全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨年 決めたことがある それは 今 セミナーをあちこちで依頼されているが 「いつかは静岡ですることだ!」 「ほっほぉ~~~なんで静岡なんだ?」 静岡には 「しんさん」という寝たきりの 僕の心の妹が住んでいる。 静岡・しんさん http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/ しんさんの日記の05年9月30日の楽天日記から 抜粋しました ◆病気になって・・・◆ 長くなると思うので読み飛ばしちゃってください(-_-;) つまらないから飛ばしてニャ 寝たきりになって4年になります。。。 はじめの頃は今よりももっと前を向いて自分に何が出来るか?もっともっと考えていたしやろうと思っていたと思う。。。 平成12年の秋頃から症状が気になり始め・・・平成13年に入って入院も勧められるが子供達のこともあるし夏休みを待って7月に入院! 入院中に症状が進んでしまい(そこのリハの先生に僕はここの職員だから大きな声ではいえないけど症状が進んでるからと転院を進められる)夏休みも終わるからとムリヤリ退院して次の日今の主治医が居る病院へ通院するつもりで行くとそのまま入院するように言われ学校も始まるし困ります。と言うと「あなたが思ってるほど軽くない」って怒られて退院したばかりだし子供達のこともあるので3日間だけ帰らせてもらい子供達は母に見てもらえるようお願いし3日後9月2日に入院した。 最初は腰が痛くて右足からしびれてきて両足ともしびれるようになり前の病院に居る間に内反足が激しくなり杖を突いてもかかとをつけて歩くことができなくなっていてしびれていた右足の感覚がなくなりはじめていた。 それでもその頃は今のようになるなんて思っても居なかった。。。 いろんな検査をしたけどここが必ず悪いって言う所は見つからなかったが胸椎の所に神経を押している何かがあるけどここまでの麻痺が出るものではなさそうなんだけど???でもこのままおいておくと完全に動かなくなると言われ手術をするかどうかは私の意思しだいと、でも手術をしても良くなるかはわからないと・・・でも私はこのまま麻痺になるなら少しの可能性にかけたいとすぐにでも手術をしてほしいとお願いしたら親はもちろん兄弟も呼んでくださいと言われ弟達は大阪なので無理ですと言ったら弟達にも承諾してもらわないと手術はできませんと言われた。弟達に話をするとすぐに来てくれた。 手術は一回~三回になるかも知れないとの説明を受ける。 それで一回目9/27に手術をしたがやはり取りきれなくて二度目を10/10に術後すぐは動かなくなってた足も少し動いた。でもすぐまた動かなくなった。 それからは座る事も出来なくなり、病名もわからなかった。 神経内科のある病院へ二十日間転院しそこでもはっきりしなくてそんなことをしている間に今度は左手が動かなくなった。 主治医の先生も病名がわからないと治療もきちんとできないし・・・ 障害者手帳の申請もできないといわれ・・・ そこであらためて障害者なんだと実感した。 違う神経内科にかかりそこでようやく"多発性硬化症"と診断された。 それからは目の症状は進んでいるけど他への進行は止まってくれているみたいです。 平成16年1月に退院して在宅で実家に戻って来ました。 子供達と一緒に住めないのは子供達に申し訳ないけど主人が本当に良くやってくれているので感謝しています。 母や父も良く家に戻してくれたと感謝してます。 母も父も入院中心労のためか2人とも心臓を悪くしてしまい父はバイパスの母はステントという血管を広げる手術を・・・ それなのに家に帰ってこれた私は幸せものだと思います。 弟達も何かと言うと気にして大坂から伊豆まで来てくれていろんな人に守られて本当に恵まれています♪♪ みんなありがとう ******************************************************* しんさんとは 楽天で知り合いました! 猫好きの「なおにゃんママ」の日記の 僕のコメントを見て 訪ねてくれました! なにげにどんな方なのか日記を見ると 寝たきりの方で 元・美容師という事で 他人には思えなくなりました!元・美容師・・・・・ きっとバリバリお客様の為にがんばっていたんだろうなぁ~?と思いながら しんさんの日記を読んでいると、胸が苦しくなり涙が止まらなくなる。 他人事ではない・・・・・・ 日記にも まさか 自分がこうなるとは思いもしなかったと・・・・ そうなるのが 自分だったかもしれないからだ・・・ そしてしんさんを応援させていただくようになりました!! しかし 何もしてあげることはできません。 よくなるように 神社に行ったり セミナーで 参加してくれた受講生の方に みんなで 祈ったり・・・ 中村文昭さんや てんつくまんにも ビデオレターで励ましてもらったり 講演会のDVDを送ったりして 応援してもらっています! 僕に出来る事は 焦らないで気長に心を落ち着けてくださいね!って 言う事しか出来ないけど 今は 車椅子にも乗れず ベットで寝たきりのしんさんなので パソコンを 開いて見てるような生活を送ってるようでしたが 最近 日記の更新も なかなか なくて 少し心配ですが・・・・・・ 病気で悩んでらっしゃる方はたくさんいます! しかし僕はしんさんと知り合いました! 他人のような気がしないのです! だから今はしんさんに良くなってもらいたいと願っています! そんな中 昨年から思うことがありました! 色んなところで セミナーを依頼されるようになったのも 本当に僕の中では すごいこと!なんです! 口下手の僕が さまか 飛行機に乗って仕事でセミナーに 行くとは! 20年前では考えられない事でした! だって 北海道・室蘭の片田舎の美容師でしたから! 20年前から 講習を依頼され始め 40歳の頃に 年間20~30回くらい (これでもの凄いことでした) この頃から 北海道だけじゃなく 青森県・八戸が始まる そして 茨城県も始まる これも 僕の中では 凄い事でした!50歳を迎えた頃には 年間100回を越えるようになりました! これも 凄い事でした!行ったとこは 北海道各地ほとんど そして ・・・・しかし こんな 北海道の美容師が 内地(北海道外)で 講習するなんて 誰もいないし できるわけがないと思って は、いませんでした!(笑) 人気美容師になる!と決めてましたから 全国中を駆け巡る!と決めてましたから どんどん 広がっていきました! 茨城 千葉 東京 名古屋 広島 福岡 福井県 最近思うのですが 僕の気持ちは いつかは 静岡のしんさんの近くで依頼されないかな? とずっと願っておりました! 確かに 色んなご縁で 色んなとこへ呼ばれてだんだん 静岡には近づいてはいました!しかし どういう風に静岡に・・・・行けるんだろう? 誰に頼まれるんだろう???? わかりませんでした! 考えられる方法は 美容雑誌に紹介されて それを見た 美容師さんや デーラー&メーカーさんが 「川根順史」 を呼んでみよう!