全17件 (17件中 1-17件目)
1
午前中は画材店で買ってきた色画用紙をひたすらカット。ものさしの目盛りを見るために、老眼鏡必須夕方からは息子と2人で折紙の独楽を作った。日曜日から暇をみて作りはじめ目標の20個完成。半分は吹き独楽にしました。真ん中のパーツを光りもんにしてみた。高級感出たかな男の子向きとか女の子向きとか配色も考えます。「瞬足」とかの運動靴の色なんか参考にしたり…週末の土曜こどもクラブの模擬店に出します
2012.02.28
土日は2日とも地域の会合。土曜日は市こ連の事務所がもうすぐお引越しするので、キャンプなどで使う道具の片付けに行きました。半分くらいは処分することに。日曜日はおやじの会。収穫祭の振り返りや春休みのイベント「教室ピカピカ」などについて。久しぶりにS嬢が遊びに来ていた。というか、「おやじ会員か?」と錯覚したほど。就職して2年だったと思うけど、転職を考えているようでした。今の仕事は合わないのかな。学生の頃とは少し表情も変わって社会人らしくなっていました。いい方向へすすむと期待します。みんなから、「いつこっちに引っ越してくるの?」なんて言われていました。いろいろ買わなければいけないものが貯まっていて、天王寺まで行ってきました。ひとつふたつのものを買うためだけに天王寺まで出ることはありません。ネットでいいなと思ったものや、羽曳野では買えないものをリストアップしておいて、ギリギリのタイミングまでほっておいてから買う習慣になっています。一番の目的は週末の土曜こどもクラブの出店に必要な材料を買うこと。カワチ画材やABCクラフトに行きます。食料品も少し買います。メルカートピッコロでいつもジャムを買っているんですが、ショックなことが… 取り扱いをやめたそうです。ヨーロッパの朝食の定番、デンマークのブランドジャム。甘さ控えめで苺の風味豊かなジャム!≪...価格:450円(税込、送料別)ネットでもいちごはほとんど売り切れなんですよねビンのデザインが最近変わって、ちょっと高くなりました。前はもっと容量も多くて300円を切る値段で買えたのにガックリです。お店の人にまた取り扱うように頼んでおきました。やっぱり大人気商品だったみたいです。なんでやめちゃったの?ロフトで生活雑貨を買いました。毛玉取り。そろそろお手入れの季節ですね。豚毛と猪毛を組み合わせたブラシ。ブラシについた毛を取る道具もついてます。マイクロファイバーの手袋。置物やブラインドや家具の取っ手など細かいところの掃除に便利です。リピートしております。ユニクロ、3COINS、Newton Laboで春らしい小物を買いました。ユニクロはローラアシュレイのTシャツがありました。キットソンよりも好きです。今週はめちゃくちゃ忙しい。もちろん週末の「遊び」のため。息子の小学生生活もあと1年。めいっぱい一緒に遊ぶで~
2012.02.27
大阪芸術大学の卒業制作展に行ってきました。家からは40分くらいで行けるのですが、足を運んだのは初めてです。イメージしてたよりも規模が大きくてびっくりしました。それに私が学生だった頃に比べると学部も増えて、時代は変わったな~って改めて感じました。行き方は近鉄南大阪線喜志駅よりスクールバスで10分ほどです。作品の数が膨大と聞いていましたので、デザイン学科とキャラクター造形学科に絞って観賞することにしました。平成10年に建てられた総合体育館。こちらではグラフィックデザインの展示があります。他には工芸科の作品も。日常的によく見る企業ロゴをフォント化する試み。着眼が面白いし、十分使えるかんじがしました。ただ意匠権がどうなるのかな。アートの島、直島や周辺の小島を紹介する本の提案。昨年直島に行ったときに、ミュージアムショップで直島に関する本がいろいろと置かれていましたが、手ごろな値段で欲しいなと思うものが案外なかったので、こんなのがあればいいなと思いした。知らないと「あるんじゃないの?」って思われそうなかんじもしますが。自分でちゃんと取材もされてるようでした。工芸科染色作品のオブジェ。