全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日はブログ友達の夢香里さんを誘って、大学時代の友人の二つの個展に行ってきました。栗本夏樹 漆展 ー紙の器ー2/7まで開催漆の技法を伝統にとらわれずに自由に表現されてる造形作家さんです。ずっと彼の作品を見てきました。純粋なオブジェクトを手がけてきた栗本さんが満を持して、生活道具の領域での作品作りをされています。今回の個展では木地に紙を使っています。紙と一言に言っても形はさまざまで、紙管をカットしたもの、テープ状のものを巻いたもの、産業用のケナフ入り強化素材などいろいろな紙素材に挑戦されています。下地素材によって漆の風合いが微妙に変化する面白さだけでなく、紙素材を使うことで高価な漆器をカジュアルな日常の器として提案されているところが新しいなと感じました。漆好きの夢香里さんのブログでは栗本さんの作品がもっと大きく見られます。Y's Cafeこちらからどうぞ。片山みやび展…灯りをともして… 本日まで片山さんの作品展は本当に久しぶりです。カラフルでふわっとした作品がなんともいえずあたたかい気持ちにさせてくれるのです。今回は北欧を旅された後の作品で、めずらしくモノトーンの小さな水彩画が並んでいました。これは自宅で楽しむにはとてもいいかんじです。みやびさんのファンで2作目がほしいという人なら買いやすい値段でしたし、小さな空間には洒落たかんじでよいなと思いました。二つの展覧会で感じたことは、アート作品も景気の影響を受けるのだということ。栗本さんも片山さんも、アーティストであると同時に買う人の立場にたって「売る」ことを意識したものづくりをしていました。私自身も今回初めて自分もアートを買って生活の中で楽しんでみようかなと思いましたし。栗本さんもほかの人の作品を買うそうです。そうすることで、買う人の気持ちがよくわかるのだそうです。今日は「買う」心構えができていなかったけど、これからはそういうことも意識してギャラリーに行こうと思います。
2010.01.31
娘の中学校では日曜日からスキー合宿があります。準備が大変かなと思っていたけど、説明会ではとくに新しく買うものは何もなかったし、娘も「全部自分で準備できるから」ということでほったらかしにしていました。ところが、金曜の晩になって、スキー用のアンダーウェアが小さくて着れないことが発覚。私のお古で、去年はそれで大丈夫だったのに。今朝は、ダンナが廃休、娘は友達と合宿用お菓子や靴下などを買いにドンキホーテ。結局アンダーウェアは私が調達することになりました。スキー専門店だと高いのでユニクロの最終処分品で探すことにしました。ヒートテックではないけれど、タートルのロンTまとめ買い5枚。娘はふだんタートルネックはほとんど着ないので、スキーが終わったら私に全部スライドしそうです。いらんで、5枚も…合宿のお菓子は500円まで。好物のドイツ製のグミキャンデー(ハリボ)が買いたかったようですが、はじめて高価なお菓子だと知ってびっくりして帰ってきました。もちろん買ってません。「それでたまにしか買ってくれへんかってんな。」もっと、早く気がつけよーーーー!午後は子ども会役員会。来週の総会に向けての話し合い。役員選出もあるので、どうしてもヒトの話に…最後は地域の人間関係やら、人によって違う子育ての考え方などなど。こんな話ができるくらい、私も地域の人になったのかな。でもまだまだ知らないこといっぱいあります。まだまだ修行中です。。。総会ではサロン感覚でケーキを出すことに。なんか食べてばっかりの子ども会。でも、おいしいものを食べると心がゆるんでざっくばらんに話せると思うんです。食べ物は大事です。
2010.01.30
