全27件 (27件中 1-27件目)
1
なんとか年度末の支払いできました。と言っても本当に会計を締めるのは5月末ですけど。膨大な書類もこの1日で相当な量を片付けることができて、残業を覚悟していたのにほぼ定時で帰ることができて拍子抜けするぐらい。ただ昼間必死で仕事してたせいで、退職のあいさつにきた先輩方とお話ができなかったのが心残りです。お世話になった方も何人のいたのに。ちょっとさみしい年度末でした。
2007年03月30日
コメント(0)
今月の支払日だったのですが、伝票にはんこを押し忘れていて、急いでファイルに閉じる前に押していきました。なんと800枚以上しかもハンコはシャチハタじゃあないのですようちの課長さんは、ハンコを大事にする人で、シャチハタを嫌うんですよね。で、私もちょっと高いハンコを買って使っているのです。でもこんなときにはやっぱりシャチハタがラクだなーなんて思いました。ハンコを押して、ファイルを閉じるともうお昼前になっていました。それから、支払いの通知書を折って封筒に入れる作業。全く頭を使わないでいいんで、ひたすら手に力を入れて折っていると、なんだか肩がイタイ力の入れすぎのようです。帰ってからもずーっと肩がいたくて、夜寝ていたら寝違えてしまいました。なんなんだかなー、もう。
2007年03月28日
コメント(2)
ようやく人事異動の内示がでましたパパは先週末に内示があったのですが、パパは異動なしでした。私もわかったらすぐにケータイで連絡するように言っていました。で、私も異動はなしでしたとりあえず一安心。これで、夏にある大学のOB会には出席できそうです私のいる部署は全く異動がなかったから、今回の発表はとっても他人事としてみることができました。あの人があそこに異動になったのはこういう理由なんだろうとか、いろいろ勝手な憶測が部署の中をかけていってました。言われている本人が聞いたら、勝手なこと言うなって怒るだろうな私もボスの話では、あと1年で異動とのこと。(今の仕事は3年もやれば十分ということらしい。)私はもっといてもいいかなって思っているんですけどね。なんせ残業のないところだし。まあとりあえず多分あと1年間は同じ仕事ができるということで、これから年度末、年度初めの忙しい時期を無事に終えたいと思います。追記:Chapoの保育所の先生が異動になっていたのはショックでした。
2007年03月27日
コメント(1)
Ponがヤマハの音楽教室に入ったのが4歳のとき。幼稚園の2年間、途中でやめそうになりながらなんとか幼児科を無事終了し、そのまま同じ楽器店の、でもヤマハじゃない個人レッスンに行くようになり、それも2年経ちました。なんでヤマハをやめたかっていうと、幼児科のときヤマハの年間にこなしていくレッスンのスピードについていくのがたいへんだったから。個人の先生なら、テキストも教えるスピードもうちの子にあわせてもらえるので、あまり練習が好きじゃないPonでも続けられそうだったのです。確かにPonは、今絶対にピアノをやめるなんて言わないでレッスンを楽しみに行ってます。が、練習嫌いは相変わらずだし、先生も無理をしないからあんまり上達していないです音楽の道に進んでほしいとか思ってないから、そんなにがんばらなくてもいいのですけど、もう少しがんばってやってほしいっておもう複雑な親心です。で、4月から小学3年になるPonにそろそろピアノを買ってやろうかと思っていますが、いったいどれを買ったらいいのかわかりません。ピアノっていろんな値段があるんですね値段だけじゃなく、置く場所も応接間とかないから、どこに置いたらいいのやら。子供部屋は2階だから、ピアノを置くにはたぶん床補強しなくちゃいけないだろうし。YAMAHA UPRIGHT PIANO YM5一番安いこのタイプでも定価42万円私が見た目でいいなって思っているのは、高さが低めのこれ、YF101C家具調でとってもかわいいなあって。でも、音に関しては背が低い分よくないらしい。それって私みたいな素人はわかんないぐらいなんでしょうけど、子供がレッスンを受けていくとどうなんでしょうか。ピアノを買い換えることなんて絶対にムリですから、買うのは慎重になります。先生に聞いたら買わなきゃいけなくなりそうなので、もう少し買う気持ちが固まってから相談しようと思っています。Chapoも習うのなら、買うって決められるけど、買ってすぐPonがやめたら悲しすぎますよね