と企画してくれるか それくらいしか 思いつきません! しかし 美容雑誌はほとんどが東京の美容師しか 紹介されません! まっ 僕も過去に表紙を担当させていただきましたが! いつもいつも 掲載されてるわけではありません! しかし いつかは 静岡の誰かが 僕のことを聞いて 一度 企画したいなぁ~!と思ってくれるはずだと 信じて疑いませんでした!(笑) しかし とうとう その時がやってきました! それは 8月22日の 福井県で行われた 「ウッディチキン合宿」での講演会をしたときのことでした! (前の日記をど~~ぞ)僕の話に 感動してくれた方が たくさんいました! ここに呼んでくれた ウッディチキン代表の 「伊藤豊」氏も感動してくれました! そこに 静岡の美容師さんも来てくれていたのです! そして 28日の火曜日 東京で 伊藤豊さんの「心の経営」講座があり それに参加していた 静岡の美容デーラー 「ミツイコーポレーション」の方が来てたそうです! この方は静岡の美容師さんから 「じゅん先生を呼んで欲しい」 伊藤さんから 「じゅんさんを呼んだほうがいい」 と たくさん 「僕を呼んで欲しい!」と 声が上がってたらしいです! (美容デーラーは(美容問屋) 講習やセミナーも企画する会社だ!) その人こそ 昨年 九州・北川先生の元で 一緒に5日間断食をした 「りゅうちゃん」 でした・・ おおおおお~~~りゅうちゃん!!! 携帯電話を水没してしまい メモリーが消えてしまい りゅうちゃんのことを すっかり忘れてましたけど いた~~~~りゅうちゃん!りゅうちゃん! 人のご縁は、 どこで、どうつながっているかわらないものですね。 水曜日 静岡の「りゅうちゃん」から電話がありました! 「じゅん先生! 静岡で講演やってください!」 きたぁ~~~~!!!!!!静岡ぁ~~~!!!!!来年 静岡講演決定しました! やっと心の妹 「しんさん」に 会えます! 寝たきりだけど 元 美容師さん!おそらく ばりばり働き者だった 「しんさん」急に 腰の痺れから だんだん 体が動かなくなった「しんさん」今では 寝たきりで、さぞかし 辛い気持ち 悔しい気持ち人にぶつけららないどうしようもないやるせなさ色んな 場面で 「どうして私が・・こんな目に合わなければいけない?」 それを思うと 胸が苦しくなる・・・・そんな しんさんに移動ベットのまま 来てもらおうかと思っています!笑 決めたら 動く それに近づく そして 叶う! だから 決めたら叶う! りゅうちゃん 静岡の美容師 山内さん ご縁を頂いた 伊藤豊さん 心から感謝いたします! 人の為に何か 徳を積む 見えないとこで 徳を積む 喜んでくれるだけでいいのです! しんさんが 僕に会いたがっている車椅子に乗れるようになったら北海道へ みんなに会いに来たい! と聞きその前に僕が会いに行きます! 来年 5月 静岡に行きます! しんさん お元気で待っててね!笑 皆さんも しんさんを勇気付けて上げてもらえませんか? 熱意を込めて・・・じゅん先生
2007年08月29日
コメント(10)

福井県・仁愛大学で行われたウッディチキン サマーカレッジまたまた 僕の尊敬するウッディチキン事務局長のC-KEN 谷口社長が日記で写真をアップしてくれました!ありがとうございます!C-KEN谷口社長のブログより↓http://blog.livedoor.jp/ckensha/ では ウッディチキン サマーカレッジの様子を写真でお楽しみくださいね!写真はもちろん C-ken 谷口社長です!あれ~~~写真が小さくなっちゃった・・・・↓なんでだ~~~~????苦笑ウッディチキンの決まりは 本を読むこと徳を積むことなどがある! 本を読もう! さぁ~~これから 千葉に行ってきます! 熱意を込めて・・・川根順史
2007年08月27日
コメント(10)

あれっ!100000アクセス超えてましたぁ~~~!ありがとうございます!皆さんのおかげです! 日曜日から九州・福岡へ火曜日は移動で 関西空港で降りて福井県へそして水曜日福井県・仁愛大学で 講演会!(はい! マイクだけです!はさみは持ちません・・・) ウッディチキン サマーカレッジ IN 越前 8/22・23・24 三日間セミナーです! メインテーマ 「感動・共生・人間学」 講師ゲストは 九州から北海道まで総勢 8名!豪華メンバーです!九州 山口博美氏 (ビースタッフ校長) 久保華図八氏 (バグジー代表)岡山 甲斐尊美氏 (TOP HAIR代表)東京 大野勝次氏 (ラッシェル統括マネジャー) MAYUMI (MISS ESENCE代表)福井県 玉木洋氏 (キャノン事務機代表) 金田明彦氏 (仁愛大学 学科長)北海道 川根順史 じゅん先生だよん!笑 まさに 勉強勉強勉強の3日間! ここで言っておきますが僕は 口ベタでした! マイクだけの講演会なんて・・・・・・・信じられませんでした! 3年前までは・・・・・・・・ ところが 今は そして極めつけは 名古屋でのあの中村文昭さんとジョイントトークセミナー!今考えると 信じられないです! わからないもんです!文昭さんの 最新本の 「非常識力」でも書かれてますが子供の頃の父の影響で恐怖や恐れや暴力のせいで話す時、突っかかるようになりました! だから 話すことがままならない状態で大人になり それを克服しようと話さなくても 良い 技術でがんばって認められたいと思いました! だから 技術コンテストで挑戦し続けました! 18年間・・・・・・好成績を残した頃 カット講習を頼まれるようになりカットしながら 話したり回数も増え コンテスト審査長もしたり 審査講評で話したり誰もしたことがない経験を 人に伝える事・・・・ それが使命になり話すことの恐怖から開放されました! 今では 下ネタ先生・・・・・ぷぷっぷ 最高は2000人の前で 大会実行委員長で開会の挨拶や 表彰状を渡す。 講演では 600名の前で 2時間・・・・ あるときは 日本を代表する 大学 あの 東京大学でも・・・・・ 信じられな~~~~い!! 母が聞いて 腰を抜かしていました! 笑 あっ!自慢話と受け取らないでくださいね! 自分でも つっかりながら がんばって話す自分が信じられないのですから・・・・・ いつも 話すことから 遠ざかっていた 自分が・・・ こんなに なっちゃって・・・・・・・ 人生は わからないもんだ これからも 怖気づいて嫌な事から逃げないで与えられたことにチャレンジしよう! そんな自分でいたい! 話せないというコンプレックスがあったからこそ今の自分がある! コンプレックスを克服しようとするとき人の何倍も努力する その努力の結果ほかの人よりそのことが出来るようになる! それが 自信となってゆく・・・・・・ 恐れない 話しベタ という事を恐れない!人に惑わされない事! 自分を信じて自信を持って・・・・・ 今だって まだまだ不安はある・・・・だからこそ このまま 勉強し続けたい・・・・・ 素晴らしいウッディチキンで講師として呼んでくれた 代表の伊藤豊さんに感謝します! 熱意を込めて・・・・川根順史
2007年08月24日
コメント(10)

