全42件 (42件中 1-42件目)
1
NHKの「3ヶ月トピック英会話」で栗山はるみさんのきんぴらゴボウを見たら急に食べたくなったけど、ゴボウがないならば・・・と 切干大根を作りました。ル・クルーゼの蓋なしソースパン18cm。このお鍋はこういうちょこっと煮物作るのに最適私、これ、結構スキなのでよく作るんだけどこういうのって子供には不人気・・・よね、やっぱり。うちの子の場合、大根って苦手な野菜に入ります。けど無理矢理食べさせてます これから仕事なので これとお味噌汁を作っておいてあとは帰ってから夕食の準備。今日は帰りが6時 早いのだ明日は映画を観に行く予定。こういう楽しみなことがあると元気でるね
2006.05.31
コメント(8)
うちには3人の子供がいます。 高1(男) 中1(男) 小5(女)です。思えば中1の次男は 生まれた時から全然手のかからない子供でした。そしてそれは今でも同じ。温和な性格で人畜無害ヒトからはα波だのマイナスイオンだのと言われたりして いったい誰のDNAかしらんと思う事も。多分旦那様のDNAね。私なんて 外面がよく、家では我がままし放題の根性悪の子供だったけど次男は見事に裏表のない不思議人。今日はそんな次男の意外な一面。スポーツが得意な兄妹と違って、走るのも遅いし、嫌だと言って野球も数年前にやめてしまい運動は苦手だとばかり思ってました。中学に入学して運動部、しかもボールさえ触ったことのなかったようなバレー部に入部した時はびっくりほかの子の足手まといにならないかと心配したほど。ところが 来月の中学総体で 上級生に混じって選手登録メンバーに選ばれてしまった。12人いる1年生部員のうち4人のみ登録されたらしくその4人の中に入っているという。理由はと聞くと、「バレーが上手いから」だそう。こりゃますますびっくり うまいのか~~意外と身体を動かすことがスキな子なのかも。。。バレーボールが合っているのかなすぐに飽きちゃって退部するのでは・・・とまだ買ってなかったけど欲しがってたバレーボール、買いますわ。そんなわけで、我が子のこと何にもわかってなかった、私。最近の次男にちょいとドキドキなのですよ。
2006.05.30
コメント(8)
私立高校に通う長男。入学後、修学旅行積み立て(月7千円)を校納金と一緒に引き落とす手続きをしました。修学旅行って旅費もお小遣いも・・・なんていってたらかなりの高額になるはず。一度に多額の出費は痛いですやん少しでも負担がないようにと思って。ところが先日息子が「旅行積み立て、あれ意味ないよ」とポツリ。なぜかというと、野球部は修学旅行に行けないというなんだかそういう噂らしい。だから積み立てても意味無い、と。ふ~ん。いや、でもそれはガセではないの本当のところはまだわかりません。顧問や先輩に聞ける雰囲気ではないらしく・・・なので謎のまま。息子 「2年で体育系コースを選択したら冬のスキー合宿は行けるらしいって~~」いや、そんな。 スキーなんて生まれて一度もしたことないじゃん。スキー・・・楽しいかもしれないけど、それこそ骨折とかしたら どうすんの~それに 体育系に行くつもりかいやっぱり頭使うより跳んだり跳ねたりしているほうが 性に合うと自覚しているよう。文系、理系って迷うのとばかり思ってた私。そっかぁ、体育系っていうのもあるんだった。
2006.05.30
コメント(4)

ずっと欲しかったグリルをやっと買いました。さっきポチったんだけど・・ちゃんと買えてるかしらん。【43%off バーゲンセール】ル・クルーゼ グリルロンド レッドオーソドックスなレッドです。色はこの際何でもよかったの。とにかくお肉や野菜を美味しく焼けて、そのままテーブルに持っていけるのでお皿に移し変える手間が省けてこれがあれば食欲旺盛な子供達の欲求にもすぐに応えられる・・・かも。
2006.05.29
コメント(8)
息子が入学して初めて部活の練習を観に行きました。 と言っても 今日は練習試合。 息子はボールボーイでもしていたのでしょう。 ヒトが多くてどれが息子かわかんなかった 相手は甲子園経験もある高校です。 グランドに着くと もう始まっていて6-0 勝ってるじゃん 息子は出てないけど 嬉しいものです。 それにしても やっぱり高校生は違うなぁ・・・ 動きもシャープだし、球も速い。 きびきびしていて気持ちいい。 球場では観た事あるけれど こんなに間近で ピッチャーが投球練習したり、ストレッチしたりする様子を見るのは初めて。 その後 しばらく観て帰ったのですが 後で聞くと 試合は結局勝ったらしいです。 すっごいじゃ~~んと息子に言ったら 「相手高は2軍選手だって」と冷めた返事。 あ、あぁ なるほど、そうなのか。。。 1軍選手達は別の高校で練習試合、というわけね。 でもいいじゃん。勝ちは勝ち 次は1軍選手を送りこんでもらえるように 頑張るべし 今日も帰りが遅かったのに 明日は6時に家を出るという。 明日も練習試合でグランド整備の為 早く集合するんだと。 てことは逆算すると、私は4時半起床だ いっそのこと このまま朝まで起きて弁当作ろうか。 たまにはコンビニ弁当にしてと言いたいところだけど 一度コンビニにするとず~~っと頼ってしまう気がして。 今から寝ても3時間しか眠れないよぉ