2007年03月26日
コメント(0)
先週は靴箱の掃除&片付けをしたので、この休みは1階の押入れの一部だけ片付けしました最近、物を捨てるのが気持ちよくって、今回もたくさん捨てちゃいました。一番たくさん捨てたのは、私の下着それもマタニティ用です。2人産むとけっこうたくさん持っていたんですよね。産んだのも3月と12月だから微妙に季節が違うし。通常のものより高かったから今まで捨てずにどうにか使えないかとしまっていましたが、3人目はもうできないだろうからあきらめて今回ほとんど捨ててしまいました。でもほとんどってことで、例外もあるんですよね。それは、スーパーガードル使えるかどうかわかんないけど、今以上にお腹か大きくなってしまったら、これでギュっとしめちゃおうかと。私の友達は、子供を産んで一度元に戻った体重を2,3年のうちに臨月以上にしちゃった人がいるぐらいなので、このガードルを必要とする可能性も捨てきれないなあなんて思ったのです。できれば使うときがこないでほしいですけどね下着って可燃ごみにだすのですが、恥ずかしいので紙に巻いて、袋に詰めて生ごみの間になるようにしました。気使いますよね。さすがマタニティ用だけあって、場所をたくさんとっていたから、押入れの引き出しがとってもすっきりしました。続きの片付けはまた来週がんばります
2007年03月25日
コメント(0)
近所の人が教えてくれるまで知らなかったんですけど、Ponの硬筆と習字の作品が市の美術館に展示されてるとのこと。本人も先生からは何も聞いてないようです。まだ学校では習字をしてないから、習いごとの方からの出展のはず。はっきり分からないまま、とりあえず市役所横の市民美術館へ行ってみました。 すると、たくさんの作品で壁が埋めつくされていました。Ponの作品も複数飾っていました。どうも習っている生徒全員の全作品が出ていたようです(;^_^A 別室には、賞をとった作品が品よくならんでいました。いつかそちらの部屋に飾られたところを写真にとりたいです。いつの話になるやら(^^ゞ
2007年03月24日
コメント(0)
Ponの終業式でした。2年生の1年間、1年生から引き続き皆勤賞をもらうことができました本当に丈夫になったものです。相変わらずコケてひざ小僧をすりむいてはいますけど病院に行くほどの怪我もせず、元気に過ごしました。通信簿もずいぶんと◎が増えていてびっくりです。1年生からの持ち上がった先生だから、おまけしてくれたのかと思うぐらいです。家では何にもしないけど、授業中にがんばっていたのかなあ。明日から春休み突入です。さて、何をしてもらおうか
2007年03月23日
コメント(0)
お彼岸っていうのに、お墓参りを忘れてたんですよ。実家の母からおはぎを作ったので取りに来るよう言われて、ほいほいとりに行きすぐに帰ってきました。数時間経って午後2時半ごろになって、ふっと気がついたんです。おはぎといえばお彼岸。お彼岸といえばお墓参りって。あわててパパと子供達と4人ででかけました。私はChapoを自転車の後ろに乗せて、パパとPonは歩いてです。歩いても10分かからないぐらいなので、ちょうどいいお散歩にもなりました。お花は、19日にお義母さんがあげているので、私達は線香だけ。いつもごめんなさいです実家に関しては、おはぎをとりに行ったにも関わらず、仏壇にも手を合わさずに帰ってきたので、とっても気になってしまい、1日遅れでおまいりに行くためお供えのお菓子だけ買いに行きました。まだまだ、ダメダメ主婦ですよね。反省です
2007年03月21日
コメント(0)
![]()
