2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全108件 (108件中 1-50件目)
![]()
映画のスピンオフ・ドラマということで、主演が佐藤健くんだし、玉木宏さんだしってことで、かなり興味を引かれて見ました~♪とりあえず内容は完全に映画の前振りってことのようで、主役は完全に健くんだし、玉木さんは傍観者で、完全にこのゲームの支配権を握っていただけという感じですね。隆志が目ざめた時、ゲームを仕掛けた男、結城が現れる。弾が一発入った銃とナイフを渡し、結城は言う。赤と青の拘束衣を着た男がふたり。どちらかの男が母親を殺した犯人。そしてもう一人は、死んだと思われた父親だというのだ!!どちらかを殺さなければ、隆志にとって大切な存在であるゆかりを爆弾で殺すというのだ!!彼女は別の場所で爆弾を背後にセットされ、拘束されているようで、その映像を携帯電話で見せられた隆志。一体何がどうなったのか?タイムリミットは1時間。さぁ、どうなる。この緊張感ある現場から始まったドラマ。始終前後する話に、なかなか頭を整理して文章にするのは大変だったのですが、なんとかまとまるといいけど・・・赤い服の男は突然連れてこられたというサラリーマン。青い服の男は自分を殺せと言い出す。どうやら彼が隆志の本当の父親のようですが・・・。隆志は養護施設「あすなろ園」の出身。施設の前で捨てられていたのだという。だが育ての親であるゆかりの父が亡くなったせいで事態は急変。借金のせいで、施設が閉鎖に追い込まれてしまったのだ。行くあてもなく子供たちはバラバラになり、隆志も家を追い出され、住む場所もない。そんな時、やめさせられた工場で一緒だった男・浩介と再会する隆志。彼から紹介された仕事は、中身を確認しないでA地点からB地点に運ぶだけという簡単な仕事。だが、尾行がついてきたりと、なんだか危険な仕事になってきた感じ。焦る隆志。そして、隆志を待っていたのは勇気という男。「変えてみるか?世の中を」彼はどうやら隆志の事情を把握しているよう。「あすなろ園」の再興を願っている彼の弱みを突き、まずは、2億という中山という政治家が受け取った政治献金を奪おうというのだ。1億は自分達が奪い、1億は屋上からバラまけという結城。「世界を変えよう」そして言われるまま金をばらまく隆志。人々は盛るように金を拾う。そして・・・1億は収得金として警察に届け出ることに。そのお金は代議士にとっては黒い金。だからそれを自分たちのものだと申し出ることはない。その金を資金にし、「あすなろ園」を再開させる隆志とゆかり。それから結城の元で働くことになった隆志。尾行だろうが何だろうが、過去の事件まで掘り起こしてやったという。でも、金を奪うのは、黒い奴から。その金を施設に配った隆志。だが、その金であすなろ園を買い戻したことを不審に思われ、警察が目をつけられたよう。だからあと1回だけ。ゆかりに問い詰められ、再開のめどがたったあすなろ園に、胸を張って家に帰りたいと願った隆志だった・・・。 その頃、外島建設の裏で、何か隆志に関係する話が出てきたという結城。16年前、島田という男が母子を殺し、一人息子を浚って行方をくらませたという事件が発生したという。だがその島田も焼死体で発見され、死んでしまったという。では1歳の息子はどこへ?その子供が隆志かもしれないというのだ。だが、その記事を書いた八木という男。彼に話を聞くと、その焼死体は島田ではないという。その記事を書こうとして上から差し押さえされたという。だから、島田は名前を変え、新しい生活を送っているという。これは一体どういうことなのか?そして・・・父親と思われる人物に会いに行く隆志。だが、彼は隆志の顔を見ても反応なし。父親なら見ていてくれたはず・・・それは隆志の淡い期待だったのか・・・。そして最後の運びの日、つい、荷物の中身を見てしまった隆志。それは-----------拳銃。やはりヤバイ仕事だったようで・・・そのケースを持って外へ出た瞬間、後から襲われた隆志。意識を失う寸前見た犯人の靴。それは・・・・。タイムリミットまで時間がない中、男たちに話を聞く隆志。青い服の男は本当に父親なのか?ではなぜ母親は殺されたのか?16年前、1日にして、急に無人島になった島の秘密を暴こうとしていた、新聞社務めだった母。1日で島民が死ぬという異常事態。だが政府はそれを隠したというのだ。だがその話を聞いていた時、赤い拘束衣を着ていた男は拘束を外し、落ちていたナイフで隆志を刺そうとしたのだ!!それを庇ったのは島田。なんてこったい(><) 隆志を狙う赤い拘束衣の男。もみ合い、なんとかその男を倒させた隆志。彼もやらなければやられると、16年前も必死だったよう。だがその時、隆志に運びやの仕事を紹介した浩介が現れる。彼は赤い拘束衣の男に不思議なワードを伝える、ムウ。その存在を知っているかと問うたのだ。激しく怯え、首を振る赤い拘束衣の男。それは、政府が作った組織。たった1日で島民全てを殺してしまったのは政府。それを隠ぺいしたのが当時の外務次官。それを知っていた島田の弱みを見つけるために、いろいろ画策していた浩介と結城。そこへ隆志という駒が飛び込んできたわけだ。しかもおあつらえむきに彼には仕事がないという状況で、しかも園を救いたいと・・・。島田の口をを割らすために使う駒には持ってこいの条件だったというわけね。浩介は結城と共に革命を起こすつもりだったのだ!!そう、隆志を襲ったのも浩介。革命の礎になれ。そう言って島田と隆志を殺そうとした浩介。だが・・・その時、落ちていた拳銃を拾った島田が浩介に向け発砲。彼にとって一番の後悔は息子を捨てたこと。本当はずっと影から隆志を見ていたというのだ。今その息子のために出来ることをした父。「本当の恐怖は、大事なものを奪われるということだ」そう言い残し、涙を流して死んでいった島田。隆志はナイフで自分の両親を殺した男を殺そうとするも・・・・できない。そして、ゆかりが拘束されている場所へ向かう隆志。そこは以前自分たちが務めていた工場の近く。 「いざというときに人を殺せるか?殺せないか?」人はそのふたつに分かれるという結城の言葉。発券したゆかりと爆弾の前に置かれた文章は「お前は誰も殺せない」結城にはそれを分かっていてあえてこの人選をしたってわけだ。すべて彼の手の中・・・ってことだね。そして爆弾を前に、選択を迫られる隆志。全ての責任は自分が負うから、ゆかりだけは助けてくれと結城に願う隆志。 七夕に子供たちと一緒に願ったのは「家族に会わせて」という願い。だがいつも自分のそばにはゆかりたちがいてくれた。家族はとっくに傍にいたのだ・・・。子供たちや、ゆかりの事を想い、最後に笑って爆発を待つ隆志だった------------ そして再開の日を迎えた「あすなろ園」。子供たちに残された隆志のメッセージ。「家族集結!!」家族を守って逝けた隆志はしあわせだったろうね。 そして、「準備は整った」と、隆志の両親を殺した犯人を殺す結城。 彼の目的は----------日本政府への復讐!!「革命を起こそうか------------」なんで、彼がムウの存在を知りたかったのか、ようやく画点がいきましたわ。なるほど、かれはあの日、島から生き残った、ふたりの少年のうちの一人だったわけだ。殺された大切な人たち。だが政府はそれを公表しないで、島ごと抹殺したという感じですかね。政府はその島で一体何をしたのか?そして結城と、もうひとりの生き残りの少年、裕太郎(←今サイトで確認したら、彼は神父になってるのね)彼らがどうこの事件に対してそれぞれ折り合いをつけるつもりなのか?これはちょっと気になるね。映画見に行こうかなぁ。ドラマとしては、最後は感動・・・とかって触れ込みでしたが、そうでもなかったと思うね。父の最期には涙だったけど。でも健くんの最後の笑みは印象残ったね。 玉木さんがもう少し出番あってもよかったけど、それは映画で・・・ってことなんでしょうね。やっぱ見に行くべきかしらん♪ ←よろしければポチっとお願いいたします♪MW-ムウ- オリジナルサウンドトラック《メール便なら送料無料》【CD】flumpool / MW ~Dear Mr. & Ms. ピカレスク~ / 夏Dive 《通常盤》:映画『MW-ムウ-』主題歌<2009/7/1>
2009/06/30
コメント(3)
![]()
派手に楽しめよ!!Partyの始まりだッ!!ってことで、早速買ってきましたぜ!!筆頭っ(>▽<)戦国BASARA 其の壱久しぶりに発売日を待ち遠しく思えたこの作品♪←扇子が政宗さま♪今期は良作が多くてどれを買いそろえて行こうか迷いましたが、トップはこれで。昨今DVDが自分で作れるので、何が特典につくか?ってのが購入の一番重い基準になりそうですよね。迷ってるのは「07-GHOST」なんだよなぁ・・・欲しいのは山々なんですが、何せ1年。13巻も買うとなると、値段もそこそこなので気合い入りますよね。 さて、どうするかな。 さて、本編感想は別で補完していただくとして、今回は特典映像をば。これを楽しみにしてたので(^^)第1話「蒼紅 宿命の邂逅!」感想は こちら第2話「戦慄!桶狭間の遭遇」感想は こちら ◆東京国際アニメフェア2009「戦国BASARA」スペシャルイベント出演伊達政宗・中井和哉真田幸村・保志総一朗片倉小十郎・森川智之川崎監督原作者になるCAPCOMの小林裕幸さん。 最初は舞台裏映像まで収録されてて、意気込みが伝わりました(^^)ほっしー無駄にテンション高いって(わはは)役さながらスタジオでもかなり頑張ってテンションあげてるとか。最初の登場は、何故か宮城の片倉小十郎軍団の皆様。鎧かぶとで決めてるんだけど、普段は市役所の役員だとか(あはは)なかなかかっこよくて、これ、キャストのみなさんがコスしたら面白そう♪ さて、登場はやっぱり派手なみなさま。いやぁ、でも筆頭政宗さまの登場には萌えたぁぁぁ!!やっぱ中井さんの声はかっこえぇなぁ♪作品紹介では、小十郎が出てこなくて信長が・・・って話になり、もりもりが若本さんのマネをするのに笑い。 ゲームとアニメの違いはひとりで収録するのと、大人数で収録すること。でもみんなと一緒だとやっぱり引きずられてテンション嫌でも上がるとか。親方さまとのシーンは必見!!「殴られて嬉しいの?」ってもりもりの質問に、「嬉しいです(^^)」ほっしー即答だぜっ♪(わはは) でも魅力満載で、映像を小出しにされたら、これは確かに放送見ようかなぁという気になるわ。30分という短いイベントでもしっかり楽しませてくれたと思います。最後はやっぱり筆頭のこの声で♪「最高のPartyにしようぜ!!」中井さん惚れる~~~っ(>▽<) ◆ミニ「戦国BASARA」長曾我部君と毛利君 第1話ミニ・・・ってことでデフォルメキャラのふたりが主役の、半ばイラストアニメ風な作り。カクカクした動きがまた逆に愛敬かも♪しかも歩くたびに子供スリッパみたいなきゅっ、きゅっって音が鳴ってるし。可愛いっす♪バックに貼られた「祝アニキ」のポスターが気になるっ(><)これからの活躍に想いを馳せて、やたらキラキラ仕様のBASARAキャラとか、めちゃ笑いなんですけどっ!! これでようやく自分たちの出番がやってきたと、ふたりで酒をかわすことに。記録映像になるということで、今後は出番が多いはずだと期待する長曾我部・アニキ。そこでふたりで戦国BASARAを視聴しようと、アニキお手製のからくり受像機「電影」を起動させるも・・・電源が落ちてしまった(><)画面も、部屋も真っ暗で、必死で復旧作業をする長曾我部くんと毛利くん。暗闇の中、ぶつかった、ふんづけたと、いつの間にやら険悪ムードようやく電気が復旧出来たと思ったら・・・なんと電影くん(ようはTV)が先ほどの喧嘩でぼろぼろに!!復旧を毛利くんにせかされ、急ぐアニキ。で、なんとか直して電源を入れると・・・そこに写っていたのは、信長(><)これはいわゆる予告というやつ・・・。結果、戦国BASARAの第1話を見逃してしまったふたり。あ~ありそうな話(^^)なまじ予告だけ見ちゃうと泣けるんだよねぇ、こういうときって。 怒った毛利くんは、さっさと帰ることに。どうやら毛利くん、相当BASARAが見たかったよう。「使えぬ者め」 最後は、つけたら最終回ってオチになるのかと一瞬思っちゃいましたわ(^^)ま、それだと話が続かないもんね。これはデフォルメキャラとしてこれから楽しめそうです♪ナイス特典映像!!ここに慶次も出演あったら面白いのに・・・と思っていたら、なんと13話はそうなるようです(^^)DVDの7巻は、いわゆる未放送分の新作映像になるそうで、丁度最終回前に、アニキと毛利の説得に向かった慶次の話になるようです。なるほど11話と12話の裏話って感じですね。これは楽しみです~♪ コメンタリーで印象的な話は、ゲームと同じキャストだっていうことで、制作時点ですでに脳内声ができていたのが嬉しかったという、むとうさん。中井さんの一声が入った時は感動したというのに激しく共感♪絵しかない状態で、声が想像できるのはいいですよね。で、やっぱりみなさん気になってるのが、OP映像。足軽ダンスはちゃんと振りつけをしてくれた方の、お弟子さんたちが踊ってる映像が存在するんだとか!!で、1曲分実は踊り続けてて、それをスタッフさんが書き起こしたそうで。なんつーかすごい努力の結晶!!それは是非見てみたいと、中井さんが切望されてましたわ(^^)でも準備段階で1年以上かけているという話がすごいなぁと思いましたわ。それくらいしないと、これだけすごい作品が出来ないってことなんでしょうね。クオリティ高く、最後まで見せようというのなら、やはりこれ位すべきなんでしょうね。スタッフにも作品が本当に愛されてるんだなぁと感じられた話でした(^^)こういうのは嬉しいですね♪でも、コメンタリーで2話分もあるというのがすごい!!2巻も楽しみでござる~~~っ(>▽<) ←よろしければポチっとお願いいたします♪戦国BASARA カードスリーブ〈伊達政宗〉 50枚入りパック[カプコン]《予約商品08月発売》戦国BASARA カードスリーブ〈真田幸村〉 50枚入りパック[カプコン]《予約商品08月発売》 戦国BASARA グラス《予約商品07月発売》
2009/06/30
コメント(6)
![]()
テイトの記憶-------------。殺されたアルド。サンクチュアリの中で・・・・セブンゴーストは彼の罪を許さなかったのか?その時、テイトが見上げた月夜の空、フラウが今までに見たことがないほど厳しい表情をして立っていたのだ。目光ってる(><)フラウ怖いっでも、そんな姿がかっこいいんだよなぁ♪その夜、眠れないテイトはひとり神に願う。「あんたたちが神なら教えて欲しい。また何かよくないことが起こるのか?」だがその時、ファーザーの幻想を見たテイト。「あなたは大切な方と会うのです」そういう司教の姿をした男の人。手を引かれるのは幼い自分なのだが・・・どうやらテイトは、彼が誰なのか思い出せないよう。幻想はそこで途切れ、自室に戻るも、何だったのか思い出せないことが不安なテイト。これもミカエルの瞳の影響なのか?だがその時、どうやらハクレンが目を覚ましてしまったよう。茶化す彼に必死にいいわけするテイトだが・・・。悩みを相談するには--------二人の距離はまだ遠い。押し黙るふたり。なんだか気まずいけど・・・こればっかりは仕方ないわな早く相談できる仲になっちまえっ!!テイトは自分は知らなくてはならないことを悟る。ミカエルの瞳の事。これ以上周りの人を巻き込まないためにも・・・。その時本の中でテイトが見つけたものは・・・。フェアローレンの記述-------------天界の長の娘を殺すという大罪を犯した死神。逃亡した地上で、疫病などの災いを振りまいたというその死神のこと。だが、その文を読んでいたその時、突然その文字が浮かび上がりテイトを取り巻いたのだ!!何が起きたのか?分からないまま倒れてしまうテイト。これは白昼夢?そんなテイトに大丈夫かと声をかけたのはカストル。そこへ現れたのは、フラウ。「お目にかかれて光栄です」とハクレンが差し出した本を受け取ったフラウは・・・その中身を見ていたくご機嫌。賄賂ですかっ(><)だがそんなフラウに鉄槌を喰らわせた人物が!!いつもならカストルの出番でしょうけど、今回はバスティン司教様が♪なんでもそのカストルがフラウを呼んでいるとか。残念ながら賄賂・・・というそっち系の本はすべて没収されてしまったよう。はい、フラウ残念 だが、テイトはどうしても昨夜の事件の事でフラウに聞きたいことがあるよう。本当にセブンゴーストがあんな風にアルドを殺すことがあるのか?犯人はアルドが背後から襲われていたようで、外から来た者の犯行である可能性が高い。だが、彼は人殺しの罪人。いくら罪を悔いて奉仕をしていたとしても、死ぬことでしか、その罪を償えなかったのかもしれない。それもセブンゴーストの導きだというバスティン。怯えるブルピャが可愛い♪だが正しい行いをする者は神の加護があると説くバスティンの言葉にようやく笑顔を見せるブルピャとテイトでした(^^) 折ってしまったバクルスの事を謝りに、カストルの所にいるフラウの元へ向かうテイト。だがその時、突然聞こえてきたふたりの会話。頭に響くその話声。これもミカエルの瞳の力なのか!?どうやら教皇がテイトに会いたいと言い出したらしい。そしてテイトがバクルスを使ってザイフォンを操れるようにならなければ、ミカエルの瞳を野放しにはできないと言っているという。その話・・・・聞こえてしまったテイト。出るに出られなかったテイト。その存在に気づいたフラウは、開けた扉の向こうにテイトがいることに驚いてしまう。テイトは早口に、壊してしまったザイフォンの事を謝ると部屋を後に。彼らはミカエルの瞳の事を知っていて自分を教会にとどまらせたというのか?どうして何も言ってくれなかったのか?その時、幼いころ、自分は教会に育ててもらっている孤児だったことを思い出したテイト。父が殺されたあと、ファーザー(神父)に引き取られ、しあわせに暮らしていたのだ!!バルスブルグ帝国と戦争になり、ラグス国王が殺されるまでは------------。崩壊した大地。テイトはラグス国の最後の希望。帝国軍の手に落ちてはならないと、いつか必要な時に思い出すようにと、ファーザーが封じたテイトの記憶。「愛していますよ、テイト。我ラグス王国に栄光と、あなたに、神の御加護を------------」自分のために、皆が傷ついたことを思い出したテイト。父も、ファーザーも、そしてミカゲも・・・。「もういっそ、大切なものなんか欲しくない--------!!」ひとり涙を流すテイトの姿を見たハクレン。フラウにそれを報告するのだった・・・。自分を救ってくれたことを感謝するテイト。だが・・・ミカエルの瞳を持っていたことを知っていた司教たちのこと。「お前たちもミカエルの瞳を狙っているのか!?」首輪をつけたのもそのせいなのかと問うテイト。その言葉に、テイトにはミカエルの瞳の発動したときの記憶がないことを知るフラウ。だが、テイトには人を疑っている暇などないはず。帝国軍からもひとりでは逃げられないのだから。逆上して飛びついて来たテイトを押さえつけるフラウ。「やるんなら、やれよ!!」・・・何を?と腐な事を聞いてはいけませんね(わはは)漢字変換したらヤヴァイ「逆だ。俺はお前を守んなきゃいけねぇんだよ。でもいつまで傍にいられるか、未来の事は分からねえ。だから・・・強くなれ。いつかひとりで歩けるように-----」やらなければならないことのために、ここで学べる全てを得るのだ!!フラウのその言葉に、ファーザーを重ねるテイト。「強くなるのです、テイト--------」ファーザーが託した希望。ミカエルの瞳を守り抜けとアドバイスするフラウだが・・・・。何故フラウはファーザーの事を知っているのか?まさか記憶が読めるのか?テイトはそれを問い詰めようとするも・・・フラウはどこ吹く風。だが・・・「いずれ解かる----------」あの哀しい顔をしてそう言ったフラウ。それが引っ掛かるテイト。「この時のオレは、何一つ分かってなかった。フラウの言った言葉の意味も、ミカエルの瞳の存在すら、本当の意味さえも--------------」 そんなふたりを見ていたカストル。教会内部に潜む「その」存在に気づいたカストルだが・・・それは、これから起こることの序章でしかない。さぁ、いよいよ動き始めた帝国軍。入り込んだのは・・・クロユリか。 ようやくこれでスピードがでてくれたらいいんだけど・・・ ま、今回はファーザーの存在が判明しただけでもよしですかね。でもそうなると、ファーザーの事を知っているフラウの事が気になる(><)「共に闘う理由・・・戦友と呼ばれる資格」次回も特訓が続きそうですね。フラウ・ドールが楽しみですわ(^^)それにしても、エンドクレジットの「ラッキーアイテムは、バクルス」には笑い。いやぁ、ブルピャとラゼットが可愛すぎるっ♪早く大きな戦いにならないかなぁと願いつつ。次回も待つとしましょう♪←よろしければポチっとお願いいたします♪★初回限定版:特典CD&特製ブックレットが同梱!!(DVD)『07-GHOST』 Kapitel.1 【初回限定版DVD+CD】 (セブンゴースト)07-GHOST ドラマCD 第一巻【予約 06/24 発売予定】07-GHOST ラジオCD 「07-GHOST the world」 Vol.1【予約 07/08 発売予定】
2009/06/30
コメント(4)
![]()
いよいよ最後の婚活。ついに心を交わせた邦之と春乃。本人より、なんだか回りの方がめでたいって盛り上がってるし(^^)でも何故か、ふたりがついに!!って話はあっという間に広まり何故かイトカツに回った時は、出来婚になってるし(あはは)出来たのはどうやら匠。来年にはパパになるよう(^^)こりゃめでたいっ!!そして邦之も、決意する。「もう春乃を泣かせない」 だがここにきて商店街の借地の未払いが発覚。そこを突かれる形になったさくら商店街。神宮寺という地主に会いにいく邦之とイトカツ。今まで未払いだとか、先代に甘えてきた者が多いのに、変われるはずがないという神宮司。頭を下げる邦之とイトケン。 そして、周五郎と匠は区長に改めてかけあうことに!!来年にはパパになるからって、いきなり強気発言の匠。もう一度、頑張ってる邦之のためにも、考えなおして戦ってくれと!!頑張った頑張った!! なんだかみんなしあわせになれたらいいなぁと、ずっと思ってたのが、優子さんんと周五郎のカップル!!ここは是非一緒になってもらいたいたかったんだよね(^^)でもよく優子が心を開いたよね。見る目あるって。いやぁ、マロンパフェが届くまで・・・ってロマンチックな優子さん♪このふたりが一番微笑ましいかもね。でも「周ちゃん」はやりすぎ(わはは) しっかし驚いたのは、ここにきてイトカツの狙いが邦之だったこと!!マジっすか!?頬を染める姿に笑いだったわ~♪ 邦之たちだけに任せられない。商店街がみんなで頑張っている姿を見せなければ、神宮司の気持ちも変えられないはず。そして、さくら商店街をリニューアルすることにした邦之たち。みんなで街を作りなおす!!張り切ってポスター張ったり、ちらし配ったり。でも・・・そんな中、春乃とすれ違いばかりの邦之。「忙しい」を理由に言葉に出来ないんだろうなぁ。照れくさいし。春乃はプロポーズを待ってる。邦夫も言葉にしろってアドバイス。さぁ、邦之どうするか? そして迎えたリニューアル初日。ここは縁結びの町。肝心のお客さんが来ないのか?そう思われた時、続々と溢れんばかりのお客様が!!ここはベタだけど感動しましたわ(^^)やっぱいいねぇ、こういうのは。そしてこの日、スピーチするために来た区長に、壇上に呼ばれた邦之。この場所に立つにふさわしいのは彼だというのだ。「さくら商店街は、人と人を結ぶ町として生まれ変わります」そう挨拶を始める邦之。婚活を通じて知った大切なもの。そして、最後に大切な人を守りたいと思うという邦之。「春乃、結婚しよう」 で、それを見ていた神宮司は、皆の活気を見て、ここを取り壊すことをやめるのだった----------。 って、最後はめっちゃ簡単ですなぁもっとひと悶着あると思ったよ。やっぱドラマだなぁ(^^;) そして、増岡はとんくにに食事をしにきたついでに、「少子化対策室」の人材募集の用紙を置いて行く。採用条件は、結婚していること。「結婚はしていませんが・・・結婚します」採用決定♪そして、スピーチは区長にお願いすることに。 最後はふたりの結婚式で締め♪ なんつーか、本当ドラマだね(あはは)いや、でも正直よくここまでまとめたなぁと思ったよ。最後はどうなるのかなぁと思いましたが、なるほどって感じですかね。うん、このラストは悪くなかったと思う。 盛りあがりとか、どうなるのかとかってドキドキはなかったけど、淡々と見てる分にはまぁこんなもんかなぁって感じのドラマでしたね。月9にしてはインパクトがないし、題材が題材だったからどんな話かと思いましたが、途中その婚活も関係ない話になってたし、大丈夫かと心配でしたが、これぞ終わりよければ・・・だったのかもしれませんね(^^) ←よろしければポチっとお願いいたします♪ 婚カツ!【送料無料選択可!】婚カツ! オリジナルサウンドトラック / TVサントラ
2009/06/29
コメント(2)
![]()
遠い血の繋がり-------------。リアンノンの無事の帰還を喜ぶ、城に残った仲間たち。リアンノンは本当にみんなから愛されてるねぇ♪おかえり~!!だがガイウスが攻めてくることになった現状。あの帝国の屈強の兵士の数には、このままでは対抗出来ない。そこで、このアルビオン島で最強最大の部族であるブリガンテス族に協力を仰ぐことにするというアロウン。なんでも古代王国が崩壊したとき、彼らから別れて、エリン島に移り住んだのがゲール族なんだとか。つまりはブリガンテス族とは血のつながりがあるということ。オガムも色んな隠し玉持ってるなぁ・・・・ でも・・・リアンノンはブリガンテス族の事を聞いて、何か気になることがあるようで・・・。それを心配したアロウンが、リアンノンに話を聞きに来るのだった。でもいつも寝る間ぎわに部屋に行くって話は引っかかったね。リアンノンってば毎日そんなことしてたんだ~!!(>▽<)で、今日は来ないから心配したって・・・アロウンってばやさしい~♪持てる力のせいなのか、赤星に心ひかれていたリアンノン。だが、この力は何世代にひとりにしか与えられない誇らしいものだという。だがあの時、連れ去られるという予知も見れなかった。そして最近は嫌な夢ばかりを見るというリアンノン。だが、不安なのはリアンノンだけではない。自分も含め、誰もみな不安を抱えていると慰めるアロウン。だから怖くなったり、不安になった時は「内なる彼女の声を聞け」それに耳を澄ませろというアロウン。彼女--------OPやEDで出てきたあの女の子。あの子とリアンノンの関係って何なんだろ?ずっと気になってるんだよなぁ。力の創生主とかって感じなのか?それを知っていたアロウン。どんな関係があるのかな。こちらも気になるところ。 そして、妖精の森に入り、ブリガンテス族の元へ向かう一行。だがその森の中、一行を待っていたのは----------------タリエシン!!吟遊詩人は仮の姿。どうやらタリエシンはブリガンテス族のよう。族長に会いに行くという一行を止めるタリエシン。帝国にたてつき、禁断の聖域であるアヴァロンの妖精の住む土地に入ったゲール族を、このあたりの者は受け入れないというのだ!!更に、ブリガンテスの族長が亡くなっているというのだ。しかも、新しい族長は呪われた預言のせいでいないという。次の族長には、大いなる災いが襲いかかると預言され、今現在族長がいないそうで・・・。ならば代表者を出し合い、決着をつけてはどうかと提案するアロウン。ゲールからはアルサル。ブリガンテスはタリエシン自らが出るという。だがタリエシンはどうやら腕を怪我しているよう。そんな奴とは戦えないというアルサルだが、アロウンに、俺たちの目的は何か?そう問われ、アルサルは少し頭が冷えたよう。だがタリエシンは言う。「でもここから先に誰もどうすつもりはないんだよ」命を賭けての勝負。なんとアルサルが負けたら、アロウンは自分の首をかけるという。でも、どうやらタリエシンはアロウンの過去をしっているよう。この人、かなり怪しい人だなぁ。だが相手は負傷者。いまいち心が決まらないアルサル。時間をもらい、考えた結果、戦うことを決めたアルサル。だが、アルサルはいつもの動きが出来ず、タリエシンに剣を飛ばされてしまう。タリエシンはとどめを刺そうとしたその時、アルサルの左腕が動いていないことに気づく。そう、アルサルってば、ハンデをなくすため、自分の肩を外したというのだ!!なんて律儀な奴(><)ま、でもそれはタリエシンにすれば屈辱なんだけどね。どうしてこんなことをしたのか?負けるつもりはなかった。「ただ、お前の生き方が少しわかって、お前の守ろうとしているものがなんだか、俺と似ているような気がして・・・」だから少しでも対等に戦いたかった。そんなまっすぐなアルサルの姿に皆が共感し、アルサルを認めたよう。ゲール族も、そしてブリガンテス族も。どうしようもない馬鹿だけど、アルサルは命を預けるにふさわしいと認めるアロウン。皆に慕われ、信頼され・・・それが妖精王・プィルの末裔という証なのかもしれない。 外した肩をやさしく精一杯はめてやると、みんなに動きを封じられるアルサル。モルガンってば、指鳴らしてめっちゃ楽しそう♪ここはベタでもアルサルの悲鳴が聞きたかったかも(あはは) とりあえず今日は仕切り直しをするということで、両者撤退。話はいいのかというアルサルに、「お前はよくやった。褒めてやるぜ」というアロウン。 さぁて、なんで自分が褒められたか、アルサルは理解できたかな?そう、タリエシンは帝国とゲール族を天秤にかけていたようで・・・つまりは彼がブリガンテスの族長代理ってことなんだよね(^^)でもタリエシン、なんだか今は吟遊詩人としての血が騒ぐようで・・・。妖精に夢中なよう。目を付けられたのはエポナ。「感激だ!!この想いを吟遊詩人としては、是非詩にしなければ!!」ってエポナの頬にすりすり・・・。「なんだあいつ・・・」「知るか」流石にこの行動はアルサルもアロウンも理解不能のよう(^^) なんつーか、タリエシンって読めないわ~吟遊詩人ってあんなもんなのか?ま、面白いからいっか(←オイ)次回は「白の精霊」現る!!ってことで、何やらまた儀式?さぁて、帝国との戦いの準備はどうなる!? ←よろしければポチっとお願いいたします♪TVアニメ『ティアーズ・トゥ・ティアラ』Prologue Sound Track "origo cunctarum rerum"【新品】PS3 ティアーズ・トゥ・ティアラ -花冠の大地-(通常版)テレカティアーズ・トゥ・ティアラティアーズ・トゥ・ティアラ 設定資料集[ムービック]《予約商品06月発売》ティアーズ・トゥ・ティアラ スポーツタオル[ムービック]《予約商品08月発売》
2009/06/29
コメント(0)
![]()
自分に何が出来るのだろう-------------?生きるための場所、アトラス。「未来を生きるため、未来を勝ち取るための戦いを始めます!!」メタル・エイジ総裁として、立ち上がった國子。モモコも帰ってきて、アトラスへ行く準備も完了。恐れてはならないというばあちゃんの言葉に支えられ國子たちはアトラスへ向かうことに!! まずはアメリカ軍基地へ。そこで待っていたKD。どうやら秋葉原のじいちゃん'Sからの紹介らしいけど、じいちゃんたちってそんなところにも知り合いがいるんだね。顔が利くじゃん。そこにあったのは巨大なブーメラン型の飛行機。この戦いには地上に住む人の命、すべてがかかっている。だが、KDはそれを誰が望んでいるのかと問う。その言葉にはっとなる國子。確かに、救うという名目を掲げているのはメタル・エイジの意思であって、市民のものではない。それでもKDは代金分は働くという。まずは鎮圧隊が地上からアトラスに突入!!空からは空軍がやってくるけど、それはなんと無謀にも、國子がブーメランでミサイルをぶっ壊したのだ!!ありえねぇ~~(><)でも空軍の攻撃はアトラスを直撃し、どうみても被害を拡大してたもんなぁ。当然涼子は怒りで空軍司令官を解任させる。今後の指令はすべてゼウスに移行するとな。 この戦いを見ていた美邦とミーコ。簡単に奪われていく命を軽視する美邦に、あの者たちも大切な人を守るため戦っていると諭すミーコ。軽んじていい命などないのだ。もしミーコが死んでいなくなったらどうするか?それを問われ、美邦はようやく命の尊さを学んだよう。「いやじゃ、許せ」と涙を流しミーコにすがりつくのだった・・・。ミーコ、完全に母ですね(^^)でもこれで美邦も無駄に殺生はしなくなるでしょ。ミーコの存在が本当いい影響になってますね。 それにしても、KDの操縦はすごい!!バカデカイ機体を操縦してるのに、ぎりぎりの攻撃をかわし、なんとかメタル・エイジのメンバーをアトラスへ侵入させることに成功させたのだ。だがそこに擬態戦闘機が現れる!!こいつが回転しながら攻撃をしかけ、大きなチェーンソーみたいな動きをするから厄介。國子とモモコは無茶にも、それに飛び乗り動きを止めようとする。だがそこへ援護射撃が!!これはいつかの話でも救ってくれた攻撃のよう。一体誰が何のため?「ニューハーフにタマはきかない」って名言を残しながら次々と擬態戦闘機を撃ち落とすモモコと國子。あのブーメランは最強アイテムだなぁ。すごい威力。 だが、最後の一機。それを止めるため、KDは機体ごと突進したのだ!!まさか特攻!?だがどうやら間一髪脱出したようで(^^)無事でよかった~♪その頃、アトラスには最高顧問・タルシャンが現れる。彼が一体どんな役割を持ってここへきたのか?何をするつもりなのか気になる所。EDは今回から絵が変わって一新。やさしいタッチがすごくいいよなぁ。美人のモモコさんに惚れたっ!!(>▽<)次回は草薙との再会もあるようで、楽しみ。「変貌都市」アトラスの秘密、少しは判明するのかしら?さぁて、どんな戦いになるのか。でも今回は戦闘シーンが派手だったので面白かったわ~♪絵が絵なので、「ラスト・エグザイル」を思い出しちゃったわん(^^)ラストエグザイル DVD-BOX ヴァンシップ(タチアナ機)付豪華限定盤(完全受注生産)(DVD) ◆20%OFF!←よろしければポチっとお願いいたします♪ シャングリ・ラ(1)シャングリ・ラ1 限定版 CD付TVアニメ「シャングリ・ラ」O.S.T.
