全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日の晩ごはん秋刀魚のスパゲッティーズッキーニのパルミジャーナ秋刀魚を10尾まとめ買いしました。塩焼きばかりじゃ飽きるのでイワシのパスタ風に秋刀魚を使ってみました。骨をとるのが少し面倒で身の部分もロスがあるけど、これは仕方ないですね。身は細長く切ってスパゲッティに絡みやすくしました。青魚が苦手のダンナもなんとか食べてくれましたよ。ズッキーニの方は灰汁抜きしてから小麦粉をつけて焼き色をつけてから、ピザ用のチーズ、パルミジャーノ、溶き玉子をかけてグラタンします。表面はカリッとして中はジューシーです。本日のワインエトナ・ロッソ2006 ニコシア。ネレッロ・マスカレーゼ 90%、ネレッロ・カップッチョ10% 。透き通ったルビー色。渋みも強くないし、果実味もあり、美味しいワインです。今晩は、子ども会の総会でした。来年はまた子ども会の役員です。子どもが減っているので何回でも回ってきます。仕方ないですね。でも保護者同士はすごく仲良くなりますが。
2009.01.31
昨日の晩ごはんさんまの塩焼里芋のグラタン風呂ふき大根(柚子味噌)豆腐の味噌汁里芋のグラタンはホワイトシチューの残ったソースのリメイク。里芋はレンジで柔らかくしてからソースで少し煮込んでチーズをのせてグラタンするだけ。ソースに少し白味噌を入れて和風にしてます。昨日のお弁当さんまのみりん干しちぢみほうれん草と魚肉ソーセージのソテー里芋の煮物煮豆ミニトマトちぢみほうれん草は甘みが強いので塩味をきかすとおいしいです。ワサビ醤油もいいですよ。今日も仕事は休み。さて、何をするかな。
2009.01.30
息子がインフルエンザです。朝は制服に着替えてランドセルしょっていつもどおり居間に降りて来たのですが、朝食をなかなか取らずにゴロゴロしはじめ、「なんかしんどい」とぐずり出したんです。出勤の準備で忙しいとつい怒ってしまうんですが、そこは冷静に対処しなきゃね。検温すると38.5℃。木曜日はホームドクターが休診なので、別の医院に行くか迷いながら午前中を過ごしました。その医院に症状を言ってすぐに連れて行った方がいいか電話で聞くと、インフルエンザを判定するには発熱してから半日以上たってからでないとちゃんと結果がでないので、晩の方がよいとのこと。タミフル服用の場合は48時間以内なので明日まで待ってホームドクターでもよいということでした。電話してよかったです。38度台の熱が夕方まで続いてしんどそうでしたが、先生曰く「ワクチン打ってたから熱だけですんでますね。打ってなかったらもっと大変ですよ。」だそうです。解熱剤とのどの薬が処方されました。タミフルが効くタイプのウイルスだったのですが、先生から「どっちでもいいですよ。」と言われ迷っていると、息子は「タミフルいらん。自分でがんばる。」と言ったのでびっくりしました。少々治りは遅いかもしれないけど、息子の意志を尊重したいと思います。あとは私がうつらないようにせねば…ワクチンやってないので…恐!
