで次回どうなるか、早くみた~~い←よろしければポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】JIN-仁- (1-16巻 最新巻)MISIA/逢いたくていま(CD)
2009/11/29
コメント(6)
![]()
明治維新直後の日本--------------。日本は『国家』となり、人々は『国民』となった時代。始まりました!!スペシャルドラマ「坂の上の雲」とりあえず初回は人物構成と、時代背景の説明。そうそう。ナレーションが渡辺謙さんなんですよね(^^)これは耳心地いいですわ♪秋山真之秋山好古正岡子規3人のお話。正岡子規は流石に聞いた事あっても、秋山の兄弟はあまり知らなかったので、これを機会に・・・って事で勉強したいかと(^^;)弟想いの長男・好古。でも、学問を学びたいと言う夢をずっと持っていたよう。大阪に出来た学費のかからない師範学校が出来たという話を聞き、いてもたってもいられなくなった彼はついに夢を叶え、大阪へ。そして本当にやんちゃっ子でガキ大将だった真之。この時代、花火は御法度だったにも関わらず、花火を打ち上げたり。そんな時、家に帰ってきた好古。師範学校を出て、陸軍へ入った彼は、何やら出世街道を進んでいるよう。しかも真之を中学へ行かせてやってほしいと、父と約束。その通りに真之は中学へ入学。でも自由民権運動で警察ともめ事起こしたり、なかなか派手な事してるよう。子規は一足先に上京の夢を叶える事に。真之は松山で。お互い勉強のしあいっこしようと言ったけど・・・。本当は真之も上京したいはず。それを隠し・・・でないわな。ものっそ八つ当たりっぽいというか、すねてるというか。でも、これもまたまた好古が学費全面面倒みると、真之を呼び寄せたのだ!!いざ、東京へ----------------!!伊藤さんの表情がとっても印象的でした♪菅野さんの自然な演技も可愛かったし。そして、たどり着いた東京の地。完全におのぼりさん状態の真之。あまりに松山とは違いすぎるこの光景に驚きを隠せない。何より汽車の存在にびっくりしたよう。そして、兄との再会。単純明快を説く好古。茶碗ひとつを回し合うって発想が出てくるあたり、好古はすごいわ(^^)そして子規との再会。また一緒に勉強ができるしあわせ。英語教師は高橋是清。西田さんですか。似合ってるなぁ。彼の夢は日本が紳士の国だと認めさせる事。治外法権を無くす事を目標に・・・高橋は、これから努力するんですね。そして、そんな人を恩師とするんだろう真之と子規。大きな船に魅せられ、今はまだ日本人はサルだとののしられているけれど、ここから時代が変わるんだね。でも兄ってば、すっかり真之を息子みたいに扱ってるね(^^)単純質素、やり方は強烈ですけど、いい教師♪流石阿部ちゃん♪貫禄ありますわ~うん。活気があって結構一気に見てしまった1回目放送でした。これから~ですけど、スケールの大きさは分かった気がします。もっくんもいい感じではっちゃけてましたし、面白かったと思います。次回どうなるか。楽しみになってきたかも~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/11/29
コメント(10)
![]()
新たなホムンクルスの登場------------!!動きが悪くなったのは、やはりこの北欧ならではの気候に耐えられるべく、柔軟と軽量性、そして凍傷に強いオートメイルでないからだと教えられたエド。しかもオートメイルとの接合部分が凍傷になりかかっていたのだとか。死にたくなけば、出張してでもオートメイルを直してもらえと言われるのだが・・・。こんなところにウインリィを呼べないわな。で、前回エドを救うために挟まれてしまったアルの頭・・・。毛・・・・残念な結果に(><)短っこれはかっこ悪っそこへやってきたオリヴィエ。まずはアームストロングの話を聞かれ、元気に筋肉むきむきだと答えた二人ですが・・・。なんか怒ってる?オリヴィエ的にはアームストロングがああなのは許せないのかしらん(^^;)エドに何故ここへ来たのか理由を話せと問い詰めるオリヴィエ。まぁ、有無を言わせぬ勢いですなぁ。流石っす♪でも・・・それは軍法会議ものの事。というより、そもそも大総統がホムンクルスだなんて話、絶対出来ないしね。この要塞の人が味方・・・とは限らない状況なんだし。そこで、あくまで元の身体に戻る為の旅って事で話を進めるエドたち。話を聞いたオリヴィエは、たった一言、「粗忽者」のレッテルをエドたちに張り付けたっ(><)「さっさと出て行け!!」・・・と言いたいところだが、錬丹術には興味があるというオリヴィエ。生活の安寧は国境を守る者があってこそ。そこで練炭術を使えるなら、ということで、メイたちを探すことは自分たちが引き受けるというオリヴィエ。ひとまずエドたちにはこの要塞にとどまる許可をくれたようですが・・・。働かざる者食うべからず。って事で、早速仕事をさせるよう。でもオリヴィエはしっかりエドたちが話せない秘密がある事まで気付いてた♪それを踏まえた上でのエドたちの留め置きなんでしょうけど・・・。エドたちを案内してくれたのは、マイルズ(中井さ~~~ん♪これは嬉しい登場!!)だが彼、なんとイシュヴァール人!?イシュヴァール人の象徴である赤い眼をした軍人!!いわゆる先祖返りらしいけど、こんな人が軍にいては統一も大変なのでは?それに、他にもかなり訳ありの者が多い要塞のよう。イシュヴァールとは因縁浅からぬ関係のエド。先の戦いで同情的に見られたマイルズですが、エドは逆にイシュヴァール人にウインリィの両親が殺されたりしたと、逆に責めるような切り返しをしたことで、なんか打ち解けたよう。新鮮な反応だったようですね。「無知な自分が嫌なんだ」その理由で、矢継ぎ早に質問をするエド。最大の疑問は、やはり何故イシュヴァール人が軍人として、しかもオリヴィエの右腕としてここにいるのかって事。オリヴィエの信念はあくまでこの国境警備は自分の務めということで、民たちの安全を守ることこそ最大の務め。差別などやっている時間はないのだ!!「四の五の言わず、ついてこい!!マイルズ!!」かっけ~~~っ!!(>▽<)流石です!!オリヴィエ♪で、まだ文句があるなら決闘を受けてやるってさ。あはは!!そして、エドたちの最初の仕事は・・・つらら落とし!!下っ端仕事だねぇ(^^;)だがそこへ、ファルマン登場~~~っ!!わ~~い!!再会っ!!でも・・・少尉になったのに、彼の仕事もやっぱりつらら落とし!?こりゃ出世街道からは外されたよね(^^;)でもここ、ブリッグズでは最新兵器開発していたり、軍事力はかなりの規模のものを持っているよう。ブリックスの最下層で生活システムが集約されているとか。だがその時「めんどくせぇ」と言いながら地下を掘り進む者の音が!!破壊しまくって出てきたのは--------なんとホムンクルス!?って、スロウス、立木さんっ!?相変わらず豪華キャストだなぁ♪でもそのホムンクルスは地上に出て来た途端、突然眠ったり、どうやら『おとうさま』から何も聞かされていないよう。エドとアルの事も知らないようだし、一体何故こんなところに?初めて見るホムンクルスに対し、オリヴィエがいくら戦車で攻撃しても、再生能力の高いホムンクルスには通じない。彼はずっと穴を掘り続けようとする、一体誰の命令で、何の為に!?だが彼には銃の類は通じない。それを知っているエドたちを、敵のスパイだと疑うオリヴィエ。だが・・・自分たちの潔白を何も答えられないエド。あれは何者か!?それすら答えることも出来ないのだ。味方する気はある。だが、それを証明できない。でも、エドの必死さを悟ったオリヴィエは、部下に武器を用意させ、ホムンクルスの動きを止めるというのだ!!「ブリッグズ流を教えてやる」さぁ、オリヴィエが本気出しましたよ~♪これでこの要塞はどうなるのか。先が怖いけど、彼女は考えなしじゃないから、頭脳的な戦いをするんじゃないかしら?まずはこのホムンクルスのスロウスがどこから来たのか?誰の命令を受けているのか?おとうさまとのつながりは?「この国のかたち」立ち塞がる者は討つ。それがこの国の掟-----------!!って事で、次回はアクションシーンが楽しめるかしらん♪あ、是非マイルズにも活躍の場を~~!!(>▽<)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ バンプレスト(BANPRESTO) 鋼の錬金術師 FULLMETALALCHEMIST ステンレスタンブラー 全2種セット鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 錬成陣 絵皿[コスパ]《予約商品12月発売》鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTぬいぐるみ全3種セット
2009/11/29
コメント(6)
![]()
久しぶりに小説Charaを購入しました(^^)2009年11月発売雑誌小説Charaキャラ vol.21だって、今月は私が一番好きな吉原理恵子先生の「二重螺旋」シリーズの番外編が読めるということと、何よりOVA「間の楔」のお試しDVDが付いているからということで(^^)これは本当なんつーか、初回版を見ている自分としては、映像美に驚きましたし、どのシーンが最初に来たのかとか、頭の中で整理しながら見た感じです。でも・・・やはり私の中でのイアソンは「塩沢兼人」さんは譲れないものがあるので、どれだけ聞きたくても新版CDは買わなかったし、サンプルを聞く位でとどめておいたんですよね。大川さんが悪いとかでなく、これはもう刷り込みなんですよ。イアソンを見たら塩沢さんの声しか思い浮かばないんです。なので、リキはまだイトケンさんの声はすんなり受け入れられましたけど、やはりイアソンだよなぁ。第一声で、正直がっくり・・・してしまったのが、申し訳ないやら残念やら・・・でも映像美は本当半端なかったので、これは完成に期待です!!ただ13巻は厳しいよなぁ・・・。せめて5巻にしてくれい。さて、小説はといいますと、今すこしづつ読んでる最中。とりあえず「二重螺旋」の番外はその裏で何があったのか?が気になる所。デッドのシリーズも次に読むつもり。楽しみです~♪←よろしければポチっとお願いいたします♪
2009/11/29
コメント(0)
![]()
ゴーシュはどこかで必ず生きている------------!!それなら僕がシルベットの希望になればいい!!もう一度、彼女の元へ駆けだしたラグ。ヘッドビーになる事を夢見ていたゴーシュ。すべてはたったひとりの家族であるシルベットの為に------------!!でも彼女の望みは、いつもゴーシュが傍にいてくれる事だけ・・・。心を無くしてしまうような野心に一体どんな意味があるのか?そして、たったひとりで泣いていたシルベットの手を取るラグ。そう、どれだけ強がって見せても、やはり彼女はずっとひとりで寂しさを耐えていたのだ!!「シルベット、僕が、僕がゴーシュを!!」だがその時、突然光り出したラグの琥珀精霊!!それに反応して光った掌。これはもしや--------------!!そしてラグはゴーシュの心を残した心弾銃・ノクターン第二十番・心弾カスタムに向け、心弾を放ったのだった----------。映し出されたゴーシュの心。命をかけて手紙を運ぶ。その使命を全うするゴーシュ。たとえどんなに人々に嫌われても、仕事に打ち込む事だけを考えた彼。「手紙ありがとう」その言葉がすべての癒し。シルベットのしあわせだけを願っていたゴーシュ。それでも彼なりにこの仕事に対し、熱い誇りを持っていたのは確か。彼女のためにアカツキで働きたい。そのために早く実績を作りたいと、仕事を増やしてほしいとラルゴに願い出るゴーシュ。でも、そうなると、ゴーシュの休みはどんどんなくなってしまう。これではゴーシュの身体が心配だと。何よりその心が失われてしまうのではないかと不安に思うアリア。だが、「俺は俺だよ」と言い残し、ゴーシュは次の配達へ向かってしまうのだった-------。ただ、シルベットのためだけに・・・。心弾銃を新しくしたゴーシュ。古い銃・ノクターンは友人に渡して欲しいと、シルベットに預けたよう。でもシルベットってば何気にアリア以外に友達がいたのかって、厳しいお言葉(^^;)「大切な友人の名は・・・・ラグ=シーイング」彼の中でもラグは大切な存在だったんだね。しかもちゃんとラグがテガミバチになるであろうことも分かってたんだ。自分の大切な銃をシルベットに預けるほどラグを認めてくれていたゴーシュ。「ゴーシュ!!」何度もその名を叫んで腕を伸ばしたラグ。だが、その幻影は消えてしまう。泣いちゃいけない。何度もそう言ってシルベットを励ますラグ。こんなにも自分たちを愛してくれたやさしいゴーシュ。心を無くしたと言うのなら、自分がゴーシュを探す。だから・・・!!本当はずっと逢いたかったラグの事。兄から頼まれたノクターン。ゴーシュの心弾銃は、ついにラグの元へ------------!!ラグを待つしかできないニッチたち。でも、戻ってきたラグは痛い所はなくなったようで、ニッチは一安心♪そしてラグに下された合否結果は・・・。合格!!「おめでとう、夢をかなえたね」というラルゴに、ハイと答えるのかと思えば・・・。「いいえ、僕の夢はビーになる事ではありません」そう、ラグの夢は、ビーになって大切な人に想いの手紙を届けてあげることなのだ。そして、大切がゴーシュが叶えられなかった夢。「僕の夢は------ゴーシュ=スエードが目指した、最高のヘッド・ビーになる事です!!」ゴーシュを探すためにも、その力は必要。これは自分の想いを届けるだけでなく、ずっと帰りを待ち続けているシルベットの願いでもあるだろうなぁ。最後に二人してゴーシュを想い涙して・・・笑ったシーンが印象的でした(^^)それにしても何度見てもやはりゴーシュは幸薄い存在ですねぇ哀愁漂わせてる感じが否めなかったんですが・・・心を失くして、ゴーシュは今どこで何をしているのか・・・。ひとまずラグの目標はたったわけですから、これからヘッド・ビーに向け、まずは心の配達の開始ですね!!「光の下」どんな道を歩むのか・・・見守りたいと思います!!←よろしければポチっとお願いいたします♪テガミバチ・ハンドブック全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】テガミバチ (1-8巻 最新巻)【予約限定発売】 ドラマCD テガミバチ (集英社) %OFF【予約】 テガミバチコミックカレンダー 20104390 HIT/2/48
2009/11/28
コメント(0)
![]()
ルークの過去-----------。幼馴染みのリーザとこの街を守る約束した過去。だがそのリーザは・・・。あれから3年。ルークは未だに彼女が殺された悪夢にうなされているよう。まぁ、目前であんな引きちぎられるような殺され方したら仕方ないか。ルークの悲しい過去ですね・・・今日はセシリーはお休みのよう。二の腕に筋肉をつけたいと母に申し出たセシリーですが、母は年頃の娘が浮いた話のひとつもないのは情けないと、誰かいないのかと問う。で・・・何故かルークを思い出し、焦るセシリー。ナイス反応に調子に乗った母は、フィオとアリアを味方につけ、セシリーにワンピースを着せる事に成功♪誘惑するまで帰ってくるなって、色仕掛けで迫れとか言いたい放題言われて家を追い出されてしまったセシリー。あら、普通に可愛いじゃん♪ま、それでも剣だけは外せなかったようですが(^^;)でも本人はめっちゃ恥ずかしがって隠れてるようですが、街の人にはバレバレ。しかも、短剣を直したいからルークの所まで案内してほしいって、頼みごとを押しつけられてしまったのだ。彼女はエルザ。よろしくと言われて断り切れなかったセシリーは彼女とルークの工房へ向かうのだが・・・。ルークってばセシリーを見て一言。「使用人の次は女装か」って、酷っ!!(><)ではどう言って欲しいのか?って言われ、顔を赤らめたセシリー。その言葉をフォローした形になったのはリサ。「うわぁ!!今日はおキレイですね~♪」「・・・って言って欲しかったのか」って、無精者めっ(><)ひとまず用件の短剣の修復が出来るか見てもらうのですが・・・。どうやらこの短剣の芯が折れているらしく、修復は不可能なんだとか。それをリサが手入れすると言う事で話がついたよう。ルークは・・・今日はヤボ用があるらしい。だがそれに「お前も来るか」とセシリーを誘ったのだ!!デートのお誘いっ!!?男の人とふたりきりというので・・・っていうより、ルークと一緒っていうので緊張しているよう。でもどこへ行くのか?そして手にした花は誰へのみやげ?リサは最初からこのヤボ用について行く気はなかったよう。そんなリサにルークは感謝していると言うのだが・・・このままでいいのかとも思っているよう。帽子を買ってあげた事で、めちゃめちゃ喜んだリサを見て気付かされたと言う。今までそうして見過ごした事がいくつあったのか。自分の傍にいていいのか・・・。「リサが傍にいたいと思ってる」とフォローするセシリー。だといいが。「あなたはリサをどうしたいのか?」「守りたい。あいつを守るためならなんだってする」ルークはリサ派だったのか!?これは意外。大切には思ってたのは分かりますけど、今までの扱いだと分からない面が多すぎだわなぁ。本当に不器用さん。そして、ルークが案内したのは、墓地。そこに眠るのは-----------リーザ。「俺が守れなかった女だ-----------」その頃、エルザの短剣を一生懸命研ぐリサ。「この短剣、なんだか悲しい感じがします。まるで泣いているような・・・」この短剣は『慈悲』傷つき、もう助からない兵を助けるための剣・・・。傷が癒えれば過去も癒える-----------。そう思って持ってきたようですが、そんな簡単には過去を癒す事は出来ない。エルザが何故リサを狙おうとしたのか?首を締めようとしたのか?でも彼女の剣を見抜いた言葉にその手を止めたエルザ。彼女は一体------------!!リーザという名前を聞き、彼女の名が店の名前だと気付いたセシリー。そして、ルークはセシリーにリーザが幼馴染身だった事を告白。だが彼女------------ヴァルバニルに殺されたのだ!!伝説の人外が!?だが、あれは伝説ではない。実在し、今もあのブレア火山に・・・!!しっかしリーザってばセシリーそっくりじゃん(><)これって意図的なもの?髪の色が違うだけで、セシリーを少女にしただけじゃん。彼女のために、まだ見習いのルークは一本の刀をうったよう。ある日、ブレア火山に続く洞窟へ探検に向かったふたり。立ち入り禁止区域なのに、面白がって進んで行ってしまったふたりを待っていたのは・・・ヴァルバニル!!ルークを守ろうとしたリーザは殺され、更に自分たちを救いに来た父親も殺されてしまったという。何もできずただ見ているしかできなかったルーク。「俺だけが・・・!!」自分を責めるルークを「もう、いいんだ」と止めたセシリー。でも、何故ここへセシリーを連れてきたのか?「ただ、少し似てるんだ・・・リーザとお前は--------」やはりそうですか。でも、似ていると言われて、胸が痛むセシリー。やはりその言い方は、ちょっと切ないわなそして、リーザを愛しているのかと問うセシリー。「愛していた-----------」ようやく研ぎ終えた短剣を大切そうに抱きしめたエルザ。「大切なのは今ですから」頑張ってとアドバイスするリサ。過去も生い立ちも忘れ、生きられるか?自分はそう思うと言うリサの言葉に感謝し、彼女は去っていくのだった・・・。セシリーを想い、楽しんでやってきたアリアは、すれ違ったエルザの姿に何か気付いたよう。そう、この子、おそらくアリアと同じ魔剣。そして彼女の主は・・・『慈悲』の剣の持ち主で、娘をヴァルバニルに殺された者!!エルザはそんな主人に過去を忘れ、今を生きてもらいたいだけなんだろうね。そして、その元凶がヴァルバニル。黒衣の男がルークの元にヴァルバニルの関係者がいると囁いたと言うのだ!!またシークフリートの差し金ですか(><)と言う事は、リサはもしや・・・。降りだした雨。そして、ルークたちの元へ現れた男-------------。彼の狙いはリサ。その手に握るは、雷を操る魔剣!!「死ねぇ!!ヴァルバニル」そして雷がリサめがけて放たれる!!「リサぁぁぁ!!」ルーク、次は間に合うのか!?リザをヴァルバニルと間違えた男。リサの正体とは一体!?最後の戦いへ向け話しが盛り上がってきた感じですねぇ。少しづつ気持ちも動き出したようですし、これは最後まで盛り上がりそうかな。後はヴァルバニルがどういう形で登場するかだね。そしてルークはどうなる!!次回もどうなる事やら。にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)エンディングテーマ::みらくるハッピーディ聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)オープニングテーマ::JUSTICE of LIGHTTVアニメ聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) キャラクターソングアルバム(仮)聖剣の刀鍛冶 Vol.1
2009/11/28
コメント(2)
![]()
「幻想御手」の副作用-------------!?やはり力を使う事は簡単ではなさそうです(^^;)病院で眠ってしまった美琴。黒子はゆり起こそうとしたけれど、効果なかったため、今度はキスで・・・って流石にそれはうまく行かずに玉砕(><)相変わらずだなぁ、黒子め。でもどうやら昨日の美琴の力のせいで起こった大規模停電は、まだ復旧されていないよう。暑いと文句を言う黒子。そこへ現れたのは大脳生理学者・木山春生!!と言う事は彼女も取る次の行動はと言うと・・・・・やっぱ脱ぎましたか(^^;)見てる方がいたたまれなくて、下着をつけててもダメって事で、脱いだ服を着させる黒子。このひと、脱ぐのが趣味っすか(><)気を取り直し、専門家の意見が聞きたいと言う美琴。でも暑いのはイヤって事で、移動するようです。一方、元気になった初春は佐天と待ち合わせしているよう。佐天ってば相変わらず初春のスカートめくりして役得?もはや恒例儀式だよね(^^;)何も言えずに顔を赤らめて佐天をポカポカ叩く初春が可愛かった~♪見せたいものがあると、自慢げな様子で佐天が取りだしたのは音楽プレイヤー。噂のものらしいけど…。ついに佐天もそれを手にしてしまったか・・・(><)レベルアッパーの存在について相談する美琴たち。でもそれがどういうものなのか、実態すら掴んでいないジャッジメント。それがこん睡した学生たちに関係しているのではと思う黒子。だがその時、佐天たちも合流し、改めて話を聞かせる美琴たち。まだ調査中の段階だけど、レベルアッパーの副作用があるから、ジャッジメントは所有者を保護すると言う。その話を聞き、レベルアッパーの存在を言いだせなくなった佐天。焦った結果、隣に座っていた木山の上に倒してしまった飲み物。で・・・ストッキング脱がないの!!(><)「趣味・嗜好は人それぞれですの!!それに殿方でなくとも、歪んだ情欲を抱く同姓もいるのですわよ」・・・って自分の事か!?黒子っ!!(><)そんな話を聞いてしまった佐天は、レベルアッパーの事を言い出せない。持ってるだけだから・・・そう言い聞かせる佐天ですが・・・。その時、落としてしまった母がくれたお守り。心配してくれた母。でも・・・その期待が重い時もあるのだ---------。美琴はレベルなんて関係ないとは言うけれど・・・それを美琴が言っても、説得力はないよなぁ・・・副作用の事、友人に黙ってる事、レベルアッパーのデーターを消すかどうするか迷う佐天。その時調度レベルアッパーの取引現場に遭遇してしまう。学生に対し、値を吊り上げるバイヤーたち。助けたいけど・・・相手は男3人。一度は逃げようとした佐天ですが、やはり放っておけない彼女は、果敢にも、男たちにやめろと進言。だがやはり頭を押さえられ、何もできない。そこへ現れたのは・・・・黒子。「今日の黒子は危ないですわよ」ようやく掴んだレベルアッパーの取引現場。だが最後のひとり。レベルアッパーを使った男は・・・なんと黒子の攻撃がきかないのだ!!どうやら彼には光を曲げる能力があるよう。でも相手は黒子。テレポート能力はかなり応用が利くよう。「覚悟なさい」そこでビルを支える柱をすべて破壊した黒子。やることデカイなぁ(^^;)でもそれが黒子らしいわ。そして、押収した物証は、音楽プレイヤー。「レベルアッパーは曲なんだよ!!」なるほど。その音楽を聞くことで、脳に刺激を与えて、一時的に能力を爆発させるような形へ持っていけるとかそういう感じなのかしら。で、その代償がこん睡。そりゃ操る方にはもってこいの副作用だわなぁ。同じ歳で、同じ学生、同じ女の子。でも-----------能力者とレベルゼロの違い。黒子の戦いで、それをまざまざと見せつけられた佐天。佐天の中に生まれた羨望と嫉妬。そのきっかけとなるレベルアッパーは自分の手の中にある------。「これさえあれば----------」あぁ、その誘惑に負けてしまうのか。佐天はどうするのか。佐天の気持ちもすっごく分かるだけにこれはものすごい誘惑。これは自分との戦いだなぁ。「サイレント・マジョリティ」次回は・・・暗くなければいいけど・・・。ちなみに今週の週刊トロステーションで今作の紹介やってますよ~♪トロがかわゆすぎるっ(>▽<)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TVアニメーション とある科学の超電磁砲(レールガン) マイクロファイバーミニタオル[ブロッコリー]《予約商品12月発売》【2009年11月下旬発売予定】とある科学の超電磁砲(レールガン) 風紀委員(ジャッジメント) 腕章【コスパ】TVアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン) タペストリー[ブロッコリー]《予約商品12月発売》コミック 「とある科学の超電磁砲」(外伝02・ポーカー同梱版)&(外伝04・ストラップ同梱版)
2009/11/28
コメント(0)
![]()
エンリケの未来-------------!!案の定というか(^^;)あまりに今日は仕事が忙しくて、眠くて放送内容をメモした段階で一度寝オチしておりましたわ(苦笑)エンリケはどうやらバントーラに行くことになったよう。でも、ザトウと違い、彼の乗っ取った力や、本を食べるということはもう出来ないよう。バントーラで好きに住めと言うマッド。だが、他の司書たちは彼に殺された仲間がいる以上、敵意を向ける者も多いよう。ではガンバンゼルはどこへ!?そして、ハミュッツはエンリケを武装司書にするつもりなのか?「ここに来たのは罪を償うためだ」そして自分を救ってくれたノロティに貸しがあるからだというエンリケ。元神溺教団員が武装司書になるというのか?だが一度図書館を襲ったエンリケに、誰もそれを受け入れる事は出来ないし、むしろエンリケ本人がそれを望まないという。そんな中、ノロティだけが今まで通りエンリケの対戦相手になっているよう。変わらない彼女の姿に救われるエンリケ。「面白い」そう言って笑みを浮かべることも覚えたよう。よかったね、笑顔を取り戻せて。だが・・・。「出て来いガンバンゼル!!」『怪物』となったエンリケをガンバンゼルが放っておくわけない。どうやら精神体だけがエンリケを追って着いてきたよう。その姿は、なんとハミュッツの触感糸も捕える事が出来ないよう。戻って来いと誘惑するガンバンゼル。だが今のエンリケにそのつもりはないよう。そんな彼にひとつだけ言ってのけるハミュッツ。「あたしはね、あたしを殺したくて仕方ないと思っている相手と殺し合いたいの」次の日、エンリケはひとりで町へ下りたと言う。それを聞いても余裕のハミュッツ。今はガンバンゼルの事もあるし、ただ、傍観者でいるつもりのようです。「一番強いのは他人の為に戦う奴」エンリケを追って行ったノロティですが、そこで彼女は何やら幻想を見ているエンリケを発見。宙に向かって「黙れ!!」と叫ぶエンリケ。うわぁ、これは悪夢だわ(><)誰を見てもガンバンゼルに見えるだって~「戻って来い、怪物」何度もエンリケに囁いたガンバンゼル。どうやらガンバンゼルは昔、ハミュッツによってもたらされた戦いを目の当たりにしたよう。容赦ない悪魔のような戦いを見せたハミュッツ。一個小隊をあっという間に倒してしまった彼女の戦いに、ある種憧れを抱いたガンバンゼル。「真の天国を見たくはないか?」「お前は怪物だ」そう繰り返すガンバンゼルを黙らせるため、雷を放つエンリケ。「黙れぇぇぇ!!」そしてガンバンゼルは炎に包まれ死んでしまうのだった・・・。・・・って彼が作りだした怪物によってもたらされた死。それはある意味、ガンバンゼルには究極の死だったんじゃないかしら。求めた力。自分では成せなかった、ハミュッツのような絶対的な力を持った『怪物』の存在。彼もまた力に魅入られた可哀相な人だったって事か・・・「どこへ行くんですか」この島を出ようと、鞄一つ提げたエンリケを止めたノロティ。「一緒に守ってください、この世界を・・・」その言葉に、エンリケは何をどう選択するのか。彼の新しい旅がまた始まりそうです(^^)でも、ハミュッツの行動。楽園管理者って何!?一番わからないのはハミュッツですよね(^^;)って事で、ようやくエンリケ編は終わりって事ですね。ノロティ大活躍編でもあるかな。これからエンリケがこの町でどう暮らしていくのか。また登場があるといいですけど。で、次回はお待ちかね!?いよいよモッカニアのお話のよう♪でもキャラがキャラなだけに、かなり暗い話になりそうですね(^^;)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 戦う司書シリーズ1~9巻セット著:山形石雄/イラスト:前嶋重機戦う司書 The Book of Bantorra 第1巻(初回限定版)(DVD) ◆20%OFF!戦う司書 オープニングテーマ::堕天國宣戦4305 HIT/2
