全13件 (13件中 1-13件目)
1
桜・・・・・ 卒業式 入学式など静粛な気持ちにさせる行事の時に必ず 近くには 桜があります・・・ 色んな歌手が桜を題材に 歌っていますが・・・今一度 そういった 静粛な気持ちを 取り戻そうという流れの時代なのかもしれません・・・・ 例年なら北海道では 5月の始めくらいですので まだ桜は見れません しかし 浜松町には こんな 夜桜も咲いていました・・・そして 思わず あの小さな巨人 「でこさん」を思い出してしまいました・・・・・・・・・・・・・・ 僕は でこさんが 大好きです! あったかいんです! 会ってても何一つ こちらに負担を掛けない 気遣いの達人です! そんな でこさんの 泣ける日記です お父さんのことを綴った でこさんの大切な日記を こっそり 黙って(笑) 皆さんにも見せちゃいます! ど~~~~ぞ~~~~! 「春に思う・・・」 一昨年の夏、私の父親は突然亡くなりました。 62歳、今まで長年勤めていた会社を定年で退職をし、 お客さんたち総勢30人ほどの方たちが、父の定年祝いで パーティを開いてくれ、その一時間後になくなりました。 パーティの後、駅まで迎えに 来た母親の車の中で、皆さんがお祝いをしてくれた 話をしている最中に、気分を悪くし、自宅に着いて 安静にしようとしたとき、呼吸が止まったそうです。 あれから一年半・・・・ 通勤の車の中から、桜が満開に咲く姿を見るたびに 父の笑顔を思い出します。 父は今から15年ほど前から、桜を植え続けました。 毎年、毎年、毎年60本近くの桜を全国に植え続け ました。 当時、 父の会社の経営がうまくいかなくなったのか、 給料は今までの半分ぐらいまで落ち込み、 4人の 兄弟のいる、私の家庭では 教育費もどうしたらよいかと、 母親が頭をかかえている時期でした。 しかし、父はそれでも植え続けました。 私も当時父親に、 「桜を植えるのはやめてほしい。その お金があるくらいなら、 もっと家庭にお金をいれてほしい」 そんな話をした覚えがあります。 そして一昨年、まだ桜を植え続けている父に 「何のために、植えつづけるのか?」 と質問すると、 「でこ、人の命には限りがある。私もいつまで元気で 働けるかわからない。しかし、桜は私が亡くなった 後でも生きつづけるんだよ。でこの娘、また孫の代、 また何十代も何百年も先の人たちまで、みんなを 喜ばせることができる。 一年に一度、桜の木の下で、家族みんなが集まって 笑顔になれるんだよ。 そして、娘、息子たちに じいちゃんの植えた桜だよっていえるじゃないか。 また、悩んでいる人もきっと桜をみれば笑顔に なれるんだよ。」 そんな会話をしました。 そして、今年の3月・・・・ 父の思いを継承し、父の目標だった 1000本目の桜を岐阜の根尾村、薄墨桜ちかくに 記念のさくらを植えることができました・・・・ 今後も2000本めざして頑張っていきます。 もう一つ、生前から父の言っていた言葉 お前たちにはお金という財産はのこさない。 ただ、人という財産だけは残していくよ。 お金は使えばなくなるが、人という財産は 使えば使うほど、どんどん育っていくからね・・・ 私はお金よりももっと大事な財産をこんな父から いただきました。 そして続きの日記もどうぞ! でこさんの素晴らしい日記です 「4月9日 父は生きてました 」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=120148137&owner_id=2834173 でこさんの 人を 大事にする 心が お父さんから頂いた大切な遺言だったのですね! でこさん! 今年もまた桜の時期ですよ! お父さんの季節です! 僕の 亡くなった父にも 桜を見せてあげたい! でこさん!ありがとうございます! でこさんに 感謝を込めて・・・・川根順史 これで 泣いてください! すっきりしてください! http://www.gctv.ne.jp/~gca13446/dekosakura.swf ホテルの窓から夜桜 ビールを飲みながら・・・・ じゅん先生より・・
2008年03月30日
コメント(4)

「おけいちゃん」 知ってる方 どのくらいいますか~~~~? おけいちゃんとはこんな人です ↓ おけいちゃんとツーショット ぷぷっぷ おけいちゃんに恋してる じゅん先生・・笑 吉田拓郎さんの名曲「結婚しようよ」が生まれた1972年 6月26日(忘れもしない僕の誕生日) フォークグループ六文銭のメンバー「おけい」さんこと、 四角佳子さんは吉田拓郎さんと結婚しました。 あのときの結婚式の印象は忘れません! 人気絶頂だった拓郎さんが コットンの白いタキシードにTシャツとスニーカーを履き 純白のウエディングドレスの「おけい」さんと 軽井沢の教会で結婚式を挙げました。 テレビで見ていた僕は 結婚式に スニーカー??・ 当時流行の最先端をいっていた。 僕は拓郎さんの大ファンだから もちろん おけいさんも大好きだった! そして 拓郎さんとおけいさんは 残念ながら離婚・・・・ 拓郎さんは 縁あって テレビ「時間ですよ」で共演した 浅田美代子さんと再婚(これまたビックリ) おけいさんは その後 芸能界から姿を消していましたが 8年前くらい前から芸能活動を再開。 まっ!そんなことは 今回関係ないのだが そのおけいさんが 札幌「居酒屋 拓郎」へやってきた! グループ「まるで六文銭のように」のメンバー3人で! 「居酒屋拓郎」の小林マスターは僕のお客さんだ!笑 もちろん おけいさんが好きなことを知ってるので 連絡をくれました! 実は今年の初めも ライブやってくれたのだ! 一昨年も・・・やってくれたのだ!笑 すべて行っている(笑) ♪一人で空を見ていたら~~♪ (知ってるかな?) 熱唱するおけいちゃん 小室等さんも熱唱 ~六文銭時代のおけいさん~ 四角佳子 (よすみけいこ) 1968年から1972年まで活動していたフォーク・グループ 「六文銭」の後期メンバー (おけいさんの参加は71年からの一年間) おけいちゃんは昨夜は帯広、明日は旭川だそうだ! あ~~~興奮冷めやらぬじゅん先生 今夜も眠れない! おけいちゃんに愛を込めて・・じゅんちぇんちぇい 笑 追伸 春です!桜の季節です! 桜 といえば でこさん です! そうです! また桜を見ては 父ありがたみを感じましょう! 泣いてください! どうぞ! でこさんに書いた 僕の日記 http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200703100000/これで 泣いてください! すっきりしてください! http://www.gctv.ne.jp/~gca13446/dekosakura.swf じゅん先生
2008年03月30日
コメント(1)