デカイ!他にも来、緑、青、いろいろありました。総合体育館の中にある学食です。日替わり定食¥410。肉系と魚系が選べます。総合体育館からデザイン学科のある10号棟へ。通路沿いはギャラリーのようになっていて写真科の展示や文芸科の作品が読めるコーナーがあったりしました。情報デザイン科の展示。WEB、ゲーム、CMなどマルチメディアを使ったデザイン。今時の…ってかんじですね。都会で就職するならやっぱりこういう分野かなと思います。ぱっと見ただけでは何のデザインかよくわからない私はもうおばさんかな。(爆)こちらはアニメのCM、ポスター、グッズ、販促などの提案のようです。こちらは、ゲームのデザインのようです。達者だな~。ストーリーのあるゲームはやったことがないので、これが新しいのか、ありきたりなものなのかも解りませんでした。私の専門はプロダクトデザインなんですけど、ここの展示作品はなぜだかシャッターを切らなかった。自分でもどうしてなのかわからないけど、やっぱり目新しさを感じなかったのかもしれません。こういったものを勉強しはじめたら、一度は通過しなくちゃいけない製作っていうかんじでした。プロダクトデザインというのはデザイナーだけでものづくりできるわけじゃないので難しいですね。産学連携のプロジェクトなんかができれば、いいと思うんですけど。デザイン科を後にし、キャラクター造形学科の展示ある21号館へ。私は小学生の頃から里中満智子さんのファンです。なので、主に里中ゼミの学生さんの作品を見たいなと思いました。145名中64名が里中ゼミ生でした。女子が多いのかな。永井豪さんも教授をされています。すでに買手が決まっているイラスト。表現が緻密で見入ってしまいました。媚びない雰囲気がいいなと思います。絵だけでもやっていけそう。こちらもファンタジックで個性的。一言で表現できない。。。何かあるってカンジ。漫画の作品も原画で読めるようにファイルしてあります。この作品は空白の使い方、間の取り方がうまいなと思いました。このほかにアニメ作品の上映もあったのですが、時間を見たら2時前。昼食も含め4時間見ていました。そろそろ帰らなければ!全学科の展示や発表は1日では見切れませんね。これらの展示は26日(日)までやっています。(もう終わりかけ…)
2012.02.24
1年ほど前から土曜こどもクラブでアイロンビーズで遊ぶ取り組みをしてきました。まずはアイロンビーズでこんなことができるよというのを子どもたちに見せて、何回かあった活動の中で実際に遊び作ることを子どもたちと一緒にやりました。昨年の試作品。擬似通貨によるフリーマーケット。アルファベットのネームプレート作り。ビーズを溶着させ型抜きしたストラップ作り。写真のほかにビーズをプレートに並べてアイロンで溶着させる、オーソドックスな遊びもやっています。来月は今年度最後のクラブですが、またアイロンビーズをやることになりました。今回はネームプレート作りとフェイクスイーツ風のストラップ作り、2本立てです。フェイクスイーツ風のストラップ。土台はいろんなデザインを用意。パーツや色を子どもたちに選ばせ、ボンドで貼る、マルカンを取り付ける、紐を通して結ぶ、などの作業をやらせます。アルファベットは以前に作ったものと、足りない文字を新たに製作。これも本音を言うと子どもたちにやらせたいんですが、なかなか難しいですね。根気の続く子が少ないし、ビーズを思い通りに数えて並べるということが意外とできない子が多いんです。一つのプレートに効率よく同じものを並べるなんて作業はもってのほか。なので私が内職でやっております。それでも、こういうものを見て「きれい~」「やりた~い」って思ってくれることが、第一歩だと思ってます。
2012.02.23