2006.05.27
コメント(10)

先日注文した佃煮が届きました。 つくだに屋さんのおじゃこのやわ煮 送料込みで\1000 思ったよりたくさん入ってます。送料込みというのがうれしい【はじめての方限定】おじゃこのやわ煮(500g×1袋)~但しお1人様、最高3袋迄!~ 甘めの味付けなので魚嫌いの子供にもGOODですよ。 甘いのはちょっと・・・という方は苦手かも。 私はですね~ こういうのとご飯食べ始めると止まらなくなっちゃうので注意 さて、雨です~~ 今日はこれからPTAの会があります。 その後仕事なので帰りは10時だわ 少々寝不足だけど 頑張ります
2006.05.26
コメント(4)
デパートに行ってきました。息子の夏の制服の受取に。苦手なんだなあ・・・立体駐車場。滅多に自分で運転しては行かない場所なんだけど明日から合服週間らしいので仕方なく。カッターシャツ3枚とズボン1着で \25000 またまた私の諭吉さんが巣立って行きました夏服もおっしゃれ~~なのですよ。坊主頭には 残念 似合いませんわ。ともかく、大切に3年間着て欲しいものです。次なる出費は・・・やめとこ。考えたくないさて、これから仕事。諭吉さんを取り返すべく、働くことにします。
2006.05.25
コメント(4)
高1の息子は10時帰宅。9時に部活動が終わったけど帰りに友達とコンビニに寄っておにぎりを食べたんだとか。そりゃそうだよね~ お腹空くよね~一緒に登下校している友達とはスポ少で小学1年の時からのチームメイト。その子がいなかったら、今頃うちの息子は野球をやめて他の部に入ってたかもしれないと思う。共に汗(それとも涙?)を流す友達がいて、ありがたいことです。ところで子供が持って帰った 野球部の電話連絡網。部員全員の名前と電話番号の一覧表。うわ~~ いっぱい並んだ名前の中から我が子の名前を探してそのあとで、部員の数を思わず数えちゃった。4月の時点では100人超えだったけど、1年生が10人くらいやめたので今は約90人。それでも多いんじゃない? それともこれが普通なのかな。こういうのを見るとレギュラーとかベンチ入りとかが凄い大変なことなんだと感じる。今はまだ練習が楽しいと言う息子。いつまでそんなこと言ってられるか・・・
2006.05.24
コメント(2)
10年以上前に知り合ったアメリカ人に借りた本を今日図書館で偶然見つけました。とても素敵な本でその後タイトルが思い出せずずっと気になっていたんです。もう一度読んでみて、やっぱり買おうと思っています。タイトルを憶えているうちに。「グリフィンとサビ―ヌ 不思議な文通」発刊当時、全米(?)でベストセラーになったとか聞いたような記憶がありますが定かではありません。三部作完結で、その後続編が発行されたらしいです。作者はニック・バントク。ストーリーも勿論彼の絵の美しさに惹かれます。この本は全編 実物大の絵葉書と手紙で構成されていて大人の絵本という感じ。幻想的で鮮やかな色彩がとてもいい。都会で孤独に暮らす画家グリフィンと南の国に住む謎の女性サビ―ヌ、ふたりの文通がこの本のすべてです。もしどこかで見かけたら手にとってみてくださいね。英語がちょっと難しいかも・・・でも日本語版は翻訳の小冊子が付いています。
2006.05.24
コメント(0)
ニュースでも言ってましたね、このところの雨量このまま梅雨入りしそうな雰囲気。明日は晴れるけどまた週末にかけて天気は下り坂みたいですよ。うちの息子の部活も週末は全部練習試合を組んでいるけど中止になることが多く可哀想。入学してまだ1カ月半なのに もうかなり雨の日の通学を経験しているなぁ。学校までは30分。全校生徒の88%が自転車通学、でわかるとおり息子の高校は交通の便がひじょ~に悪い立地。しかも学校周辺の道路が狭いので朝の通学時間帯は交通整理の為?に先生達が学校の回りに立って生徒指導や誘導をしているらしい。ご苦労様ですさて、息子今日部活動は休み。一応・・・火曜日が休みと決まっているらしい。ただ、今日から週3日補習があるので 全くフリーの火曜日とはいかないけど。。(今日は私もユニホームの洗濯から解放されて 嬉しい)部活が休みだからってお腹が減らないわけではなく今日の食べっプリも凄かった。どんぶり鉢2杯で夕食を食べたあと みたらし団子、おにぎり・・・それでも足らずそうめんを3束。しかも・・・そうめんを食べながら牛乳を1リットル飲み干したそうめんと牛乳・・・絶対絶対合わない組み合わせだろうに。
2006.05.23
コメント(2)
