全11件 (11件中 1-11件目)
1

5月25日 念願の 静岡へ 26日の講演会&カットセミナーのためだ! 静岡・・・なぜ 静岡 寝たきりの しんさんが 静岡に住んでるため! だ! 会いたい! とにかく 会いたい! だけのためだ! 北海道の僕が 身寄りのない 静岡で はたして 講演を 頼まれるだろうか 不安がないわけじゃない しかし 今までもそうだったじゃないか! 決めて 行動してきた結果 今がある! 最初からこうなるとは 決まっていたわけじゃない! この日まで やはり 根底にあるのが ご縁! 思えば15年前 ラポットカンパニー伊藤豊さんと知り合い そのご縁で 北川先生や久保華図八先生と知り合う 2年前 九州での断食に誘われ そこで りゅうちゃんと出会う (まさか 腹ペコで5日間過ごしたりゅうちゃんと 今回の仕事に結びつこうとは 誰が想像しただろうか?) 断食中は 腹はへってるばかりで 名刺交換したが もぉ~~~誰だろうが 関係ないし 自分の腹ペコのことで 精一杯! りゅうちゃんがまさか 静岡だったとは・・ 昨年春 知り合いや 知人は誰もいないが 静岡のしんさんに会いに行くと決めた! 八月 福井県仁愛大学での講演会で 静岡の美容師さんが感動してくれて 静岡の地元のデーラーさんに 「札幌のじゅん先生 っていうかたを是非 静岡で呼んでみてはどうか?」 ミツイコーポレーションのりゅうちゃんに 言った 「えっ! じゅん先生・・・・・・・・ 確か 断食を一緒にした人です・・・・」 つながった~~~~~~~~~~~~~~~~~~! まさか 福井県で行った 講演会で 静岡につながるとは・・・ 人のご縁は どこでどういった具合でつながるかわからない! 当日 直立浮動で挨拶する りゅうちゃん! 真面目な好青年だ! もちろん りゅうちゃん達の熱い勧めで 超満員 だから それに答えるべく 僕も 熱が入る! もっともっと 熱く語る 姉のおかげで 美容師になった僕 2001年 姉の死によって 立ち直った僕・・・・・・・ 姉を泣きながら 語る 熱く語る 会場 泣く 泣く 泣く 感謝の心を忘れない 特別ゲストとして わざわざ来てもらったヨウヘイ君 昨年 北海道から東京でがんばってる彼 札幌ラストライブ・・涙 「明日につながる さよならを・・」(楽天) http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200702270000/ の 声量のある歌声が響き渡る もちろん 彼の名曲 「踏みだせるよ」 http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6818821&video_id=3206106 ♪ 笑いあえるだけの日では ないだろう だから君の手を握るよ 泣きたいときこそ二人で 君と二人で歩こう 数え切れない迷い道は 僕が強く手を引くから 不意に握り返すだけで まっすぐに 踏み出せるよ だから君に今誓うよ 泣きたいとき 笑えるとき どこにいても君の中に この愛を届けるから~♪ 」 会場からは すすり泣く声が・・・涙涙 また 涙・・・・ヨウヘイ君 またうまくなった! そして 会場にはしんさんへのメッセージが あせらず しんさんに がんばって欲しい これも りゅうちゃんの粋な計らいで 書いてもらった・・・ 人の心は あたたかいね そして ありがたいね 感動の涙涙涙の講演は 一時間オーバーの 3時間半・・・・・熱かった! 僕! 語りました・・・・泣きながら・・・・ 熱意が伝わったはず! 講演テーマは ・18年がかりのチャンピオン ・あきらめないこと ・感謝の気持ちを忘れない いままでで最高の涙を誘った 最高の講演会だったはずだ! みなさんの涙のおかげで 最高のオチが言えなかった・・・・・ 下ネタの・・・・・ぷぷっぷ さぁ~~~~~~~午後からは カットセミナーである! たくさんの参加者で一杯だ! さすが!りゅうちゃん! 着替えて がんばった・・・・ 熱い熱い! 参加者の皆さんは男女半々か? とにかく 一生懸命であった・・・ 今回の作品のヘアカットだ! さすが! うまい!(自分で言ってろ!笑) NO1ポーズで 記念撮影! ありがとうございました! 川根順史 全力で がんばりました! 熱意が伝わったはず! 話すのが下手であろうが 伝えたいことを 全力で伝えようと! 人は熱意に 感動するものだ! そして 今回の目的である 寝たきりのしんさんに 会いに 三島まで りゅうちゃんの車で行った! しんさん http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/diary/ メンバーは うみねっとさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=820235212&owner_id=7548865&comment_count=3 ラックスさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=819231580&owner_id=4671905&comment_count=1 そして ヨウヘイ君だ 玄関へついたとき お母さんが向かえてくれた はい! 泣きながら・・・・・ 「お、お、お、お母さんが なぜ・・・」 ぷぷっぷ 笑 いよいよ しんさんとの 対面 おおおおおおおおおおおおおおおおお~~~~~ 待ちに待った まだ見ぬ 妹 しんさん 手を握る しかし 握り返す 手に 力がでない でも 必死に 握ろうとする・・・・ しんさん やっと 会えたね! 