全9件 (9件中 1-9件目)
1
私の住んでいるところは、市立小中学校が3日早く夏休みが終わりました。しかも始業式の日から給食ありの5時間目授業ありです。お母さんにとっては、とってもよい制度ですね始業式の日は、宿題をいっぱい持っていかなくっちゃいけないのに、給食袋や歯ブラシ、コップなんかも必要なので、うちのおチビちゃんのPonは、引きずるように持って行きました。牛乳パックの工作なんかは、そこを考えてとってもコンパクトに作ったりしたけど、どうしてもポスターや用紙が四つ切りに指定されている自由研究なんかはかさばってしまってどうしようもありませんでした。まあ、同じ集団登校している1年生の子なんか、本当に引きずっていたから、それよりマシかな2学期は校舎が耐震工事のために、Pon達3年生は多目的教室に引越しをしたそうです。広い部屋なので、落ち着かないねって言うと、Pon曰く「あの部屋ってエアコンあるんだよ先生が言ってた。」ほっほー。それはいいかも。子供は元気だけど、先生もこの暑い時期にエアコンなしの立てりっぱなしはキツいですもの。ムリをなさらず、スイッチをつけてもらいたいものです。他の学年の人は、せめて扇風機でもつけてあげたいな運動会も工事のために11月まで延期になり、涼しくなってからだからこちらの件もいい感じです。
2007年08月29日
コメント(2)
旅行の疲れもみせず元気に保育所へ行ったChapoくん。夕方仕事から帰ってもまだまだゴキゲンでした保育所が楽しかったのかなーなんて思いながら連絡帳の先生のコメントを読むと。。。『今日はボランティアで女子高生のお姉ちゃんが来ていました。Chapoくんはお姉ちゃんが大好きで「お弁当一緒にたべよ」ととなりに座り、昼食の終わりごろになると「食べさしてー」といつもと違うChapoくんに少しびっくりしました。』なっなんですとーそういえば、この間実習に来ていた短大生のお姉さんにも懐いていたっけ。いつのまにそんなお姉さん好きになったんでしょうか。それよりもなんでそんなに積極的なのか。パパとは大違いまるでくれよんしんちゃんみたいです。将来がおそろしいですー
2007年08月27日
コメント(2)

2日目です。まず最初に中原中也記念館です。ハッキリ言って子供連れが行っては、ひんしゅくをかってしまいそうな静かな場所ですでもね、私がどうしても行きたかったのです中学生のとき暗唱させられた「月夜の浜辺」。ずーっと心に残っていました。Ponは、NHKの日本語であそぼで時々詩の一節が出ていたので、時々興味を持ってました。でも、やっぱりPonとChapoは走り回るのが楽しいようで。。。パパが黙って2人を私から遠ざけて相手してくれてました。おかげでゆっくり鑑賞できて、大満足さて、湯田温泉のほかの観光スポットは、お寺や庭園で、残念ながら子供達が喜んでくれそうもありません。とりあえず、サビエル記念聖堂で写真を撮ると岩国へ移動しました。やっぱり錦帯橋は外せませんChapoは、移動中車内で寝てしまいそのままパパが抱っこして橋を渡りました。起きているくせに、「歩くか?」って聞くと、すばやく寝たふりパパは、片道でもうギブアップしちゃいました。ヘトヘトのパパのためにお茶をすることに。パパ「抹茶シェイク」Pon 「オレンジジュース」Chapo...「うどんたべるー」お茶するつもりなのに。。。まあ、せっかく岩国に来たんだからうどんだけじゃなく、郷土料理の押し寿司のうどんセットにして、私が押し寿司をいただきました。昼食たべているのに旅行に行くとどうして胃袋が大きくなるんでしょうかね。もともと大きい上にさらにビッグになってます。みんな暑さで疲れてしまったので、もう帰ることに。瀬戸大橋で夕日の中の島々を見ると帰ってきたなーって思いました。たった1日だけで大げさなんですけどねこんなこと言いながら、つぎの家族旅行はどこに行こうかなーってもう考えています。
2007年08月25日
コメント(0)