そうだった。試験が終わったらテストが返されるんだった。どこのおうちでもそうかもしれないけど(もしかしてうちだけ?)結果がよいとこちらが聞きもしないのに息子の方から報告してくる。逆に悪いと叱られるのが嫌なので知らんぷり今日は息子から話題にしてきた。 およっ息子の結果はというと・・・試験前わからないと言って悩んでた数学が一番点数がよくて最悪なのが国語。やっぱり高校入試でも国語が最悪だったっけ。あと 英語はまあまあ。でもそもそもテスト内容が簡単みたいなのでそう喜んでもいられないかなぁ。とりあえず欠点の心配はなくなって一安心。全く家庭学習できなかったわりには 頑張ったと思う。ところで、息子のクラスでは明日から週3回 放課後に補習授業が始まるんだとか。へ~~そんなの初めて聞いたよ。補習がある日は部活動に遅れて参加するらしい。でも家では勉強しそうにないから 強制的に勉強させてもらえて親としてはありがたいことです。でもどうしてそういう基本的な事、入学前や入学時に知らせてくれないのかしらん。まだまだ知らないことがたくさんありそうな息子の高校生活です。
2006.05.22
コメント(2)

最近の買い物 コントレックス今回初めて買ってみました。500ml中に牛乳瓶1本分のカルシウムとアーモンド10粒分のマグネシウム含有。昨日届いてしばらく冷やし、飲んでみましたが正直飲み難い。かなり癖のある味で美味しくないよ~~ ショックそれでも昨日1本飲み干し、今日は2本目。味に慣れたのか昨日ほど違和感はないし、身体に良さそうなのでしばらく続けてみようと思う。それから昨日買い物に行った薬局でつい買ってしまったもの。ダイエットサプリキャンディ 満腹30倍キウイといちご、私はいちごを買いました。キャンディに含まれている種が水分を含むと30倍に膨らむんだって。食べてみたら種がごわごわ?もそもそ? これまた食べ難い。説明書き読んだら 10粒でご飯1杯分の満腹感が得られる、だって。いや、でもね、10粒も食べられないよ~これも慣れれば大丈夫なのかな。とにかく痩せなきゃと焦ってきて、かといって空腹では仕事ができない。やっぱり少しは運動しないとね。はい、頑張りますよ~
2006.05.22
コメント(0)
中学生になった次男が部活動に選んだのはなんとバレーボール部。うちは大黒柱をはじめ、野球にどっぷりの家族なのでバレーと聞いて驚いた。いままで彼の口からバレーの『バ』の字も聞いたことがなく友達に誘われたということ以外、何故その部を選んだのかは謎。ルールさえ全く知らないんじゃないかな。小学校入学と同時に軟式野球を始め、高学年になった時辞めた。運動があまり得意ではない子供にとって毎日の練習は精神的にもきつかったんだと思う。全国大会へ出場する常連チームなので、練習はとてもハードだったから。野球をやめてからのほほん生活を送ってきた息子だけど入学してバレー部に!今のところ楽しそうにしている。さて、今日息子のバレーシューズを買いに行った。行って初めて知った。。。バレーシューズって数が少ない。息子の希望は黒のライン入りであること、それだけ。なのにも関わらず、26cmの黒ラインのバレーシューズがなかなかないのだ。探してスポーツ用品店をはしごして、ようやく見つけた。主人曰く、バレーボールの競技人口が少ないから、だそう。なるほどね。まんざら嘘ではないみたい。今まで野球のスパイクを買うのに、こんなに苦労したことはないのにバレーシューズの品揃えの悪さったら。。。特に男子のシューズは売ってないね。これより足のサイズが大きくなったらシューズを探すのに苦労しそう。
2006.05.21
コメント(0)
夕べから降り続いた雨で天気が心配だったけどなんとか回復。長男は9時から練習。上級生は練習試合で今日と明日は留守。週末すべて練習試合を組んでいるのに悉く雨で流れてばっかり。あと、60日なんだね~。果たして甲子園は・・・どうかな。次男は8時から練習試合。バレー部に入部したばかりなのでボール拾いと応援。こちらはあと1ヶ月足らずで総体。うちの学校はあまり強くはないらしい。よくわかんないけど。昼には「足が棒~疲れた」と言って帰ってきました。兄がいないので ひとりテレビゲームに没頭中。末の娘は軟式野球の大会。パパさんが娘の付き人兼運転手。ふたり仲良く7時には出かけていきました。背番号3をもらったので試合に出られそう。ファーストを守ります。サウスポーということもあって本当はピッチャーになって欲しいとパパさんは内心思ってるけど、本人は「早く中学生になってテニス部に入りたい~♪」と全く野球にはこだわりがない。ま~こんなもんでしょ。私は娘の試合、あまり見にいきません。お弁当や諸々で忙しいっていうのもあるけどなんだか長男の時と違って 娘が出てる試合は直視できない。怖いのよ~ボール落っことしそうだし、ちゃんとキャッチできるかハラハラしてしまって。その点、長男くんはエライな~今思えば。試合でエラーとか、あまり記憶にない。そんなわけで 家にいる私は洗濯と衣更え 頑張ってます。。。ってこんなことして遊んでるけど(笑)
2006.05.20
コメント(4)
今日 息子は遠足です。9時半現地集合なのに7時半に自転車で行きました。そう、現地まで1時間半~2時間かかるんです。雨なら送ってやろうと思ってましたが曇りだったんですよ、家を出たときはでもでも それから降る降る・・・ ちょっとかわいそう。遠足だけど雨なら現地の体育館でバレーボールをするんだとか。そしてその後解散したら 部活動のためエッチラオッチラ自転車で学校へもう試験も終わった事だし、しっかり練習すると思うから帰りは9時かな。ちょっとぉ、今日の運動量は凄いんじゃありません自転車乗ってる時間だけでも ざっと4時間うわ~~っ若いって羨ましいなあ。 私も燃やしたい体脂肪・・・