2009.01.29
娘がはじめてスキーに行くことになりました。友達と勝手に決めて勝手に盛り上がってるのはいいけど、揃えなくちゃいけないものもあって結構物入りです。先週末はアルペンに行って、大幅値下げされていたスキー用のジャケットのほかにゴーグル、靴下、タイツなどを買いました。私が昔使っていた、アンダーウェア、グローブ、帽子などはそのまま持たせます。スキーとウェアはレンタルなのでこれで十分かと思っていたのですが…セーターがない!!最近のセーターってどれも薄手のものが多くてどれも雪山に行くにはちょっと頼りない。イメージ的にはフィッシャーマンズセーターとかノルディックセーターとか目のつまった分厚いやつがいいんだけどな。ネットで調べましたら、ブランド品ほどは高くはないものの、やはり1~2万円します。あまり着ないセーターにそんなに投資するのはいかがなものか…今日はダメもとでユニクロに行ってみました。今年の冬一番お世話になっているかも。商品は半分くらい春物に替わっていますが、冬物の最終処分品も♪そして、ありました!ノルディックセーター風のハーフジッパーのセーターが1290円。二重織ではないし、ナイロン混ではありますが、分厚いししっかりしているので即買い!!!嗚呼ユニクロさま、ありがとうございますぅ…帰宅して私がまず試着。すごくあったか~い。やっぱり私のにしよう。(^_^)ユニクロの商品ではまってるのがタオルハンカチ。柄がシンプルで結構トレンディ。流行の紫とか服にあわせやすい茶色とかよく使ってました。使い心地もいいです。3枚で800円。1枚、娘に取られました。
2009.01.28
今日の晩ごはんポトフ風邪も治りつつあります。なんとか医者に行かなくてすみました。でも今日は娘が風邪薬のんでます。家族が順番にひいてるかんじです。あったかいもの食べて、お風呂であったまって、早く寝る。これが一番ですね。先日行った、ディーター・ラムスの展覧会で、ラムスがデザインしている家具メーカーの存在を知りました。ドイツのヴィツゥ社です。その中でも60年代からずっと作り続けられているシステムシェルフがすごくいいなと思いました。本をたくさん並べると棚の存在感がなくなってしまいます。機能主義に徹したデザインなんです。できればリビングや書斎に使ってみたいなと思ったけど、日本には輸入されていないようです。ヴィツゥ社そのものが販路を探しているようです。早く日本に来い!ヴィツゥ社の紹介/606シェルフシステム
2009.01.27
会期が今日までの展覧会に滑り込みで行ってきました。純粋なる形象-ディーター・ラムスの時代/機能主義デザイン再考-ディーター・ラムスはドイツのブラウン社のインハウスデザイナーとして活躍しました。工業デザイン界では大御所で機能主義に徹した教科書的なデザインを作り上げた人です。展覧会が始まった頃には深澤直人氏、喜多俊之氏らとのセッションもあったのですが、子どもの用事を優先してしまい、結局は行けませんでした。でもやっぱりブラウンの歴史を見るだけでも価値があるかなと思って、ダンナと行ってきました。感想としてはやっぱりすごいです☆今、世の中にはこれでもかというほど、素敵なデザインのものが氾濫し、それらを選んだり、組み合わせたり、リミックスするだけで商売が成り立つほど、クレイジィになっているのに、ラムスのデザインはそれらに挑戦状をたたきつけるが如く、無駄なものを削ぎ落とし、時代を超えて長く付き合えるモノのフォルムを明快に示しています。彼が作り上げたデザインコンセプトがどれほどの他の国や企業や後輩たちに影響を与えたか改めて思い知らされました。彼は単なるデザイナーではなく、多くの個性的なデザイナーたちをひとつのデザイン目標を示すことでまとめ、ブラウン社のアイデンティティーを確率したディレクターでもあります。私も家電メーカーに勤めた経験があるのでそれがどれほど偉大な仕事であるかはある程度想像できます。展覧会では製品だけでなく、モデルの展示もありました。遠い昔に検討したモデルが今も大切に保管されているだけでも驚愕してしまいました。会社のものづくりに対する畏敬とでもいいましょうか…何でも大切にせねば、と心洗われる思いでした。デザインなんて飽きられて使い捨てさっ!ってついつい思っちゃうんで、反省(-_-;)ラムスの全てがわかる本を買いました。書店では買えないそうです。ディテールがよくわかります。「Less and More」The Design Ethos of Dieter Rams ¥4000私たちが展覧会を観てる間、子どもたちは海遊館。丁度同じ時間くらいで回れました。