さぁ~~~中村文昭さんが やって来た! 大講演会だ! 絶対損はさせません! 今年もまた 耕せ!にっぽん!が始まります! 中村文昭 「生きる力」 日時 3月29日(土) 開場 12・45 開演 13:00~17:00(たっぷりあります!) 会場 札幌サンプラザ 2階 (北24条西5丁目) 会費 前売り1500円 当日 2000円 前売り券あります! 文昭さんファンの皆様 どうぞ来てくださいね! 今年は千歳で 耕せ野畑を見つけました! 引きこもり、ニートの子達が畑を耕します! 昨年の収穫です! だいちゃん 顔が暗いぞ!笑 人見知りの森君! 今年も頼むぞ! 引きこもり君たちの作った野菜は可愛いです! 「ママ~~~~待って待ってぇ~~~」 「何やってるのよ~!早く来なさいよ~~早くぅ~~」 「ママァ~~~待って~~~」 笑 しかし 味は最高なのだ! こんなにんじんも・これは 今ちゃんより 太い! そして 東野さんより 長い! まさに 男性の憧れの 巨チンである! なんとも うらやましいなぁ~~~ そうです このにんじんを食べると あなたの チンチン 大きくなります!爆 (東野さんで実証済みです 笑) 今ちゃんも実証済みです! (笑) ちなみに 僕は 食べなくても 大きいです! 名器です! ぷぷっぷ ↑ 角度↓45度だけど・・ ぷぷっぷ やっぱり すっげぇ~~うらやましい~~~! 食事係りのまりちゃん5月にきます。 エッチです!爆 なぬぅ~~~~せ、し、し、し、精子かぁ~!笑 またまた バイブかぁ~~~このぉ~~女泣かせ君めっ!笑 今年も農作物を作ります! 彼らたち 引きこもり軍団は 自給率の低い将来の日本のお助けマンです! 文昭さん今回は 時間がたっぷりあります! あの 伝説の修行の話や 耕せの 楽しい話 大変な話などなど 色んな話が聞けます! どうかお見逃しなく・・・ 申し込みの方は ここで どうぞ!! じゅん先生・・・でした
2008年03月27日
コメント(5)

「KAWANE-WORKS VOL・61」 おかげさまで 超満員 大盛況でした~~ もちろん 立ち見でした~~! ↑ アルフィーも来てた??今回のK-WORKS の タイトル 「BACK TO THE BASIC」 基本にかえれ! 今のヘアモードは 60年代にあり!60年代はV・サスーン氏がベーシックカットを考案し世界進出の足がかりをつくった時! 品・上質が出て2~4年はたつ今一度美容界もベーシックに戻って勉強しませんか? という問いかけからこのセミナーは始まった!川根塾生にヘアカットの基本 はさみの開閉を披露 うまくなったなぁ~~! 目的を持って練習することが これほどまでも 成長する事を 実際目の辺りにして 目を疑った・・・若者はすごい! お披露目は今回で2回目です! なかなか様になってきました 成長するって こういうことなんだ! 改めて 勉強になりました! 岡本店長&下山君カットステージ 二人のジョイントは初めてにもかかわらず 息がぴったりだった! よくがんばりました! すが 話すのも まとまるのも見事だ! 技術も一生懸命勉強する耕平君の質問や トークは 知ってるものだけが語れる 専門家の語り口だった! 司会進行の耕平君! 素晴らしい進行をありがとう 池西君&遠藤さんカットステージ さすが 技術部として 基本テクニック、考え方、心の成長にまで 及ぶ 熱いトークしながらのカットは 見ものであった・・・ 普段 後輩に教えてる事そのままを 緊張もせず 素晴らしいステージであった 我がスタッフながら感激しました! 川根塾生も 立って最後まで聞いていた!偉い! そして じゅん先生の素晴らしい話で 勉強になる・・(自分で言ってろ)笑 スタッフも熱心に聴く しっかりとした基本がしっかりしているしっかりとした基本がしっかりしているじゅん先生のヘアカット (自分で言ってろ!笑)達人の域に達している!すべてがナチュラルでありながら隙がない さすがだ・・・大人のヘアカットだ(勝手に言わせてね・・苦笑)約3時間半の カワネワークス 熱い熱いステージだった・・・・ 何よりスタッフの準備の段取りの手順や真剣さに胸を打たれる! 今回は店長が全体の責任者! 前日は寝れなかったそうだ・・(かわいそうに・・)しかし 今に慣れる(爆) 今が大変でも3回 7回と やりこなしているうちに今の大変は 普通に変わるものだ! そんなものだ・・・だから 今を一生懸命にやろう! スタッフの成長が見れて幸せです!そして あの ちょっと前までは何もできなかった川根塾生が 美容師の前で 堂々と基本動作のはさみの開閉を披露してくれた事もちろん 緊張はするだろうが 楽しんだと思う! 手伝ってくれたスタッフ見に来てくれた皆様ありがとうございました! 感謝を込めて・・川根順史
2008年03月26日
コメント(7)

25日(火)は 61回目のセミナー 「KAWANE-WORKS」=美意識の核を探して もう10年以上も前から続いている 息の長い長いセミナーである! 今回は もう一度 ベーシック=基本を見直そう!という内容。 なぜでしょうか? それはファッションと係わっています! これは一般の方にも通用する考え方です! 「今 何を 勉強するべきか? 何を求めるべきか?」 自分の好きなもの を 勉強するのもいいでしょう! しかし 僕達は これを目指しています! 勉強することが これからの時代を読み取るもの 勉強することが 多くの人の参考になること それは 北海道を引っ張っていきたいという 志が あるからです! だから もう一度基本に返るからとか なんとなく 基本に返って 勉強したいとか こういった理由で 今 ベーシックを勉強するわけではないのです! 説明します! KAWANE-WORKS Vol・61 のお知らせ 昨秋、パリコレクションではどのブランドも デニム素材が消え カジュアル時代の終焉を迎えました 確実に時代はモードへと決定づいたようです。 そして この春、 時代はモードとアートを融合し一気に 70年代シーンを表現しています。 70年代、ベトナム戦争からの不安から人々は 自由を求め、ラヴ&ピースが流行 そして30年経った 2008年春夏は 今度は環境問題からの不安により平和や安定、 ECOが求められています! 地球環境からの不安からの ラヴ&ピースなのです! 自由と平和を求めた ヒッピーテイストは カジュアルではなく、アートの中のモードへと移行し 08年流 モードミーツアートが生まれました。 世間では「女性の品格」が07年度の NO1の著書になりました 「品」「上質」などの言葉が色んな雑誌で 紹介される昨今ヘアカットも感覚の曖昧な質感作りから しっかりとしたベーシックテクニックを 応用したアプローチから作り出すヘアに変化しています ヘアカットにも カジュアルからモードへと転換を迎え、 しっかりとした理論に基づいた へアの転換期にあるようです ここでもう一度ベーシック技術の見直しを図り 次に来るモードシーンに備えたいと思います。 だから 今こそ 「BACK TO THE BASIC」 「ただなんとなく」 から 「だからこそ」 このテクニックを使った! という絶対的な自信を ヘアに託しましょう。 