「じゅん先生に会ったら 私 泣いちゃうかも・・・」 涙 しかし お母さんが 泣いていた・・・爆 お母さん・・・・笑 動物好きのしんさん宅には 猫 犬 わんさかいる・・・・ なついてくれた・・・・ そして ラックスさんが 多くの方から しんさんへのプレゼントを 中村文昭さん、テンツクマンからのメッセージ サンマーク出版の鈴木七沖氏からCD 他にもたくさんの プレゼント 北海道から みんなのたくさんもビデオレタ- うちのスタッフからの写真集 うみねっとさんからは 主人からの素敵な絵を。 そして ヨウヘイくんは しんさんのために 「踏み出せるよ!」 また 泣く! 皆 泣く 一番泣いたのは あ母さん・・・・・またかい????ぷぷっぷ 笑 泣いて笑ってすっかり リラックス 手前うみねっとさん 後ろ ラックスさん なんだか ここに集まった全員 その昔 前世では 家族だったような気がする! 出会い ご縁 偶然であるかのように 見せかけといて 実は 何千年も前から 決まっていたことなのかも? 人は温かい! 人は ありがたい! そして 愛は 尊いものなのだ! 全ての 出来事には 意味がある! 今日の日を大事に生きよう! 寝たきりのしんさんを 励まし 助けるご主人 もぉ~~~素晴らしい方です! 尊敬します! ご主人の 大切な 妻 しんさんを 思う心・・・・・・ 僕はできるだろうか? 大切な人が 寝たきりになったら 一生 その人に為に 捧げられるだろうか? できるさ! できる! 支えるさ! 大切な人の為に 自分を全て捧げるさ! あなたの大切な人は誰ですか? このこと全てを 妹 しんさんに捧げます! 熱意と感謝を込めて・・・・じゅん先生
2008年05月29日
コメント(7)
静岡のしんさんの家を訪れました。 「じゅん先生と会ったら泣いちゃうかも」 って言ってましたが 泣いたのは しんさんのお母さん(爆) ヨウヘイ君の名曲 踏み出せるよ を歌ってくれた時 またまたお母さんが泣く(爆) しんさんの手をずっと握りしめていました 札幌のみんなのビデオメッセージ ラックスさんから中村文昭さん、テンツクマンの色紙 うみねっとさんのご主人の絵 たくさんのDVDのプレゼントで しんさん3~4日は 寝れないわ(笑) しんさんとの出会いは 笑って笑って笑って笑いまくりでした。 しんさんに会えて幸せでした しんさん元気でした(笑) みなさんありがとうございます
2008年05月27日
コメント(15)
5月25日(日) 奥様の真由美さんの誕生日に 僕は静岡へ行きます それは 静岡の しんさんこと 小野寺真由美さんに 会いに行くためです・・・・・ ******************************皆さん 前世のこと覚えていますか? そして 信じますか? あなたは 今世紀 何の為に生まれてきたか 自分の使命がどこから来るかご存知ですか? あなたは 過去世を 信じますか? ****************************あなたは何しに静岡に行くのですか? 「はい! 静岡のデーラーさんにカットセミナーと講演会を 依頼され、楽しみにしていた静岡へ行くのです」 それだけのための行くのですか? 「そうですよ! 何故そんなことを聞くのですか?」 あなた・・・・隠してる事があるでしょ? 「何も隠してなんかいませんよ・・・何を言うのですか!」 そう・・・あなた・・・正直じゃないのね? 「・・・・・・・・・・・すみません・・・」 さぁ~思い出すのよ・・・ 「嫌ですよ!もう かなり前のことなんだから 忘れてるはず」 いいえ・・・そんなことはないわ! あなたが思い出だそうと するだけで、昨日のことのように 思い出せるはずになってるわ 「なんですか???あなたは・・・一体何者・・・・」 それは聞かなくてもいいわ・・いずれわかるはずだから 「いえ・・・本当はもう知っています すみません」 じゃ 始めから聞くわ! あなたが静岡に行くのは 講習するからじゃないわね? 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 どうなの? 「はい! すみません。嘘をついていました! 何故隠す必要があるの 「結婚もしてるし、心配かけたくなかったから」 おばかさんね・・・もうずっとずっと 昔の話なのよ 心配することではないし、あなたの偉大さがわかるチャンスなのよ 「・・・・・・」 あなたの名は? 「 ユリウス・カエサルでした・・」 もっと詳しく言って・・・ 「ユリウス・カエサルはローマではジュリアス・シーザーと 呼ばれていました」 あなたに妹さんがいたという事になっているけど それはどうなの? 「もう~~2050年も前のことですよ 忘れました・・・」 いえ! あなたははっきりと覚えてるはずよ 13歳はなれた妹さんのお名前は? この文献に嘘はないはずよ!↓ 「カエサル(シーザー)の愛人たち」 カエサルには多くの愛人がいたが(カエサルには「ハゲの女たらし」という異名があり、彼の軍団兵たちも凱旋式の際に「夫たちよ、妻を隠せ。ハゲの女たらしのお通りだ」と呼びかけたとされる。やや誇張と思われるが、一説によれば元老院議員の3分の1が妻をカエサルに寝取られたと伝えられている)、「ポンペイアが女装した情夫を引き入れた」というスキャンダルに対しては、自らは女装して侵入した犯人のクロディウスの弁護を行ないながらも、「疑われること自体、カエサルの妻として不名誉である」として紀元前62年に妻と離婚した。