全22件 (22件中 1-22件目)
1
午前中は洗濯、掃除、3月の予定表作成に買物。午後は子ども会の役員会。来年度の安全係になりましたが、2、3月は引継も兼ねて今年度の役員さんと一緒に仕事します。PC操作が得意な方なので、書類作成はほとんど引受けることにしました。早速お仕事です。名簿及び廃品回収チラシ配布当番表の作成市内施設団体利用登録手続と今年度後期廃品回収助成金申請で市役所へ。並行して、来年度の活動内容も考えます。古紙の値段が急落してるのであまりお金をかけずにできる工夫をしないと。今年度の役員さんは細かなところまでよく気のつく方だったので、あそこまでできるか不安になってきました。でも3人いればなんとやら。できることしかできないと思ってがんばります。帰宅して即夕飯の支度。娘が塾に行く日は慌ただしいです。娘を送り出してから息子と一局。(将棋です。)今日は…負けた。息子に負けてしまった…そんなぁぁぁぁぁっ!(T◇T)今日わかったのですが、どうやらPC相手に秘密練習をやってるみたい。ダンナが入知恵してるようです。次から「待った」なしでやることにしました。いよいよ真剣勝負です。因みにダンナは私よりずっと強いので、飛車、角行ぬきで対戦してます。今日パラパラと読んだ本プロダクトデザインのカタチとココロプロダクトデザイナーの川崎和男さん、いつのまにか阪大大学院の教授になってた。デザイン教育のあり方について一石を投じるような活動もされています。工業デザインって学際的な能力が必要とされることが結構あります。特に革新的なデザインを提案する場合に。異なる専門分野を結び付けるような能力が必要です。川崎教授の人工心臓のデザインなど最たるものですね。川崎和男さんのブログ
2009.02.28
今週のお弁当から手羽大根、里芋煮物、焼きハム、大坂漬(大根塩漬)、煮豆塩鮭、大根の皮の金平、玉子焼(青葱、干海老)、ミニトマト、コールスロー豚肉キャベツのカレーソテー、白菜おかか和え、煮豆、コンキリエのケチャップ炒め、蓮根の炒め煮今日の晩ごはんから鶏胸肉とブロッコリーの炒め。各々下味、下茹でしてからコンソメスープをかたくり粉で絡めます。筋肉増強中の方におすすめ。今週読んだ本カリスマ塾長直伝中学受験に大成功する「家庭の戦略」子どもを塾に預ける場合は、素直で明るく育ててから。大人への信頼感に満ち溢れている子でなければ、学力も伸びない。そして子どもの口から「塾に行きたい」と言うまでは入塾は考えない方がいいようだ。ま、考えてみてば、当たり前だが。坂の上の雲(4)坂の上の雲(5)激戦とされた203高地の章。乃木将軍って英雄だと思っていたけど、司馬遼太郎は必ずしもそうは思っていないみたい。いろんな軍人さんをWikiなんかで調べてると、みんな写真が残っているので、すごくリアルだわぁ。それにしても明治の日本人て気骨あるな。彼等が今の日本を見たら、なんと思うことか…
2009.02.27
昨日の晩ごはんワンタンスープ、大根ステーキ仕事はオフ。雨が降っているのでたまった家事をこなしながら、オバマ大統領の議会演説を聞きました。金融、経済、エネルギー、教育、医療、外交、軍事など多岐に渡る政策の方針について具体的に示されます。とてもわかりやすかったです。金融、経済面の演説が長かったけど、中継の前の番組が1929年の世界恐慌と今の金融危機を比較する内容だったので、わかりやすかったです。(この歳になってはじめてニューディール政策を理解しちゃった(^^:))演説は米国では夜の9時、ゴールデンタイムのTVでライブ中継されているらしい。家族そろって観ている家庭も多いことでしょう。国民一人一人に呼びかけることを意識してか、「国民の一人一人が責任を持とう。」「教育の基本は家庭から。ビデオゲームをやめ、テレビを消して、親は子供たちに本を読んであげよう。」「イラク、アフガニスタンへ戦闘に参加した、またはこれから参加する兵士のみなさん、そしてご家族の方々、、、全面的に支援します。」日本人の私でもうるうる来ちゃう場面がありました。米国人の誇りを奮い立たせるような言葉もちりばめられ、視聴後は支持率がまた上がりそう。原稿も見ないでこれだけの演説ができる政治家、やっぱり日本にはいないな。オバマ大統領と英語で喋ったってだけで、ニュースになっちゃうんだもんね。これはマスコミの報道の仕方の問題だけど…
