全9件 (9件中 1-9件目)
1

本屋さんでカーマガジンを見つけました・・・。03ワークスさんの記事が!美しいオレンジのtiiの姿が載っていました。かっこいいです。メカニカル・インジェクションで158馬力って本当に凄いですね~!!今日は洗車していつもの山へぶらりとドライブ。ワックスがけしたのも久しぶり!(明日は予報では雨!!)
2008/02/28
コメント(2)

故障してしまったデジタルスピードメーター。メーカー保障により代品の新品が届き修理しました。センサーも本体も新品に変わり気分一新!!ついでに劣化してヒビの入ったタンクとボディをつなぐゴム部品も新品に交換します。この部分は2002年に新品にしたのにこんなに傷んでいます。定期的に交換した方がいいようです。アクセルワイヤーもアウターが割れてきたので新品に交換しました。これでメンテナンス完了!これで無事、レースに参戦出来ます。マルニを駆る歓び!!皆様、インポートカーミーティング開幕戦で会いましょう!!
2008/02/24
コメント(2)

2007ツーリスト・トロフィin唐津の参加車両の詳細が英国車亭ブログにて紹介されています。画像は昨年の大会の主役だったルマン・スピットです。実際にルマンを走ったワークスカーです。最高の雰囲気ですね~。
2008/02/23
コメント(2)

去年のレース最終戦で作動しなくなったデジタルスピードメーター。センサーの位置がずれたからだろうとセンサーの位置を調整してみましたが・・・。作動せず。取り外して色々とチェックしたところセンサーが信号を検出していないことが判明。慌ててメーカーへ修理に出しました。こんなんでレースにまにあうのでしょうか・・。一抹の不安が・・。ボンネットもちょこっとずつ手を加えています。前回は鉄製の裏骨にPOR15を塗って防錆しました。今日はモール取り付け用に開いた穴をエポキシで塞いでスムージング。寒さで手が自由に動かず悪戦苦闘しました。でも、造形って面白いですね~。次回はパテで整形して塗装の準備の予定。工場ではさださんの318isがリフレッシュを兼ねたモディファイが進行していました。楽しいマシンが仕上がりそうです。
2008/02/17
コメント(2)

プラスチック製のボンネットを入手!これを仕上げてだいごろう色に塗ろう!大きな大きなプラモデル。童心に返ります。楽しみです。
2008/02/16
コメント(2)

バックラッシュが決まり、デフケースが無事搭載されたマルニ。久しぶりに聞くマルニの咆哮。軽量でダイレクトな感触!やっぱり私はこのクルマじゃないと!!!走り出すとtii用の3.45ファイナルとM3クロスの相性もバッチリです。3.64みたいな強烈な発進加速は得られなくなりましたが、変速に忙しすぎることなく自然なギア比でストリートですごく乗りやすいです。狙い通り!!umeさん!本当にありがとうございました!九州の輸入車ファンの皆様へお知らせです。今年のインポートカーミーティング第1戦は3月2日に決定しました。今年も多くの参加者・観戦者で盛り上げましょう!!
2008/02/10
コメント(2)

デフケースより取り外された破損したピニオンギア。奥に見える物体は欠けたギアの破片。カーボンLSDによりデフオイルは鉛筆の芯を削って溶いたように真っ黒!!WPC処理が終わったギア。鈍く白く光る部品は30年以上前の部品には見えません。厚さの違うシム(20種類もあります!)でピニオンギアの前後方向のクリアランスを調整します。光明丹(朱肉のような色素)で歯当たりを確認。組んではバラして、組んではバラして・・を繰り返して納得出来る歯当たりを追及します。ピニオン交換後のバックラッシュ調整は大変なんですね~。NAWAさん、お疲れ様です。この日は納得のクリアランスが得られず明日へ作業は持ち越しとなりました。
2008/02/09
コメント(0)

マルニの修理の続きです。アジトへ行くとマルニからデフケースが降ろされていました。取り外されたデフユニット。フタを開けてみると・・。リングギアは無傷のようです。しかしピニオンギアは見事に壊れていました。LSDユニットには欠けたギアと衝突したキズがあるもののダイアルゲージで測定すると大きな振れや変形は見られなかったのでこのまま使えそうです。umeさんより提供していただいた秘蔵リングギア・ピニオンギアセットはWPC処理から返ってきていません。加工が終わればすぐに組み込む予定です。復活のめどが立ち、安心しました。復活が楽しみです。
2008/02/03
コメント(0)

福岡もようやく寒くなったのでぶらりとラリーごっこをしにいつもの山へ・・・。スタッドレスタイヤが欲しくなります。スリリングな走りを楽しみました。
2008/02/02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()