全6件 (6件中 1-6件目)
1

いつもお世話になっている自転車屋さんの練習会に初参戦しました。参戦!そうなんです。参加とかじゃないのです。参戦です!!前日は明日の恐怖の練習会が不安で寝つきが悪かったです。クルマのレースに参戦するぐらいの緊張感!!スリリング!今まで私がチョコチョコ自転車に乗って練習をしていたのもこの練習会に参加するのが目標だった為。が!!・・・。実際に練習会へ参加表明をしたものの、今までのテキトーな練習で着いて行けるほど甘くは無いことは十分承知していたので前日はとても憂鬱でした。練習会当日、寒いなか目を覚まして10キロの距離を走り集合場所へ。早起きは不得意なので集合場所へ向かうのもひとりぼっちでタイムトライアル状態!遅刻せぬよう必死で走ります。休日なのに平日より緊張感が高まります(!?)。朝食抜きだとガス欠・リタイヤは目に見えているので一瞬でコンビニおにぎりを飲み込み味わうことない朝食を完了!10キロの距離を力いっぱい走ったので十分運動したような気がしましたがこれから恐怖の練習が始まります。KIS師匠がミーティングで本日の練習会のテーマの講習。「今日はとても寒いのでスピードはとりあえず無視して体の末梢を冷やさないようにペダリングの回転を上げる練習を行います。」理に適った無駄の無い練習メニューです。一見自転車練習に不向きな寒い天候。しかし寒さを利用して夏のシーズンに必須なペダリング・スキルが学ぶことが出来るようです。20年ぶりの集団走行。颯爽と一列に並んで走るのは気持ちがいいです!気持ちが高まります!単独で走っているとき出せないような速度も集団で走ると楽に走れます。空気の壁を切り裂く自転車集団。「昔のカンが戻って来る!楽しい~!気持ちいい!」とペースを上げていると・・・。やっぱり甘くない!自宅から30キロを過ぎたあたりからジワジワと集団に着いて行けず離れて行く私。みるみるうちに集団が小さく見えます。「あ~、もうダメだ!ここでリタイヤか!?」と諦めかけた次の瞬間、集団から脱落した私を確認したKIS師匠が私のもとにやってきて私を押します。体重71キロの私を押しながらスピードメーターは時速40キロに迫る勢い。見えなくなるぐらいはるか遠くに離れた集団に強制的に復帰。人間カタパルトです。師匠の体力に脱帽!苦しくなるとペダリングのフォームがガチャガチャに崩れます。もう必死!無我夢中にこいでいるとKIS師匠より的確なフォーム矯正のアドバイスが!「カカトが下がっている。もっとヒザを高く回して!」サイクリング日和の絶好の好天でしたが景色を楽しむゆとりなんて無く、景色なんて全く覚えていません。ただ無我夢中でこぎまくった一日でした。前の選手の背中を見たのが唯一の視覚的記憶です。完全燃焼!!高校時代に参加したシマノグリーンピアのレース実戦でゴール直後に芝生の上に大の字になって崩れるように寝転んだあの頃の記憶が鮮明に蘇りました。休日なのに全く休めない(笑)緊迫の休日でした。チームの皆様!これからもよろしくお願いします。
2008/11/30
コメント(6)

毎日寒い日が続いています。つい自転車に乗るのもおっくうになりがちです。冬用のサイクルジャージを新調しました。パールイズミ製です。これを着て寒さと不景気をぶっとばしたいです。頑張ってはしろうっと!!!
2008/11/27
コメント(2)