2006.05.19
コメント(6)
試験勉強 何も手をつけてないって焦っていたのは中間考査前日。 咽元過ぎれば何とやら・・・なのか それ以来 余裕の毎日を送っている息子。 テストできたと聞くと 「まあまあ」 やばいよ、そういう時はロクな結果じゃないもの。 一応部活動があるのでお弁当は持って行くけど 天気も悪いし 早めに帰宅する。 そこで勉強するのが普通だろうし 親としては期待というか そう願ってるわけ、当然。 しか~し 息子が夢中になっているのは パワプロ 部活動が忙しくてこのところゲームは全くしていなかったような・・・ それにしても 飽きないものなのかね~~ パワプロ とにかく 大好きみたい。 私はゲームのことはわからないので 何がそんなに楽しいのか さっぱりわからないよぉ。 やれやれ 試験が終わると また忙しい日々に逆戻り。 これから夏休みまでは 相当ハードな練習が待っている。 そんなことを思うと たまにはゲームで息抜きくらい いいか・・・ なんて ね。 いや でも 人並みに勉強も 頼みますよ
2006.05.17
コメント(10)
NHKラジオ「原書で読む世界の名作」では 現在Roald Dahlの短編を放送しています。肝心の朗読をそっちのけで 日本人の日本語による解説を楽しみに聞くうち『BOY』を読みたくなってまたページをめくり始めました。『BOY』はRoald Dahlが自らの少年時代の出来事を書いた自叙伝と言われています。面白いんです、これが。Sweet Shop(駄菓子屋さん)のシーンでは思わず『チャーリーとチョコレート工場の秘密』が思い浮かんでにんまり。そこでDahlと友達が仕出すいたずらとは さて、なんでしょうまた、Dahlの通っていたpublic schoolでの厳しい体罰も。。。現在ではイギリスの悪しき習慣として 体罰は一切禁止されているそうですがああいう時代もあったのですね。自叙伝ですが、退屈どころか楽しいエピソードばかっりでDahlの原点が垣間見える気がします。おっと~ 明日仕事休みだと思ったら つい夜更かし。ふぁ~~~ ねむっ
2006.05.16
コメント(2)

欲しいと言いつつまだ持ってないグリルやスキレット。おぉっ ル・クルーゼのグリルがdaily-3さんで40%オフではないですかわ~~い これはイッチョ頑張って狙わなきゃフムフム・・・5月29日月曜日 21時スタートが~~ん 私、仕事だぁ・・・そんなぁ。daily-3さん、私がオフの時にして下さいよ。それにしてもお買い得ですよね。買える人、羨ましいなあ。。多分あっという間に完売でしょうが激戦を制してお目当てのモノ、ゲットして下さいね。ちなみに 欲しいのはグリルロンド。虚しいけど。テーブルに出した時ぱ~っと明るくなるからレッドかな・・・私は。ブラックも好き。 オーバルの蓋が使えるらしいので、卵型が欲しいけど四角いのもお買い得。 今回は買えないけど、やっぱり欲しいな~グリル。みなさん、頑張って~~ ああ、しょんぼり
2006.05.16
コメント(2)
中間考査が始まりました。昨日はさすがに焦ってきたのか 机にかじり付いて勉強しておりました。夜中近くになって 「わかんね~~~」と言ってきました。まだ母を頼りにしてくれるのね~~よ~~し 教えようではないかえ・・・え~~っ またぁ・・・数学。 数学は勘弁して母は文系人間なのよ。先日わからんと連発していた因数分解は公式も覚えてなんとかなるらしい。今度は無理数√の計算 はるか昔の記憶をたどって 息子と一緒に解いているうちなんか楽しい 答えがぴったり合った時の快感えっ 数学って意外と楽しいね。・・・って気付くの遅すぎるよ~~ 第一、私が面白がってどうする。さて、今日のお弁当です。今朝は朝起きるのが辛かった。長い一週間のはじまりですから。ソースとんかつ(冷食)・卵焼き・いんげんのベーコン巻ききゅうりちくわ・ウィンナー・ほうれん草の胡麻和え
2006.05.15
コメント(2)

600号記念 今発売中の『レタスクラブ』から おやつを作ってみました。本当はマフィンなんだけど マドレーヌ型で作ったからマドレーヌかしらね、一応。ホットケーキミックスで その他 卵・バター・ヨーグルト・砂糖のみ。分量は記載されてるものを倍にして作ったけど瞬く間に子供達に食べられて 今残ってるのはこの3つ。全部で15、6個はあったかな。『レタスクラブ』には他にクッキーやパウンドケーキ、パン等 ホットケーキミックスで作れるおやつがたくさん。簡単で美味しい! おすすめです次は何作ろうかな~週末は スイ―ツをポチしました。出荷は7月 楽しみだわ~~
2006.05.15
コメント(0)
![]()
