全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日は昼から、児童の臨床心理研究所の専門講座を受けに出かけてきました。講座を開いてくださった御二人の先生方は10年前、私が長男のことで悩んでいた時にいろいろと御世話になった御恩のある先生方です。御二人とも、心理療法士として御世話になったのですが、傷ついた人の心に優しく寄り添ってくださるのはまさに御二人のお人柄によるものだと当時から、ほんとうに尊敬していました。その御二人の御話が聞けるというので足が痛くて、少々不安はありましたが車で、少し遠出をして、講座を受けてきました。その講座の中で最近の子供も大人も、能率的な生活を求めるあまり、遊びを忘れている事がストレスをため込んでしまう事になっているんだという御話がありました。私は〇〇で悩んでいる・・と本人が言えるものは本当はストレスももとではないともいわれていました。ストレスのもとになっているものは、2度と見たくない、出来れば避けていたいと自分でも気がつかないうちに心の闇に隠してしまっているそうです。それを、心を開放しわれをわすれて遊ぶ事で外に表出できたら、ストレスは解消されていくのだ・・・という御話しでした。私も、これと言って、ストレスは見当たりません。きっと、自分でも気が付いていない物がおなかの底にたまっているのだろうと思います、もっと、いろんな事を楽しんでできたら、少しは解消されるのかな?講座を聞いてそんなことをおもいました。
2011.10.30
コメント(4)
今週も、やはり、仕事一色の1週間でした。 昨日、娘の学校から、成績表が送られてきましたが、びっくりするくらい さんざんな結果でした。腹が立って、叱ってしまいました。だけど、8時になっても9時になっても 私が帰らず、コンビニ弁当や、簡単な食事しかしてあげられない毎日に文句も言わず、学校に通ってくれているだけでも本当は 娘に申し訳ないはずです。 足の痛みは相変わらずおさまらないので職場で、予期せずして、校舎の3階と1階を往復しなければならなくなった時などもう!と、腹が立ったりします。自分にゆとりがないからです。 腹をたてても、何もいいことはない・・と風がささやいています。何もかも、自分の思い通りにならないのが世の中だとも、分かっているのにまだまだ、私って、子供だな~。 今日は、溜まっていた洗濯物をしてはやばやと ホカホカカーペットの用意(早すぎたかな?)ちょっと遠出して、買い物にでも行ってストレス発散しようかな?とも思いましたが冷蔵庫の中を片付けて、夕飯は、娘の好物の鶏の水炊きをしました。夕方から雨が降り出したので今は、部屋中、洗濯物がかかっています。 お仏壇の前で、しばらく、ボーっとしていました。そんな時間が、必要なのかもしれません。
2011.10.22
コメント(8)

運動会の練習にあけくれていた9月。それも、無事終わったかと思うと、研究授業、社会科見学・・。いろんな行事をこなすのが精一杯の毎日でした。 昨年から、時々、右足がうずいて、車の運転もつらい日があったのですが、毎日、3階の教室まで 階段を上ったり下りたりしていたのがいけなかったのか左足まで ビリビリと傷みだしてとうとう、ズボンに触れるだけで痛くなってしまいました。それで、かかりつけの病院に行っていろいろ調べてもらいましたが、その結果は、「過度のストレス」といわれました。ついでに、「あなたは、何かやり始めると、 もう、夢中になって、とことんやってしまうでしょう」「家に帰っても それが気になって 脳や体が休んでいないのです」「毎日、眠れていますか? いろいろと気になって、朝早く目覚めたりしませんか?」などと、ずばり、いい当てられたって感じです。だけど、本当に ストレスで、こんなに足が痛くなったりするものかしら? 気がつけば、ここにこうして 日記を書くのも久しぶりです。やはり、お医者様が言うように、もうちょっと休み休みいかないといけないのかもしれません。
2011.10.17
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