2009.01.25
この一週間、お掃除がまともにできなかったので、今朝はがんばってお掃除しました。寒いけど窓全開で、娘も巻き込んでやりました。それから産直所に買い物に行って野菜を調達。少し雪がちらついてました。寒かった(>_
2009.01.24
今週は風邪ひきながらもなんとか1週間乗り切れました。週末は元気に動きたいです。今週作ったお料理とかお弁当の写真をまとめてアップしようと思ったけど、アプリのアイコンにドラッグするつもりが、誤ってゴミ箱に入れちゃった。この間もやっちゃったんですよね。まだ本調子じゃないみたいです。(T_T)うまくいかないと言えば株。株安なので久しぶり指値注文していた株が尽く買えなかった。どれもこれもあとほんの少しということころでダメ。また来週がんばります。余裕資金もあんまりないので低位株を狙います。週末はできればサントリーミュージアムに行くつもり。機能主義デザインの展覧会。25日までなのでホント駆け込みです。それから娘がスキーに初挑戦するので、必要なものを買いに行きます。
2009.01.23
風邪がひどくなって、今日は一日ごろごろしていました。医者に行ってもインフルエンザをもらいに行くようなものなので、家の薬を飲んで過ごしました。今日は中学校の学年懇談会があったので、是非行きたかったのですが、懇談会の内容は後でご近所のOさんに教えてもらうことにしました。>Oさん電話ありがとう。1日家にいたので、TVをずっと見ていました。オバマ新大統領就任のニュースが多かったけど、気になったのは子供の体力低下のニュース。大阪府は学力に続き、体力も下位でした。私自身は学力、体力、精神力は一体のものだと思っています。それぞれがバラバラに成長することはなく、どれか一つ欠けてもダメだし、どれか一つを伸ばそうとしてもダメだと思います。だから大阪の子どもの体力が下位だったのは当然でしょう。うちの子どもたちの生活を見ていても、外遊びが少ないかなと思います。息子はゲームや読書が好きなので、週一回のスポーツクラブ以外は家で遊ぶことが多いです。地元の野球やサッカーチームに入らないか誘っても「入らない」と一蹴。学校では結構あばれているようなのですが。娘は中学生になってからは部活があるせいか、今年は風邪をひいてないし、目のまわりがかゆくなるアレルギーも今年は症状が軽いみたいです。部活を通して、精神的にも強くなったかな。これを学力の方にも向けてくれたらなと思います。夕方にはやる気も出てきていつもどおりごはんも作れましたし、明日はなんとか仕事に出られそう。私も体力をつけなきゃね。
2009.01.21
ブログに載せようと思っていた写真を間違って捨てちゃった。原因は息子が傍でいろいろ話かけてきたから。モゥ…(;_;)今日はつばすをまるごと一匹買いました。半分は刺身に、半分は塩焼き、少しできたアラはみそ汁にでもしようかと思っています。これで300円は安すぎ。晩のおかずはつばすの刺身、牛肉白菜糸蒟蒻のすき煮、ほうれん草胡麻和え、じゃがいもワカメにらの味噌汁。昨日はPTAおやじの会の寄り合い。2月に大根収穫祭をするので大根料理の試食会がありました。私も晩ご飯の取り置き含め4品もっていきました。メンバーにはプロの料理人さんもいて、新しいレシピをゲットしてきました。また家でも作りたいです。日曜日に我が家の新しい行事がスタート。称して英単語祭り。娘の単語力が今イチと塾のK先生から指摘を受けました。娘に聞くと学校でも塾でも日頃は英単語のテストは全然しないということなので、単語だけでも家でやることにしました。なぜか息子も参戦です。やり方は私が昔通っていた塾のやり方と同じ。(私は一応英検2級)1年生の単語は1年生のうちに。初回はボロボロでした。K先生の指摘通り。学校のテストだけじゃわからないですね。