先日デパートで買った野菜たち。聖護院大根、下仁田葱、ちぢみほうれん草、やまぶしたけ、ブラウンマッシュルーム湯豆腐に下仁田葱を入れました。体があったまるぅ…ドライカレーを作りました。副菜も添えてワンプレートで。ドライカレーは日持ちするので、お弁当にも活躍します。卵焼きにしたり野菜と炒めても美味しい。ブリをブロックで買った日。刺身最高!あとは粕汁、水菜辛子和え、金平牛蒡昨日の夜、鶏ガラで出汁をとりました。2時間くらいスープが透明になるまでコトコト…これで作ったミネストローネでーす。リガトーニを入れて主食に。半分のこっていたブリは酒に浸してありました。結局ブリ大根はやめてクレイジーソルトをまぶしてグリルしました。レモンがなかったのでポン酢をかけて。あとはトマトと海藻のサラダ、フレンチフライ。今日は仕事キャンセル。雨なので無理に外に出ず、ずっと書類作成していました。決算書の書き方を調べたり、結構勉強になりますよ。
2010.01.28
雑用で忙しい日でした。朝は掃除が終わってから自転車で市内をあちこち回りました。お天気もよく風もなかったので、自転車を走らせると春気分でした。通帳の記入をしばらくやってなかったので、銀行2つ、郵便局で通帳7冊!郵便局の窓口が空いていたので子供名義の定額貯金を増やしました。お祝いやらお年玉やら予定外にいただいたおこづかいを放り込んでいる口座です。かなり貯まってきましたよ(^^)それから市役所に行って子ども会の仕事をひとつ片付けて、スーパー2軒のはしご。一応主婦なのでより安いものを求めて店を使い分けてます。今日は天然ブリの背側の片身を1200円でゲット。半分は今晩刺身で、あとの半分は明日ブリ大根にでもしようと思ってます。最後は図書館。「竜馬が行く」の1巻、借りれました。読むぞ~!帰宅してから、遅い昼食。少し本を読んでから子ども会の書類作成。もうすぐ総会があるんです。土曜日までに全部で5枚作成しなきゃいけないけど、まだ1枚しかできてない…夕飯前に息子の英会話教室の迎え。今の時期、6時頃はまだ暗い。はやく明るくなってほしいな。送迎は基本的に暗いときだけにしているんです。これは息子の門限と同じ考え方です。一人で帰るときは暗くなる前に帰るのが基本なので、暗くなったら私が出ていかなくちゃいけないんです。これは中学生の娘も基本的には一緒。ただ夜道でも人通りがある場合は大丈夫ということにしています。
2010.01.27
昨日はデパ地下の野菜売場に寄りました。近所のスーパーでは買えないブランド野菜や珍しい野菜がほしいときに利用しています。昨日のお目当ては聖護院大根です。PTAの畑で今栽培中で来月の大根収穫祭で食べることになっているのです。近所のスーパーでは丸大根の名で売ってるときもあるのですが、流通量が少ないのかいつでも買えるものではないですね。聖護院大根と言えば、京都の師走の大根焚(だいこだき)ですよね。一度は食べに行きたいな。大きく切った大根を時間をかけて出汁を煮含めるアレです。ちょっと真似して作ってみました。調理時間は1時間ほどだったので小さく切って焚きました。それから豚バラ肉と甘辛く煮付けたのも作ってみました。残った皮はいつものように大阪漬に。聖護院大根は普通の大根よりも柔らかく甘みがあります。調理時間は大根よりも短くてすみます。素材の甘みをいかして薄味のお料理がいいかんじです。
2010.01.24
息子と二人で「オーシャンズ」観に行ってきました。海の野生動物をひたすら映すドキュメンタリーですが、その映像が半端じゃありません。相手は野生動物ですからそのタイミングを待つのも気が遠くなるような時間がかかったと思いますが、(実際撮影に4年、構想はもっともっと前から)撮り方もどうやって!?ってかんじなんです。スタッフの執念を感じました。ほとんどが美しい野生のままの映像なのですが、人間とのかかわりの中で悲しいシーンもあります。ショッキングだったのは鮫が捕獲されて、全てのひれと尾が切り取られて生きたまま海に捨てられる映像。泳げないまま体をくねらせて血を流しながら海の底まで沈んでいく…しばらくフカヒレの料理は食べたくないです…野生動物の絶滅を考える老人と少年が登場しています。老人はジャック・ペラン。あのニューシネマパラダイスの大人のトト役をした俳優さん。少年は彼にそっくりだったから、たぶんお孫さんでしょうね。