全31件 (31件中 1-31件目)
1
お子様向けの講習会、親子で参加とのこと。いざ当日会場に向かってみるといろんな親子さんが!小学生のお子さんと、そして成人されたお子さんと~ご一緒・・・いろんな親子さんがいらっしゃいました。夏休みの宿題も兼ねて講習会に参加された小学生のお子さんも。製作したのは以前にブログでご紹介したポプリを詰めた傘型のアレンジでした。当日は朝から調子が~でもでも、こんな時こそ中止にして~とは主催者側には言えません。超・調子悪っ~と言えるのは、その後に飛び込んだの先生にのみ。どうも暑さと諸々で下り坂な☆ボリジでした。遅れに遅れ気味なブログ更新、暫くのんびりチョイ過去を振り返りアップしてまいりますので
2010年07月31日
コメント(6)

ご近所さんの畑から直送のおすそ分けのキュウリ、私は32本も頂いて~と数えたのに対してマミーは2kgと量ってました。う~ん、なるほど!お漬物にしようと考えたらしい。 多分、季節柄キュウリはドコの家庭の冷蔵庫にもストックされてあると思われ、お漬物にするのに端数ではなくピッタリな2kgを持ってきてくれたのかもしれません。
2010年07月30日
コメント(12)

名前が出てこないのですが、上に上に~と伸ばして育てるものとばかり思っていた花 下げて咲かせても素敵~と、ちょっと遠くのお花屋さんに材料を買いに出かけて眺めていると見知らぬ携帯番号相手の方は、ここ数日間悩み悩んでいらっしゃったようです。☆ワタクシのツアー客や団体客向けの講習会の仕事依頼を受けてくれる某所に問合せしたところ、某所が提示している最少人数に達していないので断られ、直接交渉してみてはということで内容は養護学校の脳性マヒの生徒さん数人に講習会を開いて欲しいとのことです。会話や手先を動かすことは殆ど先生が付き添わないと無理なのだそうですが『香りを楽しむ』ということは、とっても興味のあること、是非体験させてあげたいとのことです。 では~☆ワタクシでよろしければお手伝いさせて・・・の流れになりました。きっと普段の講習会にはない出会いが待っているかもお花屋さんの店先での思いがけない
2010年07月29日
コメント(6)

中国な方のお店に加わったメニュー、大地の恵みランチ、茄子とピーマン、ジャガイモの炒め物。ジャガイモの表面が素揚げな感じで、茄子とピーマンも油通ししてあるのでツヤツヤのピカピカということは、いくら肉っ気がなくても油分たっぷり~でカロリーもスゴイはず。ジャガイモは表面カリッと、茄子はフワッ、ピーマンはシャキッ、それぞれ野菜の食感を味わえるランチ なかなか自宅では色よく茄子の調理って難しいなぁ~と火力と気力、体力不足を感じてます。
2010年07月28日
コメント(6)

日暮れ時に庭をまわったら春に咲いたボリジのこぼれ種から育ったボリジが咲いてました。 真夏の太陽の中、時折降るにわか雨、よく蒸れずに育って咲いたと驚いてます。毎日30℃前後の気温にもかかわらず夜間は涼しい風が吹くようです。寝苦しいなんて夜は未だないように思えますが、なにしろニャンズがいるので深夜帯以外は常時エアコン稼動状態。寝室の網戸すら・・・ニャンズが網戸を開けてくれるので開かずの窓の生活。
2010年07月27日
コメント(6)

毎年夏になると地元産のネギからしが冷蔵庫に常備されているが今年は○協の宅配で購入してみた。地元産かと思ったら隣県のネギからし、しかも水っぽくなくて辛い。これはご飯から遠ざかってしまう夏場こそ、白飯が美味しく食べられそうです。ご飯から遠ざかっているものの麺類、パン類はなんでもござれです。最近スーパーのお惣菜に目覚めた☆ボリジ、少々忙しいようです。また悪いクセ 外食にも頻繁に通い、いや寄って来る☆ボリジです。 そんにしても欠かせなくなってしまった日に三度の鎮痛剤、招かざる頭痛が襲ってきます。お盆明けなんて言わずに早めに予約を入れてもらえばよかったと。根本的な解決策が決まらなければ鎮痛剤の欠かせない日が続くわけで~薬物〔鎮痛剤〕乱用性頭痛とお付き合いする日も続くような?不思議ですよね?膝や腰〔腰なのかブツなのか?〕の痛みには効くのですが・・・
2010年07月26日
コメント(4)