カエサルが関係した女性は以下の通りであり、多くの女性と関係したが、子宝にはほとんど恵まれなかった。 コッスティア - 騎士階級の娘、婚約のみ コルネリア - ルキウス・コルネリウス・キンナの娘。最初の妻 ユリア - 長女、ポンペイウスと結婚、紀元前54年死去 ポンペイア - 二番目の妻、紀元前62年離婚 カルプルニア - ルキウス・カルプルニウス・ピソ・カエソニヌスの娘。最後の妻 セルウィリア - 愛人。マルクス・ユニウス・ブルートゥスの母 ポストゥミア - セルウィウス・スルピキウスの妻。愛人 ロリア - アウルス・ガビヌスの妻。愛人 テルトゥラ - マルクス・クラッススの妻。愛人 ムニキア - グナエウス・ポンペイウスの妻。愛人 クレオパトラ7世 - プトレマイオス朝エジプトの女王。愛人 カエサリオン - 長男(諸説あり)、紀元前47年 - 紀元前30年。他に異父弟妹(アントニウスの子)あり 最後に シン・マユミヤマモト 俗に妹といわれているが 戸籍を辿っても 妹がいるとは書かれていない・・今だ謎のままの女性 「シン・マユミヤマモトです・・・」 この子がそうなのね? 「はい そうです」 詳しく話してくれる? 「嫌です! 話しません・・」 なぜなの? ここが今回の最も重要なとこじゃないの あなたが静岡に行く本当の理由が明かされるのよ 「よく覚えてませんが・・たしか ローマからエジプトに向かう頃 いつも一緒にいました。 ただ群衆の目をそらそうと 子供の頃 生き別れた妹だと 偽って 城の中で住まわせました」 そうなのね・・・その妹さんは 本当だったの? 「忘れかけてたけど、いつも思っていました。 今では 日本のどこかにいるというだけで あの頃 いつもそばで 笑って励ましてくれました。」 そうなの・・・ その後、妹さんはどうなったの? 「確か 遠征に出かける前に体調を崩して 寝ていました・・・自分は心配でしたが、 そのまま出かけてしまいました。 しかし ローマに帰ってきて会わないまま 自分はあの憎い奴に 暗殺されてしまいましたから・・・その後どうなったかは わかりません。」 その娘は その後 不明の病気になって ずっとベッドで生活されて いらっしゃったみたいよ・・ 「そ、そうですか・・・どこが悪かったのでしょ?」 腰や足がしびれて動かなくなったみたいね。 でも 回りの方に心配させないように いつも明るく振舞っていたそうみたい。 原因不明の病のようでした・・・ 「・・・・・・(泣く) そうですか?」 あなた 何か言いたいことがあるのでは? 「たくさんありすぎて 忘れていました ただ 今 優しい方に囲まれてご主人、お子様、ご両親共に 幸せに暮らしているそうなので、 一目だけでも お目にかかれないかと」 あなたが亡くなってから 妹さんは 結婚されて 三人のお子様と 猫や犬を愛して 体が悪いのに、面倒を見ていたそうですね。 いつ頃から 日本にいると知ったの? 「ずっとずっと 2000年 思い続けてきました。 ずっとずっと、心配でたまりませんでした」 あなたは知らないでしょうけど あなたが 「川根」という名前の家に生まれてきた時 13年後に 妹さんは別なところで誕生したの。 妹さんは 大きな過ちを犯したの。 「川根」 という名前は少ないでしょ? だから 静岡にある 「川根町」だと間違えて 静岡に生まれてきたの・・・・ 本当はあなたのそばに来たかったみたいだわね 「・・・・・(泣) 静岡に 川根町というのがありますね・・・ そうなんですか?」 本音を聞かせてちょうだい この文献では 愛人か妹かわからないけど 一体どうなってるの? 「実は 親友の 妹でした・・・ 僕は好きになりましたが 親友の手前 何もしてはいけないと 思ってましたので、好きでしたので そばにいて欲しかっただけです だから 本当に妹のように 思ってました。」 その方は どう思っていたのでしょうね! 「同じ気持ちだったようです! しかし 最後まで 気持ちを打ち開けることはなかった・・・ 僕は愛していた・・・・・・・」 ********************************* ジュリアス・シーザー(カエサル) 紀元前100年7月13日、古代ローマ(もちろん現在のイタリアの首都)の貴族であるユリウス一族のカエサル家に一人の男の子が生まれた。帝王切開で生まれたその子は、ガイウスと名づけられた。これが後のガイウス・ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)である。 2000年たった今 北海道に 川根順史という 名前で生まれ変わっているそうな・・・・ ただし ローマ時代のような 争いごとを避けて 多くの方が幸せになるような 人柄であるらしい・・ 別名・・・・札幌じゅん先生 と呼ばれてるらしい・・笑 ************************************* さぁ~~~明日は静岡です! 詳しい真実は ↓ 僕の願いが・・つながった・・ 5月25,26日静岡のしんさんに 会いに行くことが決定! 昨年、静岡から講習依頼がありました 暇な時でも読んでね! ↓ 昨年の日記 「決めたら 叶う!」 http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200708290000/************************もぉ~~ワクワクドキドキです! 実は ラックスさん(中村文昭さん テンツクマンの影の存在?) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4671905 うみねっとさん(六波学の鑑定士&講師。レイキティチャー) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7548865 も 一緒に 行ってくれることになっています!! ありがたいありがたい! 僕は話しが長く続かないので 女性お二人がいると心強いです! うみねっとさんが しんさんと なんと5時間も スカイプでお話ししたそうです! 「わたし じゅん先生と会ったら泣いてしまうかも・・」 もぉ~~それ聞いただけで 泣いちゃいました しんさんに サプライズあります! 内緒です! お楽しみに・・・・・しんさんへ・・・ 願いを込めて・・静岡・しんさんの心の兄 川根順史
