全24件 (24件中 1-24件目)
1
報告会兼反省会の飲み会のあと私はバスで帰るため駅に向かうみんなとは逆方向に歩き始めましたふと携帯を見ると久しぶりの友人からのメールが1件入っていましたみんなと盛り上がって過ごした後一人になったときに届いていたメールバス停でバスを待つ間も一人じゃなくて繋がってるなぁ。。思いました
2008年10月31日
コメント(0)
綱引きメンバーが集まって遠征の報告会でした試合の時の映像を流しながら反省の場でもありました映像で見ていると写真で見る以上にその時の心境が蘇ってきますね思うようにポジションに入れず体勢を立て直そうと試みている間に終わってしまった1本がありました戦力になれていなかったのが悔しくてその場では何も言えませんでしたが少しでも早く自分のベストポジションに入れるよう意識して練習に励みたいと思います
2008年10月31日
コメント(0)
日増しに陽の落ちるのが早まっているようで仕事を終わらせて練習に向かう時間外はもうすっかり暗くなっていました練習場の中の空気もこのところひんやりと冷たくなってきていますそんな冷えた練習場で準備ができてみんなが集まる前にこの前の遠征の写真を見せてもらいました実際に引いている時には気づかないけれど写真で見ると自分たちのフォームが嫌と言うほどわかります。。反省はビデオ反省会のときにすることにして試合前の集合写真笑顔で写ってるみんなの顔そう言えば試合後もみんないい顔してましたここにきたら難しいことは言わないから楽しんでいこう!その言葉通りにみんなで楽しんで終われた証拠ですそうしているうちにみんな集まって来て遠征後初の練習が始まりました今回は見学者も一人来られましたいきなり練習に加わるのではなく個別に体験していただきました見学の方が体験されている間私たちは1:1で引く練習向き合う相手のフォームが見えるのであれこれ指摘を受けて改めながらの練習です見学の方には綱引きに興味を持っていただけたようで次回からまた仲間が増えそうです今回の見学者は男性女性メンバーも増えますように。。
2008年10月27日
コメント(0)
今日から綱引きの練習が再開しましたスポレクまでのつもりで練習に参加してきたのでこれからも続けること少し迷ったりもしました他にもかけもちしていて時間的なことがその大きな理由でしたが次の目標が目の前に見えた時目の前の目標に向けてもうひと頑張りしてみたくなりましたチームのみんながそれぞれの職場で活躍している人たちで仕事の合間を縫って練習に参加しては練習を終えるとまた仕事に戻って行くのを毎回目の当たりにしてきました他のチームの方達もお忙しい中都合をつけて集まって練習していると聞きますみんな条件は同じなんですよねやりたいことプラス1できなくもないなぁ。。って現にこまで3ヶ月できてたんですから Tug of Warますます楽しんで励みます
2008年10月27日
コメント(0)
参加した選手全員に配られた参加記念品の中にナマズのキャッフィーを刻印されたマグカップが入っていました滋賀の名産に信楽焼のたぬきがありますが(あのお酒を下げた まぁるいおなかのたぬきさんです)その信楽焼ではなく水茎焼という焼き物のマグカップですキャッフィーが綱を引いているイラストでこれが他の競技だったらその競技のイラストなのかな。。と考えたらとても貴重なものに思えてきました他にもう1つキャッフィーのイラストが描かれたものがありました不定形な透明のプレートにキャッフィーが手描きされたキーホルダーと一緒に入っていたメッセージカードに鉛筆で書かれた「がんばってください」の文字地元の小学生からの手作りのキーホルダーと手描きのメッセージカードでしたどんな子がどんな思いを込めて作って書いてくれたのだろう。。?この手作りの贈り物がこの大会の一番の記念品になりそうです
2008年10月25日
コメント(0)