すべてのヘアスタイルは、 ベーシックテクニックから生み出されます 今回は ベーシックベーシックベーシックです! ***************************** ワンレングス 秩序と規律=丁寧と整美 レイヤー 自由と躍動=軽やかな曖昧 グラデュエイション 権威の象徴=積み上げの美学 ************************************* KAWANE-WORKS VOL・61 「BACK TO THE BASIC」 日時 3月25日(火曜日) PM 13;00~16:00 会場 資生堂プロフェッショナル 札幌市中央区南2条西7丁目 第サンビル 8階 会費 3500円 講師 川根順史&岡本誠司 CUTCUTJUN スタイリスト お問い合わせ CUTCUTJUN 011-210-6548 申し込み メール info@cutcutjun.co.jp ********************************現在 もうすぐ夜中の12時だ! まだまだ・・・仕込み中・・ 夜遅くまで がんばることは 屁でもない! ん???あっけちゃんは パーマ巻きの練習だ! 青地は パーマ基本巻きの練習だ! 岡本店長は ベーシックカット仕込中だ 今回は 岡本店長が全体を仕切る予定! 真剣な顔は美しい! さすがベーシック! 基本的な 綺麗な正確なブロッキングが求められる! おおおお~~~~キレイだ! カット担当の 遠藤さんもキレイなブロッキングで カット仕込み中・・・ やはり美しい顔は美しい! ベーシックは 何から何まで基本通りに しないといけない! 感覚でやってはいけない! なぜか???? 後輩に教える 次の世代に教える時に 正確に引き継がなければいけないからだ! だから 誰が切っても同じスタイルにならなければいけない! そうです! 基本とは 同じ言葉で 同じ行程で 同じ結果を出せること ところで 耕平くん・・・・君は何やってる?? モデルの仕込をやっていました。ご苦労様 モデルさんは 美容学生でした 失礼しました~~~~~~~~~~~!爆 さぁ~~~~いよいよ 二日後である! 明日もう一日 仕込みや練習がんばろうか???? えいえいおおおおおお~~~~~~~! 火曜日は 素晴らしいベーシックセミナーになりそうです! スタッフのみんな~~~ ・人前でカットできる練習してるか? ・人前でカットできる知識は勉強してるか? ・人前でカットできる自信はできてるか? ・人前でカットできる喜びに満ち溢れてるか? そして 仕事が出来る事に 感謝してるか? 熱意を込めて・・・・・じゅん先生 追伸 このセミナー 定員60名なのですが 既に105名の申し込み受け付けています! ほとんど満員御礼申し上げます! 見たい方いますか?苦笑 モデルさんは 美容学生でした 失礼しました~~~~~~~~~~~!爆 さぁ~~~~いよいよ 二日後である! 明日もう一日 仕込みや練習がんばろうか???? えいえいおおおおおお~~~~~~~! 火曜日は 素晴らしいベーシックセミナーになりそうです! スタッフのみんな~~~ ・人前でカットできる練習してるか? ・人前でカットできる知識は勉強してるか? ・人前でカットできる自信はできてるか? ・人前でカットできる喜びに満ち溢れてるか? そして 仕事が出来る事に 感謝してるか? 熱意を込めて・・・・・じゅん先生 追伸 このセミナー 定員60名なのですが 既に105名の申し込み受け付けています! ほとんど満員御礼申し上げます! 見たい方いますか?苦笑
2008年03月23日
コメント(13)

21日(金) 異業種交流会 「非凡塾」 講演させていただき ありがとうございます 仕事上での ヘアカットのハサミをマイクに持ち替えての講演会! 口下手で 説明下手の僕には10年前なら想像もつかなかった人生わからないものである!六時半開始 話す内容を順序良くするために黒板に書き出しながら 話をする 内容 プロフィール 両親の育てられ方で今の僕のオートマチックな 前向きな考え方ができ、姉のおかげで 46才のチャンピオン! を語る。 自分のため から 誰かのために。 地区大会四連覇 北海道大会三連覇 での経験談 三連覇したとき 優勝の賞状をもらいながら がんばった自分を振り返り泣いてしまう・・ 振り返ったことにより 守りに入り 四連覇ならず(笑) 教訓 過去を振り返るな あるのは 未来だけ! 渋谷コーチが川根塾を語る 春休みだが 北海道各地に帰って行った塾生ほとんど集まる 川根塾の開閉が始まる ハサミの開閉を披露する 練習始めて三回目 塾生の真剣さ、決意を 頼もしく聞いていた 今年も全日本チャンピオンを穫れると確信した夜でした しかし こんな 美容師のヘアカットの基本を異業種の方にみせるなんて・・・・川根順史 いったい何を考えてるんだ?? それは 塾生のやってることが感動を呼ぶ ことだからだ!大人にも刺激になる!笑 若者の真剣な姿基本を大事にする姿勢は仕事上で最も大切な事だ! 講演の組み立てを考え 時間ちょうどに終了(笑) 8時55分に終える(笑) 頭の中で思わずつぶやく! 「うまい!!」 笑終わりの挨拶で 藤川塾長に引き継ぐ が~ん 気づく 終わりは 八時半だった(爆) 30分のオーバーとは知らず、話していた(笑) 二時間半 休憩なしで話す(笑) 講演の組み立てを考え 時間ちょうどに終了(笑) 8時55分に終える(笑) 頭の中で思わずつぶやく! 「うまい!!」 笑終わりの挨拶で 藤川塾長に引き継ぐ が~ん 気づく 終わりは 八時半だった(爆) 30分のオーバーとは知らず、話していた(笑) 二時間半 休憩なしで話す(笑) お客様男性七割 女性三割 無事に終了(ほっ) *********************************懇親会 男性九割 女性一割 最後の三次会は 男性10割(笑) 楽しく飲んで歌って騒いで楽しかった ありがとうございます みなさんありがとうございます さて25日の火曜日は いよいよKAWANEーWORKSだ。 KAWANE-WORKS Vol・61 のお知らせ 昨秋、パリコレクションではどのブランドも デニム素材が消えカジュアル時代の終焉を迎えました 確実に時代はモードへと決定づいたようです。 そして この春、 時代はモードとアートを融合し一気に 70年代シーンを表現しています。 70年代、ベトナム戦争からの不安から人々は自由を求め、ラブ&ピースが流行そして30年経った 2008年春夏は 今度は環境問題からの不安により平和や安定、ECOが求められています! 自由と平和を求めた ヒッピーテイストは カジュアルではなく、アートの中のモードへと移行し08年流 モードミーツアートが生まれました。 世間では「女性の品格」が07年度のNO1の著書になりました「品」「上質」などの言葉が色んな雑誌で紹介される昨今ヘアカットも感覚の曖昧な質感作りからしっかりとしたベーシックテクニックを応用したアプローチから作り出すヘアに変化しています ヘアカットにも カジュアルからモードへと転換を迎え、しっかりとした理論に基づいたへアの転換期にあるようです ここでもう一度ベーシック技術の見直しを図り次に来るモードシーンに備えたいと思います。 だから 今こそ 「BACK TO THE BASIC」「ただなんとなく」 から 「だからこそ」 このテクニックを使った! という絶対的な自信を ヘアに託しましょう。