待ちに待ってた16巻の発売日でした今月は、漫画ばっかり買っちゃったなー。鋼の錬金術師(16)ガマンできずに、子供が寝る前から読み始めてたら、Ponが一言。「お母さん、絵本読んでるの?」Ponの中には、まだ漫画っていうものが存在しないようです。小2なんですけど母が、マンガを教えたらまずいので、やはり今度からは夜中に読むようにします。やれやれ。
2007年03月20日
コメント(0)
先日、制服がなくなるから服がほしいって話をしてましたが、服を考えてたらバッグまでほしくなってしまいました。実は靴はすでに2足もまとめて買ってしまっているんですよね。パパに言えなくって、靴箱の上のほうに箱ごと隠しています【07'S/S新作】エティック・キャリバー・第24弾(累計第97弾)今のところ、これが一番ほしいんです。3,900円。いろんな色があって迷ってしまいます。あと、偶然見つけたのですが、「なでしこ」スプリングフラワーチャームバッグこれもかわいい2,580円ですって。どちらも値段が安い分もちろん合皮ですけど、春用の薄い色のバッグは汚れやすいから、これで十分かなって思います。もうちょっと考えてみます。そのうち夏になったりして
2007年03月19日
コメント(0)
Ponは、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にパパの弟のところへお出かけしました。第2子のお宮参りに呼ばれたそうで、Ponは向こうの上の子(4歳男児)の相手をするためにお供して行きました。赤ちゃんが見れることと、そのお兄ちゃんになる4歳児と遊ぶのがうれしくって、朝から学校の上靴を洗い、ピアノの練習もちゃんとやって、やることを全てやってから出かけていきました。目標があると、驚くほどいい子に変身しますさて、残されたパパとChapoと私。パパは3人で動物園に行こうか、とか言ってたけど、それはPonがかわいそうと私が反対したりして、結局午前中は、いつもの日曜と同じく1週間分の買い物をして、お茶して、Chapoと遊んだり掃除をしたりで過ごしてしまいました。早めの昼食をとると、パパがガマンできなくなったようで、「Chapoのねんねドライブに行こう。」と言い出しました。Chapoもその気になり、化粧もそこそこに車に乗ったのでした。こういうとき、男の人はすぐ出かけることができていいですよね口紅だけ塗って出かけていた若い頃に戻りたいです高速は使わなかったけど、隣県まで車を走らせ、通常の道路からハイウエイオアシスまでドライブしました。今は菜の花がとってもきれいでした。桜もソメイヨシノじゃないのが咲いていて、春だなーってかんじでした。風が少し冷たくって、Chapoはすぐ抱っこをせがんだけど、ウサギ小屋のウサギを見たとたん、自分から近寄って、私の真似をしながらキャベツをやって大喜びしてました。あと公園の小さな遊具で遊んだり、持って行っていたおやつのお菓子を食べたり、お金をかけずにChapoに喜んでもらえて、私もとってもうれしかったですパパもちょっぴりドライブができて満足だったみたい。運転が楽しいって気持ちは、あんまりわかんないけど、いいお天気の日に外へ行きたくなる気持ちはわかりますもん。それぞれが満足してよかったよかった。おしいことは、カメラ忘れたことかな残念。
2007年03月18日
コメント(0)
小学校の卒業式でした。と言ってもPonは、在校生として出席です。1日振り替え休日にするため、卒業式の後在校生は授業がありました。なんとお弁当を食べて午後からも授業がありました。熱心にしてくれるのはいいけど、弁当は面倒です。給食代に加算していいから、パンと牛乳でも配ってくれたらいいのに午後2時下校なので、ジオスは木曜日に振り替えてました。スイミングは4時からだから十分間に合います。でも、夜になって宿題とピアノのレッスンをしてたら、Ponは大あくび。そりゃ疲れますよね。習い事が負担ならやめてもいいと親は思うけど、本人は楽しいらしくって決してやめるっていいません。負けず嫌いっていうわけじゃなく、学校とは違う友達ができるのがうれしいみたいです。体力削って、お金かけて友達作らなくていいと思う私...1日に習い事2つは、キツいかな。スイミングは2ヶ月半で終わる短期ものだから、新学期が始まってちょっとしたら終わるし。もう少しこのまま様子をみてみましょうか。