日曜日から九州にいってました! 九州・熱くてよかろ~もんの熱い熱い男連中に会ってきました! マジ!熱い! 熱い! 別れが 辛い・・・ぷぷっぷ還りも ホテルから福岡空港までたけちゃんと息子さんが車で送ってくれました!本当にありがとうございました!********************************************* 日曜日に九州福岡へ空港には デーラー古賀さんこと「こがっち」さんが迎えに来てくれました!そのまま 阿蘇にすむ 陶芸家・北川八郎先生のとこへこがっち!!!飛ばす!!!! 急な頼みごとにも 笑顔で「いいですよ~~」と2時間半かかる 北川先生のとこにもなんと 1時間20分で到着しました!その途中ステキなとこが おっぱい いや いっぱいでした!こんな崖っぷちの 温泉旅館が!そして こんな 阿蘇の夕日も・・・北海道の景色と違う夕日だ! こがっち! ありがとうございました! そして 福岡へ戻る夜中の10時頃である次の日のセミナーのモデルを一人カットし 一人をヘアカラーをする・・・ 熱くてよかろ~もんのメンバーが・・・ぷぷっぷ 右から二人目が 今回の実行委員長たけちゃんなんと優しい顔なんだ・・・ 左から二人目が ダンディーさん!みんな しっかり 頼んだことをこなしてくれました!ありがとうございます!もう!他人とは思えません !初めて会った方ばかりなのに昔からの仲間みたいだ! みんな!この 仕込をした場所は熱くてよかろうもん の代表 ブルブルさんの店だ!ブルブルさん=椿山さん一階の美容室「ブルーム」さんの二階がメンズ専用の BAR+BAR なんとカウンターもある!お酒もある! なんという バーバーさんなんだろう!飲めてカットできて 話をして 楽しめる理容室。 BAR お酒も飲める(なるほど!) そして 理容室=バーバー なるほど!くっつけた 造語だ! うまい! 好きだなぁ~~こういうの!なぜか 熱くてよかろうメンバーが ぞくぞくみんな集まりだす!そして 飲む!なんだか 親戚みたいだ! 仲間みたいだ!仕込み (カット&カラー)がすんだのが 真夜中の2時半それから 博多ラーメンを食べて解散!ホテルへ帰って 4時だ・・・・ぷぷっぷ 熟睡 さぁ~~~20日(月曜日) 朝 8時起きて 今日の服を出して 気合を入れる! テーマは レトロクラシック!昭和初期の雰囲気を出す! 大正ロマンの香りが一杯のシルクシャツ・・瞳は なんと 京都 友禅染め・・・革靴に 花の刺繍 会場は福岡アクロス・・・ みなさん 会場や受付 進行などきびきび動く!メンバーの皆さんが 楽しくやってるものだからなんの緊張もなく始まることができました! 僕はやはり 花の刺繍の入った麻のスーツ途中で熱くてジャケットを脱ぐ熱心に聞き入ってくれたお客さん・・ありがたい!2時間の トークの後ヘアカットにはいる福岡で 有名な女性なので 顔を出していいかわかりませんのでとりあえず ステキな 見事に鍛えられた 後姿のモデルさんと男の子・・・ 一緒のコンセプトでヘアカットした様子がわかりますか? そして 無事に 3時間 終えました!涙あり 下ネタ満載の講演とヘアカット! ありがとうございました!そして 休憩の後美容師さんたちに カットセミナーだ!朝 10時開始終わりは5時!講演3時間カットセミナー3時間合計 あっというまの6時間!花束をいただき ありがとうございました! そして 打ち上げ・・・・・なんと 三重の 中村文昭さんの「クロフネ」マネージャーのあんちゃんが夏休みのため福岡へ!二人 最後までバーで飲んでました!そのころ またもや ソウルメイトの岩手のかんちゃんが中村文昭さんを呼んで 講演会を開いてました!メールのやり取りをした後 文昭さんとのツーショット!奇遇ですね!あ~~~~幸せな時間でした!最高でした!初めて会った九州の仲間達! ソウルメイトとしか言いようがない! そして 本日福岡空港から 関西空港へ!関西空港→新大阪→福井県・武生駅へ あした 仁愛大学での 講演会です!新大阪かで行く途中 お礼のメールを打ちながらこっくりこっくり・・・ 「お客さん 着きましたよ!」あ~~~寝てた~~~!降りて みると どこかで見たような駅だな! きょう きょう 京都・・・・・・しまった~~~~寝過ごしたぁ~~~笑 笑っちゃいました~~なんとかして 福井県 武生へ到着しました!さぁ~~~明日も カット無しでの 講演 がんばります! 疲れたけど 心地よかった・・・・ありがとう!ありがとう!熱意を込めて・・・・じゅん先生
2007年08月21日
コメント(18)

部屋を片付けてたら 16年前のバッグが出てきました! そしてバッグの中にはこんなコピーが出てきた これは名作です!保存版です! 4月名古屋での講演&セミナーです! *****自分よりもっとうまくなる ***** 誰よりもうまくなりたい! と思ったから毎日、反復練習を繰り返した。 無駄も多かったし、うんざりもした。 回り道も一杯したけれどあるレベルに達した時 「オレはカットがうまいぞ」 と誰よりも確信した。 がぜんカットが面白くなって、 地味で退屈な練習が報われたと 嬉しくて仕方なかった頃・・・・・・・ でも もう気づいてしまった・・・・・ うまい下手の基準として、 それまで自分が思い描いたのは、 他人との比較に過ぎなかったということに 比較級での自分の技術の認識から自由になった、 今、思うこと・・・・・・ 創造の原点は 自分のスタイルを創ること 自分自身の誇りを 満たすこと 髪を作る作業自体は、 地味で面白さを手にするまで時間がかかるけれど 面白さに気づいたら、こっちのもの。 立体構築の深さ 精神性の確立 自我の訓練 ヘアカットの醍醐味って、 そんなところにあるんだなと思う。 だから 自分を追い込んで逆鏡に落とし込んで 自分の限界や境界線を広げていく事が 自分なりの成長の方法論 自己過信の鼻柱は自分で折る! もう誰よりもうまくなりたいなんて思わない 「自分よりうまくなる」 ただ その繰り返し・・・・・・ KAWANE-WORKS NOTEより・・ **********************************さっ!九州への用意が今終わりました!朝の6時です!(苦笑) 3時間の講演4時間のカットセミナーがんばってきます! 初九州講演です!楽しみで仕方ありません!なぜなら 福岡の熱い男達に会えるからです!グループ 「熱くてよかろ~もん!」もう少しで会えますぞ! 名古屋での3次会での一こま右より じゅん先生・ブルブルさん・文昭さん・ラックスさん この僕の隣の右から2番目が福岡の「熱くてよかろ~もん」のブルブルさん(椿山さんです!)この 方が名古屋まで見に来てくれて福岡の講演が決まりました!ブルブルさんありがとうございます!楽しみにしています!・・・・・・・ いざっ! 少し寝て福岡セミナー行ってきます! 熱意を込めて・・・・・・川根順史
2007年08月19日
コメント(5)