娘も行きたいと言ってましたが、朝になってドタキャン。(おそらく塾の宿題か…)息子は大喜び。知ってる生き物の名前や性質をガンガン解説してくるので、何回「黙れ」と言ったことか…先日工作で作った「オオウミガラス」(すでに絶滅)のはく製も登場し、ふたりで「こいつか~」などと納得していました。楽しかったです。ところで、予告で「ダレン・シャン」が映画化されたのを知りました。ハリポタがあんなにヒットしてるならいつか「ダレン・シャン」だって…と思っていましたが、やっぱりね。これは娘も絶対行くそうです。息子にはつれていく条件としてまずは1巻読破を至上命令。読めるかな…
2010.01.23
お弁当の写真がたまっているので一挙公開~ いちいち何を入れたか忘れてるのでポイントだけ紹介。メインは娘の好きなたらこご飯。おかずはコスダウンで魚肉ソーセージ。エビとファルファッレ(パスタ)のケチャップ煮この写真じゃメインがもやし!?牛肉のトマト煮込み。ビーフシチューだと油ギトギトになっちゃうけど、トマト煮込みはお弁当に入れやすい。残ったソースはピザ用に。手作りミンチカツ。手作りするとお弁当にぴったり入るサイズにできるんで気持ちいい。ぶりの塩焼きにちくわの天ぷら。塩鮭にポテトサラダ。娘のお弁当箱が新しくなってます。パステルカラーのミッキー&ミニーは卒業。無地の黒とピンクです。300円ショップで購入しました。お箸もついてます。
2010.01.20
ここのところ、結構忙しくって更新が滞っています。申し訳アリマセン…年が明けてから読んだ本です。◎「ローマで語る 」塩野 七生&アントニオ・シモーネ初の親子対談。塩野 七生はプライベートを語らない人だと思っていたのでびっくりです。息子さんは映画関連のお仕事をされているようで、映画に関するお二人のおしゃべりがなんとも言えず知的でよいわ。おすすめの映画もイタリアもんだけじゃなくって、アメリカや日本の映画についてもバンバン語られているので、映画のお好きな方はご一読を。「山猫」は私が大好きな映画なんですけど、二人とも絶賛していたのでうれしかった。中学生の頃に見た「名探偵登場」という映画のことに触れられていたので、すごく懐かしかったです。私も影響受けやすいので、今年はこの本をたよりにいくつか見てみよう。◎「のだめカンタービレ」#1~5 二ノ宮 知子ドラマ→映画→漫画の順で親子で楽しんでます。なぜか息子も…やっぱり漫画面白い。でも映像も漫画のよさを残すようにすごく工夫してるね。漫画は音楽がないのが残念ですね。となるとアニメ…でも玉木宏の千秋役は漫画よりもカッコイイです。◎「マッドメン」1、2 諸星大二郎好きな漫画作家さんです。図書館で見つけちゃった。ニューギニアの奥地の原住民に伝わる創世記の伝説が旧約聖書や日本の古事記(国造り神話)と似ているという設定で、原住民と日本人民族学者の間にできた息子と腹違いの日本人の娘のお話。◎「本田宗一郎」 学研学習まんが息子に借りたのを拝借して読みました。技術者魂の伝わる1冊。ダンナも今、本田宗一郎の本を読んでるのよね。父子でこういうところは意見や趣味があうんですよ。◎「頭のいい子の育て方」 安河内 哲也またまた教育関連。もう、ホント同じような本を次から次へと(笑)でも一人だけのを読んでそれを鵜呑みにするのも危険なので、いろんな人のを読んでいます。息子のゲーム好きが心配なのですけど、意外と「絶対ダメ」ってのは少ないですね。やっぱりつきあい方なのかな。この本は本当に家庭学習の楽しいアイデア満載ですね。でも親は相当努力をしなくてはなりません。こどもに気付かれないように、さりげなく…◎なるほど知図帳2010娘が地図帳を学校におきっぱなしにしているので、1冊家用に買いました。地図は半分で、あとの半分は地理に関するランキングとか載ってます。これが国内旅行の計画をたてるのに結構面白いですいいかも。春休みどこに行こうかな♪◎「まちがい探しランド」 2010年 03月号 雑誌息子が何もすることがなくてヒマ~というときのために買ってます。景品が当たる応募ハガキがついていて、ゲーム機やゲームソフトが当たるかもしれないということで、食い付きはよいです。◎Kid's Charenge「親子で脳鍛パズル」 雑誌「まちがい探しランド」のとなりにあった雑誌。ちょっと開いてみたら面白い問題があって、一生懸命頭で考えるも撃沈。帰宅時間はせまっているし…買ってしまいました(-_-;)普通の算数のドリル問題とは全然ちがうのだ。図書館で「竜馬が行く」を借りにいきましたが、今年は人気で(私もその一人だけど)ありません。借りるのに苦労しそうです。
