全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
★土曜の推奨レースは3つ。穴馬も交えたて三頭のボックスで狙った新潟第7レースは、1着3着4着という悔しい決着でワイドのみの的中。新潟9レースの軸馬「グラミスキャッスル」は2着も勝ち馬がヌケ。新潟10レースの穴狙いも不発。そして日曜。小倉9レースが、三頭に絞った相手が1着から3着まで独占も、狙った「オーロラポラリス」が届かずの4着。まだ良化途上だったかもしれませんが、次は人気になるだけに今回こその狙い目でした。新潟9レースは会心に。あのダイナアクトレスの血を継ぐ「ベストアクター」が勝ってくれました。ここは3着まで買い目に入れていましたが、3連単は選択せず。まあ自分の型なのでそこは仕方ないところ。小倉10レースは「サトノケンシロウ」と「トウカイシェーン」の1点買いも、あんな勝ち馬を楽に一人旅をさせるレースを見せられて、ガッカリ。『クイーンステークス』は、軸馬を「アドマイヤリード」と「トーセンビクトリー」で迷って前者を選んだのが失敗。外枠でもルメールジョッキーなら、巧く立ち回ってくれると期待してましたが、小回りコースのコーナー4つのレースで、しかも逃げ馬が残る流れを外々を回る形では厳しい結果しかなかったようです。『アイビスサマーダッシュ』は、休み明けで調教の動きが悪く、58キロの斤量も厳しそうな「ネロ」を消して、「アクティブミノル」「フィドゥーシア」「レジーナフォルテ」の三頭の馬連とワイドのボックス買いを選択。結局、押さえのワイドのみの的中となって、取りガミに。写真は『アイビスサマーダッシュ』を勝った「ラインミーティア」の母の母である「アラマサキャップ」(1995年オークス・8着)この時のオークスは「ダンスパートナー」が優勝したのですが、1番人気になっていたのはあの「ライデンリーダー」(13着)でした。『淀に散った笠松桜はふぶきとなって吹き荒れる。地方馬による初めての中央クラシック制覇へ、ライデンリーダーと安藤勝己!』本馬場入場での塩原恒夫アナ。当時のBGMも秀逸で鳥肌が立ったものです。★笠松けいばサマーカップシリーズ後半戦は8月2日の水曜からです。
2017年07月30日
![]()
★名古屋けいば『サマースプリントシリーズ』が終了。ネットの予想の方は、狙いの穴馬「ビマジョ」(水曜7R)などが快勝してくれたりしたのですが、一番悔しかったのはあの3連単が174万馬券となった木曜の第9レースでした。勝った「ライトフォーミー」(6番人気)を本命視していたのですが、2着馬が無念のヌケ。ここで走るのか9歳馬「ダイナミックワルツ」…なお開催リーデングは宮下瞳ジョッキーだったとか。瞳姐さんの開催リーディングって、初めてかも。水曜の大井『サンタアニタトロフィー』は「ゴーディー」(これも9歳馬)が、鮮やかな逃げ切り勝ち。「ゴーディー」と言えば、2014年の『笠松グランプリ』で「ジョーメテオ」の2着になったこともありますが、お母さんが東海地区でも活躍したアラブの「イケノエメラルド」ってことで、記憶に残っている方もおられるかも。★山内和明調教師が今開催を最後に引退されるそうです。山内和明先生と言えば、2001年の『東海菊花賞』や『ゴールド争覇』を勝った「センゲントウショウ」を育てた調教師としても知られるところですが、自分にとって、やっぱりジョッキー時代のあのレースが、真っ先に甦るところです。それはバブルの頃の1990年・中京の芝で行われた『東海桜花賞』(1着賞金1500万)での忘れられない出来事・・・不良馬場の中、最後方をトコトコ走っていた山内和明ジョッキーが騎乗のブービー人気「カミナリモン」が3コーナー過ぎ、突然、場内に響いた激しい雷鳴に反応するように、スルスル先行勢に進出、直線は「アンダープリンス」や「マルカノーザリー」との叩き合いを制しての勝利でした。青色の枠番服が「カミナリモン」『勝因は?』の問いに、山内ジョッキーは『無欲じゃないですか』と答えてました。一番下の写真の右は瀬戸口悟調教師。※東海テレビ『DASH!公営競馬』より。もう10年近く前になりますが、Tオーナーとの食事会の席(ドジョウ料理でした)で山内先生にお会いする機会がありました。『カミナリモンの東海桜花賞、凄かったっスねぇ!』と聞くと、二ヒルな笑顔で応えてくれたことを憶えてます。