全12件 (12件中 1-12件目)
1
スロランは一日おきのペースで続いてます。一回30~40分走るのがこの頃は精いっぱい。もう少し涼しくなってくると走りやすいですが。 さて、以前までは夜 結構ひとりで走ってたんですが最近は怖くて出かけられなくなりました。それは ジョギング中に霊にとり憑かれた人の話を聞いたから。暴漢よりも 路上のうんちよりも 何より怖いのが幽霊です。元々霊感ゼロの私ですがジョギング中に・・・なんて聞くと もう怖くて。 そんなわけで 最近は夕暮れ時、日没頃を狙って走っています。朝ランが好きなので もう少し日の出が遅くなると早起きして出かけるのにな~~と思っています。
2010.08.31
コメント(4)
長時間車に乗っているとテキメン肩が凝ります。今日は義母のお見舞いで4時間以上車移動でした。肩が凝ると最近はすぐに頭痛を誘発するのでその予防に夕方45分間スロランしてきました。 スロランとはスローランニング。早歩きのスピードでゆっくり走ることです。これをすると 体中のコリが解れて体調がよいです。 走り始めた頃は3分も連続して走れなかった私でも徐々に距離を長く走れるようになりましたから「私は絶対無理っ」っていう人でも大丈夫。スロランだとウォーキングより遥かに脂肪燃焼効果があり走った後の爽快感もGOODです。
2010.08.29
コメント(2)
メール更新です。 義母が脳梗塞で10日前入院しました。 幸い医師に診察を受けたのが早く 大事には至らず 投薬治療でまもなく退院するそう。 この猛暑が影響して脳梗塞の患者が増加してるらしいです。 水分不足で血管が詰まりやすくなるとかで 本当に軽い症状でよかったです。 義母の家は古くエアコンがありません。 おまけに田舎に一人暮らしなのでもっと注意してあげるべきでした。 退院する頃には少し暑さも和らいでくれるといいですが まだまだ残暑が続きそう。 こまめな水分補給と換気、 大事ですね。
2010.08.29
コメント(0)
![]()
暑い日が続いてダウン寸前ながら徐々に元の自分に戻りつつある感じで読書するゆとりもできてきました。さっき読み終えた「チャイルド44」実にスリリングで面白い海外ミステリーで上巻の真ん中あたりからは一気に読んでしまいました。ロシアが舞台なので聞き馴染みのないロシア語の固有名詞が取っつき難く読み始めはもたつきましたがそれも気にならなくなるほどストーリー展開にわくわくしながら読めました。良いですよ~~ おすすめします。こちらはその続編。読みます、もちろん。
2010.08.28
コメント(0)
娘の中学卒業まであと半年。部活動も引退し勉強に打ち込む毎日・・・ってことにしておきましょう 夏休みは中3生対象の高校見学に参加しました。県立高1校 私立高3校。第一志望は一応県立高校なんですが少しでもテニスがしたいと娘は私立高3校の体験入部に参加。それぞれ、楽しかった、物足りなかった、そしてとてもとてもハード・・・といろんな感想を持っています。 中でも強豪校では生涯で一番汗をかいて 一番キツい2時間だったそうで練習中 頭がぐらぐらして今にも吐きそうだったとか・・・それでも中学生相手にかなり手加減しての指導でしょうから本当はもっとも~~~っと厳しいはず。それが高校の部活っていうものだと少しでも体験できて良かったかなって思っています。 当日はきつかった~~とのびていた娘ですが意外とそのハードさが気に入ったようで私立高校ならそこを受験すると言っています。さあ どうなることか。 受験まであと半年を切りました。子供も3人目となると 親ものんびりして何とかなるかなと気楽で。 まあとにかく 少しでも志望校の選択肢が広がるよう勉強してもらわねばなりませんね~
2010.08.24
コメント(6)
気づけばもう8月も残り一週間。長かった夏休みも終わりまであと一息。次男は昨日から補習が始まっているし長男はお盆に10日程帰省し また大学の方へ戻って行きました。 しかし暑さのせいですっかり夏バテしてしまいました。8月に入ってからウォーキングもままならずお盆の疲れもあってここに来てダウン気味。肩凝りから頭痛・歯痛を患い何をする気力も無くすという負のスパイラルです これではいかんな~~と昨夜娘を伴ってウォーキングに出かけました一時間半かけてお喋りしながら久しぶりにいい運動でした。 帰宅して「明日も行く?」と聞いたらいいよ~~と娘やった~
2010.08.24
コメント(2)
![]()