部屋を片付けてた時に偶然 16年間 しまっていたクラッチバッグの中から一枚の写真と一枚の僕のエッセイが出てきました! 懐かしさと同時に ・こんなことも考えてたのか?・こういう写真を切り取っていたのか? という自分に出会いました。 ************************************ 今から16年前に見た美容雑誌の表紙がこれだった はっきり言って 衝撃的でした。 美容雑誌なのに ファッション写真のようでした。ヘアの雑誌なのに、ヘアなんてぜんぜん中心じゃない なんだぁ~~これは~~? 自分の中であまり良い評価ではありませんでした。それがあるとき雑誌の中の撮影秘話を読んでみると下記のようなコメントを見て初めて その奥深さに気づきました! 何を感じたかというと 「自分の表現しようと思うことは 心の表われなんだ!」ということでした! それまでの僕は ・モデルに似合うとか ・カッコいいものとかそういうことに捉われて自分が何を考えてるとかいま何を目指すとか考えて モノを創ってはいませんでした。 カルチャーショックとでも言うのでしょうか一つ上のレベルを知りました。 それが下記のコメントです! ************************************* 世の中,凄いスピードでどんどん動いて殺伐とした事もたくさんある そんな中にあって変わらないものが 「愛情」だなって・・ 僕らは 「目に見えやすい」 モノを作る仕事をしています。表面的にはチャラチャラしたものを作っている様に見えるかもしれないけど、僕らの仕事には 絶対 「愛情」 が必要なんです。 例えばどんなものも、一つ一つ慈しんでつくりあげて行くこと。自分はけして一人じゃなく、自分と他の誰かと結んでいる絆があるって知ること。それが「愛情」なんじゃないかな。 中略 で、それをつきつめていくと 「愛情」の原点は、親子とか家族かなと・・・・ 中略 僕はなれあいの愛情って好きじゃないから・・・ 親子でもお互いのスタンスがちゃんとありでも必要とあれば(いざって時は)寄り添って歩いていける そんな表現にしたかった 自分自身がしっかりしてないと、絆ってもろいから厳しさも含めて愛情を確認する事は自分自身を確認する事だし 他との関係を知ることだし自分と仕事について考える事でもあると思っています。 ☆柘植伊佐夫氏・談 http://www.isaotsuge.com/(第一回ジャパンヘアドレッシングアワード大賞) 現在 ヘアメイクにおいて大活躍中です! ヘアメーク/柘植伊佐夫氏スタイリスト/野口強氏モデル/川原亜矢子さん、別所立木氏、岸京子さん ********************************* この記事は 美容雑誌「TOMOTOMO] (株)新美容社出版発刊 1991年12月1日発売されたものから抜粋しました。(CUTCUTJUN札幌オープンの日です) ************************************* 良く見てみると凄いメンバーでの撮影だったのですね! いまやカリスマ的なスタイリスト・野口強氏そして パリコレにも参加してた日本が誇る カリスマモデル・川原亜矢子さん これだけでも すっごいメンバーです! 冬の厳しい砂浜に 両親と娘が ある一定の距離を置いて歩く・・・・一人一人の存在よりも 全体に覆われている 緊張感のある親子関係 これが 「絆」 「愛情」 という事を前提に創り上げた作品だとは・・・・ すっごい感性ですね!当時の僕には もう~~参りましたぁ~~って感じでした! ここまで深く考えて表現する!まさしく アートの粋に達しています!素晴らしいです!勉強になりました! アートといえるものは やはり 簡単に見ないで ジックリ見ないと 理解できないものもあるし、瞬間的に カッコイイ! と思えるものもある。 色んな見方があります! さ~今の僕は どうでしょうか? 16年前には わからなかったものが 今は理解できるようになったでしょうか?あなたはどうですか? 学ぶ事を学ぼう! 学ぶ姿勢があると何からも学ぶ事が出来る! センスは進化し感性は幅を広げる さて16年前の僕のエッセイは次回に・・・・ムフッフ 熱意を込めて・・・川根順史
2007年08月15日
コメント(13)

人間学を学ぶ月刊誌 「致知」をご存知ですか?素晴らしい本です! 人生とは?リーダーとは?人として・・・? など毎回素晴らしいことが書かれています!タイトルが人間学を学ぶ月刊誌「致知」 ですから(笑) 僕の心の師匠である 北川八郎先生ももう47回もエッセイを連載で書き続けています! 今月号も中村文昭さん&てんつくまんも対談を掲載されています! しかも 10ページも・・・すごいことです!今年に入って 中村文昭の師匠であるたばたさんと北川先生の対談も掲載されました!お二人とも熊本・阿蘇で活躍されています! このヘアスタイルは 僕は中村文昭さん耕平君がてんつくまんを担当しました!笑 その北川八郎先生があと一回をもって連載が終わるというのです残念で仕方ありません! ですから 多くの方で まだ続けて欲しいとメールすればまた掲載を復活できるかもしれません! それでこれを見た方に メールをしてもらいたいのです! ここに ↓ hensyu@chichi.co.jp 今回のエッセイに後一回で終わると書いていらっしゃいますので続けて欲しいと思います!是非お願いします! 北川八郎氏 昭和19年福岡県生まれ。 小倉高校を卒業し防衛大学校に入学するも 1年未満で退学する。 サラリーマン(大企業の企業戦士時代もあった)と なるが人生の答えを求めて退社。 インド放浪の後、熊本県の阿蘇外輪山中に 居を構え、満願寺窯で自然灰を 上薬にしての器を創作する一方、 自然農業に勤しむ。 40日を超える完全断食を二度体験する中で、 魂の存在意義、生き方の法則を解語。 阿蘇大自然の中、半農ならぬ「3農7淘」の 生活のかたわら、 企業などからの依頼で講演多数。 著書 「繁栄の法則」 (致知出版社) 「自然灰 の作り方」 (理工学社) 講話集 「心にある力」 「断食のすすめ」 「対人苦からの開放」ほか 僕らのウッディチキンの相談役もされていますウッディチキンのHP http://woodychicken.com/index.html 九州・阿蘇で北川先生の元 5日間断食の日記ですhttp://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200607030000/ さて 話は変わりますが 今はお盆です!実家の室蘭、登別、伊達にお墓まいりに行ってきました!デジカメを失くしたので(同じ機種3台目。。。アセアセ)この一年で3台も失くしました・・・・・なんということなんだ! (浜崎あゆみさんの宣伝してる あのデジカメ)だから仕方なく 携帯カメラで撮りました!途中の伊達の展望台からの神聖な自然ですお墓参りは当然のことです!お墓参りをしたから 良いことがあるとか?関係ありません!肉親として 当たり前の事です! 入院してる母を連れて 行ってきました。 亡き父を 姉を供養してきました。 やはり感謝という気持ちを取り戻させてくれます。 お盆・・ご先祖様がこの世へ舞い戻ってくるという・・せめて 受け入れ体勢を整えて・・・・・・ 僕がこの世に存在することに感謝して ありがとうございます! を言いたいです! ありがとうございます! 感謝を込めて・・・川根順史
2007年08月14日
コメント(14)