今後は故郷の鹿児島で、ノンビリ暮らすとか。山内先生、長い間お疲れ様でした。★JRAは札幌、新潟、小倉での開催に。自分には夏の小倉が始まると、夏競馬本番と感じます。JRA版「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。29日の土曜の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、30日・日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃から遅くても当日の早朝までに配信いたします。ご了承願います。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。 ※『サウナイーグル競馬塾』は夏休み中です。9月30日の土曜に再開予定です。
2017年07月28日
![]()
★『金沢スプリントカップ』は笠松の「ライスエイト」(加藤幸保厩舎・3番人気)が逃げ切り勝ち!池田敏樹ジョッキーが、迷わず先手を奪ったのが良かったのでしょう。2着の「ドリームコンサート」(2番人気)や3着の「メイジン」(1番人気)とは5キロのの斤量差も、より不良馬場で生きたのかも。『金沢スプリントカップ』を笠松馬が優勝したのは3度目です。2004年「パープルモンク」(アンミツさん・井上孝彦先生)2008年「シールビーバック」(濱ちゃん・伊藤強一先生)『習志野きらっとスプリント』の「ハイジャ」は、人気通りの12着でした。優勝した「スアデラ」の本田正重ジョッキーって、池田敏樹ジョッキーと勝負服がソックリと思ったけど、実際は2箇所も違ってた。★写真は今日の名古屋・第8レースで快勝した「デルマサダヤッコ」と葵ジョッキー。(木村オーナー提供)まさか勝つとは思ってませんでした。1番人気と知って、もう一つビックリ。★名古屋けいば開催中!netkeibaさんでも予想をしております。 元祖「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年07月25日
![]()
★残念ながら、2週続けての佐藤フィーバー(表現が古い?)とはならなかった日曜の中京競馬場でしたが、最後あたりの芝のレースは外差しが決まりにくい、インコースと先行馬が有利な状態でしたね。さて火曜の『習志野きらっとスプリント』に、佐藤ジョッキーは「ハイジャ」で挑みます。はい。「ラブミーチャン」が、第1回から3連覇したレースです。その時の「ラブミーチャン」は『名古屋でら馬スプリント』も3連覇して、本番を迎えています(その内の2回が46秒台)「ハイジャ」の前走の勝ちタイムは48秒2。当時とは砂質も違いますし、「ラブミーチャン」と比べるのは酷かもしれませんが、全国のスピード自慢を相手にどこまでやれるか、楽しみです(全く人気にはならなそうです)『名古屋でら馬スプリント』を勝った時の「ハイジャ」(吉井ファン方、提供)偉大なるラブミーチャン(ゼノリスさん提供)★金沢では『金沢スプリントカップ』があり、笠松から三頭が出走しますが、兵庫勢と地元金沢馬の争いとなりそう。★名古屋けいば『サマースプリントシリーズ』が開幕します。火曜も全国で熱戦が繰り広げられそうです。netkeibaさんでも予想をしております。 元祖「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年07月24日
![]()
★前回、当ブログでお約束した日曜の狙い目ですが、適当なお馬さんがおりません。強いて挙げれば、福島12レースの「グレンデール」ですが・・・過去、何度となく儲けさせてもらった恩馬ですが、前走は1年の休み明けと、最内枠が嫌で推奨馬にしてません(4番人気で14着)今回は初の連闘策。福島でこそ買いのタイプですが、14着からの変わり身はどうでしょうか?ひと叩きされたのに人気は急落で、馬券的には妙味ありそうです。3連複か複勝かワイドで、オススメします。これだけでは、物足りないと思われそうなので、日曜日の佐藤友則ジョッキーの騎乗馬をごく簡単に分析してみました。★日曜の佐藤友則ジョッキー。1レース8番「シゲルマツタケ」佐藤ジョッキーでも一変は厳しそう。2レース9番「ブライトメモリー」初ダートの前走が好内容。勝ち負け期待。6レース2番「シゲルボスザル」休み明け。さすがに見送り賢明か。