2008年05月24日
コメント(3)

金曜日 早朝より苫小牧へ 我が母校 「苫小牧美容専門学校」 へ講演&カットセミナー もう 毎年15年くらい連続で 苫小牧の母校に呼ばれている。 在校生が 夢と希望を持てるように 一生懸命に話し、カットし、生徒の為にがんばるのだ! ******************************************なおこさんも書いてくれています! 「師匠 じゅん先生」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=815590006&owner_id=15640869 ミホさんも書いてくれています! 「大好き!じゅん先生」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=815950940&owner_id=15860609 ***************************************じゅん先生の生き様を語る 先輩としての僕の人生を 興味深々に真剣に聞く生徒 スタッフの青地は苫小牧出身なので 今回 一緒に同行して 美容私生活を熱く語る 約2時間 精一杯語った後 いよいよ、じゅん先生のカットセミナー開始だ! さすがに 人気者~~~多くの生徒がカットし欲しいと 手を上げる・・・ 無駄のない動き(勝手に言ってろ!笑) 上質な空間を作り出す じゅん先生のヘアカットは 紛れもなく プロの仕事である(勝手に言ってます・笑) モデルさんを自然 且つ 笑いでコミュニケーションとりながら 完璧なヘアスタイルにカットしていく様は 見事だと言うしかない(勝手に言ってます・・アセアセ) 正確 且つ 繊細 そして うまい!(勝手に言ってます笑) 真剣に間近で見れるじゅん先生のカット姿にみなさん うっとり&真剣! 二人をカットする もう一人の写真がないのが残念だ ディスコネクト&アシンメトリィ (つながらないカット&左右非対称のカット) どうですか? 見事としか言いようがない! 完璧なのだ! 似合っているのだ! 完璧なヘアスタイルは 上質 且つ 美しい! 記念写真です 札幌へ戻る前に ブッチ先生&青地コーチと 北広島にある 竹山高原温泉へ やはり いいことをした 後のご褒美は 温泉がちょうど良い! 仲間で入る温泉は格別である! 今回は ハードであったが苫小牧と札幌の美容学校での ダブル講演&セミナーである! 体は疲れるけど 喜んでもらえば 疲れも取れるようになっているのだ! お盆まで 休みがないので 嬉しいな 札幌へ戻り 川根塾生のトレーニングだ 真剣モードな塾生の動きは すさまじいほどの迫力がある なぜなら 彼らは 全国チャンピオンを目指しているからだ! 真剣な姿は 美しいのだ 田中コーチも手取り足取り教えている 岩淵コーチの 美容室でのあり方を話す! 千歳・平安閣 今野良紀氏も 毎回遠くから わざわざ駆けつけてくれ 大切な人生の話を聞かせてくれる! やこ先生の後 ランチェスター西谷先生も 戦略的に 大切な話をしてくれる 幸せな川根塾生! 真剣な大人たちが 一生懸命に 接してくれるから 自然と身が締まる思いで 話を聞いている!笑 若さ って素晴らしいね! 可能性があるって 未来があるって 素晴らしいね! 大人の背中は 何よりの 見本なわけだから 大人が一生懸命じゃいないと どうする! 大人が 熱意を込めて話さなければ どうする! 輝く未来の為に 若者よ! 大志を抱け! 熱意を込めて・・・・じゅん先生
2008年05月24日
コメント(2)

19日の月曜日から セミナーツアーで千葉と茨城へ ! もう毎月10年も続いている ロングランのセミナーである 井戸口先生率いるチームワーク抜群の 千葉・LOGOSだ! 今年の講習の目的は ひとつ! LOGOSから カットコンテスト全国チャンピオンを出すことだ! 練習風景である やはり カットの基本の開閉動作を真剣に行う! 素晴らしい 統一感である!お見事! 今年流の バックが柔らかい BOBだ! 練習風景である やはり カットの基本の開閉動作を真剣に行う! 素晴らしい 統一感である!お見事! 今年流の バックが柔らかい BOBだ! 記念撮影~~~~! 終わったのは 午前2時過ぎ・・がんばった・・・ ホテルで仮眠を取り JRに揺られ 茨城へ・・ 夕方までの講習の後 千歳空港に帰った。 疲れた???とは思わない。 千歳で中村文昭さんの講演会の 懇親会に参加するために会場へ向かう! いろんな人がいた・・・ 文昭さんとしばし飲んで話した後 「耕せ!にっぽん!」北海道の拠点 文昭さんを追分町に送った・・・ 耕せ!にっぽん!の畑のある追分町は 千歳から30分! 街頭も少ない 田舎町だ!文昭さんはここで寝泊りをする! 