暑くて『鶏の胸肉』が『鶏のムダ肉』に聞こえて、なんだか可笑しくて~というより☆ボリジのムダ肉もスゴイ。どうにかせにゃ~と日暮れの散歩なんぞ如何なものかと考えてみるものの、とにかく膝の結果待ちなので無理は禁物とエアコンの利いた部屋で涼んで、週末の教室の準備を始めました。最近、どうも甥っ子が甥っ子という存在の枠から弟?なんだか弟の小さい頃に似ているようで、4歳の甥っ子に対して自分は7歳の感覚?弟の小さい頃に似ていると言うと、弟もマミーも〔親父も多分〕否定的なのですが、なんだか小さい頃の弟といるような不思議な感覚。 なにせ、まだ『オネェちゃん』と呼んでくれるし~
2010年07月25日
コメント(8)

定例子守日、買い物に出掛けたオバアなマミーを甥っ子と待ち三人で『ここが幼稚園で~』とか『ここの公園で~』甥っ子のガイド付きです。ホントは公園の建物内の遊具で遊びたかったようですが、コチラ大人はアイスを食べて涼みたい気分でしたので、甥っ子も仕方なく優先順位を公園からアイスに変更。アイスの選び方が☆ボリジの影響大。ピンクは本人の大好きなイチゴというのは分かりますが『緑~』と枝豆色の枝豆アイスをチョイス。そして甥っ子おすすめの焼きたてのチーズピザもオーダー。焼きたてパンも買いましたし、甥っ子が選んだ西瓜も。。。 その後、暑っいなか芝生の上を犬のように走り回る甥っ子、お陰さまで帰りの車の中で寝てくれましてそのまま二時間の昼寝となりました。『なるべく散歩させて~』と先週親父が役員を務める某組合の事務所までで甥っ子と行った私に弟。あんたの子供はかぁ?
2010年07月24日
コメント(12)

インゲン『まんずなる』は間違いなく品種名のようです!サッパリした素麺だけでは~とバターソテーと天ぷらで泡も一緒に並びました。猛暑で気遣って下さったのか夕方から官公庁の方との会議やNPOの会議が続くこの頃、夕方でも気合で出掛けないとアヂイです。コチラの希望が組み込まれて間もなく着工される公共工事の設計図面が出来上がるのはウレシイことです。やっと待ちに待った工事なので、最近は一日一日ただノルマのように過ごすだけの日々から、目標を定めて体調管理もしながら過ごすという生活に変わりそうな。それにしてもこの暑さ・・・ 考えたら昨年8月は~全館冷房完備の所で三食昼寝付きの生活をしていたので、昨年の暑さはどうだったか思い出せないのに!しかも、二日目に納車で外出したし~その日の暑さは今年ほどではなかったような?8月もこのまま猛暑続行なのでしょうか?どうなるのでしょうね?
2010年07月23日
コメント(2)
先日暇でもないけれど☆ボリジまたMRI検査してきた。転落して怪我した膝の治りが悪く予約診察日に急遽検査の空きがあり受けた。今回の結果次第では『手術になったら受けますか?』に『受けます』と強気に即答したものの、あのイベント中という大事な時に骨折から逃れられたけれど靭帯はどうなっているのか結果は。。。転落時、他の場所を怪我していたらと考えたらゾッとする。頭や転落した場所に何か物体があって体に突き刺さって怪我等していた可能性もある。膝は一度関節鏡で手術しているので、どんな流れかは大体把握できるが必要であれば手術も受けるきゃ~ない。な~んて強気な☆ボリジでしたが、結果は黒く写るはずの十字靭帯だったかが怪しいのと、半月板も・・・詳細はボーとしていたのか、あんまり覚えてない。で~膝の専門の先生の診察を受けることになった。手術することになっても最終的には本人の判断とのこと、これから再度頭のMRI検査もあるし~予約診察日もあるあるある・・・なのでお盆明けに予約を入れて頂いた。暫くは膝のことは鎮痛剤飲み飲み、リハビリのお話もどっかへいった。 やっぱり~転落時にひねりが加わったのが原因
2010年07月22日
コメント(6)