9レース2番「マルヨアキト」高知優駿3着馬も芝では苦戦必至。10レース10番「タガノグロリオーサ」昇級戦で特別戦。常識的には厳しいですが、先行力があり、夢馬券候補か?12レース15番「オーサムバローズ」芝は問題なし。2週連続の日曜最終レースでの大仕事の可能性も。笠松では配当妙味に欠けるので、アンチ佐藤でも、中央競馬で乗る時は思い切り応援するという、常連さんもおられます。先週のように、中京競馬場で皆さんが笑顔になりますように。★土曜に続いて日曜の中京競馬場でも、おみくじ馬券ユニット「ちゅあーず」のメンバーとして、神田舞ちゃんが登場します。東入場門横イベントブースにて10:30より。※なくなり次第終了とか。★ヤクルトスワローズの連敗がストップ!土曜の中京競馬場で、笠松競馬場の職員さん達と笠松競馬場の宣伝の『入場無料券』付きのティシュ配りのお手伝いをした原田オーナーも、ホッとされたことでしょう。★里見オーナーの「セガサミー」は、2回戦で敗退となりました。社会人野球の世界では、GI制覇はまだ先のようです。
2017年07月22日
![]()
私の家族のみなさん(笑)一時のお休みを満喫させてもらっております。申し訳ないので、土曜のブログ(深夜に更新?)に、日曜のJRAで狙い目があれば、披露させてもらう予定です。水曜の東京ドームには、あの里見治オーナーがお見えでした。「セガサミー」の会長でもある里見オーナーは、2年ぶりに都市対抗野球の本戦に出場したチームの激励に来られたのですが、今回もミスターこと長嶋茂雄さんも(真ん中の写真)一緒でした。(一番上の右は、セガサミー初芝清監督)サトノヤキュウチームこと「セガサミー」は、快勝して2回戦進出!
2017年07月22日
![]()
★スポーツ紙に『リリポン推し馬主が激白!?』と木村オーナーのインタビューが、大きく取り上げられた時にも話題となった「エンジェルアイドル」が、新馬戦を2着の後、本日の園田5レースに出走してきました。フルゲートの12頭立ての3番人気だったのですが、直線は追えば追うほどの伸びを見せての快勝劇!木村オーナーのお馬さんだけに、てっきり先行できない時点で厳しいと覚悟したのですが、いい脚を長く使ってますよねえ。『メチャメチャ嬉しいです!』と、現場に行っていたオーナーも、大興奮のようでした。写真は木村オーナーに提供してもらったものです。大山真吾ジョッキーも、いい仕事しました。海の日に行われた握手会で「エンジェルアイドル」の勝利?を、りりぽんご本人と約束していたということですので、してやったりの心境でしょう。★一方、ヤクルトスワローズがドロ沼の13連敗。原田オーナーの心中はいかに・・・ドラゴンズファンなんて、まだまだ幸せです。写真は元気に応援に行っていた頃の原田理事(笑)
2017年07月19日
![]()
★『名港盃』は、◎「エイシンニシパ」○「ウインオベロン」という兵庫勢のワンツーは予想通りの決着だったのですが、3着の金沢の「マイネルリボーン」(最低人気)がヌケ。そりゃ総流ししないと獲れないレベルですよね。金沢の「トウショウプライド」なら、買い目に入れてあったのですが・・・「エイシンニシパ」は逃げましたねえ。(自身、初めての逃亡策)「ウインオベロン」は好位のインをキープ。さすがお二人とも兵庫の名手(内1人は笠松出身)エキストラ騎乗をしなくても、馬場状態の情報収集をしっかりしていると感じました。先週の笠松『サマーカップ』同様、兵庫勢のワンツーとなり、東海のファンの方にはタメ息の出るレースだったかもしれません。まだ園田がアラブだった頃『全日本アラブクィーンカップ』で、名古屋の「ホーエイファスト」(鈴木純児J)と「ミスキャサリン」(櫻井今朝利J)のマッチレースとなった話は、このブログでも何度も書いてますが(笑)当時は、アラブのメッカだった園田の層は厚かったのですが、ことオープン馬に限っては、名古屋の方が全国区のお馬さんが多かったと記憶しています。まあ今、そんな話しても仕方ないのですが、ただ書きたかっただけかも。さて盛岡の『マーキュリーカップ』は、取りガミでした。せめて「ドリームキラリ」が3着に残ってくれていたら良かったのですが・・・そんな残念な1日だったので言いにくいですが、明日からお休みをいただきます。7月19日、20日、21日の名古屋と、23日と24日のJRAの予想は、お休みさせてもらいます。25日の名古屋の予想から再開します。元旦から大みそかまで、まとまったお休みは全くないのですが、この1週間だけはお許し願います。とは言っても、次回の予想のためにレースをチェックするのはもちろん、馬場差やいろんな勉強は休むわけではありません。では。コバヒロさんの『名港盃レポート』★写真は『オフト後楽園』です。毎年、この時期だけ足を運ぶのですが、今日も大盛況でした。