2009/06/29
コメント(0)
![]()
つかの間の夢は光に満ちて初めて知る蜜の味に心乱れる水面(みなも)に写りし互いの影は波に揺られて千千(ちぢ)と散りゆく ケス河を下り、港町ロスへたどりついたグインたち。次は海を越えて、アルゴスへ!!だがこれからはイシュトヴァーンが陣頭指揮を執ることに。街での交渉はやはりイシュトヴァーンの仕事のよう。ま、確かにグインじゃ目立ってしまうからね(^^;)とりあえずリンダたちは街の外で待つしかできない。そんなとき、グインは自分の存在が人目を引くから、これからは一緒に行かない方がいいと言いだす。リンダがそれを望めば・・・。もちろん、今までの事があるからリンダは断固反対。だが、なんとレムスはその方がいいと言い出したのだ!!リンダに頬をたたかれるも、かなり反抗的な目。・・・すっかり黒くなってしまったじゃん(><)大丈夫か、レムス・・・。その頃、婚約したせいで、ナリスは城の中だけ自由を得たよう。アムネリスは普段どう呼ばれているのか問うと、氷の公女と呼ばれているという。自分はドレスより鎧をまとう方がふさわしいと自負しているようですが・・・。氷は炎の情熱で溶ける。なぁんて、ナリスってば、なんか全力で口説きだした感じ(><)「私なら、あなたを違った名で呼ぶでしょう---------そう、光の公女」 美しい人は美しく装うべき。自分の美しさに何故気付いてないふりをするのか?ナリスは、今まで誰も責めなかったアムネリスの女の部分を狙ってきたんだな。ある意味すごい的を得た作戦だったわけだ。前回自分に堕ちたことも計算済みだし。怖い人だよね。 極めつけは、これが目的なんだろうと云わんばかりの餌を投げかけるナリス。「パロの古代機械の事を知っているのか」その機械のからくりを教えるというナリス。彼は一体何をするつもりなのか? その頃、マリウスに捕まったアストリアス。どうやらアストリアスは暗示にかかりやすい体質らしく、彼から双子の情報を聞き出すことに成功!!流石妄想男子!!(あはは)アムネリスは自分のもの発言も、自己暗示じゃないのか? 双子を助けたグインの名前。初めて聞くその名にマリウスは更なる情報を得ようと、魔導師ロルカの水晶にその顔を思い浮かべろとアストリアスに命じる。そこに浮かんだのは豹頭の顔!!一体彼は何者か?想いを馳せるマリウスは、さっそく魔導師を使い、ナリスへこの詳細を報告に行かせるのだった・・・。ってことは、マリウスはディーンの名を隠し、兄・ナリスの代わりに諸国の情報を集めているということですか。しかも魔導師がいるから通信手段もめちゃ手軽ってか。あの異空間を行来き出来る力はどうなってるんだろ? その夜、ひとりで待ち合わせのヤヌスの塔へ向かうアムネリス。そこで魔導師から渡された水晶で、双子が生きていること、そしてグインの情報を得るナリス。そしてアムネリス装置へと案内するナリス。これがパロの秘密。それは望みのまま、どんな場所へも移せる装置。パロの偉大な魔導師が結界を作ったというそれ。だが、どれほどやっても、モンゴールは絶対にこの装置を動かせないと自信満々なナリス。その根拠は?アムネリスを自分の思いのままにできると踏んでたから?いわゆる勝利宣言だったのでしょうか?そして、ナリスはその装置の中へアムネリスを閉じ込めてしまったのだ!!どこへ飛ばされるか分からない恐怖。いっそ淡々と事実を話すナリスに恐怖を抱かないわけないよね。「あなたは私が怖いのです。認めれば許してあげます」ぎゃ~~~っす!!(><)なんて鬼畜なナリスさまっ!!でもそれが萌えだっつ~の♪それをすんなり認めたアムネリス。ようやく装置から出してもらったものの、なんだか精神的な疲労が大きそう。そして、肩肘を張り、男に君臨するのはやめろと諭すナリス。「私はお前が嫌いだ!!大嫌いだ!!」だがその時「私の光の公女」そう言って彼女の唇を奪うナリス!!おお!!ここはめちゃ気合入ってましたねぇ。絵がキレイだ♪政略結婚ではなく、アムネリスを愛すというナリス。もしその誓いを破ったなら、パロを滅ぼすというアムネリスですが、まんざらじゃなさそう。そしてもう一度キスを交わすふたり。どうやらナリスの作戦は大成功だったようですね(^^)しっかしナリス様ってばなんて芝居上手!!アムネリスはすっかり騙されて、次回予告なんて、どう見ても恋する乙女(><)いやぁ、恋が女を変えるわけですねその頃、アルゴスがモンゴールに宣戦布告した話しを聞くイシュトヴァーン。ナリスとアルドナリスと結婚が決まったことをリンダに話すと、ナリスは自分の婚約者だったってことで、かなりお怒りのよう。まぁリンダはナリスが好きとかって感情はなさそう・・・というかあこがれなんだろうなぁ。政略結婚とわかっていても、やはり許せないものがあるようで、複雑な女心ですね(^^) でも、そんなリンダに心配するなというレムス。「僕が王位を継ぐ」そうすれば政略結婚の意味はなくなるから。「僕は、僕だよ」っていうけど・・・レムス、完全に別人じゃん(><)なんとか港を変装して突破したイシュトヴァーンと双子。グインはスニを連れて別に遅れてやってくるのですが、時間いっぱい。船は出港し、ぎりぎりどうなるかと思われましたが、ちゃんと美味しいところで登場するグイン。やっぱヒーローはこうでなくちゃね(^^)そして船は海へ------------------。次回「光の船、光の公女」レムスの豹変っぷりが怖い今までのおどおどさはどこへ?って感じですよ。すっかりナリスの虜になってしまったアムネリスは、女性として目覚めるのか?そこへ勘違いアストリアスがやってきたら・・・またひと騒動起きそうですね(^^)さぁてどうなることやら。話しが一点集中になってきた感じで、面白くなってきた。やっぱ別々のところでやられると時間経過もよく分からないけれど、これならついていけるもんね。次回も楽しみです!!←よろしければポチっとお願いいたします♪【予約】 グイン・サーガ誕生30周年記念出版 豪華限定版『GUIN SAGA』グイン・サーガ オリジナル サウンドトラック【送料無料選択可!】グイン・サーガ I [完全生産限定版] / アニメ
2009/06/28
コメント(0)
![]()
今回は寅之助が見た今までの話の総集編ってことで、N●Kお得意のお休み期間♪まぁ、夫候補もふたり揃い、花鹿と、ハリーの出生の秘密も分かったわけで、ラギネイではルマティがえらいことになりましたし、区切りはよかったかと。ま、心情的には早く進めてくれって話なんですけどね(^^)Aパートではユージィンの話。あぁ、そうそう、ユージィンの出生はかなりヘビーで悲しいものでしたもんね。難しい設定で、1回で語るには早すぎでしたけど、この回は絵もキレイだったし、印象残ってますね。それにこのあとのユージィンのつきものがおちたような表情が大好きだったもんな。そのあとの立人との黒いやり取りが見れなかったのは残念ですが(^^) 次は立人と共に香港へ♪ここで出会うのがルマティ。傍若無人で、俺様王子様なんですが、何故かこの世間知らずの坊ちゃん王子を憎めないんですよね(^^)彼は母国・ラギネイの刺客に命を狙われて、巻き込まれてしまった花鹿。最後の刺客はノエイ少尉。ま、この人はいい人だったわけで、忠義に篤い人でよかったんだよな。ボディガードには向かないようですが(^^;)ここら辺から話が一気にきな臭くなってきて、話も、人間関係もどんどん複雑になってきたんだよな。でも面白くなってきたのも確か♪「友達だから力になりたい!!」そういう花鹿にプロポーズするルマティが可愛すぎる♪恋の意味もまだ知らないのにね(^^) でも・・・みごとなまでに由依の話をカットしてるし、ハリーの事も、フレドの事もカット。あくまでユージィンとルマティの話メインで。ま、この尺なら仕方ないか。OPもEDも巻き込んでの総集編。でも、寅之助の~っていうのならもう少し寅之助目線で進めてほしかったかも・・・ ラギネイ国王が崩御。反逆罪で国外追放になってしまったルマティ。一体何がラギネイで起こっているのか?次回からは通常放送ですけど、これからはルマティのために花鹿が動く!!ってことで。そこで出会いもあるはず!!楽しみです~♪イベント・・・とりあえず当たるか分からないけど申し込んでみるかなぁ・・・←よろしければポチっとお願いいたします♪【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】CHANGE/One / J-Min【送料無料選択可!】花咲ける青少年オリジナル・サウンドトラック (仮) / アニメサントラ★初回限定:オールカラーブックレット封入!★初回版!(DVD)花咲ける青少年 Vol.1
2009/06/28
コメント(4)
![]()
今日のお言葉。「愛の詩人」でも、兼続が文武両道・・・・っていわれてもあんましピンとこないんですけど・・・ 秀吉には負けぬ------------!!戦うと決めた兼続と景勝。今日は秀吉の金の茶室へ招待されたようで・・・。そしてあの手この手と使って、兼続を手に入れようとする秀吉。ようやく1話の話しに繋がったようですね。金を積んでどうじゃとスカウトするも、兼続はきっぱり断る。「主の傍を離れるわけにはいきません!!」そう断言する兼続。そこで怒り心頭な秀吉は刀を取るも、兼続の意思は変わらないよう。その言葉に更に兼続を欲しがる秀吉ですが、流石にそれは北の方に止められちゃったよう(^^)「わしが悪かった」って・・・・これはギャグ?ええのか、この天下人っ(><) でも器をちゃんと見極めていた秀吉は、それ以上はお咎めなしってことで。だが、景勝はどうやら遺言を書いていたよう。偶然それを発見してしまった兼続。自分たちにもしもの事があれば・・・そのことまで考えていた景勝。主君の愛に感銘を受け、改めてその心をとして景勝に仕えることを決めるのだった・・・。 ついに景勝たちがいとまごいをする日が。自分たちのような無礼者は初めてと言いつつ、楽しかったという秀吉。成りあがりの自分には信頼できる家臣はいないという秀吉。家臣たちの前でそう断言する秀吉は、どこまで行っても孤独なんだろうね。そんな人には、やはり兼続と、景勝の信頼関係がうらやましいんだろう。道中の無事を祈ると涙を流す秀吉。サルだけど、笹野さんなだけに憎めないね(^^) 三成はどうやら初音を見つけたよう。そこで秀吉に暇乞いを申し出、初音を救いに行くというのだ!!熱いなぁ。そんなに三成は初音の事が好きだったのか? 最後に千利休に呼ばれる兼続。何やらまた騒乱が起こりそうだと話す。そして三成の元へ参上する兼続。無用の敵を作ってはならないと、まっすぐな性格が心配だと三成を諭し、それに従うという三成。どうやら初音の件は秀吉の温情が出たよう。ひとまず安全のようで。三成はしきりに初音に会っていくかと問うが、兼続は「しあわせを祈っている」とだけ言い残し、去って行くのだった・・・。そして、三成に自由にしてもいいといわれるも、ここにいてもいいかと。どうやら初音の中でも兼続への想いは一区切りついたようですね(^^)いやぁ、よかった。この際、三成と一緒になっちまえっ!! 一方こちらも、役目は終わったと頭を下げるお涼。そんなお涼に世話になったと感謝を述べる兼続。最後まで報われることがないやさしさは罪だわなぁ。女泣かせめっ!! 越後へ旅立つ日、沿道で頭を下げる幸村に「また逢おうぞ」と声をかける兼続。その言葉に、涙を流す幸村だった-------。 ようやく越後へ戻った兼続たち。でも待っていたのは後継ぎ問題。早く子供を作れって、こりゃ仙桃院にしばらくは後継ぎってせっつかれそうですね(^^) 秀吉の怒りから無事戻った上杉は徳川には目の上のたんこぶ。秀吉の妹婿にあたる家康ですが・・・妹、すごいね(^^)これは驚いたわ。そして徳川も上洛。上手いこと言って、秀吉の陣羽織をせしめ、自分は尽くすという家康。いやぁ、たぬきの化かし合いだねぇ。ふたりをしっかり監視する三成。さぁて、このふたりどうなるか。怖い怖い。「与六と与七」次回は深キョンっすか。うむむ。次回の主役は与七ですかね。←よろしければポチっとお願いいたします♪ 直江兼続愛 Tシャツ 天地人 オリジナル・サウンドトラック
2009/06/28
コメント(4)
![]()
破門--------------!?エドとアルはけじめをつけるということで、師匠からそれを告げられる。「お世話になりました」そう頭を下げ、エドとアルはこの街を後にしようとするも、また来いというシグ。それはもう師匠でも弟子でもない関係だから。「ひとりの人間として対等に接するってことだ」そう言われ、ようやく自分たちが何をしにここまで来たのかを思い出す。賢者の石の事。真理の事。だが、イズミにもその答えは分からないという。その答えは、真理の扉の向こうにある気がする。アルは身体を持っていたれたから、それが真理に一番詳しいはず。だが、身体を失った時の記憶がないというアル。「精神がイカれるかも」なぁんて、エドやイズミに脅されるも、それでもアルは記憶を取り戻したいと願うのだった。さて、その頃、中央・セントラルへ移動になるというロイ。将軍に頼んだ餞別は・・・。リザさんはじめ、5名の引き抜き。「文句は言わせん!!ついてこい!!」おお!!かっこいいじゃん♪別ロイとして見てやるさ~(わはは)で、せっかく出来たハボックの彼女には、すっぱりと別れよと非情な命令が!!御愁傷様でした(^^) その頃、ついに動き出したスカー。ヨキはまたもスカーを売ろうとするも、所詮スカーの相手にはならないよう。兄の事、錬金術の事。スカーにはまだまだ隠されたことが多すぎですね。そして、店の前を掃いていたいたアルの前に手紙が落ちてくる。「お前の秘密を知っている」と書かれた手紙で呼び出されるアル。そこにいたのは・・・自分はキメラだという者たち。合成キメラはありえないというアルだが・・・どうやらそれは本当のよう。そして、あっという間に蛇との合成キメラの女に鎧の身体に侵入されてしまい、その身体を乗っ取られることに(><)内側からの支配。うひゃ~~気持悪い彼らを支配するのはホムンクルス(人造人間)グリード!!ゆうきゃん登場!!あ~第一声はアリかもとか思いましたが・・・やっぱね・・・このキャラに必要なのは狂気じゃないかなぁ。何もかもを楽しんでるって姿。それこそ自分が傷つこうが何をしようが、面白ければいい位の感覚だと思うんですよね。だから平気で自分を殺させる。でも再生能力があるから平気。欲しいものは何でも手に入れる。それが、ゆうきゃんだといい声すぎて、考えが読めないという、また違った雰囲気は出てるんですけど、イマイチ強欲さが見えないというか・・・。なんだろうなぁ?正統派すぎるというべきか。 もうひとひねり欲しかったかも。まぁ、声はいいんだけどね・・・いかんせん諏訪部っちのグリードが神だったからさぁ・・・はぁ ありえない存在はありえない。それこそアルの存在がそれを示すものだから。強欲グリードは、とうやら永遠の命を得るために兄弟を狙っているよう。魂の錬成法を教えてもらう代わりに、ホムンクロスの作り方を教えるというグリード。エドはアルを救出に現れるが、あまりに勝手なグリードの言い草に怒り心頭永遠の身体を手にして、食べも眠りもしなくていい。それがうらやましいといわんばかりのグリード。エドもアルも自分の体を取り戻したいだけなのに!!だが、グリードは特異な再生能力と、最強の盾を持つ男。エドは自分が傷つけられるのは厭わないが、身内が傷つくのを極端に恐れる。なんどもやられる中、ついにエドは打開策を見出したよう。所詮肉体が人間のものなら、抗生物質の3分の1は炭素でできているということ。そこで錬金術でその炭素を分解し、攻撃を仕掛けること。硬化と再生は一度では出来ない。そこをついて攻撃を仕掛けるのだが・・・これでは二段階攻撃でしか戦えないし、体力ももつかどうか(><)だがその時、救世主現る!!「通りすがりの、主婦だぁ!!」そう言って現れたのは、イズミ!!かっこよすぎです!!師匠♪でもほうきを放り出したままだったことの方がイズミには問題だったようで(^^)掃除道具はちゃんと片付けろってエドをふき飛ばしちゃった(><)ええなぁ、この師匠大好きだ♪ でも・・・アルはまた別の場所に連れ去られ、救出はできるのか?次回はアームストロングも登場のようですし、またひと騒動ありそうな展開。目に見えるものがすべてではない。さぁ、この意味は何なのか?「地下にひそむ者たち」それにしても・・・やっぱ早いって感じるよね・・・はぁ新章・・・正直このままテンションあがらず進むのは勘弁ですわ。アクションが悪いわけではないのになぁ・・・。何が足らないんだろう? ←よろしければポチっとお願いいたします♪ 鋼の錬金術師 キャラクターガイドWii 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-[スクウェア・エニックス]《予約商品08月発売》バンダイ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ハガレンバンク エドワード・エルリックイメージカラーVer.【2009年6月発売予定 予約商品】バンダイ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ハガレンバンク ロイ・マスタングイメージカラーVer.【2009年6月発売予定 予約商品】
2009/06/28
コメント(10)
![]()
戦い、再び-------------!!ダモン将軍ってまだ生きてたんだ(><)本当、憎まれっ子世に憚る・・・。ガリア公国のコーデリア姫からの勲章を授与され、軍での評価もウナギ登りなウェルキンの事が気に入らないダモン将軍。素人の英雄は消えろと、今度は義勇軍を工業都市ファウゼンに向かわせるのだった。あわよくば名誉の戦死・・・ってか?ダモンめ、マジ小者だよなぁ。ムカツクわファウゼンは、ガリア有数のラグナイト産出量を誇る工業都市。そこへ一般人のふりをして潜入しようとする第1・7小隊。でもウェルキンは、アリシアとの間がなんだかぎくしゃくしているよう・・・。前回のファルディオの告白が気になっているようで(^^) どうやらこの工業都市ファウゼンはグレゴールが率いているよう。しかも桁違いな射程距離を持つ装甲列車・エーゼルのおかげで、山岳地帯という土地の利も生かし、難攻不落の要塞になっているようで・・・こりゃ攻略は相当厳しいよう。 エーゼルすごいなぁ。あんな橋の上から次々と砲弾撃たれたら確かにたまったもんじゃないわ。でも・・・どうやらこの義勇軍の戦車部隊が全て囮のよう。グレゴールたちの目をそちらに向けるための作戦。でも今回の作戦、かなりの被害者が出たようで・・・死者も多数。ヴァルキュリア始まって以来の戦争を意識させる回だったかも。 その間、歩いて街内に潜入を果たそうとするウェルキンたち。街が占領されてから結成されたレジスタンスの協力もあり、結構準備万端のよう。潜入はあくまで崖を登って、降りての体力勝負。アリシアとかイサラもこんなのは平気なんだね(^^)そして、街への侵入に成功する一行。彼らを出迎えたのは、レジスタンスのリーダーで、ダルクス人のザカ。またまたここでも隻眼っすか(><)中井さんはとことん、こういう男に縁があるらしいですね。でもかっこいいから許すぜ、筆頭っ♪ でもロージィは本当にダルクス人が嫌いのようで・・・。早速ザカに突っかかるし(><)でもザカはそれを一蹴し、ここでは自分たちの手助けなくては何もできないというのだった。 人種で人間が決まるわけないと、説得するラルゴの言葉にも耳を貸さないロージー。彼女のダルクス人嫌いって、もうなんつーか根本的なもので、とにかく受け入れられないもののようですね。 帝国軍が支配するようになり、ここに住む人々は人々は下を向き、街に活気がなくなってしまった・・・。特にこの街でのダルクス人の扱いは酷いもののよう。強制収容所に入れられ、働かされる日々。ただ、ダルクス人だというだけで・・・。 ザカはそんな仲間を救うため、レジスタンスとして帝国軍からこの街を取り戻そうと動いていたよう。そこで今回の義勇軍との利害が一致したってわけね。ブリーフィングにアリシアとザカを呼びにきたファルディオ。でもウェルキンの前でアリシアを誘導してみせたり・・・なんだかファルディオは戦線布告してから積極的になってるのか?個人的にはそんなふたりを見てむっとするウェルキンの方が気になるんだけどね(^^)きっとなんでそんな気持ちになったのか、ウェルキン自身、まだ答えは出てないだろうから♪ まずレジスタンスメンバーに感謝の意を伝えるウェルキン。彼らがいなくてはここまで来れなかっただろうから。そして、3つの目標を掲げる義勇軍。装甲列車エーゼルの破壊。帝国軍の指令中枢である採掘基地の制圧。ダルクス人強制収容所の解放。この3つを同時に行うのが今回の作戦。でも優先すべきなのは装甲列車エーゼルの破壊。街の解放はそれが確認できてから・・・ということになる。しかも、正規軍はそのあと、おいしい所取りのようにして出てくるとか。なんつーかやり方が汚いよね(><)義勇軍に大変なところは任せて、仕上げだけ自分たちで乗っ取る。最悪じゃん。捨て駒扱いされるのが気に入らないラルゴは怒りを漏らすも、これに異を唱えたのは、ダルクス人であるイサラ!!この作戦には意義があると言う。人種で人を差別する帝国のやり方は間違っているからと断言したのだ。これでウェルキンたちの進むべき道はきまったよう。でもロージーは少し外へ出たいという。ダルクス人たちと一緒の場所にいたくなかったからか・・・。それをウェルキンは許可するのだが、ひとつだけ条件があるという。それは・・・ザカの同行!!あはは!!これじゃ意味ナシじゃんね(^^)でもこれは絶対ウェルキンが狙ってるな。わざと二人を組ませることで、何か活路を見出そうとしたんだと思う。 ひとりぼっち、街を歩いて誰かを探している少女。ロージーは声をかけようと近づこうとするが、そこへ母親が現れ、少女は無事のよう。自分と重ねたかな?こうなるとロージーの過去がすごく気になる。ダルクス人嫌いの件も含めて、早く知りたいなぁ。 だがその時、帝国兵士が現れる。咄嗟にロージーの口をふさぎ、スカートをまくりあげるザカ!!うわぁ、その場を繕うためとはいえ、そこまでやるかっ(><)ま、それで帝国兵はごまかせたようですが、ロージーの鉄拳がザカの鳩尾にヒット!!「あたいはそんな安い女じゃなんだよ!!」なんだかんだと、みてくれにごまかされそうですけど、ロージーって実はすっごい純な人なんだと思うね。可愛いよなぁ♪このふたりがいい方向へ流れてくれたら・・・ロージーもダルクス人に対しての拒否感が薄れそうだと思うんだけどなぁ・・・。そうなるといいなぁと思わせてくれたわ(^^)そして、作戦準備を開始する皆。どうやらザカはロージーに興味を持ったようで、彼女の作戦場所である部隊へ、自らも同行するみたい。でもロージーの歓迎はパンチ!!ま、ザカはそれを難なく止めてしまうんだけどね。「ひとつ言っとくよ。あたいは女である前に、義勇軍の兵士さ」「そうかな。あんたは誰よりも人間臭いぜ」 うふふ。このふたり、今後が面白そうだ♪さぁ、いよいよ作戦開始!!一体この戦いどうなるのか。ようやく重い話になってきたことで、また面白くなってきた!!これは今後にも期待出来そうだね(^^)やっぱり戦場という緊張感があって、その上でキャラのやりとりがあるとメリハリもできるし、ドラマチックだもんね♪次回「ファウゼンの選択」あら??でもザカの目、両目開いてるじゃんじゃぁなんでずっと今回は片目を閉じたままだったの?その意味は・・・次回判明するのかな?気になる~!!二人の仲、そしてウェルキンたちの方も進展あるかな?楽しみだ~♪ ←よろしければポチっとお願いいたします♪戦場のヴァルキュリア 1(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!戦場のヴァルキュリアーwish your smile(1)TVアニメーション 「戦場のヴァルキュリア」 ドラマCD 第1章
2009/06/28
コメント(7)
![]()
かなりヤヴァイ睡魔との戦いに立っております(^^;)今週はね、いつもの感覚だったら平気だったんですが、最終回ラッシュで、何故かカウンターの回りも、そしてTB数も、コメントもすごいことになってるんですよね。今週は1日4000HIT切った日が2日しかなかったもんなぁ・・・。いやぁ、ビバ最終回!!って感じです。で、そんな中、私のブログライフを邪魔するのが、仕事の忙しさ(><) 木曜からセール始まって、更にこれですよ、これ!!在庫あり!(2009年6月25日発売)【在庫あり】WiiソフトWiiスポーツリゾート Wiiモーションプラス1個同梱/Sports Resort ニンテンドー/任天堂,ニンテンドー,Nintendo,Wii,Wiiソフト,Wii用,ニンテンドーWii,Wiiスポーツリゾート,Wiiモーションプラス1個同梱,SportsResort,Sports,Resort,Wiiモーションプラス在庫あり!(2009年6月25日発売)【在庫あり】Wiiモーションプラス単品/任天堂ニンテンドーWiiソフトWiiスポーツリゾート対応Nintendo/任天堂,ニンテンドー,Nintendo,Wii,Wiiソフト,Wii用,ソフト,ニンテンドーWii,Wiiモーションプラス単品,Wiiスポーツリゾート対応,Wiiモーションプラス,Wiiスポーツリゾートめちゃめちゃ売れてます!!(><)久しぶりの大作ですわ。予約だけでうちは150は超えてたもんなぁ。すごいわ。なんか、木曜からず~~~っとこの商品を売り続けて、段ボールを潰しまくってる気がするよ(^^;)いやはや、流石ニンテンドー、抜かりないわ。で、さ来週はいよいよこちら7月11日発売予定!《NintendoDS(任天堂DS)》ドラクエ9DSドラゴンクエスト9 星空の守り人超大作RPG!DSで天空シリーズ復活!これでまた大フィーバーかかりそうだもんなぁ・・・。リアルで忙しいと、やっぱ夜はヤヴァイですわ(^^;)今が逆に最終回ラッシュで助かったかも。じゃなきゃ寝てる気がするし(あはは)それと、今日はようやく・・・というか、3年待って待って待ち続けた吉原理恵子さんの新刊。「相思喪曖~二重螺旋4~」の発売!!相思喪曖仕事終わって、わざわざ車で本屋に買いに行きましたよ!!これを読みたい!!でも今読んだら、きっと数ページで落ちそうな勢い・・・・だろうなぁ(^^;)出来るところまで頑張れ自分!!ってことでとりあえず、レスとか・・・TBは、出来るだけ頑張ります。でもとりあえず明日まで引っぱりそうなので、申し訳ないです(><)誰か代わりに寝てくれ~!!って感じです。絵もね、下書きまではできてるんですよね・・・(^^;)やりたいこと多いのに、今、本当時間も体力もないわ。悔しいなぁ。あぁ、そういや、本日「マクロスF」のFCイベントのチケットが届いてました(^^)10列目前後の中央ブロックなので、一番見やすそうな席ですわ。これは楽しみです~♪・・・これに参加することで、実はドラクエ発売日には仕事を休むという、なかなかチャレンジャーな私♪発売日を変更したスクエニが悪いんだっ(><)前日準備はしっかりしてから旅立つから許してくれい!!ってことで、とりあえず業務に戻ります~!!ああ、時間欲しい・・・←よろしければポチっとお願いいたします♪
2009/06/27
コメント(4)
![]()
多重人格者の演技---------!?なんだろうなぁ。正直言って、今回のお話は仲間さんの演技だけで終わった感じでしたねぇ。すごくあっけないというか、可哀想すぎて・・・主役は間違いなく仲間さんでしたね。九十九、というか、脳科学今回必要だった?かなこはどうやら15年間閉じ込められていたよう。その間に生まれた3つの人格。その実験に和音を使うあたりは流石九十九だよね(^^)殺人を犯したのは、俊介という人格。彼はかなり凶暴で、あの誘拐された時、自分の言葉を聞かなかった担任を殺した人物。彼の次の狙いは誰なのか?どうやらあの日、かなこをバカにした同級生だったよう。その日、かなこが通っていた小学校の同窓会が行われていた。・・・でもさぁ、仮にも元担任が殺されたわけでしょ?しかもその殺人犯が、当時誘拐されたかなこだってことは分かってるわけじゃん。指名手配されてるんだし。そんな時に、こんな同窓会なんで開くか?・・・って、まず常識的な突っ込み入れちゃったわ(^^;)案の定、かなこは同級生を狙って会場に出没。かなりの発砲で、負傷者続出。だが、丹原たちが駆け付けたとき、かなこは震えていたのだ。「助けて」そう言って倒れてしまったかなこ。鑑定の結果。3人全ての行動を覚えている俊介。享楽的なショウコ。かなこを誘拐した男の相手もしていたようですが・・・そして・・・主人格のかなこ。彼女はおどおどして、弱者な感じ。だがどうやら俊介のことも、ショウコの事も知らないというのだ。だがこうなると、かなこの今後は、天国か地獄。それでも・・・林田は、最初に事件現場で出会ったかなこのことが忘れられない。4人目人格がいるといるかもしれないと、何か気になるという。九十九は早速かなこの脳を調べるが、実は、脳がどうなったからと言って、多重人格の状態なのかということは、未だ証明出来ないという。「あなたがかなこさんに出来るのは、自分自身を殺すことなんじゃないですか」そう言われ、兇暴化する俊介は、九十九に襲いかかる。今までどれだけかなこを助けてきたのか。それなのに、ここにきて存在を否定されてはたまったものじゃないよなぁ。だが、ここで九十九はひとつ、残酷な実験を試みたのだ!!俊介だけに与えた情報。青い扉は一般病棟への扉。赤い扉は隔離病棟への扉。だが次に目覚めたとき、かなこの人格に語りかける。折角の天気だし、外へ出ましょうと。そして、扉の向こうで待っているという九十九。「どんなに辛い真実でも、隠されるよりはマシなんですよね」そして・・・かなこは青い扉をくぐって、九十九の元へ現れる。恐らく来るだろうと分かってはいたけれど、来てほしくなかったこの場所へ・・・。そう、人間の脳は、文字より色を判別してしまうことがある。先ほど俊介は、「青が一般病棟」だと教えられていた。だが・・・その青の扉には「隔離病棟」というプレートが掲げられていたのだ!!「あなたは多重人格じゃなかったからです」先入観により青を選ぶ判断してしまったかなこ。それを知らない者なら、まず字を確認して扉をくぐるはず。それがすべての答え。 かなこは多重人格を装っていただけ。でもあれをすべて演技でやったとしたら、それはそれですごいことなんだけどね。そうやってかなこは自己防衛を図ったのかもしれない。だって、やっぱりおかしくなるよ、あんなゴミ溜めのような暗い環境に15年も閉じ込められて、情報はテレビだけ・・・。最初は殺そうとなど思っていなかったかなこ。でも、15年ぶりに見る空はあまりにもきれいで・・・そんな空をずっと見続けていた担任や、同級生たちを許せなかったよう。逆恨みかもしれない。でも、あの時、かなこの話をもう少し親身に聞いてくれていたら・・・こんな悲劇は起こらなかっただろう。自分はおかしいのか?そう問うかなこ。「本当はもうずっと狂ってしまいたかったから」あぁ。やっぱそうだよね。そう思うよね。そして、自ら丹原の前に腕を出すかなこ。「閉じ込められることは慣れてますから」そう言うかなこが悲しすぎた仲間さん、流石の演技でしたわ。最後にもう一度青空を見上げるかなこ。その顔には笑みが浮かんでいたのですが・・・。なんか、ものすごく後味悪い事件でしたね。救いがないというか・・・事件は解決。でも、九十九がアメリカに!?だが、今度は爆破テロに誘拐!?いよいよ海老蔵・武井との最後の戦いになるか!?間伸びしないで、しっかり見せるところは見せて、最後を迎えてもらいたいですね。なんか今回は最後があっけなさすぎて・・・仲間さんの演技だけが救いで、しょんぼりでしたわ←よろしければポチっとお願いいたします♪MR.BRAIN PRESENTS 美人脳エクササイズ_キムタク 主演 ドラマ 「MR.BRAIN」で使用! 話題騒然!売切れ必至! レーザーポインター 緑色 Green 大人気の グリーンレーザー 。 0605PUP10JU 【tki0608】