『まんずなる』を訳すと『とにかく よく生る』だと思います。その名前が記されていたインゲン。 正式名称かは知りませんが、お店のPOPを信じましょうか?
2010年07月21日
コメント(10)

会えば真っ先に暑いという言葉が出てしまうこの頃、NPOの会議でご一緒した方と折角なのでと大賀蓮を見てきました。早朝ならば開花している様子が見られたのですが時間帯からして蕾。昭和26年に発掘された蓮の実3個のうち1個が東大教授 大賀一郎博士によって発芽、育成された大賀蓮は世界的にも有名で『二千年の眠りから目覚めさせた大賀蓮』と呼ばれているそうです。
2010年07月20日
コメント(10)

先日食べてきたサラダ感覚な冷製パスタ、甘~いアイコさんにも出会ったので早速我が家でも パスタはカッペリーニではなく1.3mmの冷製パスタ用を使ってみました。氷でキリリっと冷やして、すりごまドレッシングに好みでレモン汁少々絞って頂きました。トマトが甘っ、そしてなんとなくパスタというより冷やし中華を食べているいるようにも見える向かい側に座る家族を見て、う~ん なんとも。でもって中途半端に調理する人復活するもんでもないなぁ~と。。。
2010年07月19日
コメント(4)

梅雨明けと同時に猛暑でダルダルです。エアコン無しではいられず、されど暑い時に熱いものが食べたくなるのも不思議です。旬のトマトなんだなぁ~とトマトラーメンを食べに行き、ふと思いつつ、一年を通して今が一番トマトラーメンが美味しい季節と。コッテリ系に見えてアッサリ塩味系なので しつこくなく、熱さ、暑さを忘れて野菜不足を補ってきました。 こうも連日暑いとニャンズも冷房無しではいられないようで涼んでます。 しかも、ニャンズの為に一部屋エアコンつけてのみ。静かな空間を好むようです。
2010年07月18日
コメント(8)

まだ生もの苦手な甥っ子、かっぱ巻きと卵が好きというので双子の胡瓜を使い、海苔巻き記念日となりました。酢飯を作る段階からマミーと一緒に団扇片手に奮闘。そして巻き巻き体験。 本人は大変満足な様子、今度は早く生ものに慣れて握り寿司記念日にご一緒したいものです。 双子の胡瓜の断面は雪だるま状かと予測してましたが、意外にくびれてました。もう双子の胡瓜だけでも満足で、ギリまで待って収穫しておいたかいがあったと。
2010年07月17日
コメント(10)

甥っ子が喜ぶと異変を起こした胡瓜をギリまで収穫を待ってましたが、もう限界っぽいので収穫してみました。何故か今年は何本か繋がった胡瓜や茄子が珍しくないようで、地元新聞でも何度か拝見しました。2株のみの両親が植えた胡瓜から育った双子の胡瓜、何して食べましょ? そして日々収穫のラベンダーはマミー担当。スティックを編んだり癒されタイムを眠くなるまで続けてます。親父は『臭い』と言うものだからマミーに『臭いと匂いの違いもわからない?臭いとは加齢臭とか・・・』と指差されてました。
2010年07月16日
コメント(4)
ところで食事をしなければインシュリン注射も打てません。そして決められたカロリーを食べないと注射の影響で血糖が下がりすぎます。また三食きちんと食べることが前提でインシュリンの注射の量も決められています。注射や血糖を下げる薬を服用している者は食事のカロリーを減らしたり無理な激しい運動をしてバンバン血糖が下がればいいというものでもなく、低血糖ほど怖いものもないのです。下がり過ぎて昏睡状態に陥る危険性も!大体血糖値70mg/dl以下になると空腹感、冷や汗等低血糖症状が現れますが、私の場合50mg/dl以下になっても何の症状もなくそれが問題でした。低血糖時はブドウ糖や甘いジュースを飲んで血糖を上げる必要があり30mg/dl以下になると最も危険な状態。目が覚めないことも、そして脳がダメージを受けることもあるのです。なので~頑張り過ぎないことも大切なようです。決められたカロリー分は最低限食べる、肉や魚、野菜、果物・・・バランス良く、また普段の生活になかった激しい無理な運動はしないことも大切なようで適度な運動こそが理想。暑くても三食しっかり食べないと。
2010年07月15日
コメント(8)

