全6件 (6件中 1-6件目)
1

あぁ~~~ん そこそこ~~~ん もっとぉ~~~~~ あっ そこそこ~~ん 気持ち良い~~~~~ もうぉ~~ダメぇ~~~うっふ! これは そんな快感を引き起こす すっごい道具である! さぁ~~~何でしょう? プレゼントしてくれたのは 若い頃の結婚でお金がなく46歳でやっと結婚式を挙げた あの 北広島の 美容室 「ドルフィン」 のご夫婦です。 25年目 涙の結婚式http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200710270000/ 早いけど クリスマスプレゼントですって・・・嬉しいね~~!笑ありがとうございます!これです!↓なんでしょう???????イヤらしいですかぁ~~~???イヤらしいですねぇ~~~??? 形が イヤらしいもの! このままではどこへ持っていかれますよね!バッグの中に 胸にさして・・・携帯用です! まず右側の ネジネジを はずして 逆に取り付けると おお~~~~なにか 右側に コイル状のものが・・ イヤらしいねぇ~~~これがまた!アップにすると なんじゃぁ~~~こりゃ~~~~???? ますますイヤらしいですね~~~!!!!これで何をすれというのでしょうか???笑はい! これで 耳の中を かき回してください。 すると ぼろぼろ とれます! あれが・・・・・ あれとは・・・・そう 耳くそが・・ぷぷっぷ そうです! 僕は耳かきマンです! 大好きです! なぜ? って 長い長い説明が必要です! あぁ~~面倒くさい!!!!! でも書く!(爆笑) 小学4年生の時 友達が自宅へ遊びに来たときのこと 僕は大好きな耳かきをしていました。 「じゅんぼ!何やっちょるんか??」 「お前 知らんかいね~~??耳かきやっちょるんよ」 「耳かきって何じゃろ?」 「おばさんとか やってくれんのかね?」 そう友達は 一度も耳かきをやったことがないのです。 小学の4年生になって 耳かきが一度もない!って???? まさか~~~!と思いましたが 「どれ~~やっちゃるわいね!」 と、友達の耳を見たら 真っ暗でした。 なんか変でした! 恐る恐る 耳かきを 耳に突っ込むと いきなり バリバリバリ~~~~と音がしました! 友達はびっくりしましたが 僕はそのまま ぐい!っと かきながら外へ引っ張ると ベリッ!っと音がして なんと どっひゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!! なんと なんと なんと 耳カスではなく 耳くその ドーナツが 出てまいりました!!!!爆 耳壁のまわりにこびりついていた 耳くそが ドーナッツとなって 出てきたのです! 信じられませんが 本当の話です! それから 友達は耳がちゃんと聞こえるようになってきたそうです。 ビックリドンキーですよね? それから クラスの友達の耳かきを すべてしましたが そんなドーナッツは 一人もいませんでした!笑 ************************************4月に でこさん主催で名古屋で中村文昭さんと 講演会のジョイントをしたときに 名古屋の元気な社長さんであり6月22日 キャンドルナイト100万番長サエバさんから 素敵な耳かきをいただきました! サエバさんの会社で作っているそうです!これがまた 最高に取れるんだ! そして 先月新製品が出来たからと 今度は送ってくれました~~! 改良したそうです! どういう風に??? これがまた 最高に取れるんだ! そして 先月新製品が出来たからと 今度は送ってくれました~~! 改良したそうです! どういう風に??? はい! これです! ン???形は一緒じゃないかぁ~~~??黒くなりました~~~~! シルバーから黒にしただけ・・・って言わないで!こんなことでも すっごい 違うんです! というのも 耳くそは 白! これは黒! だから とれた耳くそが ちゃんと見えるのです! サエバさん ありがとうございました!笑 この場を借りて御礼申し上げます! 耳かきは すばらしいよ! おかげさまで 4月から本日まで毎日かかさず 耳かきをしております! その 甲斐あって・・・・いまでは 耳から 血を流しながらもその快感に 酔いしれています! いやぁ~~ん!イタ~~イ~~!でも 気持ちイイ~~~~~笑幸せぇ~~~~~! どんだけぇ~~~~!!!爆 今日の格言「耳かきは 幸せの 愛の表現です」熱意を込めて・・・川根順史
2007年11月29日
コメント(10)