23日は 夢の種まき祭りだ! 「南ぬ風人まーちゃんバンド」も参加する http://plaza.rakuten.co.jp/higashino615/diary/200805160000/車で送ったのだが 僕達の車が見えなくなるまで 玄関先で見送ってくれる・・・ 400名の講演会 そして 熱いおや~んず達との懇親会 一仕事終えた後、疲れてるはずなのに・・・ やさしく見送る文昭さんの姿に がんばる人の オーラを感じたのは 同乗した なおこさん、渋谷、青地コーチも同じ気持ちだったろう! 素晴らしい文昭さん! 将来の日本のためにどんどん引っ張っていってくださいね! 22日は なんと 僕を育ててくれた町 室蘭で 講演会をしてくれる! 鉄の街 室蘭が 不景気なので 文昭さんで スイッチオン 確実ですね! そして なんと 文昭さんの新書が発売され 19日アマゾンで1位を狙って皆で アマゾンから買おうと 企みましたが・・・出版社の 手違いで アマゾンに500冊しか置かなくて 10分で売り切れ・・・ なので 11位に終わってしまった! その 雪辱で サンマーク出版でアマゾンに2000冊を 用意して もう一度 皆で アマゾンから買いましょう! そして 文昭さんの著書「人生の『師匠』をつくれ!」 一斉に買って 第一位にしたいです! ********************************************** 水曜日 16時~18時までの間に注文しましょう! *********************************************** ご協力お願いします! 購入はこちらから!! http://www.amazon.co.jp/dp/4763198270/ref=mem_taf_b_d/250-6140168-8914631 ******************************************* 水曜日 またもや1ケ月ぶりで ナニメンさんが ヘアカットにやってきます! 上質のセクシーな男らしさを極めます! 熱意を込めて・・じゅん先生
2008年05月21日
コメント(7)

中村文昭 さんの 5冊目の著書が発売になります。中村文昭さんブログ ⇒ http://fumiaki.exblog.jp/ ついに出ました第5弾 ↓中村文昭さんより 「サンマーク出版さんから5冊目の本を出版することになりました! ずばり"人生の『師匠』をつくれ!" 18歳のとき東京に上京し、田端さんという師匠に出会い「サンマーク出版さんから5冊目の本を出版することになりました! ずばり"人生の『師匠』をつくれ!" 18歳のとき東京に上京し、田端さんという師匠に出会い 僕の人生は大きく変わりました。いろんなことを田端さんの下で教えていただき、それを実践することで今の僕があります。田端さんから教えていただいたことを皆様にお話ししていると、全国各地で講演会に呼んでいただけるようになりました。 そんな中、全国のいろんなところでこんなことを言われます。 『中村さんは田端さんという素晴らしい師匠に出会うことができたからよかったんでしょうね。ぼくにはそんな師匠と呼べる人がいないから...』 『中村さんは特別なんでしょうね...』 確かに田端さんとの出会いは僕の人生の中でもとても大きなものだったと思います。でも講演会で全国を回らせていただきながら、本当にいろんな方々とご縁の中で、師匠と呼べる方にたくさん出会うことができました。 年齢も僕より若い方からご年配の方まで様々ですし、全国のいろんなところにいらっしゃるすごいパワーを持ったパワフル母ちゃん、ときにはある小学生の口からぽろっと出た一言でズキューンと衝撃を受けることもあります。 今回のこの "人生の『師匠』をつくれ!" の中では、 師匠は皆さんの周りに必ずいる。 そして誰もが誰かの師匠になることができる ということを、僕が出会った実例をたくさん織り交ぜながら書いてあります。 涙涙で読みながら感動する事、間違いないそうです!そしたら どうせ買うなら みんなで一斉に買いましょう! みなさん いっせいに本を買ってアマゾンで売り上げNO1にしてあげませんか中村文昭さんを驚かしちゃいましょう企画 月曜日19日の15:00前後に皆さんで一斉に購入しちゃいましょう!こちらからよろしく!! http://www.amazon.co.jp/dp/4763198270/ref=mem_taf_b_d/250-6140168-8914631 *********************************** さぁ~~今年も恒例のウッディチキン講演会があります http://woodychicken.com/how_woody02.html 昨年まで4年連続九州から 陶芸家・北川八郎先生をお呼びしてました。今回も素晴らしいゲストをお呼びしています。 東京から 美容雑誌社「髪書房」の千葉編集部長とそして なんと 旭山動物園の 阪東元副園長をゲストとしてお呼びしています。 毎回、 九州、四国、大阪、東京など遠くから参加していただきありがとうございます。 今回も全国からウッディチキンの素晴らしいメンバーが 集まります! どうぞこれを機に 全国の地域を代表する素晴らしい美容関係者と懇親をもちませんか? ウッディチキン 札幌例会ご案内開催日 : 平成20年6月11日(水)受付開始: PM7:30~ 講習時間: PM8:00~10:30会 場: 札幌ビューティーアート専門学校 WEST館 6階 (東向き) 札幌市中央区南1条西9丁目 (ホテル後楽園斜め向かい)内 容: ☆旭山動物園副園長 坂東元氏 講話 「命をとおして伝えること」 ☆東京から 髪書房 千葉茂編集部長 講話 「美容編集者人生 38年」 美容専門誌づくりを通して見る美容の世界 ☆ウッディチキン代表 伊藤豊氏☆ 美容室バグジー 久保華図八氏 盛りたくさんです! 