2009.01.19
なので、食べたものの画像で簡単に。昨日のお弁当鶏の照焼き蓮根と刻み昆布の金平キャベツ、ツナ、コーンのサラダウインナソテーほうれんそうのお浸し職場でもらったどら焼き。浅草寺の近く「おがわ」という専門店のもの。どちらかというと苦手な食べ物だけど、これは美味しかったです。生地がふっくらしてます。今日の朝食ミネストローネと一緒にあたためたフランクフルト今日の晩ごはん手羽大根、ひらまさの刺身、大根の皮とひじきの炊いたん、白菜と揚げの味噌汁今週は寒かったですね。私はやっぱり足が冷えるので靴下用のカイロを使っています。日中は暖かいというほどではないですが、足が冷たーくなることはないので随分助かっています。家に帰って靴を脱ぐと暖かさがわかります。きっと靴自体が冷たくなっているのでしょうね。黒がおすすめかも
2009.01.17
今日のお弁当塩鮭玉子焼ナポリタンスナップえんどうのソテー鶏肝のしぐれ煮ポテトサラダTVのバラエティ番組で男性芸能人が短時間で作っていた驚愕のナポリタンを真似して作ってみました。基本的にはパスタの茹で時間でできてしまいます。ゆで汁をぎりぎりまで少なくして、パスタと具を一気に投入してふたをして茹で、水気がなくなったところにケチャップなどの味付けをするもの。今日は水が多すぎたかも。お弁当にはアルデンテなんて期待してないからこれで十分かもしれません。ショートパスタを使いたかったけど、茹で時間が長いので忙しい朝には不向き。今日は会社から帰る電車の中でヴィトンの札入れを拾いました。車両はガラガラで、離れたところに座っている私にもすぐ気が付きました。手に取る前からパンパンに膨らんでいることがわかり躊躇しましたが、改札の駅員さんに届けました。「拾得者権利が発生しますので、名前と連絡先をお願いします。」と言いながら、駅員さんが札入れを開けると、やっぱりたくさんのカード類とともに札束が…「私、結構です。車掌さんが見つけたことにしといてください。」と言って改札出ちゃいました。持ち主がどんな人か想像しただけで、なんとなく関わりあいたくなかったんです。でも、はじめてルイ・ヴィトンを触ったよ。堅かった。
2009.01.15
今日の晩ごはんつくねと厚揚げの煮物。お弁当にも入れられるので多めに作りました。蕗の薹の天ぷら。息子がトライしましたが、「むり。」とのこと。春を感じました。寒い日が続くのでおやつはおしるこ。ぜんざいは私しか食べないけど、おしるこなら子供たちも好き。くどくないからかな。娘はこの連休に私立中学へ行ったお友達とジャスコでばったり会いました。小学校時代からよくできるお子さんでしたが、年明けからまた塾に通うらしい。授業の進度が速く消化できないままテストを受けるから点がとれなくなっているそうだ。そんな話は公園やらスーパーでの立ち話でもちらほら聞きます。閉塞感を感じてしまいます。うちの娘も自分から言い出して塾に通いはじめたけど、やっぱりなんか違うんじゃないかって思ってしまうんです。考えても、答えはでないんだけど…
2009.01.13
昨日は娘の誕生日だったのでリクエストでサーロインステーキとチーズフォンデュ。ワインは一昨日開けたイル・ギッツァーノ2006。サンジョベ85%、メルロ15%飲みやすいかんじのワインです。かといって薄いとか葡萄ジュースだってかんじは全然ありません。渋みも柔らかいかんじ。今日は寒かったです。それでも昼から自転車乗って道の駅の産直所に行ってきました。冬野菜メインで買うつもりでしたが、ふきのとうを発見。明日てんぷらにするつもり。今日は雪鍋。普通に湯豆腐するよりも甘みがあるし、温かい気がするので。ポン酢でいただいきました。他には鯖の塩焼き、ほうれん草のお浸し、一昨日作ったロールキャベツの残り。
2009.01.12