2009/11/27
コメント(0)
![]()
明日から公開される「東のエデン」の劇場版のI「The King of Eden」そのおさらいを兼ねて丁度今月全巻そろったブルーレイをちょっとづつ見てます(^^)結構話は覚えてたかなぁ。やっぱ私は滝沢くんが好きだ~♪あの木村くんの声も本当優しくていい感じだったし。流石に明日までに全部は間に合わなさそう・・・というか、水曜から仕事が忙しくなってきてしまったので、時間が思うように取れません。流石に昨夜のDTBのせいもあってめちゃ眠いし(><)明日・・・休みなんですが、、見に行くべきかどうか迷ってます。今度は大阪まで見に行かねばならないので。でもせっかくだから頑張ってみようかなぁ。あ~「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」の公開が制作時間延長のために3月公開に延期になったようですね。立て続けじゃないのは残念ですけど、長く楽しめるという点ではいいかなぁ。時間が増えるのはやっぱ嬉しい事だし。それにしても、時間のない時ほど、見たいものが増えて行くばかり。実は本日「マクロスFギャラクシーツアー・ファイナル」のブルーレイ版が届きました。マクロスF ギャラクシーツアー FINAL in ブドーカン【Blu-rayDisc Video】それに昨日は店に入ってきたので、これは一度見てみたいと思ってたのもあって買ってしまったDVD。コーエー ライブビデオ ネオロマンス・フェスタ 遥か祭2008これは三木しゃんの歌がものすご~~~く気になってたので、見たかったんですよね。でもこの調子じゃいつ見られるか・・・。来週はちょっと別の事しなきゃなんですよね。 まずは眠気との戦いだなぁ。今から「戦う司書」見て今日はさっさと落ちるべし!!って感じです。あ~そろそろ仕事が忙しくてやること一杯だわ(><)DVD見た~~い にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪東のエデン リアルペイントシート A[ジェイ・エム]《発売済・在庫品》東のエデンオフィシャルナビゲートBOOK小説東のエデン東のエデン5 最終巻 【Blu-rayDisc Video】
2009/11/27
コメント(0)
![]()
今回の患者は先端恐怖症の男、猪野誠司。ヤクザの若頭!!高橋ぴろき~~♪(>▽<)背中に般若の刺青を背負ってるような男ですが、組の下の者を助けるような気概も持ってるような熱い男。よその組の者と命をかけてのロシアンルーレットをするという。玉1発。6分の1の確率。そして引き金を引いた誠司。空砲!!怖えぇぇぇぇ(><)どうせ弾は入っていないとののしる男に、2発目を発砲する誠司。するとドラム缶に穴が!!ビビる男たち。般若の誠司凶犬と恐れられる誠司ですが---------実は先端恐怖症であるらしい。ボールペンの先を怖がり、問診表に記載するのに苦労したり、当然伊良部の大好きなビタミン剤注射は恐怖そのもの!!結果チワワになってしまった誠司でした(^^)狂犬(?)いやいや、めちゃ可愛いじゃん♪ではどの程度のものがダメなのか?ペンはもちろん、サンマの口でもダメらしい。じゃぁ、とんがりチョコや、東京タワーは?でもこれもとんがってるものじゃないのかと言われ、誠司は考えてしまったよう。女・和美の店で物想いにふける誠司。店で騒いでいるのは坂東じゃんっ♪どうやらサイズの問題らしい。眼に刺さるってイメージが強迫観念になりやすいこの病気。じゃぁサングラスでもしてみてはどうかと薦める伊良部ですが・・・。どうやらサングラスのあのフレームの先端もダメのよう。そこで誠司が考えた苦肉の策。それは-----------ゴーグルっ!!なるほど!!これで安心とペンをワザとゴーグルへ向け、つつき、慣らす風な誠司ですが・・・。次に気になったのは、机の角!!思わずのこぎりでその角を斬ってしまった誠司ですが・・・今度はそののこぎりの刃に恐怖っ(><)「重症だね、本当」だが、和美は2号店を出すから、誠司にヤクザの世界から足を洗って一緒に店やろうって勝手な事ばかり。しかもその2号店を、対立する組のシマに土地を買ってしまったというのだ!!筋を通してくると粋がる誠司。ヤクザは白を黒といい通してなんぼ。そして・・・交渉へ向かった誠司だが、ヤスは懐のドスを離そうとしない。どうやら彼、ブランケット症候群らしい。お気に入りのものを持ってると安心するってか。なんだこいつもチワワだったのかよっ(><)まぁヤクザもはったりの世界に生きてるわけだしね。この症状を黙ってやる代わりに土地代の事などもチャラにしようという協定を結んだチワワ2匹。ヤクザも大変だっ今日はクリスマス。ケーキを囲んで顛末を聞いた和美。そのナイフに一瞬驚く誠司ですが・・・。「ナイフなんてみんな怖いんだもん」慣れると笑う誠司。そして・・・フォークをケーキに突き刺すのだった------------。お!大きな一歩じゃん♪やくざも色々。でも、誠司は少し前向きに、やさしくなったようですね。さぁ、次回はいよいよ岩田さんがメイン登場!!ルポライターの岩村。彼も神経強迫症?「いてもたっても」具体的にはどんな強迫症なのかしらね。って事はまた坂東も出ばってくるかしらん♪にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪空中ブランコDVD 空中ブランコ 第1巻 初回限定生産版[角川エンタテインメント]《予約商品01月発売》《メール便なら送料無料》【CD】電気グルーヴ /Upside Down 《通常盤》:TVアニメ『空中ブランコ』OP曲 <2009/11/18>
2009/11/27
コメント(0)

ロシアの短い夏をみんなで夢中で遊んだあの頃。もう、戻れないあの夏の日々------------。今回は切ない話で、悲しい別れもあったのに・・・インパクトはすべてGに持ってかれた気がするわ(><)うわ~~~ん!!プールで気分転換に泳いでいた霧原の前に現れたマダム。偶然・・・ではないんだろうなぁ。彼女もまた霧原に探りを入れているのか。探し物は見つからないのかと尋ねるマダム。『未来の記憶』それは三鷹文書の事らしい。まだ変えられる未来の記憶を持つもの。「そういう契約者がいたって話、聞いた事ない?」どうやら霧原から得た情報の対価らしく、マダムのお礼というこの話。さぁて、霧原にはこのヒントで三鷹文書の場所が分かったのかしら?私は分からなかった~(><)一方、カシオペアで関東へ向かうヘイたち。その列車にはレプニーンとターニャ、そしてSVRの姿も!!池袋の写真を見て小さなころに行った事があるという蘇芳。これはヒントかな~?食事を買ってくると部屋を出たヘイだったが、その通路で道をふさがれ銃を突きつけられてしまう。レプニーンはどうやらヘイをスカウトするつもりで接触を図ったよう。もちろんその裏で蘇芳も込みで。一方、蘇芳の方にもターニャがGを使って部屋から出させる作戦に!!確かにGはどこにでもいるけどさぁ。これは怖いっ(><)しかも飛んだ1匹がジュライの頬に!!ひょえぇぇぇ!!怖っ!!そのリアルな動き、や~め~て~あっという間に鳩尾に拳を食らわされ気を失わされる蘇芳。ジュライにはクロロホルムで眠らされ・・・。ヤバイとヘイを探し、焦って逃げ出したマオは・・・車掌に見つかり追いかけっこ(><)マオってばすっかりギャグキャラっ!!まずはヘイを食事に誘うレプニーン。でもしっかり隣のテーブルで銃を持った男が待機(><)ワインを勧められるヘイですが・・・。「もう飲まん」って!!蘇芳との約束をちゃんと守ろうとしてるんだ!!なんかそういうのが嬉しい♪でも・・・飲まない代わりに頼んだ食事!!あはは!!やっぱヘイはこうじゃなくちゃ♪久しぶりの大量食事っ(>▽<)ま、当然レプニーンの誘いを断るヘイ。だが彼らも簡単には行かないようで、蘇芳が紫苑でない事もお見通し。更にヘイにパブリチェンコ博士の事を尋ねたりして、探りまで入れてきてるし。ま、ヘイは博士が生きてる事は知らないのか、意図的に黙っているのか・・・。レプニーンはそれをヘイが何も知らされていないと思ったよう。最終手段でヘイに突き付けられた列車の爆弾の起爆装置の存在。信じようが信じまいがそれはヘイの自由-------------。一方ターニャと蘇芳も再会。あの時、何故自分を殺さなかったのかと問うターニャ。ヘイがいなければ撃っていた・・・・。「でも撃たなくてよかった。友達だし」だが、それじゃ理由にならないというターニャ。友達だから憎む場合もある。そう、ターニャはまだ覚えていたのだ!!ニカと必要以上に親しかった蘇芳を憎んでいた事があったと!!だがその時の気持ちは思い出せない・・・。「覚えてる・・・。私はニカが好きだった。覚えている・・・私はニカを殺した--------」そう呟くターニャをやさしく抱きしめる蘇芳だった・・・。切ないなぁその感覚だけは覚えてるのに、気持ちを思い出せない。契約者の代償。また、ターニャが感情なくぽつりと言う告白が切なかった(><)その頃、霧原の前に姿を現した鎮目。やはり彼は霧原の事を追っているよう。というより、組織に縛られない彼女の行動に期待してるって感じかなぁ。彼も基本は知りたい事実は一緒って事だからね。でも、ここ数年やはりヘイはドール・・・インと一緒に逃避行していたよう。その話は霧原も知っているようですが。まさか霧原ジェラシー!?まぁ、鎮目の聴き方もなんだかいやらしいもんな。でも、彼の本題は別にあるよう。そのドールを調べた所、面白い話が出てきたよう。「イザナミには、とんでもない力があるらしい」そう、「イザナミは、契約者を天国に送る-----------」ここ数年の間に自殺した契約者が少なからずいるという。それがあるドールの力によって引き起こされたというのだ!!まさかそれがインの力!?そして・・・どうやら三号機関の狙いはその力!!なるほど少しだけ見えてきたかも。殺したい契約者をインの力で自殺に追い込ませる。そりゃ力を持たない者には願ってもみない兵器だわなぁ。当然インを狙って動く者が増えるってわけだ。で、そこで何故紫苑たちが絡んでくるかって話だよな。契約者を信用はしているが大嫌いだと言ってのけるレプニーン。どうやら彼は姪をイリヤに殺されたらしい。任務とは言え、その彼を使わなければならなくなったレプニーン。そりゃ憎悪するわ。列車はあと15分で大宮へ着くとアナウンスが入る。だが・・・。「それで、お前は何をした」ヘイはあくまで客観的に事実をレプニーンに突き付ける。イリヤは「最低の人間だから最低の契約者になっただけだ。そしてお前も、人間のくせに合理的な枠の中にしか自分を治める事が出来ない」ヘイはしっかりレプニーンの行動を読んでいた。彼には乗客を道連れにする勇気などないと!!そしてその手にフォークを突き立て逃走するヘイ。レプニーンはすかさずターニャに蘇芳を拉致し、列車から出ろと命令。そしてGで埋め尽くされた列車。キモすぎる~~(><)そこから連れ出された蘇芳。「逃げろ、蘇芳」しっかり蘇芳を追っていたヘイ。そして蘇芳がたどり着いた場所は・・・緑のコケが生えたプール!!よく飛び込んだなぁ。こんなところ苦し紛れにターニャに水をかけた蘇芳ですが・・・。ターニャはそれで何かを思い出したよう。彼女もまたあの夏を思い出そうとしていたのか・・・。だがその時、レプニーンからの通信で我に返ったターニャはGで蘇芳を追い詰めようとする。一方レプニーンは先ほどのヘイの攻撃で腕に傷を負い、力が入らず銃を持つ事すらままならないよう。ヘイに追い詰められた彼はナイフを取り出すも・・・・返り討ちにあい、そのナイフは自分の腹を刺していた。最後に彼が聞いたのは、イリヤを殺したのはヘイなのかと言う質問。それに黙って頷くヘイだった・・・。これだけでも彼は満足して死んで行けるわな。追い詰められた蘇芳は、ライフルを生み出してしまう。だが・・・その時思い出したヘイの制止の声。我に返った蘇芳は銃を下ろしたのだが・・・その時聞こえた銃声!!そして----------ターニャはプールへ落ちてしまう。去っていくGたち。そこへ追いついたヘイとジュライ、マオ。みんな蘇芳が撃ったと勘違いしたよう。「撃たなければ、お前が撃たれていた。身を守るすべがそれしかなかったのなら、それでいい・・・」「それでいいって・・・撃ったのは僕じゃ・・・!!」だがヘイは「行くぞ、そのままだと風邪をひく」と言って背を向けてしまう。「待てよ!!わかんないよ!今度は撃てばよかったのかよ!あの時は撃つなって・・・」「もういい、撃った事を責めているわけじゃない」あ~あ、ヘイってばそんな言い方じゃ蘇芳も納得しないって。蘇芳は自分が撃ったんじゃないって言ってるのに・・・頭にきたのか、なんと蘇芳はヘイに背を向け反対方向へ歩き出してしまったのだ!!そして蘇芳について行くジュライ。ヘイは・・・止める気はないよう。彼も背を向けちゃったよど~すんの!!「寒くて・・・夏ならよかった?それとも、夏の太陽を嫌いにならずに済んだから、今の方が?だけどどっちにしたって、僕たちはもう、子供のようには楽しめない-------」そして・・・ターニャを撃ったのは-----------紫苑!!これが彼の歓迎!?ってかここまで来てるのか?一方、霧原は、紹介者と連絡が取れたからと、組織の話をする通話記録のメモリーを傍聴する許可をもらえたよう。『君はまだ組織の巨大さを知らない』「私が未来を見てきた契約者と会っていたとしたら・・・接点はこれしか」でも特に変わった事はないその会話。だがその時、霧原は誤ってそのメモリーを早送りしてしまう。そこで聞こえた声は一体-----------!!これは最後にちょっと謎な感じでしたが、霧原は完全に今回は裏で動く形ですね。あの声、何を言ってたんだろ?そしてついに銀座へたどり着いた蘇芳とマオとジュライ。さぁて、風邪をひきそうになってる蘇芳ですが・・・契約者は風邪ひかないんじゃなかったっけ??紫苑との再会はいつなのか・・・。おお!!次回、これはナイスな再登場!!なんとキコと久良沢登場~~~っ!!うわぁ、これはめちゃ嬉しい~♪1期を知る者にはたまらんキャラですもんね~(^^)次回はまたどんなハチャメチャになるか、これは楽しみ~!!薔薇のモーリス出るか!?にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪4886 HIT/2/34
2009/11/26
コメント(10)
![]()
操緒とやったかくれんぼ。操緒が迷子になってもいつも見つけてくれた夏目。だから「今度も期待してるからね。ちゃんと迎えに来てね---------」操緒の名を呼び、手を伸ばす夏目。でも・・・どうやら夢だったよう。伸ばした手は柔らかいものを掴み・・・ってラッキーすけべな夏目っ(>▽<)お約束のようにそれはニアの胸で♪って事で、前回の衝撃の1巡目の世界での再会。ニアってばしっかり成長していい女になってるけど、魔女呼ばわりされてるんだよな。一体この世界で何をしてるんだか(^^;)でもこの世界でもやっぱ夏目はいじられ役なんだね。っていうより夏目って前回奏に告白してたんだ!!あたしは聞こえなかったって(><)って事は奏も聞こえてない可能性があるよね。それか非在化の事を気にして何も言わないのか・・・。ひとまず洛芦和高校へ向かう一行ですが、ニアは奏に話があるようで、夏目は半分秋希に引きずられるように先に学校へ向かう事に。でもその背にしてるのは、刀じゃん!!おお~~い!!銃刀法違反だって(><)でもその時、今度は何故か魚に乗って(?)暴走した少女が夏目に直撃っ!!なんとその子、哀音だって~!?今までは佐伯の傍で可愛いお人形さんみたいな格好しか見た事なかったから誰か分からなかったわ。彼女も洛芦和高校の生徒のよう。そこへやってきたのは佐伯会長と、副会長である朱浬さん♪更に玲子までっ!!なんだか同窓会みた~~い♪BGMも和やかだし、こんな世界もありかなぁなんて思ってしまうわ。ただ、操緒がいないんだけどね・・・洛芦和高校はクリスマスパーティに向けての準備で忙しいよう。でも、そのパーティを一緒に回ろうって杏に約束されていたよう。その答えを求められ・・・それってやっぱ「そういう事」なんだよね。驚きを隠せない夏目。杏もか(^^)でもすごく気まずそうな表情だなぁ、夏目。そう、だってこの1巡目の世界の夏目はもういないのだから------------。「ここは僕のいる世界じゃない・・・」その時、泣いているように見えた夏目を気遣って声をかけてきたのは・・・朱浬-------ではなく、妹の紫浬。わぁ、本当同じ顔してるんだ。眼鏡取っただけだね。でも、彼女は夏目の事情を知っているよう。そして、紫浬は夏目が知っている朱浬はどんな人だかったと尋ねる。でも・・・あの時傷ついてしまった朱浬。助かったのかすら分からない今の状況。でも、今夏目がすべきことなのは、泣く事ではない。「僕はもう誰も失いたくないんです!!」その時、ニアもまた姿を現したのだった。ニアの案内で屋上へ向かったふたり。そこから見えた街の光景は・・・・なんと非在化!?大きな穴は例の爆発で起こった爪後なのだが、そこから非在化が進んでいたのだ!!だがこれは一般人には見えないよう。夏目たちだけに見えるその歪み。あの実験の失敗が世界にほころびを生み、世界を滅亡へ導いた----------。非在化すれば、すべての存在は無になる。そして異世界の者もまたこの歪みからこの世界へやって来るというのだ!!現れた化け物に、たった一人で立ち向かうニア。玲子を襲おうとした化け物から守ろうとした夏目だが・・・やはり今は無力な存在でしかない。秋希は刀で敵を倒し、ニアは札で。生徒会は生徒を避難誘導し、みんな出来る事で戦っている。「僕は--------------」その時、夏目の前に現れた化け物。そこへ現れた奏を庇った夏目ですが、そのふたりの前に盾になったのは秋希!!でもどうやら怪我をしてしまったよう(><)「僕はまた、誰も守れないのか?何もできないまま・・・・。そんなのはイヤだ!!決めたんだ!!みんなを守るって、誰も傷つけさせないって!!そのためなら、僕は悪魔になる------------!!」そして・・・闇をまとった夏目。覚醒~~~っ!!ついに夏目も悪魔の力を得てしまったのだ・・・!!・・・めちゃ簡単な戦いでしたねぇ。うん。まぁいっか。ここは1巡目の世界の夏目が守りたかった世界。今の夏目のいるべき世界ではない。戻ろう。元の世界へ。だがその前に自分を庇ったせいで傷ついた秋希に謝罪する夏目。でもそれは秋希が自分でやったことだと笑う。刀を抜くと言う事は命をかけると言う事。それなりの覚悟がなければ刀を抜く事は出来ない。その力があれば、誰かを守れる。だから刀を抜いた。でも大人だなぁ。秋希ってば、謝られるより感謝されたいって。ありがとうと夏目に言わせた秋希。更に、秋希は大切なネックレスを夏目にプレゼントするのだった・・・。「お世話になりました」いよいよこの世界の人たちともお別れか・・・。そして、ニアの案内で、彼女がこの5年ずっといたと言う十字陵へ向かう事に。だがここでもあの事故のせいで影響があったよう。ニアの告白。「智春の願いを叶えるために、私が作ったんだ。---------------アスラマキーナを!!」えぇぇぇ!?ニアが犯人かっ「そして2巡目の世界に行ったあいつが死ぬのを知った上で、私は鋼を渡した。あいつが2巡目に行かなければ、あたしはこちらに来る事が出来ず、アスラマキーナは生まれない。そうしなければ、世界を救う方法がなくなってしまう。こうするしかなかったんだ----------」そう言って涙を流すニアに、ニアは悪くないと、頭を撫でる夏目。すべてを話しても・・・・それでも行く事をやめなかった1巡目の世界の夏目。ここにきて、心細かったニアにやさしくしてくれた夏目。そんなニアに感謝していると言う夏目と奏。鋼に飛ばされた後、奏と夏目が離れ離れにならなかったのは、ニアが運を分けてくれたから。そしてこの研究所の中におさめられていた鋼。更にポッドの中に浮かぶのは--------操緒!?だがあの操緒は夏目の知っている操緒ではない。そう断言する夏目。その言葉に姿を現したのは・・・操緒!!「遅いぞ!智」おお!!ついに操緒登場じゃ~~ん♪次回は「残る命、散る命」ってめっちゃ不吉なタイトル。あの中にいた操緒は1巡目の世界の操緒って事ですか。鋼が見つかったから、元の世界へ帰る事が出来るのか。とりあえず、部長との戦いが最終決戦の場になるのか。でも非在化が始まった1巡目の世界なら、3巡目の世界を作る事も難しいのではないのか?まぁ相手は部長だしなぁ。でもこれでようやくメンツも揃った事だし、次回はどう展開していくのか。まさかのニアの大きな役割。成長したねぇ、本当いろんな意味で(^^)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ アスラクライン2 1(初回生産限定)テレビアニメ「アスラクライン2」OP主題歌/ED主題歌::オルタナティヴ/彼方のdelightアスラクライン2 バラエティーCD(2CD)
2009/11/26
コメント(0)
![]()
金蔵が当主決定に対し下した結論とは------------!?でも金蔵が生きていた事に驚きを隠せない息子たち。お元気そうで安心したという絵羽の言葉に対し、皮肉を込めて蔵臼との賭けに負けて悔しいと素直に認めればいいのにと笑う金蔵。そして、未だ碑文の謎を解けなかった事を残念に思うと言い、碑文による当主選抜は中止する事を決定!!驚きを隠せない一同。では、当主の権利は誰に?だが、誰にもその資格がないと言う金蔵。「何も残せないできそこない共め!!」そして右代宮家は自分の代で終わると宣言したのだ!!だがこれに対し、子供たちはお金では買えないたくさんのものを作ったとフォローする南條。それは、金蔵の偉業を伝えるべく作られた『家族』そこで金蔵は孫たちに家督の資質を問うのも悪くないと考えを改める。そして息子たちには最後の親族会議の本当の理由を明かしたのだ。それは・・・・。「お前たちは、我が儀式のいけにえとなる-----------!!」そして、呼びだしたのはペンドラゴンの家具たち。あら、ウサギさんが1匹増えてる~!!しかも「OO」(ダブルオー)って(わはは)彼女たちに息子たちの中から好きに生贄を選べと命じる金蔵。そしてあっという間に6人の犠牲者が!!相変わらずえぐいねぇ・・・。更に金蔵が呼びだしたのはロノウェとワルギリア。ガァプという新しい魔女?!あら、久しぶりに妖艶系の美人さんを演じてる甲斐田さんの声を聞いたかも~♪すっごい巻き毛(^^)あっという間に残された者たちを闇の中へ落としてしまう彼女の力。逃げ出した郷田と熊沢ですが、どうせ彼らはこの島から逃げる事は出来ないと笑う金蔵。そして鳴り響く雷鳴。金蔵は宣言する「おお、ベアトリーチェ!必ずやお前を蘇らせ、黄金郷の扉を開こうぞ!!」って事で、準備完了!!いよいよゲーム開始。魔法を否定する戦人に、今は好きに推理すればいいと笑うベアト。最後に赤の真実で宣言すると勝利宣言!?一方、さくたろうを殺されてしまった形になった真理亞は泣いてばかり。ぬいぐるみ遊びはやめて人間の友達を作れと怒る楼座は、泣きやまない真理亞を叩こうと腕を振り上げたところ・・・。その手が突然ガラスのように砕け散ってしまったのだ!!真理亞の力が!!そこへ現れたベアト。娘の頭を撫でたり、絵本を読んだり、ご飯を作ってあげる手なら残してもよかったのだが・・・楼座の手は真理亞を殴る事の方が多いのだ-----------。それは真理亞が悪いのか?少しでも頭を撫でてもらえたら・・・。さくたろうは真理亞にとって楼座より大切な友人だったのだ!!仕事だから仕方ないといいわけする楼座。でも・・・それは男の人と旅行へ行く事なのか?そう、真理亞は既に楼座が何をしているか知っているのだ!!みんな子連れの女はイヤかる。真理亞がいなければ、女としてのしあわせを掴めたのに!!「お前さえいなければ!!」「あんたなんか大嫌い!!」口汚く娘をののしる楼座。あぁ、やはり楼座の本音はそこか。真理亞さえいなければ・・・!!そしてベアトは問う。楼座は無罪か有罪か・・・。「ママは有罪だ!!ママに復讐してやる!!許せない!!」そしてさくたろうにしたことと同じ事をしてやると首をへし折った真理亞!!だが、それだけでは償えないこの罪。そして、ベアトは楼座を生き返らせたのだ。でも楼座は反省するどころか、更に「あんたなんか生まなきゃよかった」とののしったのだ!!吹き飛ぶ楼座の首。100回殺したけどまだ足りない。真理亞は弄んで楼座を殺しているように見えるけど、心の中で「愛されたい」と願っているんだろうなぁ。ただそれだけなのに・・・だがベアトはこれで真理亞は真の魔女の世界の入り口に立ったと言う。それでもさくたろうは戻ってこないのだ。作り手である楼座がその存在をみとめないから。そして、壊れてしまった真理亞も-------------。でも真理亞は魔女だから母を許すという。そして戦人たちにも笑ってみせたのだ。その時戦人たちのいた部屋に飛び込んできたのは、逃げてきた熊沢と郷田。話を聞いた戦人たちの元へかかってきた蔵臼の電話。これも作戦だったのか、なんと蔵臼たちの囚われた牢屋に内線だけが使える電話が残されていたのだ!!助けに行くと言う朱志香に対し明日の朝まで籠城しろ言う蔵臼。もうこれ以上誰も失いたくないから・・・。ここで何をどうするのか。引きこもってる事しかできないのが。そして蔵臼たちの前に現れた金蔵。彼は孫たちに家督を継ぐにふさわしいならば、蔵臼たちの生贄はなくなるというのだ。そして蔵臼に子供たちへ電話をかけさせる金蔵。「さぁ、我がテストの始まりだ-------------!!」って事で、今度の主導権はあくまで金蔵がって話になっているようで。でもやっぱり孫がキーになるんだね。真理亞はすっかり病んでるし、ここにきて空気存在の縁寿。さぁて、金蔵が出す条件は一体何?相変わらず時間軸は分かりにくいんですが、でも真理亞が面白くなってきたわ~♪にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪うみねこのなく頃にepisode 4真相解明読本最終考察うみねこのなく頃に【予約】/TVアニメーション「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.2
2009/11/26
コメント(2)

ようやく届いたっ!!(>▽<)2期のアニメDVD全巻購入記念の鈴木さんのマットとスリッパ♪肌触りもめちゃめちゃふかふかで、これは使い心地よさそう♪開けてからかなりの勢いで触りまくってましたわ(あはは)スリッパは可愛いし、マットはどこにひこうか迷う出来♪リボンまでついてめちゃ可愛いし、これはナイスなプレゼントでした~(^▽^) これで今月までの中村春菊ぱにっくで送った鈴木さんグッズと揃えれば、かなりいい感じで鈴木さんグッズがコレクション出来そうっす。にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 新グッズ☆純情ロマンチカ2【グッズ】シールマウスパッド・メモマウスパッド・ペン立ての3点セットA新グッズ☆純情ロマンチカ2【グッズ】シールマウスパッド・メモマウスパッド・ペン立ての3点セットB4923 HIT/2/39