冷凍パスタを茹でる→サニーレタス、普通の〔というのも何だか?〕レタス、キュウリ、ラディッシュ、湯むきトマト、蒸し鶏肉をのせる→すり胡麻ドレッシングをかける。はーい完成で~す 今の冷凍パスタって結構美味しくなっているのにご家庭ではカッペリーニまで細くなくとも茹でたてのパスタをキリッと冷やしてお試し下さいませ。配達ついでに食べてきたパスタですが多分、きっと~作り方は☆ボリジの想像どおりかと思いまっす。多分、きっと、我が家でも作るかも~作れるかも~作ってもらうかも~しれません。サッパリ系で美味しかったのですが、あと何かプラスしたいような?泡でなくってパスタにですよ~。何か・・・
2010年07月14日
コメント(8)

教室も二つ終り次の教室の準備を始めた。テナントの管理にNPO法人の会議、イベント後の雑務その他にいろんな打ち合わせ等、そして今月の予約診察もまだまだ残っている。特に転落怪我とドーンはマズイとのことで検査の予約も追加になった。結構忙しいようだ。 毎日癒しを求めてラベンダーを摘んではくるが、ラベンダーをリボンで編んで作るバンドルズ〔スティック〕を編んで癒されているのはマミー。私の癒されタイムは昼寝。ステロイドのせいで夜間は目がさえるし、利尿剤でトイレに何度も起きるので昼寝が重要。昼寝の後の血色の悪い顔、癒されタイムのはずの昼寝なのに足りないのでしょうか?具合悪い?と聞かれてしまう。
2010年07月13日
コメント(12)

インシュリンの注射っていうと大変そうでしょ?でもでも、今はペン型の容器にインシュリンが入っていて、指示された単位メモリにダイヤルを合わせて打つだけの手軽さです。針も細いしペン型の容器にセットしたら、注射部位の太股かお腹等を消毒して打つだけ。あ~ら簡単。打ったら食べる、食べる為に打つ、そんな感じです。そして食事だって摂取カロリーさえ守れば食べていけないものは何もなし。アルコールだってでもカロリー厳守がなかなか大変。 一年に一度の頭の中の内科的な予約診察でインシュリン注射のことをご報告してきた。ステロイドを1錠減らしてもゼロにならないと血糖は下がらないし痩せないと。だっから私の血糖コントロールは難しいと言われる理由なんだぁ!ステロイドの副作用に加えて日頃の不摂生、生活習慣も原因なので、インシュリンの自己注射から飲み薬に変わるのは何時のことか。。。
2010年07月12日
コメント(10)

←昼寝中我が家のチコリさんが3歳の頃、動物病院の先生に『アメショーで毎日注射してる糖尿の4歳の子がいるから気をつけないと!』と言われたことがありましたが、まさか飼い主が注射することになるとは思ってもみませんでした。もしかして飼い主に忠告してくれたのかなぁ~?ワタクシ☆二ヶ月の三食昼寝付きで何をしてきたか?メインとは別に二ヶ月もお世話になるとは思ってもいませんでした。試しに一日4回血糖を測ってみる~で測定し始めたのがきっかけで始まったステロイド薬の副作用の一つでもあるステロイド糖尿病の治療、今も継続中です。もうインシュリン注射が必要かも~な状態だとは常の血液検査や自覚症状で気付いてましたが初めは飲み薬、一向に血糖が下がらず、一日4回のインシュリン注射を打つことになりました。それでもなかなか効果が現れず何種類のインシュリンを試したか!今は朝晩の2回の注射です。
2010年07月11日
コメント(12)