じゅん先生!20日 (月) なんと 九州・福岡でカットセミナーやります!15年前までは 考えもしなかった!北海道の鉄の街・10万都市・室蘭でサロンワークで毎日汗を流す日々 いつかは有名になりたかった!コンテストに参加。16回の優勝の後 札幌へ・・・ やりたかったこと カット講習 ヘアショー この二つがやりたかったしかしどうやって、できるのか?どんな方法で出来るのか?わからなくて、美容の問屋さん、メーカーさんに相談しても返事は必ず全員「メーカーのインストラクターになるしかないんじゃいかな?」僕としては 商品の説明をからめた講師というのにはあまり魅力はなかった!自分の講習会 セミナーをしたかった! 経験を積み、コンテスト優勝を重ねてその仕事が舞い込むようになる。北海道各地でカット講習を依頼されるようになる。 偶然にデーラーさんからの紹介で 八戸で講習依頼! それから 茨城、千葉、広島、と北海道以外でも依頼が増える。 僕は 北海道で 講習を依頼されて 車、もしくはJRに乗って地方へ行くというのは 想像がつきましたが・・・ 16年前まさか 飛行機に乗って カット講習というのは 見当もつきませんでした。 幸せなことです! やはり、出会いから仲良くなって、紹介されてどんどん 広がっていく!このパターンが多いように思います! この4月 中村文昭さんの名古屋の「RYO-MA倶楽部」で講演&カットセミナーをやりました! 主催は 名古屋 でこさん です!でこさんのミクシー日記ですhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2834173↓ この動画は「でこさん」がお父さんを思ってのものです!http://www.gctv.ne.jp/~gca13446/dekosakura.swf その講演会&カットセミナーにわざわざ九州から駆けつけてくれた一人の九州男児がいました。 ブルブルさんこと椿山さんですホームページ http://www.hair-bloom.com/ 楽天 http://plaza.rakuten.co.jp/hairbloom/ ミクシー http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3837256 左・中村文昭さん 右・椿山さん(名古屋・3次会にて・・) あったのは2回目!一度目は ミクシーで中村文昭さんが好きな方がたくさんいますのでその仲間である でこさんや ラックスさんと知り合いその仲間であるブルブルサンとも知り合う 僕が阿蘇の住む陶芸家・北川先生の毎月の講話会である「楽心会」に参加するとき ブルブルサンに声をかけたらたくさん仲間を引き連れてやってきてくれました! そして 名古屋までわざわざやってきてくれたブルブルサンは福岡で 「熱くてよかろ~もん」というグループを作っています!中村文昭さん、そして文昭さんの師匠でもあるたばた師匠、てんつくまんなど色んな方を招いて 講演会を開いています! そして 九州でもやってもらえませんか?という依頼に 「もちろんです!」 とうとう 北海道の僕が 九州。福岡で 初講演&初カットセミナーです!感謝感謝感謝!そのセミナーの案内を これまた 仲が良い 東京のラックスさんがミクシ-日記で紹介してくれました!(ありがたい)ラックスさん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4671905 札幌へ出てきてから16年。 美容師としてカットの講習を初めて北海道から九州へ・・・感激です! (普通は東京の美容雑誌で活躍する東京の有名美容師が 全国でカットセミナーなどやりますが 僕のように北海道にいながら 全国で講習できるのは 中村文昭さんはじめ多くの出会いから生まれた 人の出会いを大事にすることをやってきたからだと思います!) ラックスさん日記から・・・・お借りしました! ************************************************20日は 福岡が熱くてよかろうもん! じゅん先生の講演会 & カットセミナーだよ!!! (はい!そうです! 22日はウディチキンで 福井・仁愛大学で講演やリます!)BYじゅん先生 私のだーーーーーい好きな じゅん先生の 福岡での講演会です!!! 川根氏講演会 「あきらめない!18年がかりのVSチャンピオン」 &カットセミナーを開催いたします ※ VSとは VIDAL SASSOONの略です。 8月20日 アクロス福岡7F大会議室 2ステージ構成 1st 10:00~12:00 川根氏講演。 12:00~13:00 川根氏最新モードカット2名発表(前日仕上げ) 当日1名実践カット披露 そのあと食事休憩後に 2st 14:00~17:00 カットセミナー それぞれ1stのみ参加は¥1500 2st のみ参加は¥5000 1st・2st 通し参加は¥6000 2st 川根氏カットセミナー ウィッグを使用して実践カットを参加者と共に 行います。 ◎じゅん先生について CUT CUT JUN 代表 J-ACADEMY 代表 川根塾 主宰 ヘアメイク札幌コレクション創始者 第24回ヴィダルサスーンカットコンテスト 優勝 札幌ビューティーアート専門学校 講師 1981年 室蘭にて「美容室カットカットじゅん」オープン 1986年 北海道美容技術選手権優勝 1988年 涙の北海道3連覇を飾る・・ しかし泣くことにより、自分を振り返ってしまい4連覇ならず準優勝で終わる・・笑。 教訓「振り返ってはいけない、あるのは未来だけ」 1991年 コンテスト優勝16回優勝を経験し、札幌にて「CUTCUTJUN」オープン。本拠を札幌へ移す 2002年 亡き姉に捧げる第24代目「ヴィダルサスーン全国優勝」18年がかりの奇跡の優勝を遂げる。 この頃よりモチベーションは自分のためだと長く続かず、誰かのために尽くすこと!が大切だと気づく。 ◎札幌・じゅん先生の日記 下記を参照にしてください。 http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/ ↑ つねにランキング上位の素敵なブログです! チケットは下記のPDF(820ポスター) に掲載されてる販売店にお尋ねください。 http://sickhouse.biz/lady/yoka/yoka03.html ↑ パソコンから チラシ印刷できますよ! チケットご希望の方は お知らせくださいね! 札幌はもちろん 北海道で じゅん先生を知らない美容学生はいないです! もちろん 美容業界でも! じゅん先生との出逢いで 私は変われた・・・・ 許すことを学んだし 母親でも 父親でも 先生でもないんだけど あったかさや 優しさ 厳しさ 全てを経験してるからこそ じゅん先生と一緒の時間はとってもあったかい・・ 私のヘアカットもそうだけど あの中村文昭さんやてんつくも 札幌まで行って カットしてもらってる 技術だけでなく 人間力あふれる魅力がそこにあります! 中村文昭さんの新刊「非常識力」にも じゅん先生の事が書かれてますよ! 美容師さんや 理容師さんでなくても 「あきらめずにチャレンジする!」 