午前中は息子の英会話教室の検定試験。午後はやはり息子の冬期講習後の個人面談でした。面談してくれるのは娘もなついているK先生。息子のことはそこそこにやはり、娘の話が中心になってしまいました。主に学習に対する心構えとか、性格的なものでした。テストの点は少しずつ取れるようになってはいるものの、今のやり方じゃ限界があること。評価点は7以上で揃えるようにしておかないと、高校選択の幅はせばまってしまうこと、今通っている中学校のレベルがやや下がっているので私学のハードルが高くなるかもというような厳しい話でした。気が付いたら45分も話していました。息子については落ち着きがないものの、受験向きの性格だと言われました。できそうもない難しい問題に興味を持ったり、理屈っぽいところ、理解の速さ、小2のわりに語彙が多いなどを評価されたようです。でも娘の受験の方が先ですし、息子のことはまだ何も考えていないと伝えました。実は今日は娘の13歳の誕生日でした。13歳になったら買ってやろうと心に決めていた村上龍 の「13歳のハローワーク」を書店で買ってから塾の面談に行ったんです。K先生に「今日誕生日なんでこれ買いました。」って話したら「ハハッ、それここ(塾)にもありますよ。アイツ読むかなぁ。活字苦手やし!」帰って、ケーキでお祝いしてる時にこの本を渡しました。最初は「何これ?」ってかんじでしたけど、思っていたよりも興味をもってくれたみたい。まずは自分の知っている、パティシエとかネイルアーティストとか、ダンナや私の職業について調べ、それから友達のママさんがオーケストラの団員なのでそれを調べ、最近ダンスのオーデシションを受けるためにバトン部をやめた友達がめざす職業を調べ、春から大学に行く従姉がめざす管理栄養士について調べ、、、といろいろ調べていくうちに「どんな仕事もホンマに大変そうやわ。でも面白そうな仕事もいっぱいあるなぁ。」今日のところは美容師とスタイリストの仕事がすごいと言ってました。ダンナも結構面白がって読んでいました。フェラーリやランボルギーニの整備士になる方法とか、派遣社員と契約社員の違いについてとか。私は「何も好きなことがないとがっかりした子の特別編」が面白いと思いました。ゲームが好きだからといってゲームクリエーターになれるわけではない、アニメが好きだからアニメ作家になれるわけではないとはっきり言ってるところが痛快。何もしないで寝てるのが好きな子やケンカが好きな子にも呼びかけがあって救われた気持ちになりました。「13歳のハローワーク」村上龍 しばらく楽しめそうです。あ、娘の誕生日のプレゼントはお友達と行くスキーツアーになりそうです。まだ未定ですけどね。
2009.01.11
今日の晩ごはんロールキャベツ鶏のサラダ昨日茹でた鶏を使ったサラダです。玉葱とセロリで和えて。茹で鶏はイタリアでもブロードを作るときの調理法。骨付きの鶏と香味野菜を水から煮てとります。ブロードをとるためのものですが、茹でた鶏の利用法は幅広く、マリネ、サラダ、サンドイッチの具、リゾットの具などさまざまに利用されます。昨日は中華風にいただきましたが、入れる野菜を変えるとイタリア風になります。そして関東風の雑煮もこの方法ですね。具は雑煮大根、金時にんじん、小松菜、里芋、鶏肉ですね。個人的には胸肉など脂肪の少ない肉を使うのが好きですが、濃厚なスープをとるならやっぱりまるごと一匹使う方が美味しいと思います。。
2009.01.10
今日の晩ごはん鶏の中華風水炊き玉子と春雨のスープ鍋に鶏胸肉と水を入れて火にかけます。沸騰して灰汁をとり、塩、化学調味料、酒を入れ、乱切りの大根、人参をコトコト柔らかく煮ます。鶏肉はトングでほぐせるほど柔らかくなります。擂った白ごま、醤油、ラー油を練ったものやからしでいただきます。残ったスープが絶品。今日は玉子と緑豆春雨を入れました。豚もも肉でやっても美味しいです。本の紹介。年末に自分へのクリスマスプレゼントに買ったもの。「物語古代ギリシア・ローマ人物地名事典」安達正イタリアに関係する本を読んでいると、神話や古代史に出てくるたくさんの登場人物や地名などの予備知識がないために、欲求不満がたまったりすることがよくあるんです。この本にはそんな時に役立ちそう。遅ればせながら、今年の目標。全てはイタリア旅行のために。。。1、足腰を鍛える(スクワット50回、階段昇降)2、節約(外食、嗜好品20%減、住宅ローン繰上返済)3、実用イタリア語検定受験