2007年03月17日
コメント(0)
Chapoの遠足でした。保育所の遠足は、5月の遠足だけ親が付き添って、この3月の遠足は園児と先生だけで行っちゃうのです。持ち物が、水筒とお手拭きだけでリュックもいらないとのことだったので、ちょっとバスでおでかけして、昼食までに保育所へ戻ってくるのかと思っていたら、なんと調理師さんたちがお弁当を作って、ちゃんとみんなで食べてから帰ってきたそうです。先生ってすごいですね。屋外でたくさんの子供達にお弁当を食べさせて、遊ばせるなんて。自分の子供だけでもしんどいのに。出かけた先は、隣町のお城でした。そこには小さな動物園らしき(?)ものがあったり、公園があったりして、なかなか楽しいところです。ただお城なのでお堀があるため、子供から目を離せないところでもあります。Chapoに聞くと、どうも日ごろのお散歩のときと同じく、ループ状のロープできしゃぽっぽをしながら歩いたみたい。いろいろ考えられてますよね。Chapoは、とってもゴキゲンでたくさんお話をしてくれました。いいお天気でよかったね
2007年03月16日
コメント(0)
4月から職場の制服が廃止になります。ベストとタイトスカートを支給されていたので、今まではブラウスかカットソーぐらいを買っていたらよかったのに、今度からはスカートを買わなきゃいけない本当は私服を着て通勤、職場について制服に着替えるように言われているけど、なんたって田舎なもので、家から車に乗って職場まで行けるものだから、つい制服のまま行ったり帰ったりだってー、帰りに寄るのは近くのスーパーだけなんだもん。今着ている制服は、とりあえずしばらく着てもかまわないそうで、おば様方は絶対着るって言ってます。きっと若い子(20代)は、1日からちゃんとかわいい服着てくるんだろうなー。30代の私はどちらに入ればいいのかなー。悩みます。よく雑誌に悩まない通勤服の着まわし特集をしているけど、あんな派手な格好、とても田舎ではできません。でも、黒や紺のスカートばかり買うのもさみしいですよね。しばらくは制服を着て、様子を伺おうかな。
2007年03月15日
コメント(0)
パパには、もういいからねって言ってたので、今年はなしです。でも、2人のおじいちゃんからバウムクーヘンとフィナンシェをそれぞれいただきました感謝です。娘のPonは、パパからクッキー、弟のChapoから(と言っても私ですが)はマシュマロ、おじいちゃん達はチョコパイとマシュマロでした。もう台所のカウンターの上は、お菓子でいっぱいですPonは少食なので、全部食べきるのに何日かかるでしょうか。みんなそれを知っているから、日持ちのするものばかり選んでくれてますけど。普通のお菓子より割高で、家族内だともったいない気もするけど、正直、こうやって形にしてお互いプレゼントすると、なんかうれしいもんなんですよね。やっぱりパパにも買ってもらったらよかったかなー。でも、もうお菓子はいらないかなやはりヒカリモノですよね6月の結婚記念日までガマンします。
2007年03月14日
コメント(0)
Ponの誕生日だった3月3日、実は私ちょっとショックなことがあったんですよね。私、1年中食べたいぐらい桜もちが大好きなんです。いつもはスーパーに売っているのを見つけたら即買いっなんですけど、なんたって3月3日ですもん。この日ばかりは、近所の和菓子屋さんで高い桜もちを買う予定だったんですね。それが当日買いに行ったら、売り切れてたんですその後、チェーン店の和菓子屋さんにも行ったけどそこも売り切れ。結局、スーパーの見るからにおいしくなさそうないつもと違う桜もちを買って食べたのでした。