全21件 (21件中 1-21件目)
1

★本日 (火曜)第3レースの「ルシーダ」で、加藤誓二ジョッキーが300勝を達成!何が何でもこのレースで決めるんだ!そんな気迫を感じた圧勝劇でした。2001年デビューで、264勝で引退。約5年のブランクの末、2015年の秋にカンバック。そんな加藤誓二ジョッキーを応援しいてる方が、私の周りにも多いです。再デビューを選んだ加藤誓二ジョッキーの選択は、間違ってないハズです。下の写真は、2005年頃だと思いますが、何かの企画でのインタビューに答える加藤誓二ジョッキー。『年間、50勝をめざしたいです』そんなことを言っていた記憶があります。今でも実現可能ですよね。これは2001年のデビュー直後、三重テレビの競馬中継のゲストとして出演した時。★気迫の騎乗と言えば、第9レースの「ミッキーピオーネ」に騎乗した藤原幹生ジョッキー。前走の笠松で馬券もやられたのですが、今日はイチオシ馬として、倍返ししてくれました。でも喜んだのはつかの間で、続く『スプリングカップ』は完敗。「フリーゴーイング」の変わり身に期待したのですが、ブービーとは・・・でも最低人気だったとは、またビックリ。確か『新春ペガサスカップ』では1番人気だっのに。「メモリーミラクル」の逃げ切り勝ちに、ケチをつけるつもりはありませんが、東海クラシックは戦国時代でしょうか。★『名古屋けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月28日
![]()
★まず土曜・中山8レースの「プレシャスエース」が快勝してくれて、ここは1着固定の3連単まで的中!単複指定の阪神9レースに続いて、中山9レースは◎5「イブキ」○2「サトノクロニクル」この二頭しか印を付けず、馬連とワイド1点で的中!これは少しでも馬単も買うべきでした。もう完全に勝ち逃げモードでしたが『アーリントンカップ』は「ペルシアンナイト」を本命に、相手を三頭に絞って3着まで的中!残念ながらここは馬連しか買ってませんが、土曜の予想は4戦4勝でした。しかしながら・・・第8レースで痛恨の買い間違い。増えているハズの残高が・・・もう泣くしかありません。皆さんも、ご注意ください。そして日曜の推奨レースは3つ。「ラベンダーメモリー」の前残りを狙った中山9レースは熱い直線、祈ったゴール前!でも悔しい4着。高配当だっただけに残念。『阪急杯』は「ロサギガンティア」を軸に。覚悟はしてましたが、今回も出遅れてしまいました。まあ直線の伸びもイマイチでしたかから、プラス馬体重の分、太かったのかもしれません。確かに「シュウジ」はイレ込みが目立ちましたし、力んで脚をタメられず消耗した感じ。1・2着馬は買い目にありましたし、勝ち負けしても何ら不思議ありませんが、3着の「ナガラオリオン」にはビックリでした。『中山記念』は「アンビシャス」を本命視してました。スローペースで、先行馬とインを立ち回った馬達が上位独占の中、後方から外を回るという今回の展開では4着が精一杯でした。勝った「ネオリアリズム」は単穴▲評価でしたが、諸刃の剣となりかねない最内枠をデムーロジョッキーが上手く乗り切りました。さすがです。3着の「ロゴタイプ」は買えても、「サクラアンプルール」は買えません。「リアルスティール」は8着。目標は先にあるにしても、負け過ぎのようにも思いますが、状態面も含め噛み合えば変わり身も期待できそう(人気先行タイプですが)日曜は3タコに終わりました。★月曜から名古屋けいば『スプリングカップシリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。全国地方交流の重賞『スプリングカップ』は28日の火曜日です。加藤誓二ジョッキーの300勝は、火曜の3レースの「ルシーダ」で決める予感!?★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 写真は、かつて名鉄・神宮前駅付近にあった『名古屋けいば』の看板。
2017年02月26日
![]()
★笠松けいば『梅花シリーズ』の最終日。笠松では木村オーナーの愛馬が3頭出走。まず4レースの「シハツレッシャ」が逃げ切り。断然人気でしたので、これは当然。そして6レースの「デルマサダヤッコ」も好位から抜け出して快勝!まあこれも1番人気ですから、順当な結果。でも続く7レースで、最低人気の「デルマゴシンゾサン」が勝つなんて!これはビックリでした。ということで、木村オーナーよりレースシーンと口取り3連発の写真を提供してもらいました。皆さん、いい顔されていますね。まあ木村オーナーの愛馬達が連続33ヶ月間、続いているという勝利記録の継続のためには、3月に残して欲しかった気もしますが(笑)過去、木村オーナーの愛馬が1日4勝(笠松3勝・水沢1勝)したことがありましたが、確か筒井ジョッキーが700勝した当日だったハズ。ということで前日、通算800勝を達成した筒井勇介ジョッキーの写真集を。800勝の瞬間のゴール写真は、しゅうさんにご提供してもらいました。懐かしの筒井ジョッキー他は、黒ゆりさんにご提供してもらいました(私服のは私撮影)関連記事は黒ゆりさんのブログに。