2009/11/25
コメント(0)
![]()
大切な人を守る-------------------!!黒騎士に、まだ策があると言うスペルビア。一体何をするつもりなのか・・・。その頃、ゆかを心配して駆はずっとそばについていたよう。目覚めたゆかは駆の手を取り「守ってあげるね」と言う。守るのは駆の方。でも、ゆかのあの力。もろ刃となる無効化の力・・・。ゆかの気持ち次第でなんだか本当恐ろしい事になりそうなのが怖い(><)まだきっと・・・病んでるよね??って事で、今日はみんな学校を休むよう。でも誰と、何と、どう戦い、どうすれば勝てるのか?欠片とは?「襲ってくるから戦う!!」それだけだという田島。まぁ、美鈴だって焦るよな。何も分からないまま”襲ってくるから”戦ってるだけだし・・・。その頃、お茶を淹れていた菊理に「悪魔を目覚めさせた~」の文を書いたのは自分なのかと尋ねた駆。「あなたは味方なんですか?ゆかだけは傷つけないでください。お願いします」だが菊理にいいわけすらさせずに、それだけ言うと駆は行ってしまうのだった・・・。残された菊理が言おうとしたスケッチブックには・・・。「私には過去の記憶がないのです」・・・それってやっぱり駆の姉と何か関係ありって事なのか?菊理の存在は本当分からないもんなぁ。めった強いし。一方雪子は駆を無意識に傷つけてしまった事を悔んでいるよう。でもそれを気にするなという田島。死んだらそこまでって田島は軽く言うけど、雪子はもうひとりはイヤだと。ずっとあきらめてきた仲間。友と明日のためにという誓いがあるから。みんなが大好きだから、絶対傷つけたくなかった----------。なのに・・・。田島もまた彩子先生に守ってもらっていると言うのだが、田島は「あいつはそんなんじゃねぇ」と認めない。でも、いなくなってから気付く大切な人の存在。失ってしまったけれど・・・今はまた大切な人が傍にいる。彩子が拾ってくれたから、今の自分はここにいる。それを教えてくれたのは雪子。どうやら田島は雪子の事、これで内側に入れてくれたようですね(^^)皆がいる屋敷には陰陽師の結界が張っているという。だが美鈴の心配はスペルビアの事。その話をしようと挨拶にやってきた駆と部屋に入った美鈴。だがその時、結界にヒビが!!西洋魔術と言う外法を使って破門された草壁 操。彼女の事を調べていた時に、操に対し憧れを抱いたという美鈴。だが・・・・やはり美鈴が言うに、スペルビアはこの草壁 操。赤い夜では時間が止まる。その世界で70年も生きてきた彼女。だが何故黒騎士となったのかそれは分からない。今の美鈴では敵わない。だから、駆に草壁の力を与えると、自分の血を飲ませた美鈴。だが・・・タイミング悪い事に、その時、目を覚ましたゆかが駆を探してこの部屋を通りすぎたのだ!!またまた駆が美鈴の腕にキスをし、その血を舐めとるようにしていたシーンを目撃してしまったゆか!!あはは!!狙ってると分かっててるんだけど、またまたナイス(?)タイミング♪また誤解してぐるぐるしそうよね。そしてどんどんゆかが病んでいく・・・一方中世では、ヴェラードの明日を奪ったこの世界を、時の魔女となった女がこの世界への復讐を誓っていた。この人がゆかの生まれ変わりとかそういうのか?一方栞も自分を監視する式の目に気付いたよう。動いたというのが何を指してるかは分かりませんが、これで傍観者ではいられなくなったよう。式を燃やし、彼女も動く事になったよう。さぁて、栞は味方なのか敵なのか?そして何のためにこの学院へやってきたのか・・・。あまりのショックに気を失っていたゆか。どうやら駆は美鈴の草壁の血を得てかなり動きがよくなったよう。美鈴の動きも読めるようになったよう。効果バッチリ♪すると、なんとあの美鈴から一本取れたよう。でも勢い余って額に怪我をさせてしまったのだ。そこへすかさずハンカチを差し出したのは・・・ゆか。そして、なんと駆が美鈴の血を吸った傷痕を同じようにゆかが舐めたのだ!!「これで駆くんと一緒だね」って、怖えぇぇぇ(><)何してんだこの子わっ!!駆との間接キスをしたいってのもあるんでしょうけど、これでゆかも草壁の血を得たって事なんでしょうか?田島を追って出て行った雪子。彼女を探して出て行った美鈴たち。屋敷に残ったのは駆とゆか。でも、とかげに怯えて駆に抱きついたり・・・ちょっとあからさまに駆にべたつきすぎ(><)このままずっとふたりでいたいとか・・・かなり誘ってる~~!!だがその時聞こえた物音。2階からのその音に、駆は様子を見に行く。なんだかどんどん病んで行くゆかを心配する駆。赤い夜が終われば・・・・ゆかはきっと----------。元通りにと願う駆。だがそこにいたのは----------栞!!「待っていた、劫の眼の主よ」そして突然駆に攻撃を仕掛けてきたのだ!!彼女は禁書目録聖省から使わされた者。本当の名は「書架のウルスラ」何故駆を狙うのか?「それは、あなたが悪魔を目覚めさせたからです------------」「!!」一体何の事なのか?悪魔とは?そして栞の目的は。小難しい組織名も出てきましたけど、一体どんな組織なのか。後数話でこの話、拾えるの?その頃、彩子と約束した焼き肉に雪子も一緒に連れて行こうとした田島。保健室へ行くと------------。そこには血を流し糸で逆さにつるされた彩子の姿がっ!!隣で笑みを浮かべているのは--------------スペルビア!!雪子を慰めてる時、見せた背中がなんだか死亡フラグっぽいなぁと思っていたらやっぱり・・・でも何故スペルビアがこちらの世界へ!?彼女の秘策はこれ?こちらの世界へ関与できるという事なのか。「壊れた絆」うわぁ。予告のゆかがめちゃ、めちゃ怖いんですけどっいつまでもしあわせにくらしました・・・・って、絶対ヤバイって~~(><)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【予約】彩音/Arrival of Tears(初回限定盤)(DVD付)PSP:11eyes CrossOver 【限定版】【ゲーマーズ特典:描き下ろしテレホンカード付き】11eyes イレブンアイズ 虹陵館学園女子制服-L[コスパ]《予約商品12月発売》
2009/11/25
コメント(0)
![]()
爽子の新しい気持ち-------------!!貞子ノートのせいでクラスの平均点が上がったのだとか。最近結構いろんなところで有名になった爽子。ついには「爽子が笑うと福が来る」との噂が流れ、なんだか爽子の周りに集まるようになる人が増えたよう。しかも不意打ちのように笑わせようとするわけで・・・爽子にすれば驚きの方が先立って笑うところではないよう。でも、避けられるよりは嬉しい事♪爽子は、平野や遠藤ともいつの間にか自然と友達になれているとあやねと千鶴に言われ、嬉しさを隠せない。人生最良の時っ!!千鶴から、お互いをニックネームで呼び合おうと言われた爽子は、戸惑いながらも千鶴たちをニックネームで呼ぼうとするのだが、感動と緊張のあまりなかなか上手くいかなかった。ものっそ緊張しつつもその名を呼ぶと、逆に新鮮だと喜んでくれたのだ!!めちゃめちゃ嬉しい~~~♪でもこの愛称呼びはかなり爽子にはハードルが高そう。見てる分にはそりゃ意地悪したくなる反応だわなぁ♪で、早速あやねは他の子もうちとける為に名前を呼び捨てにしてみたらと提案する。そこへやってきたのは・・・風早っ!!あやねSぅぅぅぅぅ~~(><)あはは!!めちゃ楽しんでる~~~♪なんとか「風早!!」と名前を呼んでみたものの、風早の笑顔に玉砕し「くん・・・」ってつけちゃった(^^)ま、いきなり男子の名前を呼び捨ては無理って事で、女子から頑張る事を決めた爽子。でもこの事がきっかけで、胸の鼓動を感じた爽子。風早は-----------男子なのだ!!おっと!!ついに風早を男の子と意識しだしたようですね~♪さて、体育祭が近づき、風早がクラスの体育祭実行委員に指名される。何としても優勝したいピンは、生徒たちにハッパをかける。でも、鈍い奴は当日休んでもいいって----------教師としてそれはどうよ~(><)スポーツ好きの千鶴は、燃えに燃えるこういうところはピンと同じ熱血なんだよな(^^;)俄然やる気のふたりに、足を引っ張らないよう頑張るとガッツポーズの爽子。でも、経験がない爽子にサッカーは結構ハードル高い。昼休み、風早や千鶴に誘われ、練習に参加する爽子。結果は、みんなの想像通り空振りキックの連続。練習でさえみんなのジャマをしていると悟った爽子は、せめて足手まといにならないように自主練をしようと決意する。一方男子の練習はいつものように遊びっぽい。風早を中心に笑いが絶えないよう。でもそれを見れただけでしあわせな気持ちになる爽子。そんな中、練習中の風早から、髪型を見て「おさげ!」と呼ばれた爽子は、自分の胸の高鳴りを感じながら、思わずボーっと風早の後ろ姿を見つめてしまう。千鶴に耳を引っぱられ我に帰った爽子の顔は、真っ赤。遠くにいる風早の姿を追いながら、爽子の胸のときめきは収まりそうにない。「ただ、風早くんの姿から目が離れなくて-----------」放課後、爽子は自主練をしようと決め、千鶴らのラーメンと買い物の誘いを断わる。二人に言ったら付き合ってくれると言いそうだし、楽しみはまた今度って事で♪でも、委員会に行こうとクラスメイトと話す風早からまた目が離せない爽子。何をやっているのか気になるようで。さぁて、いよいよ爽子の気持ちが動きだしたようです(^^)いざ始めようと、体育教師にサッカーボールを借りに行ったものの、規則で貸してもらえない。花壇の花に水をやりながら、爽子はここで風早と話をした事を思い出す。仕方ないので貯金を崩してボールを買おうと思うのだった・・・。さて、今回から本格参戦のくるみちゃん。めちゃいい子っぽいけど・・・風早を好きなのは一目瞭然。そして、みんなから風早と付き合ってしまえとはやしたてられるように仕向けてる感じ。これはかなり計算高い子か!?ちゃっかり委員になったくるみは風早も実行委員になったの~なんてわざとらしい事言ってるし(><)ちょっと白々しいって。でもいるいる、こういう子!!そんな風早の目に飛び込んできたのは、水やりの最中、石ころをボールに見立てて蹴っている爽子。もうくるみの話なんて聞いてないし♪風早分かりやすすぎ~~~っっ!!「どこ行くんだよ」って石ころを蹴って練習をする爽子を見てめっちゃしあわせそうな顔っ!!こりゃくるみには・・・。で、こちらも分かりやすい嫉妬に暗く目を濁らせるのでした。実行委員会を終えた風早は爽子のもとへ向かい、自分のボールを爽子の足元に転がして…。笑顔で「こっち」と爽子を案内。なんだろうな、うまく笑えないや----------。いつもと違う空気。だから、笑顔の代わりに・・・・風早くんに届け------------!!って十分笑顔♪しかもちゃんとボール蹴れたよ。そのボールはまっすぐ風早の元へ!!いやはや。今回もピュアなお話でございました(^^)でも・・・そんなふたりを見て、当然邪魔しようと思うくるみが次回からはどうやら爽子に接触を図ってくるようです。「新しい友達」少しだけ気付いた自分の気持ち、さぁ、爽子がこれからどうその想いを伝えるのか。にやにやが続きますように~♪にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】君に届け (1-9巻 最新巻)アニメ「君に届け」爽子のおめかし携帯ストラップ【クリスマス】
2009/11/25
コメント(0)
![]()
ヤング・カジュアル部門紛争記-------------!! 次はヤングの新企画へと回された絹恵。若い10代に対して百貨店への呼び戻しのためのプロジェクトらしいけど・・・。いまどきの若者の気持ちについていけない感じ。やかましい。わからない言葉。これは色々苦労しそうだ(^^;)って、私もあのノリはわからないわ~新しい売り場のチーフは小西。仕事もできるし、センスもある。でも・・・何か小西に対し、壁を感じた絹恵。その小西が、蜂矢と会っていたのだ!!なんと面接!?どうやら彼女、契約社員であることをずっと気にしているよう。何かにつけて「契約社員だから」と言う小西。確かに契約社員はひとつのミスが命取り。でも、それで責任を全て社員である絹恵に任せるのはどうなのか?なんだかもどかしくてたまらない絹恵。その時、蜂矢から呼ばれた絹恵ですが・・・なんだか彼も美姫に対してものすごく反抗心を持ってる感じだし・・・。やっぱ仕事のために捨てられた子供だったとかそういうの?そして、彼もまた新しい道を模索しているようで、次の行動は優秀な販売員の引き抜きか!?でもどうやら今回は小西は縁がなかったようですが・・・。更に美姫にディスプレイを「つまらない」と言われた小西は涙してしまう。そんな彼女についててやる絹恵ですが・・・。小西は絹恵にだけは同情されたくないと突っぱねてしまう。仕事はできるけど、人の顔色窺っていい子ちゃんぶって。「カメレオン女」頭にきた絹恵は小西に言う。「小西さん自身で本気で勝負してよ!!」いつだって本気だった小西。でも、所詮は契約社員だから・・・。あ~でも気持ちはわかるなぁ。私も以前契約社員やってたけど、同じ仕事してても、仕事はできないくせに、大卒の正社員の方がボーナスたくさんもらってるって現状。あれって納得できないんだよなぁ・・・なんで~って思うけど、それも全部「契約社員だから」で終わってしまうんだ。そんな昔のことを思い出させてくれたわ、今回は。で、ここにやってきたのは凌。なんと小西の家出みんなで鍋するんだと宣言したのだ。ねぎで頭をたたくのが笑い。泣いてた小西も、怒ってた絹恵もあっけ出来た鍋、めちゃうまかったよう♪「自分で自分の限界決めてどうするの」って同じ契約社員の凌だからこその意見だから重く響く。契約社員だからこその自由。そして凌は突然ミックスコーデの資料を作ろうと言い出し、小西のコレクション雑誌を破り始めたのだ!!もうこのコレクションは小西の中に全て入ってるのだから!!そしてできたたくさんの資料。若い子だって着たいと思えるブランド服と、カジュアル服のコーデ!!そのプレゼンを美姫に了承してもらった小西。でも条件はひとりでやる事!!不安がる小西を励ます絹恵。でも・・・やはり美姫の前で怖気づいてしまう小西。その時思い出した絹恵の「本気で勝負しろ」の言葉。そして、小西のブランドとのミックスコーデの企画が通る事に!!最初は乗り気でなかったブランド店も、小西のコーデがお客さんに受け入れられたことで、協力を受け入れたよう。そして、成功した企画。「ひとりじゃないから」絹恵の言葉に、ようやく彼女も契約社員という枠を超えた何かをつかんだようです♪さて、今回はこの絹恵と小西の話に絡めて、絹恵の妹話も進行してましたね。まゆの進路・・・。代官山で友人と店を開く夢を持っていたけれど、友人は夢は夢だとあきらめてしまったよう。でも友人が辞めるから自分の夢もあきらめるのか?美姫に対しても堂々と意見を述べたまゆ。ある意味最強キャラですが、美姫のセンスから学ぶものがあったよう。そして服に携わる仕事がしたいと決意を固めたよう。でもその裏で・・・越前谷が合併!?そして田渕は元カノに会いに行った?更に蜂矢と接触を図っていた凌。まさか小西が落ちた面接で、受かったのは凌なのか!?なんだか一気に話が動き出したよう。あ~でも今回のミックスコーデは面白かったかも。服も可愛かったし。あれならちょっと着てみたいって思うかも。少しだけ・・・お洒落したいって思う時もあるよね(^^)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪リアルクローズ ディレクターズカット版全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】Real Clothes リアル・クローズ(1-8巻 最新巻)
2009/11/24
コメント(0)
![]()
菊池の必勝法----------------!?まさか秋山が負けるのか!?どうやら菊池は新品のトランプをシャッフルしているのを見て、何か気付いたよう。ジョーカー探しで費やした2回の敗北。そして、ついに掴んだその法則。なんと菊池はシャッフルしたカードを目で追う事ができるというのだ!!そう、どうやら菊池は元ボクサーだったらしく、動体視力がすぐれているらしい。だからディーラーの手元が見えると言うのだ!!やはりそうでしたか。前回多分そんな話ではないかと予測は出来ましたが、最後のカットでそこまで計算できる事。そしてディーラーのシャッフルも法則があると言う事に驚きましたよ。ジョーカーの位置を分かっている菊池には、カードのすべてが見えているのだ。主導権は菊池に----------!!だがどうやら秋山にはその事が分かったよう。「お前はこのゲーム、あり得ない事をしている」そしてシャッフルのやり方の指定をする秋山。だが次の戦いを始める前、タイムを取る直。「もうこんな戦いはやめませんか?」みなさん全員を救いたい!!本当の敵は事務局なのだから!!事務局に無駄な金が渡らない為にも、協力すべきだと説得する直。そして・・・。「俺たちを救ってくれるんだろ!?」そう言って大量のチップをかけてきた菊池。それに乗った秋山------------だが、やはり菊池は誘っていただけ。勝ちを予感し、笑いを見せる菊池に、秋山はいっそ落ち着いて言う。「可哀想にな、お前は唯一のチャンスを逃した。断言する、お前は負ける----------!!」秋山どんな手を使って勝つつもりなのか?ジョーカーが見えてる菊池にどう対抗するのか?そして・・・。秋山はありえない5枚替え!!そのせいでGETしたジョーカー。でもその勝負、秋山が4カードってあり得ない、ラッキー。5枚替えたのに?そして最終戦。チップ数枚差でリードしていた菊池だったが・・・。フルハウスで確信した勝利。勝負に出た彼ですが、それに乗った秋山。勝利を確信した菊池は踊ってジョーカーが見える種明かしをするも・・・。なんと秋山のカードはクイーンの4カード!!秋山勝利っ!!え~なんで~(><)これは分からないって。秋山何したの~??一瞬カードを隠してたのかとか、イカサマを考えてしまいましたよ。ごめんね、秋山っ(><)運で勝ったと言う菊池に対し、なんと、17枚すべての位置を追ったという秋山。頭を使ったと言う彼。パーフェクトシャッフル。一枚一枚交互にした状態のシャッフルに目を付けた秋山。そう、彼もまた最初に出されるカードの順番に目をつけていたのだ!!そして、そのパーフェクトシャッフルをすることで8回目に元に戻る事を読んだのだ!!これがカードの並びを操る必勝法!!秋山のシャッフルの要求はすべてこのカードの並びを作るため!!「頭を鍛えるんだな」って秋山すごすぎる~~~っ(><)種明かし聞いても頭使わない自分にはそんな並びは予測不能。いっそ気持ちいいくらいの騙し合いの演技に拍手です♪秋山ナイスすぎるっ!!こうなるともう容赦なくたたくしかないのか。救いたいと思う直の願いはどうなるのか。次回の大将戦は『回らないルーレット』一体どんなゲームなのか?直は・・・なんだかまたピンチになりそうですよね。またまた緊張感の続く戦いになりそう。それに別会場でのゲーム。そちらも気になりますね。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪【ウインタセール】 ライアーゲーム DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!オリジナル・サウンドトラック ライアーゲーム【ポイント2倍!】全巻漫画セットなら当店ヘ!【古本】LIAR GAME [ライアーゲーム] (1-9巻 続巻)
2009/11/24
コメント(2)
![]()
清和くんと、やさしい人----------------。清和くんっていつ大学言ってるんだろ?清花さんが尋ねたら、行ってるって言ってましたけど。ようやく今回は清和くんの大学での一面が見られました(^^)でも、前回の件もあって、少しづつ清和くんの気持ちも小鳩の頑張りを認めてくれるようになったのかな?今日も何もない所でコケた小鳩ですが、どろだらけになった小鳩にタオルを差し出してるし♪そんな清和の役に立ちたいと、保育園の備品の修理を手伝おうとした小鳩。でもペンキ塗りも適当・・・というかがさつな小鳩に、眉毛ピクピクさせて怒りの表情♪小鳩は何故清花に電話の話をしてはいけないのかと清和に尋ねる。言うと清花が苦しむから、借金取りの事は言うなと言われたこばとは動揺し、ペンキをこぼしてしまう。これじゃ手伝ってるか邪魔してるんだか(><)叱られてしまった小鳩は落ち込むも、子供たちと一緒に謝りに行く事に。だが既に清和くんは大学に行ってしまったよう。でも大切なレポートを落としてしまったらしく、小鳩はそれを届ける事に!!めっちゃ気合い入ってる小鳩ですが・・・・あまりに広いキャンバスに戸惑い、清和を見つける所か、思い切り迷ってるだけだし(><)でもそこでようやく発見した清和は、何やらもめているよう。堂元 崇くん登場っ!!神谷さんじゃん♪本当豪華だねぇ♪まぁ、いかにも~ないい人っぽい外見と物腰風な草食系の癒しの男の人。清和を追って走り出した小鳩は、急ぐあまり堂元とぶつかってしまったのが縁で、どうやら彼と知り合いらしい堂元が一緒に清和を探してくれる事に!!でも・・・大学での清和は評判が悪いようで・・・いつも怒ってる風なので、敬遠されているよう。人づきあいも悪いようで、話も遠慮されたり、恐れられたり・・・。対して堂元はかなり人づきあいがいいようで、面倒見もいいよう。友人も多いようで、教授からの信頼も厚いよう。頼りにされて、頼りになる堂元をすごいと褒める小鳩ですが、いおりょぎはなんだか気に入らないよう。その頃よもぎ園に千歳さんと双子が遊びにやってきたっ!!千歳的にもこの園を潰したくないらしく、融資をしてくれる人のリストを持ってきてくれたよう。いい人だ♪さぁて、清花先生はどうするのかしら。学生に頼まれごとに対し、ワザと怒らせるような言い方をしてキッパリ切って捨てる清和。その場面を見てしまった小鳩は、怒りのままあんな言い方は酷いと責める。きっちりレポート渡し、怒りのまま去っていく小鳩ですが・・・ちょっと言い過ぎたと後悔しまくり。そこへやってきた堂元は小鳩は清和にあそこまで言えてすごいという。どうやら彼はかなり昔からの清和との知り合いのよう。先ほどは彼に将来に事をアドバイスをした為に怒らせてしまったようで・・・。「僕は正しい事が言えないのさ」自分はやさしくなんかない。そういう堂元。でも・・・本当は断る事が出来ないだけ。対して、清和は人に嫌われる事を恐れないだけ。「人はその強さを恐れる・・・」でも・・・それを聞いた小鳩は言う。「嫌われたくないと思う事はいけない事でしょうか?」好かれたいと思う事。困っている人を助けたいと思うこと。「うまく言えないけれど、堂元さんはいい人です」その言葉に救われた堂元。そして感謝の言葉を残し、友人に呼ばれ行ってしまうのだった・・・。家に帰ると・・・ありゃ、コンペイトウが増えてるっ!!どうやら堂元的には、いい人なりの悩みがあったようで、それを「認める」という事が彼をしあわせにしたらしい。でも、いおりょぎさん的には小鳩が思わず自分の事を堂元に説明しようとしたということで、今回は30点って事で。そりゃぬいぐるみがしゃべるとか言われたら、引くってね(^^)そして次の日・・・。「助かったって事だよ」ぶっきらぼうにそう言った清和。どうやらそれが彼なりの精一杯の感謝の言葉だったよう。子供たちはちゃんとそんな清和くんの事を認めてたようで、清和はやさしいと口ぐちに言う。不思議な人です。今の小鳩にはまだそんな感想しか出てこないようですが、これから清和に対する気持ちも少しは変わるんでしょうかね(^^)今後も堂元の出演はあるのかな?あるといいなぁ♪←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【古本】こばと。 [1~3続巻] (著)CLAMP【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」OPテーマ: マジックナンバー / 坂本真綾【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」EDテーマ: ジェリーフィッシュの告白 / 中島愛【予約】 こばと。 2010[カレンダー]こばと。 小鳩 完成品フィギュア[コトブキヤ]《予約商品12月発売》6042 HIT/2/29久しぶりに1日6000HIT超えたなぁ。ちょっと嬉しいかも♪
2009/11/24
コメント(0)
![]()
いよいよ発売されたシェリルの新しいアルバム「ユニバーサル・バニー」「劇場版マクロスF(フロンティア) 虚空歌姫-イツワリノウタヒメ-」ミニアルバム::ユニバーサル・バニー一足お先に劇場で聞いた分も合わせての新曲ばかり。これは久しぶりに聴きごたえのあるCDでした♪1.ユニバーサル・バニー2.pink monsoon3.ギラギラサマー(^ω^)ノ4.イゾラド5.会えないとき6.永遠7.オベリスク8.天使になっちゃった (universal version)◆ユニバーサル・バニーシェリルのライブの1曲目でかかった白うさぎ、黒うさぎが印象的だったこの曲。この曲を聞くと、あのすっごいライブ映像が思い出されます。解説によると、KABUKIの早替わりからシェリルがヒントを得たそうです。でも、白も黒もどっちもSなんだとか(^^)流石シェリル♪◆pink monsoonシェリルのデビュー曲。これはシングルカットされてるので聞かれた方も多いかと。でもコンセプトは一応すべて仕組まれたプロモーションだったらしく、シェリルの意見は反映されてないらしい。だからあのちょっと可愛い路線のジャケットだとか、歌い方らしく、シェリル的には封印したい過去なんだとか。◆ギラギラサマー(^ω^)ノこれがちょうど「鳥の人」の主題歌になる予定だった曲。「南の島」というキーワードからシェリルが簡単に連想して作った曲らしく、まったくあの作品のイメージからは外れた1曲になったためボツ。でも結局CMソングとして使われたんだとか。これは菅野さんも全く違うイメージを出したくてワザとこの路線を狙って作られた曲だそう。曲としてはノリもいいし、結構好きかも(^^)◆イゾラドB級SFホラー映画の主題歌だったとか。映画もヒットせず、シェリル的には封印曲だったそうですが、銀河トラック野郎たちの間で人気に火が着き、口コミで広がった曲。サビの「♪花も嵐も」のフレーズがものすごく印象的な1曲。確かにリピート性が高い曲かも。◆会えないとき一転してのピアノバラード。恋人を思っての1曲だけど、それがシェリルが当時付き合ってた人に対してなのか、最近の人なのか・・・。歌詞の途中で「○○○」というのが書かれてるんですが、ここに誰の名前が入るのか?当時は話題になったんだとか。いやぁ、これは聞かせてくれる歌です(^^)切なさがにじみ出る1曲♪◆永遠「インフィニティ」と同時期に作られた曲という設定だとか。でも、こちらはライブだけで歌ってたと言う事で、一般的な知名度は低いらしい。でも力強くかっこよく聞かせてくれる1曲♪◆オベリスクさよならライブで劇中で流れた曲♪何せあの迫力と映像がすごかったイメージが強いなぁ。戦火の中で感じた強い想いを歌った「応援ソング」にあたるこの曲。勢いもあるし、これは是非映像と一緒に聴きたい曲!!◆天使になっちゃった (universal version)シングルの分とはアレンジが違う曲に。これは特定の人を思って書いた歌詞なのか、話題になったそう。軍の慰問では「ダイアモンド・クレバス」と一緒に必ず歌う1曲なんだとか。この曲はシングルで聞いた時、結構衝撃だった。歌詞をじっくり聞きながら何度もリピートしたもん。これは是非生で聞いてみたいなぁ。って事で、シェリルのアルバムというコンセプトで作られたこのCDですが、やはり聞きごたえがあるアルバムになったかと。May’nちゃんもいろんなタイプの歌をよく歌いこなしてるし、また新しい彼女の一面が見られたかと。新曲の中では、私的にはやっぱ「天使になっちゃった」が一番かなぁ。後は「会えないとき」やっぱシェリル・・・May'nちゃんには切ない系のバラードがよく似合う。もちろんノリのいい曲もいいんですけど、私はやっぱバラードで聞かせてくれる方が好きですわ。そして、本日May'nちゃん本人の名義でもCDが発売されました。【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】Styles [DVD付初回限定盤] / May'n【送料無料選択可!】Styles [通常盤] / May'nこちらも聞かせてもらったんですが、こちらはロックをベースにって事で作られた1枚。CMで流れてるのは、その中でも珍しいバラードの1曲。結構ライブで先行して聞いてる曲もあるし、こちらも耳になじみ深いかも♪私的には「パラノイア」がめちゃインパクト強かったわ。こちらのCDもまたシェリルとは違うMay'nちゃんの曲が聞けるので、これもまた聞きごたえある1枚。何せ12曲ですからね(^^)来年のライブが楽しみだわん♪次は中島愛ちゃんですね~♪次のシングルはまずは「こばと。」の「ジェリーフィッシュ~」TVアニメーション「こばと。」EDテーマ::ジェリーフィッシュの告白そしてランカのCMソング。劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~::CMランカこちらは劇場版のEDの「そうだよ」がめちゃ楽しみです♪「蒼のエーテル」と同様大好きな歌になりそうです(^^)しばらく私のBGMはMay'nちゃんに決まりです♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/11/24