ショコラさんのお誘いでシネマ歌舞伎「海神別荘」を観てきました。主演は坂東玉三郎、市川海老蔵。玉三郎と言えば蜷川幸雄の夜叉ヶ池がすぐに思い起こされます。艶やかな揚巻や高貴な楊貴妃も素晴らしいけれども、妖気漂わせる演技は玉三郎だけのもの。泉鏡花作品の舞台化はライフワークでもあります。映画の冒頭に玉三郎の泉鏡花作品への思いや解説があり、初めての人でも大変わかりやすくなっています。私自信は泉鏡花の作品はそんなに面白いと思ったことがないんですが、やっぱり自分の読み方が浅かったんだなと感じました。「海神別荘」では海老蔵の演技が目立ちました。いろいろゴシップはあるけど、やはり凄い才能のある人だと改めて感じました。猿之助然り、プライベートでは多少問題はあっても、芸が素晴らしければそれでいい。むしろ秀でたものがあるから、欠如してしまうものってあるんじゃないかなと思ってしまいます。シネマ歌舞伎「海神別荘」帰宅してからまたオレンジピール入りのパウンドケーキを焼きました。今日はオレンジピールを細かく刻んだので沈みませんでした。そしてショコラさんにもお裾分け。(グラッチェ!ショコラさん)夕方には以前に試作した「まつぼっくり釣り」の釣竿を2本追加で作りました。明日MTGなので持っていきます。3月の土曜こどもクラブは久しぶりにアイロンビーズのお店を出します。子どもたちに喜んでもらえるように、ちゃんと準備したいです。息子もスタッフさんに頼まれて、またくじ引きの店を出すことになりました。こちたは折紙作品のほかに手作りのブーメランを出そうかと言ってます。ブーメランの作り方は先日、科学館のサイエンスショーで仕込んできて、家でも作って遊んでいますので無理なくできそうです。今夜の晩ごはんの一品モデナ風ほうれん草のスープ(一応イタリアの家庭料理)溶き玉子に湯がいて刻んだほうれん草、パン粉、パルメザンチーズを混ぜて、煮立てたブイヨンスープに少しずつ落とします。チーズの味が効いたやさしいかんじのスープです。
2012.02.22
ほうれん草のキッシュ。冷凍パイシートが残っていたので初めて作ってみました。持ち寄りのパーティなどで食べたことはあったけど、特に印象のない味と記憶していた料理。でも焼き立ては美味しかったです。ホワイトソースは使っていないのに、使っているかのような味になりました。冷凍パイシートは1枚を薄く延ばして使いました。大根葉のふりかけ風。ごま油でじゃことたたいた梅干と一緒に炒めました。醤油でも悪くないですが、色をきれいに仕上げるなら梅干の方が正解かも。梅干好きの娘に好評。完全に混ぜれば菜飯に。最近時間があるので、今日は水彩色鉛筆で絵を描いた。仕上がったらアップするかも。
2012.02.21
PTAおやじの会の冬野菜収穫祭です。息子と参加しました。今年の大根は大きい~(携帯の画像なので粗いです)ほうれん草もよく育っています。今年は野菜が高騰してるので、光って見えますなのに子どもたちの収穫はかなり雑。Iママさんとちぎれた葉っぱを一つ残らず拾い捲りました。片手で掴んでるだけでも158円はするよ。(爆)菊菜もいっぱい取れました。でもこの後、根を切り落として水洗いするのがきつかった~手の感覚なくなりましたよ。子どもたちはその間、親子ドッジしたりして体を温めました。いいな~家庭科室に移動してお料理開始。いろいろできましたが、忙しくて写真忘れました。どれも美味しかったですよ。特にポタージュスープはさすが男の料理だなって思いました。既成概念がないんですよね。大根と春菊とほうれん草のポタージュスープ大根餅春菊とうすあげのポン酢和え手羽大根ぶり大根大根の皮と春菊のかき揚げ大根たっぷり豚汁大根葉のふりかけ炊き込み御飯(防災用アルファ化米)私はTパパさんと手羽大根とぶり大根を担当。こどもたち3人も手伝ってくれました。一旦煮込みだじめると、やることがなくなるので、ありまこパパさんのかき揚げも手伝いました。かき揚げは我が家の作り方を伝授したんですがとても人気で、1人で3つ食べてる子もいました。今回は少し油が少なかったんですが、それでもちゃんと揚げられることがわかったのは収穫でした。実はテレビでケンタロウさんが同じようにフライパンで少ない油で揚げているのを見たことがあったのですが、「ホンマか~?」って疑ってたんですよ。ちょうど同じようなかんじだったのを思い出しました。私も次からはこの方法でやろうっと。使い切れなかった野菜、いただきました。感謝。ゴミ袋いっぱいの大根葉やほうれん草、菊菜も。今週は新しい青菜料理に挑戦したいです。