今から 8年前の 今頃の季節・・・ 一人の少女が セーラー服を着て CUTCUTJUNに入りたいと 苫小牧から 面接にやってきました! セーラー服のスカート丈が短く いまどきの高校生でした!笑 CUTCUTJUNでは 美容学校卒業しか採用しなかったけれど 知人の紹介もあったし その子があまりのも純真でまっすぐな子だったので この子は 「見所があるぞ!!」 と思い 即決しました! 卒業までの約4ヶ月 高校生でありながら 苫小牧から毎週土日になると お店にやってきては 研修を積んでおりました! 入店したときに 同期の男の子二人に先を越されたくなかったのです! 負けん気の強い子でした! その子が たみこ です!笑 たみこは シャンプーも パーマ巻きも、ブローも 同期の男の子には負けてはいませんでした! カットなんか 一番先に合格したのでした! 一人だけ高校卒業! このハンデを背負いながら 一生懸命がんばりました! いつも素直で まっすぐな純真な心! 先輩の言うことは素直に受け止める! 女性ではありますが 負けん気の強さでは 男の子には負けてはいませんでした! 苫小牧美容学校の僕の後輩でもあったので 美容学校の講習のときは 必ず たみこを連れて行き 美容界の素晴らしさや楽しさを生徒に 目を輝かせながら 熱く語ってくれていました やがて 5年目くらいでカットも合格し 立派な技術者になり、 カットコンテストで何度も入賞したり 順調に行くかと思いきや 純真がゆえに 曲がったことが大嫌いなたみこは いろんな矛盾の中で悩みました! そして 体を悪くしました! お店に出ようとして 道路で倒れたり コンビニで 倒れたり・・・ 体が弱っていきました! やめようかどうしようか迷ったとき 苫小牧の実家の お父さんやお母さんもいらして 「この子を 立派に育ててください」と言う希望で 無理に体を使い また がんばりだしました! しかし 半年たったころ また倒れてしまい 仕方なく うちの店を 退社することになりました! やめてから ロンドンに言ってみたいと言い出して 一緒に ロンドンにも行きました! しかし 美容の仕事は続けることもなく 東京へ行き その運命の彼と知り合いました! 年上で たみこをしっかり守ってくれる 頼もしい方です! そのたみこが 本日 結婚式を挙げました! 東京で住むはずですが 彼が どうしてもたみこのために 北海道で 披露宴を挙げたいと・・・ JRタワーで披露宴を行ってくれました! ありがとうございます! 素晴らしい男性ですね! たみこは まっすぐで正直で嘘のつけない純真な子です! まだまだ 足りないところもありますが どうか たみこをしっかり守って 幸せな家庭を築いてください。 たみこもしっかり尽くすんだぞ! 8年前 セーラー服を着て面接にきたあのたみこが 今日は花嫁姿に・・・・・ 感動して 来賓のスピーチ挨拶も 力が入りました!笑 CUTCUTJUNでの6年間は たみこにとって 仕事の青春だったね スタッフみんな たみこの応援団だよ! たみこに 福あれ!幸あれ!光あれ~~! 熱意を込めて・・・川根順史
2007年11月23日
コメント(15)

忘れもしない 11月22日 2002年11月22日 第24回 全日本VIDALSASSOON杯カットコンテスト 亡き姉に捧げた18年がかり46歳での全日本チャンピオン 今頃になってこのときの姉との約束がいろんな人の前で話すことができるいろんな方の勇気になりお役に立ててます! 自分のためじゃなく誰かの為に がんばることの 尊さを教えてくれた・・・・・・・・・ あれから5年 どれだけ 来れただろう?どのくらい成長できただろう? 姉が教えてくれた 美容への道 姉が死をもって教えてくれた 人生への厳しさ 姉に感謝の 11月22日でした! ありがとう!姉さん! 感謝を込めて・・・川根順史
2007年11月23日
コメント(2)
先ほど川根塾生の田中祐樹からメールはいる。 「じゅん先生やりました!日本一!」 横浜アリーナでコンテストがあったのだ。 9月に札幌で北海道大会を勝ち抜き、本日、横浜で全日本大会。 川根塾。第四期生最後のコンテストだった。 8日にエントモさん主催の講演会で大人200名の前で、 全日本チャンピオンになるとすると宣言したばかりだ。 マイミクのかたも、挨拶を聞いた方も多くいると思います 良かった!信じてあげて。 前々回の日記のコメントに、指導者の僕が 一点の曇りのない心で優勝すると信じてあげなきゃいけないと書いたばかり。 実際は人との競いあいだから、 結果は審査員が決めるので、少し大丈夫かなという不安がないわけじゃなかった! しかし後悔のない練習をやってきた塾生を、まず僕が信じてあげなきゃいけないと思う。 日本一 横浜アリーナでやりました 応援ありがとうございます 決めて望んで あきらめないで 強く信じて 日本で一番練習すれば 日本一になれることを 田舎の坊主が証明しました しかもこのコンテストは美容師に混じってのコンテストでしたー ありがとうございます 日本一。 誰もが獲れるわけじゃない! 「ただ一人の日本チャンピオン」 優勝は 優勝したいと 決めて 優勝する心構えで 優勝するための練習量をこなし 優勝できるだけの情報量 技術に卓越した 前向きで 日本で一番練習した 優勝したいと決めた人の中からしか 出てこない! 熱意と感謝を込めて じゅん先生