2009/06/27
コメント(4)
![]()
100年前の真実------------------。シャロンの声がオズの影から聞こえたことに驚きっ(><)どうやらブレイクにつけていた影がブレイクを見失ってしまったようで、今度はオズについたとか。では一体アリスとブレイクはどこへ?だがその時、オズとギルを狙って攻撃を仕掛けてきた者が!!チェシャ猫登場!!大きな鈴をつけ、刃のような爪を持った猫。彼の瞳が、一瞬ブレイクに見えたオズ。だがチェシャ猫は、ブレイクは鏡の世界に連れ込まれ、己の過去に抱かれ眠りについたという。前回ブレイクを引きずり込んだのは、ブレイク自身の過去ですか。こりゃなんだかやっかいな事になってきた感じですねぇ。しかも招かねざる客の、オズたちを殺す気満々のチェシャ猫。だが・・・ギルってば重度の猫嫌いのようで・・・白くなって固まってるし(><)使えねぇ「猫だなんて、きいてないぞ、俺は」 攻撃を仕掛けられ、ギルを正気に戻そうと必死なオズ。もうダメかと思われたその時、オズの影が動く!!一角獣現る!!これはどうやらシャロンののチェインだそうで。助かったね。ひとまずアリスたちを探すため、先へ進むオズとギル。シャロンっブレイクの目的はどうやら100年前の真実を探るため無茶をしているようですが・・・。「お前、うるさい!!」そう言い残し、消えてしまうチェシャ猫。オズたちの後を追う!!一方、オズたちの前に現れたのは、笑い声をあげ、すっかりお嬢様なアリス。だがそれを容赦なく撃つギル。「それは、歪んでしまったアリスの記憶」チェシャ猫が言うには、ここで再生される記憶は、侵入者を排除する。そいつらに取り込まれたら、時のはざまで永遠の苦しみを味わう羽目になるとか。つまりここにはアリスの記憶があるということなのか。「何を言っている。この空間こそが、アリスの記憶によって作られたものだ!!」あらら、そんな世界に取り込まれたってことですか。なんかどんどん厄介な形になっているなぁ(><) アリスが望んでいるから、記憶を探すというオズの言葉に、過剰に反応するチェシャ猫。アリスはすべてを忘れたかったから、自分で記憶をバラバラにしてしまったというのだ!!ここにあるのは、アリスの最も消し去りたかった記憶。アリスが全てを知った日の記憶・・・。どうやら彼はこのアリスの記憶の番人のよう。アリスが手を取ったのは、あの謎の男。だが、彼の事を思い出せないアリスだった・・・。 その頃、パンドラ本部を訪れていたオスカー。レルム・諏訪部っち、久しぶり~♪と喜んでたら、なんと廊下で眠りこけるヴィンセントを踏んずけちゃった!!なんでこんなところで寝てるんだかっ(><)どうやらそれはチェインのヤマネのせいだとか。いつもはエコーが面倒みているというが、今は御遣いに出てるとかで・・・気を抜くと眠ってしまうという。エコーの御遣い。シャロンに一体何の御遣いなんだか(><) しかし、オズが帰って来ていること、違法契約者になっていることを知らないレルムを巻き込むためなのか、べらべらと彼の前で笑いながら話すオスカーとヴィンセントは確信犯。間に座らされたレイムが可哀相(^^)「不可抗力」というよりは「強制」だよね。オスカーと話をしようとチェスに誘うヴィンセント。チェスをするふたりのそばで、バスカヴィルの話をするレイム。どうやら彼らは、四大侯爵家によって倒されたバスカヴィル家の者らしい。サブリエの悲劇。100年前 かつての首都・サブリエがバスカヴィルによってアヴィスへと堕とされたという。その頭首がグレン・バスカヴィル。彼らの目的は未だ不明ですが、彼らのもまたおそらく探しているものは同じのよう。アヴィスの意思を探るために必要な4つの扉とチェイン。それを探るにはバスカヴィルの保持するもうひとつの扉を探すこと!!どちらが先にそれを手にするのか?では、オズの存在を利用しないのか?「僕はいつだって、ギルのことばかり、考えてますよ」そう、それが兄の望みだから。ギルがオズを大切にするから、ヴィンセントはそれに従うのだという。 そして、ギルはひとり目覚める。ギルが追いかけたのは、先ほどの歪んだアリスの記憶ではない。何か違うアリスの姿。彼女を追いかけるギル。記憶の真実を探るため・・・。その時聞こえたあの男の声。小野D登場!!その容姿は、オズそっくり。「ジャック・べサリウスだ」 あらら、彼はベサリウスの関係者でしたか。気になる存在が明かされたわけですが、いなくなってしまったままのレイブンとか、アリスの事も気になるし。無事彼らと再会できるのか?それにやっぱりヴィンセントが気になる動きをしてるよね。次回はどうなるっ!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ TBSアニメーション 「PandoraHearts」オリジナルサウンドトラック1全巻セット!ご購入は当店で!6月30日23:59まで全商品 送料無料です!【漫画】Pandora Hearts (1-8巻 続巻)★【初回予約のみ】漫画コレクションファイル付き!(外付け)PandoraHearts DVD Retrace:I(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!ガンガンアートコレクションPandora Hearts Vo
2009/06/27
コメント(4)
![]()
僕は死刑を受け入れる--------------。林を殺した罪は自分の命で償うと決意したビト。説得する一馬の声も届かない。「俺は絶対死なせねぇぞ!!」いろんな意味で、衝撃作品だったこのドラマも、いよいよ最終回。裁判シーンは未来が分かってるだけに、もったり進んだ感じはありましたが、あれだけやってくれると、事件そのものも本当わかりやすかったとは思います。でも、それに時間を費やし過ぎた感じもする最終回だった気もします。結構展開がすでに用意されていたという感じで、場面をつなぐ間が少なかった気がしたので、なんだか気づいたらビトがひとまず助かってたという(^^)まぁ、だらだら延ばしてやるよりはいいかもしれませんが。欲を言えば、やはりあと10分欲しかったかなぁビトの刑が決まり、あっという間に5年の日がすぎる。それでも一馬は諦めずに林の父の行方を探しているよう。 その頃、2000年のビトの事件は冤罪だという話を聴いた北川。結局警察の上層部の不始末隠しで、隠ぺいされた形になっていただけだから、これぞ公然の秘密ってやつだったのかもですね。酷い話。最後の良心は北川か(><)頼む~!! だが・・・ついにビトの死刑が確定する。その話を柏木から聴いてしまった一馬。平静を装ってビトと対面するも・・・。ビトが花ちゃんにもう来るなと言ってくれと言ったことで、怒り爆発なんでもひとりで背負ってしまって、残された者はどうなるのか?「てめぇの惚れた女の笑顔位、てめぇで守り抜けってんだ!!どあほう!!」だがその言葉を聞き、ビトは死刑が実行されるを悟ってしまったよう。 残されたのはたった1日。だがその時、なんと北川が一馬の事務所を訪ねてきたのだ!!なんと林の父は、すべてのしがらみから己を断ち切り、今はなんとホームレスになっているというのだ!!それを教えてくれた北川。結局も北川は真実を探りたかった人なんだね。まっすぐな人。この行為で、彼の正当性が認められた形になったかも。最後までイヤな奴でなくてよかったわ。 そして・・・みどりは花ちゃんにビトの死刑の事を伝えてしまう。時間が時間だったけど、会いに行く花ちゃん。服務規定を犯してまで柏木は二人を会わせる。ビトは最初は目線をそらして、花ちゃんと会話もしないで一方的に別れを告げるけど、花ちゃんは言う。「私は、あなたとしあわせになりたい!!」戻った声。そっか、花ちゃんがなぜビトにあんなに一途で、一生懸命だったのか、ようやく納得いったわ。最初に本屋で助けただけで、あんなに好きになるかなぁと思ってたんだよね。どうやらふたりは昔、富士山のふもとにいた頃に会っていたよう。父の事件のせいでずっといじめられていた花ちゃん。そんな彼女の事を助けていたビト。その時くれたハンカチに縫い付けられていたブタのワッペン。そこから花ちゃんのビトが好きっていう想いが続いていたんだ。まさに運命の再会ってやつだったんだね(^^)「僕は生きたい・・・君と一緒に生きたくて仕方ない」だが、ついに刑務官がビトを取り押さえにやってくる。「どんなことがあっても、君を守って生きて行く!!」だが・・・無常にも扉は締まり、ビトと花ちゃんの間には、超えられない壁が立ちはだかる。ビトが花ちゃんと会えなかった時間。その間、彼はどうやらずっと、ずっと彼女の事を思いながら折り紙を作っていたよう。折り続けた豚。それが唯一のビトの楽しみであり、癒しだったのかもしれない。新聞紙で作った箱に大切にしまわれた折り紙を見て、なぜか涙が溢れそうになりましただがその時、ビトを迎えにやってきた刑務官たち-------------。 その頃、ついに林の父を見つけた一馬!!林の父にとって、ビトは息子を殺した人物には違いないけれど、冤罪を晴らすために証言を願い出る一馬。だが、自分が証言することで、関係者に迷惑がかかるという林。そんなに組織が大切なのか!?だが一馬は必死に訴える。林もまた孤独と闘っていた、林の父の被害者だったのだと!!あの時、2000年の事件で林の父がちゃんと林を導いていれば、あるいはこんな事件は起こらなかったかもしれない。林が求めていた愛情を示しさえすれば--------------!!そして、ビトが死刑に合うのか!?涙を流す彼を連行させられる姿が可哀想で・・・ハラハラしましたが、どうやら間一髪、間に合ったよう。そこで林の証言もあり、まずは2000年の事件の公判やり直しが行われたよう。自分のした罪を認め、すべてを話した林。「早川さんには、息子の分まで生きて欲しいと思います」そう言って頭を下げた林。この答えが、ビトには一番欲しかった言葉かもしれない。同じ命で償うことしか考えてなかったわけですから。そして判決が下る。被告人は無罪----------------!!2000年の事件に関しては、この判決が正しいでしょう!!涙を流すビト。大きな一歩です。この冤罪が証明されたこと、そして林の父が今回の事件も減刑を助言したこと。そのおかげで、林の殺害事件に関しては初犯扱いで、実刑10年の判決が出たよう。しかもビトの場合、冤罪ですでに5年の刑期を送っていたことが考慮され、模範囚だったたらしい・・・。更に3年の月日がたつ。今日はどうやら、一生懸命、料理を勉強した花ちゃんが開いていた小さな車の多国籍料理店にみんなで集まる事になっていたよう。一馬は名前を朝鮮名に戻し、事務所を続けたよう。自分の誇りを取り戻したようですね(^^)人間中身で勝負だ!!(>▽<)国籍も、関係なく、誰もが同じテーブルについて食事が出来る店。そこに溢れるのは・・・・笑顔。ビトの夢。そして・・・・帰ってきたビト。髪型びっくり~~(><)わはは!!オンザ眉毛でびっくりですよ。しっかりと花ちゃんと抱きあい、店に来ていた客は喝采を贈るのだった--------。やっぱり店の名前は「Smile」でしたね。ブタもしっかり伏線だったんだ。柏木もトロもって駆け付けてくれたし!!約束覚えてたんだね!!(^^)なんか嬉しいね。林の事はしっかり胸において、彼の分もという思いで感謝を持って生きること。ビトと花ちゃんのふたりで開く店。「大切なのは、諦めずに戦い続けること。我々は、決してひとりではない----------」ビトと一緒に学んだこの事。一馬もこれからは朝鮮人であることを誇りに思って生きていくでしょうね(^^)みんないい笑顔でした。最後がどうなるかものすごく心配だったんですけど、笑顔で終われたのがとてもよかった。ベタと言えばそうですけど、最後に救いがあって安心できましたし。ビトの松じゅんは、地味な役って感じでしたけど、好青年で可愛かったですし、中井さんもやっぱ芝居上手いなぁと思わせる弁護士でした。ガッキーはまた声が出ないっていうので、身振り手振りがひとつひとつ可愛い!!彼女は本当笑顔がいいねぇ♪もう何をおいても笑顔一番ってことで。このラストでよかったです(^^)1クールお世話になりました皆様、ありがとうございました!!次回作でもお会いできることを願って。←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【送料無料選択可!】ありあまる富 / 椎名林檎TBS系金曜ドラマ「スマイル」オリジナル・サウンドトラック
2009/06/26
コメント(8)
![]()
巻き込まれた運命-------------。ジュディを撃った者を目撃したというキャル。彼女の前に積み上げられたのは、大量のハンバーガー。どうやら犯人を聞き出すための玲二の賄賂のようですが・・・キャルってば以外に口が固い(><)玲二はジュディの仇をとってくれるのは友人で、話をつけておくというも、キャルは本人に会うまで話はしないと、慎重な姿勢を見せる。しかもアパートの家賃を滞納してたらしく、昨日追い出されてしまったとか。行くあてのないキャルは、強引に玲二の車に乗りこみ、同居を申し出るのだった・・・。キャルがシャワーに入っている間に、リズィに連絡を取る玲二。小娘ひとりに振り回されている天下のファントムに笑いを隠さないリズィ。でもどうやら彼の要求通り、復讐をかなえてくれる友人役を演じてくれるよう(^^)なんかすっかりこのふたりはいい仲間になってる感じがするわ。違う意味、信頼関係が成立してるね。 改めてふたりで会話する玲二とキャル。どうやらキャルの父親は最低野郎だったらしい。そこから逃げてきた所を救ってくれたのがジュディらしく、キャルにとっては命の恩人であり、姉だった大切な人。そんな人を亡くし、自分はどうすればいいのか?進む道を見失ってしまったキャル。その話を聞き、玲二もまた自分も進む道が分からなかった時期があったことを語って聞かせる。だがその夜。なんとリズィがアイザックに連行され、玲二の部屋を訪れたのだ!!どうやら自分の縄張りでの今回の不始末に、相当アイザックは怒り露わのよう。目撃者のキャルを問い詰めにやってきたようで。だがキャルは嘘をついていると庇う玲二。あの暗闇の中で犯人を目撃することなど、素人に出来るはずがないのだ。玲二もそれを分かっていて彼女を連れてきたのか・・・。 アイザックとやり合ってでも妨害しようとした玲二。アイザックは明日の10時にマグワイアの前ですべてを話せと言い残し、帰って行くのだった・・・。誰が裏切り者なのか----------!?「何も知らない・・・だろう?キャル」話を聞いていたキャルに、すべてを話せと迫る玲二。どうやらキャルは本当に犯人の顔は見ていないよう。逃げる最中、気づいたら殺されていたジュディ。あまりに鮮やかすぎるその殺し。 でも・・・キャルも外見に騙されそうだけど、頭は相当切れるよう。アイザックの正体を知っていたこと。そして、玲二がファントムと呼ばれ、そのファントムが殺人鬼である事を知っていたのだ!!殺し屋ファントムへの依頼---------。そしてキャルが取り出してきたのは・・・なんと盗まれた500万ドル。「ジュディを死なせた奴らを、全部、一人残らず殺して!!」それがキャルの願い。だが、それでは一体誰が梧桐組のとの取引を邪魔したのか?クロウディアの計画は失敗し、今ここに奪われたはずの500万ドルだけが戻ってきてしまった。現状はどうみても玲二に不利。キャルを救い、どうすれば組織を納得させられるか?そこでまず玲二は誤解を解くとマグワイアに話し出す。キャルは何も知らないこと。だがその証拠はない。自白剤を使わなかったのには理由があるという。「彼女を壊したくなかったから」キャルの中に才能を見たという玲二。それは言葉では説明できないカン。彼女の中の人を殺すことへの要求。大いなる孤独。そして玲二はその可能性に賭け、キャルを自分の片腕にすると言い出したのだ!! あらら~そうきましたか。玲二はキャルを救うため、仲間に引き入れる道を選んだよう。だが、こうなると結果が求められる。組織を納得させるだけの成果を上げなければならないのだ。リズィも玲二がキャルを救いたかっただけなのは分かっているようですが・・・。今回はかなり危険な賭けになったことは間違いない。襲撃犯、500万ドル、ジュディの復讐。まだ何一つ解決できていない。玲二はこれからキャルを、自分がアインに仕込まれたように、暗殺者として育てていくのか?ファントムに「天才」と言わしめたキャルにはどんな能力が隠されているのか?確かにキャルってばあっという間に壊れた時計直したりしてたし、そういう手先の器用さはあるようですね。 否応なく巻き込まれてしまったキャル。玲二はどうする!!次回から急展開になりそうですね。それはそれで楽しみ♪「監視」 ←よろしければポチっとお願いいたします♪TVアニメ 『Phantom - Requiem for the Phantom』 オープニングテーマ::KARMAPhantom~Requiem for the Phantom~ Mission-1【初回生産限定版~アイン篇】(初回生産限定)(DVD) ◆20%OFF!(CD)TVアニメ『Phantom ~Requi/入野自由(ツヴァイ)(CD)TVアニメ『Phantom ~Requi/高垣彩陽(アイン)
2009/06/26
コメント(0)
![]()
いよいよ最後の「けいおん!」今回はタイトル通り冬のお話。寒さを感じさせてくれる京アニの手法に、拍手!!相変わらずこういう所は上手いなぁ。温度の違いを感じさせるアニメ。流石です♪寒さしのぎで、律のほっぺたで暖をとる唯。あまりに寒いので、ギー太を弾く時、手袋つけて弾いたらどうかと言い出す唯に、やってみろというあたり、律は楽しんでるよね(^^)ピックが持てなかったり、弦に引っかかったり・・・慌てる唯。「失望した」手袋に向かってそういう唯に笑い。しかも手袋にもブークロなんて名前つけてるし(^^)寒い寒いってことで、日曜は鍋をしようとみんなを誘う唯。でもなんだか日曜はみんなそれぞれ予定があるみたい(^^;)じゃぁ、ギー太と憂と鍋をするという唯に、梓はギー太を汚すなってきついお達し。でもエプロンつけたらOKなのかよっ(><)誰も突っ込まないのがかえって不気味なんですけど・・・ その日もみんなで途中まで一緒に帰るも、結局バラバラになっちゃったよう。でも何故か律の心、ここにあらず・・・なんでだろ? 日曜、梓はクラスメイトから預かったネコと格闘(?)遊んでもらってるのはどっちだ(><)にゃんにゃん鳴く猫を見てたら、癒されたようで。「あずニャン2号」だってさ♪ そして紬は人生経験!?なんとファーストフードでアルバイト!!目を輝かせて一生懸命な接客する姿に、お姉さんもポテト追加だっ!!(>▽<) 澪は寒い中、海で一生懸命新しい歌の歌詞を考えてるよう。でもいい歌詞が浮かばないようで・・・結局みんな何をしてるのかって考えてるよう。 最初はうまくいってたはずのバイト。商品を出し間違え、更にそれを先輩にかけて失敗しちゃった紬。梓は猫がなんだか具合わるいと、大焦り。律は・・・ラブレターもらった?事を悩んでいるよう。だがそこへ「マシュマロ豆乳鍋と、チョコカレー鍋、どっちが食べたい?」なぁんてKYな唯のメールが!!でもそれでやっぱり笑いを取る唯。梓は焦って唯に電話掛けるのだが、それを聞いて困っている後輩のため、駆けつけてくれるやさしい先輩なんだよね(^^)猫はどうやら毛玉を吐いたようで。一安心。紬のバイト先を訪ねる4人。そして律が悩んでいたラブレターは・・・どうやら澪の書いた歌詞だったよう(^^;)早とちりさん♪(あはは) そして今日も軽音部ではお茶のひととき。手が冷たいと嘆くみんなの湯たんぽになったのは紬。彼女、あったかい手をしているよう。手が冷たい人は心があったかいって話を聞いて、冷たいガラスに手を当てる紬が可愛すぎるっ(>▽<)「紬ちゃんは心も手もあったかいよ♪」その言葉にようやく安心したようです(^^)でも唯はここで、武道館を借りたら高いのかなぁと素朴な疑問を言う。まぁ夢は大きくってことで。いつか武道館でライブ・・・できたらいいね。いや、今の勢いならできるかもですよ ってことで、軽音部は今日もほのぼのハッピーなようです(^^)この癒しアニメもいよいよ最終回。本当何気ないヒトコマをよくここまで描いて、広げて、ほっこりさせてくれたもんですよ。 原作はまだ2冊しか出てないんだよね。またいつかお話の続きが見られたらいなぁということで。1クールという中、これだけ社会現象に発展しそうな勢いのある作品はすごいパワーだと思います。まぁCDの売れ方は間違いなく本物だったわけですし。やっぱ京アニはすごいなぁ1クールお世話になりましたみなさま、ありがとうございました!!←よろしければポチっとお願いいたします♪けいおん! マグカップ《予約商品06月発売》けいおん! 秋山澪 ビッグタオル《予約商品06月発売》けいおん! 秋山澪 トートバッグ《予約商品06月発売》【送料無料選択可!】TVアニメ「けいおん!」オリジナルサウンドトラック / アニメサントラ
2009/06/25
コメント(6)
![]()
前回のAパートとBパートの、2回のOPとEDの謎が解明されましたね。どうやら制作体制の変更があったようで、アニメーション監督が変更になったとか。今日正式発表されてましたけど、これって先週すべき話しじゃないんだろうか??うむむ。いわゆるテコ入れってことなんでしょうか?で、それを踏まえて見てしまうと、やはり話しの流れがバスカッシュメインでなくなった今回ですよね。あまり色眼鏡で見ちゃダメだとは思いつつも・・・いきなり恋バナ中心の話になって、ちょっと違和感はぬぐえなかったかもダンとルージュの話は前からネタ振りがあったから、これは流れ的にもまぁわからんでもないけど、問題はミユキ。正直最初からダンに対しては幼馴染み以上の感情はなさげな感じだったのに、ここにきていきなり嫉妬!?とか言われてもなぁ・・・これはちょっとついていけない感覚だったぞ(><)それになんか絵も変わった?ダンとかもっとやんちゃっぽかった気がするし、どうも見慣れない感じがしちゃったけど・・・気にしすぎかなぁ?なんか全部に色眼鏡かけて見てしまいそうだなぁ・・・次の試合でエクリップスと当たることになったチーム・バスカッシュ。スパンキーったら、自分の名前チーム名にしたくて拗ねてるし(^^;)だがこの街、改革が始まって、帰る家がなくなっている者が出だしているという。セラは父を思い出しなんだか複雑そう。その夜、ルージュと再会するダン。今度は正々堂々と闘うと話をする二人だが・・・何かルージュの調子が悪い?彼女じゃ何か隠してる気がする。「今度は必ず勝つよ!!」戦線布告のルージュ。でもなんか楽しそうだね♪どうやら観客もエクリップスのファンだけじゃなくなってきたようで、客席も対立して面白くなってきたみたい(^^)でもルージュもダンも、なんだかふたりだけの世界になっちゃって(^^)ボールのカットしあうばっか。楽しそうなんだけど、アイスマンもセラも、エクリップスのふたりもすっかりハミーゴ(><) だがその時、突然ルージュの足が止まる。「ごめん・・・・あたし・・・」そう言って涙を流し、倒れてしまうルージュ。何やら彼女は秘密があるよう。伝説を探し出すためにはまだまだルージュが必要だという。あのマネージャー何をたくらんでるんだか。スラッシュも、何か信用ならないマネージャーを見張ってるのか?その夜、街を徘徊するダンを追ってやってきたのは、シトロンとヴィオレット。彼女たちの話によると、どうやらエクリップスの3人は、薬で強化された人間だったよう。バスカッシュに勝つため造られた道具。たくさんの薬。それを飲んで今までずっと強化していたよう。だが、ダンと出会ってしまったから・・・。彼との本気の試合を、そして嘘のない試合をしたかったために、薬を飲まなかったルージュ。結果倒れてしまい。体調不良ということで、エクリップスチームは敗退になってしまったよう。そしてルージュは今夜、月に戻されてしまうという。そしたら手術することになるかも知れない。もう二度と会えないかもしれないから。それを想い、ふたりはダンに会いにきたよう。ルージュを追いかけるダン。「ルージュ!!」初めて彼女の名前を呼んだダン。だがその声は届かない。そして・・・ダンはバスカッシュで街中を走り、ルージュにメッセージを送ったのだ!!「ありがとう、ダン。月で・・・月で待ってる------」 涙を流し、そのメッセージを受け取るルージュ。 「明日の試合、勝って、月へ行ってみせる。待ってろよ!!」そう誓うダンだった・・・。EDは今回はエクリップス♪次回はいよいよOCBの大会決勝!!(←早っ)相手はやっぱり「キングオブキングス」これはアイスマンにとってファルコンとの因縁の試合になりそうですね(^^;)でも突然ダンに対して想いを馳せだしたミユキの事。そしてエクリップスの存在。月でのルージュとの再会なるか!?次回はひとまず試合で楽しませてもらいたいですね(^^)さぁて、次回はどうなるのか?躍動感を見せてくれい!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ エクリップス/TVアニメーション バスカッシュ! 挿入曲 Running on(CD)【送料無料選択可!】TVアニメーション「バスカッシュ!」OPテーマ: nO limiT / エクリップス (戸松遥、中島愛、早見沙織)【2009年5月下旬発売予定】バスカッシュ! ダンクマスク Tシャツ カリフォルニアオレンジ M【コスパ】【2009年5月下旬発売予定】バスカッシュ! ダンクマスク Tシャツ ブラック L【コスパ】
2009/06/25
コメント(4)
![]()
またまた、騙されたぁぁぁぁぁぁ~!!もうこのドラマ、どんだけ騙し好きやねん(><)でもこの最後、収まるべくして収まった感じですよね。本当最後まできっちり作ってくれたなぁ。間違いなく今期ナンバー1のドラマですね(^^)黒い月は----------野立!! どうやら浩の弟は利用されただけ。自分で無実を証明するために色々探ろうとして巻き込まれたよう。5年前も冤罪だったってわけね。まずは屋田を呼んで司令部の動きを探る絵里子。小野田は意識不明の重体。でも助かってよかった~♪ ひとまず野立が黒い月と繋がっていることは隠し、野立の作戦に乗っかって、彼を捕まえる事にする絵里子の作戦。黒い月の要求は、彼らの最高幹部の釈放。だが、高倉は絵里子を取引の窓口に指定する。彼らは病院の監視カメラもハッキングして絵里子たちの動向を抑えているよう。狙われる小野田。こちらはいつものチームプレイでなんとか乗り切ったよう。だが、「急いだ方がいいと思う」そう言い残し、電話を切る高倉。なんと今度は大型の爆発物が発見されたというのだ!!爆発まで後2時間。だがその燃料気化爆弾の解除は出来ないというのだ。解除できるのは・・・おそらくひとりだけ。そこで絵里子が呼びだしたのは・・・ここでなんですか~の野垣登場!!どこで武田さんが出てくるのかと思ってたら、服役中の爆弾事件犯でしたか(><)彼は殺すなら、爆弾で、というような男。それが彼のプライド。でも殺人犯に頭を下げてでも、犯人を捕まえることが絵里子のプライド。絵里子の泣き顔を見たかったという野垣。そして真実が、電話を介し、現場のやまむーに指示を飛ばし、爆弾の解体を始めることに。だが、最後に野垣が指示したのは赤い線。その野垣をず~~~っと監視していた絵里子は叫ぶ!!「青!!」最後に騙そうと思ったら、途中は真剣になるということを見抜いた絵里子。「お前の泣き顔を見たかっただけだ」今回の勝負、やっぱ絵里子の警察官としてのカンが上を行ったようです♪だが絵里子が気になっているのは黒い月の本当の目的。人質解放の取引は絵里子が向かうことに!!現場には補佐に真実と屋田が同行。健吾の無実を誰より信じて動く絵里子だが、なんと健吾が逃走してしまったのだ!!しかも交渉場の話を聞いているということは、彼はきっと邪魔するはず。総監の救出が最重要事項ということで、黒い月の要求通りに、幹部たちを連行し、取引場所へ向かう絵里子たち。「俺がこの国を変えてやるよ!!」「革命に犠牲はつきものだ!!」そういう高倉。だが、そんな高倉を「卑劣な犯罪者」だと言う絵里子。そう、高倉の目的は、あくまで「自分が変える国」取引対象だった元幹部の人間を次々と射殺してしまったのだ!!あ~これは分かった。多分みんな殺すんだろうなぁって思ってたよ。 そして・・・総監を撃った野立。えぇ!?野立、お前がかよ!!「野立ぇぇ!!」絵里子の涙の叫び。そして、野立が銃を構えるより前に、銃を放つ絵里子。----------めっちゃあっけなさすぎる・・・野立えぇぇぇぇぇ(><)こんなあっさり退場なんてありえねぇ!!と思いきや。あらら??なんと、これは全部、絵里子と野立と、真実、そしてそして、総監まで巻き込んでの大芝居だったのだ!!すっご~~い♪またまた鮮やかに騙された~!!というか、気分は屋田さんだったねぇ(^^)まさにあんぐり。事態についてけませ~~んって感じ。 裏金疑惑の黒幕をおびき出すための命を張った博打だったようです。すごいや。刑事は、芝居ができてなんぼ。詐欺師を騙せるくらいの芝居ができたら一人前だそうで(^^)それを絵里子に教えてくれたのが総監のよう。いやぁ、スキップして姿を現した総監を見た時は、まぁ何、このドッキリは!?っておもっちゃったくらいだって(><)どうやら野立は総監の命で裏金事件を追っていたよう。高倉と繋がっていたのは屋田。裏金の件も、野立のせいにしてしまおうと企んだようですが・・・。それを見抜いた野立はあの時にピースサインで「ヤバイ」という信号を絵里子に送っていたよう。昔のバディだからわかるそのしぐさ。いいなぁ、このコンビ。 だから・・・仲間を信じてたから撃てた。死んだと思わせた野立のポケットに屋田が忍ばせた証拠。それこそが絵里子たちの願った通りの行動だったようで(^^)全部屋田にボロを出させるための特別室全員巻き込んでの大芝居だったということで。ちゃんちゃん♪その頃高倉は、まんまと警察車両を奪い逃走。だがそのトランクには、これも先読みしたやまむーが!!彼のGPS携帯で居場所バレバレ(><)あっという間に捕まってしまう高倉。自分たちは似たもの同士。そう絵里子に笑みを浮かべる高倉。またすぐに会うと意味深な言葉を残し、連行されていくのだった・・・・。健吾には弁護士の間宮を紹介する絵里子。そして浩には・・・「今度こそ、待っててくれなくていいから」そう言って浩との電話を切る絵里子。どうやらボスはまたアメリカへ行ってしまったようです。でも・・・特別対策室は今日も以前のまんま。また扉を開けて絵里子が「事件だから」というのを待っている。そう、絶対にボスは戻ってくるはずだから-----------!!私たちもそれを信じてるよということで。いやぁ、最後までドンデン返しで、特に野立さん!!本当気が抜けないよ、あんたっ(><)面白かった!!本当そう言えるドラマだったね。でも最後ちょっと駆け足な説明だったのが・・・事件解決が早かったなぁって思えちゃった。ま、それもささいな事ですか。キャラもみんな面白かったし、これは是非とも続編希望っすね♪シリーズでまたあっと驚かせてもらいたいところです。やっぱボスはかっこいいってことで(あはは)←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【送料無料(一部地域除く)】(CD)BOSS オリジナル・サウンドトラック(仮)/(オリジナル・サ...(CD)Superfly/My Best Of My Life