2012.02.20
金曜日の夜、娘から相談が…(最近は娘からの相談でビクッとすることが多い)「ネットで買いたいものがある。」聞くと、黒い巾着袋が13枚必要で、すぐに欲しいが探す時間も買いに行く時間もない。その巾着袋は今月末の卒業式にバトン部の先輩へのプレゼント(お菓子を入れる)に使うのだそうな。黒い巾着袋には手縫いで部活のトレードマークをアップリケするとか…時間もないけど、来週から運命の期末テストですよ!!!縫物してる場合かっ(試験中に卒業式をやってしまう高校のスケジュールもビックリですが)すでに商品は検索済みですが、いつ届くのかもわからんし、遅くなればアップリケの作業が試験と重なるし、下手すれば卒業式に間に合わない。かなりヤバイです。うちの娘は巾着袋を用意する役で、アップリケの材料の買出しや縫い付け、お菓子詰めは他の子が担当するのですが、巾着袋が遅くなればみんなに迷惑かけること必至。娘に巾着袋を手作りすることをすすめました。幸い家には昨年のハロウィンで作った黒いマントがあります。それを潰せば13個の巾着は作れます。もちろん娘はそんなものバトンの練習と試験勉強で縫う時間はありませんので、結局私が縫うことにしました。金曜の夜のうちに生地を洗濯して、朝のうちに生地をカットしてアイロンかけ。娘は3時頃に糸と紐を買って帰ってきました。それから5時半までぶっ通しで縫い、なんとか13個できました。ひも通しは娘にやらせました。日曜日の部活で巾着を渡せばお役御免。自分の集中力に改めて驚く。最近仕事がないので、余力があることは確か。この日の夕飯は縫製作業でできないかもと思って、事前に作っておいた常備菜が中心。サーモンのマリネ。(前日に刺身用を1/4身買った残りです)豚キムチ。キムチが安いときに豚肉と混ぜておき、食べる直前に火を通します。若牛蒡の煮びたし。旬ですね。
2012.02.18
さぶいですね~。毎晩体が温まるメニューを考えるですが、どうしても鍋が続いてしまいます。マンネリを打破すべく、ポットシチューパイっていうのを生まれて初めて作ってみました。パイ生地は冷凍品を利用しました。中は4種類のきのこのクリームシチューです。意外と簡単ですね。そのわりに子どもたちのテンションも上がった。ぱりぱりのパイ生地を潰しながら頂くのですが、食べるのに夢中で写真は忘れました。ダンナは遅くに帰ってきて1人で食べたのですが、な、なんと…パイ生地をお箸ではがして、別に先に食べていた食べ方知らんのかな?怖くて聞けなかったよ。。。娘が大量にもらってきたバレンタインのお菓子もなくなり、今日はオレンジピールを入れたパウンドケーキを焼きました。でも、オレンジピールは底に沈んでしまった。スポンジはふんわり、味もよし。惜しいな~1日で気軽に読める本。生活全般のことかなと思ったら、ほとんど食生活の話でした。一言で言えば、欲望のままに食べるのはアカンよ。というようなお話。【送料無料】シンプルに生きる価格:1,000円(税込、送料別)
2012.02.17
昨日作ったオレンジピールでオランジェットを作りました。湯煎で溶かしたチョコレートに8分目までピールを浸して固めます。200本近くできました。娘の大好物。我が家ではいつの間にかこの季節必ず作るお菓子になりました。ついでに、今日の晩御飯は久しぶりにハンバーグです。ナツメグを切らしてしまったので、変わりに育てているローズマリーを使ってみた。美味しかったよ。夕飯の準備してる時に娘から電話が…「昨日作ったブラウニー、追加で作りたい!材料ある?」今夜もやるのか?後はラッピングだけで楽勝やと思っていたのに夕飯の片付けをいつもより早く終わらせて台所を片付け、8時半よりブラウニーを作り始めました。簡単にできるのですが、きれいにカットできるまでに冷めるまでの時間がかかるんですよね。。。結局ラッピングは12時過ぎてから。私も手伝いました。追加したのは主にクラスメイトの分と先生の分です。お世話になってる先生のほとんどに配るつもりらしい。バレンタインの日は先生もすごく楽しみにしてるらしいんですって。明日は授業にならんな…学校、祭り状態とりあえず終わった。しばらくはチョコレート、見たくもありません。