2010.01.19
昨夜はフジテレビの土曜プレミアム「神戸新聞の7日間 ~命と向き合った被災記者たちの闘い~ 」を見ました。桜井翔が主演ということで娘と意気投合。オマケに息子も学校の宿題で感想文を書かなきゃならないということで、家族で見ました。神戸新聞のカメラマンが撮った地震直後の人々の様子などは、これまで見たことがなかったのでショッキングなものもありました。でもドラマ仕立てなので、子供にもわかりやすかったと思います。息子も最後の方は睡魔と格闘しながらも、アイスを食べたりしてがんばっていました。桜井クンもよかった♪がれきの中から使えるものを掘り出しているシーンを見て、防災用品を保管しておく場所って結構大事だなと思いました。外に保管するということも考えないと。それから地震直後に逃げ出すときの方法も大事です。家族の間でも普段から話し合っておかないとね。防災用品を揃える前にすることまだまだありそうです。みんなどうしてるのかな?東京消防庁・地震に対する10の備え
2010.01.17
無印良品でサイクロン式掃除機を買いました。使いはじめてすでに数日たったので感想を書きます。↓こんなかんじのです。右側のブルーの掃除機はこれまで使っていたもの。シャープの93年製のスタンド式吸込仕事率:150W/重さ3,6kgパワーブラシ、収納式スティック、コードリール、すきまノズル、延長ホース、紙パック式。結婚前にダンナがもっていたもの。価格は2万円ぐらい今回買ったのはツインバード製(ブランドは無印良品)09年製吸込仕事率:50W/重さ2.2kgすきまノズル、紙パックなし(サイクロン式)お値段は3990円→3150円。50Wのパワーしかないし、笑っちゃうようなお値段で、本当に使えるのか?と思いましたが、サイクロン式なら紙パック式ほどのパワーは要らないかなと思い決断。結婚したころは居間は畳に絨毯を敷いていましたので、パワーブラシは必須だったんですけど、今はフローリングが多くハイパワーだと逆に排気でホコリが舞い上がってしまします。なのでちょうど良かったです。音も静かだし、なによりも軽くなったのがよいわ♪デザインもまあまあ。家電製品は色を感じないものに買い替えていってるので、無印のお手ごろな家電はありがたいです。(外国のは高い!)ダイソンの掃除機も検討したけど、重い、うるさい、高い、家の中でめだちすぎる、等などの理由でやめました。でもダイソンが世に広めたサイクロン方式は評価してます。ダイソンはサイクロン方式のデザインの記号性を作ったという点では素晴らしいと思います。デザインは別として、吸ったゴミが見えることによって、掃除へのモチベーションは確かに上がりますね。今度子どもたちにやらせてみようかと企んでいます。
2010.01.14
3連休はずっと家におりましたけど、娘の誕生日ということもあって、お正月に引き続き美味しいもの三昧でした。息子のリクエストでハンバーグ。ワインはムートン・カデ・ルージュ2006(仏ボルドー)。最近浮気しております。ネット情報によると、もともとはシャトー・ムートン・ロートシルトのセカンドだったのがネゴシアンものとなっているようです。ムートンの技術が生かされていると思うだけでもリッチなかんじがいたします。ミディアムボディでフルーティさ、渋みともほどよく、和食でもOKだと思います。ワインのお供に、カマンベールチーズのあんずのジャム乗せ。2日の新年会にもっていったのと同じ内容。