関係者の方々への感謝はつきませんがその中の1つに試合前の練習の相手を快く応じて下さった他県チームの方々への感謝がありますその練習時間のアクシデントは2日目の朝に起きました綱を持って引き始めたのですが足がつるつる滑ってなかなか体勢がとれません屋内での綱引きはシューズと床の摩擦で相手に引かれないよう足場をキープするためシューズの裏をよく磨いてレーンに乗るまでは汚れないようにシューズカバーを被せておくのですがこのとき私はそのシューズカバーを外すのを忘れて綱を引き始めていたのでした横で様子を見ていたキャプテンはお腹を抱えて爆笑しているし私はカバーを外さなくてはと綱から離れてそばにいた一人が慌てて私の代わりに入ってその場はなんとかおさまりました前の方で引いていた選手からは「後ろでそんな面白いことが起きていたなんて」と笑える伝説を作ってしまいましたこれが練習のときで良かった。。と思います本番だったらトレーナーや控えの選手がみんなのカバーを集めるため起きなかった出来事ではありますが大笑いしたおかげで朝から緊張がほぐれました
2008年10月25日
コメント(0)
スポレクが始まったころは勝敗を競うことが目的だったそうです今では同じスポーツを好きな者どうしスポーツを通して交流を深めることが目的になっている。。。開会式で聞いたお話しですその趣旨に適って今回の大会では韓国代表の選手団も加わって国内のチームだけでなく国際的な交流をもできる機会になりました私個人ができた交流を振り返ると。。計量のときはジャージ姿で強そうに見える他チームの方々を遠目に見ているだけで終わりました初日・2日目と移動の為のバスの出発地が私たちの宿泊していた駅前のホテルからで私たちのチームはバスの最前列から陣取っていたので途中立ち寄ったホテルから乗り降りするチームの方々やバスの担当をされている方と「おはようございます」声を掛け合って気持ち良くスタートし「お疲れ様でした」ねぎらい合って気分良く終えることができました競技のときも最初は様子見でしたが対戦した県を皮切りに競技が進むに従ってだんだんにどのチームも関係無くこれから試合のチームの方と目が合うと「がんばってくださいね」自然に声を掛けたり掛けられたりして声援が飛び交いました私たちのチームがビギナーと知るベテランチームからは応援だけでなくアドバイスもいただきました帰りのバスでは来年の開催地が宮崎県ということで「来年また宮崎で会いましょう」が合言葉になって飛び交いました初日の試合後駅前の横断歩道でたまたま一緒になったのが広島のチームの方でこちらから声を掛けてみると応じて下さって信号待ちの間しばし、お話しすることができましたこの遠征でチーム内の交流も深まりましたが他チームの方と交流する機会にもなり今回お会いしたチームの方々とまたどこかの大会でお会いするのが今から楽しみです
2008年10月23日
コメント(0)
職場の人たちにお土産配りをしながらそちらこちらで戦績を報告しました戦果は予選で3位本戦で4位上位入賞こそ果たせませんでしたが「いい経験ができたね」周りの人たちが自分のことのように喜んでくれるのに触れて「結成して期間の浅いチームにしては 上出来かもしれない」と思えるようになりました初めての公式試合で勝ち試合を経験できたことも大きな励みになりその後の頑張りに繋がったと思います
2008年10月22日
コメント(0)
遠征から戻った翌日から職場にも出勤し通常通りの生活に復帰しました4日間をともに過ごした仲間と離れてどこか不思議な感覚も次第に薄れていくことでしょう大会2日目から筋肉痛も出始めました私が出てきているのは背筋と手首です本番ということで練習のとき以上に本気で力が入っていたようです綱引きは普段使わない筋肉を使う。。というのを始めたときに聞いていたのですが痛みとして現れたことで意識してトレーニングする部位が自覚できました他には膝や腕に青あざができた程度で擦り傷なども作らずに済みましたこれらの筋肉痛や青あざも時間の経過とともに薄れてきています
2008年10月22日
コメント(0)
今日の午後新幹線と特急を乗り継いで地元に帰って来ました行く時に持って行った大きなキャリーバッグは満杯になり入りきらなかった分は別の旅行バッグに分けて大きな荷物を持ち歩くことも筋力トレーニングのうち。。なんて気合いを入れながら駅の階段を運んでいました増えた荷物の中身は大会参加の記念になるパンフレット等ですそれらの記念品を携えて無事に帰り着くことができました
2008年10月21日
コメント(0)
今日でスポレク滋賀 男女混合綱引大会が終了しました 終わってみると 開会式から閉会式までの時間が あっという間に過ぎて行ったような気がします この二日間の間に 試合以外にもさまざまなアトラクションや エキシビジョンマッチもあって 食事休憩の時間や試合終了後の時間も たっぷり楽しめた二日間でした 終わったばかりで感激のまま いろんなことが走馬灯のようにぐるぐるしていますが ここでの経験を1つずつ振り返りながら 日記できたらと思います