リーディング争いにも食い込んで来た筒井勇介ジョッキーの活躍に、期待したいところです。今開催の予想の成績は初日が一番良く、後はイマイチでした。穴の狙い馬が惜しいとこで負けたり、激走してくれたと思ったら相手がヌケたり・・・悔しいレースが多かったですが、自分の読みが甘かったということでしょう。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。25日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、26日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でも お知らせしています。
2017年02月24日

★筒井勇介ジョッキー、第7レースの「カスミポップコーン」で通算800勝を達成しました!ほとんどの愛馬への騎乗を任されている吉田勝利オーナーのお馬さんで、決めたのも良かったですね。まあ吉田オーナーにすれば、朝イチや第6レースの愛馬でも、筒井ジョッキーには勝って欲しかったというのが本音でしょうか。『勇介に開催リーディングを獲らせたい!』って言ってましたから。思えば、吉田オーナーの「アラビアンマジック」(3番人気)が小倉に出走した時『勇介にJRA初勝利を!』と、JRAの愛馬に起用したことを思い出します。(2011年のクリスマスイブ)その時、自分も気合いを入れて単複の馬券を買ったのですが、見せ場はあったものの4着でした。もう筒井ファンも待てないよ。JRAの初勝利も、笠松リーディング争いも。さらに上を目指して欲しいところです。新旧の筒井さんの写真などは次回のブログに。★今日の第8レース、1番人気「ヴィストーソ」の佐藤友則ジョッキーと、勝てば300勝だった加藤誓二ジョッキー騎乗の「エイシンランチャー」のマッチレースも、見応えありました。あのタイムで負ければ、誓二ジョッキーも悔いなしでしょうが、ファンの方は来週の名古屋に熱視線を送ることでしょう。★おなじみ原田篤史オーナー(右・ヘン顔の方)が、川崎賢二オーナーを紹介してくれました。本日は岐阜県馬主会の理事会があるそうで、原田オーナーが理事なのは一部で知られてますが、川崎オーナーは監事としてご活躍されております。その川崎オーナーの愛馬「メディタレーニアン」が第6レースで圧勝劇!そういや、昨日(水曜)の最終レースの「ライスエッグ」(2着)も川崎さんの愛馬でした。このレース、自分の軸馬が「キングスクルーザー」(3着)で、「ライスエッグ」も買ってましたが、まさか「スリーネルソン」が圏外に去るとは思っていなかったので参りました。ということで、実りある理事会であったことを願うばかりです。春は近い笠松けいば!★笠松けいば『梅花シリーズ』は金曜が最終日です。「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月23日

★本日、行われた笠松けいばの『2016年騎手等成績優秀者表彰』より。クスッとなる出来事があったようで、日頃はシャイな向山牧ジョッキーも笑顔に。今回も詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。★注目のビックネーム「マズルファイヤー」は、好位3番手に付けゴール前で抜け出すという教科書通り競馬でした。着差以上に、佐藤ジョッキーに余裕も感じらましたし、もっと上のクラスでも活躍できそうです。本日(水曜)筒井勇介ジョッキーが、2・4・6・8レースで4勝の固め勝ち!そしてJRA交流・第9レースでも、果敢にハナを切り、手応え良く最終コーナーを回り、逃げ切り態勢!『何とJRA馬で通算800勝達成か!?』過去にこんな前例はない?とか思ったりしましたが、岡部ジョッキーの鬼追いに屈し、惜しくも筒井ジョッキーの「セレッソプレミオ」は2着・・・筒井ジョッキーの800勝は、持ち越されました。800勝は、木曜の「カスミポップコーン」が有力と予想しますが、はたして。★笠松けいば開催中! 「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月22日
![]()
★下の写真は、本日の『後藤正義調教師地方競馬通算500勝達成セレモニー』より。詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。★水曜の個人的な見どころを少し。朝イチ「クマリ」の鞍上は、名古屋の加藤聡一ジョッキーに。ついに笠松リーディング厩舎からも、お声がかかったのか。久々の平場なら脈あり!?第5レースには転入初戦となる「マズルファイヤー」が登場。もう4年前になりますが、『きさらぎ賞』で2着に入線、「ロゴタイプ」が勝った『皐月賞』でも7着という戦歴。確かに笠松のB級に編入なら、負けられないところですが、転入馬の中にも稀に、とんだ一杯食わせ者もおります。1番人気必至で馬券的な妙味に欠ける存在だけに、取捨選択にはご注意を。第9レースのJRA交流『梅見月賞』は、JRAから5頭出走も全て地方ジョッキーが手綱を。まあ最近では珍しくはないですが、交流レースの創設期は、JRAの馬にはJRAのジョッキーしか乗れないという縛りがあったのも遠い昔に。★笠松けいば開催中!3日目の水曜は『2016年騎手等成績優秀者の表彰』も予定されています。「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月21日