受講料: 4,000円 親睦会: PM10:30~ 近隣の居酒屋を用意しています。 (親睦会は別途料金です)締 切: 平成20年5月31日(金)申込み先:CUTCUTJUN FAX 011-210-6548 メール info@cutcutjun.co.jp ●遠方から参加の方は総事務局に メールまたは、電話でお問い合わせ下さい。総事務局メール:info@woodychicken.com 電話:090-1590-4304 谷口 ではよろしくお願いします。 川根順史
2008年05月18日
コメント(4)

伊藤豊氏のラポッドカンパニー主催 「心の経営」セミナーのゲストで 大阪&東京講演行って来ました。 伊藤さんのブログ http://rapot.net/blog/ パンフレットの文字は あの心の師匠 九州。阿蘇に住む陶芸家 北川八郎先生だ! 多彩なゲストの皆さんです スゴイメンバーばかり! 北川八郎先生や 読書普及協会の清水さんも エステ世界NO1の今野さんも バグジー久保さんも 全国骨髄バンクの大谷さんも ラッシェルの大野さんも そしてそこに僕も名前も・・・光栄です! なんと 多彩な コースの中の「リーダーシップ」コースの中に 僕が第一弾として・・・その後 久保さん。北川先生も・・・ 僕でいいのか・・・・・苦笑 そう いいのだ! 伊藤豊さんが 僕を指名してくれたのだ! もともと伊藤さんとは もう15年来の友人である! しかし まさか その時15年後に 伊藤さんが 素晴らしい団体「ウッディチキン」を 作ろうとは・・・・ (全国)ウッディチキンホームページ http://woodychicken.com/how_woody02.html まさか 心のセミナーの会社「ラポットカンパニー」を 作ろうとは・・・ (大阪本社)ラポットカンパニー http://www.rapot.net/KOKORO/ まさか15年前に 2008年の伊藤さんのセミナーにゲスト出演しようとは 夢にも思っていなかった・・・ ということは だからこそ その時その時のご縁で今があるのだ! という事は そのときのご縁が今の自分の活動や 仕事を支えてくれているのだ! 日々の何気ないご縁や出会いを大事にしなきゃいけない ということを つくづく考えさせられますね! まさか 口下手の僕が 2時間マイクだけの講演会のゲストで 話すことになろうとは だれが 予測したでしょう・・ぷぷっぷ まさか 話すだけの講演会のゲストスピーカーの仕事で 飛行機に乗って しかも 日本の2大都市 「大阪&東京」で 仕事ができると 誰が予想したでしょう・・・ 僕のことなど 誰も予想しないって・・アセアセ(そうそう)笑 しかし 現実に 行ってきたのだ! 飛行機に乗り 大阪で 講演会で2時間話す! あの日本の中心 東京・青山学院内で 2時間話す! 信じられないと思うかもしれませんが 事実だから仕方ない・・・ 実際 僕は おそらく日本の美容師の中で初めてだと思うが なんと 東京大学でも講演会を行っているのだ! (誰が信じるものか!!!!!!って?・・アセアセ) 昨年の東京大学での日記(事実なのだ) http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200702180000/そうです! 人生何があるかわからないのだ(爆) 大阪講演は 写真がない(誰も撮ってくれる人がいなかった) 東京講演は なんとマイミク ラックスさんが写真を撮ってくれた 助かったぁ~~~~^! 「札幌じゅん先生IN東京」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=805782811&owner_id=4671905&comment_count=1 僕の最大の持ち味である 熱意で話す セミナーの模様です なんともクラシックないでたちである(爆) 笑いあり 涙たくさんあり・・・そして その昔 父の酒乱で家庭内暴力に苦しむ 幼い僕に 亡き姉が言ってくれた言葉 「大丈夫 大丈夫・・・・」 参加者は 東京 大阪 静岡 神戸 名古屋 尼崎 西宮 倉敷 姫路 堺 高槻 岡山 京都 和歌山 鹿児島 富山 芦屋 三田 尼崎 長野 つくば 矢部 神奈川 世田谷 長岡 吉祥寺 八王子 埼玉 横浜 全国から・・・・ありがたい ありがたい こんなに広範囲の地区から参加してくれてるんだ! なんだか 信じられない・・が事実だ・・・ 人生何があるかわからない・・・ 出会いが未来を創る! その時その時の出会いで ご縁で 今がある! ラポットカンパニー&ウディチキン代表の伊藤豊さんに 感謝を込めて・・・・川根順史 もぉ~~~限界です なんだか まとまらない日記だ・・・ 思考能力なし・・・眠い・・・ 朝の6時40分・・・ 寝よ・・おやすみるく・・・・
2008年05月14日
コメント(10)