そう 50歳になった今でも 挑戦しつづけ スタッフの育成に 目をキラキラ輝かせている 超かっこいいじゅん先生の講演! ぜひ 福岡方面にお友達いらしたら お誘いください!! 東京では 大学でも講演されて 大学生にも人気! 従業員を抱える経営者の方は特に必見の講演ですよ! じゅん先生のエピソード冊子が あと5冊あります ご希望の方にお譲りします じゅん先生をもっと知りたい!というかたは メッセージください! 涙なしでは 読めませんよ~ ****************************************************ラックスさんありがとうございました! 感謝感謝感謝! じゅん先生の本音です・・ ↓そのときは ただV・サスーンのチャンピオンに なりたくて ガンバっていただけ・・・ それが 気がつくと 18年もたっていただけ・・ 姉の死 によって もう一度 がんばろうと思った・・・・・ 母のように 姉のように・・・・ 慕っていた 姉 佐津紀・・・・ 姉がいたから ここまでこれた 父のアル中で悩まされ 母の痛いげな 生き方に かわいそうと同情し 誰を攻めていいのか・・・ 父の お酒の悪いところは 母への暴力! 大嫌いだった父 でも 大好きだった父 わからないくらいに 好き 嫌いが 同居する 何を信じていいのか???? 誰を頼って行けばいいのか? 結局 自分の 技術 結局 自分の あり方 信じることの 大切さを 姉から そして 大嫌いな父から 可愛そうな母から 学びました! 涙無しでは 語れません・・・ でも 僕は信じています! 死んでも 又 巡り会える! 反省しながら 次の人生を生きる! 縁があれば せみなーに来てくれる方が います! その 人に最大の 愛を込めて・・・・・ 明日の為に・・・・僕たちは 今を 生きています! 福岡の皆さん!楽しみにしていてくださいね! 熱意を込めて・・・じゅん先生
2007年08月13日
コメント(11)

2007年 テーマ 「上質」覚えていますか?忘れた方や知らない人はここを見て復習してくださいね! ↓ 「CUTCUTJUN上質気分」http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200701210000/ たった 262円で 上質気分を味わえる!なんという幸せか? なぬぅ~~~262円で・・・・・どういうこと???それは 仕事に疲れ 帰りはクタクタ!自宅に帰りササッと食事を済ませ簡単にシャワーを浴びてさっさと寝る・・・・・ 疲れが残ると やる気がしない!疲れで 本など読もうという気にならない! 高校野球ニュースをみて 早々と寝床につく。 どうだろう?もっと普段の生活に 心の余裕が欲しい あなた・・・・ 上質気分を知って 頭の中に入れといてください! 今年の上質とは 高級なお店、食事、モノではない! 普段の生活の中で、いくらでも上質は感じられるものだ! それは 心の余裕に他ならない! 疲れて帰り道、上質を知る人ならばアロマセラピーのロウソクと温泉の元を買ってくる! 食事を済ませ、面倒だが お風呂に お湯をためる!温度は38度・・・・ぷぷっぷ 準備を済ませロウソクをお風呂の端に立かける。ワインをグラスに注いで お気に入りの本や 音楽をかける。 ゆったり2時間・・・・・・今宵 ゆったりとした時間を過ごす! ここで 競馬新聞を見てる方は もってのほかだ!競馬新聞は 目をギンギンしながら見るものだ! そういった 過ごし方こそ 上質の本質だ! 同じお風呂に入るのもゆったり気分を味わいながら・・・・・ そういったことを考えると朝ごはんに 納豆を食べる人へ朗報です! 究極の納豆を紹介します!あっ!間違った!これは納豆を混ぜる時の 納豆箸でした・・・・ しかも 1本3150円もするのだ!おおおお~~~~究極の納豆箸だぁ~~~!笑 粘りが違う! 納豆一筋53年 豆の文志郎道南平塚食品(株)北海道登別市幌別町4-12-10120-08-7210http://www.bunshiro.jp/店主・平塚正雄氏 凄い!こだわりの納豆つくり北海道限定の豆を使い栽培農家の方たちと土壌分析をし 生の状態でもえぐみのない大豆が獲れるようにし浄活水器を導入してよい水で使い 納豆の作業室には小鳥のさえずりのBGMを流し特殊送風用セラミックを設置し酵素室全体の環境改善に努めている よって 臭いを押さえ、ネバネバ感を強く出すようにしている! さて気になるお値段はすべて2ヶ入りで黒豆納豆、小粒納豆、大粒納豆は420円鹿角納豆 525円 しかも 鹿角納豆は 一ヶ 262円だ! 納豆一ヶ 262円! 贅沢だね!しか~~し この262円で 何と上質気分を味わえるのだ! このこだわりの納豆あなたもどうぞ!食べずにいられなくなるこの納豆!! お勧めします!注文は ホームページへどうぞhttp://www.bunshiro.jp/ 追伸 この納豆箸を使って納豆を混ぜると混ぜて混ぜて混ぜるとなんとなんと嘘じゃないが 手が届かないとこまで伸びる伸び~~る!それだけ ネバネバ感が強く出る納豆です! それはそれは凄いよ! そして すごい! うまい! すごい! 上質気分だぁ~~~~~~^!いつも食べる 3パック入り98円の納豆も良かったがこれを食べると 納豆通のように 納豆のことを知りたくなる!不思議だ! やはり 上質に触れると奥を深く考えるようになる!嘘じゃないが ご飯が楽しみになってくる! 納豆バンザイ!この納豆は ランチェスター札幌 西谷先生から紹介され知りました。 あるお返しに頂いたこの納豆に感激し感動し 日記に書きました!(笑) そして 札幌お客つくり大学「堀内先生」 出版本札幌お客つくり大学 http://www.eq-messengers.jp/ 「感動と成長の連鎖反応を引き起こす目的のつくり方」-目 次- はじめに第1章 関係性思考第2章 自分を○○に思える人になりたい第3章 旭山動物園の目的第4章 目的の働き その1 「○○性」第5章 目的の働き その2 「○○力」 運命を変えた出逢い 株式会社 家計画 元代表 小川有美さん(その1)第6章 目的の働き その3 「○○力」 運命を変えた出逢い 旭山動物園 園長 小菅正夫さん 副園長 坂東元さん 運命を変えた出逢い 株式会社 家計画 元代表 小川有美さん(その2) 運命を変えた出逢い CUT CUT JUN 代表 美容家 川根順史先生第7章 目的の働き その4 「○○価値」第8章 目的の働き その5 「○の救済」第9章 目的の姿第10章 目的の実体と目的のつくり方 あとがき素晴らしい本です!書店では置いてませんので僕かお客つくり大学(堀内さん)http://www.eq-messengers.jp/modules/contact/まで連絡ください! 熱意を込めて・・・・川根順史
2007年08月11日
コメント(11)