2012.02.13
日曜日ですが、娘はいつも通り部活、ダンナは仕事。また息子と2人です。特に出掛ける予定もなく…家でも何かイベントを!と思い、たこ焼きを焼きました~私はいつも適当に作っちゃうんですが、それがよくないのかあまり上手じゃない。今日は息子が私の隣に立って、ガラパゴスでレシピを調べてくれて、生地の配合や焼き方などを指南してくれました。いつもと全然違う。美味しかったです♪生地にははじめてベーキングパウダーを入れました。ふんわり焼けます。ソースは羽曳野の地ソース。いちじくソースです。甘さがくどくなくてかなり好きです♪道の駅で買ってます。娘が3時までに帰ってきて、バレンタインのお菓子を作る予定なので、それまでにオレンジピールを仕上げました。アク抜きは前日にやってます。細く切りはじめたところで、とりあえず写真撮影。今年は皮(伊予柑、八朔)の裏のわたをできるだけ取り除いたので、キレイめに仕上がっていますが、薄いところは乾きすぎて固くなってしまいました。やわらかい部分はオランジェッティ用、固い部分は刻んでグランマニエに漬け込んでケーキに回します。娘が帰ってきて、先日試作した簡単ブラウニーを作るのを手伝いました。昼寝しようかと思ったけど、娘の段取りが悪すぎでやっぱり手伝うはめに…(主に手順を指示。)冷めてから2.5センチ角にカット。時間がないということで、カットだけは私がやりました。1個ないのは味見したから。バトン部に50個、クラスメイトに40個、自分用に10個だそうです。やっとお菓子作りが終わったと思ったら、もう夕飯の支度。嫌になるよ、ホント。今夜は豚バラ大根。来週日曜日はおやじの会の冬野菜収穫祭です。私は何か煮物をと頼まれたので早速試作。大根の煮物にはぶり、手羽、厚揚げ、豚バラなどいろいろありますが、今日は豚バラが安かったので。いつもと違うのは大根は皮付きのままです。道場六三郎さんのレシピを参考にしました。大根によく味が染み込むように皮に隠し包丁を入れたんですが、必要なかったです。イメージしていたよりも皮がわからなくなるくらいとろとろになったので、むしろ入れない方がよかったかな。明日はオランジェットを作ります。コナモンの本場・大阪の地ソース!南河内産のイチジクだけを使った、こだわりソース大阪産(お...価格:231円(税込、送料別)
2012.02.12
市場でぶり1/4身(背側)を買いました。今年は天然物のぶりが安いですね。何度買ったことか…真ん中の太い部分は塩焼きや照焼き用に、両端は薄く切って刺身にします。今日は刺身で食べます。でも寒いのでやっぱり鍋も食べたい…ということで、お好みで刺身でもぶりしゃぶでもOKということにしました~今日はパウンドケーキも焼きました。これで、3日は大丈夫。(だろう…)娘は今日、はじめて練習を仕切ったそうです。引継ぎはまだまだ先なんですが、春の文化部祭の振り付けは1年生が中心になって決めるので、先輩にも教えないといけないんですね。めちゃめちゃ緊張したと…夕飯の時にいろいろ相談されました。リーダーは抱え込んだらあかんよ。他の人でもできそうな仕事は振り分けや。振り分けるのがリーダーの仕事やで。任せたら、口出ししたらあかんよ。できたものは、褒めや。みんなで評価しや。仕事と同じですね。でも最も大切な仕事は、やめたいと言い出す子を思いとどませる事のようです。とにかく本人とよく話し合って、みんなで支えてやめさせない事だそうです。歴代キャプテンに受け継がれている「掟」みたいなのがあって、そこに明記されてるらしい。ええクラブやな…
2012.02.09