チーズとフルーツは基本的に合うんですよ。特にあんずは相性がいいと思います。生ハムともいいですよ。ベースはクラコット。ワインを飲まない子供たちが取り合いになってしまいました。昨日はつばすといくらの醤油漬けが安かった。両方で600円!一人前150円!次の日はお寿司と決めていたのに買ってしまいました。ほかは肉じゃが、海藻ミックス、きゅうり、キャベツ、カニかまのマヨ和え。娘のお誕生日のお祝いです。最近お祝いは絶対お寿司です。これは近鉄ハーベスのもの。今日は子供会の役員会があってどこのお寿司にするかで迷っていたら、ハーベスがいいってすすめられました。ネタはいいですが、シャリは寿司屋のほうが美味しいかも。でも待たずに買えたし、いつもと同じ予算で大トロも入っていたので満足です。子供たちは大トロデビュー。うーん、まずかったかな…デザートは近所のアマカワさんのケーキ。ここも子供会で使って美味しかったので。子供会の活動開始です。1週間でお手紙4枚作ることに。のんびりは今日までかな。
2010.01.11
3連休ですが、家でのんびりしています。先日、無印良品で買ったスチロール仕切り板を使って、下着類を入れている引き出しの整理をしました。今まではただぎゅうぎゅうに押し込んでいただけでした。(^_^;)仕切り板は65cmの長さですが、折り曲げるだけでパリンと切り離し、クロスに繋げるだけ。無印の収納ケースじゃなくても使えます。どこに何が入っているか一目でわかるように細かく仕切りました。古いのや使ってないのがだいぶ混じっていたので処分しました。あまりたくさんのものを持つのはスマートじゃないと思っているので、数を絞って気に入ったものだけを入れていくようにしたいな。今日は鏡開きでしたね。息子が手伝ってくれました。とゆーか、破壊したってかんじです。(>_
2010.01.10
昨日はたまった書類の整理をしたり、郵便局に行ったりして過ごしました。年賀状もあらためて読み返したりしますと、この1、2年で同級生が3人結婚していました。仕事一筋だった人、シングルマザーだった人、離婚を経験した人。みんなすごくがんばってた人だから結婚報告は本当によかったなって思います。来月には職場の先輩もアラフィーで結婚。これからもまだまだ何が起こるかわかりませんね。年賀状のURLをたよりに友人のサイト、友人の友人のサイトなど渡り歩いていたら、20代の頃に関西の女性デザイナーの会を通して一緒に遊んでいたNSさんが、大変ご活躍だと知りました。12月に大阪府橋下知事の提案で開催された「御堂筋イルミネーション」ご存じでしょうか?そのライティングデザインをされているたんです。このイルミネーションは私も興味があったので、子供たちを連れて行ってやりたかったのですが、忙しくて時間がとれなかったんですね。娘の塾がネックになりました。でもNSさんの作品と知っていたら絶対に見にいってたのにな。灯・空間・デザイン It's a wonderful world 長町志穂のデザイン雑記帳さて、季節のお料理です。七草粥いとこ煮もうすぐ娘の誕生日なので電子辞書買いました。イタリア語の会話もちょっとついています。いろんな人の近況を見ていろいろ考えちゃいました。子育ても先が見えてきてるし、自分のやりたいこと、できることをもっと考えないとなって思いました。
2010.01.09
息子と約束していたポケモンセンターオーサカに行ってきました。今日のイベントはポケモンカードのティーチング。(息子の調べによる)これだけじゃ折角行ってもつまんないかなと思い、長らく封印していたバトリオを今日1日だけ解禁しました。こづかい300円もっていざ出発。10時の開店直後に着きました。空いてます。ティーチングは11時からで、それまではバトリオしたり、ティーチングを見たり、ほかの子とDSで対戦したりして過ごしたようです。私は店には入らず、外でワンセグ(ドラマ:山田太郎ものがたりにはまってます)見て待ってました。