全13件 (13件中 1-13件目)
1
今回の東京行きのメインは夕方からの結婚パーティでした会場に着くと見覚えのある面々がいつもよりドレスアップして集まっていていつもとは違うスーツ姿やドレス姿のみんなと話をしながら主賓の登場を待つ間にも気分が高揚してきます新郎新婦が現れると更にパーティ会場が華やぎました幹事チームの用意した趣向も凝っていて全体が盛り上がっていたように思います司会もBGMもみんな幹事さんたちの力によるもので素敵なパーティを企画して成功させてくれたみんなにありがとうなんです新郎新婦に見送られて会場を後にしても二人への祝福を分かち合ったみんなの気分はそのままで新郎新婦にあやかってみんなみんな幸せに!そしてもちろん新郎新婦お二人でますますお幸せに!!おめでとう!!!
2008年04月27日
コメント(0)
駒込駅に降りたときに六義園と反対側にもう一つ庭園があるのを見つけて次の目的地が決まりました旧古河庭園という庭園です駅から歩いて行ける距離で長く続く塀がその広さを伺わせます入ってまず目に付いたのが石造りの洋館でしたイギリス式の庭園がその前に開けていてそこを歩いているときに聞こえてきた「バラのアイス」の呼び声に反応して休憩を取ることにしました駒込に着いてからしばらくゆっくりとはいえ歩き通しだったので冷たいアイスがひときわおいしく感じられましたバラの花びらが入っているアイスはうっすらとバラの味と香りがしましたボランティアさんによるガイドツアーの時間に間に合って庭園のガイドツアーに参加してみました庭園にまつわる情報や見どころをいろいろと聞けて参加して良かったです中でも印象に残ったのは馬車道の存在でしたかつては50名ほどの使用人を抱えていたこのお屋敷では門から馬車でお客様を送り迎えしていたそうなのです造園士が作庭した純和風庭園から洋館である建物が見えないように樹木を配置するなど様々な工夫が凝らされていることなども聞けましたガイドツアーで一回りしたらちょうどいい時間になっていたのでまた少し休憩を取って庭園を後にしましたまた今度ー今度はローズガーデンのバラが咲く頃に訪れたいです
2008年04月27日
コメント(2)
夕方までの都内フリータイムどこへ行こうか決めないまま向かいながら思い立って六義園に決めました駒込で降りて歩くこと数分中に入るとちょうどツツジが見ごろの時期を迎えていて園内のそちらこちらで紅や白のツツジが目を楽しませてくれました園内をゆったり歩きながらところどころで写したい花や風景に出会えましたデジカメも持って来れば良かった。。の反省はまた季節を変えて訪れるときの楽しみに取っておきます駅への戻り道入口の道路挟んで向いにあるお店に立ち寄ってみました置いているお洋服も雑貨も見ているだけでほっこりした気持ちになれるようなおひさまのいい匂いがしそうなナチュラルな雰囲気のお店でした立ち寄りたいお店がまた一つ増えました
2008年04月27日
コメント(0)
先週末オープンしたてのスポーツショップへ 木曜日に出掛けて この機会にテニスラケットを新調しました 数ある硬式ラケットの中でも 初心者・女性・私の気に入るデザイン 3つの条件を満たしてくれるラケットを選ぼうとすると 意外に容易で あとは店員さんに相談しながら サイズやガット、グリップテープの色を選ぶだけ そしてガット張り上がりの土曜日 わくわくする気持ちを抑えながら 受け取りに行ってきました ラケットのコーナーに向かう途中 ウェアのコーナーでかわいいハーフパンツを見つけて 試着してみるとサイズも大丈夫そう ラベンダー色のラケットと一緒に ラベンダー色のハーフパンツと うれしい気持ちをお持ち帰りできました
2008年04月26日
コメント(2)
『クロサギ』の映画のチケットをいただいていたので午後から映画を観に出掛けました『クロサギ』は最近ドラマ版をDVDで観たばかりだったのでいいタイミングで観ることができました映画版でも表裏一体になった善悪や白詐欺とクロサギの頭脳戦『ジュリアス・シーザー』の「ブルータスよ、お前もか」を引用してのブルータスごっこ黒幕や被害者など人間模様なども織り交ぜられハラハラするシーンもあって見応えがありました開場の時間までは隣接するショッピングモールでお買い物を楽しんでいました春物のバッグをお目当てにショップめぐりをしてきましたいろんなお店を見て歩いてようやく見つけたお気に入りは私への少し遅い誕生日プレゼントです
2008年04月20日
コメント(0)
帰り道そう言えば勿体無いことしちゃったなぁ。。と気がついたことがありましたせっかくおしゃれな人が多く見られる駅に降り立ったのに人や通りの街並みをゆっくり楽しむ時間を取らないでしまったのです今回会場が初めて行く場所で駅で降りてから会場まで地図を頼りに歩いていたのと朝の特急が遅れたことも手伝って。。この楽しみは次回来週末の楽しみに取っておきたいと思います
2008年04月19日
コメント(0)