車庫入れするのがメンドイので暫く庭に車を駐車していましたが、ギボウシの花が待ったをかけるので車庫に駐車することにした。車庫入れ出来ないわけでもないけれど、どうも庭に駐車して荷物を降ろす機会が多くそのままな感じ。梅雨の時期ですし荷物が雨で濡れては困ります。 庭にバックして入ろうとしたら車のセンサーがギボウシの花に反応して警告音が鳴り止まず。 暫くはギボウシの花優先で☆ボリジ車は車庫の予定。
2010年07月10日
コメント(14)

イベントでの料理提供のうち1回で中止になり、準備したトマトソースが約60人分冷凍庫に残ってます。しかもチョッと贅沢な細タケノコ一束1.000円を何束か使ったトマトソースです。山菜汁や天ぷら、焼きタケノコ等お店で頂くものなら結構いい値段です。そのトマトソース、おもてなしや日々の食卓で活用されてます。作った本人の記憶も定かではないですが細タケノコシメジ、舞茸、ベーコンとか入れたと思います。挽き肉プラスでパスタソースになったり~~~具だくのミネストローネ風になったり~~~冷凍庫にトマトソースが居座るので狭いとマミーが活用してくれてます。最近、パンや麺類はすすむのですが、ご飯がいまいち・・・ ズルイ☆ワタクシ・・・忙しいし~薬の院外処方箋をマミーにお願いすること数回。マミーはその金額に循環器にしろ、呼吸器、消化器、耳鼻科、期間限定なはずの整形外科・・・だいたいジェネリック医薬品のない薬が多いし、もともとの薬の価格が高い。でも健康保険があるから有難いと思う。診察料や検査料、いろんな管理料も含め3割負担で済むのですから。
2010年07月09日
コメント(10)
一度セカンドで~は、今服用しているステロイドの量が多いのではないかということなのでした。ステロイドは効く反面、副作用も多く、感染し易い、傷の治りが悪い、高血糖、骨粗鬆症・・・特に感染し易いという副作用は何度も経験済み。長期間大量に服用していると急に休薬するものなら副腎不全を起こしてショック死してしまうこともあるのだそうです。1錠が5mg、それくらいの量ならいいのですが、私の場合は半端ない量を長期間服用。服用できない場合、何日で副腎不全の恐れがあるかとお聞きしたら『一日、二日』服用できない時は点滴で補います。1錠5mgずつ減らすにも長期間かけて減らす必要があり、減らしてリバウンドで症状悪化することもあるので、特に調子の崩れる梅雨の季節の減薬は良くないらしいのです。夜、目が冴えて眠れないのもステロイドのせいだったりするのです。 どちらの先生もステロイドの量に驚かれますが、もう急に止められない状態。
2010年07月08日
コメント(6)
『一度セカンドで・・・』と言われ、行き先も診療科も違ってましたけれども結果的に納得、スッキリの方向に気持ち向いてます。スープの冷めない距離、カップラーメンにお湯を注いで食べ頃になる距離のへ行った。外科とは無縁だった頃から外科で診察、ご相談し始めた経緯は忘れたけれど、とにかく信頼できる素晴らしい先生のお一人です。なんで行ったか?切りたかったから。『再度お腹を開くなら、ここで切りたい』と。しかし服用している薬や体質、リスク、時折来る痛みのこと、納得しました。で~『思い出した!手術から逃げていたんだよなぁ~ステロイド薬も自分で調節してたし~』そうでしたっけ?でも躊躇しているうちに手術が大きくなりましたけど。『ウチ何処?』『から3分』救急車を待つよりも近いのであります。でも再度お腹を開くことがあったら是非ともお願いしたい先生なのです。薬を半年間服用すると症状が安定、その薬が適応にならないのでブツの成長次第ではキレイさっぱり切りたいのです。
2010年07月07日
コメント(10)