コメント(2)
![]()
由岐はついに神野の事を思い出した----------!?だが、どういう関係だったのかは口にできない由岐。追い詰めるように問い詰める奏を止めるマルオ。やっぱりこのふたりは相容れないようで(^^;)今回もなんだかしょっぼ~~いやり取りしてましたねぇ。ディズニーシーでピノキオで・・・熱い談義!?これは組長の気をそらせるためのマジのやりとり・・・という事で見たらいいのかしら。ま、もうこのふたりのやりとりを深くは考えるまい。 だが、別件で逮捕した男の証言によると、強盗したのは運び屋の仕事が無くなったからだという。それはつまり神野本人が本格的に動き出したと言う事!!でも、由岐は迷っているよう。ゆり先生にだけ明かした胸の内。神野が恋人だった事を奏に咄嗟に隠してしまった由岐。それは・・・・奏の父が神野に殺された事を知ってしまったから--------------!!「あたし、これ以上思い出すのが辛い・・・」そう言って涙を流す由岐だった・・・。だが、一向に発展しない事態に、奏は潜入捜査を決断する。明日からは街中で会っても表情を変えるな。そう皆に命令し、明日に備える奏ですが、由岐は奏に話があると部屋に行くも・・・結局何も言えない。「お前は思い出す事だけ考えていればいいんだ」その言葉にすごく苦しい表情をする由岐。あぁ。分かる。切ないよなぁ。カジノに乗り込んだ奏。だがそこになんとマルオまで!!どうやらマルオは自ら警察手帳と拳銃を置いて奏を追いかけてきたよう。やるときゃやる子なんだよね、マルオも(^^)なんだかんだ言って奏の事認めてるんじゃないのかしら。カジノで不正を働いたのを咎め、そのカジノを仕切る組長に会わせろとごねる奏たち。どっちがヤクザだよっ(わはは)組長に、シャブが欲しいと単刀直入に条件を言う奏。だが、当然相手を信用させる事は難しい。その時、なぜか起こった事務所の襲撃!!でもその襲撃から奏が組長を庇ったおかげで、恩を売る形になったよう。そこで取引現場に連れて行って欲しいと言う奏。まぁそれでも信用されてないから、尾行されたりしてるわけで。お互い妙な緊張感の中で、ついに取引開始っ!!組長について行くふたり。待ち合わせの倉庫に行くと・・・。待っていたのは奏たちに向けられた銃口。偽情報。やはり敵も念には念をだったよう。先に入りこんでいた益子と堀川はあっさり掴まってしまい、奏たちも仲間ではないかと疑われてしまう。そこで容赦なく海へ重石をつけて二人を沈めてしまった奏。大丈夫なのか!?どうやらこっそりポケットにナイフを忍ばせてくれたよう。それにしても容赦ないなぁ。ま、そうじゃなきゃ信用してはくれないだろうからね(^^;)ようやく麻薬取引現場にたどり着いたふたり。麻薬の取引のその瞬間を狙って突入する舞島たち。これでついに神野にたどり着いたかと思った奏ですが--------またしても目の前で逃げられてしまったよう。悔しがる奏。あと一歩だったのに・・・。残されたのはあの蜂のピンだけ。あら。やはり組長の狙撃は奏の演出でしたか(^^)どうやら堀川に頼んでいたよう。堀川はよく逃げられたね(^^)だが組の取り調べが始まった中、新たな事実が判明。神野の組の幹部だった者が裏切ったようで、組織はそいつらを必死に探しているという。その写真-----------吉村!!そう、彼は神野の事を探るため由岐の傍にいたよう。ついに奏が知ってしまった甲斐崎の事実。そして、真っ暗な部屋でひとり泣いていた由岐。二人が帰ってきたその時、ついに由岐は奏に告白する。「恋人だったの・・・・あたしと神野・・・恋人だったの---------------」物語が大きく動き出してきましたね~♪ようやく甲斐崎の正体もバレ、由岐もついに神野の事を告白。神野のしっぽがまだ掴めませんが、近づいたのは確かなよう。さぁて、最後のジョーカーは誰だ!!由岐の心情的にはどうなんだろ?今好きなのは奏。でも付き合っていたのは神野。しかも彼に何かあったから記憶を失くしているわけで、姉ともいざこざがあったわけですよね。さぁて、ここからどう何が明かされていくか。次回はまた奏が追いつめられる!?←よろしければポチっとお願いいたします♪ THE GENERATION ~ふたつの唇~フジテレビ系 月9ドラマ 『東京DOGS』 オリジナル・サウンドトラック(仮)5567 HIT/2/32
2009/11/23
コメント(2)
![]()
駅に恋------------しないって!!わはは!!久しぶりのとくがわの突っ込みから始まった今回。1周した前回は、車掌の思わせぶりな態度だとか、新しい駅とか、消えた時計とか、謎ばかりでどうなるか分からないけど、面白かったという感想が多かった気がします。かくいう私も前回のような話の方が面白いかもとか思ってるわけで(^^)さて、今回のお客様は家出をした少女・愛梨。でも新宿さんってばこんな歳の子も範疇!?わはは!!でも、家出と聞いてどうすべきかと話し合った結果、子供の気持ちは子供が・・・って事で、汐留が話を聞くのですが、あまりにストレートに家出のわけを聞き、玉砕(><)彼女いないとか、モテないとか、女心が分かってない。最後のとどめは六本木の「どんまい」・・・何気に一番とどめ?でも、新宿さんってば、「一駅一駅君の事を知る事が出来たら、嬉しいな」って子供相手にかっこつけてんじゃないって!!しゃべらない六本木に「つまらないって言われない?」って、逆にとどめを刺された六本木。あはは!!やっぱ子供には敵わないね(^^)あかねは小さいのに既に働いてるって、お金に困ってるのねって突っ込み。そんなあかねに「パパを探してる」と打ち明ける愛梨。だが、遅れてやってきた都庁さんを見て「パパ」と言って抱きついた愛梨!!えぇぇぇぇぇぇ!?都庁さんに隠し子!?なわけないけど、この展開に一瞬ひるむものの、なんとか愛梨の面倒をみる事になった都庁。すっかり親子?そこで愛梨が下車するまでの区間限定の『父親』になる覚悟を決めた都庁ですが・・・。彼女が家出したと聞き、大きなリアクションで驚いて見せた!!ナ~~イス・リアクション♪そこで子供心が分からない皆は、子持ち(!?)の飯田橋さんに話を聞く事に。って、どんな子供がいるんだ?飯田橋麗夢 登場!!日野く~~ん♪(>▽<)すっかり愛梨は都庁の隠し子扱いになってるし。でも、飯田橋さん、持ち主が分からないのなら遺失物センターに届けたらどうだって。愛梨は携帯電話じゃないって!!雑学1飯田橋の遺失物センターには平成20年度で約11万台に携帯電話が届けられたとか。慣性の法則って、訳分からないうんちくをしてくれる飯田橋さん。そこで愛梨の望みをかなえるべく、一緒にとしまえんへ行く事に!!次に登場は豊島園 沙武朗!!(菅沼く~~ん!!)先輩に向かって頭を下げる一同ですが、どうやら豊島園駅は平成3年12月10日、大江戸線がまだ都営12号線と呼ばれていた時代に開通したそうで。へぇそうなんだ。今日の雑学も役に立つっ♪そしてとしまえんに向かったのは、都庁と六本木から乗車したと言う事で六本木と豊島園さんの4人♪雑学3中世の豪族「豊島氏」がこの地に城を構えていた事から、「としまえん」と名付けられた。広さはおよそ225000平米ここは豊島区ではなく、練馬区・・・ってこれは確かに勘違いしてたわ。雑学4としまえんのカルーセルエルドラゴンは現存する日本最古のメリーゴーランド。雑学5としまえんは、自然を尊重し、自然に溶け込むライド造りがモットーって事で、どんぐりも落ちてくるよう(^^)雑学6フライング・パイレーツは、海賊船と商船の2隻の船が急上昇&急降下するとしまえんの人気アトラクション。え~実はその昔、上京したついでに私も行った事があるんですよね(^^)乗った乗ったって思い出しちゃった♪でも、どうやら都庁さんは絶叫マシーンが苦手なよう。それでも無理して愛梨に付き合ってくれたよう。ココアを熱いと言うと、ふ~ふ~してあげたり・・・。なかなかの父親っぷり♪その行為にますます父を思い出した愛梨。そこで父の写真を見せてくれたのですが・・・似てるのは眼鏡だけちゃうんかっ(><)どうやら父は亡くなってしまったよう。泣いてばかりの母のため、パパが大好きだったとしまえんにパパを探しにここへ来たかったと言うのだ!!わぁ!!何!?今回は泣ける話なのかっ(><)これは不意打ちだったわ~愛梨なりに大好きな母を励まそうと必死だったよう。だがそこへ、その母が心配して駆け寄ってきたのだ!!いなくなった愛梨を追ってやってきたよう。昨夜愛梨がアルバムを見ていたからここが分かったそう。都庁は事情を説明し、一緒にフライング・パイレーツに乗る事に!!って、先ほどまでのかっこいい都庁さんはどこへ!?でも必死ないい顔してる♪そんな顔も余裕なくていい感じ(わはは)もうパパを探さなくて大丈夫。愛梨と母の真ん中にいつもいてくれるパパの存在。そして都庁は愛梨に先ほど拾ったどんぐりをプレゼント。でも今度は・・・。「お兄さ~~ん、愛梨大きくなったら、お兄さんのお嫁さんになるね~!!またね~!!あなた~♪」ってどこまでマセ(^^;)でも都庁も満更じゃない!?めっちゃ照れてるし♪可愛いじゃないかっ!!(>▽<)でも、六本木は影が薄いってアドバイスする豊島園さん。もっとしゃべれってさ(あはは)ドンマイ!!六本木っ♪いやぁ、何気にいい話だったじゃん。これはやっぱ侮れない作品だわ~~(><)次回「男たちのミラクル☆トレイン」って、一体何が起こるのか。次回もなんだか楽しみになってきたっ!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TVアニメ ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ OPテーマ::montageミラクル☆トレインエンディング主題歌::STORIESミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ 1(完全生産限定版)(DVD) ◆20%OFF!
2009/11/23
コメント(4)
![]()
私は帰ってくる-----------!!花鹿の名演技が光った回でした♪ハリーの秘密を知ったローゼンタール。花鹿は第一王位継承者!!その事実に驚きを隠せないカール。一方、ナジェイラはソマンドに会うのだが・・・彼はやはり錯乱し、既に狂っているよう。ナジェイラの事をクインザだと見間違っているようだし、自分こそルマティより優れた王だと認めてもらいたい気持ちで、心を病んでしまったよう。「うるさい!!」って、本当ナジェイラも容赦ないなぁ・・・ま、彼女の方も今はそんなことにかまってる余裕はなくなりそうですけど(^^)ラギに祈りを捧げたナジィラ。何の祈りか------------。 クインザの次の敵はノエイ少尉を始め、元近衛隊。それはサバジ達より厄介な存在。彼らを捕まえれば一掃できると読んでいるように見せかけているクインザですが、やはりその計画の中で一番の障害はノエイ!!「悪だくみしている時のあなたの顔が一番好きよ」そこへ現れたナジェイラは、クインザに最後の確認を取りに来たよう。キスは拒んだクインザに、自分の胸に手を当てさせ問うナジェイラ。自分の子供を国王にするつもりがあるのか?イエスと答えたクインザに喜び抱きつくナジェイラは、すっかり普通の女の子・あぁ、やはり彼女ももうクインザの手の中・・・だが彼女が王になる事も、母になる事もないのだ。クインザの望みはルマティが国王になることだけ。「あぁ待ち遠しい!!私はそのためだけに生きているのです!!」・・・ま、ある意味彼ももう狂ってるんだよね・・・。そして、自分たちが狙われていることを知ったノエイは、立人のまだ癒えない怪我を押してでも逃げなければならない状況に、花鹿たちを説得する。隠し通路を使って地下道を進めというノエイは、花鹿たちを逃がすために動いてくれたよう。自分はまだ何もしていないという花鹿に、ルマティからのメッセージは届けてもらったと笑うノエイ。それにどれほど仲間は励まされたことか。次はルマティに自分たちのメッセージを!!「我々が必ず迎えに参りますと」だがその時聞こえた銃声。時間がない!!そこで自分たちが囮になって花鹿たちを逃がす事に!!「どうしてこんなことしてるんだろ?同じ国の人たちが殺し合いをしてるなんて・・・命を奪う理由なんてないのに。ひとつもないのに-------!!」皆が必死に花鹿たちを逃がす事に尽力する。でも、あまりに大きな事が一度に起こり、頭がぐるぐるして整理できない花鹿だった・・・。その頃ユージィンはこっそり手紙を外へ運ばせることに。「君は変われる」という呪文と、キスひとつですっかり自助は落ちてしまったよう。その手紙、ちゃんと花鹿たちに渡ればいいけど・・・。カールもまた自分のやり方で花鹿を守る事に!!って、カールは何をする気かしら。だが追手が迫る!!立人も銃を持ち自分が囮になるというのだが・・・。「ダメ!!」かたくなに人を傷つけることを許可しない花鹿。そして、誰も傷つけない為の策があるというのだ!!何をするのかと思えば・・・はったり~~~なんと花鹿はフードで頭を隠し、低い声でルマティを演じて見せたのだ!!「王族に銃を向けるのか!!」こんなところにいるはずないと、信じない兵に、なおも強い口調で訴える花鹿。「すべては冤罪だ!!分からないのか」その言葉に頭をこすりつけ跪く兵たち。そんな兵に顔をあげて、その手を取る花鹿。当然立人たちはそんな近付いたらバレると気が気でないようですが・・・。これが王族を神とあがめる国の市民たち。「私の元へ戻って来い」王の言葉にただ無条件で従うだけ。この国の王族はそれだけで宗教なのだ!!あっという間に彼らは自分たちを道案内までしてくれるような仲間にしてしまったのだ!!すげぇ!!外見からではない。演技ではない、花鹿の生まれた時から持つ宿命に反応したのか!!いくら立人が関わらないように仕組んでも、花鹿はこの国に囚われてしまう。そして立人もまたしがらみが多すぎる。縛り付けるファンの総帥としての重みや、鎖がある限り、「このままでは、お前を守れない!!」でも・・・やはり無理がたたり立人は倒れてしまったよう。新しい隠れ家で目覚めた立人。そんな立人に花鹿は帰らないと宣言。ラギネイという国が好きだという花鹿。「何かしたいんだ、この国のために」あぁ、やはり花鹿はこの国と切っても切れない縁があるんですね。ルマティが帰ってきているって信じさせたら、この国の何かが変わる気がするんだ-----!!だがその頃、ついにノエイが掴まってしまう。牢に面会に来たのは-----------クインザ!!ノエイピ~~~ンチ(><)絶対ヤバイね。聞く事だけ聞いたら絶対クインザはノエイを殺す。こちらも時間がないようです。「交わらぬ理念」あぁ、でもここまでお膳立てができると、ルマティは余程な態度で国民の前に姿を現わさなければまとめられないはず。でもこの国の人、絶対ひれ伏しそうだよね。これはルマティの登場がめちゃ楽しみ♪早くその状況になることを祈ります!!花鹿が動いていいことは今はない状況。ここで何をするつもりか。そしてユージィンの脱出はどうなる。でも・・・今回一瞬だけ登場した玲莉はマジウザって感じ・・・ノエイは危険フラグ・・・回避できる事を祈って!!←よろしければポチっとお願いいたします♪花咲ける青少年 Vol.4(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!花咲ける青少年 Vol.5(DVD) ◆20%OFF!エントリーでポイント5~9倍!11月3日23時59分まで花咲ける青少年 Vol.6(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!
2009/11/22
コメント(4)
![]()
平成22年の10円玉-------------未来は!?って事で、またまた謎が増えた「JIN」これは未来からのメッセージなのか?仁は自分が責任をとると言う事で医学所を脱退。でもそれに納得できない竜馬。仁の元へ行こうとする竜馬を止め、勝は海軍を作る下地を作ると、竜馬を行かせる事に。死にかかっているのは、人だけではない。この国もまた死にかかっているのだから。野風は・・・きっと仁を好いているはずなのに、それを隠して、なんとも思ってない風を装っているよう。まぁ相手は花魁だもんねぇ・・・でも未来と同じ顔してるだけに、仁にはちょっと辛いよう。そんな野風の代わりに、したいようにすると、仁の隣を歩くことにした咲。今のところ咲の方が自由ではあるかなぁ。リードも彼女の方がしてそうかしら。ま、仁的にはまだアウトオブ眼中っぽいですけど(^^)仁の残したペニシリン作りに精を出す山田。だが、何者かが仁の残したペニシリン精製機を壊し、目茶苦茶にしてしまったのだ。犯人を突き止めようとする山田に対し、「恨みは恨みを買うだけではありませんか」そう言う緒方。だが、彼にはもう時間が残されていないのだ!!その頃仁は、ず~~~と10円玉を見つめる日々。未来の物だが・・・それは誰かが来た証なのか、10円玉だけ落ちてきたのか。それも分からない。仁の不安は未来の事だけ。この時代に生きて行く覚悟もないけれど・・・。「人には天命を授かる時が来ると申しますから」天命を授かる事なんてあるのか?そしてこの時代に生きる事を選ぶのなら、未来との未来を諦めきれるのか?だがその時、喜市が茜がやけどをしたと飛び込んできたのだ!!茜のやけどは相当酷いようで、皮膚の移植手術が必要なのだと言う。その感染症予防にペニシリンが大量に必要になるという。その頃、緒方は、仁の事、ペニシリンの事をめぐって、援助を求め、毎日のようにある場所へ通いつめていた。仁の医療が進みすぎて、恐怖を覚えた者の妨害。緒方も最初は落胆したけど、仁の医学が広まれば・・・幾多の人の命を救う事が出来る。緒方はそちらに自分のプライドも情熱も注いだよう。いい人や~~(><)まぁ、こう言ってはなんですが、緒方にまだ先の未来があったなら、違う方向へ曲がっていたかもしれない。でも、それもまた・・・・運命なのかなぁ・・・。そんな事を考えてしまいました。そして、仁は緒方にペニシリンを分けて欲しいと願い出る。緒方は好きなだけ用意すると言うのだった。ただしひとつだけ条件があるという。それはその手術に立合い人をひとり入れる事。そして手術が始まる。壊死した皮膚を削り取り、別の所から異色した皮膚を縫い付ける。その手術を見た緒方はつぶやく。「南方先生は・・・この世の奇跡」だがその時、ペニシリンの精製所が燃えてしまったとの知らせが!!どうやら放火らしい。咲は動揺する仁を落ち着かせるように、額に浮かんだ汗をガーゼで拭き取り、「今日は蒸しますね」と言ってのけたのだ!!咲えらいっ!!こういうところが咲のすごさなんだよなぁ。だが・・・ペニシリンはすべて燃やされ、残ったのは少ない株だけ・・・。これでは茜を救う事が出来ないかもしれない。派閥に遮られた医学---------。自分の無力さを嘆く緒方。「私は、何ひとつできんかった」そして、吐血した彼は浜口にすがりついて頼むと言うのだった・・・。咲は前向きに青カビを集めようと言うのだが、なかなかペニシリン作りはうまくいかないよう。その頃、松平の藩主の前でペニシリン談議をして見せた竜馬はしっかり援助を取りつけたよう。流石の口から大きな話を言ってのけた竜馬!!あはは!!ええわぁ♪やっぱ内野・竜馬最高♪なんとか茜の治療を続けたい仁だが・・・。医学所では門前払い(><)乗り越えられない試練は与えられないと言った咲。それは仁にとって何よりの励まし!!その時、仁に届けられた荷物。なんと、山田はしっかりペニシリンを作り、それを仁の元へ届けてくれたのだ!!一体どうやって!?でもこれさえあれば!!茜は無事のよう。喜市の登場、今回もよかったなぁ♪どうやら放火される事を懸念しての緒方先生の取った秘策だったよう。なんとしょうゆ職人が手伝ってくれたとか。ヤマサしょうゆ!!こんな時代にもあったんかいなっ!!おお!!またもや歴史的人物との出会いっすか。仁の手術に立ち会った浜口という男。どうやら緒方が仁の持つ医学と、仁という人を腐らせてはならないとの熱意から手伝う事を決めたよう。すべては緒方先生の心に打たれたから・・・。だが、彼から緒方は想い病だと聞き、いても立ってもいられず緒方の元へ駆けつける仁。緒方は仁を師と仰ぐ人も同然。しっかり着替えまでして仁を迎えようとするその姿に涙を誘われました。そして、彼の診察を始める仁。「先生は医の道はどこへ繋がると思いですか?」天の元、みな等しき。「未来は、平らな世でありますか?」でも、緒方は既に分かっていた。仁が未来から来た人なのだと!!江戸へ来て本当は寂しい思いをしたという緒方。だから仁の寂しさを冥土に持って行くと言う。だが仁は心細かったけれど、寂しくはなかったと言う。「私のような得体のしれない者を信じ、支えてくださった人がいましたから私は決して孤独ではありませんでした」緒方の手を握って感謝する仁。そして、仁は緒方に問う。この恩にどう報いればいいのかと。「より良き未来を、お作りください」国の為、道のため、皆が笑っていられるような平らな世を。緒方の病も現代では治せる病。それを聞き、ほっとしたような顔を見せた緒方。仁と関わって緒方の命は伸びたのか、そうでないのか・・・。それでも緒方は満足そうに微笑んで逝かれたという。でも、たとえ歴史が変わったのだとしても、彼の表情は変えられなかったはず。わぁぁ!!あかん。マジで今回もキタ(><)武田さんの菩薩のような演技に涙が止まりましぇ~~んそして仁の元へ届けられた手紙。「友」と書かれたそれは、竜馬からのもの。長州が取った異国への行動。この日の元、日本をひとつにすべく立ちあがるという竜馬。あの平成22年の10円玉。仁はその手紙を読み納得する。これって天命だと思った-----------!!そして病院を作る事を決意した仁。未来が過去の結果だとしたら、最善を尽くした未来が悪くなるはずがない。「俺はここから、君の腫瘍を治して見せるような未来を作ってみせる!!」そして仁友堂という病院を作った仁。いい笑顔です♪でも・・・次は竜馬の暗殺!?あ~でも最期の恭太郎の顔が気になるっ(><)初音に眼鏡を上げて尽くしてる感じだけど、このひともしあわせには遠そうだしねぇ(^^;)今回はやっぱ武田・緒方の姿に涙でした。次回は新しいペニシリンの開発!!あ~今回もいい話だった。次も本当楽しみです!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】JIN-仁- (1-16巻 最新巻)逢いたくていま
2009/11/22
コメント(8)
![]()
最終回はやはり「愛」で-------------!!と言う事で、いよいよ今年の大河も最終回。まだ11月という日にちを考えるとすごく変な感じなんですが、次回からまた変則放送が始まりますからね。しっかしOP見てたら、回想出演めちゃめちゃ多いですねぇ(^^;)流石最終回。農地が潤い、米の生産が上がり、米沢は結構いい感じに領地も人々も育ってきたよう。景明は若い衆をまとめ、兼続の跡目を継ぐにふさわしい好青年に育ったよう。でもやはり身体の弱さは克服できなかったようですね倒れてしまい、悔しさを滲ませる景明。父を喜ばせたかった。父のようになりたかった。最後に父と母を呼び、彼は逝ってしまうのだった-----------。常盤さんの景明の名を呼び続ける姿に涙を誘われましたわ最後の後継ぎまで亡くし、兼続は後継ぎには恵まれなかったんですね・・・。特にお船はキツイよなぁ。子供3人も亡くして・・・それは自分を責めるわ。務めを果たしたと言う兼続ですけど、それは詭弁だって。兼続~!!気のきいた事言ってやれよっ!!お船が可哀想すぎるで、今度はこちら、家康まで危篤状態。最後に兼続と政宗を呼びつけたよう。なんでここで兼続?景勝は~?しかも最後にここで徳川に尽くすと誓えと命令!!「志とはお貸しできるものではございませぬ」く~~!!最後まで食えぬ男っ!!(><)でも、息子の秀忠にはすっかり嫌われてしまったようで、それが堪えているよう。愛も義もないやり方をしてきた家康。それでも家康はそんな息子を将軍にと選んだのだ。そして、最期に兼続に秀忠の父としての役割を引き継いで欲しいと願う。秀忠に「後は頼む」そう言い残し、ついに家康も死去。すっかり寝込んでしまったお船を見舞いに来た景勝。馬に乗ってみてはどうかって、ヒヒ~~ンって真似、笑えたわ、北村さんっ(>▽<)「お船が一番美しい」ってここにきて初恋話っすか!!でも、彼女の笑顔に支えられたのは確かだもんね。そしてお船は米沢にいては悲しみが増すばかりと言う事で、江戸へ景勝の息子・玉丸の世話をしたいと自ら申し出る。秀忠に改めて頼むと言われ、新しい時代を感じる兼続。政宗もね、本当後せめて5歳早く生まれてきたら・・・違った世だったかもですね。そして、兼続に話を聞かせてくれと言いだす徳川の家臣たち。織田信長。豊臣秀吉。そして関ヶ原。だが、関ヶ原随一の名将は・・・・三成だと断言する兼続。世間的には彼は裏切り者という認識が強く、反発する家臣たち。でも、兼続は三成に日本国を見つめる目を持たねばならぬと教えられたと・・・。「生きて必ず、我らの正義を、義を伝えると約束したのじゃ」ようやく三成との約束を果たせた兼続。生涯の友------------!!その2年後、私財を使い、禅林文庫を作った兼続。三成とふたりの夢の結実。そこへやってきた初音。生前三成が言っていた南蛮へ向かうと報告にやってきたよう。で、これで隠居を決めた兼続はというと・・・・早速お船を誘って旅をすることに!!まず向かったのは越後!!母の墓前に手を合わせ、息災を報告する兼続たち。そして・・・越後の山へ向かったふたり。めっちゃ元気やん、兼続~~~っ(>▽<)山の頂上から見えた景色。それを景明にも見せてやろうと位牌を取り出した兼続。どこにいても越後の景色は忘れない。子供たちはいなくなってしまったけれど、すべては心の中に息づいている。米沢へ戻った兼続は財産すべてを返上すると言い出す。笑っているお船を見て、何も言えなくなった景勝はそれを了承。春日山の岩屋に似た場所を見つけた景勝はそこに謙信を祀ると言う。そこで兼続に苦労をかけたと詫びる景勝。「幼いころから退屈する日々はなかった」と笑う兼続。回想見るとやっぱ兼続とか若いねぇ。つい先日だった気がするけど、やっぱ懐かしいねぇ。最終回って感じですわ(^^)「寂しくなるのぅ」景勝の言葉に涙を堪え笑顔を見せる兼続。そして、隠居した兼続は、お船とともに、お気楽な暮らしをしているよう。紅葉になれたのか・・・?最後にそれを問うも、お船は紅葉であったという。最後に安らかな表情で眠るように逝ってしまった兼続。その手に紅葉を握らせたお船。最後のお船の涙が綺麗でした。あ~でも、最後まで残されたお船はやっぱ可哀相だったなぁ・・・。それも運命ですか。そして3年後亡くなった景勝。上杉の名は今でも米沢に息づいてるんですね(^^)さぁ。色々文句もたっぷりでここまで見てきた「天地人」も最終回。最後まで突っ込み所はありありでしたけど、それもまた、色々思い出ですかねぇ(^^;)1年間お世話になりました、皆様、ありがとうございました!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ 直江兼続愛 Tシャツ 天地人 オリジナル・サウンドトラック
2009/11/22
コメント(10)
![]()