![]()
★本日の『佐藤友則騎手1200勝達成セレモニー』の写真を、おなじみの吉井友彦騎手のファンの方から頂きました。雨のせいで、いつものウイナーズサークルでなく、屋根のあるスタンドエリアに登場した佐藤騎手に、ファンの方にはサプライズになったことでしょう。プラカードのお手伝いはミッキー藤原騎手。★第2・3レースを連勝した島崎和也ジョッキーが通算300勝を達成!島崎ジョッキーのセレモニーは次開催の初日、3月8日(水)に予定されているようです。 下の写真は、ばん馬と島崎ジョッキー☆(黒ゆりさん提供)★笠松けいば開催中!2日目の火曜は、後藤正義調教師500勝達成記念セレモニーが予定されています。「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月20日
![]()
★土曜の推奨レースは3つ。東京10レースの「レッドサバス」は直線でで狭くなり追えないシーンがあり3着まで。『京都牝馬ステークス』は「アットザシーサイド」から、「レッツゴードンキ」と「ベルルミエール」の二頭に絞って馬連とワイドを購入。「アットザシーサイド」は手応えがありながら包まれ外に出せず、荒れた内目を通って伸びず。馬体が増えて逞しさを感じたのですが、全く消化不良の内容で、せっかく「アルビアーノ」や「ナックビーナス」を消しても馬券には結び付かず。『ダイヤモンドステークス』は3連単で「アルバート」を1着、「カフジプリンス」を3着にするというフォーメーションもありながら、2着の「ラブラドライト」がヌケでした。そして日曜。まず東京10レースは◎「メートルダール」と○「トーセンマタコイヤ」で馬連は本線で的中も、これは激安配当。『フェブラリーステークス』は、▲「ゴールドドリーム」→○「ベストウォーリア」→◎「カフジテイク」という決着。ここは脚質的を考慮、3連複(15点)を選択したので少しは利益は出ましたが・・・それでも京都と東京の穴狙いが不発。トータルでも、マイナス収支になってしまいました。京都・第2レース、筒井勇介ジョッキー鞍上の「スズカアカデミー」(6番人気)が2番手から直線で、逃げた1番人気の「ホウロクダマ」を交わし先頭に!結果は2着馬と写真判定での3着でしたが、ついにJRA初勝利か!って一瞬、夢を見た!ドキドキのレースでした。笠松では愛馬の主戦ジョッキーでもある筒井騎手を応援に、吉田勝利オーナーも父兄参観日のような気分で淀に来ていたそうです。逃げる1番人気馬に並びかける筒井勇介騎手☆残り188メートル辺りでは筒井騎手が先頭に!3着に筒井騎手の名前が!馬券を獲った方、おめでとうございます。一方、10鞍騎乗の佐藤友則ジョッキーは、4着が3回。メインの『斑鳩ステークス』では2番人気に支持されながらも8着に敗れました。短距離戦にしてはペースが遅く、馬群に包まれてしまいました。佐藤ジョッキー本人が一番、悔しい思いをしていることでしょう。ここは気分を切り替えて、また笠松開催でいつものパフォーマンスを見せて欲しいです。★月曜からは笠松けいば『梅花シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。初日の月曜には『佐藤友則騎手1200勝達成セレモニー』が予定されています。笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月19日
![]()
★『梅見月杯』は「アサクサポイント」が優勝。何と今日は2番手に付けられましたからねえ。外枠も良かったし、外から切り込む「ヴェリテ」がVロードを作った感じも。逆に「コスモナーダム」の方がモマれる苦しい競馬を強いられ、2着に上がるのが精一杯。勝ち馬に直付けされた「ヴェリテ」も、よく3着に残ったと思います。4着の「サウスウインド」はレース間隔が開き、やや太目残りにも感じましたが。「メモリージルバ」はまずまず健闘の5着。※写真は、コバヒロさんに提供してもらったものです。必見!ここを見るだけで名古屋競馬場に行った気になれる?コバヒロさんのブログ。★第2レースで川西毅調教師が、1300勝を達成!まだまだ通過点です。★あと1勝に迫った加藤誓二ジョッキーの300勝は、ぜひ来週の笠松で!★今開催のネットの予想は、イチオシレースの成績はまずまずでしたが、自慢できるような高配当の的中はありませんでした。最終レースも、マルチ買いとか選択しておれば325倍をゲットできたのですが・・・★日曜の京都競馬では佐藤友則ジョッキーが、10鞍も騎乗します!ここは活躍してもらって、月曜の笠松で予定されている『佐藤友則騎手地方競馬通算1200勝達成セレモニー』につなげて欲しいところですね。その京都では筒井勇介ジョッキーの騎乗も!★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末の ご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。18日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、19日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年02月17日