2009.01.09
今日のランチにしんそばにしんの甘露煮はお義母さんからもらった缶詰で。(これもいただきもので、お義母さんはあんまり食べないみたい。)お魚の缶詰は最近よく使うようになった食材のひとつだけど、このにしんの缶詰も思っていたよりもいけます。にしんそばと言えば、京都の松葉には何度か食べに行ったことがあって。南座の顔見世に行くときは必ず食べてました。年越にいただきたいお蕎麦は、関西人の私にとってはにしんそばかな。総本家にしんそば松葉
2009.01.08
七草粥、食べましたか?今日はお昼ごはんに作りました。残ったらダンナに晩に食べてもらおうと思っていたけど、ほとんどなくなっちゃった。息子がお粥、好きなんです。昆布と干椎茸(少し)のだしに大根を少し入れて作ります。味は塩だけ。七草はもちろん最後に入れます。体があったまりますね。埼玉から戻ってからのお料理をまとめてアップ。帰ってきた日は手っ取り早く、豚肉のはりはり鍋。お正月に水菜を一度も食べなかったので無償に食べたかった。初おうちでイタリアン。ポモドーロです。じゃがいものフリッタータ。暮れから冷蔵庫にほったらかしの南瓜。とりあえず煮物に。白菜と三枚肉の重ね蒸し。香りは生姜と人参。食べやすい大きさに切ってポン酢で。大根の和風サラダ。醤油、酢、胡麻油、焼き海苔、胡麻焼スモークサーモン。親戚からの頂き物。そのまま食べるのがベストなんだけど、マリネとかじゃ減らないので、焼いちゃいます。めちゃ美味しい。水菜のからし和え。風呂ふき大根の肉味噌がけ大根ステーキ。風呂ふき大根を照焼きにしてからチーズをトッピング。子供は大好き。茶碗蒸し。椎茸甘煮、鶏肉、海老、かまぼこ、ほうれんそう、餅。お義母さんにあんぽ柿と干芋いただきました。干芋はお義母さんがほかの方から2kgももらったのに全然食べないらしく、全部もらっちゃいました。うちは家族全員大好きで、ものすごいスピードで食い尽くされていってます。(^^;)明日から3学期。明後日からは仕事。またお弁当作りの日々がはじまる…ハァ…
2009.01.07
お昼は科学博物館の地球館のレストランで。東京国立博物館とは違って、ファミリー向きのメニューです。値段も700円くらいからワンディッシュのものもあります。早めに行ったけど、行列ができていました。回転は早いし、待つのをやめて日本館のカフェの方へ行く人もいるので、15分ほど待って入れました。子どもたちはカレー、私はピラフにシーフードのクリームソースのかかったもの(名前は忘れた)を頂きました。ファミレス系の味かな。午後は地球館を中心に回りました。地球館は地下3階から地上3階までの6フロアと屋上のハーブガーデンになっています。菌類の特別展は地下1階の半分以上を使って開催されいます。レストランは中2階です。恐竜をメインに見たかったので、1階の「地球の多様な生き物たち」をサーっと見てから、地下へ行くことにしたのですが、1階の展示ですでに沈没。今日1日で全部を見ることはあきらめました。クジラの腸だったかな。腸の内側に寄生虫がびっしりはりついたままの見本とかあって、びっくりしました。恐竜の骨格の復元などが展示されている地下は圧巻です。とにかくデッカいし、数も相当なもの。地下2階には人類の進化を示した展示も。娘が写真撮ってくれました。娘には「科学博物館のものでも面白くないと思ったら、アンタは理系はムリ!」って言ってたんですけど、多少は反応ありました。(笑)地下3階には宇宙の成り立ちや物質に関する展示がありましたが、物理嫌いの私は急に疲れがどっと押し寄せてきました。娘も然り。元気なのは息子だけでした。いろんな実験の体験ができるのでかたっぱしからやってました。まだ見てないたくさんの展示室を残し、日本館のカフェへ。飲み物を買ってもってきたお菓子で休憩。この後東京タワーのライトアップなど見て帰る予定でしたが、子どもたちも疲れたようなので帰ることにしました。ミュージアムショップで博物館の図録を買いました。それから。「ドラえもんのなぞの生き物大探検」。まさかこんなところで買わされるとは…トホホダンナの実家に戻ると、入れ違いでダンナが出かけるところでした。お義母さんもニューイヤーコンサートに出かけていて、3人で留守番しながら勝手におせちを引っ張り出して食べました。この家って独立独歩なんです。嫁としてはとっても楽です。夜は遅くまでトランプやって過ごしました。途中からお義母さんも加わって楽しかったです。