歳をとるにつれ変わらないものもあれば変わるものも・・・特に音楽の趣味はここ数年でがらりと。きっかけは別にないのでなぜなのか自分でもわかりませんがこのところクラシックやジャズが大好きになりました。 そしてついに初めてジャズのライブにChris Botti 大阪公演のチケットを手に入れました。御覧の通り正真正銘イケメンです が、トランペットの腕前もかなりのものです。若く見えて現在47歳だそう。この人の存在を最近まで知らなかったなんて・・・ ライブ映像を見て まさにfall in love Chrisの奏でるトランペットは最高にcool私、子供の頃多少吹いていたのですがトランペットがこんなに美しいなんて・・・・衝撃でした。 それにChrisの立ち姿の美しさとチャーミングな笑顔にすっかり心を奪われてしまいました。 息子の様子を見に行く口実で前の晩は息子の所へ泊り一日仕事を休んでライブを楽しんできます。12月6日。まだまだ先ですがこれで少し毎日の生活にハリが出てくるかな。 Chris 待ってて~~
2010.08.20
コメント(0)
![]()
どうしてこう、休暇ってすぐ終わってしまうんでしょう。お盆休み最終日を迎えてしまいました。明日から仕事と思うと鬱な気分になりますね~ お盆の間はお互いの実家に行ってわいわいと賑やかに過ごし隙間時間は読書と音楽を聞いていました。 今ハマっているのが・・・クリス・ボッティ、最高です。トランペットがこんなに歌うものだとは・・・音色もクリス・ボッティもカッコ良くて聴き惚れています。
2010.08.16
コメント(4)
夏祭りがもうすぐです。隅田川の花火のような派手さはありませんが花火も上がり結構賑わいます。 私の実家が祭り会場の近くなので毎年押しかけてわいわい言ってます。母も無事退院したので そのお祝いも兼ねて今年はより賑やかな集まりになりそうです。 大学生の息子も祭りが恋しいのか何なのか祭り当日の朝 帰ってくるそうです。でも今回は10日程こちらにいるだけ。バイトがあるから戻る~!! って。 嬉しいような ちょっと寂しいような・・・
2010.08.07
コメント(2)
![]()
本にもいろいろあると思う。まず 最初の数ページ、数十ページで挫折するもの。完読したとしてすっきり痛快な気分をもたらすものもあれば逆に後味の悪いもの。そして特に何も感じないもの、など。 この「身の上話」はスラスラ読めるのに後味が悪かった部類に入ります。なんか気分が滅入ってしまいました。後になるほど 読んでいて疲れてしまって多分 もう二度目読むことはないだろうな~そんな感じ。 さて、お次は・・・「カラマーゾフの兄弟」にチャレンジします。ドストエフスキーなんて名前だけでお堅いイメージ。「罪と罰」も「白痴」も何も読んだことはありません。けれど最近 書店で平積みになっているのを見かけ気になっていて・・・ 3巻に分かれている長編なのでまさにチャレンジ。読破できるでしょうか・・・頑張ります。
2010.08.05
コメント(0)
今日も最高気温は35度を超えて吹く風もねっとり重く嫌ですね~会う人会う人「暑いですね」が合言葉でなるべく別の話題・・・と思ってもこう暑くちゃ会話を広げようにも脳が麻痺しちゃってます。 ですが辛抱ですね~~お天道様を恨んでも仕方ないし働かないわけにもいかない。そこそこ頑張るとします さて、これから仕事じゃ~~行ってきます。
2010.08.05
コメント(0)
![]()
今年の蝉は格別元気な気がするのは私だけ?朝も5時を過ぎると大合唱。ほんの一週間の命だからと大目にみてはいるけどこのボリュームに夏バテ度もアップしそう。 ところで3Dが話題ですが我が家のテレビはもうそろそろ買い替え時でどれにしようかと検討中。でも3Dのは買いません、多分。 テレビ嫌いな私に反しオットはTV好きで家にいると常にON状態。どのチャンネルも同じような番組、芸人が出て興ざめ、それを好んで見ているオットにも少しうんざり・・・なのです、実は。以前読んだエッセイに書かれてましたがTVの隅に出演者のリアクションを映す四角い窓あれも心底うざったい。私も窓に付箋を貼り付けたいくらいわ~ そんなわけでTVの音から逃げるような気持ちで読書をすることも多いです。最近読んだのは「私たちには物語がある」角田光代さん著です。角田さんが読んだ本の感想文集でして角田さんの人柄、本に対する想いがよく表れています。私が知っている本が出てくると嬉しいし知らない本は読んでみたいと思わせてくれます。 以下は読みたい本の覚書。 ところで復活された小澤征爾さんが 「音楽は素晴らしい!」とおっしゃってましたが角田さんはこの本の中で述べています。「本のある世界でよかった」 おふたりに強く共感。
2010.08.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1