2009/06/25
コメント(8)
![]()
噂には聞いてましたが、やはりというか、この秋に2が決定。つまりは最初から変則2期扱いの作品だったようですね(^^)ま、どうにもまとまらないだろうなぁと思っていたので、これはこれでありですかね。「取引をしよう、少年---------------」プラグインか、みんなの命か?やたら六夏が夏目の肩を持つと思ったら、第二生徒会がこも旅行保険をになっているとか。だから人質が見つからなければ六夏会長はかなりの痛手(><)なんだよ、やっぱりお金かよっ!!まぁこの際動機は置いといて。その時、玲子から電話がかかってくる。兄の事も、何の連絡もまだ第一生徒会にも入っていないようで、不安で夏目にすがるような思いで泣きながら電話をかけてきたよう。だが夏目も今はまだ何も分からないのだ。「佐伯、きっと大丈夫だよ」そういうだけが精一杯の夏目。だがそこへ埠頭へプラグイン持ってこいという連絡を入れてきた加賀篝。ニアはプラグインの解析を進めることに。 そして、奏も合流し、加賀篝の寄こした案内・・・イングリッドが翼竜になり、時間を止めた飛行機の、元まで行く夏目たち。取引を終わらせるという夏目だったが・・・イングリッドの伸びた手があっという間にプラグインを奪取(><)便利だけどその手が伸びるのは反則キモイって。渡したのだから人質を開放しろと迫る夏目。だが加賀篝は笑う。「これはプラグインじゃない。歪んだこの世界を正すためのカギさ」悪魔やアルラマキーナの存在に違和感を感じたことがないかと問う加賀篝。「ここは所詮二巡目の世界なんだ」自分達は誰かが勝手に始めた世界に巻き込まれただけだというのだ。だからこの鍵で、この世界を終わらせるという。夏目がいたせいで直貴は失敗したという。それは一体どういう意味なのか?兄は一体何をしたというのか・・・。だがその時、邪魔されないようにと、加賀篝は夏目と奏を闇に閉じ込めてしまったのだ!!だが・・・それを内側から崩壊させたのは奏!!夏目を救いたい一心なんだろうなぁ。なんて健気(><)でもそれが限界だったよう。倒れる奏に駆け寄るしかできない夏目。万事休すかと思われたその時、なんと六夏と、冬琉、真日和が現れたのだ!!なんでもプラグインに発信機をつけたとか?早速ふたりがかりで攻めるふたりの生徒会長。だが加賀篝には時間静止能力がある。一瞬捕まったかに思われた冬琉だったが・・・。なんと彼女、呪われた罪人の烙印を受けていたのだ!!彼女はエクスハンドラー。そっか、だから冬琉はずっと髪で額を隠してたんだね。でも、そのせいで、魔力を無効化出来るなら、その力も使いようですかね。飛行機を支配している鎖を狙おうとする六夏と翠晶。だが、加賀篝はなんだか余裕。「無駄だよ」彼の薔薇輝ってどんだけ強いねん(><) だがその時、朱浬が助けに現れたのだ!!どうやらホノルルで金属探知器に引っ掛かって、飛行機には乗っていなかったよう。あらら~。事後ラッキーですけど、朱浬ってば、一体何を持ち込もうとしていたんだか(><)そして薔薇輝の鎖が限界を迎えたようで、飛行機は自由になる。だが、どうやらエンジンドラブルになってしまったよう。このままでは墜落の可能性が出てしまう。加賀篝は残骸からプラグインを探すと言い残し、さっさと逃走。だが力を使い果たした奏はまだ目覚めない。ひとまず翠晶の力で、飛行機の中に入り込む夏目たち。飛行機の中はパニック(><)奏は一生懸命助けてくれたのに、何もできなかったと自分を責める夏目。皆に残された時間は-----------後5分。どこか着陸できる場所がなければ飛行機は墜落するという。 その頃戦線離脱した加賀篝は、琴里の心配をしていた。こういう所がやさしいというか、彼も結局は琴里の解放のためにしていることなんだよね。クルスティナは飛行機の心配をするも・・・。加賀篝は言う。「どのみち、後631日でこの世界は終わる----------」そこまで決まってるんだね クロガネの重力制御で、飛行機を持ち上げると決意する夏目。全員を脱出させるため。まずは機体の維持を優先にと夏目に命じる佐伯。クロガネの力が強すぎても、飛行機を破壊してしまう。細心注意を払い、機体を支え、その維持に集中する夏目。そして佐伯は機長に命じる。滑走路があるから、谷へ向かえと----------。 うわぁ、なんだかものすご~~~く不安フラグなんですけどっ(><)朱浬さんや六夏とかの苦悩の表情がめちゃ気になる。それでも先に飛ぶから、朱浬に援護しろと言う佐伯。そして哀音は・・・夏目に最後にとびきりの笑顔を見せる。昔の写真のままの哀音の笑顔を!! また、ここでOPがかかるのがさぁ、なんかいかにもなんですけど、盛り上げててくれたわ(^^;)佐伯は翡翠を使って、氷の滑走路を造ったのだ!!無事なんとか飛行機は着陸出来たよう。やったと喜ぶ夏目でしたが・・・操緒はそっけなく「少し疲れちゃった、ちょっと眠る」と言い残し消えてしまう。そして夏目は佐伯と翡翠の元へ駆けつけるも・・・・。「アスラマキーナは、彼女たちの魂の質量を削って、ハンドラーの願いを叶える。魂を削られた少女たちは、感情をすり減らし、そして、すべての感情を無くしたとき、彼女達は消滅する・・・」空っぽの中身。「哀音は逝ったよ-----------」その言葉にはっとなる夏目。「哀音、君の献身に感謝する。君といることができて、僕はしあわせだった・・・。君はいつも心の支えだった。その君は、もうここにはいない。分かってはいるが、実感がわかないな。君がまた、心から笑えるようになることを願っている。さようなら、哀音-----------」涙をこらえる佐伯の手に触れたのは・・・・哀音なのか。流石にそれには耐えられなかったようで、佐伯の頬に涙が伝う。そして、彼の右手に浮かんだのは・・・エクスハンドラーの印。あぁ、切ない(><)ここはぐっときたわ~ってことは、冬琉も昔、ハンドラーだったってことなんだね。で、魔力を無効化しちゃうから、射影体の操緒も見えなかったんだ。そして佐伯もその烙印を受けてしまった・・・。でも分かっていても・・・それでもみんなの命を救おうとしたんだよね。最後の哀音の笑顔が、ものすごくいい顔してただけに、悲しくて涙でしたわ。それに、涙をこらえた森久保さんの演技!! そして・・・夏目がアスラマキーナの力を、操緒を使うということは・・・いずれ彼女の命も尽きるということ。感情を無くした第一歩だったのか・・・今回の最後は夏目にあまりにも重いものを知らしめたよう。「どうして誰も教えてくれなかったんだ------------!!」だから奏は必死に止めたんだ。 その頃、何かを発見したニア。 さぁ、2も楽しみになってきた。それでも戦うのか----------!?これが大きなポイントになりそうですね。 全体を通して、専門用語だとか、設定とか、ちょっと分かり辛い話が多かった作品でしたが、最後は持ってってくれましたね。なんだかギャグなのか、シリアスなのか分からない面もありましたが、ようやくここにきて面白い設定だったと理解できたようなので、2に期待したいと思います。ひとまず1クールお世話になりましたみなさま、ありがとうございました!!←よろしければポチっとお願いいたします♪アスラクライン バラエティーCD(仮)【送料無料選択可!】アスラクライン 第一巻 [CD付限定版] / アニメ
2009/06/25
コメント(2)
![]()
BASARAが終わって寂しい木曜・・・来週あたりから新番組が始まるので、どれをチョイスするか?にはなってきますが、とりあえず新番組トップバッターとしてこの作品の1回目のレビューしようかと。この作品、名前は聞いたことあったのですが、何せパチンコしない人間にはピンとこなかったんですが、「海物語」シリーズのアニメだったんですね(^^;)ゲームでは販売してるので(←私はゲーム取扱店で働いてるので)そこで名前は聞いたことあったんですよね。割と定期的に出てるシリーズで、人気もあるし・・・。アニメとパチンコは同じ雰囲気なのか?まぁ気にはなりますね(^^)マリンとその妹ウリンは海底で人間の姿をした少女「海人」として生活していた。ある日、海の上から美しい指輪が落ちてくるのを見たマリンは空の世界へ指輪を返そうとする。ウリンは空の世界(人間の世界)への恐怖から反対するが、マリンに押され、一緒に空の世界へ行くことになる。空の世界で指輪の持ち主である女子高生・宮守夏音を見つけるが、その指輪は別れた彼氏から貰ったものであったため、再び海に投げ捨ててしまう。マリンとウリンは指輪を探す最中に誤って封印された石棺の蓋を開けてしまう。封印から解放された「セドナ」は世界を悪意で満たすために魚達を魔力で操り、邪悪な魂を集め始める。マリンと夏音は、自分達に秘められた力に目覚め、「海の巫女」と「空の巫女」としてセドナとの戦いに挑む。巫女は心のピュアさを力の源としている。元々邪悪な部分を持つ夏音の心であったが、マリンとの関係を通して次第に心のピュアさを取り戻していく。そしてマリンも夏音とのふれあいを通じて成長していく。 海人のマリンは突然降ってきたキレイな指輪を返しに、空の世界へ、妹のウリンと共に向かう。それは女子高生の夏音が、彼氏からもらった指輪。でもその彼にふられてしまい、もらった指輪を捨てたよう。今日はどうやら空の世界は祭りのよう。だがその祭りに、他の女の子と来ていた元カレ。それを見て邪気を発した夏音。もういらないからと、折角返しに来た指輪を、もう一度夏音は捨ててしまったのだ。あんな綺麗なもの・・・と、またその指輪を探し回るマリンたち。だがウリンが指輪を偶然見つけたのは、何やら封印が施された石棺の隙間。その指輪を取ることに必死になったウリンは、誤ってその封印の札を破ってしまったのだ!!どこからか聞こえる声に導かれるまま、その石棺の蓋を開けてしまうウリン。だがその時、中から邪悪なものが噴き出し、あたりを覆ってしまう。一体この黒い影は何者なのか?巻き込まれたマリンやウリン、そして夏音はどうなるのか?次回「指輪の心、巫女の心」 背景がものすごくきれいおちついた色合いで、海の近くの町ってのをよくあらわしてて、そこはすごく見やすかった。音楽もどっちかっていうとほのぼの落ち着いた感じで聴きやすかったし。まったり視聴する分にはいい作品かも(^^)癒し系って感じだし。キャラも可愛いし。ただ夏音の方言が気になるかなぁ・・・後は世間知らずっぽいマリンを可愛いと思えるか、お節介と感じるか。それでもこの作品の見方が変わりそうな気がする。とりあえず黒いものが何かは気になる所。視聴は続けたいかな。レビューは新番組始まったらちょっと難しいと思うので・・・。 ←よろしければポチっとお願いいたします♪ TVアニメ『うみものがたり』OPテーマ::violet【23%OFF!】うみものがたり ~あなたがいてくれたコト~ 第1巻(DVD) 【発売日お届け!2009年10月28日発売】
2009/06/25
コメント(5)
![]()
17年前の真実。そして-------------。最終回にふさわしい事件だったのではないでしょうか?同じ被害者だったはずなのに、加害者になってしまった犯人・・・。どこで歯車が違ってしまったのか・・・。でも今回もまた、「もし自分が同じ立場に立たされたら?」という問題を投げつけてくれたと思います。それが「臨場」なんでしょうね。あぁ、そういや、今回の最初に鳴いてた蝉。この音もなんかすごく寂しげな雰囲気出ててとてもよかったなぁ♪17年前に、倉石の妻を撃った銃と同じ銃で起こった今回の事件。被害者・寺島弥生の夫は弁護士。だが、その寺島は17年前も事情聴取を受けていた人物なのだという。17年前起こった事件。警官を襲って、銃を奪った男。その男が無差別にふたりの命を奪ったのだ。そのひとりが倉石の妻。妻の死体を見て感情的になり、取り押さえられる倉石が可哀相で可哀想で・・・(><)立原は、その時「ホシは必ず俺が」と約束したが、配置換えに合い、その間に、時効を迎えた事件。だが、その時奪われた拳銃は、あと1発銃弾が残っているという。これ以上の犠牲者を出さないためにも、一刻も早い検挙が望まれる。 弥生の葬儀の日、弥生の友人が立原に話があると言ってくる。事件の日、弥生から17年前の事件は寺島がやったという話を聞いたというのだ!!自宅の金庫に隠していた拳銃。弥生にすがりついて許しを請う寺島。早速ガサ入れに向かう立原。だがその時、寺島は、妻を殺したのは自分ではないと言い残し、残った銃弾を自分に向け発砲し、自殺してしまったのだ!!えぇぇぇぇ(><)ここはすっごい急展開に、驚きでしたわ。犯人死んじゃったよでも寺島、なんだかほっとしたというか、安心したような笑みを浮かべた死に顔だったね。やはり17年も罪を隠して生きていたのだから・・・いくら時効を迎えたからと言って、普通は良心の呵責に耐えられないだろうね。逃亡を続ける犯人はよく、捕まってほっとしたとかっていいますし。それでも、寺島に対して言いたいこと、たくさんあったろうに・・・。倉石も流石に今回ばかりは感情を抑えるのが大変そうだよなぁ内野さんの抑えた演技がもうなんつーか、痛々しいというか・・・それでも検視官としての職務を全うする倉石の姿が切なくて切なくて。涙でしたわこれで事件は解決したという留美とイチだったが・・・。「俺のとは違うな・・・」まだこの事件の裏に、何か隠されているというのか。そう、寺島は自分が弥生を殺したのではないと言い残して死んでいるのだ。今回殺された弥生の頭部の傷が気になるという倉石。わざわざ銃で殺した後に、鈍器で殴られた跡。これは17年前に殺された一人目の被害者と同じ場所に出来た傷。だが、その被害者は倒れる際、ぶつけて出来た傷だという。故意に同じ傷を作ったようにしか見えないその手口・・・それは復讐でしかありえない。 立原は寺島の家にかかってきていた無言電話が気になるという。そして・・・倉石は一人目の被害者だった女性の夫・大瀬に会いに行く。私も彼があやしいと思ったわ。復讐と言えば彼しかないでしょ。ま、当然倉石のこの行為は越権行為。「鑑識が口を挟むな!!」上は当然そういうけど、ホシの声が聞こえる限り、拾い続けるという倉石や留美たち。倉石、今回は退職をかけてもホシをあげる気のよう。2年前に時効を迎えた大瀬の妻の事件。命日に、妻の死んだ場所に、花をたむけていた寺島の姿を、直感で彼を犯人だと気づいた大瀬。そして彼の家を探し、電話をかけて探りを入れたよう。17年前の事件で揺さぶりをかけた所、拳銃を土に隠した寺島。それを掘り起こし、弥生の命を奪ったのだという。そして鈍器は・・・。大瀬がいつも手入れしていた学校の花壇のレンガ。そこの土の成分と、弥生の頭に付着していた土の成分が一致したという。「遺族に時効なんてないんだよ!!」これが被害者の声なんだよね。殺された者はやはりずっとそうして重いものを持って生き続けなければならないんだ。復讐を考え続けた大瀬と、そうでない倉石。警察があの時、ちゃんと寺島を捕まえてくれていたらこんな事にはならなかった。確かにそれもそうだろうね。自分の愛する人の命を奪われたら、誰だって犯人を殺したいって思うだろうし。でも、寺島は逮捕されなかった。だから自分も捕まるはずはない。その過信はちょっと・・・でしたけど、大瀬が可哀相だったのは、奥さんが死んだとき、頭にあった傷は倒れてぶつけたものだということを知らなかったこと。いたぶられたと思って同じ傷を作ったことが、自分を追い詰める結果になってしまったのだけれど・・・。寺島が死んで、弥生が死んで・・・それで今、しあわせか?復讐しても・・・もう妻は帰っては来ないのだ。妻を忘れたことはないという倉石。自分の中では、生き続けている。「雪絵は、いつまでも生き続ける。それがオレの悼み方だ」もうここら辺の感情を抑えて、涙を流す倉石の・・・内野さんの演技に引き込まれてしまいましたわ。おみごと!!桔梗を大切にするのは、雪絵が教えてくれた花言葉のせい。「永遠の愛」時間はかかったけれど、ホシにはたどり着いたと、盃をかわす倉石と立原。これで検視官として、最後まで拾ってあげられたようですね。今夜は、朝まで飲むって、立原も多くは語りませんが付き合ってくれるようです。何も言わずにグラスをぶつけあうふたりの姿が、ベタだけど、なんか嬉しかった。ぶつかり合うけど、それでもお互いに信じ合ってることがよく分かる。そして今日も事件は起こる。いつものように、検視に向かう倉石だった----------。ってことで、最後までいろいろ「if」を考えさせられ、現代社会の問題も織り交ぜながら、とても深く、時にじ~んとさせるお話が多かったドラマでした♪ベストはやっぱ前回の話かなぁ。カレーには本当やられたもんなぁ(^^)いやぁ、やっぱ芝居出来る人のこういう深いいい脚本のドラマは面白いね♪是非また特番や続編なんかあればいいなぁと思います!!←よろしければポチっとお願いいたします♪臨場
2009/06/24
コメント(6)
![]()
原作特典のDVD。いよいよ始まる2期の話。その前にと思って視聴しました。ちょっと絵が違う気がしましたけど、慣れ?時期的にはノーラとの話の続編のようですね。金の密輸が終わってから落ちついて食事をする3人。会話が弾むロレンスとノーラ。ひとりほろ酔いのホロは話に加われず、ふたりの仲に嫉妬するばかり(><)でも何やらホロってば体調不良だったようで、熱を出してしまったよう。体調不良を言わなかったホロを責めるも・・・。裏を返せば、それは倒れてから気づいた自分が悪いのだというロレンス。「本気で心配したんだぞ」なんだかんだ言ってやさしいんだよね、ロレンス♪相変わらずのふたりの会話。分けわからないふたりのたとえ話とかに放送当時を思い出した感じです(^^)でも、体調不良ってことで、「早くしてくりゃれ」って上目づかいにロレンスにかゆをお願いするシーンは悩殺じゃな(^^)甘えたさんなホロ最高♪でも、旅を続けるホロには、やはりさびしさもあるよう。仲間を取るか、ロレンスと旅を続けるか。でも今はロレンスに甘えられるのがしあわせなホロ♪久しぶりに甘々かと思いきや、ノーラがお見舞いに来ちゃったよう。最初こそがっくりなホロですが、「羊を導く最大のコツは何かや?」それをノーラに尋ねるホロ。「広い心を持つことですね」その言葉に納得のホロ。「羊は自分が賢いと思っておるからな」女同士の秘密の会話。笑ってロレンスを見るふたりですが、つられて笑うロレンスには何が何だか?相変わらずのこのノリたとえ話が何を指しているのかが分かると、なるほど!!と思えるこのツボが、この作品の醍醐味なんでしょうね。2期はまた新キャラもたくさん登場しそうで、どんな話になるのか、今から本当に楽しみです~♪←よろしければポチっとお願いいたします♪TVアニメーション「狼と香辛料 2」オープニングテーマ::蜜の夜明けTVアニメーション「狼と香辛料 2」エンディングテーマ::Perfect World狼と香辛料ノ全テ狼と香辛料 番外編ドラマCD 狼と琥珀色の憂鬱BD 狼と香辛料 Blu-ray Disc BOX 期間限定生産(同梱不可品)《発売済・取り寄せ品》
2009/06/24
コメント(2)
![]()
このドラマも、感想こそ書いてませんでしたが、「あたしんち~」からの流れでずっと見てました(^^)最初が何せムショ出の話で、半分ホームレス状態になった春男・阿部ちゃんがめっちゃ怖いし、話も暗いし・・・とても感想を書くまでは行けなかったんですよね。そんな暗さを払拭してくれたのが、さち・大橋のぞみちゃん♪やっぱかわいいねのぞみちゃんと、すさんだ阿部ちゃん、そして康史・遠藤さんという強面のお父さん二人に囲まれた娘・・・。この設定が最初はどうなるかと思いましたが、春男が一緒にパン屋で働くことになったりと、心を通じ合わせていく様がなんだかベタ設定なんですけど好感が持てたんですよね。予告で結構ネタバレしてるのが気になりましたけど、まぁ最後のドンデン返しは見せなかったってことで、よしとするか。「おじさんはね、本当はね、さっちゃんのお父さんなんだよ」言ってしまってから事の重大さに気づいた栞。でもこのことも、最後はどうでもいい感じになってましたね。本当の親、育ての親。ふたりのお父さんがいてくれたことがさちにはしあわせだったろうし。だが春男は栞たちに「心配してくれてありがとう」と頭を下げる。そして新しい職を探そうとした春男は、ムショを出てすぐに立ち寄ったあの食堂に行く。運命の出会い。そして春男はそこで住みこみで働くことを決めたよう。 そこでずっと行方が気になっていたあの金。800万はなんと竜也が店の資金にあてたよう。お前は俺のたったひとりの友達だった。竜也のこと、きっとさちたちに出会わなかったら殺していたかもしれない。でも竜也には子供が出来た。「二度と俺の前に現れるな」今さら金を取り戻しても、真理子は戻ってこないのだから・・・。そうして春男は人を許すことを覚えたんだね。 そしてどうしいても絵を見せたくて、春男に会いにきたさち。けなげで可愛いなぁ(^^)なんでこんなに会いたいと思うのか?「おじさんが私の本当のお父さんだからかな」でも春男はお父さんに心配かけてはダメだと諭す。一生懸命育ててくれたのは康史なのだ。自分は身を引くと決めたから。いつまでもこの親子の邪魔をしてはいけない。さちを迎えに来たそこで、最後の別れだと思っていたら・・・。その時、さちが描いた絵が入選したとの知らせが!!展覧会に出品した絵に描かれていたのは、春男と康史と、さちが一緒にパンを作っている絵。それを見守る竜宮城のお姫様の真理子。思わず涙を流す春男。阿部さ~~ん!!ここはあたしも涙だったわ~(><)店に戻ってこいという康史。だがどうやら定食屋の親父に気にいられた春男は、そこで店を継げとか言われてるそうで(^^)でも来週送別会を開いてくれるとかで、店に春男を呼ぶ康史。だがそこへ、なんと春男がムショへ入るきっかけになった男の息子が、ナイフを持って、父の復讐に現れたのだ!!どんな展開だと思いましたわ意味深に春男が頭をこすりつけて栞を救った時の復讐に誰か来たのかとも思いましたよ。最初に狙われたのは康史。だが春男はやったのは自分だと、全身で康史を庇ったのだ。「頼む!!」何度刺されても、康史を庇い続ける春男。だが・・・病院に運ばれた春男は、もう意識は戻らないという。最後の時。さちは必死に「おじさん」と名を呼び続ける。「わたしのもうひとりのお父さん」「ねぇ、起きてよ、お父さん!!」その言葉に、涙を一筋流し、さちの手を握り返す春男。そして・・・意識が途絶えるのだった-----------。春男は真理子の眠る墓地のすぐ隣に埋葬されたよう。ようやく一緒になれたようだね。そこで笑顔でさちを見守る春男。まぁこのシーンはいらなかったんじゃねぇ?とか思いましたけど。それこそ何か花でも散らせるとか、ニュアンスだけにすればよかったかもです(^^;)春男との思い出をどんどん絵にするさち。回想シーンでなくとも、その絵を見るだけで、春男と一緒に過ごした数々の出来事を思い出させてくれる絵だったのがとてもよかった!!この絵はあったかかったね。親子の絆。本物の親か、育ての親か。とても重いテーマで、見せてくれた本作。ベタかもしれませんが、最後までしっかり見せてくれたので、この形に落ち着くのがよかったのかもしれません。でもやっぱ春男には生きてて欲しかったなぁ・・・。ふたりのお父さんで見守ってほしかったわ。でもまさか最後に復讐にくるとは・・・予想外でしたねぇ。すごい伏兵でしたわ(^^;)ちょっと阿部ちゃんの見方が変わりそうな役でしたけど、本当色んな意味で、インパクトはあった作品ですね(^^)なんかうまく言えませんが、結構このドラマ好きでした(^^)←よろしければポチっとお願いいたします♪白い春 DVD-BOX《メール便なら送料無料》【CD】阪井あゆみ / 横顔:TVドラマ『白い春』 主題歌<2009/5/13>
2009/06/23
コメント(6)
![]()
最終決戦--------------!!いよいよドラマも最終回ラッシュ突入!!最初の作品はこれ。なんだかんだと最後まで楽しんで見れた作品でした(^^)ミラクルンが突然動き出す!!操作してたのは井上さん。おお!!ここで井上さんが役立ったか♪彼女はこのための要員だったってもとですか。空に浮かんだ新造さんの映像。彼は、時田の本当の目的を知っているという。皆が進むべき道が示された本があるという。だがそれは千里の契約終了日と共に消えてしまうという。信じてやり続けてきた事をやればいい。それが真相の遺言。「最後に・・・」そう言い残し、消えてしまった新造。おお~い!!こんな途中で(><)一体彼は何を言い残したかったのか?トリックハート城を壊せば、時田の願いもかなわないという言葉を残されていたので、それでも、時田は攻め入る!!かと思いきや、とりあえず待機だって(^^)その7の発明はなんとか風がクリア。母親十カ条その8大蔵兄弟Q&A今度は1000問の問題に答えなきゃダメらしい。時田の狙いは大蔵家にある財宝。でもそれより時田がずっと気になっていたのは、なぜ自分でなく、彼らを後継者にしたのか?その答えがその本に書かれていたらどうするのか-----------?そんなことをうそぶく響子さんも人が悪いなぁ(^^)最後の質問は井上さんのフルネーム。井上さんのリベンジなるか!?なんと腕相撲で勝負して千里が勝ったら、名前を教えてくれるというのだ!!ローズマリー・・・でも勝負は今回もあっけなかったよ・・・。可哀相に・・・ そして次の十カ条はリストバンドに名前を刺しゅうすること。残された時間はあと1時間。そして、最後の10カ条目はまた「食事は家族そろってリビング」で。その時、またもミラクルンが動きだしたのだ!!そして新造さんの肖像画に地図を映し出したのだ!!その配置通り物を並べて、自分たちもそこへ。動き出した最後のトリックハート城。階段の奥に隠された小さな扉。その奥の更に扉。そこにはまるのは手形!!だが動かない扉。そこにあったのは、7つ目の手形。それを押す事になった千里。そして・・・「からくり城と7人の勇者」の本と、遺産を手にする千里たち。だが、ついに時間切れ。そして突入を開始する時田たち。だがその時、入口に立ちふさがったのは千里。時田に話があると、時田を財宝の元へ案内したのだ。そして、財宝は渡すから、トリックハート城を壊さないでくれと頭を下げたのだ!!兄弟もみんな同じ意見。何故そこまでして何故この城を守りたいのか?その答えはこの本に------------!!半年前に城に集められた勇者たち。最初はいがみ合っていた勇者たちだが、王の用意した家臣に城を乗っ取られたことでだんだんひとつになっていく。王のくれた宝は「家族」思い出の詰まった城で7人の勇者は、いつまでもしあわせに暮らしました---------。 そして、財宝を封印した時田。「私にもプライドがある」そしてトレジャーハンターは別の場所に建設するといい残し、時田は身を引くのだった・・・。全ては新造の掌の中。だが、時田をミラクルの発展のために、新造が次期社長にと望んでいたのは確か。それを聞いて、時田は前向きになれたようです(^^) ようやく平穏を取り戻したトリックハート城。だが・・・みんなは新しい道へ進むため、城を出て行くという。背中を押してくれたのは千里。思いだす家族との日々。涙が止まらなくなった千里。同じ時間を過ごすうちに、みんながかけがえのない存在になってしまった。「あたしの人生に奇跡が起きた。ありがとう、すごく、しあわせだったよ」兄弟にとっても、毎日が楽しかったのは千里のおかげ。「どこへ行ってもオレたちは、ず~~~っと家族なんだからよ」猛いいこと言うじゃんね~♪きっと、この想いを知ってもらいたかったから、新造は、母親十カ条をみんなでやらせたのかもしれない。 23連勝中の翔は、千里に告白しないで城を出るよう。「24連勝になったのに」って、千里も好きだったのかよ そして、最後の日。ひとりひとり別れを告げて、城を出て行く事に・・・。残されたのは千里だけ。そして、みんな新しい道へ--------!!あらら、ミラクルは風が継ぎましたか(^^)時田はやっぱり秘書の道を選んだんだね。最後はいい人になってよかったわ。大蔵新造、一世一代の発明。「悪くないよ、お父さん」アルバムを見直して思い出に浸っていた千里。だがそこへ・・・なんとみんな戻ってきたのだ!!やっぱ最後はこうじゃなくちゃね♪いつものドタバタの家族(^^)「あんたたちなんて、大嫌い」そういう千里の顔には笑顔が浮かんでいるのでした(^^) ・・・って、井上さんは~?ここに井上さんも入れてあげてよ~(><)でも、これぞハッピーエンドってことで。最後まで安心して見てられましたね。それにトリックハート城の仕掛けとか、どうなるんだろって、わくわくしながら見れたし。こういう安心して、楽しんで見れるドラマはいいよね~♪1クール、こんな作品もあってよかったです。今まで見たことがないような役を演じる役者さんたちが見てて楽しかったです。1クールお世話になったみなさま、ありがとうございました!!←よろしければポチっとお願いいたします♪(コミック)アタシんちの男子/水野美波 【2009年05月25日発売予定】バックプリントもかっこいい!!ドラマ「アタシんちの男子」で着用されました!!音楽好きの方オススメです♪【Tシャツ ROCK&BLUES】フジテレビ系ドラマ「アタシんちの男子」オリジナル・サウンドトラック
2009/06/23
コメント(4)
![]()