やった~~~!札幌お客つくり大学 主催の堀内正巳氏の著書が出版されました。 「感動と成長の連鎖反応を引き起こす目的のつくり方」 札幌お客つくり大学 http://www.eq-messengers.jp/ 発売日は 7月10日!この日は堀内さんにとっては忘れられない日である。 結婚されて 初めてのお子様の誕生日である。 この本の中に 僕のことが 約40ページにもわたって 紹介してくれているのです! これってすごいことですね! しかも 僕のことを 「心の師匠」と 呼んでくれているのです。 さて 僕が堀内さんとどういうきっかけで知り合ったかといいますと 2005年1月堀内さん主催「札幌お客つくり大学」に参加したときのことです!もちろん紹介してくれたのは ランチェスター札幌 あの有名な西谷常春先生です! 「じゅん先生 この人の講演は絶対 行った方がいい!絶対に!」 と薦めてくれたのが中村文昭さんの講演だったのです!なんと堀内さんは 文昭さんを2回も呼んでいたのでした! まだ北海道では文昭さんはそんなに多くは来てなかった時でした!そこへ僕が参加して 運命が大きく変わったといてもいいでしょう! 懇親会で つかつかと 僕の元へ歩み寄ってきた堀内さん! 「じゅん先生ですよね?」「あっ! はい! そうですよ~~」「実は2月3月までの ゲストは決まっているのですが 4月のゲストに じゅん先生 お願いできませんか?」 「え??????」 この間,頭の中で すばやく考えた!(時間にして約0・2秒) 僕がこんなすごいセミナーのゲスト・・・・・???? 僕は話しべただし 鋏を持たないで話だけで 3時間もてるわけはない・・・・ でも頼まれたら断るのも・・・どうしよう・・・ もう一人の僕が こう言った 「あのね~~今 中村文昭さんの講演聞いてて そうだそうだ!って 思ったんじゃないのかい? ・頼まれ事は 試され事 ・返事は0・2秒 なんだぁ~~~?????それを聞いてて この時が まさに それだよ!!!!」 あっ!そうか! と思い出し 堀内さんに 「いいですよ~~~~」 まさに 返事は0、2秒だった! の はず・・・・・・・・・・・・・・アセアセ そこから 僕と堀内さんの付き合いは始まりました!おまけに 中村文昭さんとも付き合いが始まりました! そして 文昭さんの4冊目の著書 「非常識力」 にも僕のことを書いてくれていまして 本当に人のご縁で色々な チャンスや勉強が沢山あることを実感します!ありがたいですね! 僕は ハサミを持ってカットの講習会なら 得意だけどハサミをマイクに持ち替えての講演会は初めてでした。 不安でした・・・最初は・・・・ しかし ここで 美容界の代表をして 感動や勉強になったといわれる内容じゃなければ 美容界の名に恥じる! 自覚と責任を持って 望みました!だって ゲストがそうそうたる顔ぶれ!ご存知 中村文昭さん旭山動物園 小菅園長はがきの達人 坂田先生ディズニーで学んだ 香取先生大人の修学旅行 中村隊長SEE代表 新間先生バグジー 久保先生ウッディチキン 伊藤豊先生 のあとに 僕ですよ~~~! 緊張しないほうがおかしいでしょ? 僕は はさみを持ってセミナーや講習はやってきましたがマイクだけの講演って ・・・・・・無理無理・・・な~~んて しかし 気を確かに持ちました! ここで 美容会代表の僕が どじったら美容界はたいしたことない!って思われる!!!!! よ~~~し! やってやる! そうだ 誰にも経験してないことを 僕はやってきた・・・ しかも 18年がかり 46歳で掴んだ あの夢のVIDAL SASSOON 全国チャンピオン! 自信を持て! お前はチャンピオンなんだ!がんばりました! その頑張りを 沢山の方が 見守ってくれました! それがきっかけで お客さんになってくれた やこさん!と 縁ロールさん!このお二人に「じゅん先生を 沢山の方に 紹介したいから DVD を 作りませんか?」 ISH斉藤さんからは北海道ゆかりのある 22名に選ばれ「モチ論」 出版! 堀内さんのお客作り大学からつながりました~~~~~~~~~~~!知りあいましたぁ~~~~~~~~~~! 始まりましたぁ~~~~~~~~~~~! 美容界の人など 誰も出ていない札幌お客つくり大学に 勇気を出してゲストに出させていただき感謝しています! そんな堀内さんの初出版の本にたくさんたくさん書いていただき 感謝感謝感謝!ありがたいことですね!堀内さん出版 心から おめでとうございます!お買い求め下さい!僕か堀内さんのHPへどうぞ!泣けます!勉強になります!感動する本!です!感謝を込めて・・・川根順史
2007年08月09日
コメント(10)

なんということでしょうか?????自分で、わからなくなってしまいました だって こんな結果に・・・・・ どんだけぇ~~~! 愛 愛 愛愛愛愛愛愛愛愛に包まれて・・・・・やはり・・・・むふふっふ僕は愛を考え愛に包まれ素晴らしい人間だ! はず 幸せ~~~~~ と思ってたら 中身は 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘どんだけぇ~~~ぎゃっは~~~~~^~~! 僕は 嘘の塊りかい!僕の愛は 嘘で 塗りたくられていたのか? もう一度 じゅん先生の脳内イメージ川根順史の脳内は愛愛愛愛愛愛愛嘘嘘嘘嘘嘘嘘愛愛嘘嘘嘘嘘嘘愛愛愛嘘嘘嘘嘘嘘嘘愛愛嘘嘘嘘嘘嘘嘘愛愛嘘嘘嘘嘘愛愛嘘嘘嘘嘘愛愛愛嘘愛嘘愛 あおとが よろしいようで・・・・・ 脳内メーカー(検索してね)皆さんも是非やってみて!相性占いもあるよ! しかし・・・・・・どうしよう・・・・ 困惑を込めて・・・・・ 川根順史*******************************7777ハリーさんの 素晴らしい活動HPです!ご覧になってくださいね!またまた素晴らしい本を出版されました!僕たちの人生に大切なものを教えてくれます!チャレンジネットワークチャレンジネットワーク************************************そしてあの伝説の最強の二人が 札幌へやってくる!見なきゃ損する! 見たら モチベーションアップ確実! なんと あの 成功手帳のうそや~ん!しもや~ん!こと下川氏とナニメン吉井こと 吉井雅之氏のジョイントセミナー開催!日時 9月9日(日) 13:30~17:00 会場 札幌時計台ビル3F Aルーム 札幌市中央区北1条2丁目1会費 申し込3000円(完全予約制)詳しくは 下のアドレスでhttp: //www.simpletask.co.jp/0909_joint.html
2007年08月08日
コメント(21)