卒業を控えた先輩受講生のミニワークに参加してきましたテーマは「Listen」人の声に耳を傾けること音楽に耳を傾けること人の話を判断で聞いてしまうこと人の褒め言葉を受け取らずに自分の価値を低く見てしまうこと大抵の場合 無自覚のうちにしてしまっているようです話の内容に意識を向けること意識して受け取ること心掛けたいです音楽を聴いたときに同じ音楽から受け取るイメージは人それぞれで受け取ったイメージを表現するのにも表現方法もそれぞれに違いますこれは音楽に限ったことではないですが自分の受け取ったイメージ-感性を自分に合った方法で表現すること。。その表現された状態がその人の持つ個性を現していて表現しているときのその人がいきいきとした本来のその人らしくて今こうして座りながらどれだけ言葉を重ねても言葉だけの表現では足りなくてもどかしく感じるのは。。言葉に拠らず全身全霊で表現することが一番私らしいのかな。。と自分の中にある情熱的なエネルギーを感じたセミナーでした
2008年04月19日
コメント(0)
人を褒めること照れくさくて言い出すのにちょっと勇気が要りますどきどきしながらようやく伝えたりします人から褒められることもっと照れくさくて受け取るのにかなり勇気が要ります恥ずかしくて否定したりごまかしたりしますでも 褒め言葉を受け取れないことはその人が見てくれた自分の良さを否定することでもあったり勇気を出して伝えてくれた気持ちを受け取れていないことでもあるんですよね以前人から褒めてもらったときに「そんなことないです」って照れて受け取れずにいたら「受け取ってくれないんだ」ちょっとしょんぼりした様子でぽつり言われてみて 慌てて「ありがとう」と受け取ったことがありましたそのことがきっかけになってありがたく受け取ろうと思えるようになりました自分ではそう思えなくても私には見えないほんとの自分を褒めてくれる人は見て 伝えてくれています恥ずかしさを越えてありがとうで受け取れるとお互いがうれしい気持ちになれます
2008年04月19日
コメント(0)
JCBホールで開催された石井達也のコンサート『PENDULUM』に行って来ました同名のアルバムのタイトルでもある『PENDULUM』は振り子のこと揺れる大人の男女の気持ちを少し背伸びして聞いてきました一日経った今も曲の余韻がゆらゆらと私の中に残っているようです
2008年04月13日
コメント(0)
夜のコンサートまでの時間を葛西の水族園と舞浜でのショッピングで過ごしました水族園で今回 一番印象に残ったのは 水槽の中で 悠々と泳ぐ小亀の姿でした 他の魚をよけながら すいすいと泳ぐその姿は まるで大空を 羽を広げて飛んでいるかのようで 見ているこちらまで 羽をつけたように 自由な気持ちになれました 携帯のムービーで撮影(初!) したのだけど 動画が荒すぎて パソコンの画面で 見られないのが残念ですが 携帯の画面を覗いて 小亀と一緒に 自由の世界を楽しんでいます
2008年04月13日
コメント(0)
「野ブタをプロデュース」の最終章を見終えました見て良かったな。。と思えるのはこのドラマからたくさんのインスピレーションを受け取れたからなんです言葉少なな中にもはっと思わせる野ブタの一言ひとことやいい加減でありながらしっかりした考えを持っている彰の一言その二人から気づきを得ていく修二毎回聞き逃せない言葉が登場して見応えのあるドラマでした友達は作ろうとしてできるものじゃない目に見えるものだけが結果じゃないこと。。。etc.野ブタを変えようという視点から始まったプロデュースだけれど途中から路線が変わるんですよね変わることで一時は人目を引けるけど最終的には彼女のそのままのキャラで一生懸命やっていることでみんなに受け入れられているんです作ったり変えたりしなくていいそのままでいいんですよね 私、笑えたよ。。もう その場にいない修二と彰に報告する野ブタちゃんの笑顔。。心からの笑顔が修二と彰のもとにも届くといいな
2008年04月09日
コメント(0)
ぷりんを連れて さくらまつりに行ってきました 駅前からまっすぐのびた道路 通りの両側に桜の木が並ぶ通りが歩行者天国になって お祭りの屋台も並んで たくさんの花見客でにぎわっていました ぷりんの狂犬病の予防接種を済ませてから お散歩を兼ねて足を伸ばしました ぷりんと歩いていると周りから掛かる 「かわいい」の声に立ち止まると ぷりんを撫でてもらえるんです 殊に小さな子供に喜んでもらえるとうれしくて。。 同じようにお散歩中の犬とご挨拶を交わしたりして お祭りの場がちょっとした犬と愛犬オーナーの社交場になります お祭りでは さくら茶もふるまわれて 私も並んでいただきました 桜の香りのするお茶をすすりながら 満開の桜を見上げてそぞろ歩き 飲み終えたお茶の最後に残る 桜の花の塩漬けを噛み締める。。。 この時期ならではの贅沢な愉しみを味わました
2008年04月05日
コメント(0)
今日から4月・新年度を迎えました新入社員と思しきスーツ姿がまとまって駅に向かうのを追い越して今年もそんな時期が来たのだなぁ。。とスポーツなどで体を動かすのにもいい季節月が変わってエアロビクスの振り付けも変わりました暖かくなってほぐれてきた体を徐々に心拍数を上げて動かしているうちに終わる頃にはへとへとになっていましたいい汗をかいて程よく疲れて。。今夜はぐっすり眠れそうです
2008年04月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1