★金曜の名古屋では『梅見月杯』が行われます(名古屋大賞典のトライアルでもあります)兵庫から二頭、金沢からも一頭参戦、迎え撃つ東海勢もツブぞろいです。馬券的にも楽しみなメンバーが揃いました。前走で「コスモナーダム」に8馬身差で負けた「アサクサポイント」ですが、やっぱり今回も人気を集めそう。テンに行けない脚質ですが、もちろん早目ににスパートしたいところでしょう。時計はそれなりにかかり、上がりも要するレースもあり、展開次第では差しも決まってますが、やっぱり前残りが目立ちます。何が逃げるか?Tオーナーの「ヴェリテ」かな。ここ2走、あのカツゲキキトキトの2着に健闘したと思ったら、1番人気の東海クラウンでも2着。差す競馬でカツゲキキトキトに迫っただけに、今回は好位から?でも「ヴェリテ」って過去、名古屋で逃げた時は6戦全勝なので逃亡策を選択かも。遠征馬の中では「サウスウインド」が人気を集めそう。東海桜花賞の時はインを巧く立ち回って3着という印象もありますが、少しレース間隔が開いただけに仕上がり次第。パドックを重視したいところです。近走、前付けしてませんが、いい末脚を見せている「メモリージルバ」も馬券的には妙味ありそう。★下の写真ですが、雪の中での戦いとなった第1回『梅見月杯』(2000年)から。笠松・岩崎幸記厩舎所属の坂井薫人ジョッキーが手綱をとった「セイエイツートップ」が、中団の内目から抜け出しての勝利でした。※現在、岩崎先生は岩崎ステーブル(三重県名張市)の代表として活躍中。2番手に付けていた「アイリッシュパーク」(横川健二騎手・怜央&尚央騎手の父)がそのまま2着に粘り、断然の人気を集めていた「エフワンライデン」(アンミツさん)は、好位から伸びずに3着に敗れました。もうあれから17年も経ったの・・・歳とるハズですねえ。★本日は吉田勝利オーナーの誕生日ってことで、黒ゆりさんが特設ページを。★名古屋けいば『梅見月杯シリーズ』は金曜が最終日です! 「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月16日
![]()
★今日は朝からある馬の昔のレースを探す必要があって、古いビデオテープ(今やビデオは全て古いか)を探していたのですが、ついでにこんなん見つけました。1983年頃の「競馬エース」さんのCMより。『馬を見る。推理がある。ロマンがある。そしてドラマがある。馬を愛する人に大接近。競馬エース』自分は、藤川京子さんを起用した現在の『私は競馬場に遊びに来ているわけではない』というCMも結構、気にいっていて、これが流れると絶対、儲けてやろうと気が引き締まるところであります。そして下の「競馬キンキさん」のCMは以前にも紹介したこともありますが、当時のサンテレビ『園田競馬中継』時に流され いた中島らもさんのナレーションが印象深いです。『タガミホマレがいてがいてアサヒマロットがいた。あの時も競馬キンキ、群雄入り乱れて戦国の今も専門紙は競馬キンキ、豊な情報をお届けします』と『競走馬は丸三年で仲間の八割を失う。自らの能力の犠牲になって消えてゆく競走馬たち。その戦いの歴史の中にいつも競馬キンキ』という2つのパターンがありました。このCMを見るたび、自分が知らないアラブの名馬に想いをめぐらせたものです。★『名古屋けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月15日
![]()
★さてオグリキャップが取り上げられたNHK『プロフェッショナル仕事の流儀』に便乗しまして、もう14年前くらいになりますかね?当時『笠松けいば・サポーターズクラブ』の一員として、フリーペーパー『うまなり』に自分が寄稿したものを、再掲載させてもらいます。★プレイバックカサマツその4より。『笠松が生んだ名馬オグリキャプの思い出』日本の競馬史をふりかえるとき、最強馬は?という問いには「シンザン」や「シンボリルドルフ」の名前が挙がるかもしれませんが、競馬ファンだけでなく子供からお年寄りまで親しまれたという部分では「ハイセイコー」や「オグリキャップ」という地方出身馬のを推す声が上回るのではないでしょうか。では、我が笠松が生んだ、実力派のアイドルホース「オグリキャップ」の思い出を、自分流の書き方で紹介したいと思います。「オグリキャップ」は笠松時代(鷲見厩舎)を含め1988年の天皇賞でタマモクロスに敗れるまで14連勝(中央入り後重賞6連勝)していますが、実は笠松で2度も負けています。それはソエが完治してなかった新馬戦と、出遅れがたたった第4戦です。