2008年10月20日
コメント(0)
「おおきに」 計量に向かう前に お昼を食べに入ったお店で 帰り際に向けられた一言の柔らかい響きに 故郷に帰って来たような気分になりました その後 計量会場の体育館に向かうタクシーでは 運転手さんが正面に見える八幡山にちなんで 豊臣秀次にまつわる歴史や近辺の見どころを話して下さりました 秀次の整備した碁盤の目状の城下町 古い木造の町家が並ぶ整然とした町並み・お堀を 時間が許せば観光したいと思うと同時に いつかまた訪れて ゆっくりこの辺りを歩いてみたいと思いました
2008年10月18日
コメント(0)
特急と新幹線を乗り換えて目的地へ移動中です ローカル線に乗り換えると 車内でおしゃべりしている女子高生の話している関西弁に とうとう来たなぁ。。。と実感します 新幹線の車内で見ていた観光案内のパンフレットで 近江牛や鴨すきの写真に食欲をそそられ 琵琶湖四季の美しい写真に見とれ 外の景色を眺め している間に あっという間の移動時間でした スポレクの案内を見ていると 県を挙げての大きなイベントであることが伝わってきて 参加できることが よりうれしく思えてきました 今日はこの後 夕方に計量があります それが済んだらご馳走解禁 地元の味覚を楽しみたいです
2008年10月18日
コメント(0)
遠征が今週末に近づいて気持ちの準備と荷物の準備着々と進行中です忘れ物が無いようにと気づいたものからガラガラのついた大きなバッグに詰め込んでいますユニフォームにジャージに着替えに。。大きなバッグがいっぱいになって仕上げにシューズとベルトを詰めたら満杯遠征ってこんなに荷物ががさばるものなんですね明日が最後の練習日フォームなど最終確認して本番に備えたいと思います遠征まであと2日予定しているメンバー全員業務の都合がついて揃って出掛けられるよう願って過ごしたいと思います
2008年10月15日
コメント(0)
今日はワークショップデーで4人のカウンセラーさんによるワークショップがありましたそれぞれに違うテーマと切り口で構成されたレクチャーや実習を楽しんでいるうちにあっという間に過ぎたけれど中身の濃い一日でした今回初めてワークショップ講師を務めたお二人が私のファシリテーターさんとファシリ家の姉のような方で今回参加できてお二人のデビューに居合わせることができましたそのうちのお一人と休憩時間になるとご一緒していたのですがその時に私が初めてワークショップに参加した時のことを思い出しました当時の私には講師を務めておられたカウンセラーさんが雲の上の存在に感じられて「質問などありましたら 気軽に声を掛けてください」と言われてみても気軽に話しかけるだなんて思いも寄らなかったものでした身近に感じる人達がプロカウンセラーになって講師としてもデビューするようになった今デビュー前と変わらずに気楽に声を掛けてお話ししている。。時が流れたなぁ。。なんてしみじみ思いました
2008年10月12日
コメント(0)
今の職場では残業をするほど仕事が重なることは滅多になかったのですが今週は特急の仕事が重なったので定時だけでは間に合わせられず残業で遅くまで残った日もありましたそのことで周りの人達から気に掛けていただいて残業で疲れはしたけれどそのおかげで自分のいる職場環境がどれだけ恵まれているかを感じることができました
2008年10月11日
コメント(2)
いつもお買い物しているお店の店頭で 福引きをしていました 買い物をして レジでもらった抽選券で 私もチャレンジしました 出て来たのは赤い玉 A賞! 賞品はバス旅行の割引招待です これも当選のうちなのかな。。。?? とも思いましたが バス旅行なんて 何年も前に行った会社の部内旅行以来だし 初めての行き先で 何よりステーキ、デザート食べ放題のツアーに魅かれました 行ける日がワークショップの日と重なるのが 気にはなりましたが 申し込みはまだしてなかったこともあって 優先順位はすぐに入れ替わりました この機会に乗じて ツアーに参加してみようと計画中です
2008年10月11日
コメント(2)