2009.01.03
子どもたちと3人で上野の国立科学博物館へ行くことになりました。ダンナは前夜友人と飲みに行って二日酔い。連チャンになるので家で休むことになりました。まずは特別展の「菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち」。入場する時は空いてるなと思ったけど甘かった。やっぱり混んでます。おまけに息子にせがまれて音声ガイドを借りたので、各コーナーの説明を全部聞くまで次へ行けない。(;_;)展示内容は想像以上の規模で、私たちの生活に欠かせない発酵食品や薬の製造と菌の関わりや地球最古の生物でもある菌の化石や琥珀、きのこやカビの標本展示、菌類との共生腐生寄生について、光るきのこ、菌類のにおい体験(カビ、アルコール、トリュフ、松茸)など多岐に渡り、会場には1時間半ほどいましたが、真面目に見てると頭がパンパンになっちゃいます。高さが50cmほどある巨大キノコ・ニオウシメジの模型胞子の模型。デザイナーの端くれとしては結構面白い形だなぁと思ってしまう。それでもこの特別展が成功しているのにはさまざまな菌類のキャラクターを使って親しみやすくしているからだと思います。これらのキャラは「もやしもん」という漫画(TBSでアニメ化)から引用されたものらしい。フィギュアを使った飾り付け会場を覆うダンボールの展示台には作者石川雅之氏のイラストがあちらこちらに。併設展として石川雅之氏の「もやしもん」の原画展がありました。読めます。それからきのこのボタニカルアートでは第一人者の小林路子さんの原画展も。これは素晴らしいの一言。絵本にもなってます。パンフレットとチケット、息子のお土産にガチャガチャで買ったフィギュア。クリソゲノム、通称青カビです。(-_-メ)この特別展だけで午前中が終わっちゃいました。
2009.01.03
2時頃、原宿に着きました。私と娘は竹下通りへ直行。ここも人がいっぱい。娘はお年玉でバッグを買おうと思っていたので、バッグの品揃えの良い店を中心に見て回りました。せまい通りなので途中で寿司詰めになることも(T◇T)モウイヤ…昔は芸能人の店がやたらあったように思うけど、今はそれほどでもないかんじ。Marcheというお店で気に入ったバッグがあったので買っていました。黒いナイロン製で飾り気のない実用的なのを選んでました。私は同じ店で柄タイツを購入。この冬はあまりスカートがはけてないので、柄タイツと合わせてみようかなと思っています。それからカフェクレープ・ブルーベリーハウスでクレープ買って食べました。このお店結構昔からあるんですよね。私何度か利用しているような気がする。さすがに寒いのでアイスは入れなかったけど。明治通りに出て出店して間もないH&Mへ。値段的にはユニクロなどとあんまり変わらないか、やや高め。でもデザインは斬新なものもあり、モード系のブランドに引けはとらないような雰囲気はある。うーん、買ってみたいかも。今日はとりあえず、雰囲気だけ、見るだけね。表参道へ向かいます。ラフォーレのある交叉点は殺人的な混み様でメチャ危険。表参道はお散歩するだけ。表参道ヒルズはパス。外を歩く方が好き。表参道ヒルズの端にある安藤忠雄が再現した同潤会アパート目の保養にアニヴェルセルの1階だけ覗きました。赤い薔薇をいっぱい詰めた金の額縁が綺麗でした。バレンタイン用のガトーショコラも可愛かったな。その後は裏原宿、原宿ストリートを歩き、娘の希望でまた竹下通りを引き返して帰途につきました。娘が何にでも興味を示し感動するのに、私はめったなことでは感激しなくなってしまった。これが年を取るということなのでしょうね?