今朝は5時起床。 今日はうちの高校で練習試合。 前日の雨でグランドに溜まった水抜き作業をする為、いつもより早い召集。 娘は娘で海を渡って大会参加。 こちらも6時半には家を出ないといけなかったので 朝から超忙しかった 無事にふたりを送り出したら もうほ~~っとしちゃって なんとそれから12時まで就寝 たまには・・・そうそう母の日なんだし、怠け者の母を許して で、夕方。 部活から帰った長男 「髪切ってや~」 よっしゃ~~ 待ってたわよその言葉。 で、今日 初めてバリカンを使ってみました 先日買ったバリカン、とうとうデビューです。 最初は緊張気味に、でもそのうち慣れてくると楽しいったら どうしてこんな便利なもの もっと早く買わなかったのかしらん。 めちゃめちゃ簡単だし綺麗に刈れる 今日のところは控えめに 9ミリでカットしましたが もう何でも来い 次男は昨日床屋さんへ祖父と行ったばかり・・・となると もはやターゲットはパパさんしかおりません。 「髪切ってあげようか」 「いや、いい」 即答で拒否された~
2006.05.14
コメント(0)
今日は完璧に雨 肌寒い。娘の大会も中止になり これはかなりうれしい一度5時半に目を覚ましたけど、雨の音で中止を確信し、また眠ってで結局7時に起きました。今日も息子のお弁当作り。長男は雨でも練習があります。上級生は県外で練習試合の予定だったけど多分中止で全員学校での練習になるんだと思う。で、息子がエナメルバッグの他に学校用のかばんも用意しているので理由を聞くと雨の場合は勉強もするから必要な物を各自持って来いと言われたんだそう。試験が近いので皆で勉強するのね、きっと。試験勉強全く手付かずなので ありがたいかも。入学して1カ月。入部して1カ月半。どうにかこうにか続いている感じ。もがきながらだけど。手の豆も落ち着いてきたし、練習自体には慣れてきたらしい。でも、どうかと思うよ。相変わらず買ったグラブは飾られたまま。軟式で手は痛くないし慣れたグラブのほうが落ち着く、と言う。新しいグラブはよく手にならしてから、と言っているけどグラブに触る時間もないね~~今。勉強と部活との両立が予想以上にきつくて部活から逃げたくなる気持ちになることもあるけど部活やめて帰宅部になったからって勉強に走るような人間じゃないってことは息子本人も私もよ==くわかっている。たいへんだけど、まあ、頑張れ。 そうそう、牛乳消費がすごい我が家。一週間に10本は軽くクリア。昨日、たしか3本あったはずがもう一滴もないスーパーに行く度に4、5本買うんだけど追いつかなくって。。。おまけに重い 最近体力勝負なのね~買い物も。今日はパパさんがいるので牛乳まとめ買いじゃ~重いもの全部持ってもらおう
2006.05.13
コメント(2)
昨日は中1の息子の家庭訪問。無事に終わって ホッそして 今日は高1息子の高校初めての授業参観。『今日は参観よね?」なんて私が聞けば『絶対来るな~~』って言われるのがわかってたので黙って知らんブリ。 で、こっそりと見学。フムフム。みんな真面目にうけてる。現代社会、結構面白い最後まで見届けたい気持ちもあったけど 仕事に行く途中だっので退散。
2006.05.12
コメント(2)
昨日のランチは前日の残り物のシチューを使って ドリア プレートダムールにご飯を入れて その上から シチュー・ゆで卵の輪切り・チーズ・マヨネーズを適当に入れて オーブンレンジでチンするだけ なんてったって ひとりで食べるランチ最高!!! この楽しみのために いつもシチュー多めに作るんだもんね♪ 結構多いな~~って思いつつ ペロリと食べちゃった
2006.05.12
コメント(2)
息子のお弁当。ベーコンとピーマンのゴマ炒め・卵焼き鶏つくね・ホワイトぶなしめじの酒蒸しウィンナー・枝豆 最近食欲旺盛なので もうこれじゃ足りなくなる日も近いような・・・ さて、今日は中学生の息子の家庭訪問。 今からお掃除頑張ります
2006.05.11
コメント(4)
![]()
今日のお弁当・・・がっくり。天気が悪くて写真もぼんやりなんか美味しそうに見えないよ~高校生の息子のお弁当写真撮ったけど失敗しちゃった。で、今日はパパさんのお弁当画像です。子供のお弁当作りが始まって以来パパさんも強制的にお弁当持参。中身は同じ、でも息子はこの2倍のおにぎりを持って行きました。枝豆とベーコンのおにぎり・おかかおにぎりのり巻きチキン(冷食)・卵焼き・ぶりの照り焼き・アスパラガス・かまぼこ 枝豆とベーコンのおにぎりケンタロウのレシピです。茹でた枝豆・ベーコン(切ったベーコンをアルミ箔に並べトースターでカリカリにしたもの)をご飯に混ぜて塩・こしょうするだけ。 味見したけど美味しかったたまにはおにぎりもいいな。 今日は朝から雨模様 肌寒い。 GWのあの暑さはいったいどこへ行ったんでしょうね。 息子は部活で真っ赤に日焼けしていた腕 一昨日から皮がむけ始めてる。 あ~あ ただでさえ汚い肌がより一層見苦しいぞ。 朝練で家を出るのが早いので 昼食の時間までお腹が持たないという。 で、休み時間に(10秒だっけ?で)食べる(飲める)ため ウィダーをまとめ買いしました。 いろいろ出てるけれど 小学生の頃から飲み慣れてるからウィダーが一番いいらしい。 そういえば最近はプロテインのウィダーも発売されましたね。
2006.05.10
コメント(2)
![]()