2007年11月20日
コメント(12)

ヘアメイクショー 日時 1月27日(火) PM2:30スタート前売り 3500円 当日 4000円会場 ちえりあ 札幌市生涯学習総合センター主催 シザーズ ジャパン *********************************** すぐに使える来春トレンド '08 「甘髪民営化」 VS 「クラシック」 ゲスト ・時吉 昭氏 南青山 「R&Free」 代表 神田うのさんや多くの芸能人を担当 ・サダム氏 青山 「PACE」 代表 蛯原友里さんや押切もえさんなどをCM広告担当 シザーズジャパン 札幌営業所5周年記念のイベントとして開催ライブでの 対決形式でお二人の技術&感性を披露 是非 行ってみようではありませんか!********************************** 昨日11月16日 午後6時 川根塾トレーニング開始なんと 二人のトレーニング! 20日 横浜アリーナで コンテストがあるのだ! 横浜で・・・・ はい! 全国大会です!彼らは 北海道チャンピオンと第3位の二人です! 10月に 北海道大会があり 優勝&3位入賞して今年最後の全国大会が 横浜であるのです! いつものトレーニングは大勢で競いあうのだが 今日は二人だ! 若山コーチもマンツーマン状態で 教えている!若山コーチは 川根塾第2期生の卒業生だ!先週 札幌トップヘアモードコンテストで北海道チャンピオンに輝く! チャンピオンに教えてもらう塾生は幸せだ! 二人のトレーニング・・・・・・・・・・・・・・・・・・集中できる!・時間にロスがない!・マンツーマンでアドバイスができる! 充実した内容で学べるって訳だ! 彼らは 美容学生でありながら横浜アリーナでの全国大会では一般美容師に混じって参加である! 日本で 一般美容師に混じって参加するのは川根塾以外にないと思う! 北海道大会において 一般美容師を差し置いて優勝しての全国大会へ出場するわけだから代表者としての自覚を持って参加しなければならない! 美容学生の彼らは優勝するつもりでいる! 「バカな事を言うもんじゃない! この学生が!」 と思われるかもしれないが・・・・アセアセ この二人の美容学生は本気で全国優勝を狙っている! その意気込み 素晴らしいですね! この心構え 美しいですね! 優勝するための条件は 技術&人間性にある ・参加者の中で 一番練習してるのは自分だ の自信があること・予選の時から 全国優勝する!という 目標を掲げておく事・周りから 尊敬される行動や言動が出来ている事・いつも誰かの為に 自分ごととして 捕らえられる人であること・新しい情報を常に取り入れていること・コンテスト当日のタイムスケジュールを 逐一把握している事!・優勝したら 聞いている方たちに参考になる コメントを言えること などなどがある。 優勝者がだらしない人であってはならない! だから 技術を教えながら礼儀や 心構えなどを気遣いがその大事さを いつも語って聞かしている さて 20日が楽しみである! ********************************* 打ち込む仕事があれば幸せだ! 真剣に取り組む姿は美しいのだ! 気合だ!気合だ!気合だ!真剣だ!美しい!男の目だ! カットの基本! 開閉練習! 角度45度!笑美しい姿勢は最大の効果を生む!わかってますって・・・ちゃんと 綺麗どころも ご用意していますから 旦那!笑 ホっとしますね! やはり 女性は 和みます(笑)見て学ぶ! まねて学ぶ! 色んな作品を見て目を養う! 他から学ぶ! 違いを知る!熱意を込めて・・・川根順史
2007年11月17日
コメント(7)