ポケモンカードのティーチングはセンターのスタッフがカードゲームのルールを教えてくれたり、手持ちカードの組み合わせや作戦の立て方を教えてくれます。理解度、習得度に合わせて、ステップ0~4まで実力を診断してくれます。はじめての体験なので、30分のティーチングならステップ1までが通常なのですが…いきなりステップ3まで行っちゃった~(^◇^;)そしてスタッフさんに勝った~「きみ、どこでやり方覚えたの?」「攻略本とかポケファン読んだ。」「す、すごいね…」実は、夕べはスタッフさんと対戦するつもりで遅くまでデッキ(カードの組み合わせ)を考えていた息子でした。ステップ4は自分でデッキを考えて対戦するというもので、もう少し時間があったら最後まで行ってたようです。限られたカード枚数で技を出すにはポケモンの種類をしぼった方がよいというようなアドバイスをもらってました。カードはなんだか奥が深そうです。プレゼントにたねポケモンを3枚とプレイシートをいただきました。ご機嫌です。同じビルのうどん屋さんでお昼を食べて、今度は大阪市立科学館に行きました。奮発してタクシー980円。地下鉄だと結構歩くんですよ。一駅しか乗らないし…科学館もガラガラでした。1時からサイエンスショーとジャグリングショーがあり、サイエンスを選択。今日は「世界初!!超伝導を見る」でした。磁力、電流系は超苦手なんだけど、しゃーない!会場に行くと私たち親子と男性が一人でたった3人。ジャグリングの方が人気みたいです。でも実験を目の前で見ることができました。超伝導はうまく説明できません。なんか電気を通さない物質をマイナス200度まで冷やすと磁力線が断ち切られる現象みたいです。鉄などは磁石とよくひっつくけど、磁石をつきはなすかんじの物質になるんですよ。またその特殊な物質と磁石をある一定のすきまを保ったまま超低温にするとすきまを保ったまま固まっちゃう現象も見ました。「ピン止め効果」とかいうそうです。磁力線で縛られた状態というか…その物質を冷やすために目の前で液体窒素、磁力線を見るための針金を閉じ込めた透明の箱、どれも珍しかったです。息子はこーゆーの大好きで、「スゲー」連発。学芸員さんの質問にも怯まず答えておりました。「お、よぅ知ってんな」って言われてかなり天狗。明日から学校です。やれやれ。私の仕事始めは来週からなので、もうちょっとゆっくりできそうです。
2010.01.07
今日は寒かったですね。一昨日から水に浸しておいた小豆を炊きました。もうすぐ鏡開きですが、あんまり寒いのでおぜんざいにしました。体あったまるぅ…冬休みも終わりですね。中学校は明日から。息子はもう1日休みなので、今日は二人で学校の準備をしました。息子は絵日記と学校で使う道具の手入れ。私は宿題の丸付け(たまってます(>_
2010.01.06
高槻市にあるJT生命誌研究館に息子を連れて行ってきました。ゲノムや生物の進化に関する展示が中心です。入館は無料。専門的な内容をできるだけわかりやすく工夫して展示しています。駐車場は5台分しかないし、冬休みなので混んでるかなと思っていたのですが、見学していたのは私たち家族だけでした。人気ないのかなぁ…入っていきなりヒトの細胞のプレパラートが!コンパクトですが、かなり高性能な顕微鏡で観察できます。筋肉、皮膚など何種類かありました。表示が英語なので何かよくわかんないのも。DNAのコピーがどうやってできるのかをパズルで理解できます。これは面白いね。写真のとなりには3つのタンパク質でできるアミノ酸のパズルも。いろんな生物の卵や胚を観察できるお部屋です。顕微鏡は自分でピントをあわせないとダメなんですけど、それはそれでまた面白いです。節足動物の進化の説明。パズル絵を完成させるとその生物の進化について映像で説明してくれます。生物の種類によって違う脳の形のパズル。その他、PCを使ったゲーム感覚の進化の説明やこの研究所が製作したサイエンスもののビデオを観ることができる部屋、図書室、研究所が力を入れているオサムシのDNAの研究(生物の進化と大陸移動の関係とか)などの展示がありました。