全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週金曜から休んでたから6日ぶりの出勤だ。イースターの連休より長いじゃん!でもまだ咳は出るし体力も回復してないからたったの5時間勤務でも物凄く疲れたのだ。そしてなんだか苛々するし面白くない。社内のどーでもいい事が気に障るしウンザリする。どーやら長引く不調でまたしても精神的にダウンしかかっていた様だ。 自覚症状無かったよ。なので仕事のメールとかも厳しい返信をしそうな自分を抑える為「今返信しない、即答しない!」と自分に言い聞かせながら我慢した。仕事自体は嫌じゃないんだが、会社が物凄く嫌になりあーだこーだと疑心暗鬼にもなり辞めたい気持ちでいっぱいになった。そんな風に気分はウナギ下りに下り帰宅しても食欲も無くただ疲労感に襲われて床に就いたもののなんだか悶々として眠れない。白虎が腹を蹴る度に「あぁイケナイ、もっと前向きにならなきゃ!」とは思うものの気付けばまた否定的思考にのめり込んでいる。体は休まったので晴天の庭に出てみる。蒔いた種や植えた球根から芽が出てるのを見てもっと自然と触れ合わなくちゃな...と思った。田舎の大草原で暮らしているものの最近自然と接触してない。大地のパワーが不足してる気がして来た。なので突然だが冬場蒔き拾いに行ってた山に良質の土を探しに行く事にした。我が家の土質は余り良くないので自家菜園をしている我々は近所で馬糞をもらって来たり山の土を持って来たりするのが常なのだ。大家さんの私有地である山の森は鍵が無ければ入れないので人目を気にせずリラックス出来る。ちょっとばかし照りを手伝った後私は一人で大きな岩の上に寝転んで大自然のパワーを実感しようと試みる。って、実感出来るモンじゃないけど、確実に注がれてるはずだと勝手に信じて深く呼吸する。広くて静かで暖かい森の中で一人せっせと土を掘り車に運ぶ照りを見てるとなんつーか物凄い平和に包まれてる実感が湧き悶々としていた気持ちが晴れて来る。こんな所に来て寝っころがっていられる、これを幸せと呼ばずに何が幸せであろうか?しかも文句言わない旦那一人を働かせておいて!こうして徐々に前向きな気持ちを取り戻して来ると、あんなに嫌だった会社の事も「いいよ、どーでも。」と思えて来る。大自然に包まれていると会社とか仕事とか社会とか人間関係とかちっぽけで馬鹿馬鹿しいよな...と感じて来る。 そんな些細な事柄の為に私の大事な平和で幸せな気分が害されてはならない。奴等の犠牲になってなならない!明日はリスちゃんがどんな偉そうな態度で間違った事強制して来ても、けっ...と鼻で笑ってあしらえるだろう。大自然の治癒力って凄いや。
2010.04.28
コメント(14)
先日の日記に書いた様に昨日月曜日は婦人科検診だったんだが、私とした事がとんでもないミスを!いやぁ、ほら臍帯血バンクとか出産教室とか次のエコグラフセンター予約とかまぁ色々あったからすっかり忘れてたんだよね、血液検査。尿は忘れずに持参したんだけど↑尿ですか?んなモンだからっつーかその上に咳き込んでたモンだから先生不機嫌で...「風邪なんてひかないで下さい!」と怒られてしまった。確かに風邪って防げるモノだから今回は妊婦としての自覚の足りない私のミス。ちょっとでも涼しいなと思ったらもう1枚着るか場所移動するとか、帰宅後は必ずウガイするとか今後は油断せず厳しく取り組むのだ。しかしだ、先生そんなに機嫌損ねたのかね、貧血の事話しても「血液検査の結果が無いと僕は何も言えません。」