「さぁ、魂をかけて願いなさい」死ぬ前に3つの願いを叶えてあげようという悪魔の囁き。男が願ったのは、金・愛する人。その愛する人からの自由-----------。そして今日も生まれるコール。彼らの次の狙いは----------。さぁ、いよいよ今回から本格参戦のハクレン!!最初から飛ばしてるというか、この鼻にかかる態度が可笑しいというか、潤じゅんぴったりだわ♪(←褒め言葉)ハクレンのイメージまんまなんだよな♪でも、テイトとはそりが合わないようで、最初はイヤミ合戦(><)いつから小学生が受験できるようになったとか、ハクレンも言いたい放題。ハクレンのことはキツネ呼ばわりするテイト。でもその顔・・・軍学校で一緒だった「腰ぬけオーク」に似ていると思うテイトだが・・・どうやら関係者のようで(^^)二人してあっという間に犬猿の仲(><)オークの一族は軍人か政治家以外はファミリーと認められないとか。そんな一族が何故ここに?「ある人に会うためだ」さぁて、ハクレンは一体誰に会いにきたのか?でもブルピャはハクレンになついているよう。頭に乗ってても気づかないのか?その時、教会の中に人が集まり出す。なんでもバスティン大司教補佐がコール退治をするらしい。目の前でバクルスを用いて、苦痛を与えずコールを取り除いて見せたバスティン。テイトと同じようにこの講習を見ていたカストルの説明によると、テイトが攻撃系のザイフォンならバスティンや、ラブラドールはヒーリング(癒し)系のザイフォンを持つという。努力次第で系列にとらわれず、さまざまな術を使えるようになるらしい。ただし、ザイフォンが強いからと言って、バクルスを扱えるというわけではないという。バランスが難しいってことですかね(^^) ようやくハクレンの頭からブルピャを取り戻したテイトですが・・・。「お前、本当は俺と友達になりたいんだろ」「はぁ?」「ふん、ガキが。素直にそう言えばいいものを」「勘違いすんじゃねぇ!!」「ブルピャ!!」ここら辺の一蓮の流れはテンポよくて思わずにやりでした(^^)ハクレンってば自信過剰さん♪ その夜・・・コールになった男は、仲間の元へ向かう。「お前の魂をよこせぇ」魂を喰われ、身体を変形させる男。だがそこへ現れたのは-----------フラウ。「無に還れ----------------」その大鎌がコールを切り裂く。飛び散る血を舐めるフラウ。それを見て「化け物」と脅える人たち。「お前ら、人として生きるありがたみを知れよ----------」 今回のフラウ。なんだか猟奇的♪でもヴァンパイアっぽくってなんか艶っぽいわん♪ さて、試験準備を始めるテイトは、受験者専用の部屋に案内される。だが・・・そこで待っていたルームメイトは、なんとハクレン!!「変えてください!!」「変えてください!!」おお!!見事ハモってる(>▽<)しかもこのルームメイトは、お互いを高め合うため、常にペアで行動しなくてはならないとか。慈愛と奉仕の精神・・・さぁて、このふたりにそれが出来るのか?波乱の司教試験になりそうです(^^)だが、今だバクルスを使いこなせないテイト。そのバクルスに刻まれた血のシミ。それは、今まで自分たちと同じように血のにじむ努力をしてきた者がいるという証。それを感じるテイトだった・・・。 そして、元罪人・アルドが門番をする部屋で行われる講習へ向かうテイトとハクレン。だが、そのアルドが突然苦しみ出し、倒れてしまったのだ!!すぐに救護室へと連れて行こうとするテイト。反対側の身体を支えたのは、ハクレン。なんだ、イイコンビじゃん♪アルドはどうやら無事のようですが、何か不穏な空気を感じるカストルとラブラドール。「花たちが、また脅え初めてる・・・」 「心掛けは悪くない。小学生にしては感心するぞ」「だから小学生じゃない!!」なんだかんだ言って、ハクレンも少しだけテイトの事、認めてくれたようです(^^) さて、今日の講習は、どうやらバクルスを用いての実戦のよう。そこにいたのは、水の結界の中にいる本物のコールたち!!テイトは自分だけ皆と違う形をしたバクルスが気になる。どうやらこれは上級者が使うバクルスらしい。フラウは何故これをテイトに渡したのか? その講習で、まず力を発揮したのはハクレン。次々とコールをバクルスで退治していったのだ。「放つ想いが、お前とは違う」そうテイトに言うハクレン。その言葉で、テイトは気づく。ザイフォンは言葉。自分の気持ちそのものなのだ!!今まで軍学校で使っていた武器は、殺意のザイフォンを用いていた。だがバクルスは人を殺める道具ではないから、発動しないのだ。「想いを込めて放ってみよう。もう二度と、大切なものを失わないために!!」そしてバクルスに想いを込めるテイトだが・・・不発。だが、ハクレンはそんなテイトを見て助言。「大丈夫だ、気持を合わせれば、必ず答えてくれる」そしてバスティンも「神に仕える気持ちでそれを使ってみなさい」ともう一度やってみなさいと促す。「神様って奴がどんなのか分からないけれど、もし、自分の心を支えてくれるのが神様なら、オレは、お前を思うよ-------------ミカゲ!!」そして発動された力。それはとてつもない力を出し、天井を貫いたのだ!!呆然とする受験生。だが、テイトの力に耐えられなかったのか、なんとバクルスが真っ二つに(><)どうやらこのバクルス、フラウのものだったようで、壊してしまい焦るテイトですが・・・。バスティンには、テイトの力がバクルスの許容範囲を超えたことの方が驚きだったよう。フラウの名前が出た途端、顔色を変えたのは、ハクレン。なんとフラウってば、二次試験の歴代最高得点保持者だとか。そんな一面があったのか!?ま、彼の場合、筆記より、実技だろうからね(^^) でも、この力を見て、ハクレンはテイトと手合わせしたいと思うようになったよう。 一方アヤナミたちは・・・。「次なる手は打ってある」そして・・・助かったアルドが番をする教会の門を訪れる者が現れる。「お前の願いを叶えてやろう」その男から広がる闇。それがアルドを包むのだった------------。 シスターたちがざわめき、門へ向かうテイトとハクレンが見たのは、アルドの死体。「神の御加護があらんことを・・・」祈るハクレン。 そしてアヤナミは笑む。「よい夢を-------------」ってことで、アヤたんってば、また次の攻撃を仕掛けてくるよう。だが司教試験の準備はまだ始まったばかり。次に起こる事件は一体何なのか?「光ある道の先に見るものは・・・」今回ハクレンとテイトの面白(?)やりとりが見られたのでにやにやミカゲがいなくなっても、このふたりなら、また新しい関係を築いていけそうですからね(^^)さて、次はどんなお話になるのかしら。オリジナルをところどころ交えてるので、次回も楽しみ~♪←よろしければポチっとお願いいたします♪★初回限定版:特典CD&特製ブックレットが同梱!!(DVD)『07-GHOST』 Kapitel.1 【初回限定版DVD+CD】 (セブンゴースト)07-GHOST ドラマCD 第一巻【予約 06/24 発売予定】07-GHOST ラジオCD 「07-GHOST the world」 Vol.1【予約 07/08 発売予定】
2009/06/23
コメント(2)
![]()
「やさしすぎるのって残酷だよ-----------」明日にはいつもの春乃だから。そう言っていたのに、もう3日、春乃はシゲの店に顔を出さない・・・。最後に幼馴染で混迷してきた婚カツ。商店街の方もなんだか方向は決まったようですね。まさに収まるべきところに収まってきたって感じですかね(^^;)妹だと自分に言い聞かせていた春乃だが、次の日、邦之の困った顔を見てしまったから・・・。どうしたらいいのか分からない春乃。そして、そんな春乃の態度に、どこか安心している邦之。「結局逃げてんだよな、俺」自分でもそれが分かってるよう。でも、ずっと妹だと思ってたのに、今、どんな顔をすればいいか分からないから、助かっているというのだ。その頃、なんだかみんなやる気を出してきたのか、縁結び商店街ってことで、商店街の皆は商品開発にかなり乗り気のよう(^^) だが、ここにきて商店街の所有権を持つ地主が現れたのだ!!あらら~これで伊東もお祓い箱のよう(><)このままじゃみんな強制立ち退きになりそう。ヤバイ(><)だが伊東に力を貸してもらいたいと話を進める邦之。やり方は違っても、根っこは一緒だから。だから協力できないかと邦之は思ったようで。 一方、邦之の弟・邦康が彼女を連れて挨拶にやって来る。年上の彼女。最初は邦康の事は弟としか思えなかったけれど、一生懸命さに惹かれて、いつのまにか支えてくれていたという。結婚を決めたふたり。そんな弟を見て、邦之も一歩を踏み出す。春乃に会いに行く邦之。でもそれより先にシゲが来ちゃった(><)クニを困らせている自分が許せないから、妹の顔に戻れるまでは会えないという春乃。そんな春乃を抱きしめるシゲ。それを偶然見てしまった邦之。自分は兄貴としか見れない。シゲと幸せを祈ってるとメールしようとして・・・できなかった邦之。その心は-----------。伊藤は元いた会社に戻ったものの、どうやら部署変更になってしまったよう。自分の居場所を見つけられないことを見抜いていた周五郎。自分も職を失った時、助けてくれたのは人との出会い。それが勇気を出した結果。「あの商店街、良い街になります。失いかけたプライドを、勇気を出して取り戻そうとしているから」周五郎さん、かっこいい人だっ!!(>▽<)そして、強引に商店街の測量を始める男たち。反対する住民たちとの間で起こった諍い。そこへ伊藤勝「イトカツ」登場!!区役所を放り出され、時間があるので、色々調べたと言う伊藤。どうやら川ちゃん酒場、裏では結構黒いことやってるみたい。商店街のためか?「僕のプライドだ」周五郎さん効果すげぇ!!商店街の住人も感謝しまくり(^^)でもみんな「イトカツ」呼ばわり(わはは)その夜、春乃と話をする邦之。結局見守るというメールを送れなかった邦之。傍にいて欲しいって思ったから送れなかったという邦之だったが・・・それを聞いて何言ってるか分からないと邦之を責める春乃。まぁ今さらだわなぁ。折角諦めようとしたのに!!逃げる春乃を追いかける邦之。「何回も泣かせてごめんな。もう俺は、春乃の兄貴なんかでいたくないよ」そう言って春乃を抱きしめる邦之だった------------。 ようやくここまできましたね。でもなんかこう言ってはなんだけど、邦之が春乃に愛情を感じてる風にあまり見えないんだよなぁまぁそれはしゃ~ねぇか。次回はいよいよ最終回。二人は結婚まで行けるのか?優子は周五郎と一緒になりそうな気がする(^^)商店街もこのまま持ち直して、バン万歳で終われたらこのドラマはいい気がする。←よろしければポチっとお願いいたします♪ 婚カツ!【送料無料選択可!】婚カツ! オリジナルサウンドトラック / TVサントラ
2009/06/22
コメント(0)
![]()
戦いで散った多くの戦士たち。リアンノンは、敵味方関係なく、死んだ者たちに弔いの花を供えていた。だが、そこへ帝国の将軍ガイウスが副官デキムスと共に視察にやってきてしまったのだ!!迂闊に声を上げればまた戦いになってしまう。これ以上の犠牲を出すわけにはいかないということで、リアンノンはガイウスと共に帝国軍へ連行されることに!! リアンノンが連れ去られたことを知ったアルサルは、すぐにでも救出に向かおうというが、どこに連れ去られたか分からない以上、無駄に動いても仕方ない。そこで、アロウンは、自分に任せろとアルサルを落ち着かせる。アロウンは瞑想に入るという。あの数奇な運命で出会ったアロウンと、リアンノンは心が繋がるというのだ!!なるほどね。限定GPS搭載してるってことですか(^^)それは便利♪ その頃帝国では・・・ガイウスが吟遊詩人のタリエシンからゲール族の話を聞いていたのだった。歌の代わりにキノコをもらったと話すタリエシン。一応彼はスパイになるのかな?まだ彼がどんな存在か見えないわ~(><) リアンノンの場合、捕虜って言っても自分が捕らわれてる自覚が全然ないよね(^^;)食事にスープ貰ったら、もう少し手を加えたらもっと美味しくなるだとか、足場が崩れて負傷した兵士の傷を癒したりとか・・・。回復魔法を敵兵の前で使って見せるなんて、普通ありえないでしょ(><)利用されるに決まってるじゃん。でも、それがリアンノンなんだけどね。怪我をしている人がいたら助ける・・・のは当たり前。しかも、「ゲール鍋って知ってますか?」って、ちゃっかり鍋まで作ってるし(><)順応早いと言えばそうだけど、あまりにお人よしすぎないか?ガイウスも流石にここまで来ると明日には食事を食べさせた兵士に殺されるかもしれないのだと忠告しちゃうよね(^^;)「そうかもしれません。ただ、私がここにいることが運命なら、私が出来ることをするまでです」やっぱリアンノンだからそう言うと思ってた(^^) 褒美・・・なのか、リアンノンに軍事演習を見せてやるガイウス。それは圧倒的数。この兵士の数ではゲール族は敵うのか?帝国軍はこうして力をつけ、小さな族は力でねじふせ従属させてきたよう。だがリアンノンは言う。それで本当に平和だと言えるのか?制服された方は、いつまでたっても屈辱と恨みが長く残る・・・。「友好を結ぶことはできないのか?」だがガイウスは無理だという。帝国とは出来る限り距離を置くように・・・。そう教えていたリアンノンの父。ふたつの部族が出会った時、必ず諍いが起こる。そして帝国の力を知っていた父はできるだけ事を構えないよう、言い聞かせていたよう。それでも、リアンノンは強く言う。「私たちは決して負けません!!」アロウンがいるから!!「希望という炎が燃えている限り!!」ある意味この子が最強キャラなんだよね(^^)受け入れるべきところはちゃんと受け入れた上で、それでもしっかり前を見てるし、何より諦めてない。自分の命で誰かを救えるなら、こんな嬉しいことはないって言える強さ。でもそれをすると悲しむ者がいることも分かってほしいよ、リアンノン。みんなあんたの帰りを待ってるんだからっ!! タリエシンとの再会を果たしたリアンノン。これを運命だと諦めるのか?だがリアンノンは、「神様からいただいた、私の役目だと思うんです」そう言ってにっこり笑うのだった。リアンノンの事を、人より妖精に近い存在に感じるというタリエシン。だがその時、アロウンの声が聞こえたのだ!!「リアンノン!!」その声に導かれ、帝国軍の城から出るリアンノン。見張りの兵士が止まれと矢を射るも・・・それを止めたのは、なんとタリエシン!!「ちょっと試したかったのさ、自分の運命ってやつを」リアンノンとの出会いが彼と、そして、ガイウスも運命も試したくなったようです(^^) そして・・・森の中、無事アロウンたちと再会するリアンノン。真っ先にリアンノンを迎えて手を広げたのはアルサルだけど・・・それをスルーしてアロウンに駆け寄るリアンノン。お約束~♪やっぱアルサルはこうでなくちゃね(あはは)兄ちゃんも必死で名前を呼んだけど、リアンノンには聞こえなかったみたい(^^)やさしいアロウンの声だけが聞こえたそうな。ま、アルサルはそんな役回りでいいんだよね(^^) でもなんだかあっさり救出出来ちゃったね。ガイウスがリアンノンには借りがあるから、放っておけと言ったのもあるんだけど、もうちょっと救出作戦みたいなのを見てみたかったかも(^^)次回「ブリガンテス」次回は何やらアルサルとタリエシンの戦いになりそうですね。所で、タリエシンって一体何者なの??彼は結局帝国軍の兵士なの?吟遊詩人の姿は仮の姿なのか・・・とりあえず次回まで待てですかね。 ←よろしければポチっとお願いいたします♪TVアニメ『ティアーズ・トゥ・ティアラ』Prologue Sound Track "origo cunctarum rerum"【新品】PS3 ティアーズ・トゥ・ティアラ -花冠の大地-(通常版)テレカティアーズ・トゥ・ティアラティアーズ・トゥ・ティアラ 設定資料集[ムービック]《予約商品06月発売》ティアーズ・トゥ・ティアラ スポーツタオル[ムービック]《予約商品08月発売》
2009/06/22
コメント(0)
![]()
涼子VS小夜子。香凛は初アキバ体験~♪なんだか色々動き出したネタ振りの今回。「はみ出したら分かってるわね」って、今日の涼子さま、紫音にマニキュアを塗らせようとしているよう(^^)でも震えながら紫音がその筆を爪にかけようとしたとき、総一郎が記者会見の準備が出来たと呼びに来る。あら、残念。今回もおしおきナシですか(^^)メデューサせん滅作戦の生き残りは、ディグマ3以外は処分・・・って草薙以外はってことなんだね・・・。相変わらず容赦ないなぁ記者会見で涼子が発表したのは、アトラス移住計画の当面の凍結。移住計画よりまずアトラス建設を優先するというのだ!!「どうせみなさんは、従うしかないんだから」ってやっぱ独裁じゃん(><)誰だよ、こんなヤツ総理にしたのはっ!!國子はそれを聞き、総裁としてアトラスを上から攻めるという案を提出。まずは先立つものをということで、武彦とアキバへ。久しぶりにじいさん'S登場!!この3人も相変わらずだなぁ。そこで大量の武器を買い物する國子たち。アトラスに襲撃し、制圧したらじいさんたちも呼んであげるという國子。長生きしてほしいから・・・って、感動するも、彼らにはアキバこそ長生きの場所なんだけどね(^^) その頃香凜は・・・久しぶりに大儲けしたよう。そこで、買い物にでも行こうかなぁんて、外へ出てみようか発言!!「出てあげてもいいかなぁって」でも、他人に話しかけられたら怖い・・・ってクマの被りものっすか(><)余計目立ってるじゃん(あはは)でもようやくアキバで買い物ができたよう。クマのぬいぐるみ、ひと棚全部買占め!!ちょっとやりすぎ(><)満喫したアキバの買い物ですが・・・1件1件店を回るのが面倒になった香凜は「秋葉はどこに行けば買えるの?」ってバカな事言いだしてるし(><)しかも買い物途中でなんと國子と遭遇!!クマの被りものを覚えていた國子は、会ったことあるよねって、クマの被りものの頭を抜いちゃった(><)素顔をさらされ、顔色を失う香凜。「見ないで~~!!」って逃走してしまうのでした(^^) 一方、涼子の元へ現れた小夜子。どうやらふたりは大学の同期だったようですね。美邦がアトラスの言葉を聞いた。なのに、なぜ後継者として決まらないのか?どうやらそれを聞きにきたよう。でも土下座して頭をこすりつけ、願わないと教えてやらないと言う涼子。そして屈辱にまみれながらもなんとか土下座して願い出る小夜子。堕ちたものねと、蔑みながら涼子が教えてくれたのは、後継者となるべくAAAの資格を持った者は、後ふたりいるというのだ!!だから声を聞いただけでは後継者にはなれない。それが國子と草薙ってことですか。でも流石にそこまでは教えてくれない涼子。小夜子は悔しそうに唇を噛みしめ、見てなさい!!と公社を出ていくのだった・・・。早速AAAが誰なのか、調べまくる小夜子。敵はゼウス。涼子のPCネットワーク。拉致した男の脳を使って、真実にたどりつこうとする小夜子。トラップもなんのその。だが、最高機密のゲートにたどりついたその時、小夜子を迎えたのは・・・涼子。「お疲れ様」ってここでゲームオーバーですか(><)精神崩壊してなきゃいいけど・・・。総一郎や烈音が小夜子を連行しにやってくる。その場に駆け付けたミーコはなすすべもなく、小夜子が連行するのを見ているしかできないのだった。彼女のポケットから滑り落ちたのは・・・あの勾玉のイアリング。それがモモコと同じものだと気づいたミーコ。そして気を失っていたモモコを拘束していた手枷を外し、そのイアリングをそっと胸に忍ばせていくのだった・・・。ミーコ、会っては行かないんだね・・・やっぱもう美邦への情が大きくなっちゃったかなぁ。逃がすことが精いっぱいの譲歩だったのかもね・・・。小夜子も連行されちゃったし、美邦はひとり。そんな美邦を放っては行けないよね。ミーコは残ることを決めちゃったか・・・。 アトラスへの突入計画を進めるメタル・エイジ。他の支部も協力を仰ぎ、なんとか作戦を進める。その中でモモコの救出作戦をどうするか。気を取られたくないから、今回は考えないという決断を下す國子。「男はたくましい方が好みよ」って現れたのは--------------モモコ!!よかった!!帰ってきた~~~っ(>▽<)感動の再会!!涙を流してモモコに抱きつく國子。アトラスのSMクラブに招待されたけど、飽きてたところをミーコが助けてくれたという。ミーコは元気にやってる。今はそれが分かっただけでもよしとすべきか。そして國子がメタル・エイジの総帥になったことを知ったモモコ。反対されるかと思った國子ですが、モモコは、「大事な娘が自分に正直な道を選んだのよ、反対すると思う?」って笑顔を見せてくれたのだ。「ありがとう」これで当面國子は前だけ見て進めそうですね(^^) ようやくモモコが帰ってきた!!これで國子の進む道も決まったよう。次回「飛行少女」さぁて、どんな計画を立ててくるのか、楽しみにしますか(^^) ←よろしければポチっとお願いいたします♪ シャングリ・ラ(1)シャングリ・ラ1 限定版 CD付TVアニメ「シャングリ・ラ」O.S.T.
2009/06/22
コメント(0)
![]()
ナリスとアムネリスの対面。レムスの孤独--------------。退廃(たいはい)的な美、蠱惑(こわく)の瞳妖しき影は戸惑う心を絡めとる強気光に隠された王子を予兆を孕(はら)んだ闇が静かに覆う・・・。 今回のゲストは音楽担当の植松さん。アニメのサントラ担当は初めてて、かなり苦労されたとか。ある程度こんな曲というイメージはもらったそうなのですが、それに対して出来た曲を、自分が思ってもみない場面で使われてたりしたのが、かえって新鮮に感じられたそうで。そういう面白さもあったようですね。「グイン・サーガ」は音楽もいいものですし、サントラは買いかなぁとか思ってるんですけどね・・・。 さて、ついに囚われの身になってしまったナリスさま。パロのあの装の置秘密を明かせと、迫るも、まぁナリスさまがそんな尋問に引っ掛かるわけもなく、カースロンの命により、背中をムチではげしく責められる。 ・・・ごめん、萌えたわ(あはは)こういうシーンは外さないなぁ♪だがそこへ白騎士隊大隊長のタイランが姿を現す。ナリスをモンゴールの賓客として扱うというタイラン。でもナリスにすれば、カースロンとタイランの確執が、いずれ使えるかもしれないと、知恵を巡らせていたよう。抜かりないねぇ。 一方、ついにアムネリスが婚姻のため旅立つことに。「私だけのアムネリス様が!!」って、アストリアスはまた何をひとりで勘違いしてんだか(><)私の女神が他の男のものになってしまう~!!汚されてしまう~!!って拳を壁にぶつけたら、そりゃ痛いって(><)あはは!!相変わらずの暴走おバカ!!でもいいキャラですなぁ。で、期待を裏切らず、どうやら彼は命令無視で、クリスタルへ行くことを決めたよう。まさに恋は盲目ってかでも何故本当は、アムネリスは自分の事が好きだなんて妄想が出来るんだろ??どこまでも勘違い野郎なアストリアス。誰か目を覚まさせてやれっ(><)酒場でアムネリスに思いをはせているアストリアスの元へやってきたのは、吟遊詩人マリウス。クリスタルの情報を知っているというマリウスに、アムネリスの結婚相手について尋ねるアストリアス。ナリスの肖像を持っているというマリウスは、それを見せてようとして、アストリアスに向けたのは、眠り薬。そう、このマリウスという少年、実はナリスの腹違いの弟だというのだ!!アル・ディーンという名を捨て、なぜ彼は吟遊詩人になったのか?諸国を旅して情報を得るため?彼はパロにとって味方なのか敵なのか・・・。ま、少なくとも今はナリスの事を嗅ぎまわろうとしているアストリアスを止めたということは、味方とみてもよさそうですね。 その頃、アルゴスの王太子スカールは恋人のリー・ファと共に、ナリス救出のため戦うことを決める。こちらでも戦いが勃発しそうです 一方、グインたちと旅を続けるリンダたち。相変わらず憎まれ口を叩くイシュトヴァーンや、グイン。スニ。仲間が出来、楽しそうなリンダを見て、レムスは激しい孤独を感じる。一緒にいてもいない感覚。「どうして僕だけがひとりなんだ」だがその時、突然レムスの身体から意識がはがされてしまったのだ!!飛んだ意識の先、いたのは、ガイコツよろしく光る眼。ドクロの怪人?だが、邪悪さは感じないというレムス。光と闇。リンダと自分。この先の運命は・・・?なんとか意識が戻った時、そこはケス川。ようやくここまでたどりついたよう。まず川を渡る船を造らなくちゃ。それは猿にやらせろというイシュトヴァーンに、ドードーはその身体を持ち上げ、川へ落してしまうのだった。みんな大爆笑♪ その頃、ナリスの歓迎の宴を催すというタイラン。しかも仮面舞踏会。そこでアムネリスとナリスを引き合わせるというのだが・・・すべてナリスにはモンゴールの考えはお見通しのよう。そして始まる仮面舞踏会。クリスタル公アルド・ナリスの名前と姿を見た人々は彼の帰還を喜ぶ。ルナンとも再会し、アムネリスとの対面を待つナリス。アムネリスはうんざりした表情丸出しで、パーティへ。太陽神ルアーの仮装をしたナリスを見て「女のようだ」と判断したアムネリス。だがその仮面を取った時----------これは恋に落ちたね。ナリスのあまりの美しさに心奪われたアムネリス。あらら~これは計算外(><)でも面白くなってきたのも事実。それを利用しようとしてるナリスさまが黒いっその一方、どんどん闇に囚われていくレムス。豹変し、悪魔的な笑みを浮かべるレムスに一体何があったのか?そしてドクロの怪人に願う「さぁ、見せてくれ!!夢の続きを!!」レムスはどうなるのか?なんだか急にしっかりしちゃって別人?そしてナリスに心奪われたアムネリスはなんだか自ら歩み寄ろうとしてる??それを利用するナリスさま。次回「海へ」楽しみになってきたさ~♪←よろしければポチっとお願いいたします♪【予約】 グイン・サーガ誕生30周年記念出版 豪華限定版『GUIN SAGA』グイン・サーガ オリジナル サウンドトラック【送料無料選択可!】グイン・サーガ I [完全生産限定版] / アニメ
2009/06/21
コメント(2)
![]()
ラギネイとバーンズワースの繋がり---------。ハリーの出生の秘密に気づいた立人。では、そうなると、ルマティと花鹿はいとこ同志。その二人を何故引き合わせたのか?ハリーの目的が見えない立人。そこへ寅之助が所用で花鹿の元を離れていたのだが、帰ってくる。その間、花鹿の護衛はノエイが務めていたようです(^^)でも・・・彼の容姿では逆に悪目立ちしてしまい、護衛には向かないよう。寅之助、ベビーフェイスでよかったね。今日は買い物して、ユージィンに会いに行くよう。でもアパートへ行くと・・・また修羅場ってるし(><)どうやら女が勝手にユージィンのアパートへ入ったらしく、それを勘違いして男が追いかけてきたよう。ナイフで脅されても、そんなの平気・・・なんだよな、ユージィンは。むしろこの顔は気に入らないから傷つけてもいいよってノエイはあっという間にその男を取り押さえ、なんとか事なきをえたよう。花鹿の顔を見て喜ぶユージィン。いつか大変なことになるといさめる花鹿のことを、背中から抱きこむユージィン。彼女は誰だと問われ、「主人だよ」自分はペットだと答えるユージィン。ま、確かにそうなんだけど、普通の人には通じないよね(^^;)そのいざこざで、結局アパートを追い出されたユージィンを家に住まわせてくれと立人に交渉する(?)花鹿。って言ってもお願いモードで服を引っ張ってるだけだけど(^^)ま、お願いごとがユージィンでなければこんなに反対はしないんだろうけど、何せ立人は、事、ユージィンのことになると、心が狭いからね(^^;)でも結局花鹿のお願いに負けたようで、ユージィンのを受け入れる立人。困った時はお互い様だとか、受け入れ感謝するとか・・・表面上は笑顔で仲よさげなアピールしてるけど・・・。実は「ネクラの若年寄り」と思ってるユージィン。更に、「社会的役立たずが!!」と思ってる立人。どっちもどっちだねぇいやぁ、相変わらずこのふたりは天敵で、心の声に爆笑だわ♪もっとやって!!(>▽<)だが、更にここへルマティが現れたのだ!!どうやら病気の父に代わり、英国での式典参加していたよう。その帰りらしく、正装しているルマティ。いやぁ、ますますマハティそっくり♪でもユージィンとは初めて会うんだね。彼は今回は1週間の滞在するらしい。筆頭侍従の役目はセズンにまかせ、どうやら今回はクインザはすぐにラギネイに戻るらしい。ノエイはそんなルマティを遠くで控え見守っているのだった。口では花鹿の役に立ってるならいいとかいいながら、本当は気になってるくせにね(^^)素直じゃないんだから。ソマンドからの言葉をノエイに伝えたのはクインザ。いつか迎えに来る。彼はそう言ったという。そして、クインザの取りなしのおかげで、どうやらルマティは兄と和解したという。だが父の病が長引けば、兄が即位するはず。だがそうなれば、もう父とは会えないというのだ。王位を引けば、祭司以外は会えないのがラギネイの掟。だから今も存命のルマティの祖父。つまりはマハティとも7歳の時以来会っていないそうな。ここでまだマハティが生きてることが、また大きなポイントになるのは確か。そしてクインザはルマティの足もとにひざまづき、そのマントに口づける。「このクインザお疑いになりませんよう。クインザの生涯の忠誠を殿下に-------------」なんだかいかにもな言葉を残し、ここを動くなときつく念押しし、クインザはラギネイへと帰って行くのだった・・・。だがルマティは何故か胸騒ぎが止まらない。たった1週間でも、離れたことがなかったクインザとルマティ。だから気弱になっているよう(^^)夜、またまた花鹿はルマティの部屋へ潜入♪ふたりしてベッドで寝ころびながら会話を続けてるんですが・・・やっぱ男女関係にはならない空気なんだよね(^^)いとこというよりはやっぱ姉弟にしか見えないんだよね。ルマティにとって大学の4年間だけ。その4年だけが自由になる時間。それ以降は、ラギネイにすべてを捧げると宣言するルマティ。だからその4年だけは花鹿と一緒に過ごしたいと願う彼の言葉に、必ずと答える花鹿。でも・・・長話しててそのまま一緒のベッドで寝てしまったようで・・・。あらら、またやっちゃいましたか(><)翌日立人からキツイお叱りの言葉を受ける花鹿。そんな花鹿をかばい、咄嗟にマハティは「俺が花鹿を后に迎える!!」と宣言してしまったのだ!!またまたやんちゃ王子の戯言か。もちろん本気にしていない立人。でも何をしても仕方がないと許してしまえたり、助けてあげようとしてしまう魅力を持っているルマティ。誰からも愛され、可愛がられる彼の魅力。生まれながらの王が持つ、人を惹きつけてやまないカリスマ性。ルマティはそれを持っている。ソマンドにはそれが不安で仕方ないはず。セズンに向かい、そう意味深に話しかける立人。でもそのとおりなので、セズンもそれ以上何も言えなかったよう。クインザとは全く違う存在のセズン。かれは善良である所が魅力なのでしょうね。なにもかも完璧な兄、クインザは、だが人としてかけていると頃いがあると思う立人だった・・・。そう、どうやらクインザはたったひとりでソマンドと話をし、あっという間に彼の心を掴んでしまったようなのだ。どんな話術を用いたのか?ノエイにだけ話した本音。「兄が怖い」そういうセズンだった・・・。結婚すると言ったこと。ウソではないというルマディに、花鹿は夫探しゲームの話を聞かせる。では自分がふたり目の夫候補なのだ!!と言いだすルマティ。「俺が入らないわけがない」・・・ってルマティのその自信はどこからくるの(><)そして頭に巻いた聖布を外すルマディ。異性の前でしれを外すのは求婚するとき!!「お前は俺を選ぶ!!」おお!!すげぇ自信!!でもそれがウザく感じられないのがルマティのすごいところなんだよなぁ。でも花鹿の答えは・・・。「まだよく分からない」好きだという感情がよく分からないという花鹿。お前もそうだろうって、ルマティも認めるのかよっ!!ま、お互いまだまだそっち方面は子供のようで・・・(^^)これからどう気持ちに変化があるかですね。そんなふたりのやりとりを見ていたユージィン。自分が人間に興味を持つなんてと笑いながら、花鹿の周りには面白い人間ばかりだと喜んでいるよう。まさに生体ウォッチング?でもユージィンもその愉快な仲間たち♪のひとりなんだよ(あはは)だがその時、立人に、大変なニュースが知らされる。バーンズワースが否応なくラギネイに巻き込まれる事件が勃発!!国王死去---------。報告を聞いたルマティは即刻国へ帰るというのだが、なんと、ルマティが反逆罪で国外退去を命じられているというのだ!!それは一体どういうことなのか?まさかクインザが国王を?とかって思ってしまいそうだよね。クインザは一体何をするつもりなのか?あの言葉の意味は?次の国王は・・・ソマンド?さぁ、こうなるとルマティの立場が危うくなってきた(><)一気にきな臭い話になってきた「花咲ける」今後の展開に注目ですね~♪次回「太陽の国」←よろしければポチっとお願いいたします♪【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】CHANGE/One / J-Min【送料無料選択可!】花咲ける青少年オリジナル・サウンドトラック (仮) / アニメサントラ★初回限定:オールカラーブックレット封入!★初回版!(DVD)花咲ける青少年 Vol.1