ダンナも「ここは難しいよ」などと言っておりましたが、息子は大喜びでかなり食い付きはよかったです。2時間近くすごすことができました。お土産に買ったペーパークラフト。左は一つのクラフトでよく似た生物を半分ずつ表現してその違いを知ることができます。タラバガニはヤドカリの仲間で脚は3本ずつ、ズワイガニはカニの仲間で4本ずつあるそうで、私もはじめて知りました。右は霊長類4種の頭がい骨のパーパークラフトです。どちらもデザイン的によいものだと思います。家に帰ってティータイムの後、早速四人で一つずつ作りました。工作タイム~!楽し♪娘にも研究館を誘ったのですが、実力テスト前で自宅学習を選んでしまいました。一緒に行けばよかったのにな。テストなんてこれからいくらでもあるのにね。
2010.01.05
今日の晩ご飯は残ったおせちを一気に食べてしまうリメイク料理です。作り方を紹介しますね。茶わん蒸し(左下)お煮染め(椎茸、人参、筍)、海老、かまぼこ、餅などを器に盛り、茶わん蒸し用の卵液を入れて蒸す。今日は椎茸、人参、海老、厚焼き、餅を入れました。お煮染めを温かくするとまた食べやすくなります。子芋のグラタン(右下)お煮染めの子芋は5mmほどの薄さに切り器に盛る。タマネギの薄切りを焦さないようにバターで炒め、小麦粉をふってさらに炒め、牛乳を少しずつ入れてグラタン用のホワイトソースを作る。味付けは塩胡椒とお煮染めの煮汁を少し。ソースを里芋にかけてチーズをのせてオーブンで焼く。小芋もホワイトソースもチーズもトロッとしてるのでよくあいます。金平風マヨあえ(右上)お煮染めの牛蒡と絹さやは細切り。別に千切りにした人参を柔らかく茹で、牛蒡と絹さやも一緒に入れて火を通し、ざるにとってさます。さめた野菜とマヨネーズを和える。洋風にすると箸がすすみます。左上は昨日残ったすきやきのお肉をソテーしたもの。これで、おせちはたたきごぼうと黒豆だけになりました。今年はなくなるのが早かったー
2010.01.04
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさんはどんなお正月を過ごされましたでしょうか?今年の私のお正月はダンナの実家に帰らなかったこともあって、自分の好きなように過ごせたかなと思います。元旦朝はゆっくりめに起きて遅めのお祝いをしました。前日の詰めたおせちとお雑煮で。お雑煮は関東風に新潟の習慣でいくらがのってます。午後は私の実家に行き、テレビで「芸能人格付け」などみんなでゲラゲラ笑って、晩はカニすきでした。2日大学時代の恩師のお宅の新年会があり、デザイン事務所やってる先輩と大学でアニメーション教えてる友人二人と待ち合わせて京都まで行ってきました。手土産はフランス産白カビチーズ(あんずジャムとクラコットも)、土佐文旦に家で作ったお煮染めと数の子。二人は点心を買っていました。お煮染めは先生のお宅にたくさんあったので持っていかない方がよかったかな。反省。そして早めに行ってセッティングのお手伝いしました。先生と奥様の手料理、お寿司、手土産のフランス料理のおせち、手作りのケーキ2種、赤福ともう食べきれない~!2時頃から暗くなるまで食べて飲んで喋って、楽しかったです。残した家族にはおせちの他に唐揚げや本マグロのお刺身、デリカテッセンのハム、辛子明太子にいくらと豪華食材を置いてきました。娘が食事の準備をしたときに「あいつ、今日は相当ええもん食べてるな」とダンナが言ったそうで…(^_^;)ヨマレテマス…家族へのお土産はシュークリーム。3日娘と初売りの天王寺にくり出しました~ といっても一緒に歩いたのは最初の30分だけで、昼食までは別行動、昼食後はまた別行動でした。私はMUJIで掃除機と収納ケース用の仕切り板、デパートでブーツとすき焼きの材料を買いました。ダンナと息子は寒空の中サイクリング。河内長野の錦織公園まで行ったそうです。お疲れ~晩ご飯はすき焼き♪毎日美味しいものを食べて幸せなことです。お礼も兼ねて明日は初詣に行こう。
2010.01.03
全18件 (18件中 1-18件目)
1