そのときのことを、私はすっかり忘れてたのですが、パパはその時の私のあまりのショックな様子が忘れられなかったようで、仕事帰りに桜もちを買って帰ってくれたのですしかもお店は、いつもは高くて行かない老舗の和菓子屋さんですよ。もう夕方で残ってたのが3個だけで、あとは柏餅を3個買って帰ってきてました。夕食後、子供のお風呂上りにみんなでいただきました。もちろん私のためだから、私は桜もちを2個いただきました。おいしかったですよ~新婚さんのときは、時々ケーキを買って帰ってきてたけど、子供ができてからはそんなこと全くなくなってしまっていて、久しぶりのおみやにとっても幸せな気持ちになりました。素直にうれしいってパパに言えました。
2007年03月12日
コメント(2)
3世代交流事業とかの一環で、地区別にマラソン大会がありました。マラソンっていっても、よーいどんっで競争するのではなく、はじめに申告したタイム通りにどれだけ近く走れるか競うのです。 しかも1チーム数名が走ってのタイムレースだから、結構難しいようでした。 我が家はマラソンが趣味のおじいちゃんとPonが参加しました。 二人共張り切りすぎて、予定してたタイムより大幅に早かったみたいです。せっかくコケずに早く走れたのに、残念と言われたPonでした(>_<)子供にとってタイムレースは難しいみたいですね。 応援に行った私とChapoはと言えば、バザーのうどんを食べて帰ったのでした(^.^)b おじいちゃんが走っている間はおまかせできるので、こういう行事は安心して遊びに行けます。
2007年03月11日
コメント(0)
我が家も今月で築5年経ちます3年目のときに点検に来てくれて、もう2年が経ったんですねー。早いものです。前回は、どこをどうやって点検するか分からず、押入れにいろんなものを放り込んで片づけをして、その押入れを空けられて恥ずかしい思いをしました今年はそんなことのないよう、早めに片付け、掃除をしようと思っていたのに、いつのまにか点検の日を迎えていまっていました。今回は、作り付けじゃない家具のクローゼットに放り込んじゃいました。家の点検だから、家具の中は大丈夫点検に来た人は、前回より若いお兄さんでした。う~ん、はずかしいぞ。相手はパパにお願いをしました。別に一緒にいなくてもいいのですけど、どこをみられるのかチェックしたかったので。今回はドアとかのチェックがメインだったようです。ちょうど玄関のドアが重くなっていたので直してもらって、リビングと和室の間のふすまが少し反っているから交換ができるか聞いてもらうことに。あと24時間換気システムのチェックとかして、室内は終了しました。外側は、外壁のチェックで、小さなひび割れがあるので大きくなったりしたら連絡くださいとのこと。問題になるほどのことじゃないようです。まだ5年目ですから、ガタがきてたら問題ですよね。まだまだ大丈夫のようです。次は5年後の10年目点検です。そのときはPonが中学生になっているので、子供部屋を2つに分けるリフォームをお願いするようになるかも。そうなったらまたお金がかかりそうですね。姉妹なら続き部屋のままでもいいかなって思うけど、Chapoが男の子だから、きっと嫌がるだろうし。がんばって貯金しておかなきゃです。
2007年03月10日
コメント(2)
おでかけって言っても、職場の労働組合の集会に参加するよう動員がかかったのです。しかも偶然にもパパと私、それぞれの職場で。せっかく同じところへ行くならと、職場の人たちとは別行動で夫婦で集会場まで行きました。まず私が職場から車でパパの職場へ。そこでパパに運転を代わってもらって、車内でお着替えです。会場となる公園までは1時間かかるのに、私の仕事が終わるのが45分前なんですから、どんなに慌てても無理な話。でも他の人たちが早く着いてたら、夫婦揃って何言われるかわかんないので、とりあえず高速も使って急いで向かいました。なのに、集会に集まっている人の中にはうちの職場の人はだあれもいません。パパの職場の人は何人も見かけたのに。まだまだ長く続きそうなので、コンビニでおにぎりを買って食べながら話を聞いていました。