2009/06/21
コメント(3)
![]()
秀吉の誘惑----------。無理がたたり、ついに倒れてしまった景勝。君主の名代で大名家めぐりをする兼続。そつなくその任務をこなす兼続を前田利家は気に入ったよう(^^)で、今回のアバンの話ですが、秀吉は甘い誘い文句で敵の重臣をしっかりスカウトして、その主従関係を崩す作戦を取っていたとか。理は三成。情は兼続。そう、秀吉の次のターゲットは兼続!!次の日、秀吉は兼続だけを城に呼び付ける。そこで思わぬ再会を果たす兼続。なんと真田は今度は秀吉の人質として大坂城へ迎えたというのだ!!それを見せつけておいて、今度は兼続に誘いをかける秀吉。「そなたもわしに仕えぬか?」あらら~直球。その話を断れば、上杉に災いが襲いかかるとか・・・半分脅しじゃん(><)でも兼続は、自分ごときを召抱えるなどと冗談だと笑い、うまいことこの話をはぐらかすのだが・・・。今度は幸村を使って兼続にゆさぶりをかけるよう。どんどん黒くなっていくねぇ、秀吉は(><)ま、こんな人じゃなきゃ天下はとれないか。 だがその夜、初音が兼続の元へやってくる。何やら怪我をして熱を出しているよう。追われているというのだが、一体誰になのかは流石にしゃべらない。幸村が哀れだという兼続。弟子である彼を信じることが兼続の出来ること。だが、どうやら初音はその真田の者に追われているよう。幸村は北条へやった初音を始末するよう言われたようで・・・。そして、秀吉はそれを承知で、幸村に兼続を説得せよと言ったよう。兼続が家臣になれば、願いを叶えてくれるという秀吉に、姉の命を願い出るという幸村。初音は兼続に惚れてしまい、忍びである事が出来なくなってしまったというのだ!!兼続は初音の事をお涼に願い出るが・・・なんつーか兼続って分かっててやってるなら、ものすごくしたたかだよなぁ。計算高いというべきか。でも無意識にしてもちょっと酷なことしてるなぁ女心を分からない人だよね。だが、兼続の前から姿を消した初音。必死に探させる兼続だが、それを止めさせたのは三成。初音は三成がなんとかするって。あ、そっか、確かにこちらに任せた方がいいじゃん。そして、明日、満座の前で、景勝から兼続を家臣に引き抜くはずだと進言してくる三成。いい奴じゃん♪ここからは兼続の戦い景勝は兼続の好きにしろという。秀吉に失礼がすぎる場合、兼続の首ひとつで納めろって、最悪の事態も覚悟した兼続。「秀吉には負けぬ!!」次はいよいよ戦い!!秀吉とどんなやりとりをするのか。真っ向勝負か、またのらりくらりかわすのか。次回「関白を叱る」幸村の涙?さぁて、何が起こるのか!?←よろしければポチっとお願いいたします♪ 直江兼続愛 Tシャツ 天地人 オリジナル・サウンドトラック
2009/06/21
コメント(4)
![]()
師匠・イズミ登場-----------!!さぁて、今回はいよいよイズミ師匠登場!!彼女の存在は、エドたちにとって、怖い師匠でもあるけど、第二の母であることは間違いない。彼女もまた禁忌を犯した存在として、同じ痛みを感じられる存在。そういう意味でも、イズミという師匠を得られたことは、兄弟には大きな収穫だったといえるだろうね。やってきた兄弟に向かって、開口一番怒鳴りつけるのも彼女らしい(^^)「このバカ弟子がぁ!!軍の狗になり下がっただと!!?」具合わるかったんじゃないのか?ってエドたちが来たから・・・って言いつつ血を吐くイズミさんが、ギャグなんだけど、マジヤバいって(><)でも賢者の石については、どうやらイズミも詳しくないよう。賢者の石に詳しい人物に会ったことがあるという師匠。それは・・・ホーエンハイム!!あら、ここでまさかエドたちの父の名前が出るとは。これは大いなる伏線ですね。でもエドは父のせいで母は死んだと思って、かなり憎しみを抱いているよう。「長年の望みがすぐ・・・」とか言ってたらしいけど、一体何の事なのか・・・。エドたちの再会までおあずけですね。 ラッシュバレーで子供を産むのに立ち会ったという話を聞かせるエドとアル。嬉しそうに命の誕生の奇跡を話すふたりに、師匠は言う。「自分の命に誇りをもちなさい」でもその言葉が重い--------。 師匠との出会いは、ある日、ふたりの街にイズミが現れたことから始まる。その時、母親はすでに他界。雨が降り、堤防が崩れそうになったその時、イズミが錬金術で石垣を作ってみせたのだ!!あまりに鮮やかなその錬金術に驚きを隠せない村人。何者だと問われ、「通りすがりの主婦です」ってにこやかに笑顔で言うイズミ。でも、やっぱここでも吐血してるし(あはは)そこで早速その錬金術の力に惚れこんで、イズミに弟子入り志願する兄弟。親はいないという話を聞き、自分にしがみついて離さない兄弟を見て、弟子は取らないとは言ったけど、情がわいたかな?そこで仮修行ということで、無人島へ1か月間、置き去りにされる兄弟。「一は全、全は一」とは何か?その答えを錬金術使用禁止で探せだって。それが課題のようです。生きることに必死になる兄弟。でも食べ物も、それを取るための道具もない。幻覚まで見えてくるけど・・・。それでも生きているのだ!!「命を食って生きている!!」それを悟ったエドはアルと共に、サバイバルな暮らしをしっかり受け止め、なんとか生き抜いたよう。そして「一は全、全は一」の答えは・・・・。もしここでこのまま死んでしまったら・・・?そしたら自分たちも食物連鎖のひとつになる。自分たちは流れの中の小さなひとつ。その小さな一つが集まって、全は存在する。「全は世界、一は俺!!」その答えを導き出した兄弟を気に入ったイズミは、ようやく弟子入りを認めてくれたようです(^^)そして、本修行を受けることになった兄弟。でもエドにすれば、イズミが構築式なしで錬成出来るのが珍しくて仕方ないよう。どうすれば構築式なく錬成出来るようになるのか?「心理にたどりついたら出来るかもな」その言葉の意味。あの時は分からなかったけれど・・・今なら、エドもその「心理」にたどり着いた者だからわかる。そう、イズミもまたあの心理の扉にたどりついたひとり。どうやら彼女は、ようやく出来た子供を、生きて産んでやることが出来なかったことを悔い、兄弟と同じように錬金術で生き返らせようとしたらしい。その時持ってかれた身体の中の臓器。だからイズミは無理すると吐血するんだ・・・それと引き換えに得た、構築式ナシで錬成出来る身体・・・。これもやっぱり等価交換というのかしら・・・自分たちは大丈夫だと、笑って身体を取り戻したときに何をしようとか考えてるというのだが・・・。「無理しなくていい」そう言ってふたりを抱きしめるイズミ。あぁ、同じ痛みを感じられるからこそ、その抱きしめてくれるという愛情が彼らには一番響いた行為だったんだろうなぁ。ようやくふたりは「すみません」と涙を流せたようです。この時、きっと初めてふたりは泣けたんだと思う。そう感じられる余韻はもう少し欲しかったけど、まぁそれはいいか。エドとアルがあの無人島で学んだこと。錬金術とは食物連鎖と同じ。再構築。錬金術というのは、命そのものなんだ--------------!! ってことで、今回は師匠との再会。そして原点へ戻っての再確認ができたようですね。やっぱイズミさんが津田さんのままだと安心できるなぁ♪よかった!!さて、次回はグリード登場!!「ダブリスの獣たち」ゆうきゃんがどんな感じになるのか・・・不安のが大きい今日このごろ・・・はぁ、でもようやくハガレンのレビューが自分でも落ち着きだしたかな。もう慣れたテンポには何もいうまい。その中でどう見せてくれるか・・・ですね。←よろしければポチっとお願いいたします♪ 鋼の錬金術師 キャラクターガイド鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 鋼のビスケット占い BOX《予約商品06月発売》バンダイ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ハガレンバンク エドワード・エルリックイメージカラーVer.【2009年6月発売予定 予約商品】バンダイ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ハガレンバンク ロイ・マスタングイメージカラーVer.【2009年6月発売予定 予約商品】
2009/06/21
コメント(4)
![]()
動き出した関係--------信頼。浚われてしまったアリシアとコーデリア姫。カールは連れ去られる彼女たちを目撃。早速イェーガーに報告する。ウェルキンと合流したファルディオはアリシアの姿が見えないため、突然走り出す。そしてアリシアが落した遺跡の欠片を手にしていたセリヴェリアに詰め寄る。「アリシアに何かしたのか!!?」その頃、ようやく馬車の中で目を覚ますアリシア。一緒にいるのがコーデリア姫だと知り驚きを隠せない。自分たちを連れ去った者は、このままアドベンという連邦の国境の町まで行く話を聴くアリシア。どうやらボルグは連邦にコーデリアを亡命させる形にしたいよう。ガリアの権力を手にしたかったボルグ。自分達は連邦の配下に入ることで、その力を掌握するつもりのよう。結局はそこですか・・・。 帝国はこの事を知らなかったようで。これ以上関わらないよう引き上げようというセルヴェリア。だがそれを止めたのは、ウェルキン。「手を貸してくれませんか。僕らは協力しあえると思うんです」敵と手を組む!?当然反対するファルディオ。イェーガーも驚きを隠せない。ウェルキンたちはアリシアとコーデリアを取り戻し、帝国はガリアが連邦のものになるのを阻止できるといいだす。相利共生。成るほど。ウェルキンってば本当咄嗟によくそこまで考えるわ。で、そういう男を嫌いじゃないのがイェーガーなんだろうなぁ。もちろん彼の目的は、今回の件でウェルキンの事を試して、どんな男か判断しようとしているようですが(^^)自分たちが戦うに値するかそうでないか、見極める。流石侮れないね ようやく目を覚ましたコーデリア姫。だが、自分はどうなってもいいからアリシアは逃げろという。無気力な印象でそんなことを言うなんて・・・ファルディオはバイクでラマールと後を追い、ウェルキンはイサラとエーデルワイス号で!!なんとか二人を連れ去る車に追いついたファルディオ。スタントよろしく車に飛び乗り、あっという間に助手席にいた男を引きずり下ろしちゃった♪かっこいい~(>▽<)でも相手は銃を持ち威嚇。そこへようやくエーデルワイス号が到着!!飛び移れというウェルキン。アリシアはコーデリア姫を誘うも、彼女はやっぱり一人で逃げろという。自分がいなくなっても、何も変わらない。誰かがうまくやるだろうと・・・。なんて無気力(><)「いい加減にしなさい!!」流石にこの無気力さに怒りを覚えたアリシアは、なんとコーデリア姫に向かって怒鳴りつけたのだ!!今まで何も変わらないというけれど、「今まで本気で何かをしたことがあるの!?」その言葉にはっとなるコーデリア。「ウェルキンを信じて!!」だがその時、落ちたと思われた誘拐犯が車の外から這いあがってきたのだ!!どこにしがみついてたんだよっあっという間にアリシアを人質にとり、形勢逆転。だが、ウェルキンはアリシアを捕えている男めがけて銃を構える。アリシアにあたるかもしれないからやめろというファルディオに対し、アリシアはウェルキンの目を見て、大きくうなずく。信頼してんじゃん♪そして、銃を放ったウェルキン。敵は肩を押さえうずくまる。その隙を狙ってコーデリアに飛べと叫ぶアリシア。そして、ついにコーデリアは自らの意志でウェルキンの元へ飛ぶ!!その間にファルディオが車を奪取!!でもカーブが迫る(><)夢中でブレーキを踏むファルディオ。そして・・・崖の手前、前輪だけ落ちたものの、なんとか車は動きを止めたのだった。セーフ(><)うわ、分かっててもドキドキでしたね~♪こういうスピード感がいいんだよなぁ、この作品。ようやく縄をほどかれ、一息つけたアリシア。でも自分の無事より、スージーに借りたドレスの心配するあたり・・・だいぶウェルキンと似てきたんじゃないの?(あはは)ま、結果オーライってことで(^^) 無事の報告をイェーガーに報告するウェルキン。大変なのはまぁこれからだろうって励ますイェーガーってやっぱいい男。最後にねぎらいの言葉を忘れないんだから♪「今はまだ仲間として言わせてもらうよ。お疲れさん」かっこよすぎるっ♪そして宮殿に戻ったコーデリアは、今回の件を公にはしないという。今までと変わらずここで自分のすべき事をすると宣言。彼女も少しは強くなったかな。たくさんの人の助けがいることもちゃんと分かっている彼女は、ボルグにも手助けを求める。さぁて、この古タヌキのボルグはこれからどうするかね。そしてコーデリアはウェルキンに、アリシアに伝言を頼む。「あなたの言葉と、ギュンター少尉に対する信頼がなければ、わたくしは今ここにはいなかったでしょうと」ようやく笑顔を見せたコーデリア。その言葉を必ず伝えると言うウェルキンだった・・・。一蓮の事件を知ってしまったエレット。彼女にすれば大スクープですが、アリシア達が公にしないと言っている以上、自分も記事にはしないという。だがひとつだけ忠告する。「強すぎるジョーカーを引いちゃったようなものなのよ」さぁて、何がジョーカーになるのか?そして、なぜあの時、銃を撃てたのか?ウェルキンに尋ねるファルディオ。だが、どうやらウェルキンにもうまく説明できないよう(^^)アリシアなら大丈夫・・・と無償の信頼を置いているようで。その言葉に、いらだちを隠せないファルディオ。「お前の言葉は、時々、傲慢に聞こえるな」「なんだよ、傲慢って」「もし俺が、アリシアを好きだと言ったら、どうする」あらら~ついにファルディオ戦線布告ですか(><)やっぱ目の前でこんな信頼関係見せられたら焦るというか、たまらないよなぁ。しかもきっとアリシアもウェルキンと同じ気持ちなんだろうし。「ウェルキンなら、なんとかしてくれるって思った」って答えが返ってきそうだもんね(^^)動き出した関係。親友だけど、ライバルで・・・。これは今後面白くなってくるねぇ。うふふ。ウェルキンがどこで恋を自覚するか、そしてアリシアはどうするか。これから3人の関係から目が離せないですね♪ ←よろしければポチっとお願いいたします♪戦場のヴァルキュリア 1(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!戦場のヴァルキュリアーwish your smile(1)TVアニメーション 「戦場のヴァルキュリア」 ドラマCD 第1章
2009/06/21
コメント(5)
![]()
レイフォンの元へ-----------。2クールものとしては、最初の最終回を迎えたこのレギオス。原作は未読なので詳しくはわかりませんが、かなり大胆なオリジナル構成になっているとか。なので、最終回はみなさん初見な気持ちで見れたでしょうけど、どう思われたかな?レイフォンはあれから1度も刀を使わなかった。それはすべて自分たちのため。それを知ってリーリンはますます強くゴルネオにレイフォンの元へ連れていってくれと願う。「お願いします!!」 その頃、ニーナを攫ったサヴァリスは、彼女に恨みはないけれど、廃貴族の力が欲しいからと、少し痛めつけるだけと笑う。1度目の攻撃では、流石にニーナの中から出てこない廃貴族に、今度は容赦しない攻撃を仕掛けようとするサヴァリスだったが・・・そこへレイフォンが!!廃貴族の力を試すというサヴァリスは、なんと、自ら廃貴族の力をどこまで御せるかという実験をしようというのだ!!無理矢理ニーナから引き離した廃貴族を内に取り込むサヴァリス。満ちる力に高揚を隠せない彼は、早速レイフォンに戦いを挑む。なんてこったいっ(><)でもサヴァリスは言う。天剣を持たない者を倒しても仕方ないと。 その頃、ついにサヤが目覚める!!そして浄化される空気。そして、戦いの中、フェリの念意がレイフォンに届く!!その思念を介して、リーリンもまたサイハーデンのダイトを届けに来たことを知らせるが、ここまで来ても頑なにそれを受け取らないというレイフォン。それに意を唱えたのは、フェリ。「何をためらっているのです。人はひとりでは生きてゆけない。私たちは誰かのために、誰かと闘っている、そして心をつなぎ合っているから、強くなれるんです。あたしはそれを、フォンフォンから学びました」フェリの言葉の方がなんぼか前回のニーナの言葉より響いたね。そして遊びは終わりだと攻撃を仕掛けるサヴァリス。だがその時、女王の元から天剣が飛びだし、サヴァリスの攻撃からレイフォンを守ったのだ!!その天剣を手にし、サヴァリスに攻撃を仕掛けるレイフォン。そしてサヴァリスは吹っ飛ぶ(←これで終わりかよっ)えぇぇぇ!?なんつー展開(><)これじゃぁリーリンが刀を届けに来た意味あるのか?ようやくレイフォンの元へ駆けつけたリーリンは、彼に刀を渡す。ありがとうと感謝を述べ、リーリンを抱き寄せるレイフォン。「本当によかった、生きて手くれて、本当によかった」ふたり、なんだかすっかりいい感じじゃんね~♪やっぱレイフォンにとっては、好きとか愛してるとかいう前に、リーリンはすぐに抱き寄せたりとか出来てしまう存在なんだろうね。そういう意味では彼女は特別な存在だと思う。そしてレイフォンはついにサイハーデンの刀を手にする。その時、リーリンの中でサヤが力を発する。天剣が吸い寄せられるようにレイフォンの元へ!!そして、なんとレストレーションしたサイハーデンの刀と、天険が合体したのだ!!うわぁ、最終兵器の誕生!?すごい設定ですなぁ。 汚染獣は剥いても剥いても新たな姿を現し、今度の汚染獣はなんとツェルニに向けて飛び始めたのだ!!ツェルニが攻撃される。都市内から学生たちに避難退避を命令するカリアン。グレンダンへ!! そしてレイフォンは、なんと合体した天剣に乗って汚染獣の元へ飛ぶ!!わはは!!この刀、なんて便利グッズ!!サーフィンよろしくスカイジェットになってるし。フェリに聞いた汚染獣の弱点めがけて刀を振り下ろすレイフォン。残骸にはけいら砲がとどめを刺す!!レイフォンだけにいい処を持ってかせるわけにはいかないと、もう1匹の汚染獣に立ち向かう天険授受者たち。そして・・・。 ディックはニーナに語りかける。ダインスレイフ--------。レギオスの世界を滅ぼすためいに、ゼロ領域から送られたイグナシスの使者。「これが始まりってことさ」またなと言い残し、消えるディック。こちらも最後まで意味不明キャラでしたねぇ・・・。そして、ツェルニから遠ざかるグレンダン。そしてサヴァリスもまた天剣だけ残し姿を消したよう。ま、こちらはすぐに帰ってくるでしょう(^^)そして、レイフォンの天剣と、リーリンを回収したとレイフォンに報告するリンテンス。彼女へ何か伝えることはないかと問われ、一瞬迷った後、何もないと答えるレイフォン。隣にフェリがいるから遠慮したのか?でも、フェリはしっかり、リーリンとレイフォンのやり取りを見ていたため、先ほどの抱き合うシーンに不満たらたら。「まるでラブシーンみたいでしたね」と、レイフォンに向かって蹴りを一発!!「痛ぁぁぁぁ」レイフォンの叫び声が響くのでした(^^) どうやら廃貴族はサヤが抑えてくれたようですね。そして、リーリンを守り続けた女王は何故彼女にこだわるかの答えを明かす。「あたしの娘だったかもしれないから」えぇぇぇ!?「運命の歯車が狂ってなかったらってことよ」どうやら、逃げた婚約者が他で授かった子らしい。なぁんだびっくり。でもサヤとの繋がりはイマイチ見えなかったんだけどなぁ・・・汚染獣と戦うには今後リーリンの右目がカギになる。それはサヤの力。今はゆっくり休めと、眠るリーリンの頭をやさしく撫でる女王だった・・・。レイフォンは、この世界を仲間を守って行こうと決意し、それを手紙にしたためリーリンに送る。いつかまたグレンダンの大地で君と再会できることを願って---------。 うむむ。最後は無理やりまとめました~的な感じでしたけど、ニーナの存在が薄いなぁ・・・彼女をどうしたかったのか、最後までよく分からん位置でしたねぇ。それに無事だったのかも。まだ続きます的な終わらせ方してる感じだったので、DVDの売れ方次第で、って所でしょうかね。しかしなんかここまで盛り上げたわりに、最後はあっさり終わった印象ですね。それがちょっと勿体なかったかなぁ制作担当だった小磯哲也さんが、最終回前に突然ご逝去されたそうで。その弔いをラストに出されたスタッフの心。そういうのはよくわかりました。御冥福をお祈りいたします。個人的には楽しませてもらった作品なんですが、やっぱ最後がちょっと物足らない感じですね。アクションはそこそこなんですけど、汚染獣をもっと最強にして、天剣や、小隊メンバーみんなで倒すシーンを作るとか。もう少しなんとかできなかったかなぁとか思ってしまいました。最後も結局レイフォンひとりでの戦いって感じになってましたからね。キャストのみなさんは2期を希望されてますけど・・・さて、どうなることか。本当専門用語とか、世界観が独特で苦労しつつ続けたレビューでしたが、なんとか乗り切ることができました。半年間お世話になりましたブロガーさま、そして分からないなりに一生懸命書いた感想を読んでくださった皆さま、ありがとうございました!!←よろしければポチっとお願いいたします♪ グレー・コンチェルトオール・オブ・レギオス(2) 鋼殻のレギオス画集 Miyuu Art Works
2009/06/21
コメント(6)
![]()
いよいよこちらのドラマも最終回。クイズショウも放送最終回ということで、特別編ということで、神山が謝罪するというが、ここでなんと今回の回答者として本間を召喚したのだ!!「私はあなたのすべてを知っています」この言葉が効いたね。これはうまい演出だ。神山VS本間本間の夢は神山に謝罪させること。なるほど。本間は銀河テレビの会長の子供だったのね。だからこんな無茶な番組続けられたのね。それに、薬。それで神山を殺すとか・・・そんなの番組て言ったらヤバイでしょ。抗議殺到ものの発言だって(><)局はごまかせても、視聴者はどうなるんだか・・・本当やりすぎ番組で怖いよね。だが序々に明かされる真実。最後にコインを持っていたのは本間。ではなぜ美咲にコインを持たせたのが神山だといえるのか?美咲が死んだ原因は自分ではない---------!! 美咲が死んだのに、他の奴が助かったことが許せないから。冴島と同じ手段を用いて、山之辺からこの手段を学んだ事。解答者への復讐。「小せぇ。あんた小せぇ」何故そんな回りくどいことをして復讐をしようとしていたのか?そして美咲は新体操で有名になり、母親を探そうとしていた。そんな美咲が何故殺されなければならなかったのか?本間は死ぬつもりなのか?だが冴島はこのまま番組を続けるという。神山が本間を救おうとしているから。 あの日、屋上に行った神山を追ったという本間。だが残された防犯カメラの映像は違う。そこには最初にいたのは本間だという事実が残されていた。もしや神山を突き落したのか?「忘却は罪」そう言ったのは本間。だが、もしかしてそれは本間にも言える事なのではないのか?全て美咲のためという本間に、真実を思い出させてやるという神山。 そう、美咲を殺したのは本間。その記憶を神山にすり替えて覚えていたというのだ!!「そしてこれが真実です」ひなげしのコイン。あの表と裏の記憶。そして召喚で呼び出されたのは、案内人。彼は本間の父の第一秘書だったとか。彼が持ってきたのは、あの日、遺書代わりにと録音した本間のテープ。そこで告白したのは自分が美咲を殺したという事実。思いだした真実。 では本間は美咲を愛していたのに、なぜ彼女を殺したのか?本間は美咲を愛していたのに・・・あの事故で、美咲は植物状態になってしまった。もう夢をかなえることはできない。自分の愛も一方通行。それに耐えられないから・・・。ひなげし畑を見せてあげる。その小さい夢すら叶えてやれなかった自分。ひなげしの花言葉は「無償の愛」美咲の夢を含めて美咲を愛していた本間。本間の本当の願いは、復讐ではない。美咲への贖罪--------。回答者たちにも夢を追ってほしかったから。彼らのために夢を叶えようとしていただけ。ここで神山が取り出したのは、美咲からの手紙。「大好き。幼稚園の約束、私は忘れてないよ」そう、美咲の想いは本間に向いていたのだ!!一方通行ではなかった本間の想い。そして神山は謝罪する。あの日、告白に失敗して、本間が好きだと聞かされ、あの手紙を書かせたのは神山だったのだ。飛行機の中でその手紙を渡せと言ったのに・・・。だが・・・あの時本間は飛行機に乗らなかった。両想いのふたりにサプライズを用意しようと言い出し、それがこんな結果を生みだしてしまった・・・。あの時、美咲が好きなのは別の人だと言ってしまったから、本間は予想外に落ち込んでしまい、飛行機に乗らなかったよう。すべてがかけ違えたボタンのように少しづつズレて行き、悲しい結果を生みだしてしまったのだ・・・。人は生きている限り夢にあがくことができる---------。そのことを学んだ神山。その上で、本間に言う。生きて、罪を償い、また夢にあがくことが、本間のしなければならない使命。「なんつって~!!」最後の締めが神山がらしくてよかった。そして、人は歩き出す。終わった「クイズショウ」の垂れ幕が下される。冴島は今度こそ娘と旅行へ。そして本間は罪を償うため警察へ。振りかえってそこには、ひなげし畑が広がる。笑っている美咲。そして、神山は、次の仕事への扉を開ける。あなたの夢を叶えます-------------------。ってことで、最後は翔くんと横山さんの熱演が光りましたね内容は結局、本間の記憶障害っていうやっぱりなオチでしたが、そんなものを吹き飛ばすおふたりの熱演でした!!最初はマンネリ化が気になりそうな話でしたけど、後半の引き込み方は素晴らしかった。翔くんのMCっぷりがとっても様になってましたね。ま、クイズショウ自体の番組内容はアレでしたが・・・こんな番組あったら絶対打ち切りになってるよね(^^;)1クール楽しめた作品でした。何せ私的には1話の構成がすごかったと思いましたし。1クールお世話になりましたみな様、ありがとうございました(^^)←よろしければポチっとお願いいたします♪ 《メール便なら送料無料》【CD】嵐 / 明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~《通常盤》:TVドラマ『ザ・クイズショウ』主題歌<2009/5/27>The QUIZ SHOW オリジナル・サウンドトラック
2009/06/20
コメント(6)
![]()
ふたつの事件-----------ドミラレはハホイニ。八木仁。車の通行記録に残されていたのも、八木の姿。木下を殺した犯人は八木であることは間違いない。ではなぜ彼を殺したのか?それを証明できる証拠は?優にとっては楽譜は感情の記憶。それを盗んでいた八木。どうやら彼の才能はもう枯れていたらしい。やっぱりか。そんなことだろうと思った。前回の私的推理は当たってたね。そこで、何故かアトリエ中を使って神経衰弱を始める九十九。結果勝利は八木だったのだが、その時、ピアノの上にあった楽譜がなくなっていたのだ。もちろんこれは九十九の作戦。あの事件のあった日の楽譜をわざとそこに置き、音符の上に書かれたハホイニの文字を八木に見せるため。まんまとその楽譜を奪っていた八木。だがそれは開けてはならないパンドラの箱だったという彼。5年前の田園調布で起こった殺人事件。その犯人と一致した白骨化したDNA。 そう、この男を殺したのは優の姉だというのだ!!でもそれも嘘。あの日、本当にあの犯人を殺したのは優。襲われている姉を守るために、必死だった優。だからあの日の楽譜を弾くと過呼吸になってしまったよう。音楽が、彼の感情を覚えていたのだ!!あの日、その死体を処理していた所を八木に見つかり、姉に優の楽譜を盗ませていたという八木。それを自分の作品だと偽り発表していたというのだ。婚約者の木下は本当はいい人だった。彼女の事も、優の事も受け入れようとして、八木に直談判しようとして殺されたというのだ。あらら~じゃぁ、彼が一番の被害者だったってことね。お姉さんも役者だなぁ。でもそれも全て優を守るための芝居。残された記憶。大切な人を守るため。優にとってのすべてもまた姉だったという事。罪に問われるのか?この症例。でも正当防衛でも受け入れられそうですよね。姉の木村さんの演技には拍手でした(^^)でもやっぱちょっと切なくて悲しい事件でしたね。健くんのはかなさは目の保養でございました♪ 科警研では、どうやら九十九菌の感染力増大中。みんなでバナナ食べてるし(><)科警研の魅力を発揮せよとボスの命令のようです。そして科警研発表会での九十九の実験発表。和音を使っての実験。人間の脳は形より色で判断しているという証明。あらら~鮮やかに騙されてるじゃん(^^)でも確かに色で判断してる面は大きいかも(^^;)トイレのマーク。赤に男性の絵が描かれてても気づかないわね。 そして、起こった次の事件。犯人は15年前に誘拐され、行方不明のまま未解決になったかなこという人物。殺された被害者はなんと当時のかなこの担任だったという。15年たってから現れたこの少女。しかも彼女、人を殺してから、その場で被害者の残した弁当を食べていたのだ!!どういう神経してるのか?しかも今回の凶器は銃。もったいぶった殺し方をしているのに、そのあと、被害者を埋葬するかのごとく、遺体に毛布をかけ、瞼を閉じさせていた。だが、そのあとそこで弁当を食べている。ひとりだったけど、3人いたと思わせるこの行動。つまりはかなこは多重人格者だったということ。 そして・・・次の事件が起きる。「空が見たかったから・・・」早く彼女を見つけないと、大変な事が起きる!!そう焦る九十九ですが・・・なんでそんな焦ってるんだろ?そして、彼女の中にいる殺人犯が狙っているのは一体誰なのか?誘拐された時、恐怖体験から自己防衛で作りだした人格なんだと思うけど、じゃぁなんで恩師を殺したのかとか、いろいろ分からない面も多いよね。さて、次回この事件をどう九十九は解決するつもりなのか?仲間さんの多重人格者の演技にも期待です♪しかし前回予告で、健くんの話の犯人は仲間さん?とかって思わされたのも、しっかり騙されたってことなんだろうか?1話の中で別話を持ってくるとは思ってもない構成でしたから。さて、次回はどうなることやら。←よろしければポチっとお願いいたします♪MR.BRAIN PRESENTS 美人脳エクササイズ_キムタク 主演 ドラマ 「MR.BRAIN」で使用! 話題騒然!売切れ必至! レーザーポインター 緑色 Green 大人気の グリーンレーザー 。 0605PUP10JU 【tki0608】