ちと呼吸困難気味にもなった話しても「血液検査の結果が無いと 僕は何も言えません。呼吸器科に行って下さい。」咳に関しても「呼吸器科に行って下さい。」と、ツレナイお返事...血液検査は午前中のみなので結局今朝またしても片道60Kmの道のり出直して、糖尿の検査もあったからかれこれ2時間位かかっちゃって、運転こそしてないものの更なる60Kmの家路ですっかり疲れ果て今日も仕事休んでしまった。まぁ仕事よりも会社よりも我が身が大事ですから。で、肝心の血液検査なんだが結果が出るのが金曜日で、そしたら再び片道60Kmの道のりかけて受け取りに行きそっから50m程度の婦人科に届けなくてはイケナイ運命。個人情報なので本人か委任状もらった人しか受け取れないんだな...この小さな島で1週間に360Kmも走行するなんて、運送業かアタイ等?妊娠発覚してからガソリン代アップな暮らしです。そうそう検索したら、鉄分なら妊婦OKらしいので先生に何か言われるまで家にある鉄剤飲もうと思います。そして昨日も今日もひじき酢飯。悪阻以来海藻類が駄目なんだがひじきを酢飯に混ぜればOKと判明したので(わかめ酢はアウト)大好きなお稲荷さんにして頂くのだ。で、昨夜食い過ぎて苦しんだ。食事量調整難しい~
2010.04.27
コメント(8)
実は前回の日記をアップした後思わぬ事態が。ベッドの中で上半身だけ起こしてPCに向かっていたのだが目の前がチラホラ暗くなって来る、貧血症状が現れた。こりゃイカンと思い横になったんだがさっき昼食を食べたばかりだったので胃の中の物が逆流しようとうごめく。朦朧とする意識の中でソレを飲み込み続けあぁ気持ち悪りぃ~と思っていたら突然の便意。そ言えば今回の不調で2日位便秘だったわ...と思い出しコイツ等さえ出せば具合が良くなる様な気がして無理やり起き上がりトイレに直行。しかし立ち上がるのは良くなかった様で目の前は暗くなり便座に倒れる様に座り込んだものの上体を起こしてるのも辛くだからと言って腹が出てるからそうそう前屈みにもなれずあぁ、気持ち悪い~気が遠くなるぅ~と右の壁に頭をもたれてうなだれ苦しんだ。まぁスッキリと排泄作業は終わってくれたものの気分の方はスッキリするどころか意識は益々遠のくばかり、 このままでは尻を剥き出しにしたまま便器脇に倒れてしまう、危機一髪!頑張れ私!頑張れ私!!自分を応援しながら立ち上がり、パンツとズボンを上げて最後の力を振り絞ってベッドに戻る。庭で照りが作業してたので別にリビング辺りに倒れても良かったんだが、やはり楽になりたい一心で体のあちこちを机や椅子やドアなどにぶつけながらどーにか寝室に辿り着きベッドに倒れ込んだ。もう視界は殆ど真っ暗で殆ど何も見えていなかった。貧血になると寒がすると聞いていたが今回私は爆発的に熱を持ち、脂汗が噴き出した。具合が戻ってから「妊娠 貧血」を検索。どーやら妊娠中期から4人に1人の割合で妊娠貧血なるモノに陥るらしい。妊娠すると血液増量するが赤血球は増えず、血が薄くなるのが原因だって。妊婦は普通の人の1.5倍の鉄分が必要になるそうなんだが悪阻や胃の圧迫で食事量が減った人はもちろん不足になる可能性大だそうで...で、どんな影響を及ぼすかというと分娩時に血液が薄い場合は血液が固まりにくく出血が止まりにくい。貧血による体力低下で出産後の子宮の回復に時間が掛かかる。母乳は血液でできているため、貧血になると母乳が出にくくなるなどの影響があります。だって。月曜の検診の時医者に報告しなければ!あぁ、妊婦業は命がけ...