先週末の日曜日は既にプロデビューされているカウンセラーさんお二人コラボの卒業ミニワークでした1人(2時間×2本)×2人分休憩時間も含めて丸一日たっぷりフルでワークショップに参加してきました和室で座布団に座りテーブルを囲んでのスタイル椅子に腰掛けてホワイトボードを囲んでのスタイルどちらも少人数でまったりとした雰囲気の中くつろいで全員の意見を交換することができましたこじんまりと少数でのワークショップもいいな。。と思いながら過ごした一日でした
2008年10月09日
コメント(0)
朝の通勤路をいつものように歩いていると甘い香りがしてきました今年もキンモクセイの花が咲いたようです帰り道は甘ったるいほどの香りに気分をほぐされるようにして帰って来ました
2008年10月06日
コメント(3)
地元で過ごす週末天気も良くてこんな日は乗馬?テニス?休日に体を動かして過ごす選択肢は思い浮かんだけれど。。今週末は体を休めて過ごすことにしました郵便受けに入っていた年賀状の案内もう来年の年賀状が発売される季節になったのですよねそこで ずっと先送りしてた年賀状の整理にようやくとりかかりあいうえお順に並べ替えてファイルに収納することができました毎年のことだから取り掛かってしまえばあっという間の作業で終わってからのんびりと年賀状を見直して過ごしましたみんなどうしているのかな。。そう思い始めたら来年の年賀状に気持ちが向かい始めて年末慌ただしくなる前に準備しよう!とかどんな年賀状にしようかな。。とか今から準備が楽しみになってきましたこの時期に年賀状を見直すのもいいものですね
2008年10月04日
コメント(2)
職場でのグループが兼務になったことで 前に自分から出した希望を思い出しました ある日の2次会でのこと 今回兼務になったグループで 仕事を覚えたい旨 私からお話ししていたんです お酒の席でのことなので 覚えていらしたかは 定かではありませんが その時にお話しした 私の希望通りになったことは確かで 種を蒔いてから 半年の時間を経て 状況が水を撒いてくれている。。 そんな感じでしょうか 感謝。。です栄養を受け取り蓄えながら 芽を出して 葉を広げていきたいと思います
2008年10月04日
コメント(0)
今日は職場のGrの歓送会でしたこれ以上飲んだら悪酔いしそうな予感に一次会だけで切り上げてきましたこれまでと変わらない私だけれども私を取り巻く環境が刻々と変化していくのをこのところ感じています先日ようやく上長に綱引きの遠征のため休みを取ることを言い出せました今日の飲み会の席で「みんなには綱引きのこと話したの?」と切り出されて上長からみんなに紹介されました今まで黙ってしてきたことがみんなにお披露目されて照れくさいようなでも応援してもらえてうれしいような自分からは言い出せずにいたことをこの機会にみんなに知ってもらうことができて楽しちゃったような。。その他にもこの席で私自身の仕事の展望とか職場が私に望む仕事の展望とか普段職場ではできないような話をお酒を挟んで遠慮なく交わすことができましたお酒の席の好きなところでもあります職場の体制が変わって人も少し入れ替わって好転していくこれからが楽しみです
2008年10月03日
コメント(0)
前に私がいた職場から見えていたお二人に呼び止められて私に用事があって来られたとのことでしたそのお二人が上長にひとしきり要旨を説明した後席に座っていた私が呼ばれましたPCのサポートをする要員が足りず誰かできそうな人を探していたとのことで以前その職場にいた私に白羽の矢が当たったのでしたそう言えばここ最近職場の人からメールの設定などPCのサポート的なことを頼まれるのが続いていましたそのこととこのこととは無関係のようですが縁のあることがつづくものですやってみたいと興味をひかれたし断る理由も無く私で無理なところはサポートしていただけるのを確認して引き受けさせていただくことにしました
2008年10月02日
コメント(0)
人事異動に伴って私の所属も少し変更になりました今まで所属していたグループに加えてもう1グループも兼務することになり2つのグループの設計をサポートすることになりました今まではセーブして頼まれていた仕事がこれからは遠慮なく頼まれることになり業務量が増えそうです ^^
2008年10月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1