2009.02.25
苺が出回っているうちに一度は作りたいドルチェ。イタリアを旅行していた頃にも何度も食べたので、懐かしさすら感じるのです。バレンタインのチョコを食べるために開けたチリ産のデザートワインを使いました。甘みには砂糖の他にメイプルシロップも使ってかなりリッチな味わいです。写真がぼけてます。お許しを。仕事はオフ。午前中は小学校でベルマークの整理と集計のお手伝いをしました。毎回人手が足りず、今日は雨が降ったせいか、いつものよりまた少なかった。3月にまた続きをやることに。うまく集計する方法ないのかなと、いつも考えてしまいます。昼食はささっと食べてやっと雛飾りを出し、図書館行って、買い物して帰ったらもう息子が帰ってくる時間になっちゃった。それから息子の宿題見て、将棋の相手。最近また将棋に熱中していて、攻略本片手に指してます。駒組みとかいうのに凝っていて、やたら守りが固くて攻めにくい。こっちは忙しいからさっさと終わらせたいのだけど、最近はだんだん強くなっちゃって、気が付いたら1時間近くやってることもあります。なんとかしてくれ…
2009.02.23
朝早くから小学校へ。今日は畑の大根を収穫して、みんなで縄跳びして体を動かしてから、家庭科室で大根のお料理をして食べます。去年はじめて参加して以来、私も息子も楽しみにしてる行事なんです。畑の大根はやっと葉っぱが大きくなったところで、根っこはこれからどんどん太っていく前段階のものだったのでちょっと残念でした。連作のせいもあるようです。こうしていろいろ学んでいくのでしょうね。縄跳びは息子が2重跳びの最高記録60回連続が出ました。参加者全員の中でも最高記録だったので、すごく気をよくしています。ほかのママさんから「どうやって練習してるの?」って聞かれて「体育の時間に練習してる」って答えてました。息子よ、確実にそのママさんを崖から突き落としたよ…後からそのママさんには「アシックスの跳び縄がいいよ」って言っときました。私はダブルダッチに挑戦しましたが、あえなく撃沈。高学年の子たちは跳べます!すごいです!!ダブルダッチの中でさらに短縄しようとする子もいるんです。さて、大根料理です。私が担当したのは手羽大根、金平、柚子大根。この手羽大根は手羽中を使っています。短時間で調理できる、小さい子も食べやすい、下処理不要なので選びました。大根は本来は下茹でしてから使いますが、手羽の形に合わせた乱切りにして味を染みやすくしています。手羽、大根の順に炒めて水をひたひたにして醤油みりんで味付け。大根の皮の金平。ひじき、人参、こんにゃく入り。柚子大根。大根のいちょう切りを塩水に晒し絞ったものを、柚子の川、果汁、刻み昆布で和えたもの。子どもたちが、慣れない包丁を使って一生懸命切ってくれました。片づけもどんどんすすんで手伝ってくれました。野菜の下ごしらえや片づけが結局一番大変なんですよね。その様子も休日返上で出勤されている先生方が入れ替わり、立ち代わり、見にこられていました。なんと校長先生も!充実した1日でした。自分のために何かするよりも、やっぱり誰かのために動くことの方が面白いと思うこのごろです。
2009.02.22
午前中は娘の塾の面談と息子の春期講習の学力チェック。息子の方は問題なく終わりましたが、問題はやっぱり娘です。テスト前にガ~ッと詰め込む今のやり方では、2年生ではもたない。やはり宿題をきちんとして(やったりやらなかったりなんですよね)コツコツ積み重ねないと…というような話でした。私自身がコツコツタイプじゃないし、テストなんか要領だと思ってる。何かテストを受けるとなるといきなり過去問にとびついて、短時間でババ~ッとやるタイプなので、強く言えない…(;_;)一応先生の話は伝えましたが。娘が晩に塾に言って、K先生から「お母さんから怒られたか?」って聞かれたらしく「いや、別に普通」って答えたそうです。私、誤解されてるかも…(T_T)チャントイッタヨ…明日のPTA行事「大根収穫祭」で担当するお料理の材料を買って帰りました。午後、息子が企画したぬり絵の抽選会は結局誰も来なくて、ちょっとがっかりして帰ってきました。休日はみんな出かけたりすることが多いから、約束した方がいいよとだけアドバイスしました。でもみんながなかなか来ないので図書館で本を読んでいたそうな。タダでは起きんな~晩ごはんは菜の花のスパゲッティ。ベーコンなかったので、買い置きのウインナーを代用。ほかにじゃがいものフリッタータ。