2009/06/20
コメント(3)
![]()
まずは、昨日はたくさんのお祝いコメントありがとうございました!!後でお返しさせていただきますので、もうしばらくお時間くださいませ(^^)なんだかTBもコメントもかなり多くてお返しが追い付いておりません(><)昨日はなんだかうちのブログが湧いてたようで・・・。ちゃんと確認していないのですが、おそらく1日HIT数更新したんではないかと。レビューしてる作品が最終回だったのである程度は増えるかもとは思いましたが、まさかここまで伸びるとは予想外。5580HIT!!ありがとうございました!!感謝でございます!!誕生日にこの数字。嬉しいですね(^^)さて、本題の「エリザベート」ですが、この作品は、みなさんご存知のオーストリア皇后と、彼女を愛してしまった黄泉の帝王トートのお話。ミュージカルナンバーは、ハマった当時から聞き込んでるので、まぁほぼ全部独り芝居出来るくらいまで覚えてる私(^^;)今回は前回同じく月組で公演されてから4年ぶりの宝塚での「エリザベート」観劇となりました(^^)ちなみに2年前の水さんの雪組公演はDVDを買いましたね(^^)なんつーか、一言で言わせてもらうと、これは本当瀬奈さんのための舞台!!って感じでしたねぇ。いやぁ、本当ビジュアルは最高、歌も御本人はあまりうまくないとおっしゃってましたが、何が何が!!伸びてるし、とても聞かせる歌でしたねぇ。久しぶりに鳥肌立てながら鑑賞できた舞台で、最高でしたわ♪少し赤味の入った、私の好きなワインレッド系のメッシュが入った鬘がとてもよくお似合いで、スタイルいいし、存在感ばっちりだし、本当あさちゃんが出てくるたび目で追ってしまいましたわ。キャストに関しては、後はフランツ・霧矢さん。私は彼女の大ファンで、応援してる生徒さんのひとりなんですが・・・。その上であえて言わせてもらいますが、今回のフランツに関してはちょっと重さがなかったかなぁ?2部になってからはあまり気にならなかったんですが、1部は特に、坊ちゃん坊ちゃんした皇帝で、まじめだなぁって印象しか残らなくて・・・。後、もしや体調を考慮してセーブしてるのかなって思えたのが、歌声。彼女の歌を楽しみにしてたのに、歌に伸びがなくて、結構印象としては切って切って歌ってたって感じだったんですよね。それがちょっと残念で・・・それとルドルフ・遼河さん。エルマーとかけもちで、すごく大変なのも分かる状況なのですが、厳しい意見かもですけど、今までで一番印象に残らなかったルドルフでしたわ・・・。苦悩さがもう少し欲しかった・・・。役のかけもちで、集中できないのが可哀想です。もう少し時間をあげてって感じ。東京では是非頑張ってもらいたい!!エリザベート・凪海さん。ビジュアルは、私が過去で一番大好きなエリザベートを演じられた白城あやかさんに似てて、鏡の間のあの白のドレスシーンなどの立ち姿とかは最高だったんですよね(^^)ただ、やはり役を演じるのに必死で、頑張ってたのは認めますが、やっぱり歌はもう少しって感じですかね。声質がちょっとエリザベートには難しかったかも・・・ただルドルフの亡くなったシーンでの演技は涙を誘われました。ここはよかったです。全体のアンサンブルはやっぱ作品の持つパワーもあいまってよかったですね。「ミルク」のシーンはやっぱ大好き~♪今回は2階の3列目で見てたのもあって、ものすごく歌詞が聞き取りやすかったです。アンサンブルとの何重奏になっても結構細部まで歌詞が聞こえたのは嬉しかったなぁ♪演出の変更箇所が何か所かありましたね。雪はDVDなので、その時うからの変更なのかちょっと確認してませんが。今回は「愛と死の輪舞」でトートさまがせり上がりするシーン。あそこの、オレ様トート様のあさこちゃんがこの作品で一番好きなトートさまでしたっ(>▽<)めちゃかっこえぇぇぇぇ(><)ブルーの照明もよくて、とても印象残ってますね。久しぶりの宝塚「エリザベート」鑑賞。正直まだ個々で見ると課題は多そうですけど、やはり作品の持つパワーと音楽の素晴らしさ。何より瀬奈さんのトートの完成度の高さに拍手でした!!歴代の中でも好きなトートですわ♪正直観劇したのが楽前でよかったですよ(^^;)これ初日近かったら絶対通ってたなと自分でそう思う出来だったのは確かです。1度でも観劇出来てよかったです!!最高自分へのプレゼントになりました♪次はさ来週、「太王四神記II」を観劇予定です。星は何故か縁があるので、楽も観劇します!!楽しみ~♪←よろしければどちらもポチっとお願いいたします♪皇妃エリザベートの生涯エリザベート 10周年 ガラコンサート(DVD)エリザベート COMPLETE BOX(DVD)
2009/06/20
コメント(2)
![]()
チェシャ猫登場!!先日のフィリップとの戦いで、ギルの帽子を落としてしまったオズ。そこでアリスも伴い・・・というよりはギルがふたりを抱え込んで街へ向かうことに。ようやくオズと話が出来ると思っていたオスカーですが、どうやらこれからブレイクも街へでかけるそうで。「いい感じに獲物に餌が食い付いたもんですから、悔い逃げされないように、見張りに行くんですよ」・・・相変わらずなぞなぞのようなブレイクの言葉(^^;) そして・・・場面変わって、なぜか腕相撲の商品になってしまったギルの帽子。どうやら女が帽子を拾って彼氏にプレゼントしたらしく、それを取り戻すために腕相撲することになってしまったのだ。オズってばなんて案を 3人で対戦することになり、まずはオズが出るのだが・・・相手の耳元で何か囁くオズ。どんどん顔色が悪くなっていく彼。一体何をしたのか、あっという間にオズ勝利!!2戦目はギルと帽子を拾った彼女なのだが・・・そこへ現れたのはオスカー!!?正義の味方参上ってことで、彼女に代って何故か腕相撲に参加するオスカー。ギルはここ10年、ベザリウス家を裏切ったことで後ろめたいらしく、オスカーと顔を合わせると逃げ出していたよう。「本当に大きくなったなぁ、ギル、オレは嬉しいよ」その一言に勿体ない言葉だって力を抜いてしまったギル・・・・あらら、簡単に負けちゃった(><) 最後に登場はアリス。相手は大男。無駄に超発しまくりのアリスでしたが・・・力を封印されていたことを忘れるくらいノープラン!!(←お前は國子かっ!!)しかもそれが却って相手に闘争心を起こさせたようで(^^)だが、売られたケンカは買うアリス。舐めるなぁぁ!!って怒りを爆発させたアリスがあっという間に勝利!!わはは!!これでアリスを怒らせるなと、オズもギルも肝に銘じただろうね(^^)そして・・・感動の再会(?)を果たすオズとオスカー叔父さん。でも、やっぱりオズはごめんとしか言えないようで・・・。ギルも裏切ったことで引け目を感じているようだし、暗くなるふたりを有無を言わず抱きしめるオスカー。「オズもギルも俺にとって大切な息子なんだ。だからちゃんと関わらせてくれ。お前等と今こうしていられる事が 俺は何より嬉しいんだよ」そう言ってくれるオスカーに心を救われたふたり。懐が大きいねぇ。本当いい人だわでも・・・頭をなでられ、笑い声を上げる3人の輪に入れなかったアリス。疎外感を感じ、何故か逃げ出してしまうアリスの心、分かる気がする。確かにあの3人には他に入り込めない絆みたいなのがあるよね。だが、駆け込んだ路地でアリスをまっていたのはブレイク。お前は忍者かっ(><)ま、それにしては中途半端な壁隠れなんだけどね。でも、注意力散漫になってたアリスを突然抱きしめるブレイク。「私から、離れてはいけないよ」どうやらチェシャ猫に捕まってしまったふたり。チェシャ猫ん家に連れ去られてしまったようですが・・・ここはアヴィスでもない空間だそうで。ここにアリスを呼んだのは(←ブレイクはあくまでついでですか(><)アリスを殺すためだというのだ!!レディを守るってことで、お姫様だっこして逃げるブレイク。だがその時、アリスはここに自分の記憶の欠片があると感じる。彼女は人間を食べたいと思わないチェイン。チェシャ猫も、明らかに他のチェインとは違う目的で存在する。だからこそ、アヴィスの意思に近い存在だと、そう考えるブレイク。ブレイクの目的はチェシャ猫から意思を聞くこと。だからここへ一緒に呼んでくれたのはブレイクにはラッキーだったってことのようですが・・・。鏡のある部屋に入ったアリスは、突然大きな心臓の鼓動を感じる。今まで記憶の欠片が見つかった時、アリスが感じたのは「果てしない愛おしさ」だが・・・ここにあるのは「尽きない恐怖」その時、アリスの内なる声が聞こえる。何故記憶を取り戻そうとしているのか?「私は、知らなければならないから。自分が何のために生まれてきたのかを!!」じゃぁ、どうしてそんな大切な事を忘れてしまったのか!?答えが出せないアリスは突然走り出してしまうのだった・・・。 後を追おうとしたブレイクですが、なんと彼の腕を鏡の向こうから掴む腕が!!ブレイクに似たその面差し。そして彼は鏡の中へと引きずり込まれてしまうのだった・・・。 その頃、ブレイクとアリスは、チェシャ猫の元へ向かったという話を聞いたオズ。ブレイクってばしっかり手がかりにエミリーを落としていくあたりが抜かりないよね(^^)早速自分も後を追うと言い出し、シャロンが道を作ってくれる。ギルとふたりで飛び込む異世界。ギルの帽子は只今クリーニング中らしい(あはは) チェシャ猫もその気配を察する。「誰か来るよ、誰か大事なものを奪いに---------」って勝平さんですかそして、何故かお色気担当のヴィンセントとエコー。エコーに願いを聞いてと、ヴィンセントもまた何かを仕掛けるようです。 そして、アリスは一匹の黒ネコと出会う。それは・・・アリスの大切な友人だったネコ------------。 さぁ、100年前の真実が明かされていくのか。アリスの記憶の意味するものとは?でもまたこれにヴィンセントが何やら不穏な動きを見せそうだし。こちらも気になる所。それにブレイクはどこへ行っちゃったのか?「歪んだ記憶の住人」またまたいろんなところで話が動き出した感じですけど、次回はどうなることやら。 ←よろしければポチっとお願いいたします♪ TBSアニメーション 「PandoraHearts」オリジナルサウンドトラック1全巻セット!ご購入は当店で!6月30日23:59まで全商品 送料無料です!【漫画】Pandora Hearts (1-8巻 続巻)★【初回予約のみ】漫画コレクションファイル付き!(外付け)PandoraHearts DVD Retrace:I(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!ガンガンアートコレクションPandora Hearts Vo
2009/06/20
コメント(4)
![]()
判決------------。やはり花ちゃんは、糾弾にされされたおかげで、また声が出なくなってしまったよう。やっぱあの攻撃じゃぁねぇ。辛いなぁ続いて呼ばれたのは、夫の暴力に耐えられず、息子を捨てて家を出た林の母親の参考人としての証言。事件前に母親に電話をかけていた林。「殺さないでほしかった」母親の涙か・・・。これは奥の手だなぁ。そのせいでビトは母親前では本当の事が言えなくなってしまう。しかも自首する前に富士山へ行ったこと。それが逃走を考えなかったかと問われれば、状況は不利。 外国人というだけで偏見の目で見られてきたビト。そして、先ほどの花ちゃんの件も、花ちゃんが聖天の娘だと分かった途端、「犯罪者の娘」というレッテルを貼った法廷内の人々。そんな差別や偏見がこの事件を起こしたきっかけになったこと。 これは偶発的な事故。あくまで正当防衛を主張する一馬。「法律は、人を救うためにあるのだと、私はそう信じます」 でも人を殺したことは、罪は罪としてビトは受け入れ、悔やんでいること。そのことを強調し、そこまで言った一馬がかっこよかったねちゃんとビトもさばいている。あくまで法に基づく判断でってことを強調したかったんだろうね。 裁判員たちの話は真っ二つに分かれる。最後の鍵を握ったのは、ビトの行動。人は嘘をつける。最初の事件がたとえ冤罪だったとしても、それを反省しているというのなら、どんなことがあったとしても、最初の事件の関係者と接触すべきではなかったのだ!!その行動が全てを示しているのではないのか?そして・・・結果ビトは------------死刑判決。 確かにビトにも落ち度はあるよね。そう思われても仕方ない。最後まで林は突き放すべきだったのだ。呆然と判決を聞くビト。判決を覆すため、裁判のやり直しの署名を集めるしおりたち。すべての事に一番関わりのある、失脚した林の父を探す一馬。2000年の事件は冤罪だと証言してくれる人を探す金太たち。だがどうやらこちらには先に手を回され、証言して蒸し返すなと、脅されていたよう。やり方酷いなぁ。 そして花ちゃんは・・・声を失っても、ビトを必死に助けようと笑顔で接してくれる。だが・・・ビトは林を殺したことを、毎日のように夢に見る。ビトを見上げる林のシーンとか、一瞬貞子じゃん(><)怖っ控訴は間違ってるんじゃないのか? 子供のころ、母親を想って描いた林の絵。それは同じようにビトにも書いた覚えがるから分かる感情。生きることにもがいていた林を殺したのは自分。罪悪感に耐えられなくなったビトは、死刑を受け入れたいと思ってるみたいだね。その気持ちも分からないでもないか。こんなになってきたら、死んだ方が楽って考えることもあるでしょ出所しても世間では絶対に殺人犯扱いになってしまうだろうし、隣人の目も気になるだろうし。町村フーズの評判にも傷がつくだろうし・・・ってこの時点ですでに従業員のビトが捕まってるから、取引止めるところとかも出てるんじゃないのか?でも、運動場の花壇に一輪だけ咲いた花。小さいけれど、一生懸命生きていたその花を見て、ビトは涙を流す。そして一馬に控訴を取り消してくれと願う。「死刑を受け入れます」 あらら。前向きになるかなぁと思えば、死刑を受け入れる形になりましたかでもそれじゃあ、未来のビトは刑期を受けてるんじゃなく、死刑待ち状態だったんだ。で、次回の最終回で、その刑が下されるという形になるようですね。ずっと待ってた花ちゃんとの再会。その先どうなるのか?でも、結局真実は闇の中に隠されたままこの判決が下ったわけですよね・・・すべて林の父が諸悪の根源なわけでしょ。感情論で言わせてもらえば、お前だけが何故助かるんだ!!ビトの冤罪や、正当防衛を分かってる視聴者としてはもどかしいばかりの裁判でしたねで、次回この話、どうまとめてENDに持ってくんだろ?私的に、激しくアンハッピーエンドにしか思えないですけどね(^^;)でもそれだとあまりにも救いがないよなぁ・・・←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【送料無料選択可!】ありあまる富 / 椎名林檎TBS系金曜ドラマ「スマイル」オリジナル・サウンドトラック
2009/06/19
コメント(4)

今日は実はわたくし誕生日でございました(^^)そこで、自分への誕生日プレゼントとして宝塚の月組の「エリザベート」を見てきました♪その感想は明日別個に書きます。だって語りた~~い(><)先ほどまで久しぶりに友人と電話で語り合ってしまったので、更新が遅くなっちゃった(><)「スマイル」は今から見ます帰り久しぶりに買い物を一杯してきましたよ♪ 帰りに久しぶりにメイト行って本を4冊。明日にでも読むつもりです。 あ、あと、アクセサリーを買いました。今度のお出かけには使おうと思ってます。久しぶりにゆっくり自由な時間を過ごして、舞台を見て心の充電して、最後に母親が買ってくれたケーキを食して今日の誕生日は穏やかにすぎて行きそうです。 もう歳を取ってうれしい年齢ではないのですが、それでも祝ってもらえるその心が嬉しいですよね♪ 今日という日にありがとうという心で。 ←よろしければポチっとお願いいたします♪
2009/06/19
コメント(29)
![]()
正式にファントムの名を襲名したツヴァイ・玲二。彼はどんな難解な仕事もこなしてしまう暗殺者--------------。既にその顔殺しを喜ぶ顔になってる・・・でも意思がない操り人形なのか・・・。あれから1年。どうやら大物が既に20人も殺されているよう。すべてファントムの仕事で。そしてついに東海岸を制圧したインフェルノ。マグワイヤもそのの力を認めるほどの実力をつけた玲二。だがそれをクロウディアは、玲二のインフェルノへの忠誠心・・・なぁんて謙虚な事言ってるけど。本当の所は・・・あの日、エレンを撃ってしまったあの日から、彼の心は死んでいるのだ。自分の意思などない、ファントムという操り人形に----------------。 そして、梧桐組は正式にインフェルノの加盟に入るよう。交渉もすべてクロウディアが仕切りやりたい放題!!当然納得がいかないのはアイザック。でもマグワイヤの「やめておけ」の一言でこの件はクラウディアが引き続き話を進めるようです。 玲二は荒んだ目をし、クロウディアを抱く。どうやらこのふたり、それでギブアンドテイクのような関係になっているようで・・・それをクロウディアは「あなたは自分の意思でここにいる」・・・というけど、玲二的にはただ生きてるだけって感じで、何もその行為に対しては考えてないと思うね。ひとの体温。ぬくもりを求める行為だけ。でもこの二人が絡むと、ものすごく色気が増すんだよなぁなんだろ、この相乗効果。「そのうちあなたはなにも感じなくなる」エレンの言葉を思い出す玲二。そう、もはや玲二に自分の意思などない。ただ生きてるだけ。殺しているだけ。 そして・・・梧桐との取引に向かうクロウディアと玲二。ブツはコカイン。だがふたりが向かった先、取引相手は、手だれた何者かに既に殺された後だったのだ!!現金を奪い、逃走したのは何者か。そして、梧桐組の者と一緒に殺されていた女性。この失態に、沽券の問題だと、静かに怒りを燃やすマグワイヤ。どうやらここはアイザックの縄張りらしく、彼が今後はこの後始末を担当することに。 殺された女性の身元を当たらせたリズィ。どうやら玲二は彼女のルームメイトの事が気になるよう。彼女が殺された場所で、玲二はひとりの女の子と出会う。彼女はキャル。どうやら殺されたジュディの妹らしい。玲二は自分にならジュディを殺した奴に復讐出来るという。その言葉を聞き、キャルは自分は役に立つというが、子供を巻き込むつもりはないのか、玲二は放って行ってしまおうとする。だがキャルは車のボンネットに飛び乗り強硬手段に!!更に昨夜、ジュディが殺される現場に自分いたというのだ!!酔っぱらった彼女を迎えに来た時、ジュディはキャルを庇って殺されたという。その犯人の顔を見ているというキャル。そしてそいつらに復讐するため、手を組むことになったふたり。玲二は、ここで何故か本名を明かす。これはどういう心境だったんだろうなぁ。偽名でごまかす事も出来たろうに・・・子供だと思って?そして、パートナーとなったふたりは拳をぶつけ、その証とする。「小さな出会いだった・・・。そして俺は、過ちを犯し続ける。人生を狂わされた俺が、その渦の中で、人の人生を狂わせてゆく-----------」 ってことで、キャルとの出会いの回だったわけですが、彼女と玲二が今度どんな運命にさらされるのか?そして梧桐組の者を襲ったのは誰なのか?その鮮やかな襲撃方法から見て・・・まさか(><)サイスが今、志賀と接触を図っていることを考えれば、無きにしも非ず・・・って感じですかね。色々またこれも妄想掻き立てる展開になってきましたわ♪でもまずはキャルと玲二の話ですね。一体次回はどう展開するのか、楽しみです~♪←よろしければポチっとお願いいたします♪TVアニメ 『Phantom - Requiem for the Phantom』 オープニングテーマ::KARMAPhantom~Requiem for the Phantom~ Mission-1【初回生産限定版~アイン篇】(初回生産限定)(DVD) ◆20%OFF!(CD)TVアニメ『Phantom ~Requi/入野自由(ツヴァイ)(CD)TVアニメ『Phantom ~Requi/高垣彩陽(アイン)
2009/06/19
コメント(2)
![]()
12話で最終回ということで、ネット上での話題が騒然し、ついにYahoo!のトピックスにまで上がっていた番外編の13話の話には驚かされましたわ。すごい反響ですね。流石今年の上半期のCD売上ナンバー1.2の作品だけあるなぁと(^^)一応本編は今回で最終回ってことで。あらら~やっぱり唯は風邪をひいてしまいましたか・・・(><)紬の眉毛がたくあんで出来てる・・・しかもそれを食べて美味い!!って・・・どんな夢を見てるんだかなんだか昨年と同じパターンって感じですが、前回は声を潰しただけですが、今年はどうやら熱が出てダウンのようです。心配した憂は口移しで風邪移すとか言ってるし(><)萌えるじゃないかっでも・・・どうやらこの風邪、さわ子先生の用意したコスプレ衣裳のせいだったよう。浴衣が気に入った唯は1日着続けて・・・風邪をひいたとな!?唯らしいけど・・・何やってんだか。律のがうつったわけじゃないんだ。でもそのせいでまたも学祭ピンチに(><)このままでは唯なしで演奏をすることになるかもしれない。だが次の日、ようやく姿を見せた唯。喜ぶ皆は早速練習に入るも・・・なんと演奏が合いすぎるために疑いを持ってしまったのだ!!最初は風邪で熱が残ってるからかとか思って見てましたけど・・・。どうやらさわ子先生の目はごまかせなかったよう。なんと憂が髪をおろして唯のマネをしていたのだ!!流石姉妹!!そっくりだねぇ。ただ声が可愛すぎたけどね(^^)でもそこへなんと唯本人が現れたのだ!!だがやっぱり熱でへろへろのようで・・・。唯が今すべきなのは体調を戻すこと。「今私たちに出来るせい一杯をやろう!!」ってことで、唯には部活参加禁止令が。まずは風邪を治す!!みんなは練習をばっちり決めるってことで。 そして迎えた当日。連絡が来ない唯を待つ4人。そこへやってきた和は、唯はひとつのことに熱中すると周りが見えなくなるという唯の話を聞かせてくれる。何故ザリガニ(><)しかも釣ったザリガニを和ちゃん家の風呂場にためる!!はた迷惑なっ!!ま、それが唯。昔から変な子だったんだ・・・ナイス突っ込みだよあずにゃん♪そして次にやってきたのは・・・さわ子先生かよっ(><)「空気読めっ!!」律、突っ込み早かったね(^^)さわ子先生はどうやらあの浴衣の改造をしていたらしく、厚手の裏地をつけたよう。その出来上がった浴衣を着ていたのは---------今度こそ唯!!泣きそうになりながら心配したという梓を背中かからハグする唯。「最高のライブにするから」その言葉で許そうとしたけど、キスまで迫ろうとしたもんだから流石に梓の鉄拳飛んじゃった♪何やってんだか。でも・・・なんとここにきて唯ってばギター忘れたとな!?(><)ありえねぇ~!!家に取りに帰る唯。その間の代役は、なんとさわ子先生!!?家から走った道の途中、思いだす入学式の頃の自分。あの頃の自分に言ってあげたい言葉。「大丈夫、すぐに大切な場所が出来るから!!」 そして、なんとかライブ時間内に間に合った唯。衣装は制服のままだけど、それが彼女のステージ衣装。最後まで迷惑かけてごめんねと涙を流しそうになる唯。それでも何も言わず待ってくれた仲間。 最初は目指せ武道館と言って始めた軽音部。でも毎日お茶したり、いっぱいおしゃべりしたりして、決して練習を真面目にやったわけじゃないけれど、それでも自分たちにとっては、「今いるこの講堂が、私たちの武道館です!!」この挨拶はよかったね。唯のMCは本当安心できるね最後はてっきりOPかEDの歌で締めてくるかなぁとか思ったんですけど、違いましたね。ふわふわ時間。TVアニメ「けいおん!」::ふわふわ時間でもこれはこれでって感じですかね。1回の演奏だけじゃ満足できなかったみんなはアンコール!!でも唯、ノリがよかったのは分かるけど、お客さんにお尻を見せるのはダメよんこうして演奏は大成功!!まだやり足りない唯ですが・・・どうやら時間切れのようで(^^;) ってことで、ライブに間に合った唯。最後はキレイにまとまって終わったんじゃないかな?ライブも見れたしよかったと思う。あ~でも、やっぱ最後の数回はちょっと引き伸ばしというか、合宿は描きやすいのは分かるけど、題材が同じだとどうしても「またか」って感覚は否めなかったなぁ。どっちかってぇと私が見たかったのは、演奏や練習風景だったので、そこをもう少しなんとかしてほしかったなぁ。練習より遊びメインで、やる時はやるっていうのは分かるけど、でもやっぱ合宿でのヒトコマみたいに、今まで出来なかった所が練習したら出来た!!みたいなシーンをもっと見たかったなぁと。まぁ1クールだから仕方ないかもですけど、やっぱ1回目の学祭以降は若干失速した感じはしましたねでも癒し作品だったのは確か。次回番外編「冬の日」最後までほのぼの、のんびり見させてもらうとします(^^)←よろしければポチっとお願いいたします♪けいおん! マグカップ《予約商品06月発売》けいおん! 秋山澪 ビッグタオル《予約商品06月発売》けいおん! 秋山澪 トートバッグ《予約商品06月発売》【送料無料選択可!】TVアニメ「けいおん!」オリジナルサウンドトラック / アニメサントラ
2009/06/18
コメント(4)
![]()
今期最終回が一番気になったシリーズのこの「東のエデン」なんと、映画は2部構成ですかっ(><)うわぁ。TVだけじゃなく、更に気を持たせるなぁ。そこまで面白さを持続させる力を持ってる作品に、最後までなってくれたらいいなぁと願うばかりです(^^)とりあえず、その期待を込めて、とりあえずブルーレイで1巻ぽちっとしちゃったよ(あはは) 東のエデン 第1巻【Blu-rayDiscVideo】「0話」のドラマCDも気になったし、書き下ろし小説もあるので、これは買いでいいかと。私的にかなりハマってる「東のエデン」発売楽しみにしてま~~す♪ さて、本編。ようやくみちょんたちと連絡が取れた平澤たち。だが彼は豊洲に滝沢を探して、失踪していたニートたちがシネコンに押し寄せているから来るなという。やっぱみんな裸だから怖いって!!それをモニターで監視している平澤たち。なんとか隠れ場所を見つけたようですが、動けないよう。ニートたちは必死で自分の携帯を探してるし。平澤たちが気になるのは、やはり60発のミサイルのこと。もし本当に発射されるのなら、残された時間で自分たちに一体何が出来るのか?でも滝沢は魔法の携帯を持っていたから助けたわけじゃない。出来ることをしただけだと滝沢を庇う咲に、では何故ニートは怒っているのかと言う大杉。その答えは・・・滝沢は、ミサイルから住民を守っただけでなく、避難誘導に手を貸した事で疑惑の目を向けられた2万人のニートを守るために、ひとりで悪者になるために、彼らを先導したから。そしてその結果、記憶を消したのだ・・・。滝沢はあの携帯を得た後、ネット上で得た情報から有志を集め、犯罪行為すれすれの方法で住民を逃がす事に成功したよう。言わば彼はヒーロー。なのに・・・助けられた彼らは今度はメディアを通じて不満を言い出したというのだ!!「滝沢くんたちはミサイルが落ちることを何故知っていたのか?」本当は別の目的があったのではないのかと疑い出した人々。確かに滝沢にだってミサイルが本当に落ちてくるかどうかわからなかったろう。そこで、現場で盗みを働くものも出たらしい。最初の裏切り。そして・・・ミサイルは落ち、すべてを失った人たちは、疑いの目をニートに向け、傍観者たちが避難住民たちをネットを使って誹謗中傷し始めたというのだ!!滝沢はそいつらを偽名を使って豊洲に集め、怒りの矛先を自分ひとりに向け、自分がミサイルテロの実行犯だと名乗ったというのだ!!そのあと、彼らを守るためにドバイへ逃がしたという。簡単に周りの人たちの言葉や環境で無責任な発言をするのが大多数の人々。助けたかった人たちからの裏切り。だから記憶を消すしかなかった滝沢・・・。今度は自分たちだけでなんとかしなくてはならない。60発のミサイルからこの国をどう守るのか?ネット上に先手を打ってミサイル攻撃の情報を流せばどうかと提案する咲。だがそのためのPC・・・そう、前回カウンターに置きっぱなしにしちゃったんだよねぇ・・・今はしっかりニートたちの手に渡ってしまったそのPC。どうやって取り戻すか?そこで裸になってニートたちに紛れ込んではどうかと提案する春日。もちろんみんな反対しまくり。でも・・・・結局平澤、大杉、春日が裸でニートたちに紛れ込むことにっ!!わはは!!やっぱすげぇ、この作品!!作戦とはいえ、ここまでやるんだ(^^)しかも豊洲に帰ってきた咲とみっちょんも、みんなと合流するため、なんとニートたちの真ん中を突っ走った!!「女子だっ!!」って言われながらも中央突破を決めるふたり。いざとなったらこういうときはみっちょんの方が開き直れるようですね。咲をぐいぐい引っ張ってってるし。一息ついた場所で、なんとかPCを奪取してきた大杉と合流したふたり。でも裸・・・・ってやっぱ咲は下をまじまじ見ちゃうのね(わはは)なんとかおねぇのいる部屋へ駆け込み、PCを見ることに成功!!ミサイルの目標地点は、霞が関や国会議事堂、六本木・・・それに、なんと豊洲にも!!その時、一斉にシネコンの電気が落ちたのだ!!更に一斉に皆の携帯が鳴り始める。電話の主は、なんと滝沢!?ざわつくニートたち。なんと新たなミサイル攻撃で、皆を攻撃すると宣言する滝沢。ただし、生き延びたいやつは屋上に集まれという。 そして、屋上へ向かうニートたち。防火シャッターに阻まれ、咲たちも上に行けないのだが、そこにあったエレベーターを使おうとしたが、到着のチャイムでニートたちに気づかれてしまったのだ!!まさにゾンビだね(><)エレベータの中に入ろうとする者と攻防になる大杉。だがその時、反対側の出入口から現れたのは---------滝沢!!彼は無言で大杉を救い、扉を閉めて見せたのだ。ニートたちの前でピースサインをする滝沢。明かに挑発してるし(><)すぐに咲たちの前から姿を消そうとするも、彼は皆を助けようとしていることを分かっている咲は、彼が自分一人で今度も悪者になろうとしていることも分かっているのだ。連れて行っての意思表示をして手を伸ばす咲。その手を取った滝沢。そしてふたりは屋上に集まったニートたちの前に姿を現したのだ。ミサイルを撃ち落とす方法を東のエデンサイトに書き込めと指示する滝沢。みんなの意見の中に、なんとかなる方法があるかもしれないというのだ!!なぁるほど。ひとりの考えじゃ限界があるけど、2万人の知恵ならなんとかなるかもしれない。まさに二ートが日本を救う!!そして、書き込まれた方法の中からジュイスが抽出した案は・・・。 始まるミサイル攻撃。回避するのは-----ミサイルをミサイルで撃ち落とす方法!! その頃、ミスターアウトサイドを探すと姿を消した物部。結局彼に利用されていただけの結城はあっさり捨てられてしまったよう。ま、器が違うわな。そして辻もまた結局は傍観者だったのか、あっさり手を引き、滝沢が何かをやらかすのではと言い残し姿を消したのだった。「ミサイルなんか落ちなくたって、この国はすでに死に向かっている・・・」この言葉の意味は、現代への皮肉?それとも彼が何かやらかした?黒羽もまた滝沢に助けを求める一人のようで、このミサイル攻撃をホテルの一室で見ているよう。そして、あら~!?なんと板津無事でしたかっ(><)よかった~!!そういや板津の所へ戻ったって滝沢言ってたもんな。これもジュイスに頼んでなんとかしたんだろうか?ま、無事で何よりっす♪ そして最後の一発。豊洲に向かって放たれたミサイル。ぎりぎりのところで爆破され、破片を受け倒れる咲。でも無事のようです。滝沢は残りの残金全てを賭けて、ジュイスに願う。「俺をこの国の王様にしてくんない?この国には、頭のいい連中がいっぱいいるのに、損な役回りやる奴がいないんだ」出来ればやりたくないけれど、信じてくれた子がいたから・・・。たったひとりでも、自分を信じてくれた咲のために-------。そして、受理された滝沢の願い。「ノブレス・オブ・リージュ。今度会うときは、素敵な王子様たらんことを-------」「そん時も、このままの俺でいたいよね。それとさ、ジュイス----------」そして何かを頼む滝沢。目を覚ました咲のポケットに、ノブレス携帯を忍ばせる滝沢。彼はやっぱり記憶を消したのでしょうか・・・。屋上にあったメリーゴーランドがただひっそりと回転する。「彼はこうして王子になった。王様のいないこの国で-------------------」 って、どうなるかやっぱ続きが気になるって~~~(><)うわぁ、こんなところで終わり?こりゃ映画見に行かなきゃいやぁ、1クールこれだけ色々考察をするのが楽しい作品もなかったね。作画もきっちりしてたし、音楽もよかった。今回はミサイルシーンの歌がとってもナイスだったしね♪何がなんだか分からない毎回出てくる謎。そして予想できない面白い展開。時にシビアに、時に切なく。でも間違いなく今期のダークホース作品でしたね。TVシリーズとしては、こういう形でしか終われなかったので、評価は難しいでしょうけど、完結は最初から映画でという形でつくられた作品なので、それは仕方ないかなぁと思ってます。でも私的には毎週楽しませてもらえたので、大満足♪映画も楽しみです!!ジュイスの正体。そして姿の見せない他のセレソン。そしてサポーターの存在。ミスターアウトサイドはまだ生きているのか。滝沢のお願い。そして全額使い切った彼が今後どうなるのか。王子の意味は?まだまだ気になることだらけ。TB等でお世話になりましたブロガーさん、ありがとうございました!!次のノイタミナでもお付き合いよろしくお願いいたします~♪←よろしければどちらもポチっとお願いいたします♪