北で待つものは-------------!!って事で、今回から本格的に北欧編になってきたわけですが、なんつーか、見てるだけで寒いっ(><)でも、新キャラも登場し、いよいよOPキャラ総出演ですね♪スカーの目撃情報が途切れた追跡。彼らは西へ向かったのか?だが北へ向かう参道がある事を発見したキンブリー。そこは今、落石で道が塞がれているという。現場に向かったキンブリーたちは、そこに残された錬成跡を発見!!スカーたちは北へ------------!!一方、ノースシティにたどり着いたエドとアル。めったに見れない雪を見て大はしゃぎ♪案の上、階段で素っ転んでるし(^^;)エドってばまだまだ子供~♪ひとまずブリック行きの列車までには時間があると言う事で、町の散策に♪さて、スカーの居場所を突き止めたキンブリーは列車を止めるのではなく、乗車する道を選ぶ。軍用列車を横付けして飛び移る~なぁんて離れ業をやってのけたキンブリー。だが列車の中にいたのは、ドクターマルコーではなくヨキ!!そっか、こちらも目くらましでしたかっ(><)そしてスカーとキンブリーの再会!!その姿を見たスカーは怒りを隠しきれない。そして左わき腹を刺され殺された兄の無念を晴らすべく、キンブリーの左わきに鉄の棒を突き刺したのだ!!これには牢を出たすぐでは反応出来なかったキンブリー。今回は不利とみたか、キンブリーは列車の連結を切り離し、逃亡。これは彼的にはかなりの屈辱だったよう。まぁそうだろうなぁ・・・。でもそれで逆に彼の闘志がわいたようで、命が危険にさらされた事で、覚醒が早まったよう。北へ進めと運転士に命じるキンブリー。「私の戦場----------!!」今度スカーと再会した時のキンブリーの容赦ない戦いが怖い(><)一方、一足先にブリッグズへたどり着いたマルコーとメイ。スカーたちが大きく動き回ったのは、彼女たちから視線をそらすための策だったよう。そしてエドたちも。さて、まずは要塞に向かったエドたちですが・・・突然の吹雪!!視界も奪われ、道も見失うふたり。だがそこへ現れ、エドに戦いをしかけてきた軍の者!!話も聞かないで、突然襲い掛かるとは!!しかも相手もオートメイル?どうやらエドたちはドラクマの密偵と勘違いされたよう。彼はバッカニア。その手はチェーンソーを装備してるよう。仕方なしに応戦するエドですが、オートメイルの自由が効かない!?温度の関係か、物質の問題だろうなぁ。この極寒の地ではそれなりの整備でなきゃややっぱ無理でしょ。なんとかアルの頭部を使い、チェーンソーからのがれたエドですが・・・。いつの間にか、ふたりの背後には警備兵が!!そして、目の前には大きな壁が出現!!これがブリッグズの北壁!!そして----------オリヴィエ登場!!そんなに大きくもなく、唇は分厚いけど、美人さんの部類。アームストロングには似ていないけれど、彼の姉!!でもこのひと、エドの身分証明にもなるような、アームストロングの紹介状を破った!?「私は私の目で判断する」って事で、人の評価はあてにしないとか。身内にも容赦ないのか、この人わっ(><)怖えぇぇぇぇここは弱肉強食の世界!!さぁて、エドは無事に門をくぐれるのか?すっかり蛇に睨まれた蛙よろしく、子リスになってしまったエドでした(^^)その頃、スカーに指定された小屋へ向かったメイとマルコー。そこで見つけた彼の言っていた兄の研究書。これが希望の書となるか、絶望の書となるか・・・。「さぁ、解読を始めよう--------」顔を潰されたマルコーにはこの寒さは痛いようですが、自分の使命を見据えた今、むしろこの顔こそ自分にふさわしいという。この研究書で錬金術と錬丹術の違いなどが判明するのか?さぁ、こちらも深くなってきたようです。次回「氷の女王」って事で、次回はエドの力が試される試練の時。あの相手ってまさかホムンクルス?・・・実は私、ここから原作を買ってるくせに読んでないので、一視聴者としての立場で感想を書いていく形になります(^^)最新刊まで持ってるんだけどなぁ・・・なんだかかんだんで積んでるだけで手が伸びなかった。ここまで来たら読むのどうしようという感じなんですが、とりあえずアニメを見て、素直な感想を書きたいので、これでもいいかって思ってます。にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ バンプレスト(BANPRESTO) 鋼の錬金術師 FULLMETALALCHEMIST ステンレスタンブラー 全2種セット鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 錬成陣 絵皿[コスパ]《予約商品12月発売》鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTぬいぐるみ全3種セット
2009/11/22
コメント(6)
![]()
こちらはあらすじ感想その2でございます。ネタバレ全開につき、ご注意くださいませ!!その1は こちら からどうぞ♪**** 尚 TBはその1にお願いいたします ***********シェリルはプロだと話すアルト。確かに自分は歌舞伎役者だったけれど、自分が自分で無くなるのが怖かったアルトはその世界から逃げ出したよう。それでもランカは言う。「アルト君はアルト君だよ」だがその頃、捕獲されたバジュラの研究をする最中、グレイスが歌姫の歌の力を試そうと動き出す。今回レオンとグレイスは接点は一切なし。なのでレオンは今のところは単なる大統領補佐にしか見えない立ち位置ですね。怪しいのはむしろ大統領って感じ(^^)キャサリンとの婚約話もなくて、こちらも単なるオズマの昔の彼女ってだけ。ま、最後はマクロスクォーターに上艦するとかって設定は一緒ですが。そして、一連の事件がシェリルがフロンティアからやってきた事で発生した事を指摘するオズマ。どうやら軍もすべての敵はギャラクシーではないかと疑い出したよう。そしてシェリルとグレイスはギャラクシーからのスパイではないのかと・・・。シェリルに対し疑惑を持ってしまったアルトは、彼女のイアリングを見つけるも、信用できなくなってしまう。タイミング良く呼び出された電話。アルトに近づいたのも、11年前の事件で、ランカの情報を得るためではないのか。指定場所へ行くと、調度ランカがその日拾った、あい君が逃げ出した為に追いかけていた所に遭遇。それをランカを襲おうとしていたと勘違いしたアルト。最低だと言い残し去っていくシェリル。そして、彼女のラストライブが明日開催される事に。結局返せなかったイアリング。それはシェリルが言うには、母の形見で、「想いを伝える石」なのだと。そこでアルトはそれを自分の耳につけてみる。その時、シェリルの想いとシンクロしたアルト!!彼女はずっとひとりで飢えと戦い、死と隣合わせだったような子供。ひとりぼっちはイヤ!!次の日、リハーサルをするシェリルの元を訪ねるアルト。昨日の事を謝罪し、「どんな事があってもお前はひとりぼっちじゃない!!」と伝える。その時、グレイスが現れ、更に彼女をスパイ容疑で捕えようとオズマとキャッシーがやって来る。だが、なんとその頃、ギャラクシーがバジュラの大群に襲われフロンティアにSOSを要請しているとグレイスは言う。それを黙殺したフロンティア軍。そこでシェリルは私費を投じて、SMSにギャラクシー救済のための派遣を要請したのだ!!かっけ~!!そうかそういう運びにしたのか。でもシェリルどんだけ~!!って金額ですよオズマはそれを承諾。ミッションコードは『銀河の妖精』そしてライブが始まり、宇宙ではギャラクシー船団を助けるためSMSが戦いを繰り広げる。歌と戦いのコラボ。ここも「射手座~」とか「妖精」とか盛り上げてくれましたわ♪だが、ギャラクシーの一般市民を乗せた船はフォールド寸前で爆破され、10機中3機が・・・。シェリルはこの歌は今戦っている大切な人へと言う事で「ダイアモンド・クレバス」を歌いだす。だが、ギャラクシーを追ってフォールドしたバジュラは、今度はなんとフロンティアに!!狙いは---------シェリル!?どうやら彼女とランカの発するフォールド派に、導かれたよう。また同じように人が傷つき、死んでいくのか・・・。その光景を見て、幼いころ母が言った、ランカの歌がバジュラに反応するのではということを思いだしたランカ。そして彼女は自分が囮になるべくステージに向かって歌い走り出す!!ランカに向かって集まりだすバジュラ。アルトがVF-25Fで駆けつけた時には、一歩遅く、ランカはバジュラに捕獲された後。そしてシェリルもまた自分にも歌の力があるはずと力強く走り出す。「オベリスク」が響く。そしてついに覚醒したシェリル!!フォールド派が!!それはグレイスにとって喜ばしい事。そして彼女の歌を不安がっている船民に中継する事に。さながら船のような帆のスクリーンで繰り広げられるシェリルのステージ。そしてブレラの援護もあり、なんとかランカの救出に向かうアルト。一瞬爆破されたかと思ったミシェルですが・・・どうやら無事のよう。まさかもうここで退場かとドキドキしちゃったわ(><)オズマも見せ場ちゃんとあるし、やっぱかっけ~です♪突入の合図は「突撃ラブハート!!」(わはは)最後はやっぱり「ライオン」で。もうここは勢いのまま「もってけ~!!」って事で。是非ご覧あれっ!!戦いが終わり、歌姫達に感謝するアルトたち。ブレラとも正式にあいさつを交わすのですが、今回の接点はここだけ。そしてシェリルに返そうとしたイアリングは、アルトに持っててとプレゼント。「こんな事、めったにしないんだからね!!」照れながら言うシェリルが可愛い♪そして、アイランド1に鎮魂の雪が降りそそぐのだった--------------。って事で、EDはマクロスクロスオーバーライブで聴いていい歌だなぁと思っていた、ランカの「そうだよ」こちらも来月発売のシングルに収録されるので発売が楽しみです♪あ~なんか色々思い出しながらなので抜けてるところもありそうですけど、こんな感じの内容だったかと。出来ればもう1回見に行きたいかも。今度は平日にゆっくり。やはり歌と戦いのシーンの迫力は映画ならではですからね(^^)これは次回の完結編が楽しみ!!最後に予告でキービジュアルが出てましたけど、ランカもシェリルもウエディングドレス!?君は誰とキスをする~~♪映画を見た感じだと、今回のアルトはたしかにかっこいいかも♪ま、今は戦う事に必死でしたし。今はランカに対してはどっちかというと幼馴染み的な想いという印象でした。護ってあげなきゃならない対象というか。対してシェリルには、最初は反発してても、彼女の歌に対するプロ意識はすごい者がある事で、尊敬する部分が出てきた感じ。ま、こちらも恋とは違うようですが。問題は後半ですね。アルトがヘタレにならない事を祈ります!!でもこの映画、俄然完結編が楽しみですよ~♪ヤックデカルチャ~~~!!(>▽<) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪「劇場版マクロスF(フロンティア) 虚空歌姫-イツワリノウタヒメ-」ミニアルバム::ユニバーサル・バニー
2009/11/22
コメント(0)
![]()
朝一の上演を見に行ってきました♪朝8時って・・・なかなか戦いでしたけど、そのかいあっていい席で見れたのでOKっす♪ うちの地域は神戸で唯一の上演館なので、朝からにも関わらず結構お客さんいらっしゃったかな。ま、言っても公開2日目ですし♪って事で、ここからはネタバレ全開!!で、こんなサービスめったにしないんだからね♪なので、劇場観賞を楽しみにされてる方はまわれ右してくださいませ(^^)ま、一言だけ言わせてもらうなら、やはり「マクロス」は劇場で見るべし!!そして音楽と戦いのコラボはやはり最高でした♪という感想に尽きるかと(^^)新カットだらけで、新作と言っていいほどの作りで、何せ戦闘シーンのパワーアップは半端なかったです。思わず歌のよさも相まって、鳥肌もの。これは是非劇場で体感していただきたいかと。***********************はい。ではここからはネタバレと、感想を。OPはアルトのモノローグでスタート。本当の空を飛びたいと願うアルト。今回の全体感想を言うと、余分ではないけど、説明的カットをすべて事後承諾にした形で、うまくまとめてきた感じですね。ランカの過去も所どころで挿入してくる事と、記憶がない事を強調する事で、謎とキーワードを振りまいてたし、オズマとの関係もしっかり見せるところは見せてたので、この兄妹の関係もとてもいいものだとそんなに一緒に映るシーンはなくとも感じられたし。アルトとランカは最初から知り合い設定というのは、情報誌で読んでたので知ってたんですが、どういう風に知り合ったのかとかは一切カット。その分シェリルとの出会いというか、接点をものすごく重視してた今回のお話でしたね。ただねぇ。ナナセ!!彼女、抹殺された存在になっちゃってるし(><)本当これは新作のお話というような内容でしたので、TVシリーズを見てると、「ここがこうなったか!!」という発見は多々あるのですが、1本の作品としてもしっかりまとまってたと思うので、これはオススメ♪まず大きな変更はクランが美星学園の生徒だったって事!!これは驚いたわ~。あら?ここに既にいてる設定なんだと。シェリルのライブはド派手にっ!!キービジュアルのシェリルの格好ですが、あの仕掛けが「ユニバーサル・バニー」で明らかに!!シェリルが白うさぎと黒うさぎの二人で登場!!二面性を出すと言う事で、全く違うタイプのしぐさや踊りを見せてくれて、ここはまず必見!!白うさぎは可愛く、黒うさぎはセクシーで妖艶に♪ステージの仕掛けもすごいし、シェリルの魅力全開!!「welcome to ~」ではウエスタンな衣装で登場のシェリル。で、TVシリーズと同じようにシェリルのフロンティアでのライブにアルトたちがEX-ギアで参戦するのですが、最初はシェリル遊びじゃないとバカにされて反発しまくるアルト。悔し紛れにステージ上でシェリルの真横を通り抜けるアルト。でも、映画では自分の意思でステージから落下するシェリル!!どうやらアルトのプロ意識を試しての行動だったようで、ちゃんとその後の伏線用に回避の仕掛けは用意してたんですけどね。で、お姫様抱っこして、歌うシーンはそのまま。でも、突然やってきたバジュラの大群によりライブは中止。映画でのシェリルは自分のライブを中止にされた事で怒り心頭!!TVでは逃げた形になってたので、ちょっと納得できなかったのですが、映画ではそこが改善されてたので、シェリルの歌に対するプライドがよく出てたと思う。ライブ会場の屋上にアルトと現状把握のために登るのですが、そこにはバジュラによって破壊されて行くアイランド1の光景が!!爆発に巻き込まれたアルトとシェリルは屋上から吹き飛ばされてしまう。EX-ギアで助けようとするも、アルトの手が届かない。そこでシェリルが事故回避のためにつけていたジェット噴射機でなんとか事なきを得るのですが、そこへ来たVF-25。残念ながらここでもパイロットはバジュラに握りつぶされてしまう。逃げ遅れたランカを救うためVF-25へ乗るアルト。でも弾切れで、そこへやってきたオズマがめっちゃかっこよく救ってくれるわけですが、ここもパワーアップした映像がすごかったっす♪バジュラの戦闘を見て何かを思い出そうとしたランカ。助けようとしたオズマはバジュラの反撃を受け負傷。そこでSMS小隊と、ランカの事情を聞いたアルトは入隊を決意。一方どうやらブレラはシェリルのボディーガード件グレイスのしもべとして動いているよう。今回のブレラの登場が早いのも、そして衣装がズルズルコートになってるのもめちゃ嬉しい変更♪肌の露出もなくなり、私的にはこっちの方が好きだわん。ランカの記憶は「アイモ」だけ。「私も飛べるかな?」SMSに入隊したアルトを見てそう思ったランカ。でも「あたしなんか」なんて言っている内は飛べないというアルト。そしてアルトに聴かせるために「アイモ」を歌うランカ。だがその時、シェリルの歌声が重なる!!何故シェリルも「アイモ」を!?ここも大きな変更点でしたね。それにこの時シェリルにかかってきた電話!!「携鯛」って事で、タイヤキの形をした携帯を持っていたシェリル!!なるほど!!そこでこう使われたか~♪May'nちゃんがタイヤキ好きってだけじゃない、ナイスなジョークが隠されてたんだ。これは面白アイデアだったわ。しかもこの携鯛、着信したらビチビチ跳ねるというか、震えるようで、細かいなぁ♪グレイスに呼ばれてこの場は帰って行くシェリルですが、イアリングを無くしたと言う事で、アルトに接触を図ってくる事に。ここでもまた新しいデートコース♪人口森林をセグウェイでアルトと追いかけっこするのですが、始めての景色を喜び、まるで少女のよう。『銀河の妖精』を演じ続けるのは疲れる。たまには『シェリル・ノーム』として息抜きもしたいって事で、オンとオフのギャップも楽しめるシーンでした。でも、セグウェイでガケの段差を踏み外してしまったふたりは落下。怪我をしたシェリルの腕にすかさず口をつけ、その血を吸い取り消毒するアルト。手際の良さと、優しさに触れたシェリルはすっかりアルトに心奪われたよう♪何故シェリルは「アイモ」を知っていたのか?どうやら母が教えてくれた歌らしい。では11年前のランカの事件とシェリルは何か繋がりがあるのか?そして感謝の気持ちをキスに乗せ、去っていくシェリル。それを目撃してしまったランカ。ランカはこの時、ゼントラショッピングモールでミシェルに子供の甘さを指摘され、「What 'bout~」を歌って注目を浴びる。そして、エルモ社長にスカウトされ、デビューに向け、いろんなキャンペーンをすることに!!来月発売されるCMランカの曲ですべて収録されてると思いますが、「ニンジーン」のようなCMソングがめっちゃ収録されてます。劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~::CMランカ楽天ブックスこれ、今度は納豆ガールになったり、ダルマに扮したり・・・下積みって感じだし、色々楽しめます。でもそのかいあってランカは小さいけれどデビューライブが開けるようになるまではなったよう。ランカにシェリルとの事を言い訳も話せずに、ずるずる来てしまったアルト。ミシェルの好意でふたりの時間をもらい、ランカはファミマへアルトを連れて行く。ちゃんとファミマが登場してる~!!すごいタイアップですねぇ。しかも今実際流れてる店内放送でもあるファミマのCMソングが!!ようやくランカのデビューが叶った一歩。すみません。長くなりましたので、続きは その2 でどうぞ~♪ にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 劇場版マクロスF虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~guide book【予約】 劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ 公式ガイド PERFECT TRIANGLE
2009/11/22
コメント(8)
![]()
ゴーシュがBEEじゃない-------------!?どうやらゴーシュは既に数年前にBEEの権利をはく奪されたよう。立派なBEEだったし、仕事熱心だったテガミバチ。次のヘッド・BEEを目指して頑張っていると思っていたのに・・・。再会を楽しみにして、彼を目標にしてきたラグとしては、その話が信じられない。逃げ出したのではないのか。軽い口調でバカにするザジに、ゴーシュがBEEを辞めるはずがないと泣いて怒るラグ。そこでシルベットに逢いに行くラグ。だが彼女、今は借金取りで結構一杯一杯の日々らしい。ニッチってば彼女のスカートにもぐりこんでるしっ(><)で、出てきたのは胸!?役得なのか、これは・・・ラグの話をゴーシュから聞いていたシルベット。聞いていた通りの泣き虫でチビのラグ。ニッチも胸の大きさ気にするんだ!!まぁシルベットはめちゃ大きいし。牛乳飲んだら成長するって言われて、一気に飲み干してるしっ!!可愛いなぁ♪シルベットが持っていたのは、ゴーシュの心弾銃。ではゴーシュはここへ帰ってきているのか。ゴーシュに逢いたい。そう願うラグですが・・・ゴーシュはここにはいないよう。残されたのは1通の手紙。なんとゴーシュはアカツキに入ってすぐに心を無くし、姿を消してしまったというのだ!!その手紙は、無断欠勤により届けられた解雇通達書。それを届けたのはマリア。彼女にとっても仲間であり、恋人(?)仲間であったゴーシュを失ったのは大きな損失だったろうね。誰よりもBEEの仕事に忠実だったゴーシュ。だがその仕事を捨てて4年。「兄は死んだの」連絡もない今、そう思わなければシルベットは生きていけなかったよう。自業自得。彼女はただ兄にそばにいてもらいたかっただけ。テガミバチにならなくても、ただ一緒に・・・。そして、シルベットは二度とここには来るなと言い残し、ラグたちを追いだしてしまうのだった・・・。ゴーシュの事。そしてシルベットの事を知り、落ち込むラグ。そんなラグを心配したニッチはラグを元気にしようと言う。「ニッチが痛い所舐めるか」こういうところがニッチは鋭いんだろうな。押しつけがましくもないし、自然に、そして彼女らしいやり方で救ってくれるんだ。そこでラグは尋ねてみる。もし、自分がニッチを忘れたらどうするか?二回落としてから(わはは)「平気だ、ラグが忘れても、ニッチがラグを忘れないからなだからずっと一緒だ」その言葉に救われたラグ。涙があふれる。「ありがとう、ニッチ」そしてもう一度シルベットに会いに行くというラグは、ひとりで彼女の家に向かって走り出すのだった-----------。 ラグを追って行こうとしたニッチを止めたのは、コナー。彼のお腹が震えてるのを見て、ニッチはどうやらシルベットの胸と一緒だと勘違いしてしまったよう。コナーもミルクのお茶を飲んでいるのか。「美人には豊かな乳も必要なのだろうか」あはは!!こりゃしばらくニッチは胸ネタを引っ張りそうですね(^^)それにステーキはどうやらコナーをお気に入り♪また頭から噛みついてるし(><)忘れられない。それが悲しいからシルベットは希望を捨ててしまった------------。ゴーシュはどこかで必ず生きている。だから今度は自分がゴーシュを探す手掛かりに・・・。「シルベットの希望になればいい!!」そして、ラグはシルベットの家の扉をあけるのだった----------------。って事で、今回はようやくゴーシュの手掛かりを掴んだのですが、残念ながら空回りのよう。再会はいつになるのか。ゴーシュは今どこに!?心を失くした・・・ってどんな状況なんだろ。そもそもアカツキって場所がめちゃ怪しいんだよなぁ。絶対表からの噂と違う場所じゃないかしら。「泣き虫少年の誓い」しっかし今回のラグは泣きすぎでしょ~(><)ちょっとしつこすぎた気が・・・←よろしければポチっとお願いいたします♪テガミバチ・ハンドブック全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】テガミバチ (1-8巻 最新巻)【予約限定発売】 ドラマCD テガミバチ (集英社) %OFF【予約】 テガミバチコミックカレンダー 2010 4579 HIT/2
2009/11/21
コメント(2)

またまた早売り・・・って3日前ってどうよ~!?なうちの行きつけ本屋ですが。まぁずっと気になってたコルダ情報や、本編を一足以上先に読めるのはなんだかありがたいって事で。今月の表紙は「夏目友人帳」ふろくはカレンダーです。今回でメインキャストは全員発表になりました♪えっと、まず発売日ですが、2010年2月25日に同機種発売決定したようです。私的には4月ごろかと思ってたのであまりに早い発売日にちょっと驚いております。他校キャラということで、3校が出てくるようです。まずは宮城県仙台市 至誠館(しせいかん)高校◆八木沢雪広(伊藤健太郎) トランペット穏やかで誠実、礼儀正しい吹奏楽部部長。◆火積司郎(森田成一) トランペット無口で生徒たちに恐れられている。でも音楽には一生懸命なよう。一番以外(?)キャラだったかも。しかし、眉間の傷・・・ってどこのテニス王子だっつーの(><)◆水嶋新(岸尾だいすけ) トロンボーンブラジルからの帰国子女!!(わはは)←なんつー設定っ!!また変な英語しゃべったりするんだろうか?1年生で、星奏学院の水嶋悠人のいとこ。兵庫県神戸市 神南(じんなん)高校◆東金(とうがね)千秋 谷山紀章 ヴァイオリン派手で尊大な態度の管弦楽部、部長。如月律のライバル。主人公の演奏を個性がないと一蹴・・・って衛藤かよっ(><)◆土岐蓬生(ときほうせい) 石川英郎 ヴァイオリン管弦楽部・副部長。けだるく怪しい色気をまとい、努力を嫌う享楽的な人。千秋とは幼馴染み。神奈川県横浜市 天音(あまね)学園高校◆冥加玲士(みょうがれいじ) 日野聡 ヴァイオリン卓越した演奏技術を持つ室内楽部部長。主人公に強い憎しみを!?◆七海宗介(ななみそうすけ) 増田ゆき チェロ気弱でおとなしい内気な少年。冥加を尊敬。なんつーか。 やっぱまだ想像出来ないキャラたち。ひとまず1/9発売のLaLaスペシャルでコルダ3のコミックスが読めるとか。それでちょっと予習でもしますか(^^) あ、ちなみに本誌は今月は、最初は発表会や後夜祭でみんなゴタゴタとしてますが、最後はすっかり 柚木祭り~♪な感じ。おいしい所持ってったなぁ。流石柚木んぐっ!!でも、蓮の選曲はナイスでした(^^) って事で、これは発売を待つとしますか。あ、公式サイトではサンプルボイスも上がってますので、24日には全員上がるのかな?楽しみにしてま~~す!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ライヴビデオ ネオロマンス15thアニバーサリー(初回生産限定)
2009/11/21
コメント(3)
![]()
シャーロットという皇族は、存在しない-------------。陛下はシャーロットの存在を認めない。母も切り捨てられた形。「何故だ----------!!?」これは今までの生きがいや目標を全否定されたも同然。かなりショックだわなぁ。しかも帝国が彼女たちの引き渡しを要求している。だが、彼らは「厳罰に処す」と言っている。それはつまり、シャーロットたちを罪人扱いしていると言う事。なんとか引き渡さないようにできないのかとハウスマンに掛け合うセシリーですが、今のまま罪人のシャーロットを匿うと言う事は、独立都市が帝国と戦争を始める事になりかねないのだ。悪いのは帝国側。分かっているのに、みすみすシャーロット達を引き渡すのか?当然セシリーには納得できない。すべてを救うと誓った約束。「私はあきらめません!!」食事も喉を通らないシャーロットは泣いてばかり。そんな彼女を励ますため、みんな少しでもシャーロットのためにと動く。ドリスたち、本当主想いのいい奴ら♪だがハウスマンたちも必死に策を考えてくれたよう。残された道は------------軍国への亡命!!しかも相手は条件次第で受け入れるというのだ。最初は受け入れられないと反発するも、もはやこの手しかシャーロットたちには残されていないよう。しかも、シークフリートたち帝国が、既に軍を率いて独立交易都市の外門前でけん制しているというのだ!!このままでは帝国に攻め入る口実を与えてしまうだけ。残された時間はわずかしかない。だがたとえここで軍国へ行ったとしても、帝国側にシャーロットたちを取り逃がした事をとがめられるのは必至。それは騎士団長・ハンニバル自らが謝罪すると言うのだ。これが都市が出来る最大限の譲歩。亡命の条件は、知っている限りの帝国の情報を流す事。それはシャーロットに帝国を売れと言うのか!?だが、セシリーは彼女たちを死なせたくはない。でも帝国に戻る事も出来ない。そんな事は出来ないとシャーロットを庇うドリスたち。セシリーはなんとか説得を試みようと、まずはルークに相談。だが、彼は無理だと一蹴。「生きる理由も与えずに、死ぬなと言ったところで、何の説得力もないぞ」みんなでしあわせになってもらいたい。でも、ここで一緒に暮らす事も出来ない。だが、その話を聞いたリサは言う。自分なら、ルークやセシリーたちと一緒にお茶出来たち出来て、暮らせれば、どこでもいいと。そう、大切な人が傍にいるのなら、帝国だろうが、軍国だろうが関係ないのではないのか!!答えは最初から傍にあったのだ!!説得すると意気込むセシリーですが、急がなければ、追い詰められた者は爆発すると言うルーク。・・・それは実体験?そして、彼の言う通り、「シャーロット様のために!!」という名目で、魔剣とブラックスミスを手土産にして帝国へ返るとドリスたちは動きだしてしまったのだ!!彼女たちの動きを察したセシリーは止めようとするも、聞く気はないよう。そこで魔剣同志で戦おうと言うセシリー。でも、前に戦った時にセシリーはぼろぼろに負けているのに・・・正気なのか?「私は頭が悪いっ!!」わはは!!よく言ったっ!!でもその上「あきらめが悪い」って事で、3人に戦いを挑むセシリーですが・・・。前回の戦いで教えてくれたやり方。それをセシリーはしっかり反撃に利用したよう。アリアと共に闘う事を学んだセシリー。では、魔剣を持って行けば、帝国が受け入れるのか?もはやそんなことあるはずないのだ。「甘ったれるな!!帝国を捨てろ!!そして考えろ!!他の誰でもない、シャーロットをしあわせにする方法を4人で考えるんだ!!」そう叫ぶセシリーに、それでも戦いを挑むドリスたち。だが・・・やはりセシリーの方が今回は強かった!!そこへ駆けつけたシャーロット。3人ともシャーロットのために必死に戦った。彼女たちはシャーロットにとってどんな存在なのか?家族ではないのか・・・。母の想い、帝国を裏切る事。生き恥をさらすのか・・・。どんな形でも生きてしあわせになる事こそが大切なのではないのか。「自分の未来を勝ち取って見せよ!!」母にしあわせになってもらいたかった。母が大好きだった。そしてセシリーに挑みかかったシャーロットですが、その剣を振り払われ、頬を殴られてしまう。強がるなと言われ、大きな声で泣き出したシャーロット。「たった今、シャーロット・E・フィーロビッシャーは死んだ」シャーロットってばやるじゃん♪そして、帝国は4本の魔剣を受け取り、撤退したという。あっさり~そして旅立つ4人。でも最後はやっぱ胸なの~!?オチはナイスだっ!!そして最後にシャーロットはセシリーに進言する。今回の一件をシャーロットたちにそそのかしたのは・・・・シーグフリード!!「私は捨てるよ、Eの名を」笑顔のシャーロットに敬意を表すシャーロット。彼女は大切な家族の元へ駆けだすのだった-----------。って事で、やはり裏で糸をひいていたのはシーグフリートと断定出来ましたね。これで黒幕確定!?でもいい最終回でしたねぇ(^^)一緒に暮らせなかったのは残念でしたが、シャーロットたちは軍国で新しい生活を始める事が出来そうですね。それにしても・・・今回もルークはちょい出だけ(><)そろそろ活躍の場をっ!!にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)エンディングテーマ::みらくるハッピーディ聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)オープニングテーマ::JUSTICE of LIGHTTVアニメ聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) キャラクターソングアルバム(仮)聖剣の刀鍛冶 Vol.1