ともに逃げた「マーチトウショウ」に、クビ差届かなかったものですが、このマーチトウショウは、後に中央入りした時、『オグリに2度も勝った奴』っていうことで、過剰人気していたのには、笑ってしまいました。(オグリに勝った「マーチトウショウ」に勝った馬は数えきれない)横道にそれたついでいでに書くと、父が「オグリキャップ」と同じダンシングキャップで1988年芝の中京盃や中日スポーツ杯(現ゴールドウイング賞)を勝った「アオミキャップ」(愛知・光岡厩舎)は中央に転戦した際、芦毛という他にクラシック登録がなかったものですから・・・『オグリキャップとそっくり!』『オグリキャップの再来』と世間が盛り上がり、中央入り初戦のシンザン記念では何と1番人気までに支持されれました(結果は13着)また、翌年1989年の東海3歳(旧表記)王者「オワリキンパ」(愛知・末吉厩舎、吉田稔Jが初重賞勝ちした馬だったと思う)は、牝馬ながら「オグリキャップ」にあやかろうとしたのか馬名を「サファリキャップ」と、改名したりしていました。話を戻します。意外にも安藤勝己ジョッキーが「オグリキャップの手綱を取ったのは、第6戦の秋風ジュニアからで、ここで宿敵?「マーチトウショウ」に完勝した時、アンカツさんは『どえらい馬だ』と大物ぶりを感じとったということでした(当時の新聞より)第8戦は、初の輸送に芝コースという中京競馬場での中京盃でしたが、難なくクリアしました。そして、続く名古屋競馬場での中日スポーツ杯も快勝しましたが、この時2着に下した「ハロープリンセス」の馬主だった佐橋氏が後に「オグリキャップ」のオーナーとなることに。佐橋氏は『海のものとも山のものともわからない当歳馬を買うより値段は高くなっても、すでに能力を発揮しているバリバリの現役馬を買うほうが確実』という割り切ったポリシーをもっていました。これにはいろいろ賛否両論がありましたが、もし佐橋氏がいなかったら、波乱万丈なる「オグリキャップ」のサクセスストーリーも、生まれなかったのも事実でしょう。結局、笠松では12戦10勝の成績を残して、関西の瀬戸口厩舎に入厩、中央入り後も連勝は続きました。圧巻だったのは中央入り4戦目のニュージーランドトロフィー4歳ステークス(当時は1600メートル)で、勝ち時計の1分34秒0は、その年の安田記念(勝ち馬ニッポーテイオー)より0秒2上回る速いものでした。しかも、フジテレビの大川和彦アナウンサーの『オグリキップはまだ抑えたままだ!馬なり!馬なり!オグリキャップ楽に抜けた!もったまま!もったまま!先頭は完全にオグリキャップ!追っていない!追っていない!河内は手綱をもったままでゴールイン!」という絶叫とともに、馬なりでの余裕の勝利だったのです。解説の大川慶次郎氏も『ケタ違い!ルドルフ以来の強さ!』と絶賛。翌日の中日スポーツには『関東ファンのド肝抜いた笠松の星』という見出しが躍りました。次の中央入り初の古馬との対戦となった、がい旋レースともいえた高松宮杯は、河内洋ジョッキーのムチの連打に末脚を爆発させ「ランドヒリュウ」を差し切りましたが、この人気馬2頭の連勝複式投票数は全体の44パーセントに当たる10億9千万も売れ、7ケタまでしか表示できなかった当時の中京競馬場では票数表示盤を急遽、百円単位から千円単位の表示にするという珍事を生みました。この後、奇跡のラストランまでの「オグリキャップ」の軌跡はいろんな書物で語られているので、ここでは省略しますが、日本中に感動をよんだ、オグリキャップが再び笠松に帰って来たのは、1991年の1月15日のことでした。笠松での引退式は語り草になるほど、ホントに凄かったです。収容人員を大幅にオーバーする実に2万7千人のファンを集め、取材記者だけで48社、楽に100名を超していました。(当然、徹夜組もいて、笠松の職員がカップラーメンを差し入れしたという美談?も)「オグリキャップ里帰り記念号」というイラスト入りの方向版を付けていた名鉄特急も、途中からは『笠松競馬場は満員になりましたので、入場できません』と車内放送する始末。仕方なく競馬場に入れなかったファンは、バックストレッチ後方の土手からの観戦となりました。この日、名馬「オグリキャップ」が笠松競馬の出身で最強馬として活躍、岐阜県の名声を高めたということで、スポーツ選手以外では初めてという『岐阜県スポーツ栄誉賞』が岐阜県知事より贈られました。そして現在、「オグリキャップ」を超えるような、人々に夢と勇気を与えてくれるスーパーホースが、また笠松から誕生してくれることを夢みながら、笠松競馬の関係者は一丸となって頑張っています。きっと、夢は叶う。笠松競馬場さえ存続すれば・・・笠松ならきっと。☆笠松時代のまだ白くないオグリキャップ。(自分の8ミリビデオで撮影したもの)☆『オグリキャップ里帰り記念号』というイラスト入りの方向版を付けていた引退式当日の名鉄特急。☆引退式当日には、オグリキャップのぬいぐるみ特設売り場が設けられたのですが、即売り切れ★『名古屋けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月14日