2009.01.02
109に懲りた母娘はスペイン坂に向かいました。ちっちゃなお店がぐちゃっとある坂道ですが、娘は結構気に入ったらしく、一軒一軒覗いていましたよ。昼食には少し早い気もしますが、人出の多さも考えて早めに昼食としました。今年の初イタリアンです。 ピッツェリア・ラ・ソフィッタ生地はローマ風。大きいので一人で食べられるかなと感じるかもしれないけど、薄いので大丈夫。まあまあ美味しいです。値段もリーズナブル。そしてこの後、本日唯一の母の目的地Bunkamuraに行きました。ミュージアムでこの日から開催の「ピカソとクレーの生きた時代」展を観るために。ピカソ、クレーの他にブラック、マグリット、エルンストなども多く見られます。変わった作品ではマン・レイ、オスカー・シュレンマーなど畑違いの人の油絵も見ることができました。展覧会のパンフ特にクレーの作品については、これほどのレベルの高いものをまとめて見たのははじめてです。小学校の頃からクレーの絵は好きで「なんて可愛いだろう」って子どもながらに感じていました。今でもその思いは変っていません。こんな絵が生活の中で身近にあったらなと思っていたら、お土産のコーナーで、Tシャツやマグになってました。結構お高いの買わなかったけど。Bunkamuraのギャラリーも覗いてみました。「- Emotional Colors - はまぐちさくらこ・町田夏生」展というのをやってました。展覧会の案内はがきです。水彩によるイラストレーションです。作品はB1サイズ以上の大きいものが主で、印象的なのは色です。特にオペラピンクを多用したサイケデリックな色合いが二人の作家の共通点かな。(案内はがきの作品ではそれほど感じないけど。)娘はピカソ・クレーよりもこっちの展覧会の方が面白いと思ったみたい。私もなんとなく東京の今を感じていました。
2009.01.02
初売りの日は混んでいる。それを承知で渋谷109の開店時刻をめざして出かけました。渋谷に降りてその人の多さに娘はびっくり。案の定、マル9では入場制限がかかっていました。ガードマンがいっぱい並んで、パニックにならないように順序良く並ばせていました。しかたなく道玄坂沿いの最後尾へ。それでも列は100mほど。しばらく待っていれば入れそうでした。(ー。ー;)15分ほど並んで、マル9の入口付近。外階段から買物の終わった女の子たちがどんどん降りてきます。みんな大きな福袋さげて嬉しそう。その下の文化村通りの歩道は早くもフリマ状態。福袋でゲットした商品の交換や転売を呼びかけている女の子がズラリ。イヤ~、すごい熱気。これって絶対警察の許可とってないかんじ。しかし、要らないものなら、買うなよーと、言いたくなります。マル9の1階の出入口付近に来てやっとわかったのですが、この出入口は入館した人しか使えなくなっていて、列はそのまま地下へ向かう階段へ。地下から入るのかな?地下へ行くと今度は、マル9から離れて地下鉄の切符売場の方へ。地下にもガードマンがいっぱいです。ちょっとスペースのあるところでは、列がおりたたまれてぎっしりの人。それを過ぎるとまた奥まで延々と長い列は続く…_| ̄|●USJやTDLで並びなれている娘もこれにはギブアップ。私はとことん付合う覚悟でしたが、自分で決断してくれました。そんなにアホではなくてヨカッタヨ…地上に上がると109-2(メンズ館)。ほぼ渋谷駅まで戻っていました。( ̄□ ̄|)初売りの日に福袋をどうしても買いたい人は暗いうちから並ぶのだそうです。福袋なんぞ買ったことのない私にはとうてい理解できない世界なのでした。娘は想像を超える人気スポットに入れなかったことに怒りをかんじつつも、いつか絶対に入館してやると誓いました。(こりんやっちゃ…)
2009.01.02
あけましておめでとうございます。本年も当ブログでいろんな人と出会いお話ができればと思っています。よろしくお願い致します。お正月はダンナの実家で過ごしました。大晦日は年越しそばを食べながら紅白歌合戦を観て、元旦は1日のんびりしました。子供たちと凧あげしたり、トランプや将棋、チェスとゲーム三昧。楽しかったです。こんなにのんびりしたお正月は久しぶりです。2日は私と娘は渋谷と原宿に行ってきました。ま、ほとんど娘のお伴です。SHIBUYA109、Bunkamura「ピカソ・クレー展」、竹下通り、話題のH&M、HARAJUKU st.、裏原宿などぶらついてきました。息子とダンナは大宮にできたばかりの鉄道博物館へ。3日は私、娘、息子で国立科学博物館に行きました。特別展の菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たちも見てきました。ちょっとギョギョッとする展示内容でしたが、面白かったです。しばらくの間は、旅行ネタでアップさせていただきますね。
2009.01.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1