全12件 (12件中 1-12件目)
1

先日届いた「水」の絵本。色合いが素晴らしく美しかったのでご紹介しますね。『Water』"Water is ・・・"のセンテンスを使って水とは・・・が人間だけではなく動植物目線でも描かれています。水について描かれている絵本は寒色系が多いけれどこの絵本は寒暖色がバランスよく配色されていて見るだけでもワクワクする色使いです。Water Cycleがテーマのレッスンにも使えますよね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月31日
コメント(4)

教室で使っている月のカード。葉の色づきで一年の移り変わりを表現しています。それぞれの月には行事やイメージのイラストが入っていて文字や数字を隠しても月が分かるようになっています。うちの教室の子ども達の一番人気は12月。サンタとトナカイが木に隠れているのが気に入ったそうです。ちなみに10月は魔女が木に激突して宙づりになってますよ~近日中にキッズクラフトでも販売する予定です(*^▽^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月29日
コメント(2)

今週の親子クラス。絵本を読んで三匹のこぶたとオオカミ、お家のペーパーバッグパペットを使ってストーリーとセリフの確認をした後はみんなでコブタになりきって劇遊びをしました。一番人気はやっぱりレンガのお家。ポットをセットして必死で隠れています!藁のおうちには勇気ある男の子が一人で外の様子を覗いてたり笑ママ達にはコブタとオオカミ役になって参加してもらいましたよ。ストーリーを体感した後はワークシートで内容確認。自分でサクサク仕上げていましたよ。今回もまた一つ成長したコブタちゃんたちでした。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月28日
コメント(2)

子ども英語の仕事をしているとこの時期は心が騒ぐことが多い。特に子ども達との別れ。先日も悲しい別れがありました。会おうと思えばいつでも会えるし、繋がろうと思えばいつまでも繋がっていられる時代だけどやっぱりレッスンで会えなくなるのはキツイ。そんなモヤモヤする気持ちを前向きにしてくれた本。レッスンとは関係ないけれど、イタリア人のスーパーポジティブシンキングに今のように会えなくなることを悲しむより長い間成長を間近で見られたことを喜ぼうと思いました。今年は春にボローニャで開催されるブックフェアに行ってきます。ボローニャ入りする前にミラノに一泊するから今回こそは最後の晩餐を見に行こうとチケットをウェブ予約しようとしたらなんとすでに満席。というかアップされた段階ですでに満席にされてたような気が・・・本の中でイタリアは断られてもダメ元で取りあえず聞いてみたほうがいいって書いてあったから直接チケットセンターに電話しました。イタリアの電話回線は予想通りコネクションが悪く無反応。ブチっと切れる。を繰り返し、10回目くらいにようやくつながりました。そして取れた~!!やっぱり言ってみるもんだわ笑でも受付の女性が言ってた確認メールは届いてないけどね。予約番号があるのでもし入場できなかったら現地で暴れる(-"-)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月27日
コメント(2)

三匹のこぶたに使える「オオカミのペープサート」うちわで利用しているので白い持ち手部分を仰ぐように動かすとオオカミの口がパカパカ動きます。こブタちゃんを丸ごと食べちゃったりもできますよ。こぶたのお家を吹き飛ばすのにピッタリのクラフトです!インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月26日
コメント(2)

先日Amazonで見つけたワニの絵本「Do Crocs Kiss?」タイトルに惹かれて、もしかしたらバレンタインに使えるかも~と思って購入しました。中を開くと動物たちが結構な強面で大口を開けています。キスはいつできるの~?とワクワクしながら読み進めるとお待ちかねワニのページが・・・I'm ready to kiss you!!!が、危うく食べられそうな勢い。タイトルと中身が今一つピンときませんでしたが、内容的には面白くてレッスンにも使えそうです。最後のページは登場動物が勢ぞろいしていますよ。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月19日
コメント(2)

今年度は一年を通して五感を使った表現を学んでいる小学生クラス。今日はまとめとしてsee, smell, taste, hear, feelを使って冬と春について文章を作って発表しましたよ。でもただ言うだけではつまらないので登場したのは以前Sakasayoさんに教えていただいた「Stinky Pig」シュールな歌声と急にやってくるオナラの音に子ども達は大爆笑。オナラの音が聞きたくて何度も繰り返しスピーチしていました!We can hear the pig toots.But we can't smell itだったけど、匂いがしたらさすがにヤバいよね~(^^;インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月18日
コメント(2)

今年の冬は特に寒い!最初年齢のせいかと思ったけどやっぱり寒い~そしてレッスンでもこの時期は冬を感じさせる内容が多いので絵本も最近は冬や雪のものばかり見てたのですが今日は一足早く春のクラフト作り。やっぱり色合いが明るいものを見ると気分も明るくなりますよね。あ~早く春が来ないかな(^^;インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月17日
コメント(2)

親子クラスも今日から始まり。今月のテーマは「3匹のこぶた」です。クラフトは紙コップのお家とコブタです。見本を見ながら一生懸命作りました。オシリの尻尾が可愛いでしょ💛作り終わったら、House of straw, wood, bricksの3グループに分かれて劇遊びをしましたよ。子ども達はオオカミが襲ってきたらコブタをお家に入れて必死で守っていました。次回はもっとこわーいオオカミが来るから"Not by the hair on my chinny chin chin ・・・"のセリフをがんばって覚えてきましょうね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月12日
コメント(2)

今日は今年最初のレッスン日。うちの教室ではレッスンの終わりにその日の宿題の内容を書くんだけど、レッスン後もホワイトボードの周りで大盛り上がりの女子たち。何を書いてるのかと思ったら・・・チョコ先生の家に泊まると鬼のように書いてある笑本当に泊まりに来そうな勢いです(^^;インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月11日
コメント(4)

去年のクリスマスイヴから東海岸に行っていた息子が今日戻ってきました。社会人一年目でこんなに長く休みをもらえるなんて羨ましすぎる職場。いいなぁ。。。ボストン、NY、フロリダとまわってきたらしいんだけどフロリダでは1週間レンタカーしてアメリカ最南端のキーウェスト島までドライブしたらしい。憧れのセブンマイルブリッジ。私もいつか運転してみたい。そして今回初めて知ったのですが、このキーウェスト島にはルート1の起終点があるとのこと。標識好きにはたまりません笑それにしても初めての場所で一人で車で回るなんていつの間にかそんなこともできるようになってたんだな。次に一緒に海外に行くときは運転手が1人増えて嬉しい母でした(#^^#)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月09日
コメント(2)

新年あけましておめでとうございます今年もどうぞお願いいたします。今年の年越しは娘はカウントダウンに出かけ、息子はクリスマスイヴからNYに行っているので久しぶりに静かなお正月でした。そして時間があるとついやってしまうのがAmazonぽちぽち。近日中に続々と絵本が届く予定です笑今年もレッスンで使える絵本とクラフトアイディアをたくさんご提供できるように頑張りますのでどうかお付き合いくださいね(*^▽^*)さて、今年はどんな一年になるかな。皆様にとって楽しい一年になりますように。今年もたくさんの出会いと笑顔が見れますように。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年01月05日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()