2010.04.24
コメント(17)
日本に限らずこっちも暑かったり寒かったりするモンだから風邪ひいた。ただでさえ朝夕と日中の温度差がぐんぐん広がるこの季節ちょっと油断したかね...照りの従姉妹一家がおフランスからやって来て我が家から車で1時間半弱の地域に1週間滞在。それを訪ねて行ってね、天気が良かったから海の真ん前のテラスでいつまでもお喋りしてて気付いたら冷え込んでいたってぇ、お粗末な結果だよ。ちなみに彼等が来た便の次の便からエイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火で↑♪えいやぁ、ふぃやとら、よーくとるっ♪と、大漁節チックに唄ってしまうのは私だけではないはずだ...運行停止、各国の空港が閉まったんだが彼等の帰 国の日から空港オープン。足止め食らったり船・バス・タクシーで大損失した人いっぱい居るのになんとラッキー な!しかし今回は久しぶりに「風邪っぽい」ではなく本格的な風邪の症状で木曜水泳を休み金曜仕事を休ん で寝込み、今日土曜日も寝込んでいる。珍しく汗かくほど発熱してるし鼻水止まらないし咳も出るし頭 痛もする。これじゃあ月曜までに治るかどうか...と心配になり漢方の風邪薬なら平気かしら?と、色々検索したんだがやっぱ妊婦は主治医の許可無しにセルフ処方しちゃイケナイって事なんで、月 曜日調度婦人科検診だから治らない様なら相談するわ。それまでニンニクやレモンや葱や生姜で頑張るしかない。それにしても1日中ベッド に居ると腰が痛むねぇ。枕に当ててる耳も痛い。鼻かみ過ぎて鼻も痛い。日本から持って来た立体マスク着用してるんだが耳にかける紐の辺りが緩んで上下するんだよね。それが目に当たって 痛い。ってかマスク大き過ぎ!と何かと不憫なのである。どーにかしてくれ。更に胃を圧迫されてるせいで食後すぐ横になると胃の中の物が逆流して来る。よって具合悪くても暫く半身起こした状態で居なければならないのも苦痛。まぁこの逆流現象のお陰で食事量制限に辿り着き高齢妊婦の天敵「過激な体重増加」を避ける事が出来ているので妊娠高血圧及び糖尿病等の可能性も低く有り難いっちゃぁ有り難いんだがな。でも食べるの大好きな私しかも食欲はあるので小皿に小盛の食事はストレスよ。だからってそれ以上食べると逆流するし...ってか、食べてる時に苦しくなってくれれば分かり易くて良いものを、食べてる時はどんどん食べられちゃうのに後でゴーンと苦しくなるからタチ悪いよ...
2010.04.24
コメント(2)
![]()
最近買い物づいてます。と言っても育児用品。もう自分の為に出費なんて、そんな贅沢な事出来ませんですから↑自分用は授乳口付きパジャマとか授乳用ブラとか...で、今回はこんな所でアカチャンホンポ楽天市場店こんなんや ミルトン専用容器 4リットル[Milton]こんなんや Miltonミルトン CP 60錠[Milton]こんなんを 明治 ほほえみらくらくキューブ 120キューブ入(1キューブ=40ml分)買いましたとさ。ポイント10倍キャンペーン中だったし5000円以上お買い上げで送料無料だったから気分はとってもお買い得、賢い母さんかっぱえびせんって感じ。でもさ、欲しいペンタブやMac我慢して(Macドナルドでなく...)こー言うのばっか買ってるのもちょっぴりストレスよ。っつーか帰国中、妊娠してたと知っていたならヒルズとかミッドタウンなんて行かないでアカチャンホンポ直行したのに!高齢妊婦ブログ更新しました。クリック↓↓↓
2010.04.19
コメント(20)

心地良い晴天の日曜日なんだが腹が...って今回は下痢じゃないのよ。 腹がね、重いのよ。こーいう感覚のある時は大抵体の自由が利かず、不調に近い体調なんだがね、こんな時はその夜、もしくは翌日目に見えて腹がデカくなってるんだな。胎児急成長中の合図とでもいいましょうか。なので最近ではもう慣れて来て不調とも思わずダラダラしてますだ。で、今日のダラダラのお供は素敵なJazzセレクションBy花屋モンタ実はこんなのが届いたのだ。このバラの花、本物なんだよ!フリーズドライ...じゃなくて、↑食用か?プリザーヴドとかいって、このまま3年位持つらしいんだよね。すげーーー!白虎が生まれて3歳になる頃までOKだなんて凄過ぎる~! 花が枯れないなんて夢の様だね~しかも手入れは一切不要!帰国中に新宿でプリザーブド専門店を見たんだけど凄く高かったよモンちん...これが君の給料から差し引かれたりしてなければいいんだが...なので皆さんお祝いプレゼントにはプリサーブドがお勧め、そろそろ母の日だよ~!もちろん注文はこちらから花屋モンタ氏にどうぞ。で、このモンタ氏はJazz評論家でもあり私も色々学ばせて頂いているのですが、そんな彼のセレクトJazzCDが2枚も梱包されててね、今日はそれをBGMにダラケまくってるって事が言いたかったのだ。いい音楽といい天気とだらけた環境、あぁ不調でも幸せ毎日こんな風に過ごせたらいいのに~。
