全9件 (9件中 1-9件目)
1

1.デザインがさらにカラフルになって新しいパターンも仲間入り♪2.大文字と小文字の区別をつけやすくするために文字を色分けしました。 うちの生徒、大文字のIと小文字のlの区別がパッと見わからない子が多いのです。3.作成の手間を少しでも減らすために アルファベットを予め裏面に印字しました! 学期末の復習レッスンにもピッタリ!!4.エッグカード用のシール、 これまでは昆虫とおやつだけだったけど・・・ 動物とフルーツが仲間入り! アクティビティの幅が広がります! *4種類のシールシートにはたまごカードは含まれません。<オマケ> アルファベットは1枚でもなくすとカードゲームができなくなるから 予備カード2枚入れました! *タマゴでアルファベットのみ予備カードが付いています。私よくカードなくすのよね~子どもが間違って持ち帰っちゃうこともあるし(^^;そんなときにも予備カードがあると便利💛新しくなったタマゴカード、明日より販売します♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月23日
コメント(0)

今月の親子クラス。シメはお店と商品の分類です。こうやってお店クラフトが並ぶとちょっとした商店街に早変わり!子ども達は色んな商品を手に持ちお店とマッチングしていきます。みんな真剣そのもの!ペットショップには動物おもちゃ屋さんにはテディベアホットドッグはパン屋さん!そしてワークシートでさらに定着を図ります。ワークシートをサクサクこなした後は先日ブログにもアップしたアイスクリーム屋さんへ!美味しくて楽しくて笑顔がいっぱいのレッスンでした♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月21日
コメント(0)

今月大活躍の小道具はコレ!右のアイスクリームクラフトは長年使ってますがいまだに子ども達のハートをわしづかみします♪作るのは結構大変だったけど繰り返し使えるしものすごーく喜んでくれるので先生もモチベーションも上がる!今日も保育園の1,2歳児さんの食いつきがすごくて食べようとするのを止めるのに必死でした笑絵本との相性もバッチリです💛インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月18日
コメント(0)

三学期は復習の時期。フォニックスが分かるようになってくるとアルファベット読みや大文字小文字の区別が怪しくなったりするのでこの時期に音と形をまとめて復習をします。写真のアルファベットカード、ただ今販売を休止していますが、近日中に可愛く生まれ変わりまーす♪見た目がキュートなだけでシンプルなアクティビティも楽しくなりますよね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月17日
コメント(0)

先日のケーキ箱のお店クラフトにスーパーマーケットを追加!でもスーパーってパッと見ちょっとわかりづらいですよね。八百屋さんに見えたり、魚屋さんに見えたり・・・コンビニとも区別がつきにくい。なのでショッピングカートがあるといいなと思っていました。ネットで探してもおままごと用の大きなのしかなかったりコスパがイマイチだったり。ダメもとで百均に行ってみたら・・・ダイソーって何でもあるのね笑もうちょっと小さかったらベストだったけどカートがあるだけでずいぶんスーパーマーケット感が増します!小さい子クラスだったら一人1個持たせてショッピングごっこに使っても楽しいですよね♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月15日
コメント(0)

娘が高校の時だったかな。最後に雛人形を飾ったの。。。毎年この時期が来るたびにクローゼットの3分の1を占拠するひな壇セットを横目に今年も出さなくてごめんねと罪悪感を感じていました。そしてほぼ10年ぶりに開封。保存状態がよかったのか、モノがいいのか、ほぼ新品の状態で鎮座するおひなさま。よかった~ホッ(*´▽`*)7カ月になった初孫ちゃんもこの笑顔です♪これからしばらくは毎年出さなきゃね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月09日
コメント(2)

今月の親子クラスのテーマは「街歩き」1回目のレッスンは、読み終わった後にダーッと広げると商店街に早変わりする絵本とパズル式の仕掛け絵本を読みました♪そして今回のクラフトは紙皿で作る「Town Wheel」自分で小人の顔とお家を描くと出来上がり!ママの助けを借りず、子ども達だけで黙々と笑作り終わると私の指示に合わせてWheelを動かしたり、自分の好きなお店に行ったりと絵本と単語導入で覚えた施設名を口ずさんでいましたよ。お家でもたくさん使って復習してきてね(*^^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2020年02月06日
コメント(0)

久しぶりにケーキボックスクラフトに新たなお店を追加!パン屋さんとペットショップ今週の保育園と親子クラスのテーマは「商店街」以前ブログでもご紹介したパズルしながら読み聞かせできる絵本、Let's Go Shoppingを読んだ後の単語導入とアクティビティ用にこのケーキボックスクラフトを使います。今日の保育園では、子供たちの目が釘付けに!どのお店に行こうか満面の笑みで答えていました♪そしてやっぱり一番人気はアイス屋さん!寒い日にお家で食べるアイスも美味しいよね~
2020年02月04日
コメント(0)

絵日記ライオン絵本でパーティーで食べたい食材を学んでい入る1,2年クラス、先週はAR絵本のResource Bookにも入っている色んな形の食材カードを使ってI want ~.のフレーズを繰り返し練習しました。このカードと一緒に使ったのがショッピングカートシート。色んなシーンで使えてとても便利♪カードの裏にはあらかじめポストイットでポイントを仕込んでおいて、選んだ食材についているポイントの合計が高い人の勝ちというシンプルなゲームなんだけど短い時間でサクッと楽しめて片付けも楽チン!そして子ども達、意外と計算が早くてビックリ~ちなみに今週はこのカードを使って先日WSでもご紹介したジャンケンゲームをします。インフルが本格的に流行りはじめ、お休みも多いこの時期に人数に関わらず楽しめるゲームって助かりますよね。我が家も先週は家族全員体調不良でぼろぼる。元気なのは孫だけという(^▽^;)夜になるとまた誰か倒れるかもしれないからお昼のうちにブログ書いときマース!
2020年02月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()