2009/11/21
コメント(0)
![]()
パーソナル・リアリティ=自分だけの現実を獲得する事が重要だと言う教師。でもその授業に身が入らない佐天。どうやら今日は初春が風邪で休みだそうで、それが心配なのと・・・。理論やたとえ話などはもういいので、佐天的には「手っとり早くレベルアップ出来る授業してくれないかなぁ」それが一番の願い。頭でわかっていても、いつまでたっても佐天には劣等感が発生するだろうしね。さて、黒子はというと・・・前回のグラビトン事件の犯人の初矢のレベルが気になって仕方ないよう。どうみても彼の能力はレベル4はあったかと。なのになぜ彼のデーターにその記載がないのか?どうやってレベル2の彼がレベルを上げたのか?この時期はまだ作品的には夏のようで、暑いからいちごのかき氷を食べる事に♪でも美琴におごってもらえなくて落ち込む黒子。更にそこへやってきた佐天は、美琴と自分のレモン味のかき氷と食べあいっこしちゃったようで・・・。あまりに自然なあ~んというしぐさ。黒子、その手に気付かず美琴との間接キスを逃したっ(><)同じ味ではねぇ・・・(わはは)頭を地面にぶつけて悔しがる黒子が最高だわん♪で、風邪で休んだ初春の話を聞いた美琴たちは、みんなでお見舞いに行く事に。微熱のようですが、今日は休んでいるに限ると。でも花がない初春はやっぱ変~(><)熱で花もしおれた?(わはは)風邪の理由が佐天のスカートめくりにあるとは!!(←違っ)でも初春もやはりグラビトン事件を心配しているよう。どうやらこのデーターと実際の能力の違う事件は結構多発しているらしい。あの最初の事件の銀行襲撃の時。常盤台狩りの眉毛女など・・・。これはもしやレベルアッパーの仕業か?そこでその書きこみサイトがあるという事で、初春から情報を得た黒子。まずは彼らがよく集まると言う「ジョナG」というたまり場へ向かう事に!!でも美琴は我先にと飛び出してしまった(><)これはジャッジメントの仕事だって!!学校で「パーソナル・リアリティ」について考えてこいと言われた佐天は、初春に相談する。それは「思い込みや信じる力ではないのか?」「あたしも信じていれば、いつかレベルが上がるのかなぁ?」「大丈夫ですよ、佐天さんは思い込みの激しい人ですから」あはは!!初春ってば何気に酷い(><)でも今回は弱ってる初春が見れて、サービス♪背中を吹いてあげる佐天は、自分が学園都市に来た時の事を思い出していた。レベル0そう言われてショックだった初日。でも自分もいつかは!!さて、書きこみのあった「ジョナG」へ潜入した美琴たちですが・・・。黒子はジャッジメントとして面が割れてるかもと言う事で、美琴が巨大な猫を被って男たちから話を聞こうとするのですが・・・。あまりの猫かぶりな演技で、待機中の黒子は一杯一杯(><)顔潰れるんじゃないかってくらいぶつけてるし。美琴ってば役者だなぁ。涙まで流しての熱演と、常盤台の制服が決め手になったよう。相手はいい金づるだと思ったようで、レベルアッパーの話を教えてくれるようになったようです。でも・・・・早速たかりに来た男たちに、面倒くさいと言う事で、手加減なしに電磁砲を発した美琴。やっぱこいつらはレベルアッパーは使っていないのか?だがそこへ彼らを仕切る姉御のような人が現れたのだ!!彼らを帰したのは、どうやら美琴に彼らの復讐を仕掛けるつもりだったよう。彼女の能力、地面が揺れる!?どうやらアスファルトのコーティングを自在に操る事が出来るんだとか。美琴ピンチ!?かと思えば、美琴ってば、しっかり電磁波を利用してた!!流石っ!!磁石的な電撃の利用はすごいなぁ。でも、本気でかかってこない美琴に怒りをぶつけた女。その挑発に乗った美琴は全力で戦う事にするのですが・・・。黒子の制止の声が響くも・・・・そこ変電所。結果、学園都市の機能はダウン(><)あらら~お約束のようですが、やっぱ美琴の力ってすごい!!だが次の日、事件が起こる。なんと初矢が突然意識不明になったというのだ!!外傷などなく、意識だけが失われた患者。だがそれはひとりではなかったのだ!!例の眉毛女や銀行の犯人たちも同じように意識を失って運ばれたという。その病院では全く原因が分からないと言う事で、専門家を呼んだのだとか。そこに現れたのは・・・・木山晴生-------------!!ついに黒幕が表に出てきた!?ようやく美琴たちと接点が出来ましたね。レベルアッパーを広めてるのも彼女?では何のために?それに犯人たちの意識を無くしたのは、ジャッジメントがレベルアッパーについて余計な事を話さないようにさせるための口封じ!?さぁて、なんだかきな臭くなってきたようです。その頃、佐天はついにレベルアッパーについての隠しリンクを張られたサイトへたどり着いたのだ!!ここで何が判明するのか。佐天・・・彼女もレベルにずっとこだわってたから誘惑に負けないか心配だわ。次回はどうなるのか、これは面白くなってきた感じです♪にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TVアニメーション とある科学の超電磁砲(レールガン) マイクロファイバーミニタオル[ブロッコリー]《予約商品12月発売》【2009年11月下旬発売予定】とある科学の超電磁砲(レールガン) 風紀委員(ジャッジメント) 腕章【コスパ】TVアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン) タペストリー[ブロッコリー]《予約商品12月発売》コミック 「とある科学の超電磁砲」(外伝02・ポーカー同梱版)&(外伝04・ストラップ同梱版)
2009/11/21
コメント(0)
![]()
仲間を救うための戦い----------------!!黄金仮面再びっ!!って事で、前回あたりからちょっと世界観が見難くなっていた戦う司書ですが、今回はばんとかついていけたかな。これくらいのスピードでお願いしたいって。エンリケを馬鹿にする黄金仮面。「怪物になり損なった小僧さ----」エンリケの修行は続く。だが、クモラが涙したわけ。彼女が笑わないのが気になって仕方ないエンリケ。彼女が笑わないのはエンリケを怖がっているからだという怪物候補の男。今度は彼がクモラを守ってみせるとエンリケと戦うのだが・・・勝者はやはりエンリケに・・・。でも、心の問題なのか、今回の戦いはかなり苦戦したよう。だがその手当てをしてくれたのはクモラ。「嫌だ。もう殺すのは嫌だ」殺すのは楽しいと聴いていたのに・・・全然笑えなかったから。だが・・・。その言葉を聞き、涙するクモラ。誰かが死ねば、死にたいくらい悲しい。だからクモラはもう5人の仲間を殺したエンリケを殺すつもりだったよう。なのに、ここにきて人を殺すのはいやだと言い出したエンリケに戸惑っているのだ。その気持ちを分かってくれるためにも「死んでくれ」と言い残し、彼女は部屋を出て行ってしまうのだった・・・。後を追うにも、体がまだ言うことをきかないよう。だがそこへ現れたガンバンゼルはもうよいとエンリケに言う。そしてすべてを焼き尽くせと命じたのだ!!島にいる全ての人・・・そして、海に向かって涙を流しながら毎日皆を出迎えた言葉を繰り返すクモラ。だが・・・もう二度と彼女が候補生を迎える事はないのだ。「クモラはもう二度と笑わないだろう、なぜならここにはもう誰もいないのだから-----------」そしてエンリケは彼女に向かい電撃を放つのだった------------。悲しい過去だわなぁ。ひとりで全部を背負ってしまったら、それはもう絶望しか残らないでしょ。死にたい。笑いたい。その願い・・・どちらを叶えるのも難しい。だがそれでは、先ほどまでノロティが接していたエンリケはどこへ?ザトウが支配するその体。そして、なんと彼の持つ力とは・・・本を食う能力!!食われた者はその魂を虜にさせられるのだ!!つまり取り込んだ主の力を自分のものに出来ると言う事。エンリケはあの島で見つけられた時、たったひとりで空っぽ状態。ザトウに食われる運命だったのか・・・。ザトウの心の中で生かされた状態のエンリケ。彼はそこでクモラの本を見つけたよう。皆を助けたいと願った彼女の心。その中にはエンリケも助けたいと、ちゃんと彼の存在も含まれていたのだ。船を奪い、クモラとともに島を出たいと願った同胞たち。皆でその計画を実行しようとしたあの日・・・悲劇は起きたよう。ザトウの心の中で抵抗を続けた結果、エンリケの意識がザトウを凌駕し、前に出ていたよう。だが、自我を取り戻したザトウには、今までのやり方では通用しない。ここであきらめるわけにいかない。必死にそのカギを探すエンリケ。その時、彼を励ますように聴こえた仲間たちの声!!そして、エンリケがザトウの中で戦いを始める!!表の世界ではノロティとザトウの戦いが!!だが、どうやらザトウが使おうと思ったエンリケの力が発動しないのだ。それだけでなく、他の力も!!何故?エンリケはその力の主を、ザトウの支配する世界で倒していたのだ!!なるほど!!内なる戦いね。力の主を殺せばその力は消滅すると。本を食われた者たち・・・。だが・・・それはつまりまたエンリケが仲間を殺すということ!!身体の支配権を失ったザトウは、エンリケたちの前に引きずりおろされる。それに手をかけようとしたエンリケを止めたのは、仲間たち。ザトウ自身を殺してしまえば、エンリケもまた消滅してしまうのだから・・・。「お前みたいないけすかねぇ奴は生き伸びちまえばいんだ。バカみたいに笑って・・・」自分たちがしっかりザトウを沈めておくと、意識の沼の奥深くに引きずって行く仲間たち。そして、エンリケの意識が浮上。放った力で生まれた羽根が降る・・・。それがクモラの本にも降り注ぐ。「ありがとう」ようやく彼女の願いもかなえられ、皆が助かったようです。そして-----------戻ってきたエンリケの意識。ノロティは涙を流してそれを喜ぶけど・・・泣くなって笑顔を見せたエンリケ。顔はボコボコですが、いい顔してる♪そこへ一部始終を見ていたハミュッツが現れる。今回は完全に傍観者ですね(^^)戦えなくて残念だったかと尋ねるミンスに、ハミュッツはやっぱり余裕の表情♪相変わらず『怪物っ子』がノロティかエンリケのどっちをさすのか分からなかったんですけど。でもそんなエンリケをガンバンゼルが放っておくはずがない。次回はどうなるのか。また新しい戦いが始まりそうですね。にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 戦う司書シリーズ1~9巻セット著:山形石雄/イラスト:前嶋重機戦う司書 The Book of Bantorra 第1巻(初回限定版)(DVD) ◆20%OFF!戦う司書 オープニングテーマ::堕天國宣戦4133 HIT/2
2009/11/20
コメント(0)
![]()
今年の私の年越し場所が決まりました(わはは)「ガンダム00 Festival 2009-2010 "a trailer for the trailblazer"」2公演共当選っ(>▽<)1回目公演[Climax mission] 開場 16:30 開演 17:302回目公演[Beginning mission] 開場 21:30 開演 22:30って事で、今年は最後の最後まで関東へ行くことが義務(?)付けられたようです(^^;)でも特に2公演目はカウントダウンだそうなので、こちらはどうなるのかめちゃ楽しみです♪やはり今年はマモ率が最後まで高いなぁ(^^)でも何気にゆうきゃんも今年はこれで4回目になるんだよな。今年は結構いろんなところで見てるし。最後まで楽しみができました!!これで忙殺クリスマスも頑張って仕事ができそうだわん♪あ、ちなみに1回目公演分は2次先行が今日から始まってますので、迷われてる方はどうぞ~♪ まさかの7月からの月一上京皆勤賞♪それって半年間・・・まぁ、今は本当夜行バスが安くなってるので助かってますけど、これがなかったら・・・ですわ。しかもそれこそこの楽天トラベルで夜行バスを探してるとかなりの本数でいろんなパターンで頼めますし、助かってます(^^)それこそ毎月のアフェリエイトの成果報酬で少しだけでも補てんできたことも大きかったですし。来年もきっとそんな感じでイベントに参加しそうな予感・・・すでに2月の「戦国BASARA」パーリィには参加予定ですし♪明日からはついに「マクロスF」の公開も始まりますし、アニメ業界も賑わってますね!!あ、ちなみに私は明後日観賞予定ですけど、すごい人なんだろうなぁ・・・怖いけど頑張って行こうかと思ってます。1回で消化できる情報量なたいいんですけど、こりゃ何回か通うハメになるかなぁ。メモ片手に観賞は避けたいけど・・・覚える自信はないわ。とにもかくにも、明日からは間違いなく「マクロスF」旋風再び!!って感じですね♪来週のこちらのCDの発売が楽しみな私です!!「劇場版マクロスF(フロンティア) 虚空歌姫-イツワリノウタヒメ-」ミニアルバム::ユニバーサル・バニーにほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/11/20
コメント(4)
![]()
今回の患者は携帯中毒な男・・・自由くん=津田雄太・高校生。携帯を奪われた途端に痙攣するような、かなりの依存症。伊良部は携帯を持った事がないようで、興味津々♪でも、毎度おなじみビタミン注射のお時間でマユミが出てきた途端テンションあがりまくり!!で、今回の動物は・・・キツツキ?なぁるほど。マユミのアドレスを聞き出そうと張り切る雄太ですが・・・どうやらマユミも携帯持ってないんだって(^^)・・・って、そもそもマユミってどこに住んでるんだ?始めてそういう日常が気になったわ~(><)雄太のメールアドレスは300件超え。あぁ、携帯依存症の人はそういうのがステイタスなんだろうね。で、どこへ行っても、まず電波探し。でも、雄太の場合、人気者になりたい・・・というより、その輪に入れて欲しいからっていう努力的な感じ。なんでも友人に言われるまま「自分も興味あったから」って事で買いそろえてしまい、はたから見たら完全に利用されてるだけじゃんって感じだけど、雄太的には必死なんだよね。授業中にメールを打っていたのがバレて没収された携帯。震えが止まらない雄太。他者と繋がっていないと感じると不安になる携帯依存症。そっか、鳴ってもいない携帯電話の音が聞こえたら要注意って事で♪でも、携帯返してもらう前に買い替えるって展開になるあたりがもう病気だよね。そりゃお母さん心配だって。で、伊良部はというと・・・調子に乗って7台の携帯電話購入しちゃったよう。それはやりすぎ~~(><)でも今日もビタミン注射したマユミは、相変わらず口説いてくる雄太に言う。「本当はネクラなんでしょ。ネクラってバレるのがヤだから、ベラベラしゃべるんだよ」図星を指されて、言い訳がましく予定も入ってるし、親友も多いと説明する雄太。それが虚しく聞こえるよな・・・あ~でもやっぱ利用してるだけの友人たちはムカつくし、ひとりで空回りしてる雄太がかなりイタイ(><)新しい携帯にメールをくれたのは、ナンパまがいにメルアドをGETした店のウエイトレスさんだけ。その彼女ともいい雰囲気になりそうだったのに・・・携帯を落としてしまい、彼女のピンチに駆けつけられなかったヘタレな雄太。一方、伊良部は雄太にKYなメールを送りまくり!!同じだけメールが返ってこなければ楽しくないと癇癪を起こす伊良部は、もう携帯に飽きてしまったよう。子供かっ(><)実害がなければ放っておく事。それが伊良部の方針のよう。だから雄太には具体的な治療はしないみたい。マユミも寂しさは感じているけど、それよりひとりがいいよう。そして・・・約束のクリスマスの日。待ち合わせした友人の家に行くと、どうやらカラオケに変更になったよう。そんなメールは受けていないと、必死に皆に連絡を取る雄太。ようやく繋がった携帯は電波が悪く、聞き取れたのは「渋谷」という名前だけ。急ぎ渋谷へ行くも、どこのカラオケか分からず、携帯ですべてのカラオケ屋を検索し、一件一件回りだす雄太。・・・これは怖いわ必死さはものすごく伝わったけど、そこまでするのはある種強迫観念って感じだよね。で、たどりついたカラオケでは・・・皆が楽しそうに盛り上がるも、自分の居場所はない。必要とされない存在。そこで咄嗟に用事が出来たと偽り帰ろうとする雄太。その手にには皆にリクエストされたCDも持っていたけど・・・ここでは必要ない。あ~あ。これは悲しい友達選べよって言いたくなるよなぁ。あの彼女もすっかり助けてくれたコージに夢中のようだし。そして・・・雄太はメルアド300件以上をすべて消去。その時入ったメールは伊良部から。クリスマスを退屈してるの入院患者みんなで祝っているよう。その時電話がかかる。「暇ならおいで」マユミのその言葉に救われた雄太。残念ながらマユミは子供は対象外のようですが、それでもこれから何かあればこの電話にかけて来いと言うのだった。「メリークリスマス」そして雄太の携帯の最初のアドレスは、伊良部総合病院のナンバーが記録されるのでした・・・・。って、最後は普通にいい話だったね(^^)まぁ途中がイタイイタイ(><)でも絶対こういう子いそうだよなぁ。中学で友達が出来なかったから、高校デビューしようとして無理しすぎるパターン。携帯依存症・・・精神的なものが大きいよね。それにしても自由くん、高校生で何ら違和感なかったのに笑いでした(あはは)さて、次回の患者はどうやらヤクザの若頭のよう。猪野誠司強迫神経症。つまりは先端恐怖症って事。「ハリネズミ」って、ぴろきー~~~!!なんか顔、微妙じゃなかった??にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪空中ブランコDVD 空中ブランコ 第1巻 初回限定生産版[角川エンタテインメント]《予約商品01月発売》《メール便なら送料無料》【CD】電気グルーヴ /Upside Down 《通常盤》:TVアニメ『空中ブランコ』OP曲 <2009/11/18>
2009/11/20
コメント(0)

脱出------------!!秘密の通路、パブリチェンコの仕組んだ屋敷の改造。すべては息子の存在を隠すため・・・。では何故そこまでして博士は紫苑の存在を隠したのか?彼の研究はMEネットワークという記憶操作機。レプニーン曰く、何もかもが曖昧。そう、パブリチェンコの遺体、DNAの称号結果、それは博士本人のもので間違いないらしい。だが遺体から抜き取ろうとした本人の記憶は、たった1日だけしか抽出できなかったらしいのだ。これをどう説明するのか?だがその時、東京から連絡が入る。克明な写真。そこに映っていたのは---------パブリチェンコ博士!!生きてた~!!やはりこれは博士が紫苑と仕組んだ逃走劇だったのか?東京で何をするつもりなのか・・・。その頃、あの天文台で石崎と待ち合わせをしようとしていた霧原。だがそこへ鎮目がやってきたのだ!!やはり霧原の行動も電話も盗聴されているよう。とりあえず電話前だったので石崎を巻き込む事はなかったようですが、霧原もこれでかなり身動きとりにくそうだね。天文部のノウハウはしっかり三号機関に引き継がれてるそうだし・・・。「そこにイザナミまで引き入れて何をしでかすつもりなのかねぇ」おや、どうやら鎮目も上が一体何を考えているか知りたいよう。彼にもその情報すべてが回ってくるわけではないようですね。しかも紫苑を巻き込んで・・・ってどういうことだろ。そこで霧原と手を組むかと誘うのですが・・・さて、霧原はどうするかな?一方、北海道を脱出したいヘイたちだが、今は公安だけでなくCIAやロシアの組織も検問を張ってヘイたちを捕まえようとしているよう。そこで便利屋という裏社会を使う事にしたヘイ。こいつらは金さえあれば何でも請け負ってくれるよう。ま、背に腹は代えられないから、多少危険でも、今はそこに頼るしかなさそう。その迎えを待ってる時、つららから落ちた雫がジュライの首筋に落ちる。反応はするも、冷たいとは答えないジュライ。そこへやってきたのは便利屋・理花子。ジュライの観測で検問をかわし横道へ逸れる一行。まずは函館へ!!その頃、三号機関の小林はイザナミを確保したと三船という老人に報告。彼はヘイがイザナミを消そうとしたのを聞き、怪しんでいるよう。しかもこの老人、イザナギの父・・・パブリチェンコ博士が既に東京にいるという情報すら掴んでいた!!この三船が三号機関のボス?「三鷹文書に記された刻限まで遠くはない急がねばならぬようだな、月の出ぬうちに・・・」彼は一体何者?契約者?そして三鷹文書とは一体何が書かれているのか・・・まだまだ謎じゃ(><)だが今日はどうやら吹雪ですべての飛行機は欠航。検問も厳しく、ひとまず変装するヘイたち。おお!!ヘイってば髭を蓄え、顔にあざまで作って、すっかり別人♪でもかっこいいじゃん!!で、その娘役に蘇芳。ジュライはなんと死体役!?(あはは)その頃、どうやらレプニーンとターニャも札幌入りしたよう。なんとか東京へ向かいたい所ですが、彼らも足止めを食らっているよう。そこで彼が合流した組織からヘイたちの情報を入手したレプニーン。ひとまずイリヤ・ソコノフという契約者にヘイたちの素行を探らせているというのですが・・・彼はレプニーンすら嫌うような男のよう。一体どんな男なのか?この男、ぱっと見はのほほんとした感じなのだが、その対価が残虐な絵を描く事?人を切り刻む絵を書いてるような精神的にヤバそうな男っぽいねぇ。外見が柔らかそうなだけにかなり衝撃だわ。しかもこの男が探っていたのはドールの密売ルート。そしてその手帳には・・・蘇芳の写真の首に赤くペンで血を流した印が書きくわえられていたのだ!!うわぁ、こりゃかなりヤバそう(><)なんとか最初の関門は突破。どうやらジュライは旅行に来て事故にあい死亡した設定のよう。なんとか電車に乗り込み、仙台に向かう事に。そこからカシオペアで関東へという手段らしい。しっかし棺桶に入れられたジュライ。手を組んで眠ってる姿、どうみても死体(><)適役過ぎる♪でもこんな中で心細くないのか、言いたい事はないのかと必死にジュライに問いかける蘇芳。でも・・・ジュライは無反応。そこでジュライの頬をつねってみせるのだが・・・それでも弱音ひとつ吐かないジュライに「痛くないのか」と。「イタイ」「ならそう言えば」まぁドールにはまだそこまで感情や五感に関する事を表現しろって方が難しいわね(^^;)なんとか青森駅に到着し、再び車を走らせたヘイたち。だが・・・なんとヘイたちの乗った車がパンク(><)どうやらこれ、故意にパンクさせられたよう。理花子は最初からヘイ達を助けるフリをして別の狙いがあったよう。それはドールの売買。つまりは彼女は最初から協力すると見せかけてジュライを奪う気だったのだ!!だが、もう蘇芳に力を使わせるつもりのないヘイはジュライは追わないと言う。当然反対する蘇芳。何故ジュライには冷たいのか?インにはあんなに感情を見せたのに!!「黙れ!!」あらら、これはヘイには大きな傷だったか。だがその時、ジュライの観測霊を見つけた蘇芳。助けを求める彼を見捨てる事なんて出来ないと、走り出したトラックを追い、荷台に飛び込む蘇芳。なんとかしがみついたマオも間に合ったようですけど・・・。ヘイにはあかんべーをお見舞いして行ってしまう蘇芳でした(^^)ざまぁ♪マオに、さっきジュライの気持ちが分からず意地悪をしたと話し出す蘇芳。それでもジュライは心細いと感じているという。そうでなきゃ観測霊なんて送ってこない。「残るんだよ、きっと・・・気持ちの欠片は。ドールだって、契約者だって----------」そしてジュライの観測霊を追ってようやくたどり着いた倉庫。ドールの売買の引き渡し場所のようですが、そっか、ショタのドールは人気なんだ。変な輩は多いって事か。マオに偵察させ、動物使いが荒い蘇芳(^^)ヘイが教えてくれた何でも武器になるという言葉を思い出し、地面に落ちていたガラス片を拾い武器にしようとする蘇芳。まずはマオに音を出させて理花子の注意をそらせる事に!!その音に反応し、背を向けた理花子めがけて容赦なくガラス片を投げつける蘇芳。加減が分からないのか、投げる事に必死になってしまった蘇芳を止めたのはマオのジュライの名を呼ぶ声。危ない危ない一歩間違えば、間違いなく殺してたよ、こりゃだがその時、やってきたイリヤ!!脳内麻薬のような力で操り、あっという間に理花子を支配してしまったのだ。呼吸抑制され死をもたらすその力。気付いたら死んでるって話か。これは厄介。どうやらこの男、昔は殺人魔だったようですね。それが契約者になったから更にややこしくなってきたと言う事か。使い方を誤ると・・・これは相当なリスクを背負う事になりそう。殺人を容認する代わりに組織の一員として動いていると言う事ですかね。ジュライと逃げようとする蘇芳だったが、一足早くイリヤがその力で蘇芳を取り押さえてしまう。まぁ殺すつもりはないようですが、縄をかけられ、追ってきたマオはなんとガムテープで張り付けの刑!?これは酷いっ(><)はがす時に絶対毛が抜けるぞ~!!ってそっちの心配しちゃうわ車で合流地点へ向かうイリヤ。だがその時、颯爽とヘイが横に並んだトラックから飛び移ってくる!!すぐさまイリヤの首をワイヤーで締めつけるも、彼の力で一瞬意識を失いそうになったヘイ。それを邪魔したのは、ジュライ!!観測霊で前を見えなくさせ、追い詰め、ヘイが持ち前の身のこなしであっという間にその首を締めあげたのだ!!アクションシーンはやっぱいいなぁ♪トラックの荷台を使っての跳躍は最高でしたわどうしてヘイはこの場所が分かったのか?どうやら情報屋に連絡したよう。でもそれは今のヘイには命取りになりかねない行為・・・。お礼を言おうとした蘇芳を遮り「礼ならジュライに言え」と言うヘイ。素直じゃないんだから♪怪我はないかとジュライを調べる蘇芳。どうやらおでこにたんこぶができているよう。それに触れた途端「イタイ」と口にしたジュライ。思わず笑ってしまう蘇芳。「ありがとう」そして星が流れる-------------。最後はやっぱうまいなぁ♪ようやく痛みを口にしたジュライ。ドールもこうして五感を口に出す事で感情を少しづつ手に出来るのかもしれない。その一方で・・・ついに紫苑が動き出すよう!!やはり傍らにいたのはパブリチェンコ博士。「そろそろ用意して。ハンティングするなら早く行って待ち伏せしなくちゃ」さぁ、誰を狩るつもりなのか。そして仙台で列車に乗り込んだヘイたち。だがその中には・・・レプニーンの姿が!!って事で、次回はターニャとの再会があるよう。保安局はヘイたちに何をするのか。「わたしたちもジェミニ」ってマダムの連れた双子のドールのエンドカードが可愛かった♪今回はやっぱジュライだなぁ。葉月の事も気になるし。あ、そういや今回ついに「デュラララ」の告知入りましたね~♪と言う事はやはり「DTB」は1クールかぁ。ここからどうやって見せるつもりなのか、また謎は謎のまま終わるのか・・・。後半駆け足になるのは勘弁でっせ~(><) にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪4552 HIT/2/48