すべてのヘアスタイルは、ベーシックテクニックから生み出されます今回は ベーシックベーシックベーシックです!***************************************** ワンレングス 秩序と規律=丁寧と整美 レイヤー 自由と躍動=軽やかな曖昧 グラデュエイション 権威の象徴=積み上げの美学******************************* KAWANE-WORKS VOL・61 「BACK TO THE BASIC」日時 3月25日(火曜日) PM 13;00~16:00会場 資生堂プロフェッショナル 札幌市中央区南2条西7丁目 第サンビル 8階会費 3500円講師 川根順史&岡本誠司 CUTCUTJUN スタイリストお問い合わせ CUTCUTJUN 011-210-6548申し込み メール info@cutcutjun.co.jp************************************* J-ACADEMY 2008 のお知らせ 第15回を迎える 技術の完成度と人間性を極める少人数制講習 立体構築の深さ 自我の訓練 精神性の確立日時 4/1・ 5/6 ・6/10・7/8 ・8/5・ 9/9 の火曜日 AM11:00~PM17:00会費 60000円 (一回づつの場合 一回 12000円)会場 CUTCUTJUN 札幌市中央区南2条西2丁目 サッポロNSビル3階講師 川根順史************************************KAWAN-WORKS VOL・61またまた皆さんに喜んでいただくセミナーである 定員60名ですが すでに 満員御礼! 約40名が立ち見の予定 感謝感謝 みなさんに感謝 出演、準備するスタッフみんなに感謝。 ありがとうございます熱意を込めて・・じゅん先生熱意を込めて・・じゅん先生
2008年03月22日
コメント(6)

はっきり言って 長い日記です!覚悟してみてください!爆 やっと じゅん先生 「非凡塾」に登場となりました!笑 非凡塾 藤川塾長とは以前からのお知り合い(笑) やっと 頼まれました! 一般講演会は 倫理法人会の中央・西の両支部から 依頼があったのですが 時間帯が合わないためと 講演時間が合わないため 残念な事に お断りするしかなく 申し訳ないなぁ~~と思ってました! そしたら 藤川塾長からの嬉しい依頼が・・・ 紹介してくれた ランチェスター「西谷先生」には 心から 大感謝です! 西谷先生は 最初 札幌お客つくり大学の堀内先生も紹介してくださり 中村文昭さんの講演会に絶対行きなさい!と 無理に誘われたのも西谷先生でした!笑 そこから 文昭さんとも 千葉・我孫子市民会館で 600名の 講演会を一緒にジョイントしたり 名古屋・RYO-MAクラブで 450名の 僕と文昭さんの講演会をジョイントさせていただいたり 文昭さん4冊目の著書 「非常識力」 では 僕のことをたくさん書いてくださったり 縁がどんどん広がっています! 人から人・・・ 一人から無限大へ・・・ ありがとうございます! さて 非凡塾ですが 3月21日にあります! 2月が あの ロケットの 植松先生! その次が僕ですから 重大責任です! しかし 大丈夫! 誰にも負けない経験がありますから!笑 そして 誰にも負けない 下ネタがありますから!(爆) 最初聞いた方は 口下手で・・・なんだ?あの人は?って 思うかもしれませんが 一生懸命 熱意を込めて話しますから よろしくお願いします! **************************************** 昨日より今日、今日より明日! 『北海道非凡塾通信』 NO.31 3月の講演会に向けて、 僕の日記においての 事前解説を書こうと思います。 僕をわからないで講演を聴いても あまり理解されなければいいけないと思い 僕も解説しなきゃいけないので2重手間! だからこそ もっと知ってもらおう! 重要なとこだけは残して(笑) 細かなことは 日記で書いてしまえ! 3月の非凡塾で満を持して、 リアル川根順史をより深く知ってもらう! 見たいな感じで書いていきますので(笑) 参加される方には 前知識があって いいのではないかと・・・ぷぷっぷ それではよろしくお願いします! じゅん先生 こと 川根順史 ******************************************* 非凡塾日時 : 平成20年3月21日(金曜日)18:00会場 18:30~20:30 講師 : じゅん先生 こと 川根 順史 CUTCUTJUN代表 J-ACADEMY代表 川根塾主宰 会場 : かでる2・7 720会議室 札幌市中央区北2条西7丁目 011-204-5100 会費 : 3000円 お申し込みはここでも結構です! じゅん先生 VOL・1 3月の講演会では 経験したすべてを お話しできればいいなと思います! 非凡塾 さて今回 3月の講演会に先立ちまして 参加される方が、僕のことを少しでも理解して聞いていただければ 講演の内容もわかりやすいのではないかと思いまして 講演会まで 幾度となく ここへ書きこまさせていただきます! 読みたくない方は スルーしてください(笑) どこから書こうか 迷っていますが 川根順史=じゅん先生 と全国中で呼ばれています。 まずプロフィールから始めましょうか? 川根順史 昭和31年生まれ 山口県出身 A型 長距離ランナーのチータ 美容師として 33年を迎える 美容室で 週4回のサロンワークの傍ら年間100回の講演 &セミナーをこなす また 美容雑誌活動やコンテスト審査員、雑誌のエッセイを執筆 コンテスト優勝 17回 (お店&川根塾 合計で驚愕の62回の優勝) 自らも46歳までコンテスターとして出続け あきらめないで出場し続けた なんと18年がかり 46歳での VIDAL SASSOON全国優勝を飾る このときの優勝が日本美容界での 伝説になり 「46歳のチャンピオン」 として 講演を北海道だけにとどまらず 九州、名古屋、富山の仁愛大学、東京、千葉、茨城、静岡、大阪、 八戸、岩手など 全国での講演につながる。 特筆すべきは 昨年、美容界ではもうないであろう 「東京大学」での講演がある。 81年 室蘭にて 美容室「カットカットじゅん」 開店 91年 札幌にて「CUTCUTJUN」開店 93年 美容グループ「J-NETWORK」主宰 技術と人間性を学ぶ「KAWANE-WORKS」開始 (現在61回を迎える) 94年 ヘアメイク 札幌コレクション創立 (計6回で1万2000人を動因) 02年 美容学生を日本一にという少数精鋭集団 「川根塾」主宰 (4回の日本一を達成) 06年 AI WILL開店 08年 の課題は 「質を高める」 考えること、話していること、やってることの 「質」を高めること。 セミナーも数を多くこなすことから 少なくして 質を高 めたいと思います。 