2010.04.11
コメント(16)

妊婦になってから下痢が増えた気がするんですがそーいうモンなんでしょうか?それとも私だけ? 今日もあと15分で退社って時になってイキナリの腹痛。仕事切り上げて家に飛んで帰るとやっぱり下痢。それでももちろん手に汗握って「花」を絶唱しながら運転した事は想像にた易いかと。↑詳しくは高齢出産ブログ参照更新しました!胃が圧迫されて食欲の無い日々を過ごしてたんだが水曜日にイキナリ忘れかけていた空腹感復活。お腹がすくって結構辛い症状だったのね...ってな訳で水曜日ガッツリ食べて木曜日もブリの誕生日でガッツリ食べたからその結果が下痢と現れたのかもしれない。今日金曜日はまたしても食欲の無い生活に逆戻りです。いつもの様に胃液も逆戻りして来ます。まぁあの凄まじい食欲が続くのは高齢妊婦として余りにも危険を伴うので
2010.04.09
コメント(22)

4月1日から5日まで、イースター夢の5連休!とは言うものの下痢と鼻水で余り好調ではないんだが、根が篭り症の私は家に居続ける事を満喫しております。天気が良かったので毎朝朝食後は庭の長椅子でおフランス語学習。そろそろ教材1冊終わりそう。で、気付いたんだが、43年の人生でドリルとか参考書とか練習帖とかの教材を「終わらせる」のはこれが初めてなのである。あぁ、買ったよ、沢山買いましたとも。でもどれもこれも途中で投げ出した。英語だってスペイン語だってドイツ語だって国語だって算数だってまるまる1冊終わらせた試しがない。それが夏休みの宿題だったとしても終わらせた事はない。(キッパリ↑自慢か?なのですげー爽快感!でもねこの参考書マジでとっても良いのです。説明が的確で無駄が無くてとても分かり易く出来ているのでここまで辿りつく事が出来たのかと。だから捨てずに保管してたんだよな、1989年から今日まで...例文に平気で「カセットテープを聴きます」とかある、そんな時代の教材を20年後に終わらせる事になろうとは当時思いもしなかった!とはいうものの全てがしっかり頭に入った訳ではありません。私の語学の学び方はまずサラッと一通り学ぶ。分からなくても悩まず「いずれ分かるさ」と先に進む。先に進むと分からなかったトコロが繰り返し出てくるので仕方なく復習したりもするがここでも気張らずサラッと。あんまり何度も出てくるのでいい加減覚えてしまったモノとかは儲けもの。何度出て来ても覚えられないそんなのの方が断然多い。それでもムキニならずサラッと。ひたすらサラッと継続してれば例文とか段々見慣れてくる。先に進めば進むほどあぁこれ見た事あるわ...とか、コレこの前やったよな...なんてのが増えて来ていつ覚えるんだよっ!と、頭に来る事も多々あるがそれでもサラッと通り過ぎる。よーするにだ、理解してなくてもやっておけば「あ、コレやったわ...」と思い出す、そんな場面を何度も何度も繰り返してればいずれ理解に達すると言う事をスペイン語取得で経験しているからこんないい加減な学習方法なのである。今の1冊が終わったら次の1冊がある。その次の1冊もある。それらをだ、ひたすらサラッとやっていればいずれなんとなく分かる日が来るそう信じているのである。学生さんには不向きなやり方かもしれないけど独学で行き詰ってる人にはお勧めのストレスレスな学習方法だ。ちなみにノートは職場の不要印刷物を持ち帰りその裏面をリサイクル。教材の例文、問題文等を書き写しながら、時には何度も繰り返し書き取りしながら自習を進めるが、終わったら心置きなく捨てる。学生時代ノートは参考書みたいに後から見て分かり易く明確でなければイケナイみたいな教育をされ、どれだけキレイに黒板を写すかに気を取られ書き写してる内容にまで頭が回らなかった。ちょっとでも乱れると頭に来てやり直したり投げ出したり。↑大抵後者に落ち着くそんなストレスとトラウマを長年引きずって来てよーやく汚くてもいいじゃん!どーせ後で見直すのはノートでなく参考書の方なんだから!↑っつーか、どっちも見直さないからという事実に気が付いた。サラ~ッとサラ~ッと、どんどん学ぶ。どんどん書いてどんどん捨てる。これが一番私向きのやり方なのである。さてこのいい加減法、来冬のおフランス滞在でどれだけ効果が発揮出来るか乞うご期待~。絵じゃなくて写真だけど高齢妊婦日記更新しました~。クリックでGo!↓↓↓
2010.04.04
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1