2009.02.21
ここ一週間ほど、ぬり絵を作ることに没頭している息子です。「ぬる」んじゃなくて「作る」んです。で、それをどうするかと言えば、コピーして欲しいというお友だちにあげているらしいんです。最初に5種類ほど作って学校にもっていったら、いろいろ注文を貰って、自分の小遣いでコピーして景気良く配ってるみたいです。コピーのやり方がわからないので、その度に私が付いて行かねばならず、たまったもんじゃありません。今日はまた新作のぬり絵作り。何やら怪しげなチケットまで作って、夕方5時を過ぎてから友だちの家に配りに行きました。明日、図書館のロビーで抽選会をするのだそうで…もう何考えてるんだか、わけわかりません…そのうち学校の先生から注意を受けるんじゃないかビクビクしています。(>_
2009.02.20
また冬に戻っちゃいましたね。でも近所でも梅が咲いてるところがあって、そろそろお雛様を飾らなくっちゃと思いました。今日は仕事でしたけど、いつもお手伝いしてる方から「Nさん、仕事早いんで助かってるですよー。」って何気なく言われて、じわじわうれしくなっちゃいました。でもそんなお仕事もこの大不況の中、次の契約更新はしてもらえるのだろうか…なんて最近マジで考えています。仕事なければないで、節約に燃えるタイプなのでそれもまたよし。週3回、塾から戻る娘を送迎バスの停留所まで向かえに行ってます。わずかな時間ですが、塾であった事をいつも娘が話してくれるので結構楽しみにしてるんです。昨日は新学期からクラス編成が2クラスから3クラスに変わるので事前に面談があったようで、娘が好きなK先生のだったそうです。K先生「オマエはキャラ的には面白いけど、成績はビミョーやから今のとこAかBか迷ってるんや。」だそうです。Aクラスはトップ校をめざしてる子ばかりで、うちの娘なんか到底ついていけるレベルではないのですが、、、娘「絶対Aクラス行きたいし、がんばるわ♪」私「Aでヒーヒー言うより、Bでトップ取る方が楽しくいけるんちゃう?」娘「ちがうねん。Aクラスの方が面白い子が多くて盛り上がるの!」要するに、トップ校に行きたいからではなく、Aクラスの雰囲気がよいからということらしい。いずれにしても期末テストで今までにとったこともないような点を取らないと、Aクラスは無理だから、母としてはダメだった時のなぐさめの言葉でも考えておこう。。。K先生の面談の最後の言葉「オマエはもっと勉強しろ!」毎回言われています。(-_-;)土曜日には保護者面談があるのだけど、もう必要ないような…
2009.02.18
今日はアルバイトを休みました。朝は家事、郵便局、そして夕飯の支度。昼からは小学校の参観、懇談会、スポーツクラブの親子体操と保護者会。帰宅したら娘が夕飯を食べて入れ替わるように塾に行きました。以前なら夕飯は必ず3人一緒に食べていたけど、酷い日だと4人バラバラということもあります。はぁ~昨日の晩ごはん鯛のあら炊き牛肉と牛蒡の煮物胡瓜、大根、人参、カニかまのマヨ和え菜の花山葵和えわかめと揚げの味噌汁今日のお弁当鯛のあら炊きしょうが天、蛸天、蓮根天(さつまあげ)ほうれん草のお浸しミニトマトヒラリーさんが来日。知的できれいな人だ。笑顔も素晴らしいし、言葉のひとつひとつがわかりやすく、品位がある。あちらでは政治家が発言する内容を戦略的に考えるお仕事があるそうだが、例えそうだとしても自分の言葉として誠意をもって発言できるのは流石だ。やっぱり日本はワンランクもツーランクも下だ。国政の重要ポストにつきながら、昼間っから泥酔はありえない。民間企業ならとっくに解雇。嗚呼、リーダーなき日本、もう米国の属州になっちゃえといいたくなります。
2009.02.17