第三金曜日の基○会ミーティングに久しぶりに行ってみました。ここはハリウッドか!?と思うぐらいランボルギーニやフェラーリなどセレブなクルマが集まっています。自分には興味の無いクルマが多い中、ハヤシストリートを付けた地味~なプリメーラが入って来ました。ガルッ、ガルッという聞き覚えのある音を奏でながら。思わずオーナーさんに駆け寄り、「4連スロットルですか?」と尋ねると・・・。「インジェクションの4スロは面白くないからウェーバーの50パイに替えたとよ。」と頼もしいお言葉。エンジン見せて下さいと申し出ると快くボンネットを開けてくれました。平成のクルマに何故だかウェーバーが!!!世の中捨てたもんじゃない!変人は私の他にももっともっといるのです(笑)!!ノーマルでは145馬力のニッサンSRエンジン。ハイカム、ハイコンプ、ラッシュ・ソリッド化で250馬力は出ているとのこと。オーナーさんはGTRとバトルした際に負けて悔しかったのでNOSまで装備しちゃってますが・・・。NOS無しでもバイクのように俊敏にフケ上がるレスポンスはNAならでは。オーナーさんは更なるレスポンスを求めてスリーブを打ち込んだブロックにH断面コンロッドにペラペラ軽量加工クランクを組むと仰っていました。BMWでこんなエンジン作ったらさぞかし快感でしょうね。とはいえ、私には16バルブのシートカットとかラッシュキラー、フルコンとか支払い能力の限界を超えているので今は到底不可能ですが・・・。当分自転車こいで頑張ろうっと・・。
2008/11/21
コメント(2)

ミラノショーで発表されたBMWのコンセプトバイク、BMW Lo Rider concept。かっこいいじゃないか!!こんなワイルドなバイクでのんびり阿蘇をツーリング出来たら楽しいでしょうね~。
2008/11/19
コメント(2)

最近のロードレーサー用タイヤの主流はクリンチャー・タイヤ。私が乗っている愛車に装着するチューブラー・タイヤは自転車屋さんに行ってもなかなか在庫していなくて、消耗品なのに入手に苦労します。仕事を終えてぶらりと博多駅近くの某中古自転車用品店を覗くと新品チューブラータイヤ数本がありました。一本1400円。大人買いで在庫全部まとめて購入しようか迷いましたが庶民的に2本購入しました。私のクルマのレース用のSタイヤはもうすでにツルンツルンの磨耗限界ですが、購入には踏み切れません。クルマ用タイヤも一本1400円だと躊躇せず新品を奢れるのですが・・。帰宅途中に大学時代の通学路にあった自転車屋さんにタイヤをリムに接着する為のリムセメントを購入しようと寄ってみると、お店の人が「お客さん、随分と古い自転車に乗ってますね~。最新の自転車に試乗しませんか?スピードのノリが違いますよ~。」むむ・・。折角のご好意。しかも最新ロードの乗り心地も気になります。ご好意に甘えて試乗してみることに。ひとこぎでグングン前に進みます。軽い。路面のデコボコもしっとりとフレームが吸収して乗り心地も素晴らしい!シルキー!!これは楽に走れます。どこまでも走りたくなる素晴らしい乗り心地です。少年時代に初めてロードレーサーに乗った瞬間の感動が鮮やかに思い出されます。世界3大ツール(ジロデ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ)を制したTREKのmadone、凄い技術です。昔のプロ用機材なんて脚力が無い人が乗っても乗りにくいばかりか速く走れなかったのに、最新のロードは脚力が無くてもグングン走れます。どんな技術の人でも楽しめる懐の深さに驚きました。欲しい!!・・・でも、買えませんが・・・。
2008/11/08
コメント(4)

20年前のブレーキに廉価版のブレーキシューで走ってましたが全然効きません。昔はこのブレーキで絶妙のコントロールをしていたのに現役時代より10キロ以上太ってしまうと全然ダメ。カンパニョーロをはじめ今では世界の自転車のスタンダードになった偉大なる日本の発明品、デュアルピボットブレーキを導入しました。走ってみると恐ろしいぐらい効きます。旧車のドラムブレーキから6ポッドキャリパーに交換したぐらい制動力が違います!!軽い握力でコントロール性も素晴らしい!アルテグラのロゴが気に入らないのでコンパウンドで磨いて削り取ってます。早速サイクリング!芥屋に到着!パンクしてしまいました。ツーリング中のパンクなんて何年ぶりだろうか・・。タイヤ交換も懐かしい!!さすがに11月にもなると寒いですね。今日は念願の100キロ走破を叶えました。もっと走れるようになりたいです。あー、ビールが美味い!!ダイエットは難しいな~!!
2008/11/02
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1