★今週も土日で推奨レースは全6レース。狙い馬リストの「バンゴール」(東京9R)は馬体が回復、期待に応えてくれました。単勝と馬連は本線、3連複も的中でしたが、3連単は買えませんでした。当てに行った?わけでもありませんが「イーグルフェザー」は5着。中1週で調教が動き過ぎた?距離?『クイーンカップ』は「フローレスマジック」を中心視してました。ここは3連複でも取りガミでした。対抗評価の「アドマイヤミヤビ」との2頭軸にすれば5点で利益が出たのですが、それは結果論。「フローレスマジック」には次走も期待したいところ。そして日曜。東京10レースの「ブラゾンドゥリス」は、内田博幸ジョッキーがギリギリまで我慢し、キッチリ抜け出してくれました。相手は絞れず3連単の1着固定でも30点買いでしたが、171倍を的中!対抗評価の「ディーズプラネット」が2着ならもっと良かったのですが、贅沢は言えません。押さえの3連複も41倍もあり、今週のプラスは確定できました。『京都記念』は「ミッキーロケット」「マカヒキ」「サトノクラウン」「スマートレイアー」の四頭のボックス買いという予想。さすがに「スマートレイアー」の頭はないと見て、3連単は3頭→4頭→4頭というフォーメーション(18点)。マトモに決まれば、取りガミにもなるところでしたが、「スマートレイアー」様々でした。推奨レースが連続で万馬券を的中となりましたが、自分は東京の10レースで勝ち逃げモードになっており、3連単は買ってません。でも馬連でも悔いはありません。『共同通信杯』は本命視した「ムーヴザワールド」が3着で3連勝ならず。土日の3重賞とも、次走へのチェックポイントが多く、アナログの私のノートには書ききれないくらいですが、今週のように結果が良いとそんな努力も苦になりません。※月曜には小倉競馬が行われますが、狙い馬の出走はないので、JRA版のネット予想はお休みします。★月曜から名古屋けいば『梅見月杯シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。北陸・東海・近畿の交流重賞『梅見月杯』は17日の金曜です。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 写真は・・・『宮本むなし』さんのチキン南蛮デラックス定食。(ごはんおかわり自由・890円)ささやかな贅沢でした。
2017年02月12日
![]()
★本日で期間限定騎乗が終わってしまった菅原辰徳ジョッキー。朝から、いつも以上に積極的なレースをしているなあと感じていたのですが、最後の第8レースで「メガホワイティ」を勝利に導くというカッコいいラストになりました。しかもこの勝利が、お世話になっている後藤正義先生の通算500勝目となったのですから、持ってる男ですね。たった2開催でしたが、追えるジョッキーという印象を笠松のファンの方にも、アピールできたのではないでしょうか。またいつか、笠松での騎乗を見せてくれることを楽しみにしております。写真は黒ゆりさんに提供してもらったものです。お馬さんは後藤正義厩舎のメモリアルホースとなった「メガホワイティ」です。本日の詳細は黒ゆりさんのブログに。ミニチュアホースと戯れる後藤正義先生☆★笠松けいば・公式ホームページによると、佐藤友則ジョッキーの1200勝達成記念セレモニーは、次開催の初日2月20日(月曜)に行われるそうです(予定)★笠松けいば『如月シリーズ』の予想の方は、日によってムラがあったのですが、最終日はイチオシレースが(5R)第1本線で的中し、3連複でしたが、穴狙いレースがハマってくれていい感じで締められました。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。11日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、12日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年02月10日
![]()
★本日(木曜)の第9レース「ハードルソング」で佐藤友則ジョッキーが、地方通算1200勝を達成!(それ以外にJRAで6勝)※ちなみに東川公則ジョッキーはJRAで5勝。向山牧ジョッキーはJRAで11勝!1100勝のセレモニーより(レイちゃん撮影)1000勝のセレモニーより(黒ゆりさん撮影)1200勝セレモニーはいつ?佐藤友則ファン方は気になるところです。★笠松けいば『如月シリーズ』は金曜が最終日です。メインは激戦必至の『東海クラウン』ですが、『菅原辰徳騎手お別れセレモニー』が、第8レース終了後に予定されています。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月09日

★昨日、佐賀で乗っていた大畑雅章ジョッキーが、第1レースから元気な姿を。本日の4鞍、2着、2着、2着、2着でした。★本日の写真は、正月の『名古屋記念』でキトキトの2着だった「ヴェリテ」の辻オーナー(左)と、本日のJRA交流戦で3着に激走した「ユーセイラッキー」の浅井オーナー。センターが神田舞さん。笠松場内の食堂『寿屋』さんにて。オーナー達だけでなく、大勢の常連さんとも溶け込んでいた舞ちゃんなのでした。ちなみに、うどんが450円。天ぷらそばは550円!なのですね。★「笠松けいば」開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月08日