久しぶりにじゃがいもでニョッキを作りました。ソースはミートソースで。ローズマリーをしっかりきかせました。ワインはネロ ダーヴォラ メルロ2004ヴィニエティ ザブ濃いルビー色。ラズベリーとかすみれとかそんなイメージのワインです。スパイシーで渋みもしっかりあるので、骨付きラムをグリルしてラズベリーや香草のソースなんかかかってるのがあうんじゃないかな。いつものミートソースだけど、ローズマリーを効かせてみました。じゃがいもとローズマリーも相性いいんですよね。この週末はレンタルで「スパイダーウィックの謎」を見ました。娘が昔本で読んでいたのでだいたいの話は知っていたつもりでしたけど、かなり面白いです。でも本の方が細かな内容や謎がいっぱいあって、映画はあらすじといったかんじなので、娘は不満のようでした。息子もこの映画にはまって、そのまま本へ突入!この週末で1、2巻を読破。夕方図書館へ行き、3巻目以降を予約したようです。中学年向きですがルビが打ってあるので低学年でも読めるようです。で、検索中に見つけたこれ↓も面白そう。「アーサー・スパイダーウィックの妖精図鑑」絶対息子が欲しがるぅ…p(=>▽<=)q
2009.02.15
一昨日、仕込んだオレンジピールです。いつも時間をかけすぎてるかなと思って、今年はガーっと一気に作りました。皮は煮くずれることもなく、ぺったんこにきれいにできました。いよかん2個分です。砂糖は皮同量。香り付けはグランマニエ。午後にチョコレートでコーティングしました。板チョコ3枚使いました。毎年時間短縮に挑んでいます。今年はオレンジピールをキッチン鋏で切ったら、これがメチャ速!あっという間にできました。来週は甘いものに困らないゾ。娘は午前中は友達とチョコやラッピングの材料を買いにいって、午後は友達の家でチョコ作りでした。去年までは私を頼っていたのになぁ。。。息子のおやつはチョコレートフォンデュ。本人のリクエストです。どこでこんな食べ方覚えたのかしらん?やっぱりTVの影響か?午前中はPTAおやじの会の寄り合い。そこでも日本酒入りのチョコやら手作りのチョコレートを練り込んだパンを食べました。ああ、オランジェットも早めに作って持って行けばよかったよ。おやじの会のみなさま、ごちそうさまでした。合掌。夜になってダンナの伯父や実家の父から電話がありました。毎年お年玉のお礼も兼ねてチョコレートをプレゼントしています。豪華なもので気を使わせても悪いので、夫婦で1回で食べきれる程度のものを贈っています。お歳暮なんかよりも喜ばれているみたい。うちの父などは世間並みにバレンタイン騒ぎに巻き込まれているのが嬉しいみたいです。
2009.02.14
今日の晩ごはん手羽大根大根の皮の金平マカロニサラダ菊菜の胡麻和え来週はPTA「おやじの会」主催大根収穫祭。子供たちと家庭科室で大根料理をします。7つある調理台のうち一つが私の担当。今のところ手羽大根を作る予定なのですが、調理時間や手順を確認しました。前は手羽先だったんですけど、今回は手羽元でやってみました。どっちでも一緒ですね。手羽先だととんがったところを落とさないとそのままだと煮る時に大根を傷つけちゃうんですね。子供に骨のあるものを切らせるのは難しいかも。もうひとつ問題は残った皮の利用です。教育的な配慮も含めて、材料は残さずきれいに使いたいので、前の寄り合いの時も皮の利用法が話題の一つになっていました。今のところはひじきを入れた金平にしようかなと思っています。金平がほかの調理台でもやっていれば、塩揉みして浅漬け風でもよいかなと思ったり。明日はメニューや参加人数、材料手配などでまた寄り合いがあります。最終的な味付けは全体のメニューのバランスを見て決めたいと思っています。
2009.02.13
最近見た映画やドラマの感想など。■「スピード・レーサー」@レンタル懐かしいテレビアニメ「マッハGOGOGO」が米国で映画化されたもの。ダンナが息子のために借りたのだけど、みんなで楽しめました。実写とCGの組み合わせはCG映画の草分けの「TRON」を思わせるけど、ド派手でスピード感のある演出とサイケデリックな色調はなかなかのもので不自然さは全くないです。やたら擬人化に走ってるピクサーの映画よりは好きかも。私「あの、サングラスでXの模様のキャラ、覚えてる!!」ダンナ「あれは、覆面レーサーや。」覆面レーサー!そんな言葉、あったな~(年がわかってしまうが…)息子も「スッゲ~」連発でおおはしゃぎでした。でも、三船剛が米国ではスピード・レーサーってベタな名前になってるのはちょっとな…■20世紀少年-第1章- 終わりの始まり@民放第2章封切り前にテレビで放映されたもの。荒唐無稽だけど面白いストーリーだった。