ラポットカンパニー 伊藤豊氏主催「心の経営」セミナーの大阪、東京各六回コースの ゲスト講演として、 川根順史行って参ります 愛用のブラックの ゼロハリバートン 月曜日は大阪 火曜は東京 名古屋では昨年四月に 中村文昭さんの RYOーMA倶楽部で でこさんが中心となって、講演&カットセミナーを開催してくれて 行いましたが、なんと大阪は初めてです。 思えば 室蘭でお店を開店した 1981年当時 そこそこお客様をこなしていた僕でしたが 口下手の僕が、どもって流暢に話せない僕が どうすればカット講師になれるのだろう? そんなことを夢見ていた当時から 今の驚異的なスケジュールは想像さえつきませんでした(笑) 今月も定休日の火曜は休みなし(笑) 5月 6日(火)札幌J-ACADEMY 11、12日(月)大阪講演会 13日(火)は東京講演会 19日(月)は千葉カットセミナー 20日(火)は茨城J-CUTSCHOOL 25、26日は静岡講演会&カットセミナー 6月 2日(月)、3日(火)は函館カットセミナー 10日(火)は札幌 J-ACADEMY 16日(月)北見講演会、17日(火)は北見カットセミナ- 23日(月)24日(火)は千葉、茨城J-CUTSCHOOL 7月 1日(火)は資生堂デザインカットセミナー 8日(火)は札幌J-ACADEMY 14(月)15日(火)は茨城、千葉J-CUTSCHOOL 22日(火)は帯広カットセミナー 28(月)講演、29日(火)は旭川カットセミナー ん~~~~~~~~~~~~~ 自分で言うのもおかしいが、 日本一技術講習会の多い美容師だと思う 休みがない美容師になりたかった! 人気のある美容師になりたかった! そんな理由で 20年かかったが 休みがない美容師生活を! 体がボロボロで ぐったり・・・ そんな自分が好き! (爆) さぁ~~~ 奥さんの真由美さんも 6月に ウエラジャパンのセミナーがあります! 彼女は ウエラのカラー講師です! 参加する方いませんか? ****************************** BESIC DESIGN WORK SHOP 2008 サロンワークのスキルアッップ カラーをデザインする。 ************************************ヘアスタイルをデザインするためのカットテクニックと そのスタイルを活かすためのカラーのコンビネーションを テーマとしたワークショップです! CUTCUTJUNのおすすめトレンドスタイルをベースに そのままサロンで役立つ実践的なデザインを学びます。 内容 ★川根真由美によるデモンストレーション ☆トレンド情報 ★ウイッグ実習 ☆フィードバック(講師チェック&アドバイス) 日程 6月3日(火) AM10:00~17:00 会場 WELLA STUDIO SAPPORO 会費 ウエラサロン 10000円(ウイッグ&昼食こみ) 主催 ウエラジャパン(株) サロン事業部 011-717-8871 ***************************大阪に着きました。 大阪 東京の講演の内容の 受け方って もちろん 違うよね??????? 講演内容は 「あきらめない! 18年がかりのチャンピオン」 話す内容は同じだが どうだろ? 下ネタを封印するか? モロ出しにするか? 大阪では 下ネタ が受ける? さぁ~~じゅん先生 思案のしどころだ!爆 誰かアドバイス求む!!!! 熱意を込めて・・・・じゅん先生
2008年05月11日
コメント(7)
常日頃 思っていました。 モードとは何だろう?追求するものは何だろう? 今 コンサバの 誰でもが似合うスタイが多くなっている個性をどこに見出せばいいというのか? 本人は個性を出しているつもりでも皆と同じに見えるのは まだまだ 甘い!のか・・・ そんな中本を見ていたら尊敬する川島文夫先生の記事が出ていました。やはり同じ考えだったと思いました。 その先の美的価値をディスカバーせよモードというものが一人の個性を持ったデザイナーから発信されるときでもストリートから生まれたくる場合でも、発想は奇想天外で最初はビックリするようなものが多いと思うんです。発表された当初は こんなファッションが流行るのか?というのが大方の反応だったのではないでしょうか?チャレンジするスピリットが欠けている次にくるスタイルを発見することネクストデザインのディスカバリーがなければモードもトレンドも生まれないと思います。車の世界最高峰にF-1のレースがあるように美容の世界にもプロトタイプのデザインを競い合うステージがあってもいい。ともすれば つくり過ぎている、やり過ぎではないか、という意見もあるようですが公道を走れないフォーミュラーマシンに次世代の車が垣間見られるから熱狂があるわけでしょう。ヘアスタイルだって同じことですよある時代に非常に極端だと思われたデザインが2年後、3年後の街で普通に見かけるようになるということは実際に起こるわけです。だから僕達はプロ意識を持って、世界の動向であったり、何年か先のデザイン、トレンドも感じていなければいけないと思います。よく「お客様を楽しませる」という事は聞きますがやはりその前に自分が楽しまないと。クリエィションが魅力的に見えない世界には夢がありません。もう一度 プロのカット違うんだって、お客様に見せてあげるそんな気概を持って新しいデザインにチャレンジしていくことが今のスタイリストに一番求められている事だと思います。ヘアデザインの創造とは、ある意味でこうした美容師のチャレンジによって多くの革新が起こり、それが人々を魅了してきた歴史だったしこれからの時代もその本質は変わらないと信じています。ピークアブー 川島文夫先生・談ウエラジャパン(株) サロン事業部発行VALUE vol.58より抜粋 嬉しくなりました! 同じ考えでした。美容師になって 川島文夫先生を知って30年! いつも先を見ている川島先生。ありがとうございます 熱意を込めて・・川根順史