しかし 一番 困難なのは 話すことの質が 高まらないこと 理由ーーーー下ネタが多すぎる悩みを 抱えている・・苦笑 講演会の中では なるべく 肝心なことを中心に話したいので 説明が少なくてもいいように おおよその僕の概略を知っておいて もらいたいのです 長いですから少しづつでもしっかり読んでくださいね! じゅん先生 「笑っていいとも事件」 口下手な僕が サロンワークをこなしながら 年間100回の講習をできるようになった秘密 今から 23年前 僕がまだ室蘭でお店を初めて3年目の28歳の頃のお話です! 有名になりたい!目立ちたい! と ちょうどカットコンテストに出始めていた頃です! 当時 休みは毎週火曜日でした 前の日 朝までお酒を飲んで寝ても ユックリ寝ても 目が覚めて、起きてテレビをつけると どういうわけか 不思議と必ず 「笑っていいとも」が かかっていました! 不思議ですね~~!苦笑 そして 暇なので、せんべいでも食べながら ずっとテレビを見ていると 「笑っていいとも」のつまらなさに 自分で自分が腹が立ってきました。 「俺は何をやってるんだ」 「俺は何もすることがないのか」 「休みだから 体と心をリラックスさせてるんだ」 「いやいや、暇なだけだろ」 心で葛藤をしていました! 自分では 有名になりたいと!目立ちたいと! 思ってこの美容師という仕事をやってる! しかし こうやってテレビ 「笑っていいとも」 を見てる間にも 日本のどこかで勉強会をしてるはず! そのとき 「笑っていいとも」がくだらなく見えてしかたなかった頃でした! しかし 何をやっていいのかもわからない! どこへ行っていいのかもわからない! 俺は 何をやってるんだ! 忙しい美容師になりたいんじゃないのか? 有名で火曜日の休みには あちこと北海道中で 講習会を依頼されてるんじゃないのか? 確かにお店は忙しく ご飯を食べる暇もなかった だ・か・ら・・・・何なの? やりたかったことを思い出しました!書き出しました! ・休みがないくらい講習を依頼されること ・北海道で絶対的な立場になること -- 僕は口下手でした だから 自分からセールスをしたり 自分の良いことを言ったりすることができませんでした だから 何も説明しなくても 「じゅん先生はスゴイ人なんだ!」 「じゅん先生はカットが北海道で一番うまいんだ!」 「じゅん先生は有名なんだ」 と思われること! だったんです! それから 休みのたびに 憂鬱でした! 暇だったから・・・・・ 「笑っていいとも」見るたびに 落ち込んでいました 「俺は テレビを見てる場合か?」 有名になるんじゃなかったのか? それがどうだ! 「笑っていいとも」なんか見てる場合じゃないだろう! そして 何をすれば有名になれるか? 考えました! 色々ありました ・基本的にお店がいつもお客さんで一杯なこと ・テレビに出ること! ・雑誌にヘア作品を紹介されること! ・ヘショーに出ること ・カット講習をやること ・コンテストでチャンピオンになること 続く・・・・ 札幌じゅん先生 その3 コンテストから始めました。 3年連続北海道美容選手権でカットチャンピオンを獲りました! まだまだ 絶対的じゃない! それでもまだ 名前が知れた程度でした 4回目 5回目 6回目 結局 8年間で 13回の北海道チャンピオン 3回の全国チャンピオン 合計16回のチャンピオンを獲っていました! そこまできたら さすがに 全国の美容雑誌は黙っていませんでした! ほとんどの美容雑誌に 僕が紹介されました! やっと 表紙を担当できました! しかも 2回も! これが凄いことだと思う人は少ないです! よ~~く考えてもらいたいのは 室蘭の一美容師が 全国で 12人しか出ることが許されない表紙を飾ってるんです! 美容雑誌が毎月号だから 1年で 12人しか出れません! 室蘭の美容師が表紙だよ! 表紙! 北海道なら札幌 札幌ではない 室蘭の美容師が雑誌で表紙を飾ってる! 凄いことを次々にクリアーできるようになりました! 長くなってしまい 10000文字越えたので書けなくなり コメント欄に続きを書きます 爆 では↓のコメント欄へどうぞ! 笑
2008年03月18日
コメント(14)

滝川・美容室「BUZZ」の宮澤先生からカットセミナーを頼まれ4回コースを終了したのは 3月6日でした! 「気絶するほど 悩ましい」 http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200803080000/ 1月から3月まで 4回コースで終了したのは 3月6日。 そして 今朝 お店に 届き物がありました! 差出人は プレス空知 北野 弘樹様 (北海道らしい北野さんという名前だ) なんだろう~~~~~~~~~~??????? ウワオ~~~~~~~~~~~~~~~!!!! なんという心使い・・・ 今朝の新聞が札幌の僕の手元に・・・ 宮澤先生の取材を頼んだ気遣い! 新聞記者 北野さんの 手早さ! 滝川4回コースが 思い出となった・・・ 素晴らしい プレゼントをもらった!感謝! しかし それだけでは終わらない! 宮澤さんが所属している 美容界のグループ 「ノースコア」 で また カットセミナーを依頼されたのだ!ちなみに ノースコア 代表は なんと なんと なんと あの あの あの 忌まわしい・・・・・ ウルトラの母さんから お叱りを受けた・・・ あの あの 裸の王様 滝川での露天風呂で・・・北海道だなぁ~~ 気持ちよさそう・・・ それいけぇ~~ いい天気だなぁ~~~ ほっかいどうは でっかいどう~~! ある時は カット講師これでもかぁ~~! 川根特別講師の顔も持つそうです!ぶっちこと 岩淵先生でしたぁ~~~~!笑 今年は 川根塾でも 一年間お世話になります! 特別講師として・・・よろしくおねがいします!ありがとうございます! とにかく 滝川の熱い皆さんの気持ちは 本物でした! 僕を喜ばせてくれました! 何かをしてもらったら 何かを返したい! そんな お返しの 気持ち しっかり 受け取りました! ありがとう! 滝川の空知新聞社! ありがとう! 宮澤先生! 感謝込めて・・・じゅん先生
2008年03月15日
コメント(7)

美容学校の卒業式が終わり 卒業生が主催し教師たちを招いての謝恩会ある。 美容科、トータルビューティ科など約300名。ほとんどが女子だ(笑) キレイな衣装に身をまとい 言っては申し訳ないがキャバクラ(爆) と間違えそうだ お世話になった伊藤副校長のもとへ感謝の気持ちで 挨拶に来る思わず ○○テーブルご指名で~す みたいな・・(笑) 美容学校の教師という仕事・・・ *************************担任の教師は辛いはずである 毎日生徒の顔を見るたびに 「遅刻、欠席するんじゃないよ」 「就職活動してるの?」 「授業はちゃんと聞きなさいよ」 などなど やはり生徒が心配だから 小言を言ってしまう。 そういう生徒は 担当教師の事をうるさい人だと思ってしまう 毎日顔をあわせると 仕方ないことかもしれない。 だから教師は 大変だ! 疲れる(それも仕事か?) 毎日毎日生徒が心配で 生徒もうるさいやつだと思う それが お互い気が立ってるときいらいらしてる時は 些細な事で口げんかにもなりかねない 教師は毎日が 成績の悪い生徒のことで頭が一杯だ! たまにはイヤになることもあるだろう 辞めたいときもあるだろう ***教師は一度すると辞められない*** しかし これがあるから教師は辞められないという! それは 卒業式である! 