2009/11/19
コメント(6)
![]()
まさに暴走-------------!?ちょっとついてけない感じになってきたアスラクライン。前回はかなり酷かったもんなぁ・・・夏目が目を覚ましたのは鳴桜邸の前。何故建物は無事なのか。そしてみんなはどこへ消えたのか・・・。ここはまず何巡目の世界なのか・・・。「何がどうなっているのか・・・」皆の無事も分からない今、夏目はただ頭を抱えるしかできないのだった・・・。ひとまず洛芦和高校へ向かった夏目。だが、生徒たちが夏目を見る目が何かおかしい。しかも第一生徒会のあった場所に何もないのだ。そこで生徒のひとりにカマをかけて尋ねてみるも・・・今の洛芦和高校には生徒会はひとつしかないというのだ!!それに・・・何かを察したその生徒は夏目の事を見て怯えたのだ。「あなた洛高も魔女の・・・呪わないでぇ!!」と、走り去っていく女生徒。今度は朱浬を探して教会へ行くも・・・何故かそこは『尼僧Cafe』なるものがあり、なんだかすっかり別次元の建物に(><)なんじゃこりゃ!!しかも出てきたのは姫笹!?どうやら彼女は姫笹の妹らしい。そしてこの世界では姫笹は病気で既に亡くなったとか。そんな設定になってるのか。とりあえず店に入った夏目。そこには六夏先輩が!!でも六夏はすでに昨年卒業しているよう。そこで彼女が聞いた噂によると、なんと夏目は『洛高の魔女』というのの彼氏らしいのだ!!ってその魔女というのが誰なのか?これは気を持たせるねぇ♪ま、夏目的には、ようやく自分を知る(?)人物に出会えたと追う事で、六夏から話を聞く事に。でも六夏ってばしっかり別料金を請求していくあたりは流石商売人♪六夏は卒業後この教会を買い取って店を開いているよう。そして今の洛芦和高校の生徒会長は佐伯兄。副会長は朱浬なんだとか!?ここは少なくとも、1年以上先の世界-----------。アスラマキーナや、ベリアルドールと言った名前を言っても全く分からなかった六夏。やはりここは全く違う世界。戻らなければ!!そう思う夏目だが、どうすればいいか分からない。しかも、戻っても戦うには相手が強すぎる。だがその時、空が歪みドウターが現れたのだ!!この世界にはいなかったのではないのか!?だが今の夏目ではクロガネを召喚することすらできない。襲われようとした一般人を助けようにもどうしようもないのだ!!だがその時、ドウターにお札のようなものを張り付けた者が!!あっという間に非在化させ、ドウターを葬ったその子。「ようこそ、一巡目の世界へ。二巡目の夏目智春」夏目の事を知っている-----------その女こそ『洛高の魔女』!!って、この世界の夏目は彼女と付き合ってるって事ですか。でも、この声と外見・・・・アニアっすか(><)これは意外なところで来たなぁ。『洛高の魔女』の話を聞かせてくれたのは、その場に現れた橘高 秋希。彼女が塔貴也先輩が3巡目の世界で作り出したかった存在ね。まずは話の前に風呂に入れと勧められ、入っていると・・・後から入ってきたのは冬琉!!これは夏目ラッキーなのか?背中の絆創膏をはがしてって、鼻息荒いっ(>▽<)でも結局夏目だとバレてフルボッコの刑にされてしまったよう。だが風呂からあがると・・・そこで食事を作っていたのは・・・なんと奏!!無事でよかった~♪どうやら奏は3日前にこの世界へ来ていたらしく、ぼろぼろになっているところを秋希が拾ったんだとか。犬猫・・・コアラレベル!?どこでコアラなんか拾ったんだよっ(><)秋希は直貴の存在も知っているよう。でもどうやら直貴は、1か月前に超弦重力炉の暴走し、事故に巻き込まれて亡くなったんだとか。そこへ現れたのは塔貴也!!思わず殴りそうな勢いで拳を握りしめた夏目。だが奏がそれを止める。彼は二巡目の部長とは違うらしい。そこで塔貴也は超弦重力炉によって形成されたブラックホールの説明をしてくれるのですが・・・。本来はあんな大きな爆発など起きないと言うのだ。だから何か予想外な出来事が起きたのではないのか?でもここの塔貴也はすごくおっちょこちょいでのほほんとしてるよう。それをサポートしているのが秋希。彼女は面倒見もいいようですね。そこで今さらながら秋希が自分たちの世界にいれば塔貴也はあんな事は起こさなかったのではと考える夏目。コアラ姿の部長を追いかけまわしていた冬琉。今では懐かしい日々。後はニアと操緒を探すだけ。「またすぐに会えます」そう言う奏は・・・どうやら非在化が止まったよう。なんとこの世界では奏の悪魔の力は使えなくなってしまったよう。でもそれは逆に奏が無事でいられると言う事。今までずっと夏目を守ってくれた奏。守れないと悔やむ彼女を、今度は夏目が守る番!!「僕が嵩月を守る!!僕は嵩月が・・・」まさに告白しようとしたその時!!またもドウター出現っ(><)邪魔しやがって~だがそのドウターを切り裂いた秋希。意思の力-------誰かを守りたい。その気持ちを持って戦う秋希は強い!!塔貴也ってば余裕で高見の見物じゃん♪だが、そのドウターまだ死んでいなかったらしく、反撃に!!狙われた秋希を救ったのは------------『洛高の魔女』でも、彼女曰く、それは正確には違うらしい。彼女は・・・悪魔だという。そう、彼女はニア!!「5年待ったぞ!!智春、奏」ってニアってば、あれから5年前の世界に飛ばされてのかよっ!!(><)すっかり成長しちゃって、かっけ~じゃん♪でも悪魔って・・・一体ニアに何があったのか?そして魔女と呼ばれるいわれとは?これは次回がまた面白くなったじゃん。でもこうなると操緒はどこへ行ったのか?って事ですね。次回「隣り合わせの死と平和」・・・やっぱ面白回がタマにあるからなぁ、イマイチ捨てられないというか・・・。期せずして1巡目の世界へやってきた夏目たち。彼らがこれからしなければならない使命は。そして元の世界へ戻る事は可能なのか?謎と、そして今後の展開が予想出来ないので・・・期待せず見届けようか(わはは)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ アスラクライン2 1(初回生産限定)テレビアニメ「アスラクライン2」OP主題歌/ED主題歌::オルタナティヴ/彼方のdelightアスラクライン2 バラエティーCD(2CD)
2009/11/19
コメント(0)
![]()
1番の願いは家族を蘇らせる事-----------------。その意思は変わらない縁寿。煉獄の七姉妹が部屋で騒いでいるので、彼女の部屋は賑やかになったよう♪そこへ真理亞とさくたろうがやってくる。すっかり人気者のさくたろうはまた七姉妹に押しつぶされて頬をすりすりされる事にっ!!(>▽<)その髪飾りは戦人を呼びだすカギになるはず。で皆とすっかり打ち解けた縁寿はテスト勉強もそこそこに遊んでしまい・・・結果点数は最悪に。それをクラスメイトにとがめられ、ねちねちといじめられる縁寿。反省文なんてどうでもいいじゃないかっ(><)でも今回ばかりが我慢できなかった縁寿。「みんなに迷惑かけてまだ生きてるの?」そんな事まで言われて涙が止まらなくなった縁寿は煉獄の七姉妹に命じる。「今すぐこいつらみんな殺してよ!!」だがここで一番重要なのは縁寿の覚悟。罪を背負う覚悟もない者の願いを叶えられるわけがないのだ。こんなのは妄想だと分かっていると、七姉妹を否定してしまう縁寿。「死になさいよ、使えない家具!!魔法なんて虚しい、役立たずが、消えてしまえ!!」そして、最初の理解者であったマモンですら縁寿は否定し、結晶化させ破壊してしまうのだった--------。更に、さくたろうも所詮ぬいぐるみだと反魔法の言葉で追い詰める縁寿。さくたろうも消えてしまうのか!?だがその時、縁寿は昔真理亞に同じような事を言い、マリアージュ・ソルシエールを破門すると言われた過去を思い出す。・・・・戻ってきた現実世界。相変わらず説教が続く同級生たちのいじめ。そして縁寿は・・・涙を流し、自分は何故生きているのかと・・・。「1986年にあたしは死んでるはずだったのに・・・。誰か、あたしを死なせてください--------!!」真理亞は今日もひとり。コンビニで弁当を買って家に帰るも・・・どうやら途中でカギを落としてしまったよう。警察から楼座に電話が入るも、どうやら社長と旅行へ出かけたようで連絡がつかないよう。「可哀想に・・・」そう言われ、初めて自分が可哀想だと自覚した真理亞だった・・・。でも、どうやら真理亞がひとりでいる事をよく思わないおせっかいな大人たちが多いよう。仕事で忙しいと言う楼座。近所でもひとりで遊ぶ真理亞が多々目撃され、心配されているよう。それを責められ癇癪を起こす楼座。その怒りの先はすべて真理亞に!!髪を引っ張り、口汚くののしったり・・・。かなり厳しいシーンでしたねしあわせになれる魔法の呪文を忘れてしまった楼座。そうか、あの真理亞の「う~う~」の語源は歌にあったんだね。歌詞を忘れてしまった童謡。そこで続きを「う~う~」で歌いつなげた真理亞。その歌を聞いた楼座は「上手ね」と笑ってくれたのだ。それが嬉しかったんだろうね。やさしい母。「ママ大好き」大切な想い出-----------なのに・・・。「こんなぬいぐるみ、あげなきゃよかった!!」そう言ってさくたろうを真っ二つにちぎってしまった楼座。そこへ現れたベアトは残念ながらさくたろうは楼座の手作りのぬいぐるみだったため、もう生き返らせる事は無理だと言うのだ!!「ママを殺してやる!!」あれはママに取りついた悪い魔女。さくたろうと同じ目にあわせてやると決意を固める真理亞。そのための力を与えようと言うベアト。真理亞の復讐が始まる---------------!!そして1998年。天草と共に六軒島へ向かう縁寿。「自己満足こそが人生」そういう天草の言葉に、あの日、真理亞を否定し、暴言を吐いた事を謝罪したいと思う縁寿。真理亞の日記を抱きしめ、願う。「おいでなさい」と。そして現れた煉獄の七姉妹。ようやくその存在を認めた縁寿。更にさくたろうも!!「魔法は信じる人には存在する------------!!」縁寿の世界に存在するさくたろうたち。魔女の存在を消そうとするも、その家具たちの存在は認める縁寿。彼女はただあの六軒島で真理亞に謝罪し、さくたろうと真理亞を再会させる事を使命とするという。存在できなくなった世界にまたその存在を存在させる。それは容易ではないはず。更に六軒島へ向かう須磨寺霞。「お道具の用意はできているのか」と物腰柔らかに言うも、どうやらそれは縁寿を亡き者にしようとしているよう。六軒島での悲劇再びなのか?縁寿は無事真理亞と再会できるのか?時代が前後して、いつの話なのか分かりにくくなる事がありますが、これで縁寿的にも前に進む下地ができたようですから、これからですね。でも今回の真の敵はベアトではなく須磨寺霞ではないかという感じですね。しかし「はにゅう丸」は笑いましたわ(^^;)にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪うみねこのなく頃にepisode 4真相解明読本最終考察うみねこのなく頃に【予約】/TVアニメーション「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.2
2009/11/19
コメント(0)
![]()
闇------------------!!前回の流れだと、ゆかが駆と美鈴の仲を誤解してが敵対しないかとか心配しちゃったんですけど、それ以上の展開だったかも。しっかし、すっかりヤンデレ(><)ってか暴走!?なんでそこまで考えるかなぁ。儀式だって言ってるのに「あたしの駆くんが変わってしまう・・・そんなのイヤぁぁぁ!!」ってまさかゆか、覚醒したのか?一方、ゆかを追って保健室へやってきた駆たちだが、そこは破壊されて目茶苦茶になっているのを見て愕然。でも、雪子曰く血の匂いはしないからここにはいないらしい。ただし、無事かどうかの保証はないが・・・。そこで手分けしてゆかを探す命令を下した美鈴。どうやら今は力を使って消耗している駆と田島に拒否権はないよう。こういうときは女の方が強いよね♪駆のおおっぴろげなゆかへの愛情表現に思わず笑ってしまう田島。もし自分も同じような状況になったら、必死になれるのか?「雪子は俺と同じ匂いがする。だから笑顔が痛々しい」そう言う田島。なんだかんだいって田島も雪子の事が大切なようですね(^^)その頃、空を見上げた美鈴は黒い月が地上に近づいている事を知る。やはり時間がないのか!?一方アワリティアは、駆たちの始末をスペルビアたちに命じる。インヴィディアは顔を潰された恨みで、特に田島を憎んでいるからなぁ。激しい戦いになりそう。そして雪子がようやくゆかを発見するのだが、すっかりヤンデレ進行してしまったゆかはひとりごとばかり。自分に力がないから駆は離れて行ってしまったのだと、皆の元へ戻ろうとしない。そんなゆかに雪子はいつも通り乳をもんだりして彼女なりの慰め(?)をするも、まったく無反応(><)こりゃ重症だなぁ。そこで雪子は自分の過去を話出す。ドラスベニアという国に住んでいた雪子。物ごころついた頃から戦いにまみれていたその国。死なない身体の雪子は人間兵器としてこき使われた子供のころだったよう。戦わなければ大切な人が殺される。血で血を購う清算。「友と明日のために」と言い聞かせて戦い続けた毎日。眼鏡で隠された力。それがなければヤバイ子だと自分で言う雪子。そんな雪子を抱きしめ大丈夫だと言うゆかだったが・・・。何、何!?やっぱゆかってばヤバ子になっちゃってるの~!?一方、黒騎士によってまた水晶が強化され、中に閉じ込められたリゼットは気を失ってしまったよう。そして、柱がまた1本消滅。一体何が起きたのか!?そして、駆と田島の前に現れたインヴィディア。そこへ美鈴も参戦し、戦いを始めるも、美鈴の相手はスペルビア!!消えたインヴィディアを目を使ってその攻撃をかわす駆だが・・・。目が痛み、思うような攻撃が出来ない。更に田島もまた力の限界のよう。そこへ現れた雪子たち。どうやら間に合ったようです。あっという間に菊理の鎖に捕えられたインヴィディア。最後の悪あがきに自爆しようとする。で、その道連れは駆!!・・・って駆はどうみても自分からインヴィディアに捕まりに行ったよなぁ?ワザと?いやぁ、これは笑える展開だったわ~(>▽<)今にも爆破しようとしたその時。「やめてぇぇぇ!!駆くんに触らないで!!」ゆかの悲鳴と共に、なんと皆の力が無効化されてしまったのだ!!これがゆかの力。だが、この力はもろ刃の剣。敵の力だけでなく、味方の力も無効化してしまうのだから・・・!!ゆかは、これからは自分が駆を守ると呟き気を失ってしまうのだった・・・。ゆかがすっかり病んでしまって・・・これからどうなって行くのか。駆に対してもかなり怖い事になりそうで・・・。こういう子が一番怖いんだよなぁ戦いに巻き込みたくなかった駆の気持ちも分かるけど・・・。それにしてもいろんな世界と設定が混在して分かりにくい世界だわ~(><)最後も意味不明だったし・・・。それに美鈴と対戦したスペルビア。彼女草壁流を見抜いたって事は実は美鈴の尊敬してるって言う「草壁操」じゃないのか?ってこれは分かりやすかったか。そして、駆にゆかの様子を尋ねてきた菊理。スケッチブックに書かれた文字。それはあの「悪魔を目覚めさせたのはおまえだ」と書かれた文字と同じではないのか!?まさか菊理があれを書いたのか?またまた謎が出てきましたよ~♪そして味方まで疑う事になるのか。ゆかも暴走しちゃってるし、これはチームワーク以前の話になってるよね(^^;)さぁて、これからどんどん重い話になりそうだね。「逢魔が時」にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 【予約】彩音/Arrival of Tears(初回限定盤)(DVD付)PSP:11eyes CrossOver 【限定版】【ゲーマーズ特典:描き下ろしテレホンカード付き】11eyes イレブンアイズ 虹陵館学園女子制服-L[コスパ]《予約商品12月発売》4197 HIT/2
2009/11/18
コメント(0)
![]()
友達との楽しい時間------------!!前回、どうやらなじみの店が定休日で「放課後ラーメンデビュー」出来なかった爽子。でもその分、喫茶店で千鶴のラーメン談義を聞け、とっても楽しかったよう♪今も思い出してはしあわせな気分になっていたようです(^^)だがそんな土曜日の夕食直前、千鶴とあやねから爽子に、ラーメンリベンジに行こう、との誘いの電話が入る。衝撃が走る爽子ですが、嬉しそうに待ち合わせ場所へ♪そこで爽子の携帯番号を聞く千鶴ですが・・・今までは必要がなかったけれど、爽子、これからは必要になりそうですね(^^) さて、店に着いた3人は、さっそく千鶴お勧めのラーメンを注文。爽子は、水を出してくれた龍の姿を見て、そこが龍の実家だと知りビックリ。食べ終わると、千鶴は爽子とあやねを連れて、慣れた様子で2階の龍の部屋へと向かった。自分もここにいていいのかとドキドキな爽子。しかも今度はあやねの携帯に彼氏から電話がかかる。どうやら嫉妬深い彼氏のようで、友達と一緒にいると言っても信用してくれないよう。こりゃちょっとウザ~イ「大人だなぁ」そう感想を漏らす爽子に、いずれ爽子にもめくるめく大人の世界を知る日が来ると言うあやね。それに対抗し、男99人斬れるかと対抗する千鶴。どうやら千鶴の男100人斬りを阻止したのは龍のよう。そこへやってきた龍。「ふたりは恋人同志なんじゃ・・・」爽子の質問に笑顔を見せる龍ですが・・・千鶴は真っ向否定!!男兄弟のような関係なんだとか。兄弟いないから羨ましいって(^^;)反応するのはそこっすか。 「笑い声、にぎやかな場所。大好きな友達、あたし一緒にいてもいいんだな-----------」そんなささやかなしあわせをかみしめる爽子。まもなく、あやねの提案で、この場に風早を呼ぶことになる。連絡役を命じられた爽子は、ドキドキが止まらない。可愛すぎる~~~っ!!(>▽<)「だけど、来て欲しい!!」龍の携帯を使い勇気をふりしぼって風早を誘った爽子。電話に出た風早は予想通りめっちゃめちゃ驚く。あわてる風早に一生懸命事情を説明する爽子。「みんなで一緒で、すごくすごく楽しいから、風早くんもいたら、もっとすごく楽しくなるなぁって」その言葉を聞き、風早は大急ぎで自転車を飛ばし龍の家へ。風早もチャリこいで楽しそう~♪ 爽子らは、龍の中学の卒業アルバムを見ながら、中学時代の話を聞いた。千鶴、風早、龍の3人は、同じ中学の出身。しかし龍ってば、中学の頃から全然変わってないし(><)でも龍曰く、身長は伸びてるとか(あはは)・・・女子共の話に、すっかり空気な龍。顔がアンパンマンになってるし(><)声がいいだけにギャップがぁ!!中学の風早も相変わらずの爽やかさん♪ちょっと幼い感じ。風早は野球部で結構うまかったそう。見てみたかったなぁと言う爽子。でもあやねはこれから起こる行事、体育祭、学校祭、修学旅行など、これからの学校生活がたくさんあると言うのだ。「楽しいねって、みんなで言い合えるんだなぁ」その時、くるみの写真を見てプリントを拾ってくれた事を思い出した爽子。男の子にモテそうな可愛い子。でも龍は「タイプじゃない」そうな(^^;)で、今度は千鶴は爽子を指し「こういうのは?」と尋ねる。すると龍は一瞬考えたのち。「ふつーに好き」わお!!「私も真田くん好き」って即答する爽子に、千鶴たちはすかさず尋ねる。「あたしらの事は?」「大好き」なぁんだ。では気になったのは・・・。「風早の事は?」すると途端にもじもじし始める爽子。「だ・・・だい好き・・・かも・・・」って、めちゃ真っ赤っ(><)でもどうやら爽子自身はその好きの違いが分かっていないよう。あやねは少しずつ大人の階段を登ればいいって♪そこへやってきた風早。髪が伸びるのが早いと言う話題になり、千鶴たちは風早は「ムッツリ・スケベ」発言。それを聞き、黙ってられない風早。「俺はスケベでも、ムッツリじゃない!!」・・・ってスケベは認めるんかいっ(><)「普通だよ」って風早、顔真っ赤!!可愛いじゃないかっ♪「男の子だなぁ」って笑う爽子に笑うなって言う風早。焦る爽子に「嘘、笑って」と笑顔を見せる風早!!にやにや~~~っ♪龍の部屋はさらに賑やかに!!爽子の横に座り笑いあうふたりを見て、どうやらあやねは、ふたりの気持ちに気付いたよう。爽子を自分のそばに呼び、千鶴との間に座らせ、風早に見せ付けるようにじゃれ合ったのだ。3人でじゃれ合う光景を風早に見せつけ、「むぅぅ」と赤くなって悔しがる風早の反応を楽しんでいた。「やっべ!!王子様大変っ!!すっげぇ楽しいの発見♪」って涙こらえて楽しんでるあやね。 その時、突然部屋のふすまが開き、ピンが顔を出し、全員帰るよう告げる。ピンは、風早の父親が監督をしているリトルリーグの出身で、かつ龍の店の常連らしい。だから遠慮もないんだとか。でもやっぱ爽子の事は恐れてるよう。だがあやねはそれを単に霊感が強いだけではと一蹴。爽子も塩入りの風呂に入って寝れば身体があったまるとアドバイスするのですが・・・清めの塩!?爽子を除霊の方だと勘違いしたピンはよろしくと爽子の手を取る。それに怒った風早はこんなときだけ教師面するなと、ピンとにらみ合いに!!こんな顔もするのだと、風早の新しい一面を見れた爽子は大喜び。時間も時間なのでお開きになった今回の集まり。「楽しかったなぁ」しみじみとそう言う爽子に、千鶴もあやねも賛同♪その肩を抱き、「これから何回も楽しい事一杯一杯あるからね」「うん!!」ええ友情ですなぁ♪「友達と過ごす土曜の夜は、自分がこの場にいるなんて信じられなくて、ドキドキしてるのに、居心地がよくて、みんな笑ってて、すごく嬉しかったな」帰り道、コンビニに寄るという風早は爽子と同じ方向へ行く事に。そんな二人を見てにやにやな千鶴とあやね。「頼むよ、ジェントルメン♪」ってすっかり風早をおもちゃにして遊ぶ事を覚えてしまったふたり。「あいつら本当ヤダ」風早もふたりにはかなわないようです(^^)でも笑ってる爽子を見て風早もしあわせになれたようなのでOK♪ピンはすっかりおびえてしまったようで、あやねと一緒に帰る事に・・・ってめちゃ迷惑(><)千鶴は最後に思い出したように龍にタイプを尋ねるのですが・・・。「鈍くて単純な奴」どうやら3人で仲直り出来た事を龍には読まれてたよう(^^)顔を真っ赤にする千鶴は「フン!!」って憎まれ口な態度しか取れないけれど、龍ってばかっこよすぎ~~~~っ!!(>▽<)いい男♪で、彼のタイプはそんな鈍い子なんだよね(^^)最後の笑顔はとってもナイスでした~!!帰り道、まだ楽しさをかみしめる爽子。今の高校に入ってよかったと言う爽子に、そこに自分は入ってるかと尋ねる風早。必死に否定する爽子。風早に会ったから人生変わってた。今回は今まで見た事がない風早の顔がたくさん見れた。嬉しい事一杯。でも、コンビニで何を買うか・・・?決めてないという風早。どうやら爽子も相当な鈍チンのようです(^^)もっとこれから始めて見る顔も--------------!!って事で、今回は龍が一杯出てくれたので嬉しい~♪かっこいいシーンも多々ありましたしね(^^)相変わらずニヤニヤなシーン満載で、こそばゆいくらいの展開にほっこりさせられた今回。本当みんな可愛くていい奴ばっか♪次回はまた特別な行事に向けての練習が始まるようです。「自主練」にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ 全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】君に届け (1-9巻 最新巻)アニメ「君に届け」爽子のおめかし携帯ストラップ【クリスマス】
2009/11/18
コメント(0)
![]()
新しい恋という服-------------!!達也とのことが破談になり、すっかり気落ちしてしまった絹恵。すっかり仕事人間に戻ってしまったよう。かと思えばスイッチが切れたようにぼうっとしてみたり、暴食したり・・・。ブライダルフェアーの打ち上げでようやく皆に結婚はナシになったと報告した絹恵。慰めるのかと思えば、田渕ってばしっかり仕事を辞めないっていう方に賭けてたよう。こいつわ~(><)やけ酒でしたたかに酔っぱらった絹恵は、部屋に残る達也のものに寂しさを隠せない。それを整理する絹恵。「ひとりぼっちだ・・・」こんな夜は特にそれを実感しそうだね。美姫はひと目見てその人の魅力を引き出す。それをまざまざと見せつけられる絹恵。そんな絹恵に美姫は中途半端な服で売り場に出るなという。「また着る服が分からなくなった?」どうやら美姫には失恋したこともお見通しのよう。むしろこのひとも絹恵が結婚しないとわかってたかもね。そこで、失恋には新しい恋だと、田渕はどうか?とか勧める凌たち。安直~(><)そこへたまたま蜂矢が現れる。彼はいい男だけど・・・前回あたりから美姫との関係がめちゃ気になるね。もしや息子だとか!?それにしても達也ってば、意外と鈍感さん?失恋のショックを幼馴染に話すって・・・どうみても晴美は達也に気があるのバレバレじゃん(><)なのに気を持たせるような行動はやめろって。あ~あ、どんどん達也が嫌な男になって行くっ(><)で、どうやら田渕に婚約者がいるだって!?でもそれを聞いてショックを受ける絹恵。自分の気持ちにはまだ気付かないようですが、更にその事で、ひとりぼっちの寂しさを実感した絹恵は、怒りで掴んだ達也の荷物を持って、達也の部屋に行ってしまう。自分だけが悪いのか?言いたい事を言ってやると意気込んで家に向かうも・・・本当は達也に逢いたいだけ。でも・・・部屋に行ったら調度晴美と一緒に家に帰って来た達也。そこで絹恵は達也をののしってしまう。気持ちは分からないでもないけど、もう別れたわけで、達也を攻める事はできないはず。ちょっと言い過ぎだよ、絹恵。今までぶつかり合った事もなかった二人だから、うまく喧嘩も出来なかった。8年も一緒にいたのに・・・。で、ここにきて絹恵はやり直せるかと言い出す。未練あるのは結局振った絹恵の方でしたか・・・。1%でも・・・。「ない。俺たち、終わったんだよ、もう------------」達也よく言った!!ここは褒めてあげるっ!!このまま一緒にいてもまた同じ選択をすることになるだけだろうし。結局傷つけあうしかできなかったと思う。だって実質一緒にいたいなら絹恵は仕事を辞めなきゃ無理でしょ。最後に達也がいい人に戻ってくれてよかったわ。終わったんだね。達也の荷物を捨てた事でようやく絹恵はふっきれたようですね。そして妹から貰った手作りプレゼントのTシャツを見て次の案を考えた絹恵。全館巻き込んでのチェリティTシャツ企画!!なんと美姫の呼びかけで各ブランドのデザイナーもチャリティでデザインをしてくれることに!!企画は大成功!!「お前は俺と一緒んび組むとうまく行く」そう言って絹恵の頭を撫でる田渕。なんだかこのひとの方も満更じゃないんじゃないの~?絹恵が吹っ切れた事も美姫は承知のよう。「あなたには新しい服が必要よ」そして美姫から与えられた新しい服。フェミニンなワンピース。新しい一歩へ!!でもその成功の裏で、提案した企画を潰された美姫のアシスタントの水穂はかなり絹恵に対して嫉妬心を覚えたようですね。そして、どうやら田渕の方も婚約者と別れたよう。メール1本で・・・って、やっぱ女はちゃんと一緒にいてくれなきゃね(^^)さて、次回はどうやらヤングフロアーの担当に回された絹恵。若いその世界についていけないようで、かなりテンパル様子。新しい販売員も登場して、またまた波乱の予感!?って事で、ようやく失恋話が終わったわけですが、今回はやっぱちょっと長引かせすぎた感じですなぁ。達也との話なんて前回で終わってた方がかえってすっきりできたろうに・・・。次回からは完全に仕事モードになるはずだし、そこが楽しめたらと思いますが。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪リアルクローズ ディレクターズカット版全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】Real Clothes リアル・クローズ(1-8巻 最新巻) 4789 HIT/2/47