2017年07月18日
![]()
☆土曜の推奨レースは、ワイドの的中しかなくてすいません。日曜は、今年も後楽園ウインズへ。推奨レースは三場のメインレースだけだったのですが、まず『函館記念』は「ツクバアズマオー」を狙いましたが、逃げた「ヤマカツライデン」が三着に残り、好位に付けた「タマモベストプレイ」が二着に残る展開では厳しかったのか?いや、勝った「ルミナスウォリアー」は同じような位置取りからスパートして成功したのですから、道悪の適性の差かもしれません。「サトノアレス」は距離が長かったかな。『名鉄杯』は、三頭しか印を付けず、それで3着まで独占したという会心の予想のハズだったのですが、スタート直前、脚部不安明けで58キロを背負うのは厳しいと、消していた「マスクゾロ」が、まさかの除外に。これで妙味はなくなりました。自分の馬券。いつもはネットで馬券を買っているのですが、やっぱり紙の馬券を握りしめてのレース観戦は、いいものですよね。さすがに後楽園では、『佐藤!残せ!』とかの声援は聞こえなかったので、自分が『トモ!トモ!トモ!』と絶叫しときました。見せ場たっぷも、最後は力尽きた「コパノチャーリー」は三着でしたが、馬券圏内は死守してくれました。『バーデンバーデンカップ』は軸馬にした「コスモドーム」は二着。ここは馬連を選択していたのは正解に。自分の推奨レースは終了したのですが、中京の最終レースで、いいものを見せてくれました。詳細は、コバヒロさんのブログをご覧ください。(あの方や、こんな方も登場していますね)今日の中京で、また一つ、いい思い出ができたみなさん。おめでとうございます。★月曜の海の日は名古屋で『名港盃』が!盛岡では『マーキュリーカップ』もあります!netkeibaさんでも予想をしております。 元祖「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年07月16日
![]()
★簡単にふりかえります。水曜の3時35分は、笠松の第10レースと、門別ナイターの第2レースが同時発走。両レースに愛馬を出走させたTオーナーでしたが、笠松の「マユノジャスター」(3番人気)、門別の「ドリームスイーブル」(3番人気)、どちらも快勝しました。「マユノジャスター」と佐藤友則ジョッキー。(黒ゆりさん撮影)愛馬が当日、異なる競馬場で勝つことは珍しくはないのかもしれませんが、同時発走のレースで、どちらも勝った馬主さんて聞いたことないのですが・・・その直後のTオーナー。その後は場内の食堂「寿屋」さんで、常連さん等が集まり大宴会が始まったとさ。水曜の黒ゆりさんのレポート。木曜の注目の新馬戦は「スミセイフルールー」が大差の圧勝劇。木村オーナーの「サニーゴット」は4着。前回のブログでもお伝えしたように、木村オーナーは苦戦を覚悟していたのですが、考えていた以上の悪い内容に、ショックを受けたようでした。写真はレース直前の「サニーゴット」と葵ちゃん。天然水をもらえるレースで、向山牧ジョッキーが、地方競馬通算3300勝を達成!(他にJRAで11勝)『サマーカップ』は人気を集めた園田勢のワンツーに。(ゴール直後の写真はハートフルG2さん提供)優勝馬「トランヴェール」の鞍上は、永島太郎ジョッキーでした。20年前。黒ゆりさんのレポート。私の予想は「セブンサムライ」を中心視。3連複を選択でも、高配当狙いのつもりだったのですが、すんなり人気二頭に上位を独占されて、配当的にはイマイチでした。木曜の吉田勝利オーナーの愛馬が、2着を3回続けたあと、やっと最終レースの「トミシノドラゴン」勝利。この日、吉井友彦ジョッキーが4勝の固め勝ち。まあ3年くらい前でしたか、6連勝したこともある吉井さんです。別にビックリすることではありません。野獣のような吉井ジョッキーが帰って来たかな。でも金曜の最終レース、猛然と追い込むも、ハナ差、渡邊竜也ジョッキーに届かなかったのは、さぞ悔しかったことでしょう。