さて 日曜日は CUTCUTJUNサロン勉強会である!今回は 戸澤耕平が講師である! スタイリスト・戸澤耕平札幌美容選手権 ジュニア部門チャンピオン昨年結婚して今年7月にお子様誕生!おめでとう! 6月に ロンドンで3週間の VIDAL SASSOONの研修 そして 今夜、ロンドン研修の成果をみんなに発表! まずは そのコンセプト テクニック などを黒板に書き出す学んできたものを惜しみなく、みんなで共有するために詳しく黒板に書き出す! 説明も見事だ! 耕平君は 良くセミナーの司会も担当する! なかなかの低音が渋い 好青年である。 カットプロセスを書き出す!見るだけで どこからカットを始めてどの角度で切るのか! 一目でわかる丁寧なアングル画である!こういった 図は 最初に勉強する! CUTCUTJUNのベーシックカットは VIDAL SASSOONである!ベーシックが一緒なら 何でも通じる! 例えば 出来上がりのヘアスタイルを見なくても言葉で解説すれば 出来上がりのスタイルがはっきりと映像となって理解できる! それは ベーシックの考え方や教え方が 世界共通のVIDAL SASSOONならではのことである! 耕平君!真剣である!見る側も 真剣だ!真剣なのは 見る側もだ!じゃないと 見せてくれる講師=耕平君に申し訳ない!一生懸命説明してるのに一生懸命話しているのに返事もしない相槌も打たない! では最低の聞く側の 怠慢だ! だからこうやって 間近で 真剣に聞く! スタイリストに じ~~~~~~~と見られながらのヘアカットは緊張しないわけがない。 これって いやだよねぇ~!笑 技術職の仕事の方ならわかると思うがみんなプライド塊であるわけだから試されてるようで 嫌なはずです! だからこそしっかり勉強してなければしっかり覚えていなければ 自信がないと 話す言葉に力がなくなる ヘアカットで 嘘はつけない! これが 勉強なのだ 教わることも勉強だが教えることが 本当の勉強だ 自分の中に落とし込む! 教える事は 学ぶ事! 耕平君は一生懸命丁寧にわかりやすく説明 ヘアカットを進めていった! たいしたものです!********************************** 仕事に自信を持つということ だらだら 仕事をしてないだろうか?面白くなく仕事をしてないだろうか?仕方なく仕事をしてないだろうか?一生懸命学んでいるだろうか? 仕事を通して 自分をも磨いているようだ だからこそ 仕事は楽しい 熱意を込めて・・・川根順史 *******************************7777ハリーさんの 素晴らしい活動HPです!ご覧になってくださいね!またまた素晴らしい本を出版されました!僕たちの人生に大切なものを教えてくれます!チャレンジネットワーク************************************ そしてあの伝説の最強の二人が 札幌へやってくる!見なきゃ損する! 見たら モチベーションアップ確実! なんと あの 成功手帳のうそや~ん!しもや~ん!こと下山氏とナニメン吉井こと 吉井雅之氏のジョイントセミナー開催!日時 9月9日(日) 13:30~17:00 会場 札幌時計台ビル3F Aルーム 札幌市中央区北1条2丁目1会費 申し込3000円(完全予約制)詳しくは 下のアドレスでhttp: //www.simpletask.co.jp/0909_joint.html
2007年08月05日
コメント(19)

横姿、あるいはちょっと斜め後ろから見た女の人の姿に妙な魅力を感じます。 過ぎてくもの、通り過ぎていくものに対する追いすがるような想い。 ミッシングな感覚と言ってもいい。 残り香もそう。 せつなさみたいな・・・・ 過ぎ去りゆくものに 誘惑されて・・・みたいなことが、いつも僕の中の女性に対する一つの憧れとしてあるのです。 だから、女の人というのは通り過ぎる人、去ってゆく人としてしか僕には見えない。 だから 背中服というのは前からではなく、後ろから作っていくものだと思う。 後ろは服の支え、それがしっかりしてないと前は成り立たない。 野暮は揉まれて粋となる(江戸時代の言葉) 映画「日曜日はダメよ」で一人の娼婦が、日曜に休業し、一週間の間に自分と寝た男達を全部招いて一緒に食事をしそれから揃って海へ泳ぐにゆく。 かたや 吉原の一人の娼婦が「月を眺めて目に涙、 あける年期を待つばかり・・・」 とひとりエレジー(悲恋)を口ずさむ 山本耀司=yohji yamamotoが思いをはせる 「女」という 存在の圧倒的なレアリテにはいつもこうした 「光」ではなくて 「翳り」 が射している・・・ YOUJIのい黒とは、色という色をすべて吸い込む抱擁の黒であると共にこの翳りの深さでもあるのだ Yohji yamamoto pour homme 僕は 16年間 Yohji yamamoto の服ばかり着ている!僕の方向性を決定付けてくれた ブランド! とでも言うのか僕を引き立たせ、存在価値を与えてくれた服だ! アウトロー的人生のわかった男の着る服 ヨージの著書の中に書いてある 「いい歳をして、すねもの、ふれくされ、つっぱり といったとにかくおさまりが悪い生き方しかできないのに不思議に可愛げがあって、そのふてぶてしい不良性のすきまから意外にもシャイで奥深い品位が漂ってくるそんな男が着たら似合う服」 また こんなことも 「完全は醜いと思うんです。 人間のつくるものには、どこかに傷、 失敗、崩れ、歪みが欲しい。 そういうものが感じられるのが好きです。 パーフェクション(完全)というのは、秩序でしょ? 全体の調和とか・・・ それは誰かが押し付けるもの 自由な人間はそれを望まない」 だから左右対称は醜いと・・・ちょっと よれててたり 崩れてたり・・・新品なジャケットでも 前から来てたような親近感がある。 モードにスポーツマインドを取り入れるその凄さ! モードの世界に スポーツを融合する見事なカッティング モデルの体系にそった流れるような服 それに アディダスの3本線が・・・・・・ 最初に見たときは 感動しました!3本線かい!!!!!!!ってね・・・笑 何年か後 アディダスとYohji の融合されたブランド スポーツ心満載の Yー3 Y-3 = (Yohjiに3本線) ができました! その感性に脱帽です! ヨージが好きでたまりません! こんな部分も 「 空間 」「みんな オレの好きな空間っていうのを わかってないんだよな。 オレの空間っていうのは 何も要らない。 店なら 服だけがあればいいっていうそういう空間。 でも何もない空間って 言うのはありえないわけで・・・・ だから大問題なんだよ。 インテリアデザイナーにデザインするな! って言うわけだから・・・ そりゃー苦しむよな。 それなら自分でやれって 言われる事になるだけれど・・・・」 「女」「どうして 女は ああなんだろうなぁ。男が一生懸命、真剣な話してる時に 「あなたって 眉毛に白髪あるのね・・」 なんて急に言い出す。女っていうのはさぁ・・・・」 笑 ほんの一部分ですが Yohji yamamotoのこだわりや女性観が垣間見れましたか~? 自分を表現してくれるものには ヘアスタオル めがね、ひげ、服、小物、車、家、仕事、行動、生き方など色んな、モノや考えがあります! あなたは 自分を最大限表現してくれるヘアスタイル ファッションを持っていますか? 僕は Yohji と知りあって、ベクトルが決定しました! アウトロー的生き方・・・・・・・・ そんなおや~んずになりたい! 熱意を込めて・・・川根順史 注1)コンテスタシオン=異議申し立て80年代 それまでの世界のパリオートクチュ-ルに 大革命を起こした! それまでの黒は 暗いだけの色! ヨージは 黒を完全にファッションに変えた! 世界のファッションの歴史の あり方に コンテスタシオン=異議申し立て!
2007年08月04日
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1