30分ほどすると、集会は最後に「団結ガンバロー!!!」って叫んで終了しました。なのにっ、まだ職場の人たち着てないよケータイに連絡してみると、「今着きました。」って、おい、着いてないだろ!集会が終わったの知らないってことは!本当は、集会のあと行進もあったそうですが、私達は帰らせていただきました。きっと今着いたっていう人たちが歩いてくれてると思います。組合運動をあんまり熱心にする気はないけど、組合ってなくなると困るものだから、もうちょっと他の人も真面目に参加してほしいです。給料が下がって困るのは自分達なんですからね。
2007年03月09日
コメント(0)
Chapoがようやく紙パンツ卒業です毎日一番薄手のトレーニングパンツをはいて、保育所に行ってます。お昼寝もばっちり、夜のほぼばっちり。で、そろそろ普通のパンツを買っておこうと思ったのですが、やはり幼児でも男の子は前開きパンツなんですか?Chapoは、まだズボンとパンツと全て脱がないとトイレに行けないから、関係なのですけど。スーパーの下着売り場に行くと、子供用でもいろいろあるんですよね。ボクサーパンツとかもありました。今はトレーニングパンツだから、女の子みたいな前の開いていないアンパンマンパンツをはいています。さて、どの形が一番すんなりはいてくれるのでしょうかね。やはりこの形が一般的でしょうか。こんな形の方がはきやすいかも。どんなデザインにしろ、後姿のおしりがオムツよりすっきりするので、格好いいですね
2007年03月07日
コメント(2)
詳しくは言えませんが、私、警察の事情聴取をうけちゃいましたいやいや、私が悪いことしたんじゃないですよ。本当に。悪いことをした人がいて、その人にうちの職場も被害にあっていたので、そのことを調べにきたそうです。直接担当した部署の人は、警察署まで出頭(?)して2時間もドラマで見るような取調室みたいなところで事情を聞かれたそうです。私は、職場に置いてある端末の説明もあったので、職場の別室で話をしました。警部補さんが相手だったのですが、ニコニコしていても目がわらってないっ。やっぱりこわいよ~TVみたいなかっこいい刑事さんならいいのにー。調書だけじゃなく、書類のコピーとかにまで、日付と署名をさせられて押印しました。私が、「これでもう警察に行かなくてもいいんですか。」って聞くと、「そうですね。また聞きたいことがあれば、私が来ますから。今回のことはびっくりしたでしょうが、おたくが悪いことしたわけではないんですから、心配しなくてだいじょうぶですよ。まあ、めったにない経験をしたと思ってね。」ですって。あったりまえでしょー。なんで私が悪いことするんですか善良な市民を相手にしてっ。まあ、確かに貴重な経験でした。こんな体験は一生に一度で十分です疲れた~。
2007年03月06日
コメント(0)
今年の夏に大学のサークルの同窓会があります。なんと4年ぶりくらいでしょうか。私の場合、子供が小さかったり、妊娠中だったりで、卒業してから未だ出席したことのない同窓会なんです。今年こそはと思っているのですが。。。もし行けるとすれば、この体にまとわりついている贅肉をどうにかしないと、先輩達にはずかしくって会えないです。若い後輩達にも会えないですよねまだ時間はあるから、のんびりダイエットしようと、職場でのお菓子をやめようと思っていたのに、こんな日に限って、おいしいものをもってきてくださる方がいらっしゃるのですよ。東京土産だそうです。ごまたまご(9個入り)黒胡麻のペーストが真ん中に入っていて、胡麻餡にスポンジ生地、一番外側はホワイトチョコレートでコーティングしたかわいいたまご型のお菓子です。胡麻が濃厚でも小さいのでとっても食べやすいです。調べてみたら東京土産の中でも、人気商品らしいです。いつも東京ばななを買ってきてもらってましたが、今度からはこれがいいね。な~んて、すっかりダイエットのことを忘れていたのでした。やはり、直前にならないとガマンできないようです
2007年03月05日
コメント(4)