★『佐賀記念』は期待が大きかっただけに、ガッカリされた方も多かったでしょう。自分も馬券は「カツゲキキトキト」と「ストロングサウザー」との2頭軸を選択していたので、全くドキドキもなかったです。結果論ですが、スタートでほぼ決まったような気がします。さすが佐賀を良く知っている川田将雅ジョッキーでありました。「ロンドンタウン」に2番手をキープされた時点で、これには先着できないとは思いました。そして「カツゲキキトキト」は、外の3番手に。大畑ジョッキーには予定の位置取りだったかもしれませんでしたが、緩い流れの中、掛かり気味(特にスタート直後)に外々を回るのは厳しかったはずです。JRA馬にミスがなく、能力を発揮されてしまえば、なかなか地方馬に出番がないのが現状です。『名古屋グランプリ』と比べれば、着順は下げてしまいましたが、今日は勝ちに行くレースをした結果でもあります。(ストロングサウザーが着取りの3着に見えた)逃げていればという意見もあるかもしれませんが、レース前の大畑ジョッキーのコメントを見ると『JRAの馬を見て4、5番手くらいで進めると思います』(神田舞さんのツイッターより)でしたから、逃げの選択肢はなかったのでしょう。完敗ではありましたが「カツゲキキトキト」陣営には、これを糧にまた全国区に挑戦してもらいたいです。個人的には明日の「マユノジャスター」で、大畑ジョッキーのうっ憤を晴らしてもらいたいところですが、さすがにモチベーションが違い過ぎるかな。★今日(火曜)第4レースの「ヤマニンゲイナー」で森山英雄調教師が通算700勝を達成!★2・3着が多く惜しいレースが続いていた大原浩司ジョッキーが、今年の初勝利!森山英雄厩舎と言えば、吉井友彦ジョッキー。リーディング奪回に静かに燃えてるハズ!?(黒ゆりさん撮影の今日の吉井ジョッキー)★「笠松けいば」開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月07日
![]()
★さて開幕した笠松けいば如月シリーズ。初日の第1レースは、超スローペースでの逃げ切りでしたが、それ以降は逃げ切り勝ちはなく、流れ次第では外差しも決まってました。本日のネット予想の見せ場は、砂が補充されて外の差しが決まると判断して狙った第9レースを3連複ですが、41倍を5点で当てたことかな。本日から復帰の池田敏樹ジョッキーが、上手く「デトロイトクイーン」の末脚を引き出してくれました。最終レースでは木村オーナーの「カンテラガール」が快勝しましたが、3着馬がヌケでした。第5レースの800メートル戦では「セグレート」が初勝利!馬主さんは、花本正三先生とのジョッキー時代からの絆が続いている稲川オーナー。おめでとうございます。ただしこのレース惜しくも、ハナ差で負けた大原浩司ジョッキーの今年の初勝利がお預けに。★『佐賀記念』と言えば、かつて笠松の「ミツアキサイレンス」が連覇したレース。名古屋勢がダートのグレード競走を優勝となると、2007年の「キングスゾーン」(佐賀・サマーチャンピオン)以来となるか。「キングスゾーン」の時はお盆の笠松開催中で、ゴール前はお客さん達と『安部!アベ~』と絶叫!福永祐一ジョッキーの「オフィサー」(2番人気)との際どい争いに、ドキドキのスロ―再生でテレビ画面を確認・・・『勝った!』みんなで、安部幸夫ジョッキーを絶賛した嬉しい記憶がよみがえります。3着にも名古屋の「ムーンバレイ」(吉田稔ジョッキー)が入線、予想も馬券も「キングスゾーン」の1着固定で当てているので、どれくらい大儲けしたとなるハズですが、何と3連単でも3880円!「キングスゾーン」は単勝270円の1番人気で、「ムーンバレイ」も5番人気だったのです。現在のJRAと地方馬との悲しい格差を考えると、ビックリな出来事かも知れませんが、この時は順当な結果でもありました。さて今年の「カツゲキキトキト」は!?断然の強さを感じるようなJRA馬がいない?人気のあの馬も佐賀コースで能力全開できるのか?これなら「カツゲキキトキト」にもチャンス!確かに応援を込みで「カツゲキキトキト」を本命にする方が気は楽ですが、自分は「ラブミーチャン」時でも中央馬とのレースでは地方馬を本命にした記憶はありません。それでも今回は「キングスゾーン」以来になる◎印を進呈しようかと思います。(買うのは単勝と馬連か3連複になるかな)写真は、名古屋けいば応援ツイッター等でおなじみの「名古屋けいばファン」こと、駒野さんに提供してもらった『東海ダービー』を勝った時の「カツゲキキトキト」の関係者の皆さんです。佐賀でこんなシーンが見たいものですよね。★「笠松けいば」開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月06日
![]()