今回の家族旅行のメインは、秋吉台サファリランド でしたパパの車は、新車を買うために査定してもらっているので、価値を下げないようお留守番です。山口旅行は、10年物の私の愛車スパシオちゃんで出発しました。パパのイプサムより狭いけど、4人家族には十分な車です。子供達は、瀬戸大橋に喜び、高速道路でトラックを抜いていく快感(?)を覚え、山口までそれほど退屈せずに行くことができました。なによりChapoが車酔いしなかったのがよかったです去年の城崎旅行は、ゲロゲロでコインランドリーに車をとばしたのよねやはり1年で成長したようです。さて、メインの目的地、秋吉台サファリランドに無事着いたのですが、なんと餌やりバスが満席で1時間40分ほど先になるって言われてしまいました。しかし、駐車場はそれほど混んでいる様子はなく、窓口の人に聞いてみると、待っている間に自分の車で先に1周してきているとのこと。餌やりバスの予約と同時に入園料も払っているのですが、そのレシートを見せればその日は1日中何回入ってもいいそうです。それを聞いて、早速車に乗り込み出発最初は、草食動物ゾーン。大きなゲートを何回か通って、ようやく肉食ゾーン。でも、みーんなお昼寝中でした。車が通ってもしらーんぷり。それでもすぐ近くのところで、トラが寝そべっているのを見て大喜びのPonとChapoなのでした。そっちを見てるほうがおもしろかった母だったりしました車を降りて、動物とふれあえるゾーンでは、生後2ヶ月の赤ちゃんライオンを抱っこして写真を撮ってもらったり、カンガルーやらリスザルの柵の中に入ってえさをやったり、もう子供以上に喜んでいた私。餌やりバスに乗る前に疲れてしまいましたようやく餌やりバス、トラバスに乗車です。見てお分かりでしょうか。トラじゃなくライオンバスでしたまあどちらでも子供は喜ぶんでいいんですけどね。それならトラバスって書くなっていうのは、言いがかりかしら。ちょっと気になっちゃいました。えさは、草食動物に固形餌、食パン。熊に落花生。ライオンとトラに鶏肉をハサミみたいな挟むものでつまんで、金網の間から差し出します。乗車料金のいらない3歳児のChapoは、えさをもらえなかったので、私のを一緒にあげました。こわがるのかと思ってたら、まあえらいはしゃいで、大喜びです。Ponは一人で餌やりしたんですが、ライオンがはさみを噛んで、すぐには放してくれなかったようで、これまた大興奮です。餌やりがよほど楽しかったらしく、バスを降りても、「今度はキリンさんに餌やるう」ってずんずんキリンの方へ。Chapoの背の高さでは、柵の中にいるキリンに届かず、頭の上方へ一生懸命手を伸ばし餌を食べさせていました。本人は、頭の上で食べているキリンさんが見えないのに、満足だったようです。まだ遊び足りない(餌をやり足らない)子供達を、大きなお風呂で説得して宿泊先へ向かいました。宿は、「かんぽの宿 湯田温泉」安さで選んだから、ちょっと市街地からは離れてましたが、夕食もおいしかったし、お風呂も露天風呂もあって広くて、小さい子連れにはちょうどよかったかな。2日目は、中原中也記念館と岩国の錦帯橋です。とりあえず今日はここまで。
2007年08月24日
コメント(2)
1泊2日の家族旅行です(^.^)b 去年は城崎温泉、今年は湯田温泉です。そういえば、GWには道後温泉行きました。温泉続いてますね(^o^; 今日は、サファリランド観光の予定。また写真アップします。
2007年08月24日
コメント(0)
8月初めにさっさとしてしまう予定だったのに、今日まで延びてしまってました。ようやく子供会行事第1弾!花火大会行うことができました。子供会って言っても、私が役員をしている地区の小学生、総計4名です。思い立ったらすぐ集まれるものなので、ついつい計画が後回しになってしまってましたうちの学校は29日が始業式なので、すぐ新学期が始まってしまうので、昨日慌てて連絡して、今晩実行したわけです。もちろん花火も今日になって購入しました。お盆が終わってお安くなっていたのはラッキーだったかも7時すぎになるともう薄暗くなってきて、花火大会の始まりです。みんなに1袋づつ花火のセットを配り、それを半分ほどしたところで大きな花火のセットから置いて火をつけるタイプのを出して、ファイヤーッ!ほっほっほ、実は私、花火大好きだったりするんですよね。写真撮るのも忘れて、子供達と楽しんだのでした子供会行事第2弾は、プール近所の市民プールに連れて行く予定です。暑いぞー。死にそー。でもね、暑くたって役員だからというより、自分の子供が喜ぶからがんばれるんです。でも、仕事休めるかなー