2009/06/18
コメント(8)
![]()
神話の時代から続く、キングオブスポーツ。それはバスカッシュ-----------!!って思ってるのはダンだけ?(^^)すっかりこのリーグ戦も「バスカッシュ」って名前が定着しちゃったようで、スポンサーのジェームスも、仕方ないと受け入れているようですが・・・。今回のOPは愛ちゃん♪でもなんだか今回は変則な構成で、正直バタバタしすぎでめまぐるしかった(><)途中CM明けでOPが2回目入ったり、わけわからん構成でしたねぇOCBの試合だってことで、スポンサー提供っていう面を演出するための構成だったのでしょうけど、なんだか返ってごちゃっとした印象を受けましたわ。「ルナティック銀行」だとか、月面紹介とか・・・少々狙いすぎ? 始まるリーグ戦。対戦相手は三つ子?ダンはハンデだって、最初のボールを渡した事が失敗(><)なんと彼らは相手に間違った情報を与え誘導する作戦に!!最初からこの3人はおとりだったわけ。ボールは最初から坂道を滑らせ、ゴールの真下にくるように計算されて放たれていたのだ!!街中に巡らせたマジックで、すっかり騙されたダンとセラ。目回ってるし(><)だがアイスマンだけが最初からこの作戦を冷静に読んでいたよう。ゴール真下でそのボールをカット!!最後のシュートはダンが!!ってことで、今回も勝利をおさめたチームバスカッシュでした(^^)アイスマン独り勝ちってか。でもおいしいところはダンがもってっちゃって・・・もう少しアイスマンに活躍の場をっ!! エクリップスのチームも順当に勝ち進んでいるよう。なんだか彼女たちめちゃ強くなってるみたい。でも、どんどん破壊されていく街。そんな中、母との思い出の詰まった家に帰ってくるセラ。彼女の原点はやはりこの街のよう。 この大会の本当の目的は?それが気になったエクリップスのメンバーはジェームスに直談判。でもスラッシュは言う。「また大きくなった、希望と危機が・・・」ってどういう意味? 勝って当然ということで結成されたエクリップス。彼女たちが戦う理由とは何なのか?でも、ルージュは今、自分から勝ちたいと願う。その宣言をダンにわざわざいいにきたわけですが・・・可愛い女心をちっとも理解しないダン。いつまでたってもルージュの名前覚えやしないし・・・ダメダメ男(><)でもそんなやりとりも、本当はルージュには嬉しいのかもしれないね。そんな仲睦まじい(?)ふたりの姿を見ていたシトロンとヴィオレット。ヴィオレットもまさかダン派なの??で、外見に惑わされるなかれ!!なシトロンは宣言する。「勝つよ、この大会。伝説を実現するのは、私たちなんだ!!」そのキーとなる人物がルージュだというココ。シトロンのいう「伝説」とは一体何なのか?そしてこのエクリップス結成の本当の理由。スラッシュの言葉も気になるし、ようやく少し歩み寄りを見せたアイスマンとファルコン。アイスマンにバスケを教えた人物。彼との出会いから、アイスマンは変わってしまったようで・・・一体どんな人だったのか。そして今はチームを得たアイスマンとファルコンの今後の戦いにも注目!!「シー・ユー・オン・ザ・ムーン」なんだか話が進んだのかよく分からない回になりましたが、印象に残ったのは、やたら視聴者アピールが多かった回だったなぁってことかなぁ。何せバタバタなイメージしか残ってない今回でしたわ(^^;)なんでOPとED、2回もやったんだろ・・・??←よろしければポチっとお願いいたします♪ エクリップス/TVアニメーション バスカッシュ! 挿入曲 Running on(CD)【送料無料選択可!】TVアニメーション「バスカッシュ!」OPテーマ: nO limiT / エクリップス (戸松遥、中島愛、早見沙織)【2009年5月下旬発売予定】バスカッシュ! ダンクマスク Tシャツ カリフォルニアオレンジ M【コスパ】【2009年5月下旬発売予定】バスカッシュ! ダンクマスク Tシャツ ブラック L【コスパ】
2009/06/18
コメント(0)
![]()
騙されたぁぁぁぁぁ~~!!と、とりあえず、叫んでみる(^^)いやぁ、思わずTVに向かって、「えぇぇぇぇ!?マジで?」って言っちゃったよ。すごいね、このドンデン返し。これはマジで面白い。脚本にも、見せ方にも、役者さんにも拍手!!事実上謹慎の扱いになった対策室。でも、どうやらこれは先日の片桐の事件の逆恨みらしい。なんてこったいその裏で、片桐に接触した記者が、警視庁の裏金汚職問題が浮上してるとかリークしてくる。彼は小野田の後輩の記者らしく、今回は小野田は片桐に力を借りたいと言い出す。片桐を巻き込むためにだましてるんじゃないよね?最初はそう思ったよ。 更に、ゴミ箱連続爆発事件が発生しているという。しかもその爆発物からなんと絵里子の指紋が発生したというのだ!!絵里子が取り調べに!?でも担当するのが花形じゃぁねぇ・・・最初から負けはきまったようなものか(^^)だが、今度の爆発は大学構内で。しかも今度はひとり死んで、けが人がふたり出たという。そして今度もまた、爆弾のタイマーから絵里子の指紋が出たのだ。それはたぶん池上浩に贈った時計。そして、実行犯は、おそらく彼の弟--------池上健吾。彼は昔「黒い月」という反政府のテロ事件の関係者として、爆破事件を起こし、5年の実刑判決を受けていたという。だがその彼が出所しているという。そこで、兄の時計を使って爆弾を作ったのではないのか?事情聴取をしているのは真実の方なのに、いつの間にか絵里子が指揮をとってるし(><)「取り調べは、あたしがやる」 覚悟を決めた絵里子は浩の前に警察官として姿を現す。「本当に刑事だったんだな」だが浩は断言する。弟は人殺しなんかしない。絵里子が言えるのは「犯人は必ず捕まえる」ということだけ。 突然テロリストの一員に仕立てられた弟を信じている浩。絵里子は、それでも警察官としてすべき事はしなければならないようで・・・。なんと浩に尾行をつけることに・・・。こういうときって、絶対感情入るからさぁ、捜査外れるんじゃないの?絵里子だって、取り調べ終わった後の浩を見る表情、全然違うじゃん 一方、警視総監が来場する感謝状贈呈式典の警備に向かう野立。だがそこへ、反政府組織の「黒い月」の残党が集まっていたのだ!!どうやら当時、「黒い月」を壊滅に追いやったのが、この警視総監だったようで。彼らの狙いは警視総監なのか!!そしてその手引をした人間が警察内部にいるという事実。そうでなければ、ここまで会場や人事に手を回せるはずがない。急ぎ現場に向かう絵里子たち。だがその途中会場入り口とドアの前で爆発が起こる。そう、今までのコミ箱の爆発はこのときのための実験台だったのだ。その頃、当日になって減らされた警備員の配置表を発見した岩井。この警備責任者は・・・野立。 そして、片桐が記者から聞いた話によると、不正金をプールさせるための新組織として対策室が作られたというのだ!!そして・・・対策室を立ち上げたのも、野立。 そう、すべての黒幕は-------------野立!! えぇぇぇぇぇ(><)警視総監を警護し、無事に車まで案内させたシーンまで、まんまと騙されたっ(><)テロリストのボスかと思われた反町さんが実は右腕だったとは!!ボスはあんたかよ!!野立っ(><)すご~~~い!!こんなに鮮やかに騙されたのは久しぶりかも♪流石ですわ、竹ノ内さんっ!!でも、野立と「黒い月」の関係は何なんだろう?彼らの目的はやっぱり、警察や政府という国家権力への復讐?そして、関係ないといいつつ会場にいた浩の弟、健吾。警視総監は助かるのか?今まで利用された形になっていた絵里子たち。それが結構成果あげちゃったもんだから、やばくなってきたって感じだったのかなぁ。だから裏金がバレる前に解散させた形にしたのか。とりあえずまだ関係者上層部にもいそうだよね。最後はどこまでその膿を出せるのか。絵里子たち、対策室メンバーの頑張りに期待です!!いやぁ、これは待ち遠しいっ(>▽<)←よろしければポチっとお願いいたします♪ 【送料無料(一部地域除く)】(CD)BOSS オリジナル・サウンドトラック(仮)/(オリジナル・サ...(CD)Superfly/My Best Of My Life
2009/06/18
コメント(4)
![]()
最終決戦へ向けて------------!!ハワイへ修学旅行へやってきた佐伯と朱浬。バカンスを謳歌する朱浬に対し、どこへ行っても生徒会気質が抜けない佐伯は、ここでも生徒の面倒見てるし(><)一方夏目たちは、先週賞品でもらったあの金の像を不注意で割ってしまう。だがその破片の中から、変なカプセルのような物が見つかる。なんとそれ、アスラマキーナのプラグインだとか。何故そんな物があの像の中に!?この賞品って、オークションで落したって言ってたけど、じゃぁ、それは嘘で、哀音の母は最初から夏目にあれが渡るように仕組んでいたってことなのか??しかもそのプラグがなんと動いた!!?奏の胸のはざまで擦れる姿・・・これ、ヤヴァイでしょ(><)それに反応してしまった奏は、なんと力を放出し、絨毯を焦してしまったよう。さぁ、この始末は誰が取るのか?普通なら部長だが、朱浬は実は副部長だそうで。じゃぁ、部長は誰?だがその時、夏目は生徒会室に呼び出しを受ける。そこにいたのは洛芦和高校第三生徒会会長の橘高冬琉。でも科学部でボヤ騒ぎを起こしてる事も御存知で(^^;)だが彼女、どうやら操緒の事は見えていないよう。なんでだろ? その頃、哀音の母の元を訪ねる加賀篝。一体何の目的でここに!?「もし、もう一度お穣さんに会えるとしたら、どうしますか?」何を考えてるのっ、加賀篝!!? その頃、ハワイでは、朱浬がイキな事をしてました(^^)佐伯と哀音を呼びだして、想い出作りってことで、射影体も映るかもしれないというスポットで、ポラ写真を撮っていたのだ。ぎこちない笑顔だけど、ふたりで写った写真。ふたりの思い出。これで母も、玲子も喜ぶことを思い、帰ったら、一緒に届けに行こうと約束する二人。よかったね、哀音(^^)だが・・・どうやら夏目がプラグインを持っていることを、パーティの写真で知ってしまった加賀篝。その報告をしていた相手は---------なんと夏目直貴!!兄と加賀篝は繋がっていたのか!!ではふたりの目的は一緒ってこと?世界を壊すことが目的なのか?そのために、次はきっと、夏目の持つプラグインを狙いに来るはず。だからそれを冬琉会長に預けてしまえという朱浬。その話を聞いた奏は、夏目の手に手を重ねて言う。「約束してください。二度と戦わないって。アスラマキーナの力は使わないって・・・約束してください!!」だが、プラグイン・イグナイターを冬琉会長に渡そうと学校へ持って行ったその時、夏目の前に現れた加賀篝。どうやら実力行使に来たようです。戦うより逃げろって選択をした夏目たち。ひとまず六夏会長の元へ。だが、相手はアスラクライン。力を循環出来る能力がある限り無敵なわけで・・・夏目を戦わせないために、自ら立ち向かう奏。だがやはり相手にならない。夏目はついにクロガネを呼んでしまうのだった・・・。「ダメ!!ダメぇぇぇ!!」だが加賀篝を止めたのは、冬琉会長!!彼女何者~!?めちゃ強いんですけどっ(><)あっという間に加賀篝の喉元に剣を向けてしまったのだ!!ここでは不利と見たか、加賀篝は退却。 なんとか大事にはならずに済んだようですが・・・約束したのに、戦おうとした夏目を責める奏。ぽろぽろと涙を流し、彼女は走り去ってしまうのだった・・・。 奏はなんで夏目に戦ってほしくないんだろ?あんなにこだわる意味がちょっと分からないわ。私の理解力も夏目と同じか?それになんで使えない規格外のプラグイン・イグナイターを加賀篝が狙うのか?それも気になる。 堕ち込む夏目を励ますのは操緒の役目。今は奏はそっとしておくべきだから、操緒の元気が夏目にはありがたいだろうね。だが、そこへ哀音が現れる。「お、願い・・・助けて・・・!!」だがそれだけ言って、哀音は消えてしまったのだ!!その時流れたニュース。なんと、修学旅行の生徒たちが乗った飛行機が消息を絶ったというのだ!!朱浬や佐伯がどうなったのか?そこへ夏目宛にかかってきた電話。相手は、加賀篝。「取引をしよう、少年」そう、2年生を拉致したのは、加賀篝。イグナイターを渡せば皆を無事解放するというのだ!!なんてこったい(><)そして彼は上空で時間を止め、飛行機をとどめたようで。荒業だなぁ。こんな大きな力使って、身体大丈夫なのか? そして契約者がいないのに、魔力を使い続けたら・・・奏は消滅するのか?朱浬たちは無事なのか?加賀篝、時間がないって、このスプリッタで何をするつもりなのか・・・。次回最終回だよね。さぁて、これをどうまとめて締めてくれるのか。まったく予想がつかないので、結果待ちってことで。「呪われた罪人の烙印」よかったねと、納得できる終わりならいいんだけどなぁ・・・。そう願います!!←よろしければポチっとお願いいたします♪全巻セット!ご購入は当店で!【ライトノベル】 アスラクラインセット (全11冊)TVアニメ アスラクライン Spiral/Linkアスラクライン バラエティーCD(仮)【送料無料選択可!】アスラクライン 第一巻 [CD付限定版] / アニメ
2009/06/18
コメント(2)
![]()
まずは、「戦国BASARA」 2期決定お~め~で~とぉぉぉぉぉぉ~!!うぉぉぉぉぉ!!待ってたでござるっ!!御屋形さま!!ありがたやぁぁぁぁ!!公式サイトへ行けば、ドドン!!って音とともに、この朗報が報じられております!!是非喜びを分かちあいたい方はこちらへジャンプっ!!(>▽<)いやぁ、最終回だからサプライズあるんじゃないかとは思っておりましたが、やはり!!2010年だそうなので、首を長くして待っておりましょう♪いやぁこれは嬉しい!!レビュー書く前に乗ってきたって感じ!!これはテンション高く最後まで行けそうだ♪Let’s Party!!床に伏したままの甲斐の虎と、越後の龍。でも、心は戦場へ!!そして、それを率いる政宗。「大所帯はあんまり好きじゃねぇが、一度くれぇこんなド派手なパーリィも悪くねぇ」ようやく幸村も、こうなることを見越して、幸村を鼓舞するために伊達軍を解散させたことを理解したようです♪「命のかけ時を分かってやがる!!」って言われた時の、ふっと笑った幸村の顔!!いやぁ、しょっぱなから腐女子のハート鷲掴みっ(>▽<)どきをあげる野郎共の中、愛の兜も見え、ちゃんと笑いを取ることも忘れないスタッフに拍手!!いやぁ、その咆哮が響く中、OPの「JAP」のイントロ入ったのは、鳥肌もんの演出ですわ。大河ドラマの「風林火山」以来だわ、この血沸き肉踊る感覚♪えぇなぁ。これはマジナイスなアバンでしたっ!!(>▽<) さて、前回最後に銃を向けられたお市は・・・何やら闇の中から手が伸びてお市を守ったようで。その手は銃を握るお濃に迫り、宙に向け銃を放たせたのだ!!でも、その闇のせいで、今度はお濃が退場?どうなったのこれはっ(><) 一方片倉と、光秀。こちらも熱い戦いが繰り広げられているようで。火が「熱い」という光秀に対し、「心配いらねぇ、俺がてめぇの火を消してやる!!」だが、その時、蘭丸がふたりの元へ。火で弱り、ぐったりしていた蘭丸を凶刃にひっかけ、小十郎には子供は殺せないだろうと言い出す光秀。やり方が汚ねぇ(><)でも・・・小十郎にとっては、蘭丸も織田の武将。容赦なく吹き飛ばす!!「痛い、あぁ、痛い!!ぞくぞくします」って、小十郎にメタメタにされる光秀。正直、BASARA上では、小十郎が最強キャラじゃないのかと私は思うわ・・・(^^;)光秀の凶刃を使い、壁にその身体を張りつける小十郎。どうやら光秀、足が地につかないようで・・・。「もっと遊んでください」って言うも、もう小十郎は振り向かない。火の回る本能寺。「あぁ、これが煉獄、もっと!!あぁ、いいっ!!」・・・って最後まで光秀キモイっす!!でも速水さん、めちゃ楽しそうだ・・・(^^)アフレコ現場、見たかったぜっ(わはは) で、蘭丸を吹き飛ばしたのも、もちろん小十郎の作戦。それで助けようとしたのね(^^)やっぱかっこいいなぁ♪織田は自分達が滅ぼす。どこへなりとも行けと、種を渡す小十郎。なんだかんだでやさしいよなぁ♪これぞ漢だわ。 佐助は織田軍が安土にたどりつく前に橋を落とし、時間稼ぎ。そして政宗たちは桃山城の前で、どうやってこの鉄壁の城を突破するか、立ち止まっていた。傷が開く政宗。だが、その時、後方からなんと砲弾が!!どうやら海からの援軍らしい。当たるか当たらないか分からない無謀な発砲だけど、そこは行ったもん勝ちってことで。政宗と幸村が城内へ!!って相変わらずの脚力に笑い!!そして久しぶりに蒼と赤の炎キタ~~~っ(>▽<)敵をちゅど~~~んと吹き飛ばすその勢い、何度見ても爆笑っす♪ここまでやってくれたらもうOKさっ!!そして、ついに信長も立ち上がる!!だがその前、現れたのは、お市。彼女は自分がお濃を殺したと思っているようで・・・。だが信長は、所詮濃もそれまでの女だと、一刀両断。そんな愛のなさに怒りを燃やすお市。信長を殺したいのではなく、もうやめて欲しいと願うのだ。「目を覚ましてほしいの!!兄様、可哀相・・・」だがそんな妹にも容赦ない信長。「愚かな女よ」そして、お市に向かって発せられた銃弾。ようやく天守閣に登った政宗と幸村。倒れるお市の姿を目撃するふたり。お市は最後に政宗に、長政の死を悼んでくれたこと、最後に戦えたことをきっと・・・と言い残し、こと切れるのだった・・・。怒りを隠せないふたり。だが、政宗は戦う前に問う。「あんた、誰だ!!」政宗には、この世のすべての邪気や魔性が人の形を取ったようにしか見えないという。「余は織田信長、魔王なりぃぃぃ!!」「武者どもよ、ひれ伏せぇ!!」若本節炸裂っ(>▽<)そして政宗の首を捕えた魔王。いやぁ、容赦ねぇ(><)もうひとつの目もえぐり出してみせようかだって!!だがそここへ、なんと本多忠勝登場!!うぉぉぉぉっ!!ホンダム生きてたぁぁぁ!!「歯向かう者はすべて滅すっ!!」忠勝に向かって銃を放ちまくる信長。忠勝はどうやら家康の遺言を受けていたよう。戦国最強の武士としての姿を、もう一度見せて欲しい。その言葉を叶えるため、戦場へ戻ってきた忠勝。その姿を、その忠義を無駄にしてはならないと逸る幸村を止める政宗。そして、忠勝は今度こそ、信長に吹き飛ばされてしまうのだった・・・。ホンダム・・・その功をねぎらってやってくれと秀吉に願う幸村。政宗はもうあと一撃を繰り出すのが限界のようで・・・。幸村の赤いハチマキで、政宗が刀を手にくくりつけてもらうシーンに萌え♪うひょぉぉぉ!!これは腐女子大喜びシチュだわん(^▽^)ふたりで信長に立ち向かう!!その時、加勢が到着!!かすがや慶次が連れてきた者たち。どうやら砲弾を撃ったのは長曾我部元親!!更に毛利元就も!!うぉぉぉぉ!!最後に間に合いましたかっ(>▽<)これは2部への完全に顔見世ですね~♪皆の想いが、集約する!!「奥州筆頭、伊達政宗、おして参るっ!!」「武田軍、真田源次郎幸村、わが胸の炎、消えることなしっ!!」最後の祭りが始まるっ!!うぉぉぉ!!マジでキャラ総出演でやりたい放題やなぁ。すげぇ。楽しいわん♪何度吹き飛ばされても、信長に立ち向かうふたり。最後は、空からふたりでアタ~~~~ック!!わはは、ないないでもそれをやってしまうのがBASARAなんだよなぁ♪信長、ついに没す------------。 信長が亡くなり、戦乱の世は、更に混迷する。OPの戦い再び!!武田と上杉の激突!!でもこのふたり、ずっとこのまま戦い続けそうな勢いというか、すでにライフワークって感じじゃんね(^^)いいよいいよ、ここはなんだかかんだで信頼関係出来てるみたいだし。かすがと佐助も、敵同士とはいえ、なんだか気持ち的には一歩進んだようです。そして、ようやく待ちわびたこの時!!政宗と幸村の戦いも再びっ!! ってことで、JAPが流れ、最後はタイトルロゴでENDでした♪でも~でも~。「パーリィはまだ終わらねぇぜっ!!」 ってことで、来年までおあずけっ!!でもこれは待てるね。いやぁ、来年までの楽しみが出来たということで、ほくほく待つとしますか。それまではDVDでつなぐということで。迷った結果、DVD買いそろえることにしましたさ!!いいよいいよ、もう、筆頭のためならっ(>▽<)ってことで、1クールお世話になりましたブロガーのみなさま、ありがとうございました!!この作品、本当TB数も多くて、みなさん熱い感想書かれてるので、楽しかったです♪2期もどうぞよろしくお願いいたします!!←よろしければどちらもポチっとお願いいたします♪【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】戦国BASARA 其の壱 / アニメ発売》
2009/06/18
コメント(10)
![]()
小松崎への餞-----------。先週はお休みで、めちゃ寂しかったっす(><)ここの所、毎週何かしらぐっとさせられてる作品なだけに、今回は放送楽しみにしてたよ~!!10年前から届けられる年賀状。だが今年だけ届かなかったその年賀状。それが気になっている小松崎。 そんな時発見された女子大生の遺体。服部に包丁を持ったままの刺し傷があり、自殺かと思われたが、その刺し傷には、もう一つ刺し傷が残されていたのだ。つまり、一度小さなナイフで刺された傷の上から、包丁を刺して、その犯行を隠したよう。そのナイフは、痴呆を患った近くの老人ホームにいる老婆・明代が発見する。ナイフを捨てる男を見たというが、何時頃そのナイフを拾ったかなどは痴呆のため、覚えていないようなのだ。言われるまま似顔絵を描くが、それは何故か子供。とてもしあわせそうな笑顔を見せる明代。このままでは1週間後に退職する小松崎を、事件未解決のまま送り出すことになってしまう。そうしないために、必死になる立原。まず疑ったのは、女子大生の義理の父。彼女が寝ている間に勝手に部屋に入ってきたことがあり、気味悪がって彼女は家を出て独り暮らしをしていたという。 だが、次の日、明代が川で溺死死体として見つかったのだ!!犯人が証拠隠滅のために殺したのか?それとも事故か?流石にそれは倉石でも判断できなかったよう。だが彼女の遺品の中で、小松崎の事をスクラップした記事や、親子らしきふたりが写った写真が見つかる。小松崎に毎年年賀状を書いていたのは、どうやらこの明代だったよう。痴呆になってしまい、今年は年賀状を出すことができなくなってしまったのだという。では明代と小松崎の関係は? だが、調べを進めるうち、立原は、どうにも隣の住人の事が引っ掛かると、珍しく倉石に話をしに来る。あの事件の日、夫婦喧嘩をしていた隣人。そして奥さんだけ家を飛び出していたという。そして、友人が思い出した、女子大生の部屋から盗まれたバスローブ。犯人はどうやらそれを着て返り血を隠したよう。でも逆に目立つのではないのか?そう、実はこのアパート押入れが古くて、天井が外れ、隣を行き気出来るようになっていたのだ!!犯人は隣の主人。どうやら越してきた女子大生が可愛くて目をつけていたようで・・・。妻と喧嘩して、つい隣に忍び込んでしまったというのだ!!だが、思わぬ抵抗にあい、殺してしまったようで・・・。って、可愛いがために殺されてしまった女子大生があまりに不幸だよなぁ・・・義父にもなんだかいやらしい目で見られ、安全なはずのひとり暮らしでも隣人に狙われ・・・。隣に忍び込む時点で犯罪だってね。しかもナイフまで用意してる時点でやる気満々だったってことでしょ。最悪じゃんね、こいつ。女子大生は本当可哀相だったわ・・・ま、これで事件は解決。では明代の溺死は自殺か、事故か?小松崎は養子だったという。3歳の時に今の両親に引き取られたという。あの写真。写っていた少年は、どうやら小松崎のよう。似顔絵で書かせたのは、どうやら小松崎少年だったようで・・・。それが明代の中に残る、一番大きな存在だったんでしょうね。だが、小松崎にとっては、記憶にも残っていない人を母と呼べるのか?明代がどれほど小松崎の事を想っていたのか?その答えは森にあるという倉石。そして、施設を訪ねた小松崎が見たのは・・・カレーを食べる老人たち。幼いころ母親に作ってもらったカレー。思い出した記憶。自分の名前を呼ぶ母の声。そっか、小松崎さんのカレー好きの伏線がこんなところで回収されるとは!!いや、おみごと!!これはうるっとさせられたわ~すごい脚本ですなぁ。毎回毎回、ようも飽きずにカレーばっか食ってるなぁと思ってたんですが、まさかそれが母との思い出の味だったとは!!そして、森へ毎日のように通っていた明代が何をしていたのか?「ジュウイチ」と鳴く鳥の声。それは、小松崎の名前、「周一」。その鳥の声を聞くために、この森に何度も足を運んでいた明代。ここでなら息子の名前をいつでも口にし、聞くことが出来たから・・・。明代は自殺ではない。事故だったのだ。立派な息子を持った親が自殺をするはずがない。もう少し早く会いに来てやるべきだった。そう涙を流す小松崎。そして、最後の日、いつもと同じようにカレーを食べる小松崎。食べ終わった彼を待っていたのは、職員たち。敬礼と拍手で送り出される小松崎。あぁ、ここはやっぱベタな演出だけど涙だったわ~(><)いやぁ、今回は伊武さんの涙の演技と、佐々木さんの好演に拍手!!もうおふたりの演技がすごすぎでしたわ。感動させられたねぇ。佐々木さんの邪気の欠片もない、素晴らしい笑顔。もうあれだけで涙ですって。そしてそれに負けてない倉石・内野さんと、立原・高嶋さんのおふたり。次回最終回なのが勿体な~~いもっと見てたいって!!次回はいよいよ17年前に殺された倉石の妻に関わる事件が!!彼女を殺したのと同じ銃が見つかったようで・・・。感情的になる倉石。さぁ、事件も、そしてラストもどうなる!?←よろしければポチっとお願いいたします♪臨場
2009/06/17
コメント(2)

そろそろこの時期がやってきましたね(^^)今週からいよいよ1クールものは最終回ラッシュです。ま、今回は半数作品が持ち越しなので、楽と言えば楽なんですけど・・・。正直、来期は調べれば調べるほど、見るものが少ないなぁという感じです。まぁ今期が木曜から月曜一杯まで更新ラッシュが続いてたので、(19作品も書いてるし・・・)来期はもう少し減らしてもいいかなぁと思います。とりあえず毎度のことながら、このレビューは私が感想を書く日を元に作ってますので。放送日等は、タイトルリンク先の、各公式サイトでご確認してください。日 戦場のヴァルキュリア(続) CANAAN 懺・さよなら絶望先生 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(続) 大河ドラマ「天地人」(続) 花咲ける青少年(続) グイン・サーガ(続)月 シャングリ・ラ(続) ティアーズ・トゥ・ティアラ(続) 火 07-GHOST(続) 宙のまにまに水 木 うみねこのなく頃に 狼と香辛料II バスカッシュ!(続) 東京マグニチュード8.0金 Phantom ~Requiem for the Phantom~(続) PandoraHearts (続)土 化物語 ここにドラマが入るので、最終的にはまた放送始ってから考えます。しかし・・・日曜日のこの集約はどうだろ(><)レギオスが終わるから楽できるかと思ったのに、1本増えてるしでも絶望先生はあらすじどうこうじゃなく感想だけって感じになるから、まだマシかな。とりあえず書けるかどうか分からないけれど、日曜はこれで。水曜は相変わらず何もないので、休養日に♪木曜は「けいおん!」が終わる分、かなり楽になりそうだ。これで早く寝れる~!!この1クールは木曜深夜は毎週睡眠時間2時間とかだったので・・・(^^;)キラッ来期もなんだか男性向きのアニメが多いので、これもばっさり切ってしまいます。半分以上は既存の作品なので、おおむねは同じペースでの更新になるかと思います。後は1話を見て考えますね。 来期もお世話になるブロガーのみな様、どうぞよろしくお願いいたします♪そして今期の最終回ラッシュ。最後まで突っ走りましょう!!さぁて、今日は臨時のお休み。ってことで、今からカラオケ行って遊んできま~~す♪歌うぞぉぉぉ!!←よろしければポチっとお願いいたします♪
2009/06/17
コメント(0)
全108件 (108件中 1-50件目)