全5件 (5件中 1-5件目)
1

最近我が家がとても黄色い。って、建物はもともと黄色っぽいんだが、春になって大草原も可也黄ばんで来た。↑なんか汚い...菜の花みたいな雑草。菜の花なのか?食えるのか?ちなみに我が家春になり垣根(?)が生い茂って外から見えなくなりました。外の通りから見ると我が家の奥にある白い隣人宅がまるで我が家であるかの様にそびえている。隣人宅は立派なので、泥棒が間違えて我が家入りそうで困る。でもきっと我が家はスルーしてそのまま隣人宅に向かうんだと思う。犬でも飼うかな...でも、まずは鶏が先だ。
2009.04.27
コメント(10)

あれから1年が過ぎまた今年もワイン・ファエー到来。相も変わらず5ユーロ(650円)の入場料を払うとボヘミアン・ワイングラスが頂けてしかも飲み放題と言うお得なシステム。相も変わらず会場は昔修道院だった所の素敵な回廊。天気が良くて喉が渇くが、去年はついつい飲み過ぎて歩くのもただならない状態だったので↑アルコール過敏症の「飲み過ぎ」=グラスに半分弱今年は自分のグラスは使わず照り兄のから一口頂く事にしたよ。出発前に牛乳飲んで、第5の胃壁も作ったさ。これで酔いがまわり難くなるらしい...って、飲む気満々のアタイ過敏症。母曰く「アンタがお酒飲めてたらスペインなんかに留学させてなかったわ。」そりゃそーだ、アル中で強制送還間違いなし。飲んで飲んで飲まれて飲んで飲んで酔い潰れて眠るまで飲んで...そして私は静かに眠るどころか日曜後半二日酔いの頭痛に苦しんだのであった。でも、グラスに1/4程度しか飲まなかったので歩くのは苦になりませんでしたとさ。↑その量で二日酔いってどーよ?合計20本のワインを試飲したんだが今年は去年より全体の質が下がっててガッカリさせられたのが素直な感想。頑張れマジョルカ・ワイン!
2009.04.26
コメント(8)
菜園ではじゃが芋とエシャロットとラディッシュがやっと芽を出した今日この頃ハーブ園の方ではバジルの種を撒いた所からカノニゴが芽を出している異常現象。ちなみにラディッシュ日本では二十日大根と言うがおフランスでは十八日大根と呼ぶらしい。この二日の違いが気になるところ。そんな訳で自家製で食える物ってったらまだパセリとクレソンとチャイブしかない...と思っていたら大間違い!大草原には沢山のタンポポが生えてる訳でそれが最近の食事になっている事実。タンポポには人参よりも多くベータカロチンが含まれ、バナナより多くのポタシウム、大豆より多くのレシチン、ほうれん草より多くの鉄分、また豊富なビタミン、カルシウム、りん、マグネシウムも含まれている...んだそうだ。しかも無料でとってもお得。特に私のお気に入りはタンポポの葉の天麩羅。旨めぇ~!後はおひたしとかサラダとか和え物とか炒め物とか、調理方法も味もホウレン草や春菊やルッコラな感じでなかなか私好みの野菜さ。そしてタンポポコーヒー作っとります。タンポポの根って物凄く深く張るのね。普通サイズのタンポポで30センチ位はあるし、何年も生えていた様な大物だと50~100センチはあるので根堀作業は照り兄がスコップで。まるでゴボウみたいなその根っこをきれいに洗って細かく切って数時間水に浸けてアク抜きしてから1週間程干す。ソイツを20分位弱火で炒ってからミルで粉にすれば出来上がりって事らしい。あぁ、楽しみ!そんな訳で最近食用薬用雑草探しに凝ってます。ドクダミが無くてちょっと残念。
2009.04.25
コメント(12)

バードウォッチング。大草原に越してから雀、ツバメ以外の鳥を見る様になった。朝食を頂きながら窓の外の奴等を眺めるのが日課なのだが今日は思い立って写真撮影をしてみた。奴等動き回るからなかなか難しい。ズームもめいっぱいでピンボケる。そしてどーやらいつも同じ奴等が来てるらしいと気付き、なんとな~く愛着が湧いて来る。ちなみに私は鳥が嫌いなのだが、克服出来そうな予感...
2009.04.18
コメント(8)
相も変わらず暮らしぶりは「多忙」の一言に尽きる今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。そして仕事が忙しいのに加え引っ越し。建設会社を営む大家さんがとても良い人で自分の会社の大きなバンと労働者二人を提供してくれたので前回と比べて可也楽出来たもののやっぱ引越しって疲れるのだ~。100平米の家に収まっていた物を60平米の家に移動するモンだからどーにもこーにも収拾が付かず、積み重なった箱から必要な物を探すそんな生活は結構なストレス。っつーかなんでこんなに物があるんだよ?今回も100リットルゴミ袋いっぱいの服や靴を古着屋さんに寄付したんだがそれでもまだ余る。着ないけど上質だから手放せない服とか使わないけど上質だから手放せない食器とか上質でなくても思い出深い物とかそんなんが山ほどあってどうしたものか...↑寄付しろよ更に季節は種蒔き苗植えシーズン突入「いや~ん、憧れの家庭菜園~!」等と喜んでる暇も無く荒野を耕す厳しい農婦生活開始、気分はすっかり木の実ナナ↑BGMオレゴンから愛鍬を振るう肩腕が逞しくなった気がするぞ。そんな訳でイースターの5連休は家の整理整頓と地ならし種蒔きに費やす予定。帰国は秋頃に延期なのだ。
2009.04.09
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1