11月6日 第27回札幌トップヘアモードコンテスト開催される。 何度も 打ち合わせ 準備 そして前日も朝方まで当日は朝早くから 会場などを 設置した役員の方本当にご苦労様でした! 感謝感謝です! 大きな催しには それなりの準備が必要です! 会場はきらびやかに飾られ、立派なステージがあり観客のイスも整列され素晴らしいコンテストの裏には多大な苦労があります! 僕は大会副実行委員長として何もしてませんが、皆様の苦労には感謝せずにいられません。ありがとうございます! さて 今や北海道では最も盛大なコンテストがこの 札幌トップヘアモードコンテスト! 世界の流行は札幌から!を合言葉に今年で 27回目!大会長 能澤正明氏 をはじめ 素晴らしい理美業界で活躍されてる方たちが 協力されています! 選手じゃなく 実行委員会 や 審査員 受付 会場係り や運営されてる方たちだけでも こんなにいます! びっくりでしょ! 総勢 165名です! なんということでしょう!それだけ素晴らしいコンテストだということです!全15部門 参加選手 約400名です! さぁ~~本題に入ります! 今回 うちのスタッフも参加させていただきました! クリエイティブレディースカット部門 優勝は 川根塾 第2期生 若山さゆりおめでとう!準優勝 川根塾第1期生 渋谷亮 ちょっと 渋谷亮に注目して欲しい 04年 第5位05年 準優勝06年 準優勝07年 準優勝なんと まさかの 3年連続準優勝である・・これは昨年の表彰式である優勝は 川根塾第2期生 青地準優勝は 渋谷渋谷は3年連続 2番目の席だ・・・ ぷぷっぷ 笑神のいたずらか??それとも こういう運命なのか? 渋谷君は優勝は出来ないのか? ぷぷっぷ笑3年連続準優勝・・うう~~ん 北海道のカットコンテスト史上 聞いたことがないなぁ~~! 僕は選手として 1983年から参加し始めました審査員には92年からしています!ここ24年間のカットコンテストは すべて見ています! 3年連続優勝と言うのは僕がしています! しかし 3年連続準優勝と言うのは初めてだ! あまり聞いたことがない・・・ しかし 渋谷は いつも言う! 「来年 またがんばります!」 結果とは・・・・ そのときだけのものではない と言うのが良くわかる!次につながるものであれば 結果なんてどうだっていい! これで死ぬというなら 別だが・・・来年も またその次も ある・・・ 渋谷! がんばれ! そして 11月8日はウガンダ国際交流実行委員会の講演会だった! ゲストは皆様ご存知 北海道の有名 料理家 星澤先生だぁ~~~!毎日テレビで 普通の商材を使って素晴らしい料理を教えてくれてますよね! そして 僕 じゅん先生と苫小牧駒澤高校野球部の甲子園での大活躍の立役者 エントモさんこと 遠藤友彦氏!エントモさんこそが ウガンダ国際交流会の会長である! 打ち合わせをする エントモさんと司会者とじゅん先生そして こんなたくさんの方がいらっしゃった!この中で 美容師さんは 3名・・後は一般の方だ!あっ!一番前の赤い洋服が星澤先生だぁ~~~!せんせ~~~~い!笑この中で 僕が話すと言うのだ!ぷぷっぷ 口下手の僕が緊張しないわけがない! しかし 緊張しようと 口下手だろうと 僕は長い経験から 知っている! 口下手に勝るもの 緊張に勝るもの それは それは伝えようとする 熱意!である!はさみをマイクに持ち変えてもチャンピオンは どうじない!ことを学んだ! 小さな時からの癖 どもる! ということ! このどもる という癖を克服した瞬間である! もうひとつ 成りきると言う事も 学んだ! 恥ずかしいなんて思っちゃ~いけない!年齢を感じてはいけない!なりきれ! じゅん先生!おおお~~~全身 真っ赤 かい!ぷぷっぷ笑やりすぎぃ~~~~~~~~~~!爆 まぁ~~~いいではないか? 真っ赤でも・・・!笑50歳過ぎて 赤はないでしょう?しかも 上下かい? 人がどう思おうと 関係ない!着たいから 着る! チャンチャン!笑そして川根塾のカットの基本であるはさみの開閉も披露した!みよ この若者達を!カット姿勢 45度の肘が 全員揃っているだろうか?最後は最敬礼!星澤先生も最前列で最高の拍手!!!無事終わりスタッフの渋谷と青地を連れてジャスマック温泉で サウナとイカの沖漬けを食べに・・ が・・・前日から 吐き気&下痢 で一口も食べてない僕はビールも一口だけ ご飯も食べれずおまけにマッサージも 予約で一杯で出来ず・・・さいご 着替える時にフラフラで ロッカーの前で倒れる! 青地~~~苦しい~~肩甲骨揉んでくれ~~~渋谷~~こんなとこ 撮るなぁ~~~!ばかっ!笑 車で 帰るが 自宅に着いたのはいいが動けない 車で 朝の5時まで 寝る・・体が動かないのだ! そして 今日も朝は起きれず ランチェスターの勉強会も欠席・・・夜は川根塾には かろうじて 行った・・ 20日は 横浜アリーナで 全国大会に二人が参加するのだ!ひきづってでも いく悟だった! 今も 食事はしてない!3日目だ・・!しかし 辛くはない! なぜか?これを期に 断食をしようと思っているからだ!ぷぷっぷ笑昨年の5日間断食のおかげだ! 食べれない辛さは食べようと思うのに 食べれないと 起きる現象だ!食べようとからだが思わないから 平気のけっけだ! よ~~~し 明日は土曜日! がんばろう! 熱意を込めて・・・じゅん先生
2007年11月09日
コメント(15)
全6件 (6件中 1-6件目)
1