2008年05月09日
コメント(3)

ゴールデンウイーク真っ盛りの5月5日 午前中に打ち合わせを済ませ 僕は 母のいる登別へ直行する。 僕の次の休みはお盆である 休みもなく ただこの日だけが午後から時間が空いた。 高速に乗り いざ 登別へ・ 登別に来ると 地獄谷の鬼が迎えてくれる 桜が綺麗だ 隣町の 虎杖浜へ一目散に向かう 母が ニジマスの刺身が好きだから・・・ 虎杖浜は水が綺麗だから 養殖ができるのだ。 釣堀になっている。 ここには僕の大切な友達も連れてくる 中村文昭さん&お兄さん 東野さん、てんつくまんも 皆来ている 近くにはニュルニュル温泉もある! 山の中だ・・・いっひっひ(笑) とりたてのニジマスの刺身だ!母の大好物! 焼きにしても旨い! フライでも旨い! アラ汁もまた旨い! 母が食べる姿が好きだ! 過去にあまり笑った顔を見たことがなく 美味しく食べる姿が好きだ! 父がなくなってから10年が過ぎる 早いものだ! いつも夫婦喧嘩ばかりしていた両親だけど 僕は とても感謝している。 話し方が つっかかるようになったのも 鍵っ子で独りを過ごす時間を好きになったにも 今の僕があるのも 両親のおかげだ 父の命日には 母との食事で過ごす 家族の事で 親のことで 母のことで 泣きたい人は 泣きたい人は これを見て(苦笑) ↓ 母からの手紙 「また 泣く・・・・」 http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200705100000/父の命日に 母と食事に行きました・・・・ さぁ~~今日は J-ACADEMY2回目です! 遠くからは 北見からも来てくれる! ありがたい! さぁ~~張り切っていこう~~~! 父の命日に感謝を込めて・・・・じゅん先生
2008年05月06日
コメント(6)

美容学生のカットコンテスト全日本チャンピオンを実現する 川根塾第3回目である! 3回目で まだ 技術的には素人同然である。 その学生たちが、数ケ月後には 一流の技術を身につけるなんて 信じられないが・・・・・・・・ この川根塾の歴史は 奇跡を起こす! 今年で5期生!過去4期生までに全日本チャンピオン 4人を輩出!北海道チャンピオンにはなんと7人も! 特訓すれば当たり前 だと言う方がいたら 大間違いだ! 全国で どのくらいの確立で 優勝できるだろうか? 優勝するという結果は、何をもたらすだろうか?優勝するまでに、どんな出来事があるだろうか?優勝するには 何が必要だろうか? どんなことでもいい戦いの中で 優勝した人なら なんとなくわかっていただけるだろう。 まず 全日本チャンピオンになる! という目標を立てる! それが 夢物語で終わる人が どのくらいいるだろうか?! コンテストによって違うがおおまかな内容は・まず学校内で 予選に勝ち抜いて学校代表になること!・そして北海道大会を勝ち抜くこと! (北海道チャンピオンの誕生だ)・いよいよ全国大会だ! 九州から北海道まで選び抜かれた選手が集合する。 その中でもチャンピオンは たった 一人である! その確立は 何万分の一であろう! 川根塾の凄いところは 学校の中を勝ち抜くだけでも大変なのに 最初の校内予選の時から 塾生全員が 全日本チャンピオンになる! と決めているとこだ! その第3回目の トレーニングを終えました全員真剣に 熱が入ります! いいですか? 真剣なのは 全員です! 全国広しといえど 全員が真剣な学校がどこにあるだろう? 全員が!渋谷コーチが真剣に見守る!片時も目を離さない!そう! 川根塾は 素晴らしいコーチで支えられている!それを取り巻く 回りも真剣だ!ランチェスター札幌 西谷先生と心良く 毎週練習に付き合いアドバイスをしてくれるドルフィン 岩淵豊先生 。そして左が コーチング業界の開発先生!右が 青地コーチである!に、に、に、西谷先生~~~そんな恐い表情で 睨まれたら・・・・・背筋をピシッと伸ばさなきゃ いられない! 西谷先生は 熱血先生だ!依頼されて 少年野球の監督もやっていた指導能力の優れた人だ! しかし 美容は野球とは違う!いやっ! ち、ち、ち、ち、違わないっっ!!!! 西谷先生・・・・同じっすっっ・・・・アセアセぼ、ぼ、ぼ、僕が間違えました・・・・アセアセ 大汗っ! し、し、しかも 開発先生~~あなたまでも・・・・ 恐~~~~い! 厳しい顔だ! 大人も真剣な川根塾だもの 生徒が生半可 ふざけた姿勢で練習できるわけがないね・・アセアセ おお~~~~こわっ! それでも トレーニングは続く・・ヘアカットも真剣だ! ブロードライ・・・(ドライヤーでヘアセットする)出来上がった作品を並べ一回一回 ミニコンテスト(これがいいのだ!)作品の 感想を僕が述べるいいもの 層でないものの見分け方を教えるのだ!塾生といっしょに目線で・・・比べて 目で 納得させ話して 納得してもらう! 大事なのは 完成度の高い作品を作ること!自分で良いと思ってつくること! 勘違いしないで欲しい!作品は 僕が考えるのではない!塾生が自分で考えるのだ! 僕は その手助けをするだけ!でないと いつまでたっても 僕がいないと良い作品は創れない! こうやって 完成度の高い作品を創れるようになるのだ!ガンバレ! 川根塾! 越えろ! 確かな道を創るのだ! 熱意を込めて・・・川根順史
2008年05月03日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()