何を隠そう(隠してないけど)私は妻夫木くんファンです歳はかな~り下ですが、そんなことは関係ありますまい。キョンキョンだってYOUだって・・・ねっ2003年の映画『ジョゼと虎と魚たち』のDVDを観て以来、静かに応援しています。『ジョゼ』については過去にもブログに書いたのですがまだ観ていない方はぜひ おすすめです。 あ、ただ、ちょっとエッチなのでお子さんと一緒に観るのはよしたほうが・・・去年公開の『春の雪』もなかなかよかったけれど私の妻夫木作品ナンバーワンは 絶対『ジョゼ』ところで今はまってるのは 妻夫木くん出演のドラマ『オレンジデイズ』。多分2年前くらいのTVドラマですよね。私観てないんです~ファンになる前だったから(笑)最近になってDVDをレンタルしようとお店に行くも いつもレンタル中結局借りられずに諦めていたところ、再放送が始まりました。毎日放送されるので 毎日幸せでも妻夫木くん見てると若き日のトム・ハンクスに見えるのは私だけなんか、こう、似てません
2006.05.09
コメント(2)
高校入学初めての中間考査が近づいてきました。あ~怖い部活動、朝は相変わらず早いけど放課後の練習は時間短縮になり、帰宅も早いみたい。よかった 少しはゆっくりできそう。。。。。。。なんて 甘かったコーチから中間考査の自主勉用にと紙(何枚なんだろ~?)を配られ 明日提出ああ、そう言えば先月の野球部総会でそんな事を聞いたような・・・確か毎日提出させる、とかこれのことだったのねェ。 毎日あるのか。嗚呼。野球部員のあか点は許されないらしい。 勉強もちゃんとさせてもらえて親としてはありがたい。ただ量が・・・結局 学校の宿題もあったので終わったのは12時。素振りダコの上に鉛筆ダコができそう本人にとっては野球よりつらいかも。睡眠時間が短いと駄目なタイプなのね。『もう無理。野球部辞めたい』寝る前 ボソっと弱気なことを言っていたけど 本心ではない。愚痴くらいは聞いてやろう、私の機嫌がいい時は。キツイけど 頑張れよ~ひとつひとつこなせばいいのよ。今朝も6時前に起きて学校へ。元気だ今日のお弁当 鶏肉の唐揚げ・卵焼き・ウィンナー・かぼちゃのカレー煮・ ミックスベジタブルのソテー・タコのピリ辛煮ん~~ちょっとクドイお弁当になっっちゃった。さっぱり系が欲しいな。
2006.05.09
コメント(2)

早くも届きましたル・クルーゼ 18cmのモスグリーンです。やっぱりいい しかもおまけで付いていたルクのレシピ集。一枚に5つレシピが載っていて、それが10枚。見てるだけでも楽しくてなんだか得した気分。先日これと同じサイズのルクで唐揚げを作ったらジューシーで柔らかく出来上がりました。揚げ物でもそのよさを実感そうそう週末、香取慎吾くんのスマステでマドンナの専属料理人 にしむらまゆみさんが紹介されてましたがご覧になった方います?そのにしむらさんもルクでお料理されてました。ロンド(多分色はカクタス)の30cmはあろうかというドデカサイズでした。
2006.05.08
コメント(10)
春の四国高校野球 制したのは今治西高。四国3県の1位校にすべて逆転勝ち、決勝戦は劇的サヨナラでした。4番・キャプテンはプロ数球団も注目の遊撃手。足も速いし守備も上手く、4割を超えるパワーヒッター! 素晴らしい 『報知 高校野球』5月号にも注目選手として載っています。今治西は昨秋の大会で今年センバツに出場した今治北に逆転負け。以来、毎日素振り1000回以上、ランニング20キロなど基礎的なトレーニングをこなしたと今朝の新聞に書かれてありました。負けた悔しさが練習の励みになり、精神的にも成長したのでしょう。やはり基本が大事、ということなのですね。文武両道の公立校で、息子の先輩も現在野球部で活躍しています。数年前、義足の3塁手が注目を集めた今治西高。それ以来の甲子園出場なるか・・・夏の大会が楽しみです。
2006.05.07
コメント(0)
今日は高1の息子は部活が完全休日。入部してから初めて、弁当のいらない朝私も寝てていいのね~って思うと目が覚めたのは9時半。寝たいだけ眠ってすっきり息子はようやくもらった休みをどう過ごすかと思ったらひたすら宿題に追われていた たんまりあると言って ずっと机に向かったまま。入学して初めてかもね、こんなに勉強したの。連休前に出された宿題、毎日少しずつこなせば難無く終わっただろうに毎日朝から夜まで部活漬けの息子にはそんな時間も余力も残っていないらしい。みんな、部活と勉強とをどうやって両立させているんだろう。。。朝は6時前に起床し、帰宅は9時10時。家庭学習なんてできそうもないくらい疲れて帰ってくる。【最低限 宿題は終わらせ 授業中は集中する】今 これだけは守るように言っていて 本人もわかっているようだけど果たしてこんな状態いつまで続くの~~駄目だよね~こんなんじゃあそれとも どこかで割り切らなきゃいけないのかな。
2006.05.07
コメント(4)