2年前の4月は 新しい気持ちで美容学校へ入学してきた 慣れてくると 遊びたくもなるだろうし サボりたくもなる 教師は うるさいし だんだん 初心も忘れて 教師にため口も聞くようになる そう! 反抗期みたいなやつだ!笑 そして 2年間が過ぎ 卒業式を迎える 前日までは いつもの 口うるさい教師と悪い生徒の関係は続いているが 卒業式の当日・・・・・・・・ 生徒は なぜか 入学式のことを思い出し 初心にかえっている! 今日で 最後の日 という事もある お世話になったという気持ちは 忘れてないのだ! *****************担任の先生が紹介される どんどん生徒がお礼の言葉をかけにステージに上がってゆく まだまだどんどん増えていく ステージ上は 生徒で一杯だ! とうとうステージからあふれ出してしまう! 生徒も教師も抱き合って 讃え合う 「先生ありがとう!」 「すみませんでした」 「元気でね!」 「感謝します!」 *************************最後に送られる 生徒の言葉で 2年間の 「このやろう~~~!」 という気持ちが 吹っ飛んでしまっている! だから 教師は辞められないという *************************二年間の学生生活を終え 社会に旅立つ 川根塾第四期生も 卒業である みんなガンバレ 辛いときこそ 成長の時だ 塾生から こんな 感謝状を頂いた 順先生には カットの事だけでなく 人として大切な事を教えられた この経験を生かし、立派な男になって見せます 自宅に帰り 玄関に飾った 大好きな ジョンレノン&オノヨーコの写真立ての横に 心から 卒業おめでとう。 川根塾 「輝く未来たち」 へ感謝を込めて・・・・・ビューティアート特別講師 川根塾 塾長 川根順史
2008年03月12日
コメント(11)

ふぅ~~~~ かれこれ 3時間になる・・・・ 何が????? はい! お風呂です! 自宅です! パソコンやってます! (爆) ふやけてます! パソコン水に濡れないの? 「気をつけてます!」 ようやく明日の 川根塾の公開練習の ご案内も終わり ふっと一息・・・・ ここで 「おねが~~い! お酒持ってきてぇ~~!」 と声をかけても 奥様は (株)ウエラ社のインストラクター会議が終わり 某テレビ局のアナウンサーの奥様とお出かけ中・・ぷぷっぷ 現在 夜中の2時・・・ しかたなく 九州の芋焼酎 「三岳」を これまた 九州の阿蘇の陶芸家 僕の心の師匠 北川八郎先生に創っていただいた 湯飲み茶碗に なみなみ注いで お風呂で・・ そう! ラブラドールな党首さん 「男は黙って・・・・・・・・・・・・・・・」 さて 明日の川根塾の公開練習だが よくまぁ~こんな事を考えたもんだ!爆 一般公開するなんて・・意味あんの? ぷぷっぷ 「さぁ~~~」 一般に見せてどうなるの? 「さぁ~~~」 よくまあ~考えたもんだ! 我ながら 感心します! しかも 関係者入れたら31人も・・・! 笑 明日の塾生は 20名にも満たない・・・ 練習の塾生より見学者 応援者のほうが多い! って・・・どういうこと???笑 「さぁ~~~~~?」しかも ここでは書けませんが・・・ 有名な方も・・・・ ご活躍されてる方も・・・ 仕事を 早く終えて 来てくださる方も・・ ランチェスター西谷先生 申し訳ありません! 仕事を早く切り上げて 頂いてもらったのだ! でも西谷先生は 仕方ないのだ! なぜか? 「はい! 川根塾生が好きだからです!」 爆 僕の人生の師匠をもう一回みたいですか? はい!ど~~~~ぞ! 満足しましたか~~~~~??? たりないって言う方には・・・もう一回 ど~~ぞ! 今から4年前 西谷先生は 僕の講演会に来てくれました! その時 初披露した 川根塾生が15人が横一列ではさみの開閉を 一生懸命 がむしゃらに 大人の前で・・ その姿は 若者が 自分の限界を超え 前に前に進もうとする 汗を流し 毎日訓練をし 怒られながら 叱られながら それでも がんばる 前に進もうとする 若者たちを・・・ そうです! 西谷先生は 真っ向から 受け入れてくれる熱い人なんだ! そして 西谷先生 若者の姿を見て なんと・・・・・・・・・・・涙ぐむ・・・ 若者が一生懸命に 真剣に 努力する姿に 感動を ・・・ぷぷっぷ 「先生すみません!」 ふざけすぎましたか? でも 真実ですから仕方ないですかね? 笑 まぁ^~いいだろう・・酔ってきた・・・ぷぷっぷ ここで 「すみませ~~~~~ん! お酒もう一杯!」 「は~~い! ご自分でど~~~ぞ !」 と 自分で言いながら・・・注いで来た・・・・爆 *************************************************** さて 25日(火)は 僕の 「KAWANE-WORKS」 がある! 美容のセミナーである! 今回で なんと61回目だ! やり始めてから 12年くらいだろうか・・・ サブタイトル 「美意識の核を探して・・」 以前は セミナーが終わった後 というのがった・・ 「パックンチョ」どういう意味かって言うと 今で言う 懇親会だ! パックン=パッと食って チョ =ちょっと飲む 参加された方とゲストとの交流である 今考えると・・新しい試みをたくさんやっていた・・ 驚異的に毎月やっていたヘアショーには シンガーやセールスマンや教師や 旅行会社や 銀行マンや 車の営業マンや家具屋さん、洋服店員さん 一番すごかったのは 東京から ナポレオンヒル財団の安達さんが無料で来てくれて 本を全員にプレゼントしてくれた・・・ 安達さんから PMAプログラムを何人が買っただろうか? 笑 ヘアメイク 札幌コレクションも 僕が創った・・ 一番多いときで 美容師100名参加 お客さん 3200名 94年 1000名 95年 2000名 96年 2000名 97年 3200名 98年 2000名 99年 2000名 ずいぶん大掛かりな ヘアショーをやっていた! 今では考えられないくらいだ! 最近では 遠くからのかっこ良さのヴィジュアルより より近くで 技術を見てもらいたいので 少人数である・・・ その 「KAWANE-WORKS vol・61」が ある セミナー2つとも定員達成間近なので 一安心だ・・・ テーマ 「BACK TO THE BASIC」 KAWANE-WORKS Vol・61 のお知らせ 昨秋、パリコレクションではどのブランドも デニム素材が消え カジュアル時代の終焉を迎えました 確実に時代はモードへと決定づいたようです。 そして この春、 時代はモードとアートを融合し一気に 70年代シーンを表現しています。 70年代、ベトナム戦争からの不安から人々は自由を求め、ラブ&ピースが流行 そして30年経った 2008年春夏は 今度は環境問題からの不安により平和や安定、ECOが求められています! 自由と平和を求めた ヒッピーテイストは カジュアルではなく、 アートの中のモードへと移行し 08年流 モードミーツアートが生まれました。 