★簡単にJRAを振り返ります。土日とも推奨レースは3レースづつ。東京8レースの「ラインフェルス」は不発。東京9レースの「レジェンドセラー」は3着までで、馬券はハズレ。最後の東京10レースは馬連を選択し、本線で的中も、逆転プラスには届かず。そして日曜。狙い馬リストの「ヒストリア」(東京10R)は、いい脚を長く使って2着に来てくれたのですが、1着になった最低人気・浦和出身の「ライズスクリュー」の大激走なんて、誰が買えるのでしょうか(距離短縮が良かったか)1番人気「レイズアベール」が大幅な馬体減で、2・3着馬のワイドは押さえてましたが、競馬にはまれに、事故に会ったような出来事は付き物ですが・・・『きさらぎ賞』は道悪の巧拙を問われるくらい降雨の影響が残ってしまいました。結果というか、京都の方はそんな馬場になることも予測できましたし、道悪がプラスになる馬とマイナスになる馬をネット予想に反映できたのは良かったと思います。道悪の分、「サトノアーサー」からの馬連と3連複を的中できましたが、ここは抑え気味の馬券で、今週の勝利の決定打にはなりませんでした。『東京新聞杯』は「エアスピネル」を軸馬にしていました。1・2着馬とも買い目には入れていましたが、狙い馬リストの「ブラックムーン」を絡める馬券しか買ってないので完敗でした。まんまと「ブラックスピネル」のデムーロJの術中にハマった感じ。逃げ馬に32秒7で上がられては、同じ上がりタイムで「ブラックムーン」が追い込んでも届きませんわ。ベタな3連複なら10点で16倍ですから、利益は出たのですが、「ブラックムーン」に気があったので仕方ありません。京都のプラス分の2倍以上のマイナスでした。★月曜からは笠松けいば『如月シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。前開催は最終日(1月27日)を除いて、逃げ馬は苦戦傾向で、開催を通して『外の2番手』に付けたお馬さんの好走(人気薄の激走含む)が目立ちました。今開催の前に砂の補充があったようで、また逃げ馬には厳しく、外差しが決まる馬場が予想されますが、日曜の雨の影響がどこまで?やっぱり、実際の馬場を見て判断されたようがいいようです。そして池田敏樹ジョッキーが復帰します!写真は昨秋の『笠松秋まつり』での池田騎手。※これでケガをしたのではありません。笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月05日
★日刊競馬の田所直喜さんが亡くなった。毎年、贈って頂いていた日刊競馬さんのカレンダーのお礼で、メールのやり取りをしたのが12月。闘病中ってことは書かれてなく、また7月の東京ドームで会えると思っていたので、今はただ悲しみしかありません。日刊競馬さんのホームページには『好事記』という田所さんのコラムがあるのですが、そこで競馬塾のことを取り上げてくれたことは誇りに思いますし、東京の中華料理店やファミレスで、深夜まで公営競技の未来を語ったBODさんのオフ会での田所さんも忘れられない。私より若いのに。逝くが早すぎるよ。謹んでご冥福をお祈りいたします。★名古屋けいば『梅桜賞シリーズ』が終了。ネット予想の方は水曜が一番良くて、最終日はイマイチでした。他の日は回収率的にはまずまずでした。★昨日のアメトーークが『スクール☆ウォーズ芸人』。鉄道ファンの中川家・礼二さんが出ていたから、このネタを期待してましたが・・・さすが細かすぎて伝わらないか(笑)★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。4日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、5日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年02月03日
![]()
★『川崎記念』は「オールブラッシュ」が逃げ切り勝ち!穴で狙っていた「コスモカナディアン」が、ギリギリ3着に滑り込んでくれて、予想も馬券も上手くいきました。得意の?3連複のフォーメーションで7点買いなのですが、94倍は嬉しい配当でした。その直後の名古屋の最終も、本命視した6番人気「サザンキング」が勝って3連単は461倍でしたが、これも3連複と馬連を選択しいて・・・まあもったいないとは思いません。自分の形ですから、仕方ないです。★さて名古屋では『東海スーパージョッキーズ』が行われましたが、藤原幹生ジョッキー騎乗の「トーホウシルエット」が、鮮やかな逃げ切り勝ち!(ミッキー優勝!)下の素敵な写真は、おなじみの吉井友彦ジョッキーのファンの方から頂いたものです。カメラ目線のVサインを送ってくれた吉井ジョッキーは、残念ながら7着でした。木之前葵ジョッキーは5着。笠松競馬場でも昭和から平成の初めの頃『マックル賞・笠松ジョッキーチャレンジ』って、成績上位騎手で争うレースがあって、勝利ジョッキーには立派な優勝旗が渡されていたシーンを憶えているのですが、はたしてあの優勝旗は今どこに・・・★「名古屋けいば」開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年02月01日
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