もうすぐバレンタインですね。もう私は関係ないってかんじなんですけど、娘が毎年「今年はとないしょ~」と絡んできます。簡単に手作りできで、見栄えがよくて、大量生産(50個)できるもの。本屋さんなどでみかけるチョコレートのレシピは洒落たものが多いけど、材料がややこしいものや、職人的な細かい作業を強いられるものは不向きです。そんな矢先、土曜日の晩に息子と2人で必ず見ている「世界一受けたい授業」の家庭科で、ホットケーキミックスを使った簡単ブラウニーに目が留まりました。ブラウニーは何度か作ったことがありますが、カカオ濃度の高いチョコを用意するのがちょっと面倒。だけど高校生にばらまくならこれで十分かも…娘に話したら、試作依頼。(自分でやれよ!)今日早速作ってみました。濃厚さはやや劣るものの、ブラウニー独特のしっとり感やどっしり感はなかなかのもの。チョコレートとくるみとホットケーキミックス生地の分量がほぼ1:1:1なので、ホットケーキ感は全くありません。カットすれば30~40個できました。作り方は番組のHPに載ってます。面倒なのはチョコとくるみを刻むこと。私はクイジナートでガ~ッとやってしまいました。それから電子レンジ加熱で焼きますが、コーナー部分が火が通りにくかったので、結局オーブンを使いました。要は生焼けがなければいいわけですから。バトン部では14日はお菓子パーティをするそうです。全員手作り品を持参し、みんなで交換するらしい。そのほかにクラスの友人にもプレゼントするらしい。そちらは生チョコを別に作るそうです。面倒くさ~
2012.02.06
土曜子どもクラブで遊んでいた時、娘のバトン部は大阪府高等学校芸術文化祭に参加(予選)。芸文祭の全国大会出場が決まりました。8月に富山で行われます。会場は都道府県で持ち回りで、昨年の福島大会は震災の影響でバトン競技は中止となりました。今年こそは影響なく行けるとよいな…夏の旅行は北陸に決定。この日の晩、娘が血相を抱えて帰ってきました。「どないしょ~っ!次のキャプテン、うちになってしもた~!!」言葉出ず…私「なんで、アンタやの?」娘「そんなん、わからん。投票の結果やから…」娘から散々聞かされていたキャプテン像は、バトンが上手くて、勉強も手を抜かず、容姿端麗で彼氏もおる…全部当てはまらんやんか!引継ぎは春なので、心の準備はできると思います。春の文化部祭の演技は1年生が中心になって振り付けするので、いい準備期間になると思います。目下娘の不安は敬語がちゃんと使えるかどうか?コーチやOGとまともに話ができるのかということ。練習メニューやスケジュールの組立が自分にできるのか?全国大会連続出場が続いてるので、先人と同じように成績を残せるのか?いろんな不安が頭の中でループしているようだったので、私「今、心配してもしゃーないやろ?とりあえずは進級しないと、格好悪いで。」娘「そうやった!」ようやく手がかからなくなったと思っていた矢先、ドカンと来ました。当事者でない私もなんだかプレッシャーを感じてしまいます。とにかく今年は精神面で娘を支えていかなければならなくなるかもしれません。がんばるしかない。
2012.02.06
今日の土曜子どもクラブは大阪府立弥生文化博物館の出前授業でした。弥生人の暮らしの体験です。学芸員さんたちが指導してくださるので、私たちスタッフは会場準備、受付、見守りが主な仕事でした。そのほかにお土産用の黒米のおにぎりを作りました。学校へ行く直前に炊き上がり♪。米5合、黒米小さじ5、塩小さじ1を「固め」で炊く。黒米って明日香村のカフェなどでよく見かけます。古代米の一種で栄養価も高いんです。普通のご飯と同じように炊けるし、見た目が赤飯のようでちょっと豪華ですね。受付が終わってから、小さなおにぎりを200個、3人でにぎりました。弥生人体験「火おこし」弥生人体験「脱穀」弥生人体験「弓矢」動物の絵の的を狙う弓矢が一番人気。脱穀は作業が地味で根気もいるのか不人気。でもみんな楽しそうに遊んでいました。私もやってみたかったな~(見守りだけだったので…)でも安全な弓矢の作り方がわかりました。自分たちで作れたらなと思います。終了後はスタッフとPTA役員さんとで反省会。黒米のおにぎりを頬張りながら…【減農薬栽培】黒米特有のプチプチッとした食感はクセになりますよ♪のうみ農園の黒米玄米(長粒...価格:450円(税込、送料別)大阪府立弥生文化博物館学芸員さんに感謝。大阪都構想の中でこういった文化施設も統廃合の対象になっているかと思いますが、中身をもっと見て欲しいなと思います。教科書を丸暗記した方がテストの点は上がるのでしょうが、子どもたちの生き生きとした顔を橋下さんはご覧になっているでしょうか…