世間では「女性の品格」が07年度のNO1の著書になりました 「品」「上質」などの言葉が色んな雑誌で紹介される昨今ヘアカットも感覚の曖昧な質感作りから しっかりとしたベーシックテクニックを応用したアプローチから作り出すヘアに変化しています ヘアカットにも カジュアルからモードへと転換を迎え、しっかりとした理論に基づいた へアの転換期にあるようです ここでもう一度ベーシック技術の見直しを図り次に来るモードシーンに備えたいと思います。 だから 今こそ 「BACK TO THE BASIC」 「ただなんとなく」 から 「だからこそ」 このテクニックを使った! という絶対的な自信を ヘアに託しましょう。 すべてのヘアスタイルは、ベーシックテクニックから生み出されます 今回は ベーシックベーシックベーシックです! **************************************************ワンレングス 秩序と規律=丁寧と整美 レイヤー 自由と躍動=軽やかな曖昧 グラデュエイション 権威の象徴=積み上げの美学 (じゅん先生のオリジナルな言葉です 真似しないように!笑) *************************************************** KAWANE-WORKS VOL・61 「BACK TO THE BASIC」 日時 3月25日(火曜日) PM 14;00~17:00 会場 資生堂プロフェッショナル 札幌市中央区南2条西7丁目 第3サントービル 8階 会費 3500円 講師 川根順史&岡本誠司 CUTCUTJUN スタイリスト お問い合わせ CUTCUTJUN 011-210-6548 申し込み メール info@cutcutjun.co.jp *************************************これももう 定員まで もう少し ↓ J-ACADEMY 2008 のお知らせ 第15回を迎える 技術の完成度と人間性を極める少人数制講習 立体構築の深さ 自我の訓練 精神性の確立 日時 4/1・ 5/6 ・6/10・7/8 ・8/5・ 9/9 の火曜日 AM11:00~PM17:00 会費 60000円 (一回づつの場合一回12000円) 会場 CUTCUTJUN 札幌市中央区南2条西2丁目サッポロNSビル3階 講師 川根順史 *********************************************** 「すみませ~~~ん! おかわりお願いしま~~す」 「ハ~~イ!お客様ぁ~~~よく飲みますね~」 と独り言を言いながら 裸のまま お酒を足しにいく・・ もう~~だめです! ふやけてきましたぁ~~~! それでは 上がります! ここでまた 声かけします 「お~~~~い! あがるぞぉ~~~」爆 良い夢を・・・・・熱意を込めて・・じゅん先生
2008年03月11日
コメント(4)

地方から出てきた若者が カットコンテスト日本一! を目指す 川根塾のトレーニングを行います! カットではありません! ただの 基本のハサミの開閉です! これが奥深いのです! これこそ 次につながる基本中の基本なのです! 川根塾 「輝く未来たち」 コミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=2135550 (07年の第4期生の開閉練習) 見学&応援をしてくださる大人の皆さんを募集します! 来てくれる方いますか? もう一度言います! 大人の皆さんです! 笑 内容は 21日(金)に 異業種セミナー「非凡塾」に http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/じゅん先生がゲスト出演します。 その時 川根塾生が ヘアカットの基本である ハサミの開閉を皆さんに披露します! これが、また美しいのです! 大人の皆さんも刺激になるのです! 以前に 初めて このハサミの開閉見た ランチェスター札幌の 西谷先生は これを見て 涙しました! 本当です! 若者が一生懸命に基本動作をやる姿は 何度見ても美しいのです! こんながんばる若者もたのもしく思う!と 西谷先生のお子様とダブったそうです! なにせ 西谷先生は熱い方ですから! ちなみに今回の一番レベルの高かった二人 そのトレーニング風景を見学&応援です。 見るだけでも 若者から刺激受けます! しかし しかしです 2月に一度やった時は 残念ではありますが まだまだ素人レベルでした! 僕としては 「オープン披露するのは、ちゃんと全員がキレイに、できてから!」 と言ってありました。 そして もう 学生ですから 春休みに入っており 塾生は実家へ帰っており、北海道ばらばらに散っていました。 が 総合リーダーから 渋谷コーチに連絡があり 「せっかくのチャンスですから やらしてください!」 おおお~~~~~~やる気満々だな! 笑 素晴しいね! しかし しかし まだ一回しか見てないが ハサミの開閉をみると 素人同然です! 一年間 一体なにをやってきたのか? まったくダメだ! 正直いって愕然ときました。 このままでは 一般の異業種の方に 見せられる代物ではない・・・・ しかし せっかくの塾生の 申し出を台無しには出来ないので こう提案した! 春休みで帰省でばらばらになってる塾生を 集合させて 3回集中特訓すれば やってもいい! というわけで今回の 練習をオープン披露します! ***************************** 見学される方にお願いが2つあります 1)申し訳ないのですが 7時開始ですが 途中退場はできません! 集中力が途切れるからです! 一度きたら最後まで 見て欲しいのです! 2)終わってから 塾生に 応援メッセージをお願いします 感想文を書いてもらいたいのです! なるべく感じたままを素直にそのままで・・・笑 ****************************** 良ければ 日本一を目指す若者のがんばる姿を どうか温かい目で 厳しい目で見守ってください! そして 今回の成果を 21日 非凡塾で どこまで成長してるか? 見てて欲しいのです!笑 *************************** 日程 3月11日(火) 午後7時から約2時間 会場 CUTCUTJUN 中央区南2条西2丁目 NSビル3階 会費 温かい心・・・笑 *************************** では多くの見学者をお待ちしています! 熱意を込めて・・・川根塾長 じゅん先生こと 川根順史
2008年03月09日
コメント(11)