日本の漫画には本当に独創的で面白いものがたくさんあると思う。(いちいち読まないけど。)続きを劇場にまで行って見るほどではないけど、またレンタルなどで楽しみたいと思います。息子は最後まで観ていました。(テレビのは最後のシーンがカットされていたみたいですが)娘は途中まで見ていましたが、趣味じゃないようで部屋に上がってしまいました。娘の最近お気に入りの映画は「ハイスクール・ミュージカル」です。全然毛色が違いますね。■松本清張生誕100周年ドラマ「疑惑」@テレビ朝日田村正和、沢口靖子主演。「古畑」とは全然違うかんじで、個人的にはこっちの方が私のイメージに合うな。田村正和はすっごい好きで、「乾いて候」の舞台なんかも2回一人で行ってます。(誘える人がいなかったもんで(^^;))ストイックな美しさとでもいいましょうか…■冬のソナタ@LaLaTV1月に毎日夕方に放映してました。今まで何度も見ようとトライしつつ、最後まで見れなかったんです。だから断片的にしかストーリーがわからない。今回やっと全部繋がったというか、まさに「ジグソー」が完成したというかんじです。客観的に見ると、ありえないリアリティのない話なのですが、昨今の和製ドラマのバカバカしさを思うと(全てとは言わないが)昔の少女漫画を見ているような切ない気分に浸れます。なかなか話が進展せずにいらつくことも多いのは私が忙しすぎるせいかなと思ったり。
2009.02.12
小学校の体育館で地域のリーダー会主催のお餅つきがありました。準備されたみなさま、お疲れさまでした。私と息子がご馳走になりました。(昼食です)つきたてのお餅にきなこをまぶしたのと、醤油をたらしたの。それに豚汁。毎年楽しみにしています。息子はさっさと食べて、友達と暴れはじめました。もっと友達と遊ぶというので私だけ先に帰ってきたのですが…おやつの時間になっても帰ってこないので、もう一度学校に行ってみましたが、餅つきは終了して誰もいませんでした。よく行く公園をみてもこどもは全然いないし。多分誰かの家にころがりこんでいるのでしょう。4時頃になってまずはTママさんに電話。体育館でお手伝いしてたので最後までいたはず。「餅つきの終わる2時まではうちの子と遊んでたよ。うちの子が宿題終わったら遊ぶ約束してたみたい。」次に息子が仲良くしてるMママさんに電話。「うちの子がJ君と一緒にR君ところへ遊びに行くときに信号のとこ反対方向に歩いてたって。」ん?図書館の方向か?Kくんの家か?次にKママさんに電話。「うちの前で子供が何人か遊んでるから見てくるわ。いるかもー。」「いなかったけど、うちの子が3時頃図書館で会ったって。家に誘ったけどTくんと約束してるからムリって。」図書館にいるのか!きっとドラえもんや。で、迎えに出ようとしたところへ、息子帰宅「ただいま~」「寄道する時は連絡する約束でしょ。」「ごめんなさい。なあなあ、Tくんとこ今から遊びに行ってもいい?」「もう遅いわ。無理。もっと早く帰ってこないとダメ!」それにしても、電話だけでもけっこう足取りがわかるので驚きました。今日の晩ごはんかんぱちの刺身豚肉、蓮根、しめじのピリ辛煮アボガドのサラダ味噌汁マヨネーズソースを手作りしてみました。手持ちのレシピだと市販品よりやさしい味です。クイジナートで撹拌するんですが、時間がたつと分離しやすいのでどちらかというとドレッシングってかんじになっちゃいました。もう少し研究の余地ありかな。
2009.02.11
最近のお弁当まとめてアップ。ぶりの照焼き、鶏そぼろ、牛肉パプリカ炒め、豚肉玉子綴じなど。朝の通勤電車で昨年度PTAの実行委員で一緒だったYママさんとばったり。最近お仕事をはじめられたのだとか。娘と同じ中学のお子さんもいらっしゃるので、「また電車の中でグチを言い合いましょうね」と途中の駅で降りられました。ちょっと楽しみです。今日は橋下大阪府知事肝いりの府学力テストが中学校でありました。テストは午前中で終わるので、私のいない間にのんびり羽を伸ばしている娘を想像して家に帰ったのですが…玄関開けるなり、靴を履いてどこかにでかけようとしてる娘。「ちょっと塾行ってくるわ。テストまだ受けてへんから。」スキーに行ってる間に塾の定期テストがあったのですが、明日受ける予定だったのです。明日の休みをのんびりしたいから、晩の講習の前に受けてしまおうということらしい。「晩ご飯はテキトーにどっかで食べるから」と言い捨てて行ってしまいました。…慌ただしいやっちゃ…この1年で本当に手がかからなくなっています。中学生の成長ってすごいです。