2007年08月18日
コメント(2)
注文しましたーずーっとほしがってたハマノのバッグ。春夏カラーだけど、定価だけど、いいっ!とにかく注文できただけでもとってもうれしいです。だって、ハマノのバッグっていつも限定で、私が気がついたときは売り切れているんですもん今回は偶然にもちょうど今日からの注文で、しかも私のほしかったデザインだったので、即決買いでした。3万円はいたいけど、買えるとき買っとかなきゃね〔ELLE・CLASSY掲載!気軽に持てる型押しクロコバッグ〕(濱野皮革工芸)レジェクロコ サイド...価格 28,000円 (税込29,400円) 今回のバッグは春夏用なので、私が注文したミストブルー、シェルピンク、アイボリーの3色だったけど、秋冬用は、黒、モスグリーン、落ち着いた赤、なんかがあるようです。使ってみてよかったら、色違いもほしくなるかも。まあお金があればの話しですが1週間で届くそうで、今からとっても楽しみです
2007年08月17日
コメント(0)
実は、先日のOB会の帰り、列車の中にケータイを落としてしまったんですよ。OB会ではしゃぎすぎたせいで、列車の中で爆睡していた私。一つ前の駅に着いたとき、寝ぼけてもう着いたのかと思って慌てて立ち上がったんです。で、そのときひざの上から座席の下に落ちたようです。気がついたのは、列車から降りて2時間半後。まあそれからひたすらケータイを探すこと1時間。その後ケータイから有料サイトに接続されるかもって聞いて、慌ててNTTドコモへ連絡。一時的に電波をとめてもらいました。んで、降りた駅と終着駅に問い合わせしました。結局そのときは見つからなかったんですよケータイ探しに必死になって夕食が遅くなったせいで、パパの機嫌も悪くなるし、胃まで痛くなってきて最悪な状態でもそれからさらに1時間ほど経つと、忘れ物センターから見つかったとの連絡があり、着払いで送ってもらいました。意外と大騒ぎした割に、あっさりと解決しちゃいました。ケータイさん、あなたなしでは生きていけないわもう若い子のことを笑うことなんかできません。ケータイのない2日間、どれだけ不便だったことか(笑)もうずぇーったいに手放さないからねー。
2007年08月16日
コメント(0)
わ~本当にお久しぶりですー何ヶ月ぶりでしょうか。どうしてこんなにご無沙汰してしまったかというと、、、仕事の愚痴しか書けなくなったから最初は本当に忙しくって、ブログ更新する余裕がなかったのです。仕事のストレスで熟睡できず、できるだけ早く布団の中に入るようにしていたし。でも、仕事が落ち着いた6月になってもPCを開けなくなってしまってました開ける気がしなくって。で、なんでかなーって思ってたら、最近気がついたんです。あー、私って愚痴しか書いてないやって。こんなブログなんて人様に見せるものじゃないよなーなんて思ったら、書けなくなっていました。今まで結構まめに更新していた分、一度崩れるとどうしようもなくなって。。。でも、、、復活しました先日、大学時代のサークルのOB会があったんですよね。私にとっては卒業して初めてのOB会。それに出席したとき、先輩のひとりが、「あのHPよかったよ。お母さんらしくって。考えとかちゃんと持ってるし」って言ってくれたんです。そんなのお世辞なんですけどね、私はとってもうれしくって、うれしくって。単純ですけど、もう一回がんばってみようかなって思ったわけです。この休んでいる間にも、子供達は成長していき、どんどんいろんなことをしでかしてくれて、それを今更更新するわけにはいきませんが、また機会があれば、思い出話として更新していきたいと思います。S先輩、ありがとうございました(^^)v5年後といわず、また機会をつくって遊んでくださいね。そうそう、遠いところに住んでいるK君も一緒にOB会出席してくれてありがとうね。こちらに出張するときは連絡ください。また、うどん食べましょう
2007年08月15日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()