裕次郎〔何度も記しますが女の子〕が定位置で涼んでいるのを忘れてしまった家族一同。 気にしていたのはチコリのみだったような?待ち続けていて寂しかったのでしょうか?さみしい意思表示?玄関にウン○を臭いで裕次郎を忘れていたことに気付きました。 暗くなってから気付いてゴメンよ
2010年07月06日
コメント(12)

なんとなくバラの造花のブーケを購入した。な~んとなく庭の花オレガノを摘んでブーケ状に束ねてみた。な~~んとなく教室の材料に使えそうとでも、試作も何も進まない。イロイロと手当たり次第使えそうと思うものを購入してくるが頭の中はバラバラ状態で・・・。 造花のブーケも好きなカラーで素敵な感じ、そして摘み立てのブーケもナチュラルでいい感じ そろそろ、バラバラな頭の中を整理しなくては~
2010年07月05日
コメント(10)

お陰さまで心強い助っ人3人組の力をお借りして、無事にイベント終了いたしました。今年もまた体調を理由に楽させて頂いたというところです。暫くはのんぴり~としたいところですが教室に教室・・・一番早くて数日後に教室を控えているので内容を煮詰めて試作、準備をしなくてはと、昼寝する暇もなくブログ更新して・・・いえいえ準備に取りかかろうとして・・・それがそれが準備すら手につかずといったところ。どうしたものか、こんなに悩んでいるのも初めてのような気がします。なので気分転換にアイスなど食べに寄ったりして。。。 青紫蘇と塩のアイスクリームマミーが庭に植えたキュウリ2株、初なりキュウリを収穫してからというものの全く実を付けないと不思議に思っていたところ、庭のイスに腰掛けてキュウリをかじる後姿カッパを発見ちょうど頭頂部が薄くなってきた親父が、もぎ立てキュウリを食べているから収穫する機会がないのだとマミーと二人で呆れてしまいました。もぎ立てキュウリが美味しいのはわかりますが
2010年07月04日
コメント(6)

喋らないわけにはいかない。イベント会場に行けば、無口でいるわけにもいかず、それなりに。しかも会話が聞こえないほどステージの音響の中、大きな声で喋らないと・・・。自宅に戻り家族団らん〔?〕の会話、結構我が家は皆、喋る方だ。最後には声も枯れ枯れ状態。そしたらマミー『喋り過ぎるから喉が!それならブログに愚痴でもなんでも吐いたらいいんじゃ~』と。喋り過ぎ+エアコンのドライモードでの乾燥、多分、それらが原因で喉が痛いのだと判明。 朝食も摂らずに会場に出掛け、イベント期間限定の出店で食べるものも喉が痛いので冷たいものが中心。冷たいラーメンだったり、冷めた焼きおにぎり。この焼きおにぎり、バターがトッピングしてあるようです。熱々の焼きたても美味しいのでしょうが、只今自宅でも冷めた食卓。
2010年07月03日
コメント(8)

毎年暑くなり始めた頃に思うのですが“こんなに暑くて、今から益々暑くなるというのに夏を越せるのかぁ~”と。暑さに慣れるまで日々思うのですが、いつの間にか暑さにも慣れてしまって涼しい秋を迎えているのが毎年のこと。ところが、今年はいつもの年とは違って、体調も薬、治療も変わったので暑さで体力や気力が慣れることと思いますが暑いエアコンつけて涼んで、迫り来る教室の内容を考えてはみるものの、さっぱり煮詰まらないどうする、どうする、どうする・・・ どうする、どうする、どうする・・・週末に悩んで週明けに材料の手配をしないと間に合わないし~週末はイベント最終章ですっし~
2010年07月02日
コメント(6)

朝食パンに飽きてきた。そして、ジメジメ暑いとご飯の匂いも、な~んか嫌。玄関の扉を開けたら家全体、廊下も全てエアコン完備だったら~快適かもなんて、病んだ体が贅沢を申してます。焼きたてのフワフワ食パンが届いたので夕食にサンドイッチとなって並んだ。 レタスにトマト、キュウリ、玉葱、ハム、チーズ、照り焼きチキン、バジルマヨやマスタードサンドイッチのトマトが好き~とマミーはトマト贔屓でして、ついでに泡も一緒でした。
2010年07月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1