2009.02.10
今日は夕方までのんびり過ごし、晩はスキー合宿から帰ってくる娘を迎えに新大阪まで行きました。一昨日の送りは一緒に参加しているMちゃんのママが担当。今日はうちのダンナが担当。Mちゃんも一緒にみんなで食事して帰ってきました。ただの迎えのはずだったけど、バスが遅れて駅構内で時間を潰すことになってしまいました。時間があるとお店も見ちゃうから、予定外のものをつい買っちゃいます。ダメだ…またこんな本を買ってしまった…7Lサイズの巨大苺「さつまおとめ」。8cmくらいあります。1個200円、8個1200円。甘いです!中心に少し空洞がありました。そしてモロゾフのウィスキーボンボン。バレンタインにいつも買ってます。スキーは楽しかったようで、来月また行きたいと。調子にのるな!
2009.02.08
今日は工芸高校の作品展があったので、高校時代の友人 T さんと一緒に観てきました。 T さんの娘さんはまだ小学生だけど、性格的に美術系とかが合うかもということでお誘いしました。うちの娘は天王寺から歩いていけるという場所的なものにひかれているようですが(^^;)本来なら娘が来るべきなんですけど、スキーに行っちゃったので代わりに観てきました。作品展は発表用の作品だけでなく、普段の作品やデッサンなども空間のあるかぎり展示しているので、どんなことをやっているのかすごくよくわかりました。私は芸大に通ったからわかりますが、1、2回生でやるような基礎的な演習もありました。また美大受験に必要なデッサンや色彩演習、立体構成作品なども自然に授業に組み込まれているので、将来美大などを目指したい人にはこれほど近道な学校はないと思います。難を言えばあまりにも若年で専攻がわかれているので、自分のやりたいこととドンピシャならよいのですが、そうでない場合つぶしがきかないというリスクもあります。昔と違って進学する学生がほとんどらしいので、もう少し、専門性をゆるめて基礎表現に重点をおいてもいいのでは、と思いました。工芸高校に併設している大阪市立デザイン教育研究所の作品展にも足を運びました。2年制の高専、短大に値する学校です。こちらはプロに近いレベルの作品であったり、産学連携の作品も見られました。レジ袋を再利用したブックカバーつくりなどは、子ども会の活動などにも使えそうで収穫でした。学生に来てもらえないかな~なんて厚かましい想像をしたりしてました。昼はもう一人の同級生ぷーさんと合流。ランチを食べながら3人でいろんなおしゃべりをしました。話題の中心は親子関係かな。すごく面白かったし、子育て中だとすごく参考になったな。ぷーさんは中学時代、美術部で一緒でした。才能あるなーっていつも思ってたけど、結局は美大には行かなかったけど、独学でイラストの勉強をして今は絵本作家です。すごいよ、ぷーさん。彼女の絵本です。↓「てんぐやま…」は今日プレゼントしてもらいました。グラッチェ!丁寧に書き込まれた歌舞伎風の独特の作風なのです。絵本の業界はなかなか保守的だそうで、本屋さんもなかなか定番の入れ替えをしないそうなんです。せっかく売り出されても、知らないうちに消えていく絵本も多いのだろうな。彼女の新作です。おひなさまのお話だそうです。できれば書店で売ってるのを買いたいな。「ぼんぼらみん」藤川智子
2009.02.07
高校時代の友人二人とイタリアンでランチしてきました。cucina BELLINO1750円のランチです。アンティパスト、プリモ、ドルチェ、コーヒーのセット。パン。皮はパリっと中はソフトでおいしかったです。軽いかんじのパンです。ドレッシングも丁度いい酸味。ジェノベーゼ風でした。つぶ貝と菜の花のリゾット。結構濃厚なかんじで美味しかった。もっと食べたかった…デザート盛り合わせ。カシスのシャーベット、パンナコッタ、ケーキはなんだっけ?おしゃべりしてると気が付いたらもうない… コーヒは普通のコーヒーでした。全体的に量は少なめでしたけど、味は悪くない。盛り付けもGOOD。駅に近いこともあって昼は満席。予約した方がよさそうです。12半から3時半まで居座ったので、値打ちはあったかな。