2012.02.04
今日は大阪も氷点下までいっちゃいました。日本列島が凍った…火力発電所でも凍るとは「想定外」ですねこんな日に限ってキッチンの定期点検の日です。ハウスリペアの会社に工事してもらったので、キッチンの他にも床下や天井裏など見てもらいます。でも悪条件の日に見てもらうのはラッキーだったかもしれません。我が家の床下は傾斜地のため通風がよくないので換気扇をつけていますが、はやりコンクリートの外壁が結露していました。コンクリートは定期的にアルカリ剤などを塗ってメンテナンスするのが望ましいのですが、それに気づいたのが6年前。すでに築20年たってからのメンテナンスです。6年前はアルカリ剤を、キッチンを入れた一昨年は撥水剤を塗りました。おかげさまで結露はありましたけれど、水滴ははじかれてするすると落ちていたようです。後は換気扇が湿気をもっていってくれるといいんですけどね。でも水道管やそれを吊り下げている金具に錆がみられました。今すぐどうこうというわけではないですが、様子を見て取替えなければいけなくなることもあるようです。結露が心配ということで、屋根裏も見ていただきました。屋根裏は大丈夫でした。ホッしかし…何か生き物の糞がある。小さな糞なので虫系かな。冬ということで生き物らしきものは見つからなかったですけど、今年は屋根裏もバルサンを焚くことにしました。今まで屋根裏をやろうとは考えたこともなかったです。それで様子を見て、また来年点検してもらうことにしました。私が住む地域では、屋根裏にコウモリなどがいることもあるそうです。それから最近多いのがキクイムシという木を食べる虫。それから生き物ではないんですが、異常気象で春と秋が短くなり、猛暑厳寒のために木が割れるという被害も増えているそうです。結露防止ということで、居間の窓に結露防止シートを貼っているんですが、思っていた以上に効果あります。断熱にもなるので、節電の助けにもなりますね。おすすめです。
2012.02.03
今日の大阪は寒いです~。さきほどは雪も散らついた。なんて言ったら豪雪地帯に住んでる人から叱られそう。それでも今年は節電を頑張っています。この冬の電気使用量は昨年の15%オフになっています。夏場の25%オフに比べるともうっちょっといけそうな気もしますが…私が家に1人でいるときは18℃に設定しています。それ以下には設定できません。エアコンの下では加湿を兼ねてハンガーラックで室内干しをしています。朝干せば3時頃には乾いています。暖房は他にホットカーペットを使っていますが、湯たんぽにすることもあります。今日は久しぶりにお菓子を作りました。くるみとバナナのパウンドケーキ。娘の間食の量が半端じゃないので、仕方なく作ろうかなと…安心安全なものって値段も高いですしね。泡だてはミキサーを使わずに泡だて器を使いました。腕、だるくなりそう。手で泡立てた方がスポンジはふんわりきめ細かくなるような気がします。ついでに昨日の晩ごはん。さごしの塩焼き、春菊の白和え、京芋とイカの煮物、納豆、大根と揚げの味噌汁春菊はおやちび畑の間引き菜。>Kパパさん、ありがとう。娘もインフルエンザだったかも。37.7度の熱が出ました。学級閉鎖中でしたが。医者に行ったけどこの程度の熱では判定できないかもということで、解熱剤だけもらって帰ってきました。1日寝ていたら翌日にはすっきりして、今朝はいつも通り登校しました。予防接種のおかげかな。
2012.02.02
全17件 (17件中 1-17件目)
1