![]()
Ponは、朝からおばあちゃんと一緒に近くの山にハイキングに出かけて行きました。ひな祭りの翌日は、お雛様を片付けないかんというのに仕方ないので、パパと私でがんばって片付けました。Chapoもやりたがるのですが、まだ片付けるというより散らかしたい気持ちが勝っているようなので、近くにあったおままごとセットで遊んでもらってました7段飾りも大人2人で片付けると、思ったより早く終わりました。子供がいたらもう少しかかったでしょうけど。午後3時ごろPon達が帰ってきて、今度はお隣さんのところへChapoも一緒に遊びに行ってしまいました。久しぶりにヒマになったので(家事はたくさんあるんですけどね)、パパと二人で古本屋さんへ出かけてみました。すると「のだめカンタービレ」がすぐに見えてしまって...結局TVドラマで放送された9巻までまとめて買ってしまいました。気がつくとパパの手には「こち亀」が4冊。へへへっ、似たもの夫婦っていうやつかしらね。家に帰って、パパは私に夕食の準備をするように言いながら、自分だけ読んでいるんですよ。ずる~い私もさっさと夕食の準備をすませ、子供達が帰ってくる間に2冊読んじゃいました。後は一気に一晩で読破。こんなことするから、肩こりや頭痛がするんでしょうねでもおもしろかったですよ。TVって本当にマンガのキャラクターにそっくりだったんだって今頃知りました。千秋様、玉木様いいですね近いうちに11巻からまたまとめ買いしなきゃだわ。のだめカンタービレ 1~17巻セット 特典シール付これは、17冊セットなんですけど、1冊ももってなかったらこれ買ってもよかったかなー。私は、11巻のこれから買わないとね。
2007年03月04日
コメント(2)

写真を添付せずに送信してしまいました( ̄□ ̄;)!!お雛さまはPon、お内裏さまはChapoが食べました。プレートは仲良くはんぶんこしてました(^-^)
2007年03月03日
コメント(2)
ひなまつり、だけじゃない。 Ponのお誕生日だったのです。 祝8歳!おめでとー\(^O^)/ おひなさまみたいに美しくなって、玉の輿ゲットしてねー。なーんてね(^.^)b ケーキも毎年、おひなさまバージョンで、サービスは子供用白酒でした(^o^; Chapoもケーキが食べれて、ごきげんでした。
2007年03月03日
コメント(0)
月初めは、少し仕事がラクなんです、いつもは。なのにっ!半日休んでいた間に仕事がどっちゃりとたまっていました。ガーンがんばってやっちゃいましたよ~。当たり前ですけど。3月になると年度末ってことで、いきなり支払いが増えて伝票がいっぱいになってきます。この部署になって2年目だから、去年の年度末よりかは焦らずやっていけると思うけど、やはり少し不安です~。ヘマしないようにしなくちゃ。家に帰ると、また偏頭痛が...きっと頭もいっぱいいっぱいなんでしょうね
2007年03月02日
コメント(2)
叔父さんの1周忌の法事でした。朝8時前に義父母は出かけるので、久しぶりにChapoを保育所へ連れていきました。おばあちゃんの話では毎朝なかなか行かなくって困るっていうことですが。私の車で保育所に行くっていうのが気に入ったのか、すんなり出発することができました。保育所に行っても、いつもより早いから自分の部屋じゃなくって、小さい子のお部屋に入って行くので喜んで入っていきました。ちょっと拍子抜けするぐらいです午後から仕事を休んで、2時にPonのお迎えに通学路を歩いて行き、おやつを作ってやり、4時からピアノへ。4時半にお迎えに行き、そのまま保育所へChapoをお迎えに行くと、やはりごきげんなChapoくんがそこにいました。先生も「やっぱりお母さんだとうれしいんですね。にこにこさんだねー。」って言ってくれるので、私もとってもうれしーたまには、お母さんっぽいことするのも楽しいですね。
2007年03月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()