その最終日、伊藤強一調教師が、地方通算1800勝達成!『サマーカップシリーズ』の後半は、8月2日からです。★ここで『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんを ご利用の方は、ご自由に参加いただけます。 競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さなのです。さて『サウナイーグル競馬塾』も、例年通り来週から夏休みに入ります。秋には再開予定ですが、私の出番を減らしてもらうよう、サウナイーグルさんにお願いしています。毎回、多くのお客さまにお集まり頂き、大変嬉しいのですが、体力的な問題もあり、毎週の出演はキツく感じるようになりました。また再開時には、ここでお知らせします。では、週末のご幸運をお祈りしております。★JRA版「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。15日の土曜の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、16日・日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃から遅くても当日の早朝までに配信いたします。ご了承願います。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年07月14日
![]()
★木村オーナーから「サニーゴット」の写真をいただきました。馬名の「サニーゴット」は、元SKE48メンバーで、みらいクール所属の矢神久美さんの神から「ゴッド」を、小野晴香さんの晴からは「サニー」を取って命名されたものなのですが、メンコのデザインも彼女達が考えたそうです。インパクトあるデザインですね。注目の新馬戦は13日・木曜の第5レースです。6頭立てです。今のところ(笑)『800メートル向きではなく、本格化は先。過度な期待は禁物ですよ』と尾島徹先生が超弱気だったと、木村オーナーが教えてくれました。確かに能試でも気の悪いところを見せていました。さて葵ちゃんがどう乗るか!まあ尾島先生とこは「サニーゴット」を含めて三頭出しですが、他の二頭が人気を集めそう。なお木村オーナーは、お仕事のために笠松には来られないそうです。★初日(水曜)の笠松けいばのメインは、JRA交流『ラベンダー特別』です。JRAの荻野極ジョッキーは、何と計8鞍にも騎乗します。荻野極ジョッキーと貸し服ファンの方には、たまらない1日に。砂の補充があったそうですので、外差しも決まりそうですが、梅雨時でもあり馬場状態の変化にはご注意ください。★笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★笠松けいば開催中!ネットケイバさんでも予想をしております。 元祖「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年07月11日
![]()
★土日とも推奨レースは4レースづつ。中京7レースの「ヤマニンペダラーダ」は、もっと前に付けられると思っていたのですが。でも本線の「ロードアイビス」が除外となり、マイナス分が半減したのは助かった。福島9レースの「ステイブラビッシモ」は、勝ってくれましたが、ほぼ1点買いの「コウキチョウサン」は3着で、押さえのワイドのみ。福島11レースは「ワンブレスアウェイ」を本命視。どうにか「ザトゥルーエアー」が2着で馬連を的中も、3着馬がヌケ。3連馬券を買った方には、申し訳ない予想に。福島の12レースは馬連4頭ボックスで、少しは利益が出ました。そして日曜。ゲートでアクシデントがあった「カイザーバル」(中京10R)は、除外で良かった(今週2度目)福島10レースは「モアニケアラ」を狙うも不発。『プロキオンステークス』は「ブライトライン」を本命視。馬連が中心だったので、2着に残って欲しかったのですが、ワイドをダブルで的中。『七夕賞』は「ヴォージュ」を買っていたのですが、先行馬には厳しい展開になってしまいました。でも、ゆるゆるペースの先行馬とインを立ち回った馬ばかりが上位にくる重賞が目立つ中、気持ちいいレースを見た感じでした。★笠松けいば『サマーカップシリーズ(前半)』は12日の水曜日からです。重賞の『サマーカップ』は木曜です。その木曜には新馬戦も予定されていて、あの「サニーゴッド」が、木之前葵ジョッキーでデビュー予定です。写真は木村オーナー提供。思えば、葵ちゃんが笠松にまで調教に乗りに来ていましたよね。7月は3日間しかない「笠松けいば」ですが、楽しみ一杯ですぅ。