北海道は滝川での 講習でした・・ 今回で第4回目 滝川の美容室「BUZZ] 「ヘアクリップ」「美麗人」の皆さん お疲れ様でした! そして ありがとうございました! そして 空知新聞の取材があり ずっと新聞記者の北野弘樹さん 見学お疲れ様でした・・・・ テーマは 70年代ヒッピーだ! 宿題の作品を 皆で審査する たくさんあって どれを選ぶか てこづる・・ 勢いある作品が多い! 真剣に審査する皆さん! 懇親会・・・食べる 話す 語る 飲んで 食べて また 飲んで 話してじゅん先生 疲れ気味???苦しそうにしてたら またまた 前回に引き続きBUZZの深井君が 「じゅん先生~~肩もみましょうか~?」「いいよ~~深井も疲れてるんだから・・・・」「はい! では揉みましょう・・・」 さすが 気持ちを良くわかってる!笑 というわけで 肩を揉んでもらう 深井くん マッサージうまい! 半分寝ている・・・笑 前回のマッサージは 疲れているのか? 睡眠不足なのか??? じゅん先生 揉み始めて 5分で 寝る・・・ぷぷっぷ二人目は女性です・・・アセアセ やはり女性の手は 安らぐ ププップ(苦笑) 既に寝ていた・・・・ この手が 赤いマニュキュアが いやらしい・・・・ と感じるには 僕だけでしょうか??苦笑 僕は寝ていたので わかりませんが 写真で見ると・・・・・ぷぷっぷ! なんと 一人 肩 二人は 手のマッサージ おおおおおお~~~~~4Pである・・・・!笑 贅沢な瞬間 爆睡状態 じゅん先生 体が暖まってきたので 鼻から 鼻水が出てきたため ティッシュで つっぺ をする も 昏睡状態であった・・・・・・はずだ!笑 やっぱり 寝てしまう・・・苦笑 解散したのが3時半・・・だから 1時間以上も寝てた・・・笑僕がゲストなのに とんでもない講師だこと! ププップ ホテルへ帰って 爆睡・・・しました・・・ さて 滝川の熱い熱い美容師さんの 顔 顔 顔です 真剣な顔が好きだ! 真剣な顔は 気絶するほど 悩ましい・・ もとい 気絶するほど 美しい・・・ 素晴らしい! 熱い! 真剣! こんな素晴らしい 滝川の美容師さんがいる 滝川の女性・男性を素敵にすること間違いないです!!! 呼んでくれた BUZZ代表 宮澤先生ありがとう 美麗人 ヘアクリップの両先生 ありがとう! スタッフの皆さん ありがとうございました! 25日の 札幌で行うカットセミナー 「BASIC BASIC BASIC」 に、たくさん来てくれると言う・・ありがたい! 感謝を込めて・・・川根順史
2008年03月08日
コメント(3)

川根塾第5期生が始動した。 将来の日本の美容界を引っ張るべく美容学生の誕生だ! 面接34名 合格者19名 しかし不合格者がダメだったわけではない。 ほんの少しの差でしかない! これも運命か・・・・ 28日の夜は滝川でのセミナー 宿題の発表風景 真剣な姿は美しいね 宿題の上質なボブ。 きっちり宿題をこなす滝川のみなさん! 滝川のBUZZ代表の宮澤先生の教育の賜物です! 素晴らしい美容室だ! 懇親会・・・飲んで 僕は BUZZのスタッフに もんでもらう・・・ありがとう! 居酒屋で そのまま 倒れるようにして 眠った・・・らしい誰かが僕の携帯を使って写メールを撮ってたらしい・・苦笑ホテルへは 朝の3時半・・・ 寝不足もあり疲れていた・・ 翌日 滝川の温泉・ふれ愛の里 の露天風呂で眠る・・・ 疲れていた・・・・いつの間にか写真を撮られる・・・・ぷぷっぷ笑 しかし 誰がこんな写真を 撮るというのだ・・・・プンプン(怒る)やはり 疲れていた・・・ぷぷっぷ 笑割れ目は見ないでください 川根塾始動 翌日 札幌へ帰ってくる・・・・ さぁ~~川根塾 の始まりだ! 午後6時始動 カットの基本 ハサミの開閉から始める 基本の美しい姿勢は最高の効果を生み出す! 真剣に見守る大人たち フラップの須川さんはインターネットで紹介してくれる! 美容室検索サイト リビ http://ribi.i-flap.com/ すごいことだよ! ありがたいです! 北海道の美容室検索をするとき必ず 川根塾の活動が見れるわけだ! 千歳平安閣の総支配人・男の中の男!今野良紀氏は なんと なんと なんと 11月の最後まで毎週参加して塾生の進化を見てくれるそうだ! おおお~~~~さすが!男の中の男 義理と人情の 苦労人は 熱い熱い! ありがとう!今ちゃん! あの~~今ちゃんさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 僕の携帯電話の画像やメールを勝手に見たり 僕の携帯を勝手に使って 写メールを勝手に撮ったりしないでくれえる???(笑) (左・今野氏 右・須川さん)温かい目で見守る大人 個性心理学の梶ヶ谷先生と ドルフィン・岩淵先生・・??? ん???老眼で メガネをはずして 何かを見てる??? 笑 (左・岩淵先生 右・梶ヶ谷先生)一年間 学校の授業で学んだことも こうやって プロが見ると まだまだだ。 もう差が出始めている。 授業中にどれだけ本気か どうかだったかは そのまま結果としてでてくる 中でもこの二人が際立っていた ここからが 大人の本気を見せつけた瞬間だ! YMRの やこ先生(開発さん) http://plaza.rakuten.co.jp/aloeyako/が熱い熱いコーチングの話で 語ってくれた・・感謝 な、な、な、な、なんと 僕の人生の師匠のランチェスター札幌の 西谷先生が ランチェスター札幌 http://www.lbc-s.com/index.html 服を脱ぎだして・・本気で 語りかける! ほ、ほ、ほ、本気で・・・・・・!感謝! ありがたいです! ご自分のお子様と同じような年齢の学生達に 本気で真っ向から勝負で 教えてくれている・・・・ もちろん ボランティアである! やこ先生(開発さん)ありがとうございます! 西谷先生ありがとうございます!感謝感謝! そして塾で使う カラー剤やウイッグを提供してくれる (株)若松美容商事の斉藤さんの熱いメッセージを真剣に聞く それが終わった後に 5人ずつのグループを決める リーダーを決める! 総リーダーを決める! 自分達のリーダーを決める訳だから 積極的に塾生に任した! この川根塾の様子を一年間毎週 インターネットで 掲載してくれる フラップの須川さんに話も真剣に聞く 渋谷コーチも 川根塾一期生として、 後輩に語りかける! 渋谷コーチの話は 経験者として コーチとして厳しくもあり 兄貴的存在で心強いに違いない! 最後の閉めは 北広島のドルフィンの岩淵先生だ それにしても 岩淵先生 ひげが濃い! ププップ 笑 それに 株)シザーズジャパンからのありがたい応援が続く なんと一年間を通してのがんばった MVPに なんと オリジナルシザーズ(12万円相当)を 贈呈してくれるというのだ! おお~~☆マークがかっこいい! JUN愛 シザーだ! こうして皆さんが協力してくれる! ありがたい! ありがたい! 塾生のみんなの 判断基準 や行動指針は 何かの場面で、困った時、決めるとき行動を起こすとき僕と渋谷コーチだったら ここで何を考え 何を話し どう行動するか? を塾生は考えていくことだ! 4月から11月までの8ケ月間 塾を代表する僕・川根順史は 皆さんの熱い応援にそむくことなく 真剣に若者と向きあっていきます! ご声援ありがとうございます! そしてよろしくお願いします! 川根塾主宰 じゅん先生こと 川根順史
2008年03月01日
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1