GWに入った途端、聞くのをサボってたラジオ講座。今日は一日中、トークマスターを聞きながら掃除・洗濯。ディクテーションの時は家事を一休みして椅子に腰掛け集中、終わったら家事再開。ずっとイヤホンしていたら耳が痛くなったので先日買った『デスノート』を読んだり。今月2日放送の『徹底トレーニング』ではhover in midairという表現が出てきました。「宙に浮く」という意味ですがこのhoverという単語には「空中(の1点)に止まる」という意味があるそうです。私は、ホーバーと聞くとhovercraft を思い出します。ユーロトンネルが出来る前、イギリスのドーバーからフランスのカレーまでhovercraftに乗りました。わずか3、40分程度の船旅でしたが、当日は悪天候で船が揺れ、生きた心地がしませんでした。あと10分でも長く乗っていたらえらい事になってたと思います。あれはすごかった~もう乗るまい、と思った舌の根も乾かないその2週間後、カレーからコレに乗ってイギリスに帰ってきました。が、幸い帰りは不思議なほど穏やかな船旅で、拍子抜けしました。あらら、話が脱線してしまいました。ともかく、ラジオ講座は毎日聞くにかぎります。ためてはいけませんね~
2006.05.07
コメント(4)
![]()
何度も言うけれど私料理は大の苦手人間。できることなら料理をしなくていい生活をしてみたいもしもヒルトン姉妹のようにお金持ちだったら専属料理人を真っ先に雇えるのに。。。でも現実は厳しい 誰に代行してもらえるわけでもなく、朝から晩まで(ちとおおげさ)台所に立つ主婦です。そんな私の悩みはせっかく買った肉や野菜も使い残して腐らせることが度々あること。もったいないよね~~ほんともったいない。で、書店で見つけたのがこの本。『使いっきりおかず』食材を無駄なく使い切りたいと迷わず購入しましたどれも簡単で試したくなるものばかり。今日は夕べの残り 豚肉の薄切り200gがあったのでこの本のレシピから 豚肉とキャベツの重ね煮を作りました。ポリ袋に豚肉・塩・こしょう・すりおろしたにんにくを入れて下味をつけルク(18cmロンド)にその豚肉を並べ入れ、適当にちぎったキャベツを肉の上に並べ水少々を加えて煮て10分。ルクでつくるとお水はほんの少しでOK!たったこれだけで出来上がり 簡単だし早い豚肉は元々一口サイズだったし、キャベツは適当に手でちぎればいいわけで包丁不要、鍋ひとつでできるんです。肉のうまみがキャベツにしみ込んでご飯がすすみます。美味しいよ~キャベツも蒸すとカサが減ってたくさん食べられるしね。ぜひお試しを
2006.05.06
コメント(8)
今日も部活の息子にお弁当を持たせました。3月末に部活が始まって以来おそらく1日も欠かさずお弁当を作ってま~す。1日くらい休みがあったかな~思い出せないや。土日くらいはゆっくり休みたいというのが私の本音だけどそうも言ってられません。今日のお弁当は やっぱり一品冷食に頼ってしまいました焼肉・卵焼き・かぼちゃの甘煮・のり巻きからあげ(冷食)・きゅうりの浅漬け・かまぼこん~~ なんだかワンパターン化しているなあ。『たまにはサンドイッチでも作ろうか』と言ったら『ご飯がええよ。ご飯にして。』 と息子。パンとご飯じゃ、腹持ちが違うから、らしい。にしても、もう少しワクワクするようなお弁当、作りたいもんだわ。あ、そうだ、たまにはおにぎりにしてみっか。さてさて夕べ息子が『今度の日曜日は部活が休み、という噂。』と言う。本当~ でも何それ、噂って。久しぶりに朝寝できる・・・かも、です。
2006.05.06
コメント(4)

高1の息子の 練習着 これが平均的な汚れ具合。ストッキング(靴下)は汚れがもっとひどくてお見せできません 雨天や雨上がりだともっとひどいしこれより綺麗だと 母的にはラッキー 昨日は珍しく明るい時間に帰宅していつもより丁寧にグラブとスパイクの手入れをし、その後宿題をしていたけど「わかんね~」と言う。 どれどれ因数分解・・・ううっ なんとか教えてあげられるけど もう無理だあこれ以上難しくなるとお手上げだもんねなんとか自分でやってちょうだい。今日、トト様はちびふたりつれて田舎へ里帰りお米をいただきに、です(笑) ほんと、ありがたいそして今日のお弁当豚肉のケチャップ炒め・卵焼き・ほうれん草のソテー・肉団子(レトルト)・きゅうりちくわ・沢庵
2006.05.05
コメント(6)

今までずっと子供達の散髪は理髪店のお世話になってきました。ところが高1の息子は3月末、丸坊主にしたばかりなのにその10日後、野球部コーチから丸坊主命令がええ~!カットしたばっかだよ。これ以上どこを切るわけ~しぶしぶまたお店へ。そんなわけで いつでも坊主になれるよう初めてバリカンというものを買いました。散髪2回分の値段、そう思うと安いね。不器用な私、果たして上手く切れるのか~それが一番の気がかりだったりして。
2006.05.05
コメント(4)
ふら~~っと書店へ行ったらこんな本を見つけ買ってきました。 小池直己著『英語力パズル』 その中からこんな問題 ぜひお試しを! 制限時間1分 あるルールを使って、次の文字列を意味の通る英文に直して下さい。 Hcum yrev uoy knaht. わかりましたか 正解は Thank you very much. どうです?解けましたか これ、IQレベル 60だそうです。 私 聞かないで下さい~