2017年07月09日
![]()
★おなじみの名古屋けいばファンさんが、『名古屋けいば所属騎手のトレーディングカード』を作ってくれました!裏面の愛情あふれる説明文も楽しいです。製作したカードの一部は、名古屋の騎手会に提供済みということですので、ファンサービス等に生かされることでしょう。ぜひ笠松版も作って欲しい!と思ってしまいますが、名古屋けいばファンさんがご負担された製作費や許可の問題等、ご苦労も多かったと聞くだけに簡単にはお願いできないかな。追記(7月18日)です。後日、名古屋けいばファンさんこと駒野(仮名)さんから、『騎手会から販売の許可は出してないので、製作の許可も取り下げる』との旨の連絡があったのこと。大人の事情は知りませんが、せっかく完成したのにもったいない気がします。別に駒野さんは、これを利用して儲けようと思っていた訳ではないはずですが・・・★さて『名古屋けいば・ルビーシリーズ』が終了。水曜の第9レースでは「デルマサダヤッコ」が快勝!木村オーナーは現場にいませんでしたが、愛馬の勝利記録が38ヶ月連続に。メインの『ルビーオープン』では、辻オーナーの「ヴェリテ」が逃げ切り勝ち!残念ながら、馬券には反映できませんでしたが・・・笠松の特別戦でも勝ったことがある吉田オーナーの「アラビアンドラゴン」が、誘導馬として中京競馬場でデビュー するそうです。土曜は午前、日曜は午後に登場の予定とか。会心の予想は、狙いの穴馬「クールギャング」(木曜・1R)の激走など。週初めの不調を木・金曜で、取り戻しました。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」(JRA版)は、ここをクリック。8日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、9日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でも お知らせしています。
2017年07月07日

★土曜の推奨レースは3つ。福島9レースの「ヒメタチバナ」は快勝。ここは相手を4頭に絞って3着まで的中!つづく中京10レースも「クライムメジャー」から、相手を3頭で「オメガタックスマン」への馬連33倍を的中!福島のメインも本命視した「ワンスインナムーン」が勝ってくれましたが、ここはヒモ穴作戦は不発。それでも土曜は、余裕でプラスで終われました。そして日曜。福島9レースの「ミッシングリンク」も勝ってくれましたが、3着馬がヌケ。まあ馬連でも12倍あったのは助かりましたが・・・福島10レースは、押さえのワイドのみ。はい。取りガミでした。『CBC賞』も本命にした「シャイニングレイ」が勝ってくれたのですが、二・三着馬はヌケ・・・「スノードラゴン」さんが、惜しい5着に追い込んで来たあたり、やっぱり直前の雨の影響があった気がします。1番人気の「メラグラーナ」は10着に惨敗。雨の他に直線で不利も。今回の二・三着馬は無理だったとしても「シャイニングレイ」の単複を買えなかったのは悔いが残るところです。『ラジオNIKKEI賞』は「ニシノアップルパイ」を狙いましたが、スタート直後から力んでました。なし崩しに消耗したようで、もう最終コーナーでは余力なし・・・勝った「セダブリランテス」は折り合いに不安なく、レースセンスも抜群。まだ底を見せてません。これからが楽しみです。★『佐賀ヴィーナスカップ』は、笠松の「ナムラカグヤヒメ」(6番人気)が3着に健闘。★月曜から『名古屋けいば・ルビーシリーズ』が開幕します。月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程です。★名古屋けいば開催中!ネットケイバさんでも予想をしております。 元祖「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ★写真は、2002年頃の名古屋の招待券。吉田稔ジョッキーと田中浩晃ジョッキー。
2017年07月02日
全14件 (14件中 1-14件目)
1