2009.02.07
今週の晩ごはんから鶏そぼろごはん豚バラ肉の煮込み昨日は仕事からもどってすぐに子ども会の役員会でした。引き継ぎを兼ねて、しばらくの間は今年度の役員さんと一緒に仕事をします。とりあえず来年度の行事のアイデアを考えておくことになりました。どうせなら私の行きたいところに行ってややりたい事をやろっと。今晩から娘がスキーに行ってます。はじめてなのでびっくりすることも多いと思いますが、いろんな経験して楽しんできてくれたらなと思います。明日は高校時代の同級生とオフ会です。さっき気が付いたけどみんな美術部でした。楽しみ☆
2009.02.06
午前中は小学校のマラソン大会でした。一応学級委員なので、コースの立番があります。子供たちが走っている間は声援を送れるんですが、一人で立ってるのがヒマ…と思っていたら、私の担当場所の近所に住むHママさんが出てきてくれました。すでに小学校のお子さんはいないのですが、友達のお子さんの応援だそうです。話は自然と中学校の話に…娘の学年はちょっと荒れてるんですよね。心配です。息子は昨年よりだいぶ順位を落として、帰宅するなり号泣。そんなにくやしかったら、普段から走り込めよといいたくなります。私が「インフルエンザで練習できなかったし、がんばって最後まで走れたからそれでええやん。」と言っても納得せず、逆効果。先生、こんな場合はどう対処するんですか~!?まー、息子がマラソンのためにやったことといったら、ドラえもんの「はやく走れジャンプできる」を読んだくらい。(ハウツーものが好き。)学校ではマラソンのための朝練を有志でやっているけど、一回参加してきついということがわかってそれ以来行ってないし。(意志弱!)息子の3学期の目標はマラソンの順位を上げることだったんです。来年どうするのか、よう考えや~
2009.02.04
今日の国会中継では「米をもっと食べよう」というような提案がありました。そのために米粉を使って、パンやお菓子などにも利用すべきというようなことがよい案だというかんじで討論されていました。どう思います?私は反対。ごはんを主食として食べるべきだという考え方をする人たちに賛成です。日本は食料自給率が40%というとんでもない状態ですが、自給率を上げるならごはんと近海ものの魚介、地場産の生鮮品などを多く摂取するようにしないと自給率は上がらないのです。また美味しいブランド米ばかりを作るのではなく、飼料にも使えるような米、みそや醤油の原料となる大豆を大量に生産しないと自給率は上がらない。また子どもたちは自給率が上がるような食事を好きになるように育てないと、自給率はあがらない。需要のないところに供給は上がらないですから。うちの子どもたちにも「農業やれ」っていいたくなるときがあります。(自分の事を棚に上げ…(-_-;))まー、私もイタリア料理が好きで、週末などには作ることもありますが、あくまでも趣味の料理とうことで普段の食事とは切り離して考えるようにしています。「今日はおかあさんの趣味の料理だからね~」ということで、一応特別であることは強調しているんです。米の話としてついでに。最近お米の備蓄というのをやっています。新型インフルエンザの本を読んだのがきっかけ。お米屋さんから買うときに備蓄用のは真空パックにしてもらっています。かちかちの板状になってるので収納しやすいです。半年くらいは美味しく食べられるようです。政府も新型インフルエンザ対策ガイドラインというものを定めています。個人や家庭に求められていることも結構ありあます。http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/09.html
2009.02.03
今日のお弁当豚肉のピカタエノキと青梗菜の和え物クリームチーズ入り竹輪かまぼこにんじんグラッセ息子の熱は土曜日に下がり、登校許可証もらいに朝から医者。2時間半も待たされました。息子を小学校に突っ込んで帰宅したら、カゼで休んでいたダンナも別のお医者さんで再診。そしてインフルエンザと判明。ここのところ息子と一緒に居間で寝ていた私ですが、まだしばらく一人で居間で寝なければ。トホホ。
2009.02.02
全22件 (22件中 1-22件目)
1