2006.05.04
コメント(2)
我が家は5人家族です。子供達が大きくなるにつれ、洗濯の量が比例して増えベランダの物干し場は吊るされた衣類が風通し悪そうに並んでます。乾燥機が無いのでお日様がなんてったって頼り。今の洗濯機が壊れたら乾燥もできるのにした~い絶対買うぞ長男と娘のユニホームが、それにこれからの季節、家の主のユニホームが参入しそりゃあもうエライことに。次男がバレー部で正直助かっているよ~ インドアスポーツ様様です。特に長男のユニホームの汚れ方は尋常でない。雨天や雨上がりの日、朝から憂鬱になるのは夜ユニホームの洗濯が私を待ってるせい。きっとそう。雨の日、グランドが使えない時は自転車置き場でひたすらトレーニングするらしい。ズボンも上着も真っ黒 前も後ろも。背中にマジックで書いた名前も読めないくらいです。『お母さん、今日のは凄いで~』と帰宅した息子が言うとすぐにユニホームのことだとわかる。どうせ汚れるんだからそのまま洗濯機に任せちゃえ~と思ったこともあるけどそんなことしたら洗濯機がイカレそう。なので仕方なく石鹸で予洗いしてから洗濯機に入れるのが日課です。その石鹸をさっき買い足してきました。 『マホ―の石けん』と書いてあります。マホ―ならマホ―らしく もっとすばやく綺麗にしてもらいたいもんだわ~部活のほうは先輩達が一昨日の夜から遠征に出かけ、主力組が不在の練習が続いてます。3年生でも半分以上は留守番だとか。厳しい世界だなあ。。。息子には華やかに活躍してほしいと願いつつ駄目でも腐らず笑顔でいて欲しいなと思います。なにより怪我や故障がありませんように。。。せっかく買ったグラブだけど『まだ固い。やわらかくなってから』とか言って練習には相変わらず軟式グラブで行っています。慣れないグラブでノックうけて、ヘマして叱られるのが怖いのかな~(推測ですが)。
2006.05.04
コメント(2)

ハートディッシュにラムカンを入れてみました~♪3つ、ぎりぎりなんだけどちゃんと蓋もできましたよ。ラムカンの中、今は空っぽ。クッキー入れたりキャンディ入れたりしても楽しいな~可愛い可愛い☆そして 今日のお弁当。唐揚げ・ウズラ卵の醤油煮・スナックえんどうのサラダ・ミックスベジタブルのグラッセ・ウィンナー冷蔵庫に卵がひとつもなくって、焦った。でも常備してたウズラ卵(パックに入ってるもの)があって助かったよ。醤油煮にしたら茶色っぽいお弁当になっちゃうのでミックスベジタブルで彩りプラス。 手抜きなんだけど 気にしないもんね~今日の息子は9時から部活だったので 久しぶりにゆっくりできました (^ ^)b
2006.05.04
コメント(4)

ルクの料理画像、久々です。あぶらあげの豆腐入り袋煮るくMAMAさんの袋煮を見て作りたくなりました。中身の具は卵オンリーが子供達好みなんだけど今日は豆腐が少々余ってたのでそれを入れちゃえ~~って思ってあとはにんじん・冷凍いんげん・卵を入れてルクヘこれは蓋なしソースパン(18cm)です。アイアンハンドルが愛嬌があって好きこういうの作る時は小さい鍋で隙間なく埋めるのがよいので 18cmは丁度いい大きさ。せっかく撮ったのに切り分けた写真、湯気で曇っちゃった~ おゆるしをでも味はとってもGOODでした豆腐の汁気が口当たりよくって美味~~好き嫌いの多い娘だけは案の定食べ辛そうにぐずってたけどなんとか完食うっわ====もうこんな時間。明日も5時半起床だった。長男・長女=野球 次男=バレー それと車出しするオットの分お弁当作らなくっちゃ。では おやすみなさい。
2006.05.02
コメント(4)

ず~~っと気になってたコミック、とうとう買っちゃいました。これでGWの楽しみがひとつ増えました買おうと書店に行ったら1巻が売り切れで ようやく3件目の書店で買えました。『デスノート』1~8巻6月と10月に実写で映画化されます。海外でも人気で、英語版も発売さてますが活字が全部大文字なので読み難いんですよね~
2006.05.01
コメント(0)

実際手にしてみないとわかんないって結構ある。このハートディッシュもこんなに深さがあるとは隣にラムカン(小)を置いてみました。ド迫力!!何に使うかというよりどこに収納しよう・・・て。今は玄関。さてさて7日まで仕事も休みで~す部屋の掃除や片付け 頑張らなくっちゃ。GWは海外へと優雅な人も大勢いるそうだけどうちはいつも通りです。子供達も部活等で家に居そうもないしそうなると夫婦ふたり 喧嘩しないようにしよう それがGWの目標だわ今日は危うく寝過ごしそうで慌ててお弁当を作ったので超手抜きおかずのスペースを隙間なく埋めるには何品も作らねばならず結構大変です。時には冷食もありがたく利用させてもらって、と。えびグラタン(奥)は自然解凍で食べられるやつ。初めて買ってみました。美味しいのかな~~~ わかんないけど時間のない時は助かる
2006.05.01
コメント(6)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