2009/11/17
コメント(0)
![]()
ゲームの行方----------------!!1回目から緊張感と面白いゲームが続くこのドラマ。今回もしっかり見せてくれました!!見終わってほっと肩の力抜いてしまうわ~(><)前回気になった直が気付いてしまった大きな罠の存在。それは一体何なのか?パスの回数と流れではと予測はついたのですが、それ以上は分からなかったんですけど、このままでは3千100万がディーラーに渡る事になる。そう、直たちの真の敵は月の国ではない。5千万のボーナスは詭弁。10回流れれば自分たちが1千万の損をする事になるのだ。だが秋山と福永はもうこの事に気づいてたとか。その上で秋山は言う。「もうひとつ策がある」のだと。15発目で立ちあがった西田は被弾。これは餌に釣られたという秋山。福永の勝利宣言ともとれる笑いが怖いっ!!精神的に西田を追い詰めた福永。引っかけられやすい男だから福永も騙しやすかったよう。「あいつは大きいバカ」だが直は味方からもバカにされた西田に言う。「大丈夫ですよ、このゲーム、西田さんは負けません。だから安心してください」なんと彼女、このまま勝負を引き分けにして、ディーラーに金を回収させず、儲けた金で月の国の借金まで肩代わりすると言うのだ!!直ってばどこまでお人よしなんだっ(><)ここで後2回被弾して引き分けにして、ディラーに儲けさせないようにするべきだと福永に進言する直。更に直はここで被弾すれば福永が必ず儲かるというのだ!!一体なんで~!?直ってば何を考えてるんだか。・・・でもこれってはったりじゃないかと思ったわ。そして・・・福永は残り2発が入ってると分かっていたけど、その引き金を引き、被弾。これで引き分けになったゲーム。どうやら福永も直の嘘に騙されたよう。儲かると言えば、絶対福永は乗ってくると思ってたから。「ライアーゲーム。騙し合いのゲーム・・・ですよね」そう秋山もそれを分かっていたよう。彼の狙いはこのゲームの主催者を潰す事。彼らに儲けを出させない事で事務局を追い詰めると言うのだ。だが、そこにたどり着くことすら難しいと言う傍観者のエリーと谷村。そして、次のゲームは17ポーカー。17枚のカードを使っての勝負。模擬戦はまたも直が出たのですが・・・。はっきり言って完敗。ジョーカーが手札にあるだけで勝敗が大きく左右するこのゲーム。そして本戦は秋山と菊池。でも菊池が何故4枚変えをしたのか?それが気になる秋山。でもどうやら菊池には必勝法があるというのだ!!2連続で勝った秋山。でもそれは紀口が書いたシナリオ通り。彼は17ポーカーの恐ろしさをここから見せると言う。ジョーカーを操る必勝法。「教えてやるよ、俺の必勝法を」そして、菊池は宣言。ジョーカーが一番左に来るようにしてやると!!そして、その通りになったカードの配布。これは秋山の敗北!?どうなるこのゲーム。・・・って、これって菊池にはカードの絵が見えてるんじゃないかしら。手元を見抜く能力にたけてるとか。さぁて、次回は本当に秋山が追いつめられるのか?見ものですね。 にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪【ウインタセール】 ライアーゲーム DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!オリジナル・サウンドトラック ライアーゲーム【ポイント2倍!】全巻漫画セットなら当店ヘ!【古本】LIAR GAME [ライアーゲーム] (1-9巻 続巻)
2009/11/17
コメント(2)
![]()
しあわせの四葉のクローバー-------------!!今回も最後はほっこりいい話でした♪今日は遠足!!でも早速いおりょぎさんの入ったカバンを忘れる小鳩。先が心配です(><)でもカバンを取りに行った時に保育園にかかってきた電話。清花にかかってきた電話だったようですが、電話の相手・・・おお!!ついに三木さん登場ですかっ!!沖浦、ヤクザっぽいですけど、ビジュアルかっこいいじゃん♪だが彼は清花に伝えてくれという。「返済期限は伸ばさない」借金取りをしに園にまで来た男たちを仕向けたのは彼なのか?だがどうやらそれは知らなかったよう。「残念ながらお手伝いは終わりだ。園は潰す--------!!」その言葉にいおりょぎさんは何かを調べるらしく、遠足にはいかないよう。更にその電話の話を清和にした小鳩は、キツく清花にその事を話すなと言い渡されてしまう。一体何がよもぎ保育園で起きているのか!?さて、今回はいおりょぎさん側の動きが激しいようで。異界へ入り、向かったのは・・・。「くまのバームクーヘン屋」って、そこにいたのは文字通りクマ!!でも顔見知りのふたりは、どうやらこの異界で大きな騒ぎを起こしてぬいぐるみにさせられたようです。このクマ・玄琥によもぎ保育園に関する借金取りの事について調べてもらいたいとか。この玄琥かなりの情報屋のよう♪バームクーヘン作りも上手いようですが(^^)更に現世に戻ってきたいおりょぎの前に現れたのは--------眼帯をした猫のような、でも長い耳をした生き物、銀生!!(浪川くん!!またここでもかよっ!!N●Kの申し子っ!!)いおりょぎと決着をつけると息巻いてるようですが、外見はぬいぐるみでも、いおりょぎさんは火を吐き、その威力は衰えていないよう。小鳩に手を出すなと釘をさすいおりょぎに、ひとまず今回は退却する銀生だった・・・。なんとかおみやげのバームクーヘンを死守したものの、その箱はぼろぼろ。そこへ今度は瑞祥という鳥(よっちん)が玄琥からの伝言を伝えにやってきたのだ!!どうやらもうよもぎ保育園について調べ物をしてくれたよう♪仕事早いじゃん。しっかし今回のゲストは豪華だねぇ♪キャラはあれですが、耳では楽しませてもらえるって(^^)一方、遠足に行った小鳩は・・・。先ほどの電話の事が気になって仕方ない。でも清和くんが余計な事は言うなと目を光らせてるし、悩みはぐるぐる。でも、園児に誘われ満里奈ちゃんたちとかくれんぼ!!見つけ下手な小鳩ですが、それでも園児たちが楽しそうなのでいいようです(^^)だが帰る事になって満里奈がいない事に気付いた小鳩と清和は必死に探しだす。どうやら満里奈は、元気のない小鳩のためにしあわせの四葉のクローバーを見つけてくれようとしたよう。見つけられなくて眠ってしまっていたようで・・・。「ごめんね」と謝る満里奈を抱きしめ「みつからなくていいんです」と抱きしめる小鳩。満里奈の気持ちだけで十分元気がもらえたようです(^^)そして夕焼けの中、みんなで記念写真を撮ろうとしたその時。「わぁ!!ありました~!!四葉のクローバー」なんと満里奈の頭についていた!!よく見るとその足元にもたくさんの四葉のクローバーが!!「たくさんたくさんしあわせみつけましたね(^^)」とおおはしゃぎな小鳩たちでした。家に帰った小鳩はいおりょぎにおみやげだと、しあわせの四葉のクローバーを渡す。いおりょぎさんも満更じゃないよう♪しあわせのおすそ分けですもんね(^^)でも・・・よもぎ保育園は結構深刻な事態のよう。どうやら前の園長・・・つまり亡くなった清花のお父さんが騙されて金を借りさせられたよう。しかもその借金取りに、清花の身内が絡んでる?このままではよもぎ保育園が潰されるのは時間の問題・・・。さぁどうなる、どうする!!ほのぼの話の裏で結構きな臭い話が進行しているようですね。しかも今回から異界も絡んできました。これはまた大きく話が動きそうで今後が楽しみになってきたかも♪今回は小鳩がしあわせを貰ったお話。次回は清和くんと少しは近づけるのかしらん♪楽しみです!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【古本】こばと。 [1~3続巻] (著)CLAMP【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」OPテーマ: マジックナンバー / 坂本真綾【送料無料選択可!】TVアニメーション「こばと。」EDテーマ: ジェリーフィッシュの告白 / 中島愛【予約】 こばと。 2010[カレンダー]こばと。 小鳩 完成品フィギュア[コトブキヤ]《予約商品12月発売》
2009/11/17
コメント(0)
![]()
来年は是非行ってみたいBASARA祭り!!2009年春に行われたパーリィのイベントDVDです♪戦国BASARA バサラ祭2009~春の陣~イベントDVD ここのところドタバタしてて見る機会がなくて買ってからずいぶん放置したままになっておりましたわ(^^;)でもこの回、幸村・ほっしーが不参加だったのが残念。暑苦しい師弟がいない分、結構爽さんだったかも(わはは)OPは「チャンバラ・プロジェクト」の殺陣と和太鼓の演奏のパフォーマンスから。こういうのもバサラらしいかなぁ。ま、若干長かった気はしましたが(^^;)そして、キャストの皆さんはキャラの台詞を言っての登場!!みなさん決まってます♪伊達政宗・中井和哉片倉小十郎・森川智之前田慶次・森田成一長曾我部元親・石野竜三毛利元就・中原茂徳川家康・大川透松永久秀・藤原啓治プロデューサー・小林裕幸ナレーション/司会・渡辺英雄まずは「トークショー」「戦国BASARA」バトルヒーローズのゲームのお話。ストーリーモードの紹介と、各キャラのお話。でももうBASARAも4年って事で、中井さんに話を振るこばぴー。最初は政宗さまって英語しゃべるんだって勘違いした人もいたのではとか。でも台本にカタカナが書かれてないので、台詞を読むのは毎回苦労されるそうです(^^)で、ついにしゃべる和英辞典を買われたと言う中井さん。これで政宗さまの台詞もばっちり~♪って散々言われて助け舟を出して欲しいと藤原さんに振るのですが・・・「俺に振らないで」って緊張していっぱいいっぱいだと言われる藤原さん。でもどうみてもそんな風には見えないふてぶてしい態度!!(わはは)本人曰く久秀っぽさを出すためにそう演じてると言う事で、本当は小刻みに震えてる・・・ように見えないんですけどっ(><)続きましては「ご当地グルメ争奪 チームトーナメント」って事で、1回目はこちらのチームで。中井・森田 × 森川・大川石野・藤原 × 中原・こばぴー戦いの前に意気込み・・・で中井さんすかさず「ごめんね!!」って早くも負け宣言!?でも、森田くん「英語で言ってもらわなきゃ分かんねぇぜ!!」「アイム ソーリィ」って政宗さまぁぁぁぁ~~!!これは盛り上がる盛り上がる!!出演者にも馬鹿受けしてましたね(^^)対して大川さんも「ごめんね」って。デフォルトの家康はめちゃ弱いんだとか。忠勝いないし・・・。って事で、それぞれのキャラを使って、会場モニターを4刮しての「バトルヒーロー」対決!!1回目はなんとまさかの中井・森田チームの勝利!!「ライス10Kg欲しいんだよ」って政宗さま本音でキタ~~~っ!!中井さんと森田くんが勝利のダンスってウッキ~な踊りをしてるのが笑いでしたわ♪2回目は勝因が分からないながら藤原・石野コンビの勝利♪決勝は中井・森田 × 藤原・石野で!!森田くんめっちゃ気合い入ってるし♪で、結果気合い勝ち?中井・森田チームの勝利っ!!(>▽<)もちろん勝利のダンス付きで、コシヒカリ10kgを無事ゲットしたおふたり♪めっちゃ嬉しそうなお二人でございました(^^)ここからは「アフレココーナー」政宗を自分の船にスカウトする長曾我部。ついでにお宝を奪うと言う彼に、政宗のお宝を尋ねる。ひとつは竜の爪。そして、竜の右目!!(きゃ~~~っ!!)己の魂!!政宗さまかっけ~~です♪やっぱ中井さんの政宗声は最高だわん四国にて・・・相変わらず相いれない毛利と長曾我部の掛け合い。長篠では・・・慶次が奇妙な殴り合いをしている二人を発見したというお話。声だけで出演の暑苦しい武田の主従登場♪そこに遭遇してしまった慶次は幸村から勝負を仕掛けられる。で、戦いの声がずっと響くのだった-------------。厳島では家康が毛利を追い詰めていた。音だけ登場忠勝っ!!でも忠勝に頼ってばっかの家康。所詮彼がいないと何もできない!?日比谷公会堂にて・・・久秀と政宗、小十郎の対決。でもこの主従関係を壊すのは相当難しいって事で。ゲームシナリオの抜粋らしいですけど、やはりこういうのはネオロマを聞き慣れてる自分としてはもう少し萌えなシーンの台詞を言ってもらいたいなぁって感じでしたわ。そこが残念だったかな。で、ここからはイベントならではって事で、アニメ1話からの生アフレコ!!あの幸村とお屋形さまの暑苦しい殴り合いのシーンです。これをキャストシャッフルでって事で♪幸村を中井さん、信玄・もりもり。佐助を中原さん♪これは面白いシャッフルでしたね~♪めっちゃめっちゃ濃い~~~く幸村を演じた中井さん。言い回しがねちっこくて大笑いしちゃったわ(^^)吹き飛ばされたシーンもちゃんと吹き飛ばされたマネして身体を張った演技っ!!そしてマジでやる気のもりもり!!また玄田さんのものまねがうまいっ!!おかしいったらありゃしない♪中原さんも笑い狙いで。もりもりも中井さんも微妙に似てるところがめちゃ受けてましたわ(^^)で、今度は幸村と政宗の出会いシーン。これは幸村を石野さん、政宗を森田くん。小十郎を中原さん。石野さんはすっかり目玉オヤジ!?森田くんは政宗を取りに行った~~~!!一護バリのめっちゃかっこいい声で勝負!!これはまたこれでかっこよかった~♪同じシーンで、今度は幸村を藤原さん。政宗・大川さん。藤原さん台詞しゃべれないっ(><)カミカミモードになっちゃった~♪で、お子ちゃまモードっ!!大川さんもマジ勝負っ!!やっぱかっこいいなぁ♪ロイモードだわん(^▽^)でも・・・すっかり幸村はおもちゃモードで遊ばれてて、これはほっしーが見たら凹むんじゃないかと心配するこばぴー。みんなほっしー・幸村をそういう目で見てるんだ(^^;)ってか、みなさん喉が潰れるから幸村だけはやりたくないんだとか(あはは)大川さんに対し、本域でやるのは禁止だと言う中井さん。もうみんなに狙われてる政宗さまの役。めちゃ心配してる中井さんが可愛いっ♪でも、客席からは「中井さんが一番!!」のあたたかいお言葉!!ナイスでした♪続いてカプセルトークって事で、今度は自腹でガチャガチャを回してその中に入ってる質問やお題に答えるコーナーらしい。でもこれ100円と500円の2種類があって、高い方が答えやすい質問が入ってるとか。森田くんは家紋を書け・・・で『変』『恋』じゃないってところがナイス!?大川さんは「金で解決できる事は金で解決する」って、大人(?)な態度っ!!戦国時代にタイムスリップしたら?各地のお城めぐりしたい。石野さん。自分のキャラになり切ってBASARAの想い出話。長曾我部で結構一杯一杯な石野さんでした。 中井さんは500円コースで。どんな質問が来るかと思えば、保志さんからのビデオレター!!誰がカプセルを引き当てたかという質問にほっしーは「中井さんで!!」会場みんなで「おおっ!!」って盛り上がりましたね~♪流石宿命のライバルっ!!アフレコ現場は和気あいあいだって事で。でもやっぱほっしーのトークは一杯一杯でおかしいっ!!「お屋形様~~~!!」「幸村~~~!!」の独り芝居っ!!で、自分でフェードアウトまでしているほっしーに大爆笑!!やっぱほっしーはええキャラだなぁ♪もりもり。自分のキャラの第7武器!!もしや次回の武器で登場するっ!?・・・でも『牛』!?どこからともなく登場する牛が敵を蹴散らせて行くと。そんな武器・・・は装着できないって!!中原さんBASARAで驚いたシーンや台詞。友人のいない毛利だからザビー教に引っ掛かったと。オレオレ詐欺に引っ掛かるんじゃないかと思ったと。藤原さんはプレゼント抽選会。って事で、ご当地グルメの商品をどれか一つプレゼントという太っ腹企画!!すごいですね~♪最後にごあいさつ♪中井さんGWなのにここにいらしてくれた事を感謝すると。もりもりBASARA大好き!!石野さん「兄貴コール」を聞くと生きててよかったと思うと。祭りで皆勤賞を目指してる石野さん。これからもイベント引っ張ってってもらいたいですね(^^)中原さん毛利が一言言いたいと「我はそなたらが好きだ!!」きゃぁぁぁ!!大川さん子供役ですっごい大変だった収録ですが、頑張ってやってきてよかったと。忠勝の比護から脱却できるまで頑張ると宣言!!藤原さんシャイな人!?その気になったのでゲームやってみるって。森田くんゲームを熱く紹介する森田くん。最後の締めにふさわしい軽快なトークでした♪最後にこばぴーからの挨拶。そしてキャラからのメッセージで締め!!これはやっぱ嬉しいですよね(^^)DVDでは、おまけで昼の部のアフレココーナーのヴァージョンも収録されておりました。こちらも本域で政宗を演じる藤原さんがめちゃかっこよかったっす♪これで全員そろったら面白い舞台になりそうだなぁと。来年は1部2部構成でのBASARAイベント開催決定しましたし、それを楽しみにしたいと思います!!でもやっぱ伊達チームと武田チームは別々なんだよなぁ・・・それが残念だわ。←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2009/11/17
コメント(0)
![]()
由岐の恋人------------------!?ついに仕掛けてきた神野。組織を裏切った者の末路は・・・。そして、意外な方向へ向かってきた由岐の記憶。なんだかギャグは相変わらずですけど、本筋は面白くなってきたのかしらん(^^;)奏は宮田の遺体の中からアドレス帳を見つける。一方由岐ってば、したたかに酔っぱらっただけで今回も無事だったよう。またかよ~(><)このパターンはもういいって感じですね。次の日、思い出した過去を少しずつ語りだす由岐。クローゼットの中から見えた銃を突きつけられた男。その男は恋人なのか?「誰かを庇っているんじゃないのか?」実は由岐はもう記憶をとりもどしているのではないかと疑う奏。でももう少し言い方があるよね。流石にこれには怒りを隠せない由岐。「いい加減あたしの事信じてよ!!」怒りのまま由岐は奏の頬を叩き、部屋を飛び出してしまうのだった・・・。さて、今回の事件は売春あっせんの疑いのあるモデル事務所にいるという家出少女の説得。およびその事務所の捜索。でも、大友の情報によると、そこで神野が絡んだ麻薬のあっせんも行っているとか。奏俄然やる気!!でも・・・奏を始め、マルオまでモデルの女の子の勢いに押され、事情聴取になりゃしない家出少女・玲子を半分強引に連れ戻したものの、この両親は娘より世間体の方が大切なようで、最低な親。そりゃ逃げ出したくもなるかと。彼女の恋人の安藤はこの事務所のスカウトマン。どうやら彼がスカウトマンの仕事の傍ら、麻薬を販売している可能性があるというのだ!!事務所は白だと言いきる社長。その頃、宮田が持っていた手帳に書かれた中尾という男に接触を図る奏。そこで彼は組織の情報を流す代わりに自分を守って欲しいと交換条件を出す。それは奏が知りたかった神野の関係する麻薬の取引話!!神野に一歩近づいた!!そして、ようやく入った中尾の連絡。ひとりで行こうとした奏を追うマルオ。だがそこでは既に中尾が撃たれていたのだ!!なんとか犯人の一人を捕獲した奏だが、その倉庫を出る時、彼は撃たれてしまい死亡。折角の生き証人だったのに(><)って、あの連行の仕方はないよな。犯人に仲間がいればああいうこともすると考えるべきでしょ。これも神野の仕業なのか!?その頃、益子たちが貼っていた安藤もまた警察にバレたということで、薬で殺されそうになる。更に玲子も事情を知りすぎたと、社長は自殺に見せかけ殺そうとしたのだ!!どちらの事件も殺してたら犯人が社長だってすぐにバレるだろう事件になるだろうに・・・。すっごい簡単だよなぁ。そういうところは。夢を食い物にし、玲子のモデルになりたいという夢も利用した社長。奏に夢はないのか?最初に会った時玲子が聞いた質問。ひとりの男を追い詰めたい。捜査から外されたけれど、違う道でその男にたどり着いて見せると語る奏。「それって、別の道もあるって事よね。あなたって話下手よね」でも、奏の言葉は玲子に届いたよう。そして、事務所の事話すと言う玲子。そして安藤も意識を取り戻したよう。どうやらこれでこのモデル事務所の事件は一件落着のようです。明日は・・・奏は仕事休み。電話で「好きだ」という言葉を聞いてしまった由岐とマルオは、奏の後を追うことに!!そうやらその電話、まだ食べ物でひっぱってたらしく、ピザが好きなんだって。今回もまたパエリアかピザか、すしか・・・で、最後は中華!?くだらない争いを繰り広げた高倉家の面々。ここはKYな母の電話とか相変わらずでしたが、今回は特に酷かった気がしましたわ~(><)もう少し遠慮してもらいたいんだけどなぁ・・・今日は奏の父の命日。後をつけて来ていたふたりの事もお見通しだった奏は、ふたりを呼び寄せ、一緒に釣り堀釣りを始めることに。そこでふたりに神野に父が殺された事を話す奏。「由岐。お前は自分の夢も覚えていないのか」焦っていた事を認め、由岐に「すまなかった」と謝る奏。おお!!少しだけ奏は進歩したじゃん♪由岐も嬉しそうだね~ま、間違いなく由岐は今奏に・・・で、マルオは由岐に・・・で、こちらの関係もここから見ものかな。すっかりバイトも板について来た由岐。だが、その時、客が鳴らしたグラスを合わせる音を聞き、突然何かを思い出したのだ!!それは恋人との時間。プレゼントに抱擁。「神野さん・・・」って、まさか彼女の相手は神野本人なの?おっと、これは意外な方向へ来たなぁ。でもこれで言えない秘密が出来てしまったのは間違いないよう。次回はそれがバレて・・・になるのか。大きく話が動きそうですね(^^) ここまできたらシリアスで攻めて欲しいんだけどなぁ・・・←よろしければポチっとお願いいたします♪ THE GENERATION ~ふたつの唇~フジテレビ系 月9ドラマ 『東京DOGS』 オリジナル・サウンドトラック(仮)4468 HIT/2/41
2009/11/16
コメント(2)
![]()
ミラトレ暴走--------------!?そっか、ミラトレは女性なら歳は関係ないって事なのね(^^)今日の最初の悩みはおばあちゃん。次の乗客は誰なのか?でも、乗客が多いと言う事は、悩める淑女が多いと言う事。それもまた複雑な話。だがそこへやってきたあかりは・・・駅たちに次のお客様の乗車がないと言うのだ!!車掌に自分たちは悩みを解決する事が仕事だと文句を言いに行く都庁ですが・・・。臨時休暇と言う事でとはぐらかされてしまう。たまには息抜きしないと・・・。「広がっちゃいますよ~」呆然とする都庁。とどめを刺したのは・・・あかり。「おでこ」わはは!!都庁さん分かってなかったでしょ~(>▽<)気にしてる気にしてる!!窓におでこ映して確認してるし。今回は息抜きと言う事で。そんな中、どうやらひとりになりたいと六本木さんは後ろの車両に移ってしまったよう。しきりに気にしているポケットに入れた腕時計には何か意味があるのか?だがその時、突然大きな揺れを起こしたミラトレ。「転変地異!?」とくがわ驚きすぎっ(>▽<)だが非常灯が点灯し、ミラトレが暴走!!外がレインボーな凄い景色に。電車が揺れるたびに倒れそうになる汐留を支える新宿さんに萌え♪(わはは)一体何が起きているのか?車掌に事情を聴きに行こうとするも・・・なんとかいつもの地下トンネルの景色が戻ったよう。そしてミラトレがたどり着いたのは・・・奇妙な駅。電気もついていないし、もちろん人影もない。まるで廃墟の駅。新しい駅なのか?でも雑学によると、汐留駅が開業して全38駅がそろったのだとか。だから駅が増えるとは考えにくい。でもここはどうみても建設途中らしい。車掌曰くすべて「ちょっとしたトラブル」だそうで。でもミラトレに何が起きたのか?ちゃんとした説明を車掌に求める駅たちだが・・・どうやらこの事態、車掌にも分からないよう。原因調査中なので勘弁してくれと。「食えないおっさん」雑学2大江戸線はワンマン運転なので、車掌はいない。しかもミラトレでは1両目がすべて車掌室なんだとか!?中がどうなっているのか・・・それはあかりも知らないらしい。そこで色々妄想する駅たち。金屏風に畳敷き?「いいですねぇ和服」月島の感想にとくがわ突っ込む!!「そこでくくる」でもユニットバスとか、家族がいるとか、あり得ない妄想だってね(^^;)「付き合いきれねぇ・・・」あはは!!とくがわ可愛いって♪都庁と新宿は今回の件を重く受け止めたようで、重い話をする。車掌を信じていないという新宿。だいたいあんな仮面をつけた車掌なんて怪しいだろうって・・・。そうだよなぁって、汐留と両国。「うっかりしすぎだろっ!!」だが、先ほどの駅、初めてきた気がしないと言う六本木。あかりもそう感じていたらしい。二人して立ちあがりどうするのかと思えば、いきなり体操!?なんでそうなる~(><)だがその時、また車体が揺れ暗闇に。尻もちをついてしまったあかりを助けようとした六本木。なんだかふたりして見つめ合ってるし~♪またまた暴走を始めたミラトレ。そこで今度はみんなで車掌室に行く事に。でも・・・とくがわは落っこちて目を回してた~のに誰も気づいてくれないし(^^;)で、車掌室に行くと・・・両国が必死に扉を開けようと話しかける。騒ぎに出てきた車掌ですが・・・なんとローブ姿に革靴!?でも仮面はそのまま!!「取り込み中です」の一言で、かなり怪しい格好に思わず事情を聴く事を忘れてしまった一同。これは汐留の妄想が合ってるのか?でも新宿は先ほどの一件で興味が削がれ、もう飽きてしまったよう。ぐだぐだになってそれ以上は詰める事なく車両へ戻って行く一同。まだ暴走は収まらないよう。そんな中、六本木はやはり先ほどの駅の事が気になって仕方がないよう。車掌なら何か知ってるかもと言う事で車掌室へ向かうとそこに遅れてあかりもやってくる。更にとくがわも。でも車掌は相変わらずこもったままのようですが・・・。車掌室には入れないと言うあかりの言葉を横目に進んで行ったとくがわは・・・なんと扉の下にあった小さなドアから中へ入り込んでしまったのだ!!あはは!!こりゃ六本木もあかりもあっけにとられるわ。おいてけぼり~♪そこで中の様子を小さな扉からうかがうも・・・もう1枚扉がありどうやら見えないよう。でも漏れ聞こえた車掌の声「疑似状態で調節中です」って謎の言葉。一方問題点をボードに書きだした都庁。相変わらず真面目さん♪ま、ホワイトボードをどこから出してきたのかとか突っ込みは置いといて(^^;)暴走理由先ほどの駅の正体自分たちが人の姿をしている理由女性の悩みを解決している理由車掌室の中ついでに仮面つけてる理由も挙げといて~♪でも答えが出ない。その時、また大きく車両が揺れ、なんと今度は後部車両から石化したようになり切り離されて行ったのだ!!前車両に向け走り出した駅たち。だが汐留が遅れてしまいその石化に巻き込まれてしまったのだ!!「しっかりしろ」とその手を取ったのは、引き返してきた新宿!!わおっ!!ナイスな図~♪「一緒にいてやる」ってこれは狙われてるなぁ(わはは)しっかり手を取ってる姿のまま固まって行ったふたり。両国は車掌室へ蹴り込み(?)だがその時、突然世界は元通りになったのだ!!いつもの景色。戻った車両と新宿たち。一体何が起きたのか!?どうやら新しい運行表が出来たようで、次のお客様の乗車も決まったよう。でも、六本木が持ってたあの時計が消えてる!!一体何がどうなったのか?あの問題点の何も解決されてませんが~?「真相はおいおいな」ってとくがわ最後まで意味深だって(><)うわぁ気になるわ~!!なんだか謎が深まっただけな感じですけど、やっぱ怪しいのは車掌。そしてとくがわの存在ですよね。気になる「疑似状態」というワードですよね。なんだか意外と深いものがあるのかミラトレ!!?これは今後が楽しみですね♪面白い事になってきたっ!! にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪ TVアニメ ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ OPテーマ::montageミラクル☆トレインエンディング主題歌::STORIESミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ 1(完全生産限定版)(DVD) ◆20